16/01/20 03:41:15.91 wOsJkqF00.net
人生初の2get
3:名無しさん@1周年
16/01/20 03:42:21.79 QhBIaJRd0.net
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
4:名無しさん@1周年
16/01/20 03:42:41.41 WpcfmcPI0.net
セブンイレブンで売って
5:名無しさん@1周年
16/01/20 03:42:45.06 sxaRmEJt0.net
タッチパネルでベルトコンベアーで運ばれてくるなら、行ってもいい
6:名無しさん@1周年
16/01/20 03:42:50.49 2leMmZNx0.net
終わりの始まり
7:名無しさん@1周年
16/01/20 03:44:38.63 mGkbjgli0.net
シロート目に見るとそんな不良債権買い取ってどーすんだって感じなのだが...
いくらオーナーになったところで出来ることは限られてんだから建て直しとか出来るとも思えんし。
8:名無しさん@1周年
16/01/20 03:45:48.25 55aoLu300.net
マクドナルド終わったな
よりにもよってイギリス人か
こいつらに食い物の味がわかるのか
9:名無しさん@1周年
16/01/20 03:47:42.55 dvgai12X0.net
直近はやっと売上上向いたって聞いたな
10:名無しさん@1周年
16/01/20 03:48:03.84 zVvorpwO0.net
マックは諦めたのか
11:名無しさん@1周年
16/01/20 03:49:11.39 JyjPAHeJ0.net
10年後には日本からマクドナルドがなくなるのか…
原田さんパネェす
12:名無しさん@1周年
16/01/20 03:50:20.30 mooGrXm20.net
味音痴のイギリス人じゃ無理だろう
スシローってどうなの?
13:名無しさん@1周年
16/01/20 03:50:44.08 o2M1ar8a0.net
>>7
コストカッター原田とカサノ婆よりはいいトップは山ほどいるかと
14:名無しさん@1周年
16/01/20 03:51:07.47 JzgRZVwg0.net
>>1 外食大手に投資するアジア系ファンド「MBKパートナーズ」
「コメダ珈琲店」をMBKが買収 国内1000店体制急ぐ :日本経済新聞 2013/1/15
URLリンク(www.nikkei.com)
「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)は15日、アジア系投資ファンド
のMBKパートナーズがコメダの株式を取得すると発表した。筆頭株主である
国内投資ファンドのアドバンテッジパートナーズとMBKが同日、株式譲渡契約を
結んだ。MBKによる買収を機にコメダは出店を加速し、国内1千店体制の確立を急ぐ。
15:名無しさん@1周年
16/01/20 03:51:17.19 ZDOlfBRn0.net
英国ファンドなのにスシロー傘下なんか
スシローの回転皿にビッグマック載ったり
マックのセットに鮨が入ったりすんのかw
16:名無しさん@1周年
16/01/20 03:51:39.23 eOZmQKv70.net
>>7
うん。
シバリキツすぎw
そのくせロイヤリティーはガメつく持って行く。
立て直す見込みあっての買収とは思えない。
17:名無しさん@1周年
16/01/20 03:51:43.93 1rwfE/pp0.net
>>1
>外食大手に投資するアジア系ファンド
これなんだよ
中国系か? 韓国系か?
マクドナルドはゴミから糞になろうとしてんのかよ
18:名無しさん@1周年
16/01/20 03:52:01.70 bn/WtNZO0.net
>>8
メニューにフィッシュアンドチップスが並ぶのか
19:名無しさん@1周年
16/01/20 03:52:19.36 ZDOlfBRn0.net
>>15 スシロー傘下ってスシローが傘下ってことね
20:名無しさん@1周年
16/01/20 03:52:55.14 Ws9gUHEV0.net
そんなイギリスの投資ファンドの人間が味に口出しとか中小企業の社長みたいなことするわけないだろw
21:名無しさん@1周年
16/01/20 03:54:20.02 U8dYW98m0.net
しかし完全に落ち目のマクドナルドなんか外人が買い取ってどうするの
すでにすすめている店舗縮小と解雇の嵐を加速して、
超特大チェーンからフツーの大手ハンバーグチェーンにするぐらいしかやりようがないんじゃねえの
22:名無しさん@1周年
16/01/20 03:54:39.32 YVlSC1at0.net
>>7
自分の手で解散させてきっちりトドメを刺したいとか?
23:名無しさん@1周年
16/01/20 03:55:18.88 6XsAs4Dg0.net
【韓国産危険】韓国産ヒラメ1gに寄生虫170万匹!昨年の食中毒は30件以上・イオンとスシローに韓国産多い 済州島産が有名な韓国産ヒラメ
寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」(韓国産ヒラメで食中毒が急増中!)
大分県が韓国産ヒラメを抜き打ち検査 → 1グラム当たり【170万匹】の寄生虫発見
URLリンク(www.asahi.com)
韓国産のヒラメから基準超の寄生虫 大分県が回収命令
2015年8月11日
大分県は10日、同県豊後大野市の業者が輸入した韓国産の生食用活ヒラメから食品衛生法の基準を超える寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」が検出されたと発表した。
県は輸入された3100キロ(2862匹)の全品回収を同社に命じた。
県によると、ヒラメは5日に輸入。検疫所が調べたところ、基準を超える1グラムあたり170万個の寄生虫が含まれていることが10日に判明。
大阪、京都、福岡、長崎、佐賀、熊本、兵庫、奈良、大分の2府7県の10業者に卸されていた。詳しい流通先を調べている。
県によると、ヒラメは5日に輸入。検疫所が調べたところ、基準を超える1グラムあたり170万個の寄生虫が含まれていることが10日に判明。
「1グラムあたり170万個の寄生虫」ということは、ヒラメ自体が寄生虫によって出来ているようなものだろう。
「大分合同新聞」によると、今回の検査で「1グラムあたり170万匹の寄生虫」で出来た韓国産ヒラメを輸入していたのは【安光局】(アンカング)という韓国人が経営する「清川商事」という業者だった!
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
豊後大野市清川町砂田の「清川商事」(安光局(アンカング)社長)が輸入した「韓国産活ひらめ(生食用)」から、食中毒を引き起こす寄生虫が基準値を超えて検出されたとして、県は10日、同社に回収命令を出した。
■実際に近年、韓国産のヒラメによる食中毒が頻発している!
韓国産のヒラメで食中毒が頻発している問題については、日本政府に根本的問題がある。
※平成23年(2011年)9月22日から、日本政府は、それまで実施していた韓国産ヒラメの精密検査を全面的に免除した!
アメリカでは韓国産の海産物の輸入や販売を禁止する中、日本政府は、逆に韓国産の海産物やキムチなどの検査を次々と免除し、輸入拡大を推進した!!
日本産のヒラメは検査済みなので安全です。
24:名無しさん@1周年
16/01/20 03:55:32.54 ZovM6iFf0.net
>>11
本部の資産切り売りして見せ掛けだけの黒字演出した原田が高給とってんのはおかしいよね
言っちまえばシャープも東芝もその見せ掛けだけ粉飾すれば社長は高給貰えるってシステムのせいで
今の状況になったんだろ
25:名無しさん@1周年
16/01/20 03:55:32.92 fgMmbDYr0.net
アジア系www
また出てきた。どうせ中国朝鮮だろ
いらねーよバカ。お前らは日本じゃ嫌われ者って自覚しろ
26:名無しさん@1周年
16/01/20 03:56:20.45 Hzu9hwZnO.net
今更どこが買っても建て直しは不可能に思える
潔く撤退すれば楽になれるのに
27:名無しさん@1周年
16/01/20 03:56:58.55 Z1wbVzzc0.net
イギリスが絡むとまたシナ産カビナゲットになるのか
28:名無しさん@1周年
16/01/20 03:57:49.64 6XsAs4Dg0.net
ユダヤ人はメチャクチャに荒らして安値で刈り取るのが常套手段だからなぁ
カサノバが壊す係員で、ユダヤ人が刈り取り役なんじゃないかな
29:名無しさん@1周年
16/01/20 03:58:10.07 fgMmbDYr0.net
マックの立て直しなんて簡単だと思うけどね
むしろなんで出来ないのかわからない
30:名無しさん@1周年
16/01/20 03:59:59.58 eOZmQKv70.net
>>20
イギリス投資ファンドの人間ってかイギリス人が味に口出ししてくれたらオモロイけどw
うなぎゼリーとかハギスみたいな味にw
31:名無しさん@1周年
16/01/20 04:01:32.92 6XsAs4Dg0.net
ユダヤ人が嫌われてるのは別に理由が無いわけでは無い
旧約聖書作ったユダヤ人、キリスト教の原理主義も、他を潰して利益を得ることを推奨している
