【青森】六ケ所村の原子力関連施設 意図しない通信を検出→中国サーバーから複数回アクセス 情報流出調査at NEWSPLUS
【青森】六ケ所村の原子力関連施設 意図しない通信を検出→中国サーバーから複数回アクセス 情報流出調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/01/22 22:39:45.92 pZemPDwM0.net
消しても消しても消えないBaiduかな?

3:名無しさん@1周年
16/01/22 22:39:50.37 nlHxlzis0.net
おいおいなんだこりゃ
シャレにならないんですけど

4:名無しさん@1周年
16/01/22 22:40:08.00 glEWjAqq0.net
中国は回線切り離した方がいいんじゃね?

5:名無しさん@1周年
16/01/22 22:40:17.33 T0RykDNw0.net
2アル

6:名無しさん@1周年
16/01/22 22:40:22.15 +/8jSky20.net
そんなことしなくても自民に直接聞けば教えてくれるだろ

7:名無しさん@1周年
16/01/22 22:42:34.33 AiU1dktK0.net
>>6
民主党に聞け。自称原発の専門家がいるだろ。

8:名無しさん@1周年
16/01/22 22:42:44.88 /9/giQ0q0.net
いい加減、中国製にパソコン周辺機器に対して
規制をかけろよな

9:名無しさん@1周年
16/01/22 22:42:51.67 B6IWltVo0.net
重要施設のPCは回線を繋げない方が良いんじゃないの

10:名無しさん@1周年
16/01/22 22:42:55.42 tMDt7fDo0.net
ファイヤーウォール入ってねーのかよw

11:名無しさん@1周年
16/01/22 22:43:18.11 701e5ha60.net
>>1
購入時から入っていたソフトって…
これは大問題だろ

12:名無しさん@1周年
16/01/22 22:43:22.52 AySevRx40.net
「機密情報がPCには入っていない」
っていう機密情報が中国に漏れてんじゃねえか

もし、放射能物質を加工する操作が暴走する様な仕掛けが仕込んであったら、とんでもない事になるぞ

13:名無しさん@1周年
16/01/22 22:44:23.12 3u2ndZ7U0.net
>昨年4月に購入した台湾製の外付けハードディスクに入っていた中国製のファイル共有ソフトが通信を繰り返していた。
どういう管理してんだよ、

14:名無しさん@1周年
16/01/22 22:44:23.66 9KBhsDjp0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 意識が低いな

15:名無しさん@1周年
16/01/22 22:44:47.27 AySevRx40.net
>>9
まったくだ。スタンドアロンで使わないと、危険過ぎる。
それでも、機器のウイルスチェックやらは必須。

16:名無しさん@1周年
16/01/22 22:45:52.46 PsU2As400.net
>昨年4月に購入した台湾製の外付けハードディスクに入っていた中国製のファイル共有ソフトが通信を繰り返していた。
どんなHDDだよ

17:名無しさん@1周年
16/01/22 22:46:54.06 bcEVy5Dj0.net
わざとだろこの職員
そもそもなんで検査もなしに繋げるの?

18:名無しさん@1周年
16/01/22 22:47:14.88 q2s0f8FI0.net
原発推進派って、未だに過去の知識だけで「安全だ!」と言ってるからなw
サイバー攻撃の危険性なんて全く考慮してねーからなw

19:名無しさん@1周年
16/01/22 22:47:18.85 utfwqu9l0.net
メーカーを隠す意味あるのか?
これじゃ台湾メーカーブランドなのか、Made In Taiwanなのかすらわからん。

20:名無しさん@1周年
16/01/22 22:47:22.23 9KBhsDjp0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 得体のしれないものを接続できること自体おかしいよね
      民間ならUSBの端子も規制がかけられてる

21:名無しさん@1周年
16/01/22 22:48:16.02 pV4Mckhz0.net
こういうバカな職員は悪意がなくとも刑務所に放り込んじまっていいんじゃねえの?

22:名無しさん@1周年
16/01/22 22:48:52.55 K3PadijTO.net
内部に協力者がいるんじゃないかな。
最近はパソコンからの情報流出が話題に昇ることが多い。
しかし、元自衛隊幹部のスパイが発覚したり国会議員秘書のスパイが発覚したこともあった。
実際には電子スパイよりも人的スパイによる情報流出の方が多いかもしれませんね。

23:名無しさん@1周年
16/01/22 22:49:30.85 PBRMe0YU0.net
民度低いからなガチで

24:名無しさん@1周年
16/01/22 22:49:35.72 utfwqu9l0.net
>>20
それは民間に幻想抱きすぎ。
逆に役所でもやっとるとこはやっとる。

25:名無しさん@1周年
16/01/22 22:50:58.20 fssK1sHO0.net
外部インターネットに直でつながってることが信じられんわ。

26:名無しさん@1周年
16/01/22 22:51:31.36 QtsbVSLb0.net
4月から8月までの4か月間は情報ダダ漏れだったってことだな。
なにやってんだよ

27:名無しさん@1周年
16/01/22 22:51:48.57 LaGrsMi00.net
うわーこええーー。

28:名無しさん@1周年
16/01/22 22:54:53.99 2BK/b/af0.net
ネットに繋げる必要自体ねーだろ
高い税金もらっといて毎日ネットサーフィンでもしてるのか?

29:名無しさん@1周年
16/01/22 22:55:13.87 KZr/0ZTo0.net
そんなハードディスク売ってんのか?

30:名無しさん@1周年
16/01/22 22:55:21.10 5RFhb73Y0.net
どのメーカーのどの型番のHDDだよ
なぜ隠すんだ

31:名無しさん@1周年
16/01/22 22:56:35.32 gtXqTriR0.net
>>24
学校や市役所でもUSB潰してたりするからね~
ただ隣の市は潰してなかったから統一された規制じゃないっぽいけど

32:名無しさん@1周年
16/01/22 22:58:54.81 K3PadijTO.net
>>11
これまでも度々、中国製や韓国製のハードやソフトに通信ソフトが仕組まれたニュースが出ている。
本当にヤバいのは重要施設のPCにも関わらず、安易に外国製の製品やソフトを使用する危機意識の欠如。

33:名無しさん@1周年
16/01/22 23:00:33.48 hZdsBzDE0.net
まさか、オクで売ってる、データ入ってますが消してから使って下さいね、の
HDDじゃないよね?

34:名無しさん@1周年
16/01/22 23:01:28.67 f2d9uKvx0.net
>>29
ビットトレントを内蔵したHDDならプラネックスとかバッファローから
出てるが、そのたぐいではなかろうか。
URLリンク(www.planex.co.jp)

35:名無しさん@1周年
16/01/22 23:02:53.32 PgBUvv0t0.net
>>20
こいつ働いた事が無いアホ

36:名無しさん@1周年
16/01/22 23:02:55.03 teZ5+rTv0.net
こえー
国防に関わるだろ
しっかりしろよ

37:名無しさん@1周年
16/01/22 23:04:27.90 OrVaHG+NO.net
アメリカとイスラエルによるイランの原発へのサイバーテロを忘れないで欲しい…中華PCが駄目とかそういう問題じゃないはず(´・ω・`)

38:名無しさん@13周年
16/01/22 23:10:19.99 r6NUvlarA
外付けのHDD使っちゃだめだろ。
ネットのセキュリティに関係なく、職員が外部にデータを持ち出せるから。

39:名無しさん@1周年
16/01/22 23:06:16.06 BWAudVOe0.net
>>1
つかネットに繋げるとかもってのhかだろ
ネットに繋げるのは公的でなPCだけの原則

40:名無しさん@1周年
16/01/22 23:07:54.59 kTjV/JKy0.net
左翼や中華共産主義の情報工作になすすべなく踊らされて、戦争へ引きずり込まれたという反省もなく、
相変わらずぐだぐだやってるノーガードの上級国民組織。真の敵は軍国主義ではなく堕落役人だった。

41:名無しさん@1周年
16/01/22 23:08:14.61 AiU1dktK0.net
>>32
入札制度があると、そんなのは拒否する理由にならない

42:名無しさん@13周年
16/01/22 23:17:55.90 Orn27gkwg
>>35
会社で登録したUSBメモリー以外使っちゃダメってのはある。
USB-HDDにデータ保存して、家帰って仕事してる奴は、セキュリティ上OUT(たとえ暗号化してても)だし会社もブラック。あきらめて残業するか土日出勤すべし。

43:名無しさん@1周年
16/01/22 23:12:56.18 utfwqu9l0.net
>>34
節子それHDDちゃう

44:名無しさん@1周年
16/01/22 23:13:53.99 S33/mtEtO.net
>>1
スタックスネットか?
プリンタのメモリ程度に仕込めるんだよな。
何年か前、ロシアで中国製のアイロンからウイルスが検出されて新聞沙汰になってたな。

