16/01/20 08:18:37.38 lPqa0eP30.net
横浜のマンソンの件は結局どうなったんだっけ?
建て替えるの?
3:名無しさん@1周年
16/01/20 08:20:03.55 Ioq/yIW90.net
不動産価格上昇で資産効果があるといいね(棒)
4:名無しさん@1周年
16/01/20 08:20:34.38 vjrfZidx0.net
マンション投資の話、全くこなくなったな。
あれ、結局もうかるの?
5:名無しさん@1周年
16/01/20 08:24:29.76 pMtaOEx80.net
>>3
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人 土建屋=朝鮮人
6:名無しさん@1周年
16/01/20 08:27:34.13 EMeecbhS0.net
マンション購入で節税(というか脱税)やってる奴には
国税局のメスが入るんだっけ
マイナンバーもあるから逃れられない
7:名無しさん@1周年
16/01/20 08:33:49.41 oi/BkbqJ0.net
高くすれば需要が増えるってよ(笑)
8:名無しさん@1周年
16/01/20 08:38:37.65 c8Sb4AQj0.net
三井三菱のせい
9:名無しさん@1周年
16/01/20 08:40:06.42 6IBnoA070.net
少子高齢化で人口減の時代なんだから、
土地は安くなってしかるべきじゃないの
10:名無しさん@1周年
16/01/20 08:40:30.04 cA2OyJ010.net
>>4
10年後に痛い目みるシステムだからなぁ
11:名無しさん@1周年
16/01/20 08:41:19.16 xpHjjh/SO.net
気がつけば、お隣さんは、中国人。
12:名無しさん@1周年
16/01/20 08:44:48.88 ChXlkE8G0.net
首都圏マンションババ抜きが始まったな
13:名無しさん@1周年
16/01/20 08:45:16.77 xJ7UFe8+0.net
一括で払えるくらい金のあるヤツならともかく、
ローン組んでマンション買う奴はただのアホ
14:名無しさん@1周年
16/01/20 08:45:23.47 LPxQ0ksI0.net
ぼったくり価格で手抜きマンションばっかり作ってるからだろ
15:名無しさん@1周年
16/01/20 08:46:09.83 1cIYVcCX0.net
気がつけば、ひとりぼっちの、日本人。
16:名無しさん@1周年
16/01/20 08:46:31.07 gFlX22d70.net
五輪後は廃墟が増えそうだな
17:名無しさん@1周年
16/01/20 08:47:29.07 xo/JkA++0.net
首都圏の不動産は無理矢理価格吊り上げてるからな
暴落するときの勢いも凄いぞ
18:名無しさん@1周年
16/01/20 08:47:48.17 4MOecRFx0.net
管理費がかかる
組合に出なければならない
駐車場に金かかる
固定資産税が高い
建て替えで必ず揉める
入居者がいなくなり建物を維持出来なくなる可能性
戸建てのがいいよ
19:名無しさん@1周年
16/01/20 08:49:07.49 oRzDnjxC0.net
1DK35~40㎡くらいの単身用で安いマンションをお願いします
20:名無しさん@1周年
16/01/20 08:49:41.76 Ln9Trcai0.net
違法建築マンションが多いからじゃね?
21:名無しさん@1周年
16/01/20 08:53:03.38 uOv3/qDo0.net
ピント
関東は放射能汚染地帯
22:名無しさん@1周年
16/01/20 08:53:14.80 uOv3/qDo0.net
ピント
首都圏は放射能汚染地帯
23:名無しさん@1周年
16/01/20 09:00:04.37 5AzxHr1p0.net
安倍チョン GJの一つかな?
いろんな方面へ不幸の矢が命中してるね
24:名無しさん@1周年
16/01/20 09:00:38.59 ynFd7v6F0.net
>>19
その広さだと住宅ローン控除が効かないよ。
もう少し広くしなよ。
25:名無しさん@1周年
16/01/20 09:08:11.20 z4unZk7M0.net
原発事故の影響だな
早く売って逃げないと価値なくるよ
26:名無しさん@1周年
16/01/20 09:37:13.90 T1EENCs20.net
いやw固定資産税は戸建てが圧倒的に高いだろ?天空の城ラピュタとか山にそびえる日本の名城みたいな家ならともかくw
27:名無しさん@1周年
16/01/20 09:42:07.43 0uhZt4Xx0.net
>>4
資産バブル時代の風物詩のようなもんだし真に受けるんじゃないよ
自己責任で
28:名無しさん@1周年
16/01/20 09:44:27.62 jIt40o2h0.net
新築で買って二十年後に売るか貸す
あんまり値段が落ちてないので借りるより安い