それで豊かになったら天国に行けるとさえ強調してるから
だから天国行くために、植民地支配に乗り出したんだから
いまだに、このキリスト教の間違った考え方が残っている
32:名無しさん@1周年
16/01/20 04:02:47.58 B9d7Pq7l0.net
スシローも一回行ったけど他の回転寿司の方が増し
あくまで個人的な感想だから、異論がある人は行って比べてみた方が良い
33:名無しさん@1周年
16/01/20 04:03:27.01 WROxUYE50.net
低カロリーのハンバーガーを造ってくれ
カロリー高すぎだ
34:名無しさん@1周年
16/01/20 04:05:12.21 2QOiWnbp0.net
>>7
日本の市場、文化を勉強して。国民性や動向をしっかり把握してるなら。
すくなくともスシローに手を出したりしないw
売ってるのは空くまで「日本マクドナルドホールディングス」の株だ。
イギリスとか他のアジア諸国で展開できるわけではない。
MBKパートナーズもベルミラもw いい鴨だよ。
もっとも英国の投資ファンドだから。ユーロは都合のいい投資先が
ないんだよ。移民問題が長期化して荒れてるし中国はもうダメ。
リスクを承知で賭けに出てるだろ。
35:名無しさん@1周年
16/01/20 04:07:31.57 7kDSOZ6j0.net
お安いピザとフィッシュ&チップスを売り出せよ
36:名無しさん@1周年
16/01/20 04:09:30.60 DJcowd230.net
メシマズ国家に売られてしまうとは
今より酷くなることはないと思うが
37:名無しさん@1周年
16/01/20 04:10:31.34 mGkbjgli0.net
>>13
いや、まぁ「当時トップが違ったら」はあったかもしれないけど、今この状況までされたらさすがに無理ゲーじゃね?って。
マックと言えば?のイメージはもう貧困、汚い、喧しい、食物風の何かを食わされる、バイトは底辺が酷使されてる、って根付いちゃってるし。
俺がトップならまずすることは完全にマクドナルドの名を冠してないブランドを作る。流通網や広告コネクション、跡地を使うくらいであとは完全に別モノとして。バーガーか、むしろ食品かどうかすら関係無く。それでやっと「救える」。
じゃあそんなマクドナルドなんてモン買収するより自分で新規立ち上げた方が早くね?みたいな。
38:名無しさん@1周年
16/01/20 04:10:56.90 f6z6Bx/s0.net
>>21
買い取る側は買った瞬間の第一歩目から、普通のチェーン店になれるの大きいよ。普通ならそこまで育てるのが大変なのに。
イメージ悪化がどうしよもなくても、看板だけ替えれば少なくとも設備は残るわけだし。
39:名無しさん@1周年
16/01/20 04:11:54.05 vE2irrvZ0.net
>>8 >>11
それでもマクドナルドよりはマシじゃね?英国人の舌
40:名無しさん@1周年
16/01/20 04:15:46.54 H1HCvzpu0.net
>>17
韓国系だから行くの止めた
41:名無しさん@1周年
16/01/20 04:16:40.10 f6z6Bx/s0.net
>>34
スシローめっちゃ儲かってるみたいだが
42:名無しさん@1周年
16/01/20 04:17:39.23 DVSsc+Au0.net
外食屋は信用を失ったら終わりだが
大手チェーンだから情報が表に出てきたとも言える
小さな店なんか食材に何を使ってるのか全く分からん
43:名無しさん@1周年
16/01/20 04:20:37.88 bgC0+KEF0.net
MBKは韓国な
コメダもMBKが買収したから今は韓国企業なんだぜ
44:名無しさん@1周年
16/01/20 04:22:59.43 UHNbjpPX0.net
カサノ婆で食わなくなったけど
その前から経営は駄目だったんだろうね
だからカサノ婆
45:名無しさん@1周年
16/01/20 04:23:54.69 fDKe+lnp0.net
>>1
立て直すどころか結局尻尾巻いて日本から逃げるマック
まあ味音痴でガサツなメリケンには無理だったわな
46:名無しさん@1周年
16/01/20 04:28:28.10 /YD9GjYX0.net
はははははwww
URLリンク(i.imgur.com)
47:名無しさん@1周年
16/01/20 04:28:30.17 bsRiflB30.net
ついにマック身売りか
だから中国肉は止めとけと
あれほど・・・
48:名無しさん@1周年
16/01/20 04:31:41.76 mF45hiZY0.net
ほぉ…スシローの親会社って英系列だったのね
それはびっくり
49:名無しさん@1周年
16/01/20 04:33:10.89 Ws9gUHEV0.net
>>48
ゼンショーに株売った奴がいて筆頭株主になって、それで経営方針揉めてたところで割って入った感じ。
50:名無しさん@1周年
16/01/20 04:36:11.02 hjkxSyv+0.net
よし、ここで原田君を呼び戻し、一気にV字回復だ!
51:名無しさん@1周年
16/01/20 04:37:38.81 mooGrXm20.net
スシローのwiki見たら今のシステム創り上げたのは別のファンドで
この英国ファンドは出来上がったものを買っただけみたいだね
52:名無しさん@1周年
16/01/20 04:38:13.76 8wTodj/H0.net
スシローって外資になってたのか
53:名無しさん@1周年
16/01/20 04:38:19.58 Yckj8W8n0.net
マック?
マクドの話か。
54:名無しさん@1周年
16/01/20 04:38:43.30 dJuaNGIQ0.net
>>5
何をバカなことを。
寿司屋をなんだと思ってるんだw
遊園地かよwww
55:名無しさん@1周年
16/01/20 04:39:20.98 u9xb+Dvt0.net
マックも回る時代になるのか
高速レーンですっ飛んでくるマックとか胸熱
56:名無しさん@1周年
16/01/20 04:39:38.58 HAnphCI40.net
高い、不味い、不健康、悪環境
もう駄目でしょw
57:名無しさん@1周年
16/01/20 04:41:47.69 /YD9GjYX0.net
>>55
いっそそれでいい
58:名無しさん@1周年
16/01/20 04:45:26.96 mGkbjgli0.net
>>54
いや、寿司屋がとっくにそうなってて、「マクドナルドがああいう寿司屋みたいになったら」って話だろ。
59:名無しさん@1周年
16/01/20 04:46:25.14 RzLZlrQ5O.net
要するに創価学会員社長の、
米国企業潰しだったな
工作員をクルーにして、
変な肉使ったりわざと不味いバーガーやら作らせる
60:名無しさん@1周年
16/01/20 04:48:16.42 8wTodj/H0.net
密かにどんどん日本企業買われていってるんだな
61:名無しさん@1周年
16/01/20 04:53:55.97 w+/H3BFx0.net
アジア系?それ韓国系です
ファンドは英なのに
62:名無しさん@1周年
16/01/20 04:55:55.42 /DYDtdi30.net
不買ってこわいな
ついに、身売りか
63:名無しさん@1周年
16/01/20 04:56:01.87 RrL1VAjB0.net
俺はよく覚えてる。
20年前、マクドナルドとコンビニが破竹の勢いで
店舗を産めや増やせやで日本全国を蹂躙しつつあった。
当時の日本マクドナルドの社長が
「コンビニはマクドナルドを超えられない。なぜなら接客やサービスが統一できないから」
と満を持してシタリ顔でインタビューに答えてた。
まさかマックが完全敗北する日が来るとは。
予想してたがw
90年代、牛肉輸入自由化で調子コイたね。
64:名無しさん@1周年
16/01/20 04:58:56.20 fyicI2Y/0.net
コメダ珈琲も同系列
スシローの名前出すよりこっちで説明する方が良かったんじゃないかw
色々買収しているところが筆頭株主になる可能性が出てきただけだよ
寿司屋が買収するわけではない
65:名無しさん@1周年
16/01/20 05:01:40.87 YU7wt+e/O.net
>>63
藤田時代はまともだったんだがな。
創業者が居なくなったら多くの企業は傾くけど、
マクドナルドの場合、
次に来たのが創価の金融バカで、
その次に来たのが創価の壊し屋。
一服盛られてトドメって感じ。
66:名無しさん@1周年
16/01/20 05:02:59.17 8wTodj/H0.net
>>61
代表者が韓国人ってだけで多国籍企業なんじゃないの
URLリンク(www.antelope.co.jp)
MBKパートナーズ株式会社
米カーライル・グループ出身者6名によって設立された、日本、韓国、中国を拠点に活動する
独立系プライベート・エクイティ・ファーム。
社名のMBKは、創設者のひとりで代表者であるMichael ByungJu Kim氏の名前からとられている。
67:名無しさん@1周年
16/01/20 05:03:00.19 Xfw9Gh1n0.net
回転バーガー?