45:名無しさん@1周年
16/01/22 23:17:53.25 dp1sW9cB0.net
>>34
台湾製のNASドライブだってさ

46:名無しさん@13周年
16/01/22 23:23:29.97 XcoB2W2xh
    |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)                                     ∩
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪w    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR  NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会 三菱 六ケ所村

47:名無しさん@1周年
16/01/22 23:19:10.99 utfwqu9l0.net
URLリンク(jp.wsj.com)
こっちのソースを見る限り、勝手に動作してたわけじゃなく、
HDDに入ってた無料ソフト群をインストールするときに抱き合わせで入ったぽいね。
完全にステルスだったのか見逃したのかまでわからんけど。
バックアップソフトやら暗号化ソフトやら入ってるからなぁ。くわばらくわばら。

48:名無しさん@1周年
16/01/22 23:26:11.70 Mh2JSWV70.net
中国製品のバックドアか
政府も脳みそじゃなくてカニみそが入ってるレベルだから危機感ゼロだもんな

49:名無しさん@1周年
16/01/22 23:27:41.89 FLEbPqWH0.net
もしかして膨大なCO2の垂れ流しがバレたの?
それは終わったなw

50:名無しさん@1周年
16/01/22 23:31:04.60 2RFw4LFg0.net
>>32
台湾製だから大丈夫だと思ったんだろう

51:名無しさん@1周年
16/01/22 23:34:45.08 mkTHeQrr0.net
>>1
ファイル共有ソフトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。
なんつーか、もう
終わってるよな。
しかも、相当
深刻なレベルで。

52:名無しさん@1周年
16/01/22 23:37:22.27 GNlSSYzc0.net
こりゃ入札条件を純国産製にするしかないな、国産で該当するものがなければ我慢も視野で

53:名無しさん@1周年
16/01/22 23:41:35.16 7FC7L35c0.net
重要施設のPCが、何故外部につながっているのか?
職員は全員知恵遅れではないのか?

54:名無しさん@1周年
16/01/22 23:47:02.94 2Tpp/ZIJ0.net
> センターが情報セキュリティー会社の監視サービスを
> 導入した昨年8月、意図しない通信を検出。調査の結
> 果、昨年4月に購入した台湾製の外付けハードディス
> クに入っていた中国製のファイル共有ソフトが通信を
> 繰り返していた。ハードディスクには購入時からソフ
> トが導入されており、職員は知らずにディスクをつな
> いだという。
セキュリティー会社?

55:名無しさん@1周年
16/01/22 23:50:53.57 zjwBM44V0.net
アンダーコントロールとは何だったのかwwwwwwwwwwwwww

56:名無しさん@1周年
16/01/22 23:54:55.19 rQTBkXLY0.net
>>54
エフセキュアですよ

57:名無しさん@1周年
16/01/22 23:57:11.01 /4rzL48K0.net
迷惑な国だよな

58:名無しさん@1周年
16/01/22 23:59:19.63 dQ19O9HJ0.net
この法人は別に原子力施設を運転しているわけではないからな。
あと、どの原子力施設でも運転に使うコンピューターは外部には
つなげていないから、外部からの攻撃で暴走する事はないよ。
ただし、データ処理や資料作成で使う一般のパソコンは外部に
つながっているから、情報漏洩の危険はあるけどね。

59:名無しさん@1周年
16/01/23 00:00:54.87 KrMl2HVz0.net
ファイル共有ソフトが入り込み???
勝手に入り込むファイル共有ソフトって?具体的に知ってるやついる?

60:名無しさん@1周年
16/01/23 00:04:44.76 67IEZEyO0.net
内部ですかね

61:名無しさん@1周年
16/01/23 00:09:57.10 cguux0S90.net
中韓との接続は拒否するしかない

62:名無しさん@1周年
16/01/23 00:36:57.25 3Kab38Na0.net
バックドアからウイルス流してやれよ

63:名無しさん@1周年
16/01/23 02:14:33.27 D9iUppfo0.net
ディスクでもカードでも買ったらフォーマットって常識でしょうが
中にツール?いらねえよ!
あとAutoRun回避も忘れないように

64:名無しさん@1周年
16/01/23 02:23:32.71 t3XzIhe00.net
URLリンク(www.jnmcc.or.jp)
URLリンク(www.jnmcc.or.jp)
記者発表
公益財団法人核物質管理センターの情報セキュリティ対応に関する報告
平成28年1月22日 公益財団法人 核物質管理センター
原子炉等規制法に基づく指定保障措置検査等実施及び情報処理機関である公益財団法人核物
質管理センターの一事業所である六ヶ所保障措置センターにおいて、平成27年8月20日以降、
導入及び使用が禁止されているファイル共有ソフトを介して意図しない通信が試みられたことが、
同センターの情報システムの常時監視を行っている情報セキュリティ専門会社の監視の結果判明した。
1.
事象の概要
・平成27年8月20日以降、全事業所を対象とする情報セキュリティ専門会社による24時間の常時監視の結果、
以下の事象が検知されたとの報告があった。
・事象1:8/20-24にかけ外部通信の試みがあったが、ファイアーウォールにより遮断されていた。
・事象2:9/2及び9/11に外部通信が発生した。
・8/20-24の通信の元となった外部記憶装置については、ネットワークから隔離する等の措置を講じた。
・9/2及び9/11の通信は、1回の接続当たりのアップロード量が172~1,068バイト、合計で16,584バイトであった。
・通信元は六ヶ所の職員が使用する1台のPCであり、社内のネットワークにはつながっていたが、相対的により重要な
情報を取り扱うサーバーとの間はファイアーウォールにより隔離されている。
・当該PCを使用する職員は査察機器の保守の担当者であり、当該PCには保守業務の遂行に必要な情報が保存
されていた。それらの情報には事業者の情報等、管理上の配慮が必要な情報も含まれたが、核物質防護その他の
機密を要する情報は含まれていない。
・また、通信量から考えて、当該PCに保存されていた情報そのものが流出した可能性は低いと考えている。

65:名無しさん@1周年
16/01/23 03:14:15.19 5gVcO2tr0.net
職員が安物パーツ買ってきて手作りしたPCで原発を管理しているのか?
せめて国内メーカーに受注しろよ

66:名無しさん@1周年
16/01/23 03:31:04.57 kcPEEavm0.net
侵入されて冷却装置を止められたらやばいな・

67:名無しさん@1周年
16/01/23 03:39:51.53 gKuO1GFh0.net
インターネッツに繋がってるのか?

68:名無しさん@1周年
16/01/23 03:53:14.99 otaw/OH+0.net
ディスクにNAS機能があって知らずに有効になってたんだろうな。

69:名無しさん@1周年
16/01/23 03:56:24.99 S9ihDgKR0.net
>>1
最初からファイル共有ソフトが入っているHDDwww
うそこけ自分でインストールしたくせに。
信じられないくらい幼稚な言い訳wwwwwwwwww

70:名無しさん@1周年
16/01/23 03:59:08.83 zOTnCdQe0.net
日本人ってわかってないけどパソコンに入れた情報なんか全部筒抜けだよ

71:名無しさん@1周年
16/01/23 04:01:08.85 L38f+p3+0.net
日本原子力研究開発機構のサーバーもスパムの踏み台になってたことあるし
もうちっとセキュリティしっかりして欲しいわ。

72:名無しさん@1周年
16/01/23 04:04:56.03 ZmC5ALxz0.net
インターネットに接続するなよ
原発とかロケット関連とか軍事関連とか医療関連はさ

73:名無しさん@1周年
16/01/23 04:11:09.47 xCN/06cJ0.net
アホじゃね
老害不要社会だ

74:名無しさん@1周年
16/01/23 04:16:13.18 id8bvVJh0.net
>中国製のファイル共有ソフト
そもそもこんなものが最初から入ってるようなHDDを導入するとかマジキチ

75:名無しさん@1周年
16/01/23 04:21:12.82 ZmC5ALxz0.net
>>44
スタックスネットねぇ
何かイランのウラン濃縮の遠心分離機にも仕掛けられてたとか
で、犯人は、おそらくアメリカじゃないかと
アメリカは、スタックスネットを通じて、イランの遠心分離機の加速度を調整して
ウラン濃縮の速度を遅くして、核開発妨害してたらしいな

76:名無しさん@1周年
16/01/23 04:26:35.87 GICFd/be0.net
>>28
そうだよ

77:名無しさん@1周年
16/01/23 04:40:02.01 /5iYjptP0.net
>>69
いや、本当なんだよ
bittorrentというP2Pフリーソフト
Winnyのようなファイル交換ソフトを意図的にインストールしたわけではない
NASドライブにプリインストールされてたらしい
台湾メーカーのドライブをフォーマットもせずに、そのままネットワークにぶら下げるとはw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch