16/01/23 16:42:16.34 OosiTtdQ0.net
週明爆上げだな
3:名無しさん@1周年
16/01/23 16:42:57.36 sJYsJvbn0.net
皮肉なことに世界経済にとっては好材料になってしまうなw
4:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:17.27 Q7ys9H+P0.net
すごいのか
5:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:17.56 hV6I7AUB0.net
日本の2年分かよ勿体無い
6:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:32.16 RgvmS6oq0.net
畑にキャベツ廃棄するような?
7:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:36.48 x8zqCKZz0.net
200万バレルって想像できないな。牛乳パックいくつ分だ?
8:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:57.12 VrJPDy+u0.net
またCIAか、ええ加減にせえよ、死ね
9:名無しさん@1周年
16/01/23 16:43:59.20 cGLWHBqd0.net
ガソリン上がる?
10:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:15.90 faBykeHp0.net
ISは密売してる石油の価格が暴落してるから値段上げるために他国の石油タンクにテロしまくりそうだな
11:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:38.05 rWca8Acn0.net
実質サウジの犯行
12:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:46.21 6T93/OOG0.net
リビアで原油価格に影響が出ない虚しさ プッ
13:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:49.28 4rVkiI2QO.net
寒波が吹き飛ぶぐれぇに炎上してくれw
14:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:52.35 kShTh54c0.net
原油の輸送ルートを絶たれて、自暴自棄のイスラム国。
15:名無しさん@1周年
16/01/23 16:44:54.59 KGCNjfEH0.net
イランが2日でとれる量だからまったく影響ねーなw
16:名無しさん@1周年
16/01/23 16:45:03.95 7FlAfxbf0.net
ロシアはえげつないなぁwww
後ろから撃つのがロシア流だけどさ
17:名無しさん@1周年
16/01/23 16:45:27.15 b30sMwqV0.net
豊作になって価格下がって困ったキャベツ農家が、キャベツを燃やすようなもんか
18:名無しさん@1周年
16/01/23 16:45:29.55 qv4HfF+A0.net
ポリタンク何個分?
19:名無しさん@1周年
16/01/23 16:45:32.97 81vkHide0.net
原油の売却代金はISの大事な資金源だからな。
マッチポンプで40ドル台まで回復させたいんだろ
20:名無しさん@1周年
16/01/23 16:45:51.70 qudHvvDj0.net
なんだ?原油価格吊り上げる詐偽だろ
21:名無しさん@1周年
16/01/23 16:46:05.84 alnNx80uO.net
(´・ω・`)原油足りなくなるだろ!
22:名無しさん@1周年
16/01/23 16:46:14.25 P2oJRXAK0.net
カダフィ大佐が生きてればなあ
23:名無しさん@1周年
16/01/23 16:46:23.90 S9ihDgKR0.net
>>3
低脳エコノミスト()が、原油価格が下がると
世界経済に悪影響がと言っているが、あれは
完全なウソだからな。オイルマネーで産油国が
潤えば市場が活性化するというロジックは、
誰かにお金をあげれば自分の国の商品を買ってもらえる
と言っているのと同じ。加工による付加価値が
富の源泉になっている先進国にとってはマイナス要素でしかない。
24:名無しさん@1周年
16/01/23 16:47:24.53 Tm6bORWG0.net
>>10
当たり、俺も考えたよ、原油価格をあげる為に何をすれば上がるかって!
イスラムと同じ考えの自分が怖い
25:名無しさん@1周年
16/01/23 16:47:31.24 VrJPDy+u0.net
>>23
是非安倍チョンに教えてやってくれ
あいつ馬鹿だから
26:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:01.15 Gskb+uhO0.net
でっかい亀が突然立ち上がって口から火を吹いたら感動する
27:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:02.40 TlrF82IQ0.net
原油価格を釣り上げようとする連中による自作自演
ではないか?と思ってしまう
28:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:11.67 DqLz60LD0.net
原油反転工作か。
29:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:17.72 1M3OJ23UO.net
供給過多になればその供給元を減らして価値を上げる
まぁ当然の戦略だろう
デフレも同じ原理だ
30:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:20.93 Na/+3nA00.net
これで原油上がってるの。
31:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:35.92 FsO61GK70.net
サウジの原油は狙わないISIS
もう皆知ってるんだろw
32:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:49.15 MrVx08nv0.net
サウジやアメリカが原油安のせいで火の車だからなあ
33:名無しさん@1周年
16/01/23 16:48:58.35 tP3AwXM10.net
>>7
500ミリリットルパックなら
159かけて、さらに倍
34:名無しさん@1周年
16/01/23 16:49:10.44 9DcVHazj0.net
>>7
8本半分
35:名無しさん@1周年
16/01/23 16:49:15.93 kShTh54c0.net
原油が下がると、産油国が財政不足になり、保有している金融商品、株を大量放出するからだよ。
今、大量に売り払ってる。
36:名無しさん@1周年
16/01/23 16:49:18.18 sJYsJvbn0.net
>オイルマネーで産油国が 潤えば市場が活性化するというロジックは
こんな間抜けなロジック()は聞いたことないけどw
37:名無しさん@1周年
16/01/23 16:49:48.82 KGCNjfEH0.net
>>24
イランの原油埋蔵量みてみろ
1日で300万だよ 最大で600万まで可能だしあそこ
38:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:18.04 5g/katTg0.net
安いなら燃やしてしまえか
39:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:22.15 zxnqWxWz0.net
200万バーレルぐらいじゃ
石油の値上がりはない
40:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:22.69 2RqNt9Ao0.net
レギュラー1L99円とかなるのかな
41:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:30.56 kNUwbiPE0.net
1トン=7.4バレル
200万バレル=27万トン
これはタンカー約1隻分に相当する
42:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:33.78 yc6bfb+q0.net
やっぱ日本の年間使用量や備蓄量と比較しないと200万バレルって言われても実感わかないな
こんなこと簡単にやられるんじゃあ地球環境のために節約しましょうなんてアホらしくなる
43:名無しさん@1周年
16/01/23 16:50:50.04 2RqNt9Ao0.net
>>41
やばいな
44:名無しさん@1周年
16/01/23 16:51:04.04 p/gFwMjE0.net
何か怪しいな
45:名無しさん@1周年
16/01/23 16:51:33.84 RI6hgSK70.net
燃やしても高くはならないわけだが・・・
安い安い原油の煙・・・ 天までのぼれー・・・・・・・・
46:名無しさん@1周年
16/01/23 16:51:34.40 HChlupAf0.net
日本の石油使用量の16時間分
47:名無しさん@1周年
16/01/23 16:51:39.95 1M3OJ23UO.net
>>42
東京ドーム何杯分?