68:名無しさん@1周年
16/01/20 05:03:14.44 Fd11lMyu0.net
メガマック復活したから俺はしばらく使うけど。
69:名無しさん@1周年
16/01/20 05:11:51.22 mWl8LQaWO.net
スシローって外資なんか
70:名無しさん@1周年
16/01/20 05:22:45.63 71Ne4hFQ0.net
いっそ、イングリッシュマフィンとティーの店にしたほうが面白い
71:名無しさん@1周年
16/01/20 05:31:16.83 GwaT3ueX0.net
ドムドム復権の時来たれり!
72:名無しさん@1周年
16/01/20 05:31:46.34 EPl8Coo80.net
これアメリカ本社が日本マクドをコントロールできる程度に
株式を持つよということだから
73:名無しさん@1周年
16/01/20 05:32:45.15 EPl8Coo80.net
独自に経営方針考えられないからな。買うのもどうかな
74:名無しさん@1周年
16/01/20 05:43:15.38 /DYDtdi30.net
日本マクドも、ネット環境整えて、ATM設置とかチケット発券とか、時代相応のことやればよかったんだよ
健康志向の時代にさ、ハンバーガーだけ食いに出かける人も稀だろう
75:名無しさん@1周年
16/01/20 05:55:42.21 Gzvudp9M0.net
< 不景気.com >
URLリンク(www.fukeiki.com)
< 閉店アンテナ >
URLリンク(ichi-antenna.jimdo.com)
< 閉店マップ >
URLリンク(www.heiten-map.com)
< 大島てる(事故物件マップ) >
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
76:名無しさん@1周年
16/01/20 06:02:41.91 LivAHx6L0.net
>>12
スシローはくら寿司よりネタが良いし古参のかっぱ寿司は不人気すぎて比較できないほど。
しかしそれはスシローの努力であって現在の株をもってる英企業は何もしてないと思われ。
経営に口出ししない関係なのでは無かろうか。
マクドは世界的なブランドだから改善の見込みがあると踏んだんじゃないのかね
いじる気があるなら市場調査くらいはして欲しいもんだが。
77:名無しさん@1周年
16/01/20 06:41:53.95 hMSlPk4Q0.net
スシローの技術で回転バーガーと職人バーガーの導入か。
あとメイン店の店頭で牛を捌いてバーガー化して販売イベント。
78:名無しさん@1周年
16/01/20 06:58:53.72 p7OS4LRM0.net
スシローはあかん
79:名無しさん@1周年
16/01/20 07:09:33.86 LQ8DmBHt0.net
スシローの味が悪くなったと思っていたら、売却されていたのか。
80:名無しさん@1周年
16/01/20 07:10:58.73 Rn1lrM590.net
>>3
知的障害もはいってるよな?
なんでも沢山食べれば糖尿病になるだろうね
81:名無しさん@1周年
16/01/20 07:11:23.79 lyUx38uhO.net
>>51
得心いったw世界一食文化に乏しい国の企業が買収経営に乗り出して成功するもんか?
と思ったからw
82:名無しさん@1周年
16/01/20 07:13:37.01 a7AftuhI0.net
立地のいいマクドナルドが回転寿司に変わるのか、胸熱だな
83:名無しさん@1周年
16/01/20 07:15:28.36 5Rj3t+TFO.net
赤坂や中目黒にある回転しないスシローには、スシローのダメな部分だけが抽出されてある。
外食を経営するひとには絶好のサンプルになる意味でがんばって欲しい。
84:名無しさん@1周年
16/01/20 07:18:30.57 dmkKZ54k0.net
原田が最後の日本人社長になりそう
85:名無しさん@1周年
16/01/20 07:31:13.70 B+9kPA/B0.net
原田の資産凍結だろ
86:名無しさん@1周年
16/01/20 07:35:47.71 1ciw/nEK0.net
>>70
スコーンとミートパイとローストビーフと紅茶いろんな種類頼める店とかいいな
セットメニューは焼いたトマトと豆がついてクソまずいイギリス風
87:名無しさん@1周年
16/01/20 07:42:40.83 6ZtIWL5N0.net
>>63
したり顔で浅知恵バカだね
マクドナルドの肉は加工品扱いで
生肉の輸入枠と関税とは別だから
自由化前の牛肉が高級品な時期に安く入れられて栄えたんだよ
88:名無しさん@1周年
16/01/20 07:45:39.46 mdGW0jtUO.net
>>1
イギリス人が関与したら味はますます…
89:名無しさん@1周年
16/01/20 07:49:15.30 /vCjQ/2+0.net
>>1
今日はS高だな
90:名無しさん@1周年
16/01/20 07:53:23.79 kMWYbVUI0.net
その自慢の肉でステーキでも出してみろよ 絶対旨くないから
91:名無しさん@1周年
16/01/20 07:54:14.99 W+NrqlH50.net
スシローも立て直したしな
米マクドが再建するよりはいいんじゃねーの?
92:名無しさん@1周年
16/01/20 08:01:39.34 1CoV6VVw0.net
誰が経営しようが、高くてマズいものは売れないんだな
93:名無しさん@1周年
16/01/20 08:02:44.87 TvggoNa90.net
うまいものが何もないエゲレスが買うのか
どうせ屑の資本が変わっても屑だから潰して解体するのが一番なのに
94:名無しさん@1周年
16/01/20 08:17:38.29 G/BZdHmS0.net
>>63
アホの原田とアメリカマックが藤田田のやり方を徹底的に排除してったんだよ
その結果が今
95:名無しさん@1周年
16/01/20 08:27:20.60 mNxah2Y00.net
>>93
別にイギリス人が味音痴なわけじゃないぞ。
自分らで産み出す必要なかったからな。
インドとか香港とかの植民地があったから、
そこから連れ出せばよかっただけ。
96:名無しさん@1周年
16/01/20 08:28:40.97 /Pa7jmHW0.net
なんかマック凋落を原田のせいにして藤田を上げてるやつがいるが
根本は藤田が採った戦略が長期的に見て超悪手だったことが問題だろ
97:名無しさん@1周年
16/01/20 08:41:24.31 IFGhwD1W0.net
インド人に買われてカレー屋に
98:名無しさん@1周年
16/01/20 08:50:17.16 e7D39aOk0.net
まあ好きにすればいいじゃない。
俺は悪いけど、”在日朝鮮人の活動を支援したイギリス企業の日本支店”とは関わりたくないからね。
この記事を書いた記者はレベルが低いからわからないんだろうが、これは”買収”じゃないからねw
equity acquisitionの誤訳でしょうw
まあ俺はもう投稿活動自体あまりやってないしね、さっさとSOS出して移民ですよ。
99:名無しさん@1周年
16/01/20 08:58:10.71 VwzjpPUN0.net
スシロー買収されてたのかよ
100:名無しさん@1周年
16/01/20 09:17:34.98 6X0cj9tz0.net
>>7
実は本業より不動産目当て
101:名無しさん@1周年
16/01/20 09:20:16.42 Px4Z/lvQ0.net
スシローは危なくて行けない
情報弱者が並んでるのは見たことある
102:名無しさん@1周年
16/01/20 09:23:03.49 APrmtlFB0.net
スシローだめならかっぱ寿司は破綻してないのが不思議なくらいだが
103:名無しさん@1周年
16/01/20 09:24:35.96 riqoiAzr0.net
スシローって外資だったのかよ
104:名無しさん@1周年
16/01/20 09:26:48.40 A6qm2cVS0.net
誰が買ったって一緒。メニューを刷新すべきだが、それも出来ない。
ましてや材料などの購入もアメリカでしか出来ない。そのうえ株は
33%程度しか買えない。これで何が出来るんだ? 手かせ足かせして
業績立て直せと言われても無理だろ。だから日本のマックが問題では
無く、アメリカ本社が問題なわけだから本社を売却すべき。
105:名無しさん@1周年
16/01/20 09:28:08.12 ugLzWTpd0.net
アジア系((((;゚Д゚))))
106:名無しさん@1周年
16/01/20 09:28:21.50 fyzmyNGu0.net
その前にみんな本当に寿司好きだな
近所のスシローやすこし離れた回転寿司も結構混んでるし
俺はガキのころ一時期カーチャンが夕飯に小僧寿しばかり出す時期があったせいか、
進んで寿司を食う気になれない
107:名無しさん@1周年
16/01/20 09:29:33.16 KJfXVIGp0.net
これ、ロッテが買収したら洒落にならんな。
108:名無しさん@1周年
16/01/20 09:31:40.91 KJfXVIGp0.net
>>106
寿司とか贅沢で裏山
でも気持ちは分かる。お袋が夏に毎日ソーメンを、しかも大量に茹でて、食べさせられたので、
ソーメンはすっかり嫌いになったw
何事もほどほどにかもね。
109:名無しさん@1周年
16/01/20 09:34:12.73 K0UpYk7L0.net
これで外国人店員が増えたら、マックは詰むな。
イギリス資本にも厳しい未来が待つことになるだろうな。
110:名無しさん@1周年
16/01/20 09:36:45.70 A6qm2cVS0.net
>>109
中国人ばっかりになるのでは? 今でさえ高校生のバイトはろくに接客出来ない
から、あまり変わらないしな。
111:名無しさん@1周年
16/01/20 09:40:29.61 2PfEwdvd0.net
富士そばホールディングスも応札しろ
112:名無しさん@1周年
16/01/20 09:53:43.72 pSd+3P2q0.net
とうとう「スシ・バーガー」が出来るのかと思うと胸熱
113:名無しさん@1周年
16/01/20 10:43:41.49 LokSLbUK0.net
ゼンショー傘下でワンオペマクドナルド頼む
114:名無しさん@1周年
16/01/20 13:42:31.31 o4QJc62J0.net
マクドと言われると関西人嫌いって思うけど
マックと言われると類似名が多すぎるから困る
115:名無しさん@1周年
16/01/20 15:12:34.83 /W/XTBuh0.net
きょう日経平均630円も下げてるのにマクドナルドは逆に上げてるな
お化けみたいで実に面白い銘柄だ
ファンドが狙うのも頷ける
116:名無しさん@1周年
16/01/20 15:51:17.28 VHwaOeNu0.net
●【見える!マクドナルドの品質、】●
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
★ついにマクドナルドが公式サイトのメニューに値段を表記する。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
★クーポン使って安く買おう!
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
sssp://o.8ch.net/193y.png
【100円、200円あったらマクドナルドへ行こう!】
200円バーガー バペポ エグチ ハムタス チキチー
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ハンバーガー チキンクリスプ アップルパイ ソフトツイスト コーヒーS 炭酸ドリンクS
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
sssp://o.8ch.net/1a2b.png
117:名無しさん@1周年
16/01/20 16:14:33.71 XFc3JI7B0.net
二言目には経費削減のケチくさいジャップよりはマシだと思うよ
118:名無しさん@1周年
16/01/20 16:14:50.54 pnIXDieS0.net
外資に買われて持ち直した企業ってあるか?
大概哀れな末路を辿ってると思うんだが。
119:名無しさん@1周年
16/01/20 17:02:12.28 xunfZbuX0.net
中韓以外なら日系以外でもいいわ
120:名無しさん@1周年
16/01/20 17:11:39.26 pOOYgKtHO.net
>>115
その代わり株主優待を改悪・縮小したら大暴落確実だぞ
優待乞食が支えているのがマクドナルドの株価
121:名無しさん@1周年
16/01/20 17:12:38.40 yED08yb80.net
>>118
すかいらーく・チムニー・西武鉄道・新生銀行だな
まあいいんじゃないの
122:名無しさん@1周年
16/01/20 17:13:23.35 D7vyFBn90.net
アジア系なら今もよく利用する俺でも行かなくなるなぁ…。
123:名無しさん@1周年
16/01/20 17:13:26.63 aFdJZz9j0.net
回転マックにすればいい。
124:名無しさん@1周年
16/01/20 17:13:49.75 42s0o3QJ0.net
中華に買い取られたら凄いな
125:名無しさん@1周年
16/01/20 17:14:27.61 Ena5DQtc0.net
業務スーパー名乗り出なかったか。
内情、組織が腐りきってるからな。
社員も食材も。
126:名無しさん@1周年
16/01/20 17:17:54.72 Tb+iSm2d0.net
飽きんどマクドー
127:名無しさん@1周年
16/01/20 17:26:06.32 1ciw/nEK0.net
NTTドコモが買収して
今の店舗全部携帯ショップにするとか
128:名無しさん@1周年
16/01/20 17:27:14.46 ZukLiFL50.net
中華系だったら増々客足が遠のくな
129:名無しさん@1周年
16/01/20 17:29:43.84 aDE7ROYb0.net
>>18
フィッシュ&チップスがメニューに加わるのならマック利用もありかなと・・・
130:名無しさん@1周年
16/01/20 17:31:48.89 30qyRH220.net
>>106
今の回転寿司は寿司以外が美味しいよ
自分はポテトが好き
131:名無しさん@1周年
16/01/20 17:56:42.08 JviySwhu0.net
>>114
フランス人もマクドと呼ぶから、オサレ
132:名無しさん@1周年
16/01/20 17:59:45.83 VHwaOeNu0.net
●【見える!マクドナルドの品質☆彡】●
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
★ついにマクドナルドが公式サイトのメニューに値段を表記する。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
★クーポン使って安く買おう!
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
sssp://o.8ch.net/193y.png
【100円、200円あったらマクドナルドへ行こう!】
200円バーガー バペポ エグチ ハムタス チキチー
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ハンバーガー チキンクリスプ アップルパイ ソフトツイスト コーヒーS 炭酸ドリンクS
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
sssp://o.8ch.net/1a2b.png
133:名無しさん@1周年
16/01/20 18:48:14.71 bcx7DftB0.net
>>39
アングロサクソンの舌はどっかおかしい
米も英も豪も料理が不味い
134:名無しさん@1周年
16/01/20 18:54:37.01 MTh5CSD00.net
結局、米マクドナルドとのライセンスの条件次第でしょ経営立て直せるかどうかは
135:名無しさん@1周年
16/01/20 20:32:07.58 st4HRk/h0.net
日本マクドナルドも上がる気配ないからみんな空売りしとけよ
136:名無しさん@1周年
16/01/21 06:54:39.86 G4feENJ40.net
>>1
一応、お勉強しておきましょうね。
コメダ珈琲店への出資ファンド『MBKパートナーズ』とは?
あのコメダ珈琲を韓国系ファンドが買収:FACTA online
URLリンク(facta.co.jp)
137:名無しさん@1周年
16/01/21 09:54:23.48 Td8w+DjX0.net
わざと潰すようにやってるとしか思えない、そんな変な流れと思ってたが、
TPPでアメリカが直接支配する策略だったんだね。
その尖兵があの女社長だったのか。
まあ、それでもいいけど、日本マクドナルド社が開発したメニューは、
アメリカが召し上げるってことだろうな。
138:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています