【政治】安倍首相「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り確実に実施する」 消費税10%at NEWSPLUS
【政治】安倍首相「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り確実に実施する」 消費税10% - 暇つぶし2ch42:Tえている。   民間消費を上げるために可処分所得を上げる方策を取るべきである。 ■中国経済の現状 ○中国経済の減速は深刻である。   リーマンショック再来ともいうべき世界経済に大きな影響を与える事態になっている。 よって、次世代の党として、以下の政策を提言する。 一、消費税増税再延期   消費税増税の悪影響も大きく、今四半期は成長率がマイナスに落ちている。   誰の目にも、「今、増税に耐えられるほど日本経済は回復していない」のは明らかである。   しかし、消費税増税が既定路線とされ、それが国民の消費マインドに不安を与え、   消費を抑えつけている。   したがって、2017年4月の消費税増税延期を早々に宣言し、国民に安心感を与え、   消費マインドの冷え込みから脱却すべきである。 二、財政出動 ①早急に11兆円の補正予算を組み、景気対策に充てるべきである。   アベノミクスの効果で、外国為替資金特別会計に22兆円の積立金があるなどしており、   財源としては、これらの積立金や運用益等を活用し、低所得者等への臨時福祉給付クーポン   や子育て世帯特例クーポンの支給などの施策を講ずるべきである。   アベノミクスの成果を具体的な形で国民に還元すべきである。 ②現状では、給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円を足した103万円が壁になり、   これ以上の所得を得ようとする勤労意欲を減退させている。   人手不足が日本経済を後退させる要因になっている現状に鑑み、   控除できる金額の合計を130万円に引き上げるべきである。 ③子育て世代を応援するため、16歳未満の子供に対する扶養控除(38万円)を復活させ、   寡婦(夫)控除の金額(一律38万円へ)及び対象者の拡大を図るべきである。   なお、日銀が講じているインフレ目標2%を達成する為の対策を一層進める事を期待する。   平成27年11月4日                         次世代の党(現・日本のこころを大切にする党) http://blogos.com/article/142748/ (〇一二一一二三一)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch