16/01/19 22:20:06.06 pBfVMw8s0.net
ゆとりは無知
3:名無しさん@1周年
16/01/19 22:21:28.00 bnCZMHhE0.net
そろそろ懐かしい鉄道の話をしようぜ!自分、鉄ヲタなんだけどなぁ・・・。
4:名無しさん@1周年
16/01/19 22:21:36.89 wjDSSFhh0.net
そうだブロマイドかなw
5:名無しさん@1周年
16/01/19 22:21:48.48 IpvjahBj0.net
「夜霧のハウスマヌカン」って曲が昭和の終わり頃にヒットしたが、
「ハウスマヌカン」なんて、平成生まれは聞いたことないだろうな。
6:名無しさん@1周年
16/01/19 22:22:30.22 X7+ieySB0.net
>>1
黒電話、まだ使ってるぞ。
回線は光だけど、モジュラーに改造した黒電話が問題なく使えてる。
7:名無しさん@1周年
16/01/19 22:22:54.22 ZBO10glZ0.net
大場久美子
URLリンク(news021.net)
↓
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)
これはショックだった
8:名無しさん@1周年
16/01/19 22:22:57.63 G9Tl0xrk0.net
皆いつか、昔はよかったって言うときがくるんだよ
9:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:06.15 2mrCfn1n0.net
ライオン ライオン ライオン ラーイオ~ン
10:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:06.82 HPz0xxxo0.net
♪戦争を知らずに~僕らは育った~
11:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:12.47 0CpawxVp0.net
>>3
♪ぼくの名前は目蒲線♪
♪寂しい電車だ目蒲線♪
♪あってもなくてもどーでもいい目蒲線♪
12:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:22.45 SstjHV7F0.net
ここまで観光地土産三角ペナント無し・・・
13:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:22.86 /tBCLd7p0.net
うちの会社はいまだに黒電話を昔作ってNに納入していたことを新卒の会社説明会で自慢します。
14:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:29.78 KqgPeB300.net
>>5
「ポケベルが鳴らなくて」って曲がヒットしたのは、
実は平成
ポケベルが昭和っていうのは、単なる無知
15:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:30.63 WA3B+a0TO.net
人造人間キカイダー
志穂美悦子の生パンチラキック。
16:名無しさん@1周年
16/01/19 22:23:44.28 fdHNCtQR0.net
>>3
オレンジと緑の電車。
JRになってから新快速が出てきて消滅。
17:名無しさん@1周年
16/01/19 22:24:15.46 yokZAlzZ0.net
天地真理 ><
18:名無しさん@1周年
16/01/19 22:24:24.19 tSw9L2qh0.net
JTBは昭和まで、交通公社って会社名だったんだよ。
19:名無しさん@1周年
16/01/19 22:24:52.95 j+J962M/0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
20:名無しさん@1周年
16/01/19 22:25:20.74 2mrCfn1n0.net
>>3
駅に着く直前に車内の照明が消える銀座線
21:名無しさん@1周年
16/01/19 22:25:22.11 VZo71qtW0.net
シャバダバ シャバダバ~
シャバダバ シャバダバ~
シャバダバ バーデドッ シャバダババーデドッ …
22:名無しさん@1周年
16/01/19 22:25:24.74 /tBCLd7p0.net
スラムダンクのエンディング
ポケベル持ったわ♪
23:名無しさん@1周年
16/01/19 22:25:41.29 ZBO10glZ0.net
平凡パンチ
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.culturestation.co.jp)
24:名無しさん@1周年
16/01/19 22:25:49.94 PyczBTYT0.net
いい旅チャレンジ20,000kmだろ
25:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:08.93 /1M5OyhP0.net
>>1
ケミカルジーンズ
ダイエースプレー
オキシドール
わたり40すそ20
たいげん
ソフトグライダー(零戦タイプ)
グーテンバーガー
フルーツガム
26:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:28.94 KqgPeB300.net
♬
ビッグカメラぁ~
ビィ~グビッグビッグ ビッグカメラぁ~
♬
まあるい緑の山手線
真ん中通るは中央線
新宿西口駅のそば
カメラはヨドバシ カ!メ!ラ!
27:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:32.21 TetU4j2V0.net
昭和は良かった 放射能に怯えてメシ食わなくてよかったし
28:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:32.83 UbPNZpgY0.net
HITACHIドキュメンタリー すばらしい世界旅行
29:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:36.76 fdHNCtQR0.net
ビー玉、ベーゴマ、ニッキにフーセンガム
30:名無しさん@1周年
16/01/19 22:26:54.23 MbuzqUHE0.net
実家は未だに黒電話だわ
平成生まれだから小さい頃は恥ずかしかった
31:名無しさん@1周年
16/01/19 22:27:14.64 bnCZMHhE0.net
最盛期は寝台特急「ゆうづる」だけで7往復。マジです。
32:名無しさん@1周年
16/01/19 22:27:30.96 /tBCLd7p0.net
ポケベルは平成初期だね
90年代半ばくらいまで
33:名無しさん@1周年
16/01/19 22:27:44.43 2mC+xLlt0.net
キミの髪が~♪肩から伸びて~♪
34:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:14.17 scExbcGmO.net
>>27
公害はハンパなかったけど
35:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:19.82 epblCzy40.net
>>7
コメットさんだつけ
36:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:23.58 1ljYaKOi0.net
ダイヤル式の肩掛け電話、ショルダーホンは?
37:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:30.12 ZBO10glZ0.net
GOROでの竹下景子
URLリンク(40.media.tumblr.com)
38:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:33.37 WA3B+a0TO.net
ギリ昭和かな。
日活ロマンポルノ
「セーラー服色情狂」
可愛かずみ
39:名無しさん@1周年
16/01/19 22:28:36.85 lzkmNCMT0.net
番組最後のプレゼントコーナーの宛先必死で暗記
40:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:20.12 YJRKZ7Qu0.net
国鉄、電電公社、専売公社
41:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:20.15 3ZwxfcdQ0.net
バブルは昭和末期から平成初期だから昭和感は無いよねw
ポケベルも昭和って感じはしないな・・・
白黒テレビと戦争って一気に過去に遡りすぎでしょ?
この中で的確なのは黒電話くらいじゃ無いのw
42:←広.告をク.リック!→
16/01/19 22:29:24.88 s7FFuZ6G0.net
こんな日本になっちまったのは昭和世代のせいだから、昭和生まれは全員死刑でいいんじゃない?
43:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:26.58 9AwKTy0S0.net
ポケベルって平成じゃないの?
44:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:27.17 /tBCLd7p0.net
そのうち、フロッピーディスク、ビデオテープ、カセットテープ、MDとかを知らない世代もでてくるか
45:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:35.42 RHKthWPf0.net
そんなものがあるなんて、ほとんどの大学生は認識すらしてないはずだ
作文でなくちゃんと聞いたのかね
46:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:39.26 kyPyxpyo0.net
炊飯器のこういう柄、30~40年近く前のマグカップとか洗面器とかテーブルクロスとかによくあったよなw
47:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:49.12 nuXlsVBh0.net
ポケベルは平成になってからだろうw
48:名無しさん@1周年
16/01/19 22:29:50.26 IpvjahBj0.net
>>30
一昨年終了した「全国こども電話相談室」のオープニングに、黒電話のベル音が使われてたね。
無着成恭さん、お元気なんでしょうか?
49:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:10.22 kyPyxpyo0.net
>>46
画像貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)
50:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:19.37 +gM89QIK0.net
チャンネル回さんかい
51:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:20.11 tOdH9+ri0.net
そういや昔は東海道線とかの車内に灰皿があってタバコ吸えたよな
あれ、いつからなくなったんだ?
52:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:23.99 1pYXgdwM0.net
ポケベルは完全に平成だなwwww
53:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:24.62 ZBO10glZ0.net
>>35
最近もやったらしい
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
時の流れは残酷だ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
54:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:46.04 DV5z4UdY0.net
ソロバン ですかね
55:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:46.73 hrmmoK8G0.net
60だが90年代が一番良い時代だったかもしれんなあ。
精神的にもいちばん充実していた気がするよ。
体感だがバブル以前は既存の50万円の物が5万円になって高嶺の花に手が届くようになっていく時代、
皆が豊かになっていく時代で、90年代は物が良くなっていく時代だったように思う。
2000年代からは上辺的変化で誤魔化され本質的にやれることに大差なく、心も音楽もクリエイティブ性も何もかも劣化している気がしてならない。
56:名無しさん@1周年
16/01/19 22:30:51.24 Ht5Uw5610.net
>>44
MDはむしろ知ってる世代が限られ過ぎのような気がする。
57:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:37.92 KqgPeB300.net
>>53
コメットさんが大場久美子はまだいい
九重なんとかと言い出しと、完全な昭和臭
58:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:41.46 5DrF0iP90.net
うちの会社の労働組合。
自己犠牲や根性を要求し、休みや労働時間など眼中になく一時金アップ=金のことしか考えず、
不満を言ったり逆らえば恫喝したり会社と組んで潰したり。
潰れてほしい。
59:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:44.00 0CpawxVp0.net
あんどろとりお
くりいむレモン
プチトマト
当時は「ロリコン」という言葉が今で言う「萌え」と同義で、一応市民権もあったと思う。
大手出版社や玩具メーカーも販促に使ってたし。
60:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:46.47 wjDSSFhh0.net
>>55
やはり。
61:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:47.93 scExbcGmO.net
>>44
NHKによると、カセットテープはブームが来てるらしい。
62:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:57.32 4/8VosqB0.net
月曜日は荻昌弘、水曜日は水野晴郎(代打キンキン)、木曜日はいろんなひと、金曜日も水野晴郎
土曜日は高嶋忠夫、日曜日は淀川長治
63:名無しさん@1周年
16/01/19 22:31:59.80 BEVyfIy5O.net
鬼太郎の声は野沢雅子、カツオの声が大山のぶ代の印象だな。
64:名無しさん@1周年
16/01/19 22:32:04.82 2mrCfn1n0.net
ああ越中 日本海みそ
65:名無しさん@1周年
16/01/19 22:32:11.22 gA1uighG0.net
>>51
電車の座席の肘掛けのところに灰皿あったね
バスにもあったかな
66:名無しさん@1周年
16/01/19 22:32:18.37 bQ/y3CAH0.net
そうだな、たしかポケベルは平成入ってすぐだったな
そんですぐにPHSになったような記憶
67:名無しさん@1周年
16/01/19 22:32:53.58 roWOWYjd0.net
MSX。
68:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:13.65 /tBCLd7p0.net
いまの大学生はスーパーファミコンも知ってるのかな?
69:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:23.17 ln3XFbUc0.net
>>1
韓国と安倍家の関係
安倍晋三
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・事務所は、パ チ ン コ 事業を展開する在日韓国人 のビルを借りている
・安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える。。
・地元にはコリアタウンや韓国人商店街もある
URLリンク(wjf-project.info)
・韓国企業ロッテと祖父の代から仲が良い
・統一教会(韓国のカルト教団)と仲がよく、合同結婚式に祝電を寄せる
・統一教会の雑誌の表紙に載る安倍
URLリンク(www.ifvoc.org)
URLリンク(www.ifvoc.org)
・韓国料理が大好きで、韓国料理店に10年近く通ってる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・週刊誌の記事「安倍を支えるコリアンパワー」
URLリンク(pbs.twimg.com)
父(安倍晋太郎)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・議員に統一教会員を秘書として紹介した
・議員を統一教会のセミナーへの勧誘をしていた
・統一教会員は晋太郎を総理にするため応援していた
祖父(岸信介)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・日韓国交回復に強く協力する
・日韓協力委員会を作った
・韓国企業ロッテと仲がよく、ロッテが日本で野球球団を持つのに協力する
・当時の韓国大統領の朴正煕と満州時代に関わりを持っていた
・統一教会の教祖の文鮮明が米国で逮捕された時に、釈放を求める意見書を送った
・統一教会の政治団体(国際勝共連合)を作るために協力した
・岸の家の隣には統一神霊協会がある
70:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:27.43 xMRai9Mg0.net
バブルも平成じゃない?
71:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:35.68 ZBO10glZ0.net
レオタードはこの時代の方がエロい
URLリンク(blog-imgs-61.fc2.com)
72:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:36.02 5o/lKOF00.net
>>1
> 現代はすごい進化を遂げました。必要なものはきちんと残し、
> 進化できるものはどんどん進化させることで、さらにすごい時代をつくっていきたいですね。
いや、ある意味大阪万博からあまり進歩してない。
Expo 70 - Osaka
URLリンク(www.youtube.com)
この大阪万博の映像で、海外からのコメントで、
1970 ? really ? i look at this video and if i didn't new it was 1970
i would had thought it was today 2014.
・・・なんていうのもある。
.
73:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:56.37 6vmIQ0A00.net
>>54
昭和末期に5珠のそろばん見た時は大正だなって思った。
74:名無しさん@1周年
16/01/19 22:33:58.76 ryByFIBC0.net
いすゞのジェミニのCMがインパクトあったな
街の遊撃手ってやつ
75:名無しさん@1周年
16/01/19 22:34:18.12 DGgLenyE0.net
>>3
そんなことより、ゲルググってさあ!
76:名無しさん@1周年
16/01/19 22:34:21.61 2mrCfn1n0.net
霊感 ヤマ勘 第六感
77:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:05.25 fdHNCtQR0.net
>>73
そろばんの芸能人てどうなった?
78:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:09.68 WA3B+a0TO.net
リクエストとか懸賞とか、何でもかんでもテレビ局やラジオ局にハガキを出したんだよな。
今思えば「ビッグデータ」だよな。
79:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:17.32 scExbcGmO.net
>>73
パチパチはん
80:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:27.69 Ht5Uw5610.net
路線バスの車内でラジオが流れてたのが、自分の昭和の思い出。
だいたいAM放送のローカル番組とかが流れてて大嫌いだったな。
81:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:27.90 IpvjahBj0.net
>>70
バブルの発端になったプラザ合意が1985年(昭和60年)だから、昭和も1~2年絡んでる。
82:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:36.72 Jl5na4AQ0.net
>>3
床が木だった
83:名無しさん@1周年
16/01/19 22:35:50.15 tpM8UkRV0.net
口裂け女
84:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:10.63 fDc3uWe+0.net
>>55
阪神ファンには暗黒の90年代w
ま、音楽に関しては同意だな。
85:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:11.66 ZBO10glZ0.net
URLリンク(commonpost.info)
そろばんのほうが足し算は早いというのが当たり前だった時代
86:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:12.16 roWOWYjd0.net
THE MADNESS ホンダシティ。
87:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:21.53 m/5tgB5N0.net
ポケベルは平成だろってのは散々既出なんだろうな
88:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:52.27 vrCEzFe70.net
クイズしらんぷり
89:名無しさん@1周年
16/01/19 22:36:54.93 0MnD2yUx0.net
今のファッションや髪型が90年代前半を思い起こさせるのはなぜだろう?
なんか全体的に若者がダサく感じるのは歳のせい?
90:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:25.59 9T/eYQ2F0.net
■安倍内閣支持率 最新調査
朝日新聞 支持率42% 、不支持率38% 支持率4ポイント増
URLリンク(www.asahi.com)
■日韓両政府の合意について世論調査
朝日新聞 評価する63% 評価しない19%
URLリンク(www.asahi.com)
NHK 大いに評価する14% ある程度評価する50% あまり評価しない22% まったく評価しない6%
スレリンク(newsplus板)l50
日本テレビ 支持する49% 支持しない33.9%
スレリンク(newsplus板)l50
読売新聞 評価する49% 評価しない36%
スレリンク(newsplus板:-100番)
TBS 評価する45% 評価しない42%
スレリンク(newsplus板:-100番)
91:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:26.40 hLlacqu70.net
今、幼少期の子供は薄くてでかいテレビが印象に残るのかな。
後はゴミを吸って走り回るルンバとか。
家庭の中で20年後に大きく変わってそうなのって何かなぁ。
既にそこそこ小型化されちゃってて、あまり思いつかない。
照明も白熱球じゃないしね。
電磁誘導が進化すれば、コンセントに差して使う作業はなくなってるかな。
92:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:37.70 pKC1NQJT0.net
台所にある瞬間湯沸し器
自分は30年くらい見ていない
93:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:39.96 WA3B+a0TO.net
木の床のコールタールの匂い。
94:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:46.00 /tBCLd7p0.net
ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブ、ゲームボーイ
95:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:48.58 gA1uighG0.net
バスの床が木でオイルの匂いが子供にはきつかったな
96:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:48.84 fdHNCtQR0.net
東京五輪音頭て平成も使うの?
97:名無しさん@1周年
16/01/19 22:37:59.08 4/8VosqB0.net
>>55
国民一人当たりのGDPが世界第3位をずっとキープしてたのが、
1992年から96年まで。
この時期の購買力がピークだろうね。
98:名無しさん@1周年
16/01/19 22:38:10.76 bQ/y3CAH0.net
バブルは1987-1991
99:名無しさん@1周年
16/01/19 22:38:40.56 Jl5na4AQ0.net
>>87
今の大学生がイメージする「昭和」だから仕方ない
100:名無しさん@1周年
16/01/19 22:38:52.31 DrtqmqAk0.net
ポケベル自体は50年位前から有るけど
流行ったのって、平成になってからだぞ。
101:名無しさん@1周年
16/01/19 22:38:55.36 4fIjDLFY0.net
>>3
丸い蛍光灯と車軸発電
102:名無しさん@1周年
16/01/19 22:38:59.75 IZnXImE+0.net
39のおっさんだが、
この間、仕事仲間数人で割烹料理行ったのだけど、そこで提供された舟盛りホタテ貝の貝殻が添えてあったのだけど、それをめざとく見つけた、ひょうきんな部長(新人類世代)が、貝殻2枚を
それぞれの胸に当てて、
「武田久美子!」ってやったときに
昭和を感じました
103:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:01.29 3ZwxfcdQ0.net
安保反対の学生運動とかツッパリ君が学校内外で暴れまわってたとか
結構昔の方がみんな暴れてたよねw
そう言えばプロ野球やプロレスでも観客が暴動起こしてたりしてたよね?
間違いなく今の方がみんなお行儀が良くなってるよw
104:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:01.77 4/3GNFHb0.net
昭和長いから初期と末期じゃ全然違うだろ
太平洋戦争も昭和だし
105:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:02.14 H2wFGmuYO.net
関係ないスレにまで安倍のストーカーがウザいわ
だから嫌われんだよ馬鹿チョン
106:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:06.20 epblCzy40.net
>>88
本当に答えなくていいんですか?
恥ずかしくないの?
107:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:28.12 mD3ViIeQ0.net
>>87
太陽にほえろの頃から小道具として使われていたよ。その頃は音が鳴るだけだったんだぞ!
108:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:36.31 VZo71qtW0.net
遠い地平線が消えて、
深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、
たゆみない 宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく果てしない光の海を、
豊かに流れゆく風に 心を開けば、
煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も
瞼に浮かんでまいります。
これからのひと時。
日本航空が、あなたにお送りする
音楽の定期便。「ジェットストリーム」。
皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは…わたくし、城達也です
109:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:54.65 wjDSSFhh0.net
>>104
初期の方が性にたいしても、おおらかそう。
110:名無しさん@1周年
16/01/19 22:39:58.74 vrCEzFe70.net
昭和大学
111:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:01.30 /tBCLd7p0.net
>>89
確かに90年代前半に似てる
もみあげ短くなって、かりあげたり
112:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:02.33 ZBO10glZ0.net
URLリンク(sharetube.jp)
113:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:17.85 RHKthWPf0.net
>>97
前半はともかく後半は円高マジックであって
実際にはそのあたりは不況なわけだから
どうだろう
114:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:20.98 YNnesZpS0.net
>>3
タブレットを機関室の窓からホームのぐるぐるにポーン!
115:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:32.93 w0OrYrDk0.net
ジャニーズ
116:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:48.84 TetU4j2V0.net
グラスホッパー
モルテンタンゴ
筋消し 練り消し
ガンプラ BOOWY
MTX50R AE86
117:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:52.52 Jl5na4AQ0.net
>>105
安倍と言ったら安倍晋太郎
118:名無しさん@1周年
16/01/19 22:40:53.30 l/FBF3NT0.net
超能力ブーム
119:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:02.91 gA1uighG0.net
1991年に社会人になった当時
前年比いかない~おかしい~
といってパニクってた人々の姿を覚えている
120:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:07.09 grEpEo7z0.net
>>103
というか、機動隊に火炎瓶を投げたりしていたのは学生運動の時代だけ。
あれを美化してるのもその当時学生だった団塊世代だけ。
121:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:13.35 ZBO10glZ0.net
URLリンク(www.hiroiro.com)
平成ライダーと比較
122:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:13.97 ZEUQKlJG0.net
そのうちスマホが、平成を感じさせるモノになるんだろうな
123:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:24.06 WA3B+a0TO.net
学校給食のアルマイトの食器と脱脂粉乳。
124:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:26.20 PyczBTYT0.net
少年ジャンプ全盛期も昭和だよな
125:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:27.19 BKo77koP0.net
乗用車の後部の窓(給油口の側)に貼ってあった「無鉛」
いつの間にか見なくなった
126:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:29.06 mVTCxQbR0.net
Wikiだとバブルを>1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月
これってちょっと過りかなあ。
もしも今の不動産価格と比較したなら
バブルは80年代全般をバブルとも言えると思うし
80年代前半のマンションなんかも今の建売一戸建て並の価格はしてた訳だし。
127:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:30.27 dO/YeZPy0.net
フォーリーブス
128:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:34.81 4/8VosqB0.net
>>113
92年から96年はバブルは崩壊してるけど、
一応回復基調。97年の増税+金融危機でマイナス成長になる。
129:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:37.75 2mrCfn1n0.net
赤いカードの丸井の提供でお送りいたします
130:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:55.96 B9UEtvs+0.net
アイドルヲタ
131:名無しさん@1周年
16/01/19 22:41:58.22 LfZzdvux0.net
あなたの知らない世界
132:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:11.75 0JtFMxLq0.net
>>122
なんか、それは寂しい。
133:奈々氏
16/01/19 22:42:26.39 gXFmujDn0.net
【ニュース】講演会で薬名繰り返す 講師の医師、製薬会社から謝礼
URLリンク(www.asahi.com)
134:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:31.72 QvVHYOHe0.net
>>27
いやいや、60、70年代は大気圏核実験の影響で雨が降ったら傘差さないと禿げるって言われてただろ。
135:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:32.00 ZBO10glZ0.net
ライダー ウルトラマン ゴレンジャー
URLリンク(blog.amiami.com)
136:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:38.03 7i0YDfv30.net
>>127
ただのジャニーズ
137:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:41.56 roWOWYjd0.net
全身アディダス RUN-DMC
138:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:42.80 NEA/Z1reO.net
ダイヤル式電話。
使えない人が多そう。
139:名無しさん@1周年
16/01/19 22:42:44.13 Bb9m2LNI0.net
>>124
売り上げピークは
1994年頃やろ
140:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:00.68 Pq/ayVz00.net
Q2
141:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:15.87 3ZwxfcdQ0.net
>>118
あ~ユリゲラーとか清田君とかいたよねw
その超能力ブームの結末が平成初期のオウム事件に繋がるわけで・・・
142:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:20.89 Bb9m2LNI0.net
ダイヤル式って、
レバー回して電話局呼び出すやつ?
143:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:35.64 6gYhlgrP0.net
1986年のマリリン
URLリンク(www.youtube.com)
144:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:35.90 IpvjahBj0.net
>>103の後半
昭和48年10月、巨人が甲子園球場で、阪神相手に勝利してV9達成したのに、甲子園のファンが
なだれ込んで、巨人ナインはベンチに慌てて逃げ帰る有様。
2時間後にやっとパトカーに分乗して、甲子園球場を脱出したんですよね。
145:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:40.38 vrCEzFe70.net
今日も元気だたばこがうまい
たばこは大人になってから
たばこは地元で買いましょう
日本専売公社
146:名無しさん@1周年
16/01/19 22:43:44.72 WA3B+a0TO.net
路線バスに車掌さんが居た。
147:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:11.82 n+86znA20.net
月一で徳川埋蔵金SP
148:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:12.24 RHKthWPf0.net
>>128
確かに回復といえば回復ではあるが
149:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:25.04 0CpawxVp0.net
>>108
懐かしいな
URLリンク(youtu.be)
150:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:30.00 gA1uighG0.net
ハウスミュージックなるものが出てきたのは昭和末期
芝浦GOLDは平成
151:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:30.07 OZ4udpcD0.net
ブルセラ
152:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:39.89 oK3IT2960.net
>>121
ちょっと待って
たっくんは無職じゃなく一応クリーニング店アルバイトだぞ
この映画ではちょっと旅に出ただけ
つーか本当はこの時点でも死んでるのかも
153:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:40.39 bnCZMHhE0.net
「青木君、故障は長引きそうだ」
「落ち着くんだ!青木君」
154:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:40.87 hLlacqu70.net
>>144
家庭用の車種にはV6が終わりつつあって、直4ですら直3になりつつあるからな。
155:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:54.96 2mrCfn1n0.net
メガネ~の~ メガネ~の~ 銀峰 堂!
156:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:55.48 tiud7mNY0.net
>>89
流行はループするからなあ
昔ツーブロック流行ったから古く感じるんだろう
80年代に流行った女の太眉も再びきてる。安室ブームのまま細い眉毛にしてるとババア扱い
157:名無しさん@1周年
16/01/19 22:44:57.65 6vmIQ0A00.net
昭和50年代は車の排ガスがまだ臭かった気がする。
発展途上国に旅行に行った時に何処かで嗅いだ臭いだなと最初分からなかったけど小さい頃の記憶だった。
158:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:01.97 mHHEGf+w0.net
シ-マ現象
食う寝る遊ぶのセフィ-ロ
日産の車が良かった時代だな
159:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:12.47 K26hHyWa0.net
昭和は民度が低かったからなあ
今の大学生に駅の痰壺なんて言ったってわからないだろう
160:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:22.53 7i0YDfv30.net
>>138
途中で番号間違えたら一度切って始めから
0が多いと時間がかかる
161:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:27.90 /tBCLd7p0.net
アニメや特撮じゃないパチンコ
162:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:31.24 mVTCxQbR0.net
>>139
ジャンプがリアルタイムに土曜先行販売などで子どもの行列できてたのは
1984~87年くらいなんだな・・・・w
嘘だと思うなら集英社の当時配達してた関係者に聞いてみるといいよ。
集英社も認めると思うしw
163:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:40.29 4/8VosqB0.net
木曜スペシャルというのはおもちゃ箱のような番組だったな
ウルトラクイズ、UFO特集、カメラがとらえた決定的瞬間、世界びっくり大賞
世界びっくり大賞では、必ず巨乳のおっぱいまるだしを放映していた。
164:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:45.68 grEpEo7z0.net
電車やバスの席に灰皿があったな。
電車やバスの中に扇風機もついてた。
165:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:55.93 tOdH9+ri0.net
夜中の3時にこんな寝言↓を叫んでいたおっさんが芥川賞を取るとは思いもよらなかったw
ハロー、ハロー、ディス・イズ・パワーロックステーション。
真夜中のサンダーロード、今夜も抑えきれないエネルギーを探し続けているストリートのロックン・ライダー。
夜ふけの堅い小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイート・リトル・シックスティーン。
愛されたいと願っているパパも!融通の利かないママも!そして今にも諦めてしまいそうな君も!
今夜はとびっきりゴキゲンなロックンロール・ミュージックを届けよう!
アンテナを伸っばぁあし!
周波数を合わせぇええ!
システムの中に組み込まれてしまう前にっ!僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ!
愛を!愛を!愛を! 今夜も。
166:名無しさん@1周年
16/01/19 22:45:59.76 o1q+cql10.net
昭和を感じるものね
んー、F.F.S.の一巻かな
初版はもう何年前になるのか
バブルカムクライシスとか、OVAってのも昭和だな
167:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:13.09 ZBO10glZ0.net
二段式のマグネットの蓋ついた筆箱
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
鍵付きとか
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
168:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:26.81 lRidV5VS0.net
パチンコのモーニング機能とかも平成生まれは知らないんじゃね?
169:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:29.64 roWOWYjd0.net
トレンディドラマ。ウォーターフロント。
170:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:37.35 DrtqmqAk0.net
>>1
>「昔はすごかった」的な話をするのは昭和世代の人の特徴
お前らもそうなるんだよw
171:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:39.66 bQ/y3CAH0.net
そういや三輪車乗ってるガキ見ないな
もう売ってないのか?昔ながらの鉄製のやつ
172:名無しさん@1周年
16/01/19 22:46:45.38 4/8VosqB0.net
とにかく街がタバコ臭かった
電車もタバコ臭い
至る所がタバコ臭い
当時はそれを何とも思わなかったが
173:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:06.94 WA3B+a0TO.net
>>159
駅の痰壺は大阪万博の前あたりで撤去されたような気がする。
174:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:08.93 3ZwxfcdQ0.net
>>159
自分も良くは知らないけど昔の大学生は早稲田と慶応で
番長がいて喧嘩してたとか言われてるよねw
こんな事やってた奴らが今の日本社会の上層部にいるんだろ?
そらダメになるわさw
175:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:18.60 VMYtPPZp0.net
腕時計のベルトにつけるアルミ製のカレンダーだな。
昭和50~60年ぐらいまでうちの親父が着けてた。
まさに昭和の企業戦士御用達アイテム。
176:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:36.98 uQRmlhonO.net
>>146
扉が真ん中だけの折戸式。
車体後部の右下(左)あたりの放熱板(?)が好きだった。
特にパターンが円形のやつが。
177:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:40.47 EcWwdt7Q0.net
ゴム跳びやってる女子をよく眺めてたな
ほとんどの女子はパンチラ防止のためにブルマを履いていたけど、それでもまくれ上がったスカートの中から見えるブルマになんか興奮したw
178:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:43.77 o/NV3ANG0.net
今じゃあ携帯電話がないと生きてけないって人も多いと思うけど、20年前は 携帯電話はなかった。メールも何もない時代。皆がこぞって公衆電話で電話 してた。
179:名無しさん@1周年
16/01/19 22:47:52.06 RYr3rQvm0.net
スマホもあと20年したら同じ扱い
180:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:29.53 Bb9m2LNI0.net
スマホって変わるの?
ノートパソコンは20年くらい変わってないような。
181:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:32.96 Ht5Uw5610.net
>>157
たしかに子供のころはトンネルの中は排気ガスでとても歩けるような空気じゃなかったが、今は普通に息ができる。
182:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:38.06 mD3ViIeQ0.net
昔喫茶店のテーブルに100円を入れると、チロルチョコ4個分くらいのの大きさの袋に入ったピーナッツが出てくる機械。 子供心に100円でたったこれだけだよと思っていたが、見事にきえたな。
183:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:41.07 YNnesZpS0.net
ガリ版の試験用紙や学校からのお知らせ。
184:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:41.27 n11+4+ze0.net
"もっとオブラートに包んだ言い方ってものが"
"ついでにママレモン買ってきて"
185:名無しさん@1周年
16/01/19 22:48:52.96 LktPWu7P0.net
>>26
大阪地下鉄恵美須町
駐車もできます200台
日本橋のド真ん中
カメラとビデオはエキサイト
186:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:03.54 PyczBTYT0.net
>>162
キン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳全盛期だからな
187:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:04.79 2mrCfn1n0.net
>>173
営団地下鉄には80年代まであった
188:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:18.23 ZEUQKlJG0.net
飛行機の中でタバコ吸ってたとか言われてもイメージが追いつかない
189:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:22.16 awr5oFFU0.net
隣町の駄菓子の新鮮感
見たことない菓子や、オモチャにワクワクした
190:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:26.31 yokZAlzZ0.net
>>171
三輪車
なつかしいw
191:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:30.02 VZo71qtW0.net
>>149
>>>108
>懐かしいな
>URLリンク(youtu.be)
これ最終回、同じかな?
URLリンク(m.youtube.com)
192:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:41.32 ZBO10glZ0.net
昔は電車のなかで当たり前にタバコ吸ってた
URLリンク(ef58.info)
193:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:43.38 vrCEzFe70.net
三原順子の首すげ替えヌード
194:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:45.53 0CpawxVp0.net
>>165
「俺は、人に頭を下げない人生を生きていくぜ!」←ANN最終回
195:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:53.28 2IL92LTa0.net
1930年代 昭和1桁の時代のニュース動画
日独枢軸・松岡洋右外相の訪独を大歓迎するベルリン市民(Japan-Deutschland)
URLリンク(www.youtube.com)
196:名無しさん@1周年
16/01/19 22:49:55.35 roWOWYjd0.net
ジローフィオーレ。
197:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:31.24 6i7G6vuL0.net
ムード歌謡
198:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:46.85 7i0YDfv30.net
>>146
車掌専用のブザーがあって
降りる人がいたらブーって鳴らして
運転手も気が付いたらブサーで返す
ワンマンだとブザーが表示の無い音だけの奴で
鳴らすと運転手背後の上の方の電光板に
次止まりますとか出たような
199:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:47.86 n+86znA20.net
それよりこのスレはジャニネタから目をそらせるため?
200:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:49.14 epblCzy40.net
>>167
これ底が浅くて使いにくかった
201:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:52.05 bnCZMHhE0.net
三輪車・・・一度は経験してみたいけど5万円以上はしそう。
202:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:54.76 hLlacqu70.net
今思えば、昔の待ち合わせで人を待つどきどき感ってのは今は味わえないかもな。
203:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:55.46 LlQ9hKEa0.net
昭和の象徴と言ったらテレビだよ
異論は認めない
204:名無しさん@1周年
16/01/19 22:50:59.38 grEpEo7z0.net
>>180
ノートパソコンはFDDとカード式のユニットいれるところがなくなってる。
代わりにSDカードと無線LANはついてるのが当り前。
昔のノートパソコンは無線LANなくてカード式のユニットを本体に差し込んでいた。
205:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:01.05 3ZwxfcdQ0.net
昔はその辺の道に犬のウンコやタバコやガムのポイ捨てが
ゴロゴロしてたよねw
ハッキリ言って昭和は汚かったし人間も今以上に荒っぽかったよ!
そう言う負の部分は若い人は聞いて無いんだろうな・・・
206:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:01.53 5eLsa1pv0.net
病気になったジジババみたいに腰曲げて
一心不乱に、食い入る様にスマホの画面を見ている連中が
“昭和”を感じるだって、、、? 気持ち悪いからこっち見るなよ。
207:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:06.37 UdNd4De00.net
ゆとりもスマホを笑われる時代が来てわかるよ
208:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:36.20 jpOp/Zui0.net
ブルワーカー
Dr.キャッポー
209:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:40.34 fDc3uWe+0.net
大仏魂
210:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:46.94 /tBCLd7p0.net
PC-9801とか知らないだろうな
211:名無しさん@1周年
16/01/19 22:51:48.63 n+86znA20.net
>>192
NHKの将棋対局なんかでプロが普通に吸ってたからなw
212:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:21.22 hLlacqu70.net
>>204
SDとかmicroSDポート、SIMポートついてるの多いけど
メモリとかSSDはオンボードのも多い。
213:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:21.22 aWmaCnds0.net
いやポケベルって最盛期は平成だろ
214:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:22.90 DrtqmqAk0.net
>>178
movaは90年代前半には有ったよ。
215:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:25.65 PyczBTYT0.net
まあでもイメージって仕方ないよね。今の30~40代が年寄りから朝鮮半島から逃げて帰ってきたなんて聞いてもピンと来ないしな
216:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:26.34 gA1uighG0.net
バブル崩壊は始まったころ
ジュリアナ東京がオープンした
ここ試験に出るぞ
217:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:27.40 vXGlU+BHO.net
>>1
弁士という職業とその人達のお決まりの挨拶。
「弁護士になりたかったんだけど弁士になっちゃったんです」
218:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:41.33 HJ/3u9It0.net
儂が感じる昭和と言えばあの玉音放送じゃな
219:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:46.58 WA3B+a0TO.net
一太郎
220:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:50.09 g6iN8dbY0.net
>>178
20年前の1996年なら今の原型みたいな感じでは?
Windows95も出ていたし。97年にはインターネットを使っていた覚えがある。
221:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:52.75 2mrCfn1n0.net
学研 電子ブロック
レキシーデーダ
222:名無しさん@1周年
16/01/19 22:52:59.27 7i0YDfv30.net
>>156
細身のスーツとか1960年代に流行ってたろ?
223:名無しさん@1周年
16/01/19 22:53:00.06 Ir6drfQ90.net
金田一のポケベル暗号がもうムリか
224:田代
16/01/19 22:53:02.79 wg0bs7S70.net
昭和の象徴って云えば ちゃんとバンドで演奏しながらステージに
立ってたってことだろうな
今みたいにカラオケでダンスで口パクってなアーティストとは呼ば
ないんだよ
225:名無しさん@1周年
16/01/19 22:53:24.07 5rM1h+lq0.net
むしろ、バブルの頃の人々は
20年後にまさかこんなに日本がダメになるとは信じられないだろうな
まさかゆとり世代のような失敗作が
同じ日本人から生まれてくるなんて、絶対に考えられない
226:名無しさん@1周年
16/01/19 22:53:52.55 fdHNCtQR0.net
>>153
宇津井健・千葉真一
CSでかなりの頻度でやってる。
227:名無しさん@1周年
16/01/19 22:53:59.98 ZBO10glZ0.net
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
228:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:02.87 RYr3rQvm0.net
>>224
昔はアーティスト()なんていう恥ずかしい表現はしなかったw
229:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:02.94 eEpNrBcb0.net
ポケベルは1969年代には個人用で既に存在していたらしい。
が、このときは音が鳴るだけだったりで、本格的に広まったのは1987頃かららしい。
なので、厳密には昭和でも間違いではなさそう。
ただし、数字ではなく文字が遅れるようになったのは、1995頃から。
なので、ポケベルらしいポケベルは平成。
ややこしいな……というか、通信機器の発達のスピードが21世紀以降とは雲泥の差だな。
どんだけスローテンポだったのかと。
230:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:21.86 PfklFt3j0.net
心霊写真が思いつくけど、もう平成だったか。
90年代を想像しちゃうんだよなあ。
231:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:34.23 e4YcXRug0.net
ポケベルは平成10年ぐらいまでだったよな
232:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:37.58 Bb9m2LNI0.net
バブルの頃の大学生は、
風呂なしアパート、エアコン・パソコンなし
夏は扇風機、冬はコタツやったで。
233:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:38.73 mD3ViIeQ0.net
ローラースルーゴーゴーのcmでナレーターが「道路では遊ばないでね」って言うけど、当時の道路以外は泥道しかなかったんだからしょうがないだろ
234:名無しさん@1周年
16/01/19 22:54:39.96 VZo71qtW0.net
昭和50年代ならこれ!
ちょうど中学生でドキドキ夢中だった当時
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
235:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:07.35 fdHNCtQR0.net
レアなところで
ダッコちゃん
フラループ
集団就職
ビアガーデン
アポロ
小森のおばちゃま
フランソワ・モレシャン
236:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:09.27 2IL92LTa0.net
Olympia Part 1 Fest der Völker 1938 with English Subs(1:55
URLリンク(www.youtube.com)
映画「民族の祭典」 "Olympia" 開会式 ドイツベルリンオリンピック 1936
URLリンク(www.youtube.com)
237:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:12.51 lY8Ra/mcO.net
>>178
96年に大学一年だったがPHS持ってたぞ
携帯はまだ高かったがPHSは割安だったから1996年は遊び人やいけてる大学生なら結構な所有率だったはず
電話番号通知設定じゃない時代は男ならかなりの確率で
美人の知人にオナニー電話かけてるはず
もしくは卒アル借りて美人の電話番号メモしてハアハアとオナニー電話した事あるだろ?
逆に当時の美人や可愛い女の子はハアハア電話がかかってきてるはず
238:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:17.82 g6iN8dbY0.net
>>204
AirH"なつかしいな。と言っても21世紀のことか。
239:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:28.31 hLlacqu70.net
フィルムカメラとかAPSとか…
CR123A
240:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:30.89 92oJlRDQ0.net
昭和の子供が平成の子供たちに贈る歌。
URLリンク(www.youtube.com)
241:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:34.76 mVTCxQbR0.net
>>205
江戸っ子=気が荒い 職人多かったしな
それが本来の日本人だとは思うよ。
後楽園球場の巨人戦なんかもチケット買わずにドサクサに入る客多かったし
今考えると日本人と中国人はかなり似てるとは思う。
242:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:45.23 WA3B+a0TO.net
今の若者のバンドってオケを流して、ギター持った男と女のヴォーカルが二人で「当て振り」だからな。
243:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:48.22 BEVyfIy5O.net
ポケベルはファーストガンダムでアムロが使ってるからな。
つまり昭和の感覚では未来の道具だよw
244:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:54.01 7i0YDfv30.net
>>161
センターのしたの方にある二つのチューリップが来週開いた時
下を先に閉じれは上が閉じた時又下が開いてお得
245:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:55.35 ZBO10glZ0.net
>>211
TV番組で灰皿普通に合ったよね
ドラマでタバコのシーンとか絶対合ったし
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
246:名無しさん@1周年
16/01/19 22:55:58.28 grEpEo7z0.net
>>234
毎度お騒がせしますは昭和60年前後だな。
247:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:01.24 UdNd4De00.net
昭和の民度考えたらいまの中国を笑えないわな
対して変わらんよ
唾吐くわ、タバコすてるわ、割り込みするわ
中国は20年遅いだけ、国がデカイから日本のように急速にマナーは向上しないだろうけど
248:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:05.38 3ZwxfcdQ0.net
まあ音楽業界は昭和から平成初期が全盛で今は見る影も無く
衰退しちゃったよね・・・
演歌歌手のヒット曲は当時子供だった自分でも知ってるくらいに
幅広い世代に認知されてるものだったよね・・・
今では考えられない事だよねw
249:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:21.24 vrCEzFe70.net
乳頭の色は?
250:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:23.69 1SewVSm60.net
昭和余年は春も宵
桜吹雪けば、情も舞う ♪
251:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:24.19 2mrCfn1n0.net
ドンパッチ
252:名無しさん@1周年
16/01/19 22:56:39.65 4/8VosqB0.net
今の若者は清潔だし、礼儀正しいと思うよ、ほんと
253:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:02.42 bnCZMHhE0.net
・東京 → 名古屋 → 京都 → 新大阪 (一律 3時間10分)
・東京 → 品川 → 新横浜 → 名古屋 → 京都 → 新大阪 (最速 2時間22分)
超特急wwどんだけゆっくり走ってるんだよ!
254:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:12.23 jpOp/Zui0.net
時間ですよのおっぱい( ´・ω・`)
255:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:15.41 /tBCLd7p0.net
ドリフのコント
256:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:25.47 WA3B+a0TO.net
三浦友和と山口百恵のドラマ
257:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:27.77 PyczBTYT0.net
昭和の頃は数十年たてばタイムマシーンが出来ると言われてたけどこれだけは出来る気配すらないな
258:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:29.41 6AypcnxW0.net
>>229
メチャ大きいポケベルだったよww
たばこの100サイズ位
259:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:33.05 gA1uighG0.net
>>225
日銀と財務省がアホすぎて経済政策を間違えたから。
まともな経済政策をすればまた立ち直る
260:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:33.83 tWycNBSj0.net
思い出ぽろぽろが今年アメリカでスターウオーズの主役がタエ子の声当てて上映されるらしいけどザ昭和なネタ満載なあの映画がアメリカ人にわかるのか
261:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:37.11 UdNd4De00.net
ポケベルは平成になってからの文化だよ
渋谷のガングロとかの世代
262:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:46.78 4/8VosqB0.net
>>245
女が大きな灰皿で男の頭を叩いて殺すというのもサスペンスドラマの定番だったよ
263:名無しさん@1周年
16/01/19 22:57:56.74 0CpawxVp0.net
>>249
ええカダラしてまんな
264:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:01.63 7i0YDfv30.net
>>164
東海道線だと
東京平塚間禁煙
近鉄が禁煙の表示の下に急行を除くとなってた
265:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:14.98 QMBbg6gq0.net
>>228
1970年代のFM雑誌にはアーティストっていう表現がすでにあったと思う
大仰な表現だと思ってたけど今や普通
FMファン、FMレコパル、週刊FMっていうやつだぜ
266:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:20.70 k/C6nMrH0.net
>>17
どうしてあんな事になったんでしょうねww
267:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:26.40 tOdH9+ri0.net
>>208
三井企画の睡眠学習器
コロコロコミック連載の名作「とどろけ!一番」で、敵役の間久堂鳴人(アメリカ受験戦士)が愛用していたのは記憶に新しい
268:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:30.19 hLlacqu70.net
そういえば、男便所もボタンを押して流すやつから
赤外線式に置き換わってるな。
269:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:41.35 ZBO10glZ0.net
>>262
鈍器最強説
270:名無しさん@1周年
16/01/19 22:58:48.53 BvxSPy7f0.net
>>166
F.F.Sて何ぞ
F.S.Sならニュータイプに第1話掲載されたのは1986年
271:名無しさん@1周年
16/01/19 22:59:04.06 U7EP/lTf0.net
>>26
それを言うなら
♬
信じるものは得をする
信じられないこの値段
ウォッチマン
だろ
ちなみにウォッチマンはプラザホテル内の売店が元だかんな
272:名無しさん@1周年
16/01/19 22:59:12.81 n+86znA20.net
>>266
浪費(本人談)
273:名無しさん@1周年
16/01/19 22:59:17.91 Bb9m2LNI0.net
鈍器と楽器を間違えたってこと?
274:名無しさん@1周年
16/01/19 22:59:18.09 oK3IT2960.net
ポケベルが鳴らなくてって歌なかった?
275:名無しさん@1周年
16/01/19 22:59:42.61 6gYhlgrP0.net
ニューミュージック
276:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:12.66 gl60mwaJ0.net
バカやろう!!
ここで公衆電話をあげずにどうするんだ?
若造は「緑の公衆電話」しか見たことがないだろう?
青も赤も黄色もピンクもあったよなwwwwwwwww
277:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:16.53 UdNd4De00.net
新加勢大周
278:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:28.28 LEaDrsVv0.net
戦前の少年犯罪はいまの4倍で、終戦直後も兵隊帰りの人間が多く
民度が低くて人間は荒っぽく暴力は日常茶はんじで猟奇事件も多く
また免罪事件も多く人権意識も低く修羅の国だった。
279:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:39.54 6i7G6vuL0.net
>>274
国武万里って人が歌ってた
280:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:49.78 WA3B+a0TO.net
三好鉄生
281:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:52.79 mD3ViIeQ0.net
そういえば 子供の頃に良く見掛けた車のチョーク弁も俺が免許を取る頃には見なくなったな。
282:名無しさん@1周年
16/01/19 23:00:54.34 PyczBTYT0.net
>>274
平成5年ですね
283:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:04.94 UdNd4De00.net
戦前の話すんなよ
284:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:11.35 DrtqmqAk0.net
>>278
だから?w
285:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:14.50 IEEMVkuz0.net
ポケベル?4対3ブラウン管や歌謡曲よりポケベルってか
視野が狭いんじゃねーか
286:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:18.47 yokZAlzZ0.net
>>266
日本がおかしくなったからだお><
287:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:18.79 QMBbg6gq0.net
>>276
若造はグレー電話を上げるんじゃないか
288:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:20.96 IvzYHQqg0.net
>>1
第1位 駅の有人改札
第2位 JKの長いスカート
第3位 ザベストテンなど歌番組
第4位 アイドル水泳大会
第5位 電話ボックス・テレカ
289:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:31.36 hLlacqu70.net
コンデジ使いが消えたのも大きいな。
昔は玄関のドアにレンズがついてたけど
今は何もない…。
290:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:34.17 TetU4j2V0.net
川口ひろし探検隊
ベンジョンソン
UFO
チェリオ
291:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:39.36 n+86znA20.net
>>275
拓郎の結婚しようよ聞いたときこいつ歌謡曲も作れるんだとおもたよ
292:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:51.60 SeccmtpB0.net
ブルマだろ
293:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:55.58 fdHNCtQR0.net
>>248
ドリフとかに演歌歌手(五木ひろしとか細川たかし・前川清)が出てきて、コントやって歌ってたから、
子供でも演歌知ってたんだよな。
294:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:58.57 o/NV3ANG0.net
あぁ、昔はよかったw
295:名無しさん@1周年
16/01/19 23:01:59.72 5ZZr0q8H0.net
>>278
ガチに戦闘経験してたらおかしくもなりそうだな
296:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:06.42 j+J962M/0.net
ファンロード
アニメージュ
でショタコン特集
2丁目には小中学生の男の子の写真を売るところがあった
297:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:12.98 wwERO/VP0.net
>>268
もっと昔の駅の便所とかはボタンすら無かったからな
つーか、コンクリの壁に向かって小便してたし
汚えし臭えし、とても先進国とは思えなかったわ
298:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:16.03 Qj2wPVJc0.net
若い人はネットやスマホのない時代が信じられないだろうね。
でも昔もゲームやTVで気を紛らわしてたから同じようなもんか
299:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:17.44 7i0YDfv30.net
>>229
最初の頃は首都圏しか使えなかった
300:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:45.40 5PNtASwj0.net
>>267
読んだ事あるよ、その漫画
秘技!答案2枚返し!
四つ菱の鉛筆だった、僕、ほんとに売ってると思ってた
301:名無しさん@1周年
16/01/19 23:02:54.20 rxPHGWlx0.net
山の中に捨てられてるエッチな本。あれで性に目覚めるのが昭和。
302:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:15.73 0CpawxVp0.net
>>288
「ポロリ」という言葉が今に残る言葉になろうとはw
303:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:22.64 BtFUD33N0.net
分母が60人のアンケートなんかに何の意味があるんだよ
馬鹿馬鹿しい記事だ
304:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:24.35 Jl5na4AQ0.net
フリスビーの意味が変わっちまった
305:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:42.29 hLlacqu70.net
>>297
丸い芳香剤が転がってたよね。
今は自動的に間欠洗浄するから、そういうのない…。
今でこそ田舎でもトイレに行きたくなったらコンビニに
行けば使えるけど、あれがない時代は商店に入ってたのかなぁ。
306:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:43.20 gl60mwaJ0.net
>>237
私は、あなたより1コ下だけど
大学に入学してまず何をしたかというとPHSの契約でしたな
当時高かったんだよね、携帯のほうは
端末がレンタルから売りきり制度になったのも94~95年ごろと記憶してますな
307:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:43.68 WA3B+a0TO.net
石野真子
308:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:44.39 oaP+P6M70.net
テレクラでJKと生羽目しかもタダwwwwwwwwwwwwwww
昭和というより震災前だな。神戸の震災を機に世の中変わった気がする。
309:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:53.51 3ZwxfcdQ0.net
>>288
そうそう!
スケバンはスカート長かったんだよなw
学校で先生がスカートはひざ上までだとか言って
説教してたっけ!
今考えたらセクハラのエロ先生だよねw
310:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:56.37 lY8Ra/mcO.net
>>89
今のファッションは90年代前半じゃなく80年代後半のバブル期だろう
太い眉、ツーブロック、細身のデニムやパンツ(当時はスリム、今はスキニーという)
311:名無しさん@1周年
16/01/19 23:03:59.69 5ZZr0q8H0.net
>>301
探しにいってたな
312:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:08.27 4/3GNFHb0.net
チャレンジャー号爆発
日航機墜落
大韓航空機墜落
313:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:12.36 fr08gb+Z0.net
フィルムケースを見た教え子に これなに? と聞かれた小学校の先生もいたな
314:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:21.98 JzqquCA90.net
バブル時代のドラマで海外企業との合併話があると
必ず日本企業が業績の悪くなった海外企業を救ってあげるみたいな設定で
今見ると恥ずかしい
315:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:24.42 lzkmNCMT0.net
おやつは200円まで
バナナはおやつにはいりません
316:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:28.83 OvM0VekW0.net
これらは昭和50年生まれ以降は同じ感覚
317:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:45.98 OfERR6CM0.net
>>192
誰も喫煙者がいない家にも、来客用の灰皿が常備されていた昭和。
318:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:48.79 /Tip1u0o0.net
Bメンヲ セットシテクダサイ
319:名無しさん@1周年
16/01/19 23:04:57.85 DrtqmqAk0.net
>>305
まぁ立ちションだな。
320:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:02.06 UdNd4De00.net
全く幼少期に電子機器触ってないのに、今スマホやパソコンを四苦八苦しながら使ってる親父世代は結構凄いんだぜ
メカ音痴で当たり前なんだからあんま虐めてやんなよ
321:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:02.89 yokZAlzZ0.net
所得倍増計画の終わりがベビーブームで
その頃に大阪万博があって天地真理と吉田拓郎が流行った時代だお
その頃がピークだお><
322:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:14.46 PeXyaVpM0.net
ゴールデンタイムにおっぱい見れてた
323:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:15.48 7i0YDfv30.net
>>253
東海道本線のこだまは六時間以上かかってたからね
324:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:23.74 BUOjl0+T0.net
でも黒電話は停電でも使えるし、落雷に強いんだっけ。
ベル音がびっくらぽんの音量なのなw
CSでやってる昔のドラマで、かかってくるベル音聞きたくなくて
冷蔵庫に電話入れるというシーンを見た気がする。
325:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:24.16 grYH96Sp0.net
世界最強の核兵器、ツァーリ・ボンバが1961年に炸裂した時、
衝撃波は地球を3周したそうたが、当時の気象台は何かしら異常を観測できたのかな?
326:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:27.20 WA3B+a0TO.net
コロッケの物まね。
岩崎宏美
野口五郎
浅田美代子
327:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:35.30 4/8VosqB0.net
どうやら昭和から考えると最も大きい進歩は、通信機器と公衆便所ってところかな
328:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:39.38 bnCZMHhE0.net
小学校5年か6年の悪ガキの中に、必ずふくらまして遊ぶヤツがいた。もちろんゴム製品。
329:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:40.68 r8J1R3PR0.net
どっきりテレビが一般の人をびっくりさせていたよね
力士みたいなやつが銭湯に突撃とか
330:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:41.40 fdHNCtQR0.net
病気にならないとコーラ・バナナを買ってもらえない。
331:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:47.46 gl60mwaJ0.net
>>287
そういや、最近はグレーですね・・・
もう今は使わないから、最近の公衆電話を逆に知らないよねw
332:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:49.64 NFeFs7e40.net
スーパーカー消しゴム復刻して欲しいな~、当時の形のやつ。
333:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:51.92 hLlacqu70.net
トイレで思い出したが、手を洗う蛇口も蛇口がついてないなw
手をかざすだけで水が出て来るなんてw
334:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:54.64 BiFC6IRd0.net
なんですかマン
阿弥陀ババア
ブラックデビル
ダイブッコン
エンペラー吉田
335:名無しさん@1周年
16/01/19 23:05:59.45 Qj2wPVJc0.net
PCに関してはおっさんや高齢者のほうが詳しかったりする
336:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:10.74 3+/muTY50.net
前にディオールのCMだったかな?
ジュード・ロウがキメキメで黒電話で話しててカッコ良かったな
337:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:17.57 MrPFGbWA0.net
深夜ドラマというか深夜番組の元祖
「トライアングルブルー」
338:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:20.23 k/C6nMrH0.net
>>168
あれが俺の人生を……
339:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:22.44 LlQ9hKEa0.net
新幹線
340:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:24.50 0CpawxVp0.net
>>324
ドリフだと水槽に沈めるw
341:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:34.36 rxPHGWlx0.net
>>311
本自体の楽しみもあったけど、探す冒険もあったよな。
342:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:36.81 grEpEo7z0.net
そういえばマッチもなくなって久しいね。
缶切りと栓抜きも使わなくなった。
牛乳の紙の蓋を空けるやつも使わなくなった。
343:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:41.78 Kns8uFLm0.net
>>316
昭和60年じゃね?
50年なんて平成ポケベルど真ん中でしょ
344:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:46.69 4/8VosqB0.net
昔は、ハエ取り紙なんて不潔そのものの物体をよくぶら下げてたもんだよ
345:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:49.67 grYH96Sp0.net
パソコンサンデー
346:名無しさん@1周年
16/01/19 23:06:54.74 6i7G6vuL0.net
レコード会社対抗大運動会
347:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:08.97 ZBO10glZ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
昔はこれが普通にTV番組11時台
348:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:15.58 stzUd8XJ0.net
俺の働いている病院はダイヤル式ピンク電話が現役。
中学生が電話を使おうとしてフリーズしてた。
349:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:20.52 lY8Ra/mcO.net
>>71
森恵、今見ると美人だな
オッパイは小さいから昭和を感じさせるが
350:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:31.36 5ZZr0q8H0.net
↑↑↓↓左右左右BA
351:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:39.65 wwERO/VP0.net
>>344
あったよな
髪の毛にくっ付くと、とんでもない事になってしまう
352:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:47.36 DrtqmqAk0.net
>>324
黒電話じゃ無くて固定電話ね。
プッシュ式でも使えるよ。
353:名無しさん@1周年
16/01/19 23:07:57.35 er5ylQDB0.net
函館空港にミグ25で亡命したソ連兵がいた
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無しさん@1周年
16/01/19 23:08:01.77 4/8VosqB0.net
>>342
マッチはチャッカマンの普及で没落したような印象
355:名無しさん@1周年
16/01/19 23:08:09.43 BEVyfIy5O.net
コンサートには紙テープが必需品だった。
356:名無しさん@1周年
16/01/19 23:08:42.12 IpvjahBj0.net
>>312
日航機墜落といえば御巣鷹山の事件が有名だが、「機長!何をするんですか。」の
羽田沖墜落事故ってのもあったな。
前の日にはホテル・ニュージャパンの大火災もあって、NHKが2日連続でニュースの
特番を組んでた。
357:名無しさん@1周年
16/01/19 23:08:58.07 LlQ9hKEa0.net
高度経済成長
358:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:00.35 6zdS3AcR0.net
昭和時代とか知らないけど住みたいとは思わないな。
遊びに行けるなら行ってみたいけどネットもないし直ぐ飽きそうだなw
359:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:12.59 DrtqmqAk0.net
>>342
マッチは未だにウチでは現役。
仏壇専用だけどw
360:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:13.03 EgFkStnA0.net
スタイリースタイリー
ぶらさがり健康機
紅茶キノコ
子供は風の子
361:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:13.11 4/8VosqB0.net
>>349
ライブマン好きだったなあ
最後の昭和戦隊
362:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:21.97 cvTvwdKF0.net
ポケベルは平成な
ばかか
363:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:29.98 ZBO10glZ0.net
>>349
せやで
URLリンク(blog-imgs-61.fc2.com)
URLリンク(img.snowrecords.com)
364:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:30.44 hLlacqu70.net
小さい頃は家中にゴキブリホイホイばっか置いてたが
ブラックキャップやらコンバットがある今は画期的!
見なくて済むようになった。
365:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:30.45 GLZnWHqG0.net
レトロフューチャーというか昭和の21世紀未来予想図を見ると愕然とするかもね。
電車はチューブの中を車は空を飛んでるか、核ミサイルで荒廃した地球の2択
366:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:33.91 JGoHyw9+0.net
テレビのCMで当たり前の様にパンチラシーンが楽しめた。
367:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:37.78 fdHNCtQR0.net
米穀通帳
368:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:42.36 O/R5prMt0.net
>やっぱ昭和ならコレ
>紺以外は邪道異論は認めない
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
369:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:44.09 oaP+P6M70.net
エイズがない、クラミジアも蔓延してない。素人娘が安パイだったあの頃・・・
370:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:52.18 stzUd8XJ0.net
>>355
昔のライブCDを聞くと、観客が笛やクラッカー使ってるのが聞こえる。
371:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:53.43 7i0YDfv30.net
昭和なんて元年と64年だと
めっちゃ違うだろ?
372:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:54.78 aCi6ebug0.net
そもそもポケベルなんて単語知ってるのかよw
373:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:57.79 VMYtPPZp0.net
大学で提出するレポートが手書き。
横書き原稿用紙の場合もあり。
374:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:58.56 gl60mwaJ0.net
駅前の繁華街を通るとさ通りがかりに、客の出入りがあって
中の騒音が伝わってきて、店内音楽が軍艦マーチなんだよなwww
まーもるもせめるもくろがねのー♪
375:名無しさん@1周年
16/01/19 23:09:59.90 CQBGaMa40.net
国電、電電公社、BEST HIT U.S.A.
口裂け女、マジソン・スクエア・ガーデン、夏休み
376:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:00.16 QMBbg6gq0.net
>>346
そこで「クーフィー乾(いぬい)」っていう、陸上に強いタレントを見たが
ググっても出てこない。 確かに見た記憶はあるのだが。 知らない?
377:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:01.20 rxPHGWlx0.net
だいたいあそこが濡れるなんて意味わからなかったもん。はあ?濡れる?なんで?ってなもんだ
378:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:14.77 PlRCFTR90.net
>>365
そして全身タイツの銀ラメ金ラメな服装してる。
379:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:16.98 lY8Ra/mcO.net
>>37
美人でオッパイ大きくて当時の若者はオナニーしまくったんだろうな
380:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:21.04 XteHiFWB0.net
黒電話とか笑ってるけど20年後には今のスマホも笑われるんだよ
ポケベルなんて短い期間だったし持ってる方が少なかった
381:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:29.48 n+86znA20.net
>>358
その頃の子は自分たちで遊び作り出してたんだよ
いまよりずっと遊ぶことに関しては充実してた
382:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:50.40 xbvy/cok0.net
モボ
モガ
のらくろ
双葉山
紀元2600年
383:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:52.50 5ZZr0q8H0.net
女子高生ともやれた時代
384:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:56.30 BiFC6IRd0.net
ええと…
豊田商事とベルギーダイヤモンドだっけ?
385:名無しさん@1周年
16/01/19 23:10:58.23 bnCZMHhE0.net
>>379
俺はス-ちゃんの太もも
386:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:00.25 k/C6nMrH0.net
>>211
タバコ吸わない勝負師もなんだかなぁ
今の棋士は三味線も無いからつまらんね
387:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:01.35 IZnXImE+0.net
>>147
素晴らしい穴
388:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:08.92 T1P6oIen0.net
>>353
今思えばスゴイ出来事
389:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:20.32 VMYtPPZp0.net
GOROだの平凡パンチだのはズリネタのための雑誌だろ?
390:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:36.93 mD3ViIeQ0.net
よく昔の漫画で出てきたコンピューターから紙テープを吐き出す装置も、90年頃までならパチンコ屋においてあったからそれで理解してもらえたけど、 今は無理。
391:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:44.53 70fqoF7p0.net
今32だけど、ポケベルなんてドラマの中だけなんだよねw
すぐPHSに置き換わったし。ポケベル自体流行したのほんの1~2年でしょ?
392:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:52.76 lY8Ra/mcO.net
>>30
秋田や青森だと未だに黒電話使ってる家庭ありそうだな
393:名無しさん@1周年
16/01/19 23:11:56.74 PyczBTYT0.net
淫行条例が無かったんだよな
394:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:14.73 PeXyaVpM0.net
日本の機軸は加工貿易だと教わった世代と内需経済と教わった世代の差
395:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:15.82 6zdS3AcR0.net
>>381
そうなんだ?空気とかも汚そうだし外で遊ぶのは大変じゃなかったの?
396:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:15.83 tOdH9+ri0.net
>>327
和式便器の駆逐率は異常
397:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:33.08 LlQ9hKEa0.net
>>358
ところがどっこいネットのない環境は最高に楽しい
一言で言うならみんなリア充
398:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:35.14 8N8KtlJu0.net
バブルの頃はスキーに行かないと根暗っていわれたんだぞ
ものすごい差別社会じゃないか
399:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:39.41 Jl5na4AQ0.net
>>345
司会が小倉さんだったとは・・・
400:名無しさん@1周年
16/01/19 23:12:48.81 BiFC6IRd0.net
>>390
テレタイプ?
401:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:17.86 4/3GNFHb0.net
>>358
そらそうよ、爺さん婆さんだって井戸・かまど・洗濯板生活とか嫌だろ
402:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:22.76 3SiOKcHG0.net
ポケベルは平成だね。広末涼子。
バブル前夜の81~84年までが日本が一番幸せな時代だったね。
今はもう終わりの始まりだね。
403:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:32.93 cvTvwdKF0.net
>>358
ゴールデンタイムに毎日アニメをしてた
金土日21時からはトレマーズやバタリアンみたいなB級を含む映画
子供達の間で流行ってたビックリマンは一個30円だった
知りたいことは手間隙かけないと知ることができず、知識に価値があった
ネットなくてもやることはいっぱいあった
404:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:34.79 WA3B+a0TO.net
早見優はカメラ小僧から逃れる為、
ターンするときはいつもスカートの前を押さえていた。
405:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:41.59 i4r0WzPT0.net
ポケベルは平成になってからじゃない?
406:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:51.50 hLlacqu70.net
300MBとか512MBのハードディスクw
407:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:51.79 gl60mwaJ0.net
昭和の終わりごろかな
いわゆる当時の都会派(笑)はレーザーディスクの装置一式を高価格で買った人多いと思うぜ?
「パパはニュースキャスター」ってドラマがあってさ
そこでよく使われる設定だったんだわ
408:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:52.88 3ZwxfcdQ0.net
>>395
時々光化学スモッグ注意報とか出て外で遊べないとか
そう言う時期があったなあ・・・
409:名無しさん@1周年
16/01/19 23:13:54.21 ZBO10glZ0.net
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(image.middle-edge.jp)
URLリンク(tokusatsuheroine.up.n.seesaa.net)
410:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:03.55 n+86znA20.net
>>395
ごく普通に缶けりとか鬼ごっこかくれんぼ、お医者さんごっことかしてたよ
411:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:03.95 o/NV3ANG0.net
昔は未来があった。今は未来が見えない。
412:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:10.81 UdNd4De00.net
たしかに昭和という括りは長過ぎる
戦前、戦後、バブル期とか分けて話さないと時代背景が違いすぎる
平成初期の話してる奴多過ぎw
昔の思い出話してるだけじゃん
413:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:13.54 grEpEo7z0.net
>>390
いや、紙テープは汎用機用だからパチンコ屋には置いてないよ。
似たような用途のものでパンチカードというのもあった。
414:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:13.87 /IafR1K40.net
>>391
広末涼子ポケベル始める
415:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:13.89 oaP+P6M70.net
ビニ本。ヘアー未解禁。前貼り。日活ロマンポルノ映画館で補導される。
416:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:36.87 PlRCFTR90.net
>>397
図書館でひたすら一人で読書がリア充とは思えんが…
417:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:50.17 6zdS3AcR0.net
>>401
想像できないな。無理w
418:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:51.38 ZWDnmB2r0.net
ローラースルーゴーゴー
通勤用に欲しいぞ
419:名無しさん@1周年
16/01/19 23:14:55.75 fdHNCtQR0.net
>>407
カラオケはあるけれど、かける機械を見たことない。
420:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:01.27 uEp3lIk60.net
白いポスト
421:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:12.35 70fqoF7p0.net
>>414
その印象しかないやw
422:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:21.26 B9Iomh+p0.net
UCCのミルクコーヒー、あのオレンジと白と赤の缶みると昭和って感じがする
今も売ってるとおもうけど
423:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:22.34 +J8qRWZz0.net
ポケベルって昭和か?
一般的になったのは平成だった気がするが?
昭和時代どうやって連絡をとりあってたか今となってはもう思い出せない
424:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:27.43 EgieKdlv0.net
45回転のドーナツ盤とてんとう虫のプレーヤー
425:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:34.15 Qj2wPVJc0.net
もはや20代はすべて昭和を知らない世代なんだね。
426:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:38.83 6i7G6vuL0.net
電話にかけるレースのカバー
427:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:44.61 mD3ViIeQ0.net
>>400
玉の数を数える機械に球を入れると、「1200コ」などとパンチされた紙が出力されるやつ
428:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:46.18 S7eMZWqV0.net
昭和ってもっとまったりしてたよなぁ。最近はぎすぎすしすぎ
429:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:53.94 LEaDrsVv0.net
給食は米軍払い下げの家畜の餌の激マズの脱脂粉乳と、硬いコッペパンと
貧民の代表食の安く大量に取れる独特の臭みのある硬い鯨肉(終戦直後にも配給)
体罰はあたりまえ。
旧日本軍の内務班の新兵リンチの習慣を小学校まで持ってくる兵隊帰りの教師が
鉄拳制裁で子供の鼓膜をやぶったりした。
虐待して殺しても教師は聖職なので今みたいにマスコミで叩かれない。警察も民事不介入。
独裁者の父親は女子子供と一緒に食事はせずメニューも別。一家団欒はない。
小児麻痺と結核と寄生虫持ちが教室で数人は児童にいて衛生状態も悪く発育も悪かった。
今も子供の6人に一人が食事も満足に取れない貧困層だと言われるが、昔の貧困も凄くて格差社会なのは
全然変わらないかも。
公害が酷く川や海は汚染されいろいろな公害病があった。光化学スモックも酷く
今の中国を笑えない。
430:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:54.49 zqfTl7uF0.net
>>377 濡れるについて
高田みずえが深夜放送で「わかるか?」と聞かれて
「分かるわもう19才だもの」と答えていたのが思い出される
431:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:54.75 jrDqv36/O.net
ダイヤル式の黒電話ていうたら
ばらかもんやろねえ
432:名無しさん@1周年
16/01/19 23:15:57.44 PlRCFTR90.net
>>406
それは激しく平成。
昭和の頃はそもそもHDDなんて装備してない。フロッピー2基装備してたら超金満。
433:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:06.54 oK3IT2960.net
ボディコン、コンポ、中森明菜
URLリンク(www.youtube.com)
434:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:07.09 37EQ8KhJ0.net
>>423
「XYZ」
435:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:09.29 n+86znA20.net
>>423
駅の掲示板 XYZじゃないぞ
436:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:10.85 dCQFxbFd0.net
>>412
そうそう
全然昭和って感じしない
もっと高度成長期あたりまでの話をして欲しい
昭和後期なんてほとんど今と変わらないジャンっていう
437:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:13.20 aeQJMfQS0.net
>>382
大正かw
438:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:15.14 gl60mwaJ0.net
>>419
おら、こんな村ぁ嫌だぁ♪
439:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:25.60 iMhxoUNE0.net
>>225
そりゃ信じられないことでしょ
バブル後25年間、日本のGDP(usドル)が成長していないなんて…
440:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:25.89 Kns8uFLm0.net
>>406
20M,40MのHDDがどうしたって?
441:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:33.13 MncioemU0.net
時代劇で絶対不幸な今出川西紀
442:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:38.10 JGoHyw9+0.net
ライダーーーーー、妊ーん娠、トォー!
と叫んでからプールに飛び込んでいた。
443:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:45.22 6zdS3AcR0.net
>>408
昔の映像とか見るとみんなタフだなw
444:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:45.90 g6iN8dbY0.net
>>380
10年前のスマホと比べて、あまり変わっていないんだな。
ラップトップのPCみたいに意外に定着するかも。
2005年のスマホ
URLリンク(www.kqtrain.net)
445:名無しさん@1周年
16/01/19 23:16:47.11 hLlacqu70.net
クレジットカード普及してないと買い物めんどくさそうだな。
今でこそヒーポンのエコキュートだが、昔は「湯ぽか」か。
446:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:05.41 yokZAlzZ0.net
>>422
むかしはUCCとダイドーしかなかったような
447:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:12.22 ZWDnmB2r0.net
>>423
昭和(1968から)と平成(1995まで)をまたいでる
448:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:15.31 GXhT+m+N0.net
美保純 ピンクのカーテン
449:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:16.59 ZBO10glZ0.net
>>425
消費税の無い時代知らんからな
450:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:29.76 PyczBTYT0.net
今の40代が1950~60年代を妄想したような感覚だろw
451:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:34.31 DrtqmqAk0.net
>>406
そんな容量は平成。
452:名無しさん@1周年
16/01/19 23:17:43.70 37EQ8KhJ0.net
昭和といえば、リモコンなんてないガチャガチャのテレビ
453:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:01.20 fdHNCtQR0.net
>>423
電電公社時代はデバイスの進化はないに等しかったからね。
電話は全部あの黒電話かグレーのプッシュホン。
それを必ず買わせた後、その他の電話をつけれた。
454:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:09.77 BEVyfIy5O.net
>>370
チープトリックのアット・ブドーカンなんて
アイドル並みのコールまで入ってるからな。
あれは向こうの連中が皆奇妙がってた。
455:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:10.67 jrDqv36/O.net
>>14
そらそうだ。
ポケベルなんて20年前だってバリバリ現役だったもの。
456:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:13.67 cvTvwdKF0.net
天安門で黒焦げになった死体とか普通にテレビで流してたな
457:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:14.43 iMhxoUNE0.net
CPUの周波数競争が鈍化していってコア数とかスレッド数とかインチキになっていったのは覚えてるなあ
458:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:15.56 BiFC6IRd0.net
>>446
ポッカは平成?
459:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:29.36 lsxV+YFo0.net
黒電話は音が馬鹿でかくて毎回驚いた
白いダイヤル電話は音がやさしくてよかった
460:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:33.05 gl60mwaJ0.net
昭和の頃のスターが入院する病院は
必ず慶大病院なんだよなwwwwwwwwwwwww
461:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:35.69 n+86znA20.net
少し前まで平成生まれって言ったらみんなビックリしてたけど
今じゃもう28年経ってるんだもんな
462:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:35.93 IpvjahBj0.net
>>452
サンヨーのズバコンって無かったか?
463:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:41.57 PAVCR/cU0.net
好きなだけ何本も観られた映画館
464:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:45.33 j+J962M/0.net
優しさ紙芝居~そして誰もが主人公~♪
465:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:50.02 rxPHGWlx0.net
一万円札は聖徳太子に戻すべきだ。
466:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:54.24 qFRiAx4h0.net
平成生まれの子に、俺が高校生の頃使っていた地図帳をみせた。
ロシアではなくソビエト連邦と書かれていることに感動していた。
ちょっと世代間のギャップを感じた。
467:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:56.29 grEpEo7z0.net
>>453
黒電話はレンタル。
毎月、レンタル料をとられてた。
468:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:57.04 70fqoF7p0.net
来年でipod touch第1世代が10週年。
時代は大分進んだよ。
469:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:57.06 2IL92LTa0.net
東京オリンピック開会式 (1964年)
URLリンク(www.youtube.com)
昭和39年 高速道路の正しい走り方
URLリンク(www.youtube.com)
東海道新幹線「夢の超特急」誕生の全記録
URLリンク(www.youtube.com)
日本万国博覧会(大阪万博) EXPO'70 OSAKA JAPAN
URLリンク(www.youtube.com)
1975-1985 自動車CM集
URLリンク(www.youtube.com)
日産 スカイライン CM集 Nissan Skyline Ads collection 【1963~2014】
URLリンク(www.youtube.com)
470:名無しさん@1周年
16/01/19 23:18:59.54 4/8VosqB0.net
今の若者は土曜の半ドンすら知らないからね
471:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:07.78 PeXyaVpM0.net
今日日、文通とか交換日記ってやってる人いるのかな
472:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:08.27 ZBO10glZ0.net
>>446
サンガリアとポッカが合ったがな
473:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:17.38 DrtqmqAk0.net
>>395
今でも都会は汚いよw
474:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:21.49 i24M6C8o0.net
ポケベルって昭和の頃は無かったよな?
475:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:30.14 hLlacqu70.net
車のエンジンをかけるのにキーをひねるとかフェラーリくらいしか残らないかもな。
セルとチョークを操作して眺めにひねって…なんてのは過去の話しで今はボタン押すだけ。
476:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:34.44 3ZwxfcdQ0.net
>>428
時代の流れのスピードや情報量は格段に低かったけどね
ただ昔の方がヤンキーやチンピラやヤクザがその辺を闊歩して
物騒だったよw
治安は間違いなく今の方が良いけどとにかく時代の流れが速い
情報量が多いってのが今の時代は大変なんじゃないかな?
嘗て時代をリードしていたテレビやマスコミが時代遅れの産物に
なってるくらいだしw
477:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:45.80 GXhT+m+N0.net
>>38
色情飼育な。
なんで自殺なんか…
478:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:47.46 PlRCFTR90.net
>>436
高度経済成長期はなんと、毎年業績に関係なく給与が1割アップ。
まぁ、店で売ってるものも毎年1割ずつ値上げする訳だが。
よって高額商品はローン組んででもなるべく早く買い込んだ方がオトク。
返済するうちにもどんどん給与は上がっていくので返済もどんどん楽になった。
479:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:47.62 LlQ9hKEa0.net
>>416
今の引きこもりは公共施設にすら足運ばんだろ
良くも悪くもネットの影響で生な社会と断絶しぎみなんだよ今の時代は
今の時代を一言で言い表すと、無味乾燥
480:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:48.54 o/NV3ANG0.net
バブル期あたりまでは皆前向きで元気だった時代。勿論明るい未来を想定し…
しかしバブル崩壊後は内向きな日本人が…明日があるさ的思考もなくなり、会
話されるのは景気悪いねぇ…って日常会話がいろんな所でw
481:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:55.93 7i0YDfv30.net
>>380
携帯とポケベル両方もってた
携帯でメールが出来なくて電話のみだったから
まあ、ちょっとの間だが
482:名無しさん@1周年
16/01/19 23:19:59.62 fdHNCtQR0.net
>>440
ICMとか緑電子のSASI?
100M買った時、一生使えるかとオモータ。
483:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:03.99 BiFC6IRd0.net
>>460
当時の上級国民は虎ノ門だっけ?
484:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:07.17 lY8Ra/mcO.net
>>369
美人だからロングヘアーにすればよかったのにね
山瀬まみが生き残れて森恵や矢野有美のような美人がが生き残れない芸能界
森恵は顔だけ見たらオッパイはCの85はなきゃおかしいよな(巨乳じゃなきゃいけない美人顔)
485:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:07.91 epblCzy40.net
>>364
ゴキブリホイホイも最初はチューブ入りだったな
486:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:14.32 rxPHGWlx0.net
>>474
一般ではなかったけど特殊な連中は持ってただろ
487:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:14.32 i4r0WzPT0.net
>>460
順天堂もな
488:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:22.82 r5DnJ9hy0.net
昭和はとにかく家電が高かった
ビデオもテレビもミニコンポも
今は液晶とか安くていいね
489:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:33.80 uEp3lIk60.net
平安京エイリアン
490:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:36.86 UdNd4De00.net
ファミコン時代のドラクエは64KB、これはいまのスマホの写真の1枚以下。
これで俺らは遊んでたのさ
491:名無しさん@1周年
16/01/19 23:20:59.78 gR0H0dWr0.net
>>66
センティーAバカ売れが
平成6-7年
492:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:00.12 6zdS3AcR0.net
>>473
昭和の空気は今の中国と比べたらどうだった?
493:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:02.67 oaP+P6M70.net
平成もあと10年もないだろうな。
494:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:04.07 hLlacqu70.net
平成に入ってからですら、33MHzとか66MHzとか133Mhz記憶にある。
495:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:04.24 tOdH9+ri0.net
缶ジュースの容量が250mlから360mlになって、飲み口がプルリングからプルタブになったのって昭和末期だっけ?
496:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:22.84 cvTvwdKF0.net
>>480
町中どこで話を聞いても、不安ばかりの毎日さ、だもんな
497:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:24.99 4/8VosqB0.net
昭和の家電といえば家具調
498:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:27.85 gl60mwaJ0.net
自動車で・・・
今は、運転席と助手席の扉から鏡が伸びていますな?
昔は、ボンネットの両側から鏡が伸びていた
いわゆるフェンダーミラーという
今でもタクシーやハイヤーで見るというかもしれないが間違っている
昔のフェンダーミラーは鏡の面積が小さい
499:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:28.38 fdHNCtQR0.net
>>452
昭和なめ杉。
ガチャガチャしてくれる、有線のリモコンがあった。
500:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:35.38 +b4P2HRT0.net
E電
501:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:36.03 GXhT+m+N0.net
>>485
子供のころ作るの楽しかったなぁ。
502:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:37.67 ZBO10glZ0.net
URLリンク(www.ict.ne.jp)
503:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:42.30 gv7WVDUQ0.net
赤い衝撃
504:名無しさん@1周年
16/01/19 23:21:56.70 PlRCFTR90.net
>>480
皆前向きだったのは日本万国博覧会までだよ。
その後は大不況と好景気が交互にやってきた。
505:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:00.15 8N8KtlJu0.net
パソコンはコマンド入れないと動かないんだよね
cd \
506:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:03.47 r8rj8eQi0.net
バブル→なんやそれ
黒電話→映像で見た
ポケベル→持ったこと無い
昭和生まれでもはぶられる
507:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:06.07 grEpEo7z0.net
そういえば日常的にマスクつけるのも平成だね。
昔は布製しかなく風邪の時しか使ってなかったな。
508:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:14.54 g6iN8dbY0.net
本州と四国・北海道がつながっていなかった。
つながったのは88年だから平成になる直前か。
509:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:15.57 70fqoF7p0.net
>>476
情報量は圧倒的になったけど、物事の移り変わりは
昭和に比べると緩やかになったと感じるけどな。
特に目に見えたインパクトが少ない気がする。
510:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:17.11 iMhxoUNE0.net
年配の人に聞いたら昭和50年ころにも携帯電話はあったらしい
肩から掛けて持ち運ぶものらしい
511:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:23.45 QMBbg6gq0.net
>>497
「名門」とかいう名前がついていたり
512:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:24.81 6zdS3AcR0.net
>>499
有線??
513:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:34.91 4/8VosqB0.net
たまに蚊取り線香の臭い嗅ぐと昭和を感じるね
514:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:40.01 LlQ9hKEa0.net
国鉄だな
トイレがめっちゃ汚かった
515:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:46.21 k37xZQE90.net
>>1
1990年代って平成じゃないんけ
>>3
子供の頃は今スカイツリーになってるあたりで東武のSLがまとめて捨ててあったわ
その前は走ってたはずなんだが記憶にねえんだよなぁ、惜しい
516:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:49.96 JGoHyw9+0.net
ぎょう虫のせいで肛門が痒かった。
517:名無しさん@1周年
16/01/19 23:22:56.91 tWycNBSj0.net
>>447
たった7年間だもんな
有名なわりに短いよな
518:名無しさん@1周年
16/01/19 23:23:01.27 k/C6nMrH0.net
>>381
ネットより面白いよね
519:名無しさん@1周年
16/01/19 23:23:16.61 oaP+P6M70.net
<<486
営業マンを中心に広がった
520:名無しさん@1周年
16/01/19 23:23:19.77 PlRCFTR90.net
>>482
SHARP X68000ACE-HD SASI 20M HDD。(memory 2M)
1988年だったかなぁ…20Mなんて一生使いきれねー!!ってマヂで思った。
521:名無しさん@1周年
16/01/19 23:23:20.48 ZBO10glZ0.net
>>397
つか個人で通信手段というものがないから
なんだかんだで人が集まる所に行くしか無いんだよね