48:名無しさん@1周年
16/01/23 16:51:50.92 Gskb+uhO0.net
一番効果的なのはアメリカで油田を破壊することなんだがISには無理か
49:名無しさん@1周年
16/01/23 16:52:04.36 wEuLAjfl0.net
1バレルって160Lらしいから、3億2,000万Lらしい。
日本は一日455万バレル使うみたいだから、日本の半日分かな。
すごいよね、それだけの液体を運んで燃やしているのだから。
50:名無しさん@1周年
16/01/23 16:52:50.90 TlrF82IQ0.net
推測だが、このような事で石油生産が減って得するのは誰か?
となると、原油価格が下がると都合の悪い人たちによる自作自演なのかな?
と推測してしまう
51:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:05.39 4GI5dvO70.net
>>5
>>42
日本の原油輸入量の二日分程度。
ほぼ全輸入な日本からすると、二日分ってことか。
52:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:12.81 x8zqCKZz0.net
>>34
なんだ。
大した事無いな。
53:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:20.68 p/cxbZ710.net
安倍ちゃん「これはIS GJだね」
54:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:38.86 lSaj0ipm0.net
リビアもずっと混乱しててかわいそうね
殺しあいが終わらねー
55:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:42.73 lq5Ky6a00.net
そういえば、ウォーレン・バフェット石油株買ったよな?
ガクガクブルブル
56:名無しさん@1周年
16/01/23 16:53:44.42 3sK6jwLc0.net
本当、分かりやすいなww
石油メジャーの陰謀はwwww
57:名無しさん@1周年
16/01/23 16:54:11.75 9QOqYpCO0.net
>>6
もったいないw
58:名無しさん@1周年
16/01/23 16:54:15.67 pjCukLaP0.net
露骨な価格つり上げキターw
59:名無しさん@1周年
16/01/23 16:54:40.96 4jKRGgDo0.net
原油安に嫌気を差した連中による犯行だろ。ISも密輸してるみたいだしな。。
60:名無しさん@1周年
16/01/23 16:54:47.05 3sK6jwLc0.net
幾らなんでも、露骨過ぎるだろ
WTI価格釣り上げとかww
61:名無しさん@1周年
16/01/23 16:55:25.77 pbkIcp990.net
原油ベアETFをこつこつ売買してこつこつ利益を出していたが
昨日狼狽売りしたのでプラスマイナス0になりました
62:名無しさん@1周年
16/01/23 16:55:46.46 rGve2cwW0.net
>>1
約3億リットル
63:名無しさん@1周年
16/01/23 16:56:16.70 bsocDSZfO.net
そんなに燃えたら温暖化がさらに進むだろ
64:名無しさん@1周年
16/01/23 16:56:21.97 k5udQB3L0.net
これか原油高になったのわ
これで株高になったから少し救われたな
65:名無しさん@1周年
16/01/23 16:56:41.30 kShTh54c0.net
リビアだとEU向けだな。 怒ったEUがイスラム国を空爆だな。
66:名無しさん@1周年
16/01/23 16:56:46.83 V0al+Ro20.net
なるほど
最新ミリタリー記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★韓国航空機を中国がメッタ切り 新戦闘機KFXもバカにする
★インドネシア ついに対中国基地建設 日本はインド観艦式へ連携アピール
★中国軍の奇妙な新兵器発見!
67:名無しさん@1周年
16/01/23 16:57:35.57 lrgS/fK80.net
石油の埋蔵量も有限だろうに
68:名無しさん@1周年
16/01/23 16:58:07.97 Tm6bORWG0.net
埋蔵量と産出量は違うぞ?
69:名無しさん@1周年
16/01/23 16:58:29.66 k5udQB3L0.net
>>30
2日間で先物市場が10%以上上がった
それで株高になったから俺にとってラッキーだけど
70:名無しさん@1周年
16/01/23 16:59:11.94 kShTh54c0.net
EUによるイスラム国の石油関連施設空爆の仕返しのつもりだろうけど、
EUは、さらにイスラム国を空爆するだけだろう。
71:名無しさん@1周年
16/01/23 16:59:31.82 TlrF82IQ0.net
この事件を引き起こしたのは
原油価格がつり上がって得する人達?
と推測する
72:名無しさん@1周年
16/01/23 16:59:36.54 KGCNjfEH0.net
サウジアラビアとロシアは1日で1000万バレルも生産してんのか
そりゃ原油安で悲鳴あげるわ
73:名無しさん@1周年
16/01/23 16:59:47.98 wRx6YG1G0.net
価格調整のためなら
コンビナートを破壊したりするんだな。
74:名無しさん@1周年
16/01/23 17:00:32.01 j9e/VG7f0.net
自演だろ なんでもISISのせいにすんな
75:名無しさん@1周年
16/01/23 17:00:39.34 SH3SiHf70.net
値を上げたい人がいるんだろうな
無理だけど
76:名無しさん@1周年
16/01/23 17:00:49.35 nJOFvNlk0.net
原油暴落ストップのための陰謀か
77:名無しさん@1周年
16/01/23 17:02:12.59 oE8DCTX50.net
原油Lしてドライに行くんや…(´・ω・`)
78:名無しさん@1周年
16/01/23 17:02:47.75 +hONto3z0.net
おいおい石油メジャー会社一回逮捕した方良いよ
79:名無しさん@1周年
16/01/23 17:02:54.92 R774aQGi0.net
ユダヤの強制原産だろjk
80:名無しさん@1周年
16/01/23 17:02:56.23 SH3SiHf70.net
値下げチキンレースは最初中東がアメリカに喧嘩うったのが発端
アメリカが困ると思ったが
実はこまるのは中東の方だった
81:名無しさん@1周年
16/01/23 17:03:24.63 fMDrKBqa0.net
>>73
国交断絶したり戦争したりする
演劇よ
82:名無しさん@1周年
16/01/23 17:03:46.48 eZ+ni13W0.net
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| < ヘリを出せ
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
83:名無しさん@1周年
16/01/23 17:03:59.78 on681IfZ0.net
オイルマネー釣り上げのために貯蓄してるからだ
地球の恵みなんだから分け合えよ
84:名無しさん@1周年
16/01/23 17:04:28.08 L2PD0KHm0.net
マネーゲームしてる奴が天罰くらいますように。
85:名無しさん@1周年
16/01/23 17:04:48.81 VrJPDy+u0.net
>>80
その談合が崩れたのがなぜかを考えろ
ロシアが一人で掘りまくったからなんだよ
なぜアメリカがロシアを名指しで「悪の枢軸(w」扱いしたのか考えろ
86:名無しさん@1周年
16/01/23 17:04:58.81 vSkZKL2I0.net
いい加減こんな不安定なエネルギーに頼る社会では無くなってほしい。
日本は火山国だから火口にタービンつけて発電すればいいじゃん
87:名無しさん@1周年
16/01/23 17:07:18.10 WZRCVEqS0.net
中東情勢が不安定になるほど安くなるという奇妙な状況
88:名無しさん@1周年
16/01/23 17:07:23.41 AIA/UST40.net
C… (゚A゚;)ゴクリ
ハッ! ( ゚д゚) ISにやられますた!
89:名無しさん@1周年
16/01/23 17:07:48.97 YLgUaPbF0.net
>>41
俺の家から見える明石海峡を渡れる最大クラスのタンカーの石油が
燃えていると思えばいいのか。
よく分かった。
30万トンクラスって信じられないくらいデカいもんな。
90:名無しさん@1周年
16/01/23 17:09:09.51 chsTWwMb0.net
あーやべえ温暖化しちまう
91:名無しさん@1周年
16/01/23 17:09:59.27 tBEuz8Gt0.net
ノーベル経済学賞w
92:名無しさん@1周年
16/01/23 17:10:28.86 6Cduw8xW0.net
ISISが世界経済を救うのか
93:名無しさん@1周年
16/01/23 17:11:40.28 k5adnWOd0.net
温暖化バンザイ\(^-^)/
94:名無しさん@1周年
16/01/23 17:12:47.47 V8rQvBXg0.net
そういや、リビアのエボラってどうなったの?
95:名無しさん@1周年
16/01/23 17:13:08.44 drS9NEX70.net
なんで土人国家は天然資源が豊富なんだよ
日本にあったほうが有効活用できるのに
96:名無しさん@1周年
16/01/23 17:13:37.78 ZqyHd+VM0.net
全世界の1日の生産量が5000万バレル以上だぞ
影響なんかねぇよw
97:名無しさん@1周年
16/01/23 17:14:18.91 XakPIZGL0.net
>>94
それリベリア
98:名無しさん@1周年
16/01/23 17:14:25.52 AFcTj3R50.net
俺が毎晩絞り出してる元精液の何年分になるんだ?
99:名無しさん@1周年
16/01/23 17:15:48.25 n07AHUEu0.net
原油枯渇問題に発展しそうだな
100:名無しさん@1周年
16/01/23 17:16:03.22 55azdA1f0.net
日本で言う減反?ww
101:名無しさん@1周年
16/01/23 17:16:46.65 kLZ0auX70.net
貴重なアブラが・・・・
102:名無しさん@1周年
16/01/23 17:17:06.52 yYBSp5xP0.net
原油価格上昇
103:名無しさん@1周年
16/01/23 17:19:10.01 kNUwbiPE0.net
今回爆発した貯蔵タンクには200万バレルが貯蔵されていた
原油は1バレル=0.159キロリットル
キロリットルに換算すると31万8千キロリットルとなる
東京ドームの容積は124万キロリットル
という事で今回炎上した原油は東京ドーム約1/4個分相当となる
因みにリビアの産油量は一日170万バレル
襲撃を受けたラス・ラーヌーフは800万バレルの原油が貯蔵可能
104:名無しさん@1周年
16/01/23 17:20:01.74 zOTnCdQe0.net
URLリンク(f.xup.cc)
105:名無しさん@1周年
16/01/23 17:20:20.15 Rk9a3r2J0.net
写真見たけどハンパない量の黒煙が出てたで
周辺の生物みな死ぬんじゃないかな
106:名無しさん@1周年
16/01/23 17:20:44.55 2VIlD9oe0.net
マグマに鉄の棒を刺して、その熱で発電しろよ。
太陽周辺にパネル設置など。
107:名無しさん@1周年
16/01/23 17:20:51.47 14EfA0vC0.net
イスラム国(ロシア)の仕業だろ
イスラム国(アメリカ)じゃないな
108:名無しさん@1周年
16/01/23 17:21:04.26 tdco+SNn
109:0.net
110:名無しさん@1周年
16/01/23 17:21:07.58 KGCNjfEH0.net
>>95
日本の1日の原油生産量1万バレル
中国400万バレル
111:名無しさん@1周年
16/01/23 17:21:08.10 QdgIH8kt0.net
露骨すぎないか
112:名無しさん@1周年
16/01/23 17:21:33.45 tdco+SNn0.net
>>107
最大の支援国は中国だよ
113:名無しさん@1周年
16/01/23 17:22:52.75 tdco+SNn0.net
石油貯蔵施設か。200万バレルぽっち燃えても大して上がらないな。
114:名無しさん@1周年
16/01/23 17:23:04.99 gOE5I1BK0.net
2013年で 1日 当たり 440万バレル消費 だから 半日持たない量ですね。
115:名無しさん@1周年
16/01/23 17:23:13.51 OJexyKTP0.net
カダフィ復活しないかなぁ
116:名無しさん@1周年
16/01/23 17:23:56.39 7A/NIDov0.net
だぶついてたからな、自作自演じゃね?
117:名無しさん@1周年
16/01/23 17:23:58.32 8YyHd1igO.net
また荒っぽい価格調整だなw
118:名無しさん@1周年
16/01/23 17:24:10.06 FSmtq6V00.net
>>111
最大の武器と資金の供給元だよね。
119:名無しさん@1周年
16/01/23 17:24:29.15 CJm2IvGn0.net
アッラー・アクバル!!
120:名無しさん@1周年
16/01/23 17:25:30.11 rNRQ505u0.net
原油が安くなりすぎてるからな
敵国だの強豪国のプラントを爆破しても驚かんよ
121:名無しさん@1周年
16/01/23 17:25:49.80 qCngg3Qw0.net
>>5
マジスカ!?
122:名無しさん@1周年
16/01/23 17:25:53.23 W8X+ccmQ0.net
不安定化してきたということかい?
無意味すぎる
123:名無しさん@1周年
16/01/23 17:27:09.31 szinB8rW0.net
今後は電気自動車一っ択だな
124:名無しさん@1周年
16/01/23 17:28:00.10 kNUwbiPE0.net
一方、日本の農家は野菜を大量に廃棄した
125:名無しさん@1周年
16/01/23 17:29:03.08 qCngg3Qw0.net
>>123
高速道路を無料化すれば廃棄する必要がなくなるんだよね
マジで。
126:名無しさん@1周年
16/01/23 17:29:22.35 JFtAbPLf0.net
パイプラインか生産施設を狙うべき
127:名無しさん@1周年
16/01/23 17:31:10.91 GICFd/be0.net
>>2
2日遅れの嵌め込み記事だろ
128:名無しさん@1周年
16/01/23 17:31:32.01 l3+bs2z10.net
>>39
いつでもやれるをアピールする事が大事なんだよ。
129:名無しさん@1周年
16/01/23 17:31:45.00 qCngg3Qw0.net
日本でも石油貯蔵基地をたくさん作るべきという意見があるけど
中々できないのはこういうテロに対する防犯費用がかさむからなんだよね。
130:名無しさん@1周年
16/01/23 17:33:10.50 VNVYJnDn0.net
これ市場操作狙ったテロだな
131:名無しさん@1周年
16/01/23 17:33:13.94 DKa2pSPV0.net
俺在日中国人だけど、
200万バレルって言ったら、
中国の約20時間分の石油消費量じゃねか!
132:名無しさん@1周年
16/01/23 17:34:09.17 CcKoaWyQO.net
オイルマネーを思い出した
何でも調子こいたらしっぺ返しくるね
レアメタルもそう
ガソリンもそう
133:名無しさん@1周年
16/01/23 17:34:55.62 qCngg3Qw0.net
>>130
それ本当?
134:名無しさん@1周年
16/01/23 17:35:24.15 jL7nHpfYO.net
>日本は原油消費量世界3位で、消費量429万8千バレル/日、前年比5.2%減。
世界全体の原油の消費量は、前年比0.8%増の1日9208万6千バレル。
日本の1日の石油消費量の半分。
135:名無しさん@1周年
16/01/23 17:35:41.89 tdco+SNn0.net
各国の1日当たりの石油消費量
URLリンク(www.mofa.go.jp)
意外と日本使ってるんだな。
136:名無しさん@1周年
16/01/23 17:35:44.87 iZ/9Luag0.net
ひょっとして、月曜日は日経株価爆上げになるんじゃないの?
137:名無しさん@1周年
16/01/23 17:36:22.88 3Gk1t9ls0.net
もっと燃やせ!燃やしまくって原油1バレル100ドル目指せ
138:名無しさん@1周年
16/01/23 17:36:32.64 qCngg3Qw0.net
日本も一日で455万バレルの原油を消費してた
じゃあたいした量じゃねーじゃん
URLリンク(www.mofa.go.jp)
139:名無しさん@1周年
16/01/23 17:37:18.06 +BjKfubw0.net
カダフィ倒したはいいが、その後全然よくなってねえじゃねえかよ。
まともな国つくりたかったんじゃねーんかい。
140:名無しさん@1周年
16/01/23 17:37:31.61 wN0nhAte0.net
こんな小規模じゃ何の効果もないだろ
141:名無しさん@1周年
16/01/23 17:37:44.97 qCngg3Qw0.net
日本は一応、3カ月分の原油は備蓄してるんだよな
142:名無しさん@1周年
16/01/23 17:40:43.31 KhBXrNaa0.net
3日前から原油が上げてきたが
これだったんだな
143:名無しさん@1周年
16/01/23 17:40:52.25 2xUC/MOw0.net
こりゃ原油も上がるな
株価も連れ高するじゃんか
安倍の野郎ツイてるな
144:名無しさん@1周年
16/01/23 17:42:36.87 TlrF82IQ0.net
日本にとっては大打撃だな
原油輸入国である日本国内に住んでいる人間にとって
原油価格上昇で得する人間はいないからね
145:名無しさん@1周年
16/01/23 17:42:37.98 qCngg3Qw0.net
日本で原油が高くなるとすればコレが原因じゃなくて
単に現在来てる寒波の影響の方が強いと思うぞ。
146:名無しさん@1周年
16/01/23 17:43:56.74 rNRQ505u0.net
>>144
日本とアメリカが大寒波だからな
147:名無しさん@1周年
16/01/23 17:45:06.99 NFQOt0g/0.net
>>49
> 1バレルって160Lらしいから、3億2,000万Lらしい。
> 日本は一日455万バレル使うみたいだから、日本の半日分かな。
> すごいよね、それだけの液体を運んで燃やしているのだから。
そう書かれると大した量じゃないように感じるなw
日本の1年分ぐらい燃えないと原油価格上がらんだろ
148:名無しさん@1周年
16/01/23 17:46:05.46 W9vWkVvL0.net
その手できたか・・・おそろしあ
149:名無しさん@1周年
16/01/23 17:46:06.44 qCngg3Qw0.net
>>145
中国と韓国も大寒波
特に中国では各地で融雪剤が盗まれて「絶対に食用の塩として使わないでください」と
新聞・テレビでアナウンスしてる。
150:名無しさん@1周年
16/01/23 17:46:16.38 tdco+SNn0.net
オイルマネーが流れ込んでくれば爆上げも可能性はあるがな。
どうなるかは神のみぞしるだよ。
151:名無しさん@1周年
16/01/23 17:49:48.37 iZ/9Luag0.net
1l/20円だったのが1l/24円まで騰がってるな。
152:名無しさん@1周年
16/01/23 17:51:02.67 l29j5UUJ0.net
1バレル3000円として60億円相当か、日本の1日分にもならんな
153:名無しさん@1周年
16/01/23 17:52:02.61 2LCilunC0.net
これぞまさにマッチポンプ
154:名無しさん@1周年
16/01/23 17:52:59.42 d4cuKqe40.net
よく後何十年で石油が無くなるって言うけど
それは値段を維持するためで
ほんとは無限に有るんじゃね
155:名無しさん@1周年
16/01/23 17:54:01.62 i4P3Gg/20.net
最近めっきり影の薄くなったISISの仕業だな
156:名無しさん@1周年
16/01/23 17:57:38.35 VNVYJnDn0.net
このまま原油が値下がりするという記事もあれば
底を打ったという話もある、在庫が減少していう話もあれば
生産量は増加しているという話もある
素人では断片すら理解するのは難しい話
157:名無しさん@1周年
16/01/23 17:58:51.61 R+CJxujk0.net
原油価格上げるために在庫燃やして破棄したり戦争起こしたりして
世界の火薬庫の銭ゲバども必死だな
158:名無しさん@1周年
16/01/23 17:59:20.82 Ac3nQ+9z0.net
>>108
イスラム国はトルコやイスラエルに都合の良いように使われてるだけだろ。
本丸はトルコやイスラエルだよ。
まあ今回は原油価格下落を嫌がる勢力がイスラム国の仕業にしてプラント爆破を仕掛けたんだろうけどね。
159:名無しさん@1周年
16/01/23 18:00:11.64 zOTnCdQe0.net
URLリンク(f.xup.cc)
160:名無しさん@1周年
16/01/23 18:00:58.36 cH46l19q0.net
これはアレだろ
大豊作の年に農家がトラクターでキャベツを潰すのと同じ
161:名無しさん@1周年
16/01/23 18:00:59.64 h49hcXvp0.net
ちょっとガソリンいれてくるわ
162:名無しさん@1周年
16/01/23 18:01:45.61 Wb8/cVRI0.net
わざと付けただろ?
163:名無しさん@1周年
16/01/23 18:01:51.31 exYU8/bx0.net
オイルマネーの裏で暗躍する組織の仕業だな
絶対にそうに決まってる
164:名無しさん@1周年
16/01/23 18:02:42.99 lAXmPMfb0.net
自作自演過ぎるwwwww
リビアは原油しか売るものがないからなwwww
165:名無しさん@1周年
16/01/23 18:03:35.40 I6xvpjZL0.net
カダフィ殺して良かったのかなあ?リビア
166:名無しさん@1周年
16/01/23 18:03:56.90 wKed9fv30.net
どれくらいの凄い量なのか。東京ドーム何杯分とかじゃ分からん。
せめて霞が関ビルで換算してくれ。
167:名無しさん@1周年
16/01/23 18:04:43.32 qLrIDGY20.net
キャベツ農家、、
ガイシュツ。。
168:名無しさん@1周年
16/01/23 18:06:49.90 79Z3/PHI0.net
この手もあったかw
169:名無しさん@1周年
16/01/23 18:07:31.38 3BpsMRNH0.net
野菜が豊作すぎて捨てるみたいなもんだろ
170:名無しさん@1周年
16/01/23 18:07:39.12 3hDXz3Me0.net
価格調整ですか?
171:名無しさん@1周年
16/01/23 18:08:33.62 YSjgIo890.net
週明け、どんだけ原油が暴騰するんかな。
なんか教科書に載ってたな、トラクターでキャベツ潰して野菜の価格を暴騰させるのが
172:名無しさん@1周年
16/01/23 18:08:40.92 bsh/GuNb0.net
リビアめちゃくちゃじゃん
173:名無しさん@1周年
16/01/23 18:08:56.92 5NbJRi+D0.net
イスラム国のバックはアメリカの工作組織(政府傘下とは限らない、国際金融資本など)
金や人材、組織運営のノウハウなどを提供し過激派を裏で操っている。
実はナチスや共産系テロリスト、オウムも糸をたどるとアメリカの工作組織に行き着く。
目的
①中東を混乱させることで原油価格を高騰させ、ぼったくり価格で化石燃料を日本や中国、欧州に売りつけ、米ドル基軸通貨体制を安定させる。
②イスラム教徒に酷いことをやらせ、イスラムに対する世界の人々の信望を失墜させて、イスラムの勢力を削ぐ。
③イスラム教徒に酷いことをやらせ、イスラム教徒にイスラムの思想(一夫多妻など)を否定させイスラム圏の人口を抑制する。
④中東北アフリカで既存の政権(国家体制)崩壊させ、国境をとっぱらい、中東北アフリカに統一されたイスラム宗教国家を建設するための地ならしをさせる。
★アメリカはイスラムを解体しようとしてる★
URLリンク(blog.livedoor.jp)
フランスが標的にされたのは社会党政権だからと、カトリックだから、
左派政権の時に事件を引き起こし左派に対する人々の信望を失墜させ、人心を右傾化させるとともに、
キリスト教(主にカトリック)VSイスラム教の宗教戦争を引き起こそうとしてる。
(EUの中でカトリックで大きな戦争ができる強国はフランスしかない。
ドイツはプロテスタントで宗教色が弱い、さらに先の大戦のこともある。
イギリスはEUの中では位置的に辺鄙すぎる、それに英国教会はキリスト教の中では異端)
174:名無しさん@1周年
16/01/23 18:11:54.98 zOTnCdQe0.net
URLリンク(f.xup.cc)
175:名無しさん@1周年
16/01/23 18:13:29.91 f4u2uWZX0.net
原油1日の産出量7000万バレル、現状は150万バレルほど余剰だから価格が下がってる。
200万だと1日分の余剰量だけだし、まあ影響ないだろう。
176:名無しさん@1周年
16/01/23 18:16:08.25 d0wsFmsO0.net
リーマンショック後の原油価格が100ドル越えの時、部族がパイプラインを破壊したとか
原油価格つり上げのためにえぐいことしていたよ
177:名無しさん@1周年
16/01/23 18:16:37.24 8oowMres0.net
>>165日本の輸入量の1日分弱
178:名無しさん@1周年
16/01/23 18:16:59.97 Jvxotrjk0.net
下げるのも上げるのも仕込まれてるよな
179:名無しさん@1周年
16/01/23 18:19:13.80 HChlupAf0.net
>>132
中国の石油消費量は1日1000万バレルを超えてるから
4~5時間分にしかならないような
180:名無しさん@1周年
16/01/23 18:20:52.54 bqls1ltf0.net
>>165
100メートル×100メートル×30メートル
181:名無しさん@1周年
16/01/23 18:23:49.30 kNUwbiPE0.net
>>165
0.6個分
182:名無しさん@1周年
16/01/23 18:25:46.03 RJp/tCYm0.net
原油高にしたいよねやっぱりw
183:名無しさん@1周年
16/01/23 18:30:04.26 k8abAhZw0.net
1バーレル25ドルで118円計算で 200万バーレル全部燃えても たった59億円だ。
騒ぐほどの額か。
184:名無しさん@1周年
16/01/23 18:33:32.29 LS3ZtoAA0.net
最近結局何がしたいのやら
185:名無しさん@1周年
16/01/23 18:34:19.62 w9QuPgom0.net
問題は量ではなく、こう言う施設が襲撃されたって事だな。おどしだろ…
186:名無しさん@1周年
16/01/23 18:35:02.70 XP2z/Ko4O.net
まーた自演でガソリン高くなるんだよな
アホくさいから脱ガソリン生活に変えるわ
187:名無しさん@1周年
16/01/23 18:39:56.34 C/5GjKj80.net
温暖化が進みそうで恐いな。
188:名無しさん@1周年
16/01/23 18:45:11.07 7CoD9PbA0.net
また炎上商法か
189:名無しさん@1周年
16/01/23 18:45:15.07 DTRTQCQ70.net
>>153
超深度掘削をすれば無尽蔵に取れると考えた人がいて
ロシアがやってるんじゃなかったかな?
190:名無しさん@1周年
16/01/23 18:47:31.82 p5O/gS2t0.net
ホントにIS?ユダヤじゃないの?
191:名無しさん@1周年
16/01/23 18:53:51.51 e8KfJC9Q0.net
イランが輸出再開するし、長期的にはまた下がるだろう
どうにかして原油を吊り上げてドルを高くしようとする勢力は日本にもいるじゃん
192:名無しさん@1周年
16/01/23 18:55:15.77 SOzP1JHX0.net
CIAに踊らされたてたとはいえ調子こいてカダフィ吊るし上げたリビアの若者達は今の惨状をどう思ってるんだろ。アラブの春って教科書に載ってたりするの?
193:名無しさん@1周年
16/01/23 18:55:27.79 PkKz64nH0.net
さあさあ、早く買わないと、みんな燃えちゃうよー
194:名無しさん@1周年
16/01/23 18:58:53.84 e8KfJC9Q0.net
原油高によってドルが円に対して強くなり、案の定円安が復活
庶民にとって原油高と円安ほど苦しいことはない、それを横目に円安工作する安倍は非国民だ
195:名無しさん@1周年
16/01/23 19:00:01.63 ja5r6/Qz0.net
すずめの涙ですよwwww
いくらなくなってもどの国も減産しないから同じことwwww
196:名無しさん@1周年
16/01/23 19:02:12.03 nJ59vvG40.net
明日はストップ高になりそうだな
197:名無しさん@1周年
16/01/23 19:02:19.08 X4l6N5LT0.net
昨日爆上げしたのはこれのせいか
インサイダーどころじゃねーな
198:名無しさん@1周年
16/01/23 19:03:19.38 8xIJDP320.net
なんで小分けにしとかないんだよ。
199:名無しさん@1周年
16/01/23 19:04:43.85 0T8TVsIS0.net
サウジの石油施設を破壊すればいいのにw
200:名無しさん@1周年
16/01/23 19:08:39.77 e8KfJC9Q0.net
なんか世界がISの思うがままに動いているような
移民に対する差別、極右政党の台頭、戦争へのカウントダウン、もっと余裕のある社会が実現できないものか
201:名無しさん@1周年
16/01/23 19:12:11.85 X4l6N5LT0.net
おそらく月曜には35ドルを回復するな
窓あけて34ドルスタートって感じか
202:名無しさん@1周年
16/01/23 19:12:30.24 9lDh3kiN0.net
黒幕はサウジ
リビアは大損害だろうが他の産油国は原油が高騰して大助かりだろ
203:名無しさん@1周年
16/01/23 19:14:09.82 X4l6N5LT0.net
暴落した後のいつもの自作自演だよね
早いとこ脱オイルして土人と手を切りたいな
204:名無しさん@1周年
16/01/23 19:14:46.33 e8KfJC9Q0.net
>>201
日本の株やってない庶民は賃上げない、円安は進む、頼みの原油はまた値上げで散々だな
安倍が変わらないと円安は変わらないんだろうが、日銀もそろそろ限界だろう
205:名無しさん@1周年
16/01/23 19:15:49.47 q9XCWIR20.net
日本は中国の半分弱の消費量意外と使ってるんだな。
206:名無しさん@1周年
16/01/23 19:16:05.52 04MHOxwa0.net
ISは原油の先物買ってて大儲けしてるなこわれ
207:名無しさん@1周年
16/01/23 19:16:59.05 oKZGngm/0.net
>>89
いろんなところから2chやってるよね皆さん
208:名無しさん@1周年
16/01/23 19:18:22.83 q9XCWIR20.net
タンカー1隻分か。タンカー2.5隻が日本の1日の消費量だからでかいとみるべきなのか。
209:名無しさん@1周年
16/01/23 19:19:17.00 e8KfJC9Q0.net
昨日の値上げはアメリカの石油企業による画策なんだろうな
寒波が来るのに原油が上がるとか庶民にとってマジ勘弁、輸入食品もまた値上がり
アベノミクスって官民主導の庶民いじめだろう
210:名無しさん@1周年
16/01/23 19:22:21.10 O7wmy+XS0.net
>>137
アメリカ1日で28億リットルも使ってんのか・・・
日本も大概だが。
今さらながら石油の消費量に驚いた
211:名無しさん@1周年
16/01/23 19:22:41.31 +vX7SBAk0.net
これで原油が値上がりしたのか
212:名無しさん@1周年
16/01/23 19:24:40.27 aw0VgHlo0.net
今日給油したらレギュラーが2桁になってたのにまた上げようとするんじゃねーよ
213:名無しさん@1周年
16/01/23 19:26:23.21 saYtx2T+0.net
>>7
1バレル=約159㍑
159×2000000=318000000㍑×0.5=159000000パック
214:名無しさん@1周年
16/01/23 19:28:58.91 saYtx2T+0.net
間違えたw
×0.5じゃなくて2だわ
215:名無しさん@1周年
16/01/23 19:29:18.68 kNUwbiPE0.net
>>211
今のうちにプールに貯めておけばおk
216:名無しさん@1周年
16/01/23 19:34:41.21 bb5FA53y0.net
>>18
1500万個くらいかな?テキトー計算でw
217:名無しさん@1周年
16/01/23 19:41:45.67 ZlI/giDa0.net
これのせいかよ
ロスカットされたじゃねーか!!
218:名無しさん@1周年
16/01/23 19:42:53.21 WjsVuP7t0.net
リビアか
あそこ最近統合政府ができたハズだけど
北朝鮮の船も前いたしな
ISがいるとも聞くけど、地理的に本当かな?と
もしそれが本当なら、アフリカの北はエジプト含めて脅威が潜んでる
219:名無しさん@1周年
16/01/23 19:46:50.96 moB1nrxS0.net
来週は原油高騰で米国市場が上がりそうだな
220:名無しさん@1周年
16/01/23 19:51:17.46 WmR+WOX90.net
>>95
土地や既得権益に対する法律が整備されてないから
公害とか関係なく金のある奴のやったもん勝ちが許されてるから
221:名無しさん@1周年
16/01/23 19:53:37.58 RtJ/HpMi0.net
>>6
原油をキャベツで例えたら、キャベツが人類にとって必需品と仮定して
キャベツの価格を上げたらキャベツ農家が儲かってその儲かった金で株に投資してくれる
キャベツの価格が下がったら、現金必要なときに投資してる金を現金に換えなければいけないから相対的に株価が下がる
って感じかな?素人の直感的なイメージやけど
222:名無しさん@1周年
16/01/23 19:56:36.15 TIbVepp1O.net
環境に悪そう
223:名無しさん@1周年
16/01/23 20:03:05.09 Mze2pd8V0.net
誰だ原油の上がる要因は皆無と書き込んでたやつ
224:名無しさん@1周年
16/01/23 20:03:32.66 q9XCWIR20.net
イランの経済制裁解除はどうなったんだ?
225:へ
16/01/23 20:24:15.08 6VU6QQ4/0.net
>>2
貯蔵施設の火災だから関係ないと思う。
油田だったら爆上げだと思うけど。
226:名無しさん@1周年
16/01/23 20:25:43.80 pLURLYK60.net
大量にダブついてるから大丈夫
227:名無しさん@1周年
16/01/23 20:36:06.78 FG9qbhoz0.net
日本でも 石油出ればいいんだけどなぁ
228:名無しさん@1周年
16/01/23 20:36:40.83 XlnO5wRZ0.net
勿体無い
229:名無しさん@1周年
16/01/23 20:46:30.43 6MRPedT/0.net
♪冬のリビアでは 男ってやつは 港を出て行く 船のようだね
230:名無しさん@1周年
16/01/23 21:00:13.51 wKed9fv30.net
そういえば昔、トブルク戦線って映画があったな。
231:名無しさん@1周年
16/01/23 21:30:26.27 R+CJxujk0.net
このキャベツと同じ原理の原油在庫つぶし、同じように人間にも適用するのが戦争な
232:名無しさん@1周年
16/01/23 21:35:25.99 h49hcXvp0.net
戦争は野蛮だから、クズにはトリアージ(黒)をつけるような世の中にしようぜ
233:名無しさん@1周年
16/01/23 21:50:57.93 ge/o+4h
234:40.net
235:名無しさん@1周年
16/01/23 21:53:25.44 ge/o+4h40.net
>>193
そういえばその昔ガソリンを値下げする公約を掲げて政権とった党があったなあ
236:名無しさん@1周年
16/01/23 22:38:25.25 nSlsg7eM0.net
イランの原油制裁解除になったから安心
237:名無しさん@1周年
16/01/23 23:05:07.59 5qCrC84a0.net
アラブの春で付け火した連中の内、欧州は自業自得の難民で壊滅
一方オバマはノーダメージ
238:名無しさん@1周年
16/01/23 23:42:57.47 cI63kxo40.net
もう少しで1L/100円を切るところなのに!
これだけでも、イスラムを根絶やしにする価値はある
239:名無しさん@1周年
16/01/24 00:34:24.27 7OoW3PJr0.net
給油をするなら今週中が底値かな
240:名無しさん@1周年
16/01/24 01:29:52.20 uYcjYoO40.net
勿体無いなあ
241:名無しさん@1周年
16/01/24 01:31:46.96 GswZC7zZ0.net
>>17
隣村のモナ夫さんの畑でキャベツ焼き
242:名無しさん@1周年
16/01/24 01:37:53.75 thE9W5nw0.net
なんで級に上がったと思ったらこういうネタがあったのか
WTIは32ドル超えたところで頭打ちしたが
243:名無しさん@1周年
16/01/24 01:38:55.34 xux2WhYb0.net
東京ドームで計ってくれないとわかんないw
244:名無しさん@1周年
16/01/24 02:02:55.92 tkuQb0Ih0.net
うふふ
そうでしたっけ?
245:名無しさん@1周年
16/01/24 02:16:39.92 uXviSHFI0.net
良いね~、原油が5ドルも騰がってるぜ
円高、原油高、月曜が楽しみだぜ
246:名無しさん@1周年
16/01/24 02:18:22.14 uXviSHFI0.net
此れは、アベノミクス持ち直し、ISに感謝しないとダメだわ
247:名無しさん@1周年
16/01/24 02:20:20.11 uXviSHFI0.net
此れで、金曜日に黒田が追加緩和で・・・う~ん来週が楽しみ~
248:名無しさん@1周年
16/01/24 02:35:55.58 Z315g/fk0.net
わーいもっと原油上がれー
249:名無しさん@1周年
16/01/24 02:50:13.52 obS4lH+W0.net
サウジの油田燃えたら消化も一苦労だろうなぁ
250:名無しさん@1周年
16/01/24 03:03:54.03 A2sYOwwp0.net
日本で巨大油田発見されればいいのに
251:名無しさん@1周年
16/01/24 05:46:59.03 ernx1Axg0.net
俺もガソリンをプールに貯めているから心配だよ
252:名無しさん@1周年
16/01/24 10:49:22.04 8dhkLHva0.net
スターフライヤーの株を買っておけよ。
原油安による軽視削減で利益が凄いことになってるぞ。
10月の決算は原油価格60ドル想定だが、今は30ドルにまで下がってるからな
253:名無しさん@1周年
16/01/24 11:55:59.73 1THXeP5J0.net
>>212
2015年の日本における牛乳消費は500mlパック換算だと
約7,000,000,000パック
254:名無しさん@1周年
16/01/24 12:09:42.55 tTQNP1MU0.net
もっともっと温暖化して関西土人に大寒波を食らわせまくってやれ
255:名無しさん@1周年
16/01/24 12:27:19.54 Qu65VAE60.net
日経が941円上昇
裏で安倍一派が糸を引いているのかもな
安倍一派ならやりかねない
武器援助とか、資金援助とか、
警備隊に敵と戦ってるふりをして施設を敵に上手く破壊させろ、という指示を出したやつもいるかもしれない
民間人の犠牲などなんとも思わない、少なくとも仕方ないこと、と言えちゃう奴らが関わっていそう
怖いねぇ、油田施設の警備なんて以前も襲撃あったし、産油国にとって最重要施設なんだから、警備も最高のはずなのに
こんなことが起きるんだからさ
256:名無しさん@1周年
16/01/24 12:28:42.03 +756p0IH0.net
原油が枯渇枯渇いうけど、こういうことをすると
たいしたこと無いんだろうなぁと思うね。
257:名無しさん@1周年
16/01/24 12:45:27.77 oLpdzHAp0.net
コツコツとCO2対策しても一気にパーw
258:名無しさん@1周年
16/01/24 12:53:34.84 RBZoRGyD0.net
しょうがねえから、みんなでコカ・コーラ飲んでCO2消費しようぜ!!
259:名無しさん@1周年
16/01/24 13:21:13.26 DUdb9zhk0.net
200万バレルって、一日消費量の何十分の一?
260:名無しさん@1周年
16/01/24 19:11:27.07 thE9W5nw0.net
>>257
0.44日分
価格ネタとしては有りだが、実害としては弱すぎる
261:名無しさん@1周年
16/01/24 22:15:48.12 UnHrvUKJ0.net
タンクが使用できなくなった事考慮してないね、君。
262:名無しさん@1周年
16/01/25 01:05:24.73 iKlv2NlO0.net
石油が値上がりすれば代替エネルギー開発がますます進む
263:名無しさん@1周年
16/01/25 01:06:56.50 kplam6xi0.net
白菜や大根を潰してるようなもんか
264:名無しさん@1周年
16/01/25 01:07:38.97 mm0kQo/M0.net
IS以外の石油基地を全て破壊すればISが世界を取れるだろうと言う狙いか
265:名無しさん@1周年
16/01/25 01:08:46.87 MVDn3euR0.net
だから、ISISの親玉はアメリカのCIAだと何度言えば
266:名無しさん@1周年
16/01/25 09:30:13.76 C3K/PBnE0.net
陰謀馬鹿ってほんといなくならないね
267:名無しさん@1周年
16/01/25 12:06:04.59 yttKRI6R0.net
>>255
それな
268:名無しさん@1周年
16/01/25 12:07:26.81 yttKRI6R0.net
>>263
ISISを作った張本人で、さらに最新兵器を提供してるのがCIAだということを知らない人多いよね
269:名無しさん@1周年
16/01/25 12:17:17.17 CQT8oWIV0.net
現在の原油価格低迷はISISがOPEC協定を無視して自分のテリトリーの製油所産を相対で販売してるから
トルコ経由で欧州さらに南米まで輸出している
日本の無印ガススタンドが中身を気にしない連中向けに安価を理由に流行ってる状態に似ている
ISISにしてみれば、別に価格が過去より割安でも収入自体が確保されてるから関係ない
270:名無しさん@1周年
16/01/25 12:48:43.64 XGonOMd/0.net
たいして上がらんのう
コレまた下がるんちゃうの
271:名無しさん@1周年
16/01/25 12:53:31.34 ytB3BtUg0.net
>>36
オイルマネーで株式投資しているから、今の株安の遠因が原油安と言われているぞ
272:名無しさん@1周年
16/01/25 13:07:19.78 yttKRI6R0.net
>>268
金曜にあがっちゃったから利確フェーズだよ
ここからまた下がるよ
273:名無しさん@1周年
16/01/25 13:26:56.45 bQOjMn5N0.net
ISISはアメリカの飼い犬
石油ドル体制を維持するための破壊
リビアの貯蔵施設爆破で利益を得るのはアメリカ
274:名無しさん@1周年
16/01/25 13:34:51.23 WGkXD36X0.net
2013年に原油先物は、1バレル20ドルまで間違いなく下落する。
今年中でなくとも数年には確実論が出ていたのに。
なぜ今更になって近づいて来たら騒いでほかの先物まで
急落しているのか不思議でならない。
全部24時間取引の感情のない先物CTAの機械高速売買が影響してるんだろ?
そろそろ機械売買制限させろっての
原油は上がる材料が見つからないんだから、1バレル25ドル~27ドルぐらいで
一時的に推移しつつ何か悪材料が出たら、急落して、そこから
戻すが全部戻さないってパターン確定。
1バレル20ドルなんて約束された価格なんだから本当に原油先物
触ってる連中は、普通に20ドル想定して先物ってるわな。
275:名無しさん@1周年
16/01/25 15:24:16.88 gbO52KZQ0.net
>>5
日本が消費する量の半日分ぐらいだよ
276:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています