【調査】お金がないときに頼りになる貧乏レシピランキングat NEWSPLUS
【調査】お金がないときに頼りになる貧乏レシピランキング - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/01/19 19:11:03.16 0YJ8O3cR0.net
こういう人はスマホにいくら払ってるんだろ

3:名無しさん@1周年
16/01/19 19:12:07.28 y9+zaZZr0.net
もやしの塩ゆでマヨネーズあえ
パンの耳揚げて砂糖まぶす

4:名無しさん@1周年
16/01/19 19:12:17.61 +1v5yXDm0.net
うどん 醤油 かつお節

これで十分美味しい

5:名無しさん@1周年
16/01/19 19:13:06.01 HdhewzWY0.net
大根おろしごはん。

6:名無しさん@1周年
16/01/19 19:13:36.54 EgieKdlv0.net
丸亀のネギ天かす丼

7:名無しさん@1周年
16/01/19 19:13:37.64 kIVcbkxl0.net
貧乏飯かW
ペペロンチーノとかツナと塩だけのパスタとかだろwww

8:名無しさん@1周年
16/01/19 19:13:40.88 h/6ZeyHm0.net
マヨネーズ御飯最強

9:名無しさん@1周年
16/01/19 19:14:03.81 h7Bus9JM0.net
おにぎりが最強だろ

10:名無しさん@1周年
16/01/19 19:14:21.88 pKC1NQJT0.net
豚肉とモヤシ炒めて、ポン酢ぶっかけ
ポン酢無しなら、マヨネーズとウスターソースぶっかけ
いずれも激ウマ

11:名無しさん@1周年
16/01/19 19:15:01.00 0Mk/6zcP0.net
塩コショウとバジルかけたパスタだな
最近はそこまで行ってないけど
最近の水準だとスーパーで100円前後のパン
金あってもバターロールとかは一袋で大満足

12:名無しさん@1周年
16/01/19 19:15:03.83 ryS+S/AE0.net
塩ごはん

13:名無しさん@1周年
16/01/19 19:15:15.43 4wqeUDDv0.net
近くの農協というか共同直売所みたいところで季節の野菜が格安

14:名無しさん@1周年
16/01/19 19:15:36.85 3KI4+g/N0.net
じゅうぶん贅沢だと思うが

15:名無しさん@1周年
16/01/19 19:15:48.57 h+bjwQH70.net
もやしと卵は頼りになる

16:名無しさん@1周年
16/01/19 19:16:30.05 rC///xwU0.net
ツナ缶(油も)+青ネギ+マヨネーズ+醤油を、炊きたてご飯に乗せて食べるのが好きなんだけど。

17:名無しさん@1周年
16/01/19 19:16:40.21 /hXJQtHV0.net
人参の皮できんぴら作るのいいよ

18:名無しさん@1周年
16/01/19 19:16:42.00 4Q86B+pw0.net
貧乏人がツナマヨとかねーよ

19:名無しさん@1周年
16/01/19 19:16:42.19 KIgTNWmk0.net
スナオシの袋麺

20:名無しさん@1周年
16/01/19 19:17:06.62 GbRdXIM30.net
もやし
餃子の皮

こいつらが強すぎると思う
いよいよの段階だと

醤油
こいつらの出番

21:名無しさん@1周年
16/01/19 19:17:09.64 ryS+S/AE0.net
湯豆腐(白菜、たまねぎ、モヤシなど野菜いっぱい)
2回食べて残り汁にうどん入れたりおじやにしたり
腹いっぱいになって温まる

22:名無しさん@1周年
16/01/19 19:17:38.17 i8LEIuVy0.net
ツナ高いわ

23:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:02.36 nU6unq5tO.net
もやしって水が出るから炒めものにつかうの結構難しいよね
もやしは味噌汁がいい
(´・ω・`)

24:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:04.68 /lGsY44x0.net
このスレは伸びる

25:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:15.10 nq/wKELw0.net
精子かけご飯

26:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:19.62 j5ZQRTx00.net
一風堂のモヤシ作ってつまみにしてるわ

27:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:23.44 U8hVy3U70.net
栄養ないのばっか。
こんなんで良いなら水でものんどけばいいのに

28:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:55.73 m098Ut540.net
モヤシは日持ちしないからだめ キャベツを外側から使っていく方が安くつく

29:名無しさん@1周年
16/01/19 19:18:57.94 A+uc3L/40.net
インスタントか生ラーメンをつくって
さばの水煮缶をのせる

30:名無しさん@1周年
16/01/19 19:19:04.83 vVNnqXcH0.net
うどんしかない

31:名無しさん@1周年
16/01/19 19:19:20.17 rPUfMcQW0.net
>>1
ダイコー・みのりフーズ 「協力しますよ(^^)」

32:名無しさん@1周年
16/01/19 19:19:39.05 VCmYtx9X0.net
卵かけご飯とかレシピというほどのものじゃないだろw
調理スキルが貧困なだけw

33:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:08.37 dFnGoY7l0.net
ザーメン飲んでもいいじゃない。

ひろむ。

34:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:10.65 L2osuZvu0.net
お、お、お、おにぎりが、た、食べたいんだな

35:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:28.68 FwGuDBjG0.net
バターとごはん混ぜて醤油かけます

36:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:39.05 fO9Q1yv30.net
トイレットペーパーを醤油で(´・ω・`)

37:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:46.33 YQidiHC80.net
もやしレンチンにドレッシング

38:名無しさん@1周年
16/01/19 19:20:51.20 wuypMpaW0.net
ツナは高級品だよな

39:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
16/01/19 19:21:23.23 QXVtiBCV0.net
>>1
金がないときはソーライスだろ。ジョーコー。
ご飯にケチャップとソース。

40:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/01/19 19:21:34.12 0ubqE0Qk0.net
納豆だろ、バランスがマシなのは。

41:名無しさん@1周年
16/01/19 19:21:38.99 2FA5Bhhh0.net
やっぱり産廃流のディスカウント品だ

42:名無しさん@1周年
16/01/19 19:22:15.05 NlHseCkN0.net
マヨネーズスパゲティでしょ。

43:名無しさん@1周年
16/01/19 19:22:19.44 GZAO+FlW0.net
豚汁の豚抜き

44:名無しさん@1周年
16/01/19 19:22:50.43 ya9Vxoln0.net
そそるスレタイだね
勢い一位にしよう

45:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:02.92 ve9numVTO.net
コンビニから賞味期限切れの弁当をもらってくる

46:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:06.42 oCpCnVNl0.net
おかゆ

47:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:17.28 tV60Y5F2O.net
>>39
ケチャップとは豪気やな
オトコならソース一本やで~

48:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:29.30 kl9uvk880.net
>>1
たまごかけご飯と玉子丼の材料が同じだとw?
玉子丼は、親子丼の肉なしバージョンだろ?
材料は、玉子、ダシ、玉ねぎ、ご飯じゃないのか?
たまごかけご飯とは違うのだよw。AA略

49:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:37.50 tEdj7Krz0.net
大根買ってきて、大根のペペロンチーノ
煮物、大根おろしのパスタ
皮は干乾しして干し大根にして冷凍保存しておく

50:名無しさん@1周年
16/01/19 19:23:39.40 6bXw0xId0.net
たぬき丼
天かす+たまご

51:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:07.48 BPk3F1H+0.net
健康に気をつかうなら
豆腐ともやしの水炊き一択だわ
安くて美味くて健康に良い
筋トレしてる人にもおすすめ

52:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:07.65 BAXpZ4zz0.net
パスタに決まってるだろう、馬鹿が。

53:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:25.76 ea/EmI4l0.net
キャベツ、にんにくスライス、鷹の爪を炒めて塩胡椒のみで、きゃべつペペロンチーノ。 

54:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:39.20 5X8cGeHc0.net
ディスカウントショップへ行けばカップ麺やカップうどんが60円前後で売られている。
それ食えばいいだろ。

55:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:54.76 ZT091bd40.net
これが日本の雇用賃金の紛れもない現実!
全国平均最低月給197,100円
■都道府県、市区町村別求人の平均月給ランキング
URLリンク(goo.gl)
1位、東京都 - 224,900円
2位、神奈川県 - 217,200円
3位、埼玉県 - 212,000円
4位、千葉県 - 211.800円

46位、宮崎県 - 169,900円
47位、沖縄県 - 169,700円
提供: URLリンク(goo.gl)
沖縄県民のレシピを知りたい!

56:名無しさん@1周年
16/01/19 19:24:54.92 tUX6Rgc60.net
卵かけ御飯に納豆載せて喰うのうますぎ

57:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:10.21 pKC1NQJT0.net
シーチキンて、結構高いよ?
一缶で150円以上するんだから贅沢品だろ

58:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:30.30 J6nbLWs10.net
100円のさば味噌煮缶詰をごはんに載せる
マイナーメーカーとかプライベートブランドのでも
わりかし外れがないんだよね

59:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:33.89 OdioKOgz0.net
学生の時ならバイト先のピザ屋でツケで食わせてくれた
そんな生活の成果で見事なまでのピザ体型に膨らみましたよええ

60:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:35.08 oUqn2vQS0.net
にんにくを一粒細かくきざんで、軽く塩胡椒してご飯と炒めるニンニクチャーハンオススメ。

61:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:53.07 PPbOHKeA0.net
ブロッコリースプラウトがどの店に行っても無い
いったいどうなっているんだ

62:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:55.16 JbZQK+yy0.net
雑炊がいい。ごはん半分でいいぞ。

63:名無しさん@1周年
16/01/19 19:25:58.61 nXJflFGN0.net
モヤシをいためて 焼肉のタレに付けてご飯と炭酸ジュースで満腹

64:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:12.56 5lc7WMz5O.net
ビーフカツにチキンカツにロースカツに焼き鳥にフライドチキンにじゃこにラーメンスープに
色々あるだろwwwwww
みのりフーズから仕入れれば安いよ

65:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:40.12 h88vnBI20.net


66:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:42.58 wl45G6NE0.net
俺も調子に乗ってレンズ買ったりしてたらこんな食生活だわ

67:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:47.81 xEYTDI2X0.net
もやしは増やすことに意義がある

68:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:55.33 niM++6de0.net
>>28
ボウルに水入れたのに浸してラップ、冷蔵庫に入れとくと長持ちするよ。
水は毎日入れ換えるな。

69:名無しさん@1周年
16/01/19 19:26:58.55 cbtPq3E70.net
>>1
>卵掛けご飯と材料はほぼ変わりませんが、幅広いアレンジも可能ですし支持する人が多いようですね。
違いを説明して欲しかった

70:名無しさん@1周年
16/01/19 19:27:05.60 OF9QgsA/0.net
レシピというか、うまい棒と牛乳だけで10日ぐらいはいけた

71:名無しさん@1周年
16/01/19 19:27:31.43 tEdj7Krz0.net
サバ缶に玉ねぎのみじん切り、小麦粉、塩こしょうを混ぜて混ぜ混ぜ
フライパンで焼いたらお魚ハンバーグ。
ポン酢とか好みの味でどうぞ

72:名無しさん@1周年
16/01/19 19:27:45.12 4Q86B+pw0.net
もやしのみとかは腹膨れないからなぁ
パスタ・焼きソバ・小麦粉がメインになる

73:名無しさん@1周年
16/01/19 19:27:52.84 0MR+dYKR0.net
うまい棒、チーズ味とたこ焼き味を実際に焼く

74:名無しさん@1周年
16/01/19 19:28:07.09 4Fr7TFKb0.net
マンカスかけご飯

75:名無しさん@1周年
16/01/19 19:28:12.54 41X9YhDQ0.net
納豆と玉ねぎだな

76:名無しさん@1周年
16/01/19 19:28:17.07 bXZBJs2M0.net
貧乏人のキッチンにありがちなヒーター式のコンロじゃもやしって不味くない?

77:名無しさん@1周年
16/01/19 19:28:39.75 ZrzeaoXY0.net
もやし(笑)
もやしって殆ど水分で栄養ないんだけど
大体一袋30円くらいだろ?
30円あれば小麦粉が150gくらいは買えるんだが
情弱はやだねぇ

78:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:01.98 A+uc3L/40.net
さば缶・さんま缶は安くて栄養の宝庫だからな
すごく頭もさえる

79:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:15.90 caPfxNtP0.net
おしっこあんかけうんこ
片栗粉だけで作れるよ

80:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:29.82 18QlTIPe0.net
>>1
もやしと卵は鉄壁だな
もやし一袋20円、卵一個20円切るし
混ぜて炒めて味付けなんてコショウと醤油で良い
米一合で40円前後としたら材料費80円未満で一食だ、栄養もそれなりにある

81:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:35.44 ea/EmI4l0.net
ここまでポテチごはんなし?うまいよ?

82:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:35.87 8ZR5YHj00.net
冷凍生うどんにレトルトカレー
食パンも添えて浸けて食うと満足

83:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:51.67 OGo2mxQo0.net
本当の貧民はガスも使えない

84:名無しさん@1周年
16/01/19 19:29:52.63 ZW8HpXGf0.net
飲食店アルバイトで賄い

85:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:32.29 kOSyvurk0.net
ツナ缶って高いだろ

86:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:35.19 ZwRCjama0.net
貧乏自慢とか安く買った自慢スレか

87:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:46.85 XfMloA2D0.net
>>83
うち、七輪でやったりする。
燃料は庭木を乾燥させたやつ

88:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:48.57 qVYdSSTs0.net
生まれてこの方
金がないって思った事がない

89:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:48.84 1YkRSAS40.net
貧乏アピールしてる奴に限って吉野家とかで食ってる
しかも牛丼だけではなく卵と味噌汁付きで
吉野屋の卵って1個60円だよ
1個60円の卵ってどんだけセレブなサイドメニューだよ
スーパーならあと40円足せばワンパック買えるぜ
削れるとこを削らずして貧乏アピールしてる奴はただのバカだよ

90:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:54.43 bs9qKUwq0.net
>>79
かわいそうだから構ってあげようね
半島へ帰れ!!

91:名無しさん@1周年
16/01/19 19:30:59.23 YPZAls6D0.net
ダイコー汁、みのりフーズ炒め

92:名無しさん@1周年
16/01/19 19:31:00.93 PZm2uA1l0.net
コンソメスープにフライパン入れて……

93:名無しさん@1周年
16/01/19 19:31:26.68 jNyBAny80.net
天かす丼!っていおうとして

94:名無しさん@1周年
16/01/19 19:31:32.65 kl9uvk880.net
ゆでうどんが安いのは20円切るだろw。
ダシ作って、野菜いれても40円もいかない。

95:ワム
16/01/19 19:31:43.18 XghP36UG0.net
焼きそばだろ常考

96:名無しさん@1周年
16/01/19 19:32:11.45 nkWTYtvu0.net
おからのお好み焼き
美味しいよ

97:名無しさん@1周年
16/01/19 19:32:32.32 XbtioRNQ0.net
キャベツだけの春巻き。これは美味い。

98:名無しさん@1周年
16/01/19 19:32:42.86 XkDuAH+h0.net
TKG食える奴がうらやましい
蕁麻疹出て駄目だ

99:名無しさん@1周年
16/01/19 19:32:45.95 yLtT/AJQ0.net
佐藤のごはんに卵。あるいは、わさび茶漬け。
これ以外何もいらん。

100:名無しさん@1周年
16/01/19 19:32:50.71 tvg+sgcJ0.net
学生時代は金が無くなったら日雇いのバイトしてたからそこまで困ったことは無いな
就職したばかりの頃が一番貧乏だったな
馴染みの定食屋で営業終了間際に残り物食わせてもらったりしてたわ

101:名無しさん@1周年
16/01/19 19:33:53.39 jNyBAny80.net
食パンの耳は便利
丼のたね
カレー、ハンバーグ、焼き肉の肉代わり
きつねうどんのきつね代わり
トーストのやつは食べないで冷凍してるわ

102:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:01.63 ww7F7f0G0.net
お金無いときにわざわざうどんとか焼きそばとか買うんじゃなくて冷蔵庫にあるものだわな

103:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:04.70 XQN51H5Q0.net
何でチャーハンがないんだ
卵だけでも作れるし野菜も取りやすいのに

104:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:29.21 TdvcUf4z0.net
.

なんでパスタが無いんだ?

.

105:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:32.92 BGgmyptH0.net
もやし炒めなんか腹の足しにならんだろ
米、もやし、卵使ってもやしあんかけ丼作れ

106:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:33.52 ZrzeaoXY0.net
学生の頃カップ麺生活してて栄養失調で入院したバカがいたなぁ
カップ麺って100円くらいだから、それだけあればもう少しマシなもの作れるのに

107:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:43.65 YPZAls6D0.net
横流し丼

108:名無しさん@1周年
16/01/19 19:34:56.40 erGboM7s0.net
確かにもやし最強だな

109:ダークロード ◆LqHD.DsGD.
16/01/19 19:35:47.67 0Gaj6FJ00.net
モチにうまい棒の粉を砕いて掛けたデリシャシーズノヴァだろ常考

110:名無しさん@1周年
16/01/19 19:35:51.48 WwptNG1f0.net
基本塩だけでいいよな。
ガスを使わない料理がいいよな
自民やTV対策
今までおしゃれ料理やファッションで無駄な金を・・・

111:名無しさん@1周年
16/01/19 19:36:02.60 XQN51H5Q0.net
>>104
パスタはガス代が多くかかるから実はそんなに安くならない

112:名無しさん@1周年
16/01/19 19:36:15.59 s76vSPxA0.net
小麦粉水で溶いて焼いて砂糖をかけたものを九州ではダンゴと呼ぶ

113:名無しさん@1周年
16/01/19 19:36:27.73 UFqYsAct0.net
にゅうめん、これですよ!!!!!

114:名無しさん@1周年
16/01/19 19:36:31.20 nFv6uLb/0.net
そば玉二つだけ焼きそば

115:名無しさん@1周年
16/01/19 19:36:50.30 erNj8N7gO.net
軽い犯罪を犯す

116:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:12.33 zzrPub5D0.net
ご飯はたかい。キャベツが主食。つまみにもなる。

117:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:34.58 tCJ1i+mYO.net
卯の花
おから安いし適当に練りものと好きな野菜入れて煎って
めんつゆとみりんで味付けすればウマー

118:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:34.83 q1TGNjop0.net
河川敷の草

119:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:37.89 7FO4I8SC0.net
.
もやしは酒で失われる
ミネラルを安価で補給できる
最強アイテムなんやなw

120:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:49.38 T2hFl+tv0.net
玉ねぎ最強伝説

121:名無しさん@1周年
16/01/19 19:37:53.05 X4eftk1Z0.net
コンソメスープにフライパン入れるんだw

122:名無しさん@1周年
16/01/19 19:38:01.95 saEhzrU10.net
やっぱりお好み焼きだな
具はキャベツのみ

123:名無しさん@1周年
16/01/19 19:38:02.42 wqAiFqJl0.net
俺が糖尿病になったのは貧乏も一員なんだな
安いからパスタばっか食べてたからな
みんな気をつけなよ
炭水化物の摂り過ぎは危険だぜ

124:名無しさん@1周年
16/01/19 19:38:22.41 nFv6uLb/0.net
餃子の皮スープ

125:名無しさん@1周年
16/01/19 19:38:24.37 CVi4zmbI0.net
>納豆、キムチ、豆腐をぐちゃぐちゃに混ぜてご飯に載せ、めんつゆを掛ける丼。とにかくおいしい!(女性/23歳/大学4年生)
これは朝鮮のビビンパ。奴隷の餌だ。これだけは止めてくれw  ぐちゃぐちゃにせずに綺麗に具を盛りつけたら、まだ許せる。

126:名無しさん@1周年
16/01/19 19:38:27.80 1NpbnU350.net
砂糖水

127:名無しさん@1周年
16/01/19 19:39:01.38 BPk3F1H+0.net
>>77
もやし30円もしないよwwww
情弱はいやだねぇwwwwwwww
あと小麦にはグルテン入ってて体に悪いよ情弱

128:名無しさん@1周年
16/01/19 19:39:01.86 kZBGjkh80.net
湯豆腐と焼酎

129:名無しさん@1周年
16/01/19 19:39:09.65 tCJ1i+mYO.net
>>117
自己レス
煎る前にみじん切りしてからだった

130:名無しさん@1周年
16/01/19 19:39:51.29 gY7VeoU90.net
ソースごはん。
何食か続けて食った経験あり。(www

131:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:17.33 7FO4I8SC0.net
.
今日買ってきたもやしは
一袋19円(`・ω・´)
もやし最強

132:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:19.14 7PVr/xmWO.net
安い店ならモヤシは一袋16円であったよ

133:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:21.43 zzrPub5D0.net
燃やし炒めは、主食がいるじゃないか。
絶対キャベツが最強。どうしてもご飯なら、ツナがいい。
ツナと油を2回にわける。

134:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:24.26 7QVoXLvgO.net
もやしだろ
あの安さは異常

135:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:33.58 FILf7zXm0.net
ニンニク醤油&マヨネーズ

136:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:44.13 bSt/92pl0.net
お前ら、どんだけ貧乏なんだよw

137:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:47.37 abMdXAqN0.net
>>104
パスタと塩だけでも食べられないことはないからな
バターが少量あればなおいいが

138:名無しさん@1周年
16/01/19 19:40:57.64 nFv6uLb/0.net
袋めんを半分にしてもやし一袋と玉子、スープ全量でまずいっぱい。
残りの麺で、もやし一袋とウスターソースでやきそば。
一袋で二食。

139:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:12.89 qZbmbYtX0.net
ツナはブルジョア

140:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:13.06 bBoQeJ9o0.net
そば・うどん・やきそば 1玉15円
それにめんつゆ・ウスターソース・カレールゥ(1食分ずつブロックになってるの)
これで10日ほど1,000円で生き延びました

141:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:25.83 /qIIAdprO.net
袋の生うどんとヒガシマルの粉末スープだな
ヒガシマルのうどんスープとカレーうどんスープは常備してる

142:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:32.85 6ATux6WK0.net
もやしに栄養がないと思いこんでいるやつ多いな。もやしは栄養豊富なんだぜ?

143:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:41.07 JthMl4ok0.net
業務スーパーのパスタを塩こしょうで食う

144:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:50.18 tCJ1i+mYO.net
うちの近所はもやし27円だわ

145:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:52.57 zzrPub5D0.net
ふりかけ
90円で30回使える。

146:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:55.11 yZDEqVlR0.net
みのりフーズ

147:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:56.94 oHGQ8FuJ0.net
ツナ高いだろアホか

148:名無しさん@1周年
16/01/19 19:41:57.31 18QlTIPe0.net
>>127
物価高いといわれる横浜だが
西友だと28円しかない、値下げじゃないとまず買わない
ローカルのスーパーなら18円もやしある
もやしはこっちで買う

149:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:09.56 DwAbguXR0.net
ペペロンチーノと天津飯とかけうどんかな

150:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:26.85 0XFvHw1N0.net
モヤシ炒めって調味料いるだろ
贅沢すぎ

151:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:27.65 iXQI7bWT0.net
やよい軒で昼ごろ死ぬほど食う
1日一食生活が正解

152:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:48.17 XiSobesA0.net
ソーセージとピーマンのピザトースト60円 
焼きそば25円
がマイブーム

153:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:48.35 P8VEn9lu0.net
>>15
モヤシを塩コショウで炒めて、卵とじにして御飯に乗せると美味いよ。
紅しょうがとかあれば更によし。

154:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:48.77 nFv6uLb/0.net
創味シャンタン無理して買えば、もやし炒めが贅沢な味になる
おれはこれで、脂漏性皮膚炎になった

155:名無しさん@1周年
16/01/19 19:42:51.13 h3fIefw70.net
丼物の米より業務用パスタに塩かけて食う方が安い気がする

156:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:08.68 bYe5TkcT0.net
ティッシュペーパーの天ぷら
パン粉を水で固めたドーナツ

157:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:14.85 FILf7zXm0.net
火や水は最小限に抑えるが吉
風呂は1ヶ月に1回。湯の有り難さと味わい方が分かるようにのる

158:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:18.12 zzrPub5D0.net
お湯に塩こぶを2秒浸して、お茶漬け。
塩こぶは、塩をふって、リサイクル。

159:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:28.01 8Orbk/0z0.net
日本は裕福な国なんだから、こんなのいらんだろ
総理大臣が言ってたぞ、裕福な国だって

160:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:33.39 XQN51H5Q0.net
もやしより大根の方がいいと思う

161:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:41.43 1YkRSAS40.net
パスタは3食分ぐらい作ってレンチンすれば安く上がる

162:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:43.96 gFCKQftK0.net
.
高学歴高収入の2ちゃんねらーが
やたら貧飯に詳しいですねw

163:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:47.47 fimx8IVe0.net
豆腐一丁と鶏胸ミンチで麻婆豆腐

164:名無しさん@1周年
16/01/19 19:43:53.56 ytizZlIS0.net
>>154
じゃあ勧めるなよw

165:名無しさん@1周年
16/01/19 19:44:03.59 iXQI7bWT0.net
もやしって栄養あるの?

166:名無しさん@1周年
16/01/19 19:44:04.60 J6nbLWs10.net
>>145
そういや幼児の時朝と昼はふりかけごはんだった
父の会社が倒産したんだった

167:名無しさん@1周年
16/01/19 19:44:12.33 18QlTIPe0.net
>>159
うるさい黙れ成蹊エスカレーター
お前が居る限り可能な限り節約してやる

168:名無しさん@1周年
16/01/19 19:44:19.41 TDwJPt/60.net
ご飯は実は高い
頼りになるのは、実はパスタと小麦粉(´・ω・`)

169:名無しさん@1周年
16/01/19 19:44:29.19 nLRNVjrP0.net
金が無い時はカップラーメンやホットケーキミックスで凌いだとか言ってる馬鹿が居ないだけ随分マシなアンケートだな

170:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:01.46 Grayaa8n0.net
コロッケ丼。
カツの代わりにコロッケ。

171:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:02.26 osPhWDHt0.net
茹でたスパゲッティに塩昆布を混ぜる
うまい

172:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:17.39 WGFxb0V90.net
ギョニソの薄造りが高級料理に見えるな

173:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:21.42 LKTG+s6D0.net
銀舎利が毎日食えてる時点で十分贅沢

174:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:30.84 yl5MAxH+0.net
>>55
ポーク玉子

175:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:32.62 BPk3F1H+0.net
たまご
もやし
とうふ
貧乏三種の神器

176:名無しさん@1周年
16/01/19 19:45:38.78 TdvcUf4z0.net
ご飯なんか
高いし、栄養素も低いし、
いい所が無い。

177:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:09.97 ww7F7f0G0.net
>>134
金無いときにわざわざ買ってくるより冷蔵庫にあるものを食べるだろ。

178:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:11.30 TdvcUf4z0.net
毎日パスタ

179:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:11.67 esmrxIG30.net
ご飯ですよごはん

180:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:13.67 7FO4I8SC0.net
.
確かにもやし炒めには調味料が必要だが
がらスープの素を買い置きしておけばどうにでもなる
後は酒と塩コショウ
卵があれば立派なおかずになるぞ
もやし最強(`・ω・´) シャキーン

181:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:15.35 uZ+fpol/0.net
パンの耳は!?

182:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:24.63 lxelWmDe0.net
昼にインスタントラーメンの麺とスープの素半分を使いフライパンで作る焼きラーメン
夜に残りのスープの素をお粥に入れて作るおじや

183:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:25.83 FILf7zXm0.net
豆腐をグチャグチャにしてベビースターラーメンをまぶせば茶碗蒸し

184:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:25.92 tCJ1i+mYO.net
パスタばかり食ってると森○美子体型になるから気をつけろ

185:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:33.99 6nXIKvSn0.net
豆腐に天かすに麺つゆはよくやる
たぬきやっこ

186:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:34.92 iXQI7bWT0.net
>>176
炭水化物は大事なんやで

187:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:45.32 oR70V1yi0.net
今思い出したけど小学生の時は手の指の皮を良く食っていたな。好物と言っても良かった
そのうち足の指の皮も食うようになった

188:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:47.48 Q4fJ3gz20.net
もやしお好み焼きでFAだろ何いってんだ

189:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:47.80 zzrPub5D0.net
>>166
ふりかけ3種類買っておけば、あきない。
おかず代一か月270円。お湯をかければ、
お茶漬けになり、スープ料理としても復活。
一か月90回の食事をなんとか乗り切るのは
ふりかけだよ。おかあさん、大変だったな。
よくがんばった。

190:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:48.96 abMdXAqN0.net
>>165
豆って栄養があるじゃん
そこから根と葉が出た状態がもやしだから、栄養が無いわけがない

191:名無しさん@1周年
16/01/19 19:46:53.71 485s1nC40.net
>>1
おれのザーめん絞りとってええぞ

192:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:10.40 ZrzeaoXY0.net
>>111
ガスってフライパンに水引いて茹でるだけじゃん
他の料理と大して変わらない

193:【B:89 W:75 H:85 (B cup) 148 cm age:23】
16/01/19 19:47:17.87 ECXvknk10.net
唐辛子入れた水とか

194:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:21.30 kl9uvk880.net
青唐辛子1袋100円を夏頃に買って、小口切りにして、
醤油漬けにすれば、それで1年お茶漬け(茶はないけど)で食えるぞw。
後、味噌漬けを作ってもいい。

195:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:31.91 uStbmD8oO.net
>>42
それに梅干しインしてもうまい

196:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:33.32 oq0RVjEt0.net
でんぷんとサラダ油

197:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:37.48 iXQI7bWT0.net
>>190
これから毎日食うわ

198:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:52.48 yl5MAxH+0.net
>>55
ジャッキーステーキ店のサーロインステーキ

199:名無しさん@1周年
16/01/19 19:47:58.25 FILf7zXm0.net
>>177
冷蔵庫に食い物があるのはブルジョア

200:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:12.47 KyhbqHm60.net
塩にぎり

201:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:31.96 6ATux6WK0.net
>>165
URLリンク(www.moyashi.or.jp)

202:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:39.50 ea/EmI4l0.net
かえるとかザリガニ食ったヤツはいないのか?あとタニシとか

203:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:40.99 g1leGYxU0.net
安倍政権凄いな(笑)

204:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:41.96 iyjM4LcL0.net
ビタミン剤とプロテインだな
共にアメリカから個人輸入のやつだけど

205:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:45.20 TdvcUf4z0.net
塩パスタをペペロンチーノと言っている

206:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:52.32 Q4fJ3gz20.net
ペペロンチーノって
実は貧乏メニューだよなあ

207:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:53.90 U0nbfQxm0.net
ねこまんまかコロッケご飯w
丸亀はまず、かけうどん290円+出汁つゆ+ネギ+天カス+薬味で半分食べてから
残りは温泉卵60円+だし醤油で付け麺風にして食べるのが好き 
蛋白質も取れてお腹いっぱいw 計350円

208:名無しさん@1周年
16/01/19 19:48:57.79 ww7F7f0G0.net
>>199
普段から自炊してりゃあるだろ。自炊せず牛丼屋とかばっかり行くからじゃね

209:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:04.05 CPOvkK6F0.net
かつおぶしをおしゃれ小鉢に入れて醤油をかけてまぜまぜしてそれをご飯に乗せるのが最高の一品
そのままかつおがタタキになって食えるってもんだ

210:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:35.25 sGwo44jX0.net
>>176
ご飯ないとダメだわ(´・ω・`)野菜だけだとめっちゃ便秘になる

211:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:41.61 ZrzeaoXY0.net
>>127
アホかこいつ

212:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:42.29 TDwJPt/60.net
簡単なところだと、
・乾麺
・めんつゆ
・天かす
これが三種の神器やろなあ
乾麺ゆでて天かすでざるそば、たぬきそばとか作れる
卵があれば月見、とろろを買えばとろろそば、大根があればおろしそば
1食あたり100円以下でつくれるしね

213:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:49.60 Q4fJ3gz20.net
>>199
冷蔵庫持ってるとかどんなブルジョアだよ

214:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:52.15 FILf7zXm0.net
>>202
アリならある

215:名無しさん@1周年
16/01/19 19:49:57.62 vfOu/JuC0.net
25歳
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。

216:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:01.23 zzrPub5D0.net
>>194
夏に買って、冬に食べるとか
貴重な資本を寝かしすぎ。

217:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:07.67 7FO4I8SC0.net
>>165
もやしは酒飲みに必要なカリウムが豊富に含まれている
もやしとニラは酒飲みには欠かせない貧乏食材だ

218:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:11.64 k7wkp0F30.net
米があるって前提がおかしい

219:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:11.63 LFtouDx50.net
具なしチャーハン
味付けは油と塩コショウのみ

220:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:12.96 TdvcUf4z0.net
ペペロンチーノにニンニク、鷹の爪、ウィンナーやベーコンは贅沢。
基本は塩、オリーブオイルもあれば良い。

221:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:19.94 XQN51H5Q0.net
>>210
水分足りてないだけだ
もっと水飲め

222:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:20.81 ww7F7f0G0.net
>>209
そのおしゃれ小鉢はみりん買ったらついてきたヤツだろ

223:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:21.32 PVXbpnRL0.net
学生時代金が尽きると冷や奴ばかり食べてた

224:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:22.88 1B56oOAf0.net
夜はコンビニおにぎり10個食ってる、
このぐらいの贅沢は頑張ってる自分へのご褒美だしいいよな

225:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:33.85 nLRNVjrP0.net
>>208
趣旨として金無し食材無しの場合だろ
なんだよ冷蔵庫の中のもの食えってw

226:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:36.15 bP5R3sNR0.net
ご飯に永谷園のお茶漬

227:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:46.55 ff5k9rSD0.net
100円のカレールーと100円3個の玉ねぎで10人前のカレーを作る
一食20円やで

228:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:47.97 ZRqVsxOA0.net
15円の袋蒸し麺

229:名無しさん@1周年
16/01/19 19:50:48.36 diSZmQLU0.net
お金はあるけどもやしばっかくってるな
ツナ缶もつかうし
料理面倒でな

230:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:01.77 ncnnmzLf0.net
自作ならカレーとかで十分安上がりやろう
何日も食えるぞ

231:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:04.94 kl9uvk880.net
>>202
そんなもの食わなくても、川で魚がとれるがなあ。
手ぶらで川に行ってw。

232:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:23.05 0XFvHw1N0.net
今はパンの耳ないな

233:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:23.85 6qeMWuhJ0.net
ツナマヨ丼って俺のオリジナルかと思ってたら
普通に有名だったのかwww

234:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:28.94 J6nbLWs10.net
>>189
ありがとう。
>>202
空き缶でザリガニ茹でて塩振って喰った。うまかった。
これも貧乏だった子供時代の話

235:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:30.33 RyoV10+J0.net
金がないなら何も食べないだろ
水だけで生活が基本だ

236:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:31.27 5JVW/FWB0.net
前に、残り物のケンチキを無駄にしないで炊き込みご飯にするレシピを見て
おいしそうだからやりたいなと思いながら
ケンチキが残ったことがない

237:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:47.63 wbtOoJoq0.net
なんで朝鮮人は”貧乏”ってつけたがるの?
異常でしょ、マスコミの朝鮮人は。
戦争の回避は不可能だろ、こいつらとは。

238:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:49.21 ea/EmI4l0.net
パスタ、うどん、おこのみ焼きとか粉もんは糖尿に注意しないとな?ヤバイよ。

239:名無しさん@1周年
16/01/19 19:51:52.52 tvg+sgcJ0.net
>>160
お前他人の言うことにいちいちケチつけて煙たがられてるだろ

240:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:06.41 sGwo44jX0.net
>>221
水分メッチャ取ってたよ
朝は野菜スープだったし、夜は鍋ばっかだったから口熱くてガブガブ飲んでた
それでも週1くらいしか出なくなって、ご飯復活させたらすぐ治った

241:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:07.14 Q4fJ3gz20.net
>>234
ザリガニそのまま茹でるの?
泥抜きとかしないと臭そう

242:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:22.99 bP5R3sNR0.net
イオンのパスタ、1Kg220円 

243:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:23.29 zzrPub5D0.net
夏は、ざりがにとって、リッチなシーフードを無料で!!

244:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:26.17 ww7F7f0G0.net
>>225
金無いときにわざわざ買おうという発想がなんとも。

245:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:47.51 6VGcC88S0.net
ツナマヨとか玉子かけごはんは手軽な夜食に最適ね

246:名無しさん@1周年
16/01/19 19:52:49.51 Grayaa8n0.net
>>236
骨だけ入れて炊いてもおいしいよ。

247:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:04.46 iZSl8NkC0.net
マルちゃん正麺+もやし
スパゲティー用ボンゴレ+ご飯で炊き込みご飯

248:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:04.46 iXQI7bWT0.net
>>201
ありがとう

249:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:05.08 Se9qnAsK0.net
タマネギサラダだろ
スライスして
ポン酢とマヨネーズで食う

250:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:13.62 MPkkYrWQ0.net
ツナ缶は結構なお値段するような

251:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:16.11 lH1bt33p0.net
寒くなったから野菜の安いとこたっぷり使って鍋物がいいな
真ん中に鯖缶落とせば絶品だよね

252:名無しさん@1周年
16/01/19 19:53:17.57 iyjM4LcL0.net
ごはん持ってスーパーの試食

253:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:01.76 tCJ1i+mYO.net
>>207
自分ちでつくれば半額以下で済むぞ
温泉たまごもお湯入れた炊飯器保温で作れるし

254:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:06.70 Q4fJ3gz20.net
金が無いときは、ちょっとでも余裕があるときに
冷蔵庫がなくてももつ食料を備蓄しとく方が良いと思う

255:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:17.10 pYk3R0JO0.net
インスタントラーメンにもやしを大量投入して卵でとじれば、一食100円くらいでいけるだろう。

256:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:19.59 kjDf5GVX0.net
コスパを考えるなら食パン最強

257:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:26.04 7FO4I8SC0.net
>>250
ツナ缶はどっちかと言うと高級食材だわなw

258:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:29.42 zzrPub5D0.net
>>249
ポン酢とマヨネーズに貴重な資本を投下し、
寝かせている時点で、かなりリッチ

259:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:50.14 KOPVy59N0.net
毎日トマトパスタ食ってるわw
うどんよりは健康にいいかなと思う

260:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:54.26 1mwIeYYEO.net
思ったとおりのレシピスレ

261:名無しさん@1周年
16/01/19 19:54:57.70 Q4fJ3gz20.net
パスタにかつおぶしかけて
炒めて食うのも旨い

262:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:05.99 5JVW/FWB0.net
149 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/01/19(火) 19:42:09.56 ID:DwAbguXR0 [1回目]
ペペロンチーノと天津飯とかけうどんかな
150 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2016/01/19(火) 19:42:26.85 ID:0XFvHw1N0 [1回目]
モヤシ炒めって調味料いるだろ

↑この2つを連続で見て、モヤシのペペロンチーノ風味いため、
作ったら案外いけるんじゃないかと思った

263:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:06.69 8k6tg1tK0.net
焼きおにぎり

264:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:15.55 6VGcC88S0.net
やきとりの缶詰め丼とかもええね

265:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:27.01 zzrPub5D0.net
電気をつかうのは、ダメだな。設備投資もいるし、
電気は、基本料金がかかるだろ。都市ガスも基本料金あったかな・・

266:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:36.11 Q4fJ3gz20.net
>>262
ってかなんでもいけるよ

267:名無しさん@1周年
16/01/19 19:55:40.31 YntjbOmf0.net
醤油+水+だしの元+ご飯(+溶き卵)
でオジヤ

268:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:02.11 v1r9gHmi0.net
>>162
こういう事を言う奴って、例えば「安倍政権の日本」には安倍支持している人間しかいないと思っているんだろうか?

269:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:10.36 uEkJd4b8O.net
大根菜とかの屑野菜を適当に切り、少量の小麦粉を溶いた液で絡めて、焼く。
八百屋が在れば大根菜・キャベツの外葉等の屑野菜は無料(or格安)で手に入る。

270:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:10.69 /YLIPXxa0.net
>>1
こんな食事、生まれてこの方した事がない・・・

271:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:14.06 ea/EmI4l0.net
貧乏なら自給自足が基本やろ。都会でも獲物はいるんやで?テナガうまー。

272:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:14.75 ww7F7f0G0.net
>>254
切り干し大根とか乾物は日持ちするから生野菜より結果安上がりだったりするよな。
油揚げも乾物の「松山あげ」を買っておいてるわ。普通のあげより高いけど日持ちするから安上がり

273:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:15.12 3nyEVLNF0.net
しょうゆマヨネーズ御飯は絶対やってはいけない
90キロ超えた人生で一番太ってたな

274:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:16.13 J6nbLWs10.net
>>241
子供だったから泥抜きなんて知らなかった
でもホコホコしておいしかったよ

275:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:17.95 JyNnIMwd0.net
シンプルなカルボナーラとかオススメなんだけど、チーズが高いっちゃ高いか

276:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:18.03 sreieWzv0.net
栄養価的に考えて卵が正解
ほかは栄養失調の危険がある

277:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 19:56:23.63 +akC+2WjO.net
正直いえば貧しいならなおさら炭水化物を摂取すんのやめとけ。
あれは血糖値をブーストする肉体労働食だ。
6時間後に空腹になるのは炭水化物の影響なんだよ。
学生時代なんて時間はいくらでもあるんだ。試しに抜いてみろ。
 
70万年もの間、哺乳類にとって炭水化物はめったにありつけないご馳走だった。それでも生きてこれたんだ。
そして、炭水化物なしのほうが腹が減らない。少なくとも眩暈がするような空腹には苛なまれなくなる。
それはルーティーンな飢餓からの解放と、資金に応じた食生活をもたらすだろう。
ただし、身内に心臓や肝臓の故障者がいる者はやめとけよ。下手すりゃ死ぬぜ。

278:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:25.11 SWZ0UzjC0.net
食っていける程度のカネはあるけど、常時その貧乏メシですがなにか?

279:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:33.59 Se9qnAsK0.net
>>258
そういう次元なのかw
じゃあ醤油とサラダ油で

280:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:53.41 H7L4/mQq0.net
お前ら貧乏飯するぐらいには貧乏なんだな

281:名無しさん@1周年
16/01/19 19:56:57.16 Q4fJ3gz20.net
>>265
干物漬物は貧乏生活の友や
干物は一旦火を通してから干すんやで

282:名無しさん@1周年
16/01/19 19:57:28.29 1mwIeYYEO.net
社会人なってから贅沢してるなあ。
学生時代思い出して、節約せないかんなあ

283:名無しさん@1周年
16/01/19 19:57:32.87 AYIqWpe60.net
NaClライス

284:名無しさん@1周年
16/01/19 19:58:13.25 +IRykfVV0.net
のりたまパスタ
パスタ、オリーブオイル、のりたまだけ。
食べ過ぎると太る。

285:名無しさん@1周年
16/01/19 19:58:14.30 rU3duYK80.net
安いもの。もやし、とりむね肉、食パン
これだけは長い間変わらん

286:名無しさん@1周年
16/01/19 19:58:19.58 18QlTIPe0.net
西友通販で多分最安値
パスタ
500g 178円

10kg 2,280円 = 500g 114円
ゆでパスタ2.4倍、ご飯2倍としてパスタの方を1.2で割ると
パスタ:米
148円:114円
西友物価だと米の勝ち
まあ多分どっちももっと安いのあるけど・・・

287:名無しさん@1周年
16/01/19 19:58:33.90 1E3YHUV90.net
普段からプランターとかで野菜を育ててる。
しめじとかはザルに入れて外に出して乾燥させておく
野菜も可能なものは安いときに買ったり収穫したりして乾燥させておく
乾燥した野菜を水で戻してパスタや鍋、小麦粉とベーキングパウダーの生地でピザ生地を作って
フライパンで焼いて食べたりする。
たまに河原に行って自作のかまどでも作るよ

288:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:06.92 u7iTUoFa0.net
>>7
ヤマザキマリさん?

289:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:11.34 Fa3Ztckw0.net
米、パスタ、うどん、食パン、
卵、もやし、大根、安い野菜、安い果物、豆腐、大豆(家で茹でる)、
100円魚缶、ゆかり、めんつゆ
この辺がガチ食材かな

290:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:29.27 IqTJGDYE0.net
だいたい卵、缶詰の魚、値引きされた揚げ物
この辺りをうまく使えば栄養もちゃんととりながらやれる

291:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:36.92 zzrPub5D0.net
>>279
醤油とサラダ油もダメだ。
貧乏人は、バランスシートではなく、
キャッシュフロー重視だ。

292:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:39.47 Q4fJ3gz20.net
>>272
切り干しはコスパいいよね
ってか野菜もキチンと管理すれば結構日持ちするんだよな
肉とか魚は干物漬物にするようにすれば
冷蔵庫は要らないと思うわ

293:名無しさん@1周年
16/01/19 19:59:59.76 8yRVYUgf0.net
■【食】日本マクドナルド史上初!ポテトに2色のチョコソースをかけた新メニュー発売 330円©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

294:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:05.38 7FO4I8SC0.net
「もう飽きた」なんて言わせない!もやしを極めるレシピ集
URLリンク(m3q.jp)
もやし最強(`・ω・´) シャキーン

295:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:18.53 HWt//OKS0.net
もやし炒めはいいけどもやしだけ買いに行かねえだろw

296:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:30.26 Brdh5E3b0.net
有り合わせお湯茶漬け

297:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:31.66 KOPVy59N0.net
昔ピカハゲの先生が
食費をケチるとハゲるから気をつけなさいって言ってたなw

298:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:33.41 abMdXAqN0.net
>>275
卵黄も一個じゃ足りないんじゃね?
卵白はスープか何かにすればいいとしても

299:名無しさん@1周年
16/01/19 20:00:47.07 ea/EmI4l0.net
冬は獲物減るんだよな。ちなみにカブトとか幼虫はいないか?虫系のやつ

300:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:00.46 yaxfKzNU0.net
ツナ缶あったら大体どうにかなる

301:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:05.01 QfQndGbl0.net
ペペロンチーノだなぁ
キャベツとか突っ込んでる

302:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:06.01 emJ9j95w0.net
小麦粉と塩ねってうどん作って食べてた…

303:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:06.52 T2CXs41a0.net
卵とほうれんそうぐらいは食ったほうがいいような
もやしって栄養あんの?

304:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:07.41 BGgmyptH0.net
こういったスレにもゴキブリみたいに糖質制限教の信者が出てくるんだな

305:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:08.11 zX4ljMAN0.net
さんまの缶詰め
バター醤油飯
温泉たまごかけご飯

306:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:15.37 1YkRSAS40.net
もやし+長芋+ほうれん草の炒め物は大して高くないし結構いける
懐と相談して豚も追加

307:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:18.33 siGf7wr30.net
実家暮らしだから全くわからん

308:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:20.68 95RL+vJ30.net
>>295
ちょっと何言ってるか分かんない

309:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:30.31 ww7F7f0G0.net
>>292
まあ、そうだよね。値段だけじゃなく消費期限も見て買うと無駄がないし結果安上がりだよ。
このスレ見てたら冷蔵庫無いとか、河原に行くとか、ホームレスかよと

310:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:38.21 Q4fJ3gz20.net
>>295
卵買っておからも貰います

311:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:41.16 TrqegdkR0.net
かけ飯やろ

312:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:50.36 6wMwShqV0.net
マーボ豆腐だな。
マーボ豆腐の素と豆腐で簡単に作れるし、惨めさもなく満腹になる。

313:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:50.80 tCJ1i+mYO.net
おから最強だと思うけどなあ
ただ調理がめんどくさい

314:名無しさん@1周年
16/01/19 20:01:57.61 pcXLo90a0.net
野草と水道水

315:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:04.47 18QlTIPe0.net
>>303
わりとちゃんとある

316:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:20.99 qrkHFUiq0.net
油揚げ卵とじ丼
親子丼の鶏を油揚げに置き換えるだけだ

317:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:23.25 bsCxCJUY0.net
イナゴ

318:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:28.44 iyjM4LcL0.net
パン屋からパンの耳もらってくる

319:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:43.90 mDuZJjiO0.net
ザー飯

320:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:44.63 oq0RVjEt0.net
釣るならテナガエビもいいぞ

321:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:46.54 DL9pnG4R0.net
ランキングのは全て米ありきじゃん。しょうゆごはんはコストは安いが病気になるので意味がない。
真の貧乏飯はうどんかお好み焼。キロ単位の特売が手には入るならパスタ。

322:名無しさん@1周年
16/01/19 20:02:51.69 icUIxkJo0.net
土粥

323:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:03.46 TrqegdkR0.net
水がなくて牛の小水を飲んだことありまっか

324:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:15.99 8yRVYUgf0.net
■【国会】貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

325:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:24.61 XiSobesA0.net
おつとめ品で冷凍可能な野菜が売ってたら即GET
ピーマンやネギ・トマトとか良い感じ。
トマトはパスタに冷凍のまますりおろし。

326:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:25.30 zzrPub5D0.net
もやしは、袋をあけると、一気に品質が劣化する。
こういうものは一度開けると、一気に食わないと
いけない足の早い在庫と言う意味では非常に高リスク食品。
貧乏人の資本ストックは、常に現金が鉄則だ。

327:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:35.22 6nXIKvSn0.net
マカロニにコンソメ顆粒かけたヤツはアメリカのデブがよく食べてるけど旨い

328:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:35.82 UsbLgvic0.net
ツナ缶たけーよ
五位までの中で唯一材料費が100円オーバーじゃねぇか

329:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:40.67 6qZOA37Z0.net
いまキャベツが安い
スーパーで皆が捨てるような青いところなんかは
水分が少ないんで炒め物にちょうどいいぞ
刻みニンニクとウェイパー、赤味噌と黄な粉で
肉抜きホイコーローがオヌヌメ

330:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:54.77 ww7F7f0G0.net
>>292
それから冷蔵庫は要るよ。調味料だってダニが蔓延するから、下手したらアレルギーで病院送りになる

331:名無しさん@1周年
16/01/19 20:03:57.16 8RG/qTnc0.net
ツナはセレブの食いもんだろ

332:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:01.89 bBBCcRvR0.net
スパゲティがないな。
昔計算したら、業務用食料品店の輸入スパゲティが、カロリー単価もっとも安かったw
炒めれば塩コショウ、マヨネーズ、ガーリックパウダーなんでもかなり美味い。

333:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:04.37 0XFvHw1N0.net
塩パスタで

334:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:06.19 dxxRxtbvO.net
>>250
ちょっと前までディスカウント店やスーパーのPBなら普通に50円ぐらいだったけど、今は100円でも安売りの扱い、70円なら大威張りしているよなあ。

335:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:08.89 Q4fJ3gz20.net
>>309
最近はすぐ福祉に入れるから
今生き残ってるホームレスは筋金入りらしい
下手な社畜よかよっぽど勤勉だってさ

336:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:20.63 sdrElBf90.net
レンジでパスタ茹でて、鳥テールを3個ぐらい入れて温めて、ケチャップかけて食う

337:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:25.92 KHgVqukKO.net
冬は暖房をケチるために1日分のパスタ茹でたり、屁が臭くなるの覚悟で茹で玉子2日分の10個茹でたりな。

338:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:36.66 Q4fJ3gz20.net
>>330
まあ管理の手間は減るね

339:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:42.06 4WFSBJXA0.net
お米はあることを前提にしてる時点で全然ダメ

340:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:42.47 wxUK+jzC0.net
バター醤油飯
目玉焼きを乗せればちょっと贅沢

341:名無しさん@1周年
16/01/19 20:04:56.33 be3vey+20.net
卵と白飯さえあれば何とかなる
無限のレパートリーですよ

342:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:10.47 3JDw8ewe0.net
おれもやしと卵とご飯だけで一生行けるわ

343:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:17.31 QhD0U6Vi0.net
僕の得意料理
ふりかけオンザライス

344:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:30.66 dmlk3gBc0.net
米がなくなった時の事を考えていない
やっぱりペペロンチーノが最強だよ

345:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:31.56 I3UjlFjV0.net
    

    空気を空気でくう
    喰う気

    なんつってwwwwww








   


 

346:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:50.90 iyjM4LcL0.net
>>337
暖房ケチる?
パスタ茹でただけでずっと暖かいの?

347:名無しさん@1周年
16/01/19 20:05:54.98 QfQndGbl0.net
人参玉葱ジャガイモを安い時に買ってストック
カレー、シチュー、肉じゃがが基本だな

348:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:07.19 18QlTIPe0.net
>>340
卵安いよ?
米一食分より確実に安い
むしろご飯を除くべき

349:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:14.19 nbhbcXUX0.net
キャベツとか大根もまるまる一個買っても安くて量多いよな。

350:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:17.83 24kow1CS0.net
うちは天津飯だな
卵とネギがあれば、あんを作るだけ
あんは中華スープとしょうゆ、砂糖、酢を煮立ててカタクリでとろみつけるだけ
さらにハムか何かあれば、天津チャーハンというのもある

351:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:19.29 nLRNVjrP0.net
>>326
どんなでかいもやし袋を想定してんだよw
1食で食っちまうだろ

352:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:24.70 47q7I+3s0.net
お金がないってどういうこと?
貯金0ってことか?

353:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:25.76 By9jToQI0.net
>>86
奴隷の鎖自慢もそうだけど、なぜ日本人は自分が下であることを自慢したがる人が多いのか

354:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:48.81 K3ZZEIAL0.net
>>312
麻婆豆腐のレシピ適当にぐぐってみ
簡単だしメチャ美味いし回数作れば安くなるし

355:名無しさん@1周年
16/01/19 20:06:59.53 Ro3tnTYp0.net
醤油と塩でチャーハンな。
ただ、1人暮らしの学生で飯を炊いてる奴なんて見た事ねえけど

356:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:00.07 zzrPub5D0.net
米は、水と調理するための熱量が必要だろ。
あまり優れた貧乏人食とは言えないな。

357:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:03.93 Q4fJ3gz20.net
貧乏生活やるなら
調味料は色々揃えた方がいいと思う

358:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:18.00 7FO4I8SC0.net
.
もう調理すら出来ない奴はレシピのスレに必要ないだろwww
単なる貧乏自慢かよwwww

359:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:24.06 m12XcTTo0.net
スレチだが、冬の風邪予防には1日数杯の適量のポカリスエットがベストだ。

360:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:52.82 iyjM4LcL0.net
さーて、ネタはさておきスーパーの半額弁当買ってこよっと

361:名無しさん@1周年
16/01/19 20:07:58.82 7FO4I8SC0.net
>>326
分かってないな
もやしは結構冷凍保存が出来るんだよw

362:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:01.74 ww7F7f0G0.net
>>86
すげえんだって。冷蔵庫すら無い自慢とかだからな。普通、家に住んでたら冷蔵庫くらいあるだろと。

363:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:02.07 zix9i9gm0.net
>>1 作文w

364:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:14.21 IDogTA6F0.net
大根+塩
きゅうり+塩
ちくわ そのまま
チキンラーメン+卵

365:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:15.86 aD0d/9UK0.net
金がなければ野草は食えそうけど、ザリガニやタニシやコイ食う奴は尊敬するわ。
貧乏人の暮らしの知恵には感服する。

366:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:16.39 Nv8FQedn0.net
日本においてはもやしの原料(種子)として利用されることがほとんどで、ほぼ全量を中国(内モンゴル)から輸入している。
と書いてあるが。

367:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:35.21 3Zn8eIR20.net
卵5個ぐらいでオムレツ作って塩で食べる。炭水化物は太るから無し。

368:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:36.11 k87oFslU0.net
キャベツだろう
今安いしモヤシより長持ちする
炒めたら甘くなる

369:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:41.21 18QlTIPe0.net
>>357
ニンニク醤油だけでも何でも行ける

370:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:45.14 ww7F7f0G0.net
>>361
貧乏自慢だし、きっと冷蔵庫無いんでしょ?

371:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:52.54 D9rmgkGJ0.net
男は黙ってもやし

372:名無しさん@1周年
16/01/19 20:08:54.02 qGh2yhsz0.net
VIPで聞くのが一番だな
奴らは骨の髄まで貧乏

373:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:03.40 bBBCcRvR0.net
夏は、激安ソーメンもよし

374:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:05.49 9VcgwiEq0.net
ツナ缶なんて随分ながいこと買ってないな
マグロやカツオの血合い肉を丁寧に血抜きして
ホイル焼きなりチンしてからサラダ油に漬けるだけだろ
非常食にして冷蔵庫に常備してるわw

375:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:05.61 /bu2Up240.net
業務スーパーの冷凍野菜が結構使えるのな
ブロッコリーといんげんは常備だわ

376:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:09.56 1zOJZwgS0.net
とりあえず給料入ったら、次の給料までの米を買うことだな
これで飢えることはない

377:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:18.72 Q4fJ3gz20.net
>>369
やっぱバリエーション欲しくならね?

378:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:20.16 zzrPub5D0.net
>>351
もやし一袋を一食で食べられるうちは、
貧乏界でも中の上。俺の知ってる限り、
貧乏界の標準家庭では、1袋で3食だ。

379:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:26.32 XiSobesA0.net
まぁ冬はなんだかんだ言って「みかん」があるからビタミン接種においてまだ楽な方だわな。

380:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:31.87 JoFV26BU0.net
チャーハン

381:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:35.77 ibBD0Tzb0.net
卵+納豆を混ぜて、ご飯にかけて、味付海苔を巻いて食う

382:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:45.72 jnuJyoJ+0.net
卵は贅沢品

383:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:57.33 r8rj8eQi0.net
もやしは炒めるよりかき揚げにしたほうがかさましできる

384:名無しさん@1周年
16/01/19 20:09:59.66 SBhTYCGj0.net
普通に袋麺食ったほうが楽だろ

385:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:01.15 N++OyyIX0.net
バターご飯うまいで

386:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:05.51 7YLf9WQ20.net
しかし、大学生ならわかるが大人が俺はこんな貧乏飯作ってる自慢は恥ずかしいわな
まともな飯食べろよ

387:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:08.38 Q4fJ3gz20.net
業務スーパーは便利

388:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:09.58 rqQH1CTY0.net
雑草をよく炒めてマヨネーズで食べる

389:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:19.75 JhViIoKy0.net
ごぼうステーキマジおすすめ

390:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:24.33 v4mKcmME0.net
天かす煮なくても
そのままご飯に乗せてめんつゆかけるだけでもうまい

391:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:24.57 7FO4I8SC0.net
.
モヤシこそ貧乏人の最強の見方(`・ω・´) シャキーン

392:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:28.69 y6mKqGig0.net
食パンにピーナツバター
すぐ飽きるのがね。。。

393:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:30.67 Q4fJ3gz20.net
>>389
なにそれ?

394:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:32.58 18QlTIPe0.net
>>368
キャベツは生で十分美味しいんだからただの千切りが良い
ドレッシングも不要、十分甘い
ただ、おかずとしてはパンチが足りないのでおやつに

395:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:35.07 K3ZZEIAL0.net
>>365
鯉は婆ちゃんの実家の方だと
妊婦に食わせるらしいお乳が出るんだとか
妊婦じゃないけど料理屋で食ったよ
美味かった記憶

396:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:38.05 mf/aS4ed0.net
マンモス

397:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:40.54 ww7F7f0G0.net
>>338
管理の手間以前に冷凍冷蔵庫なかったら毎食割高になるぞ。それでいて節約上手とかはないわ

398:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:43.11 L6GNGEAx0.net
最近、ほぼ毎日湯豆腐
鍋用の野菜パックとくずきり入れてる

399:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:55.03 zzrPub5D0.net
>>370
冷蔵庫はあるが、電源は入っていない。

400:名無しさん@1周年
16/01/19 20:10:55.28 Wk7KsO0Y0.net
もやしの栄養価が意外と高い事を
知らない奴がいるんだな

401:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:03.23 W242O9fk0.net
まあ、栄養面考えると納豆、卵、キャベツは必需。あとは格安の米があればいける。
肉は海外産の肉をラムーで大量購入して冷凍

402:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:07.17 ipTEMJzJ0.net
栄養も考えたら、卵、納豆、豆腐
このあたりが最強だろう

403:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:14.75 Q4fJ3gz20.net
>>397
なんで割高になるの?

404:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 20:11:41.47 +akC+2WjO.net
>>292 肉や魚は蒸留酒で殺菌してから塩麹につけてみなよ。
味噌でも同じだが、蒸留酒で現物と手と食器を滅菌しとくことと、
こうじ菌が活きてることと、滅菌してから面制圧させることが条件。

405:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:42.67 rU3duYK80.net
これ国会で総理とか麻生に質問してくれないかw
スマップとかどうでもいいから

406:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:50.71 18QlTIPe0.net
>>377
ニンニク醤油漬け直すときに古いニンニクとっといてスライスすると
これまたなんにでも使える

407:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:53.42 UNMbj56Y0.net
ガラケーで毎月維持費1000円にすればいいのに

408:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:54.82 /bu2Up240.net
>>401
菊池桃子って今肉屋やってるの?

409:名無しさん@1周年
16/01/19 20:11:55.54 8B94dyRd0.net
豆腐なんてセレブの食い物ですよ
オカラを有効利用しようぜ
凍り豆腐なら非常食で常備してるなぁ
あれ、食感が肉っぽくていいよ

410:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:01.16 nbhbcXUX0.net
>>389
ゴボウの丸焼き?

411:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:06.11 ww7F7f0G0.net
>>399
使わなかったら毎日の食事が高くと思うわ。常に食材買うはめになるだろ。

412:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:20.95 V4+ay6YL0.net
お米は高い。小麦の方が安い。ナンをこねるか、スパゲティだな。
ペペロンチーノ、安くて最強だよ。塩と唐辛子と、
1リットル600円のオリーブオイル少々でいい。二人前150円。

413:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:38.68 T2CXs41a0.net
ミルワームおいしいよ

414:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:39.96 K3ZZEIAL0.net
>>401
緑黄色野菜が全然ないじゃん

415:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:40.69 7LGIPEmLO.net
貧乏レシピかはともかく、茹でたパスタにバター絡めてお茶漬けの素を混ぜたのは定期的に食べたくなる
ご飯に醤油はみっともないのは承知だが美味いんだからしょうがない

416:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:41.04 zzrPub5D0.net
もやしは、水につけておくとよいが
それでも水は必要。それでも一定の
QCをしたいなら、10時間までだな。

417:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:45.39 QiFXnl6g0.net
冬の今なら、白菜と、もやしの中華丼。豚バラか安いソーセージでいい。
貧乏人の悪い所は、炭水化物過多と糖分の取り過ぎになる。
米や麺類は安くて腹持ちがいいけど、豚になるんだよ。
経験者だからリアルだろ?

418:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:47.12 DA3ou+9L0.net
焼肉屋の換気扇の近く
匂いだけで空腹を満たす

419:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:48.25 ww7F7f0G0.net
>>403
食材が悪くなるの早いだろ、冷凍庫を駆使できないし。

420:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:48.87 7FO4I8SC0.net
.
これからは飢えた若者に
もやしの素晴らしさを啓蒙する
もやし教の教祖になる(`・ω・´) シャキーン

421:名無しさん@1周年
16/01/19 20:12:59.56 w0BC+jrP0.net
>>111
パスタがガス代かかるとか無知か

422:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:19.34 G2vC1NE20.net
ツナ缶は高級品

423:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:29.44 Pg92W79b0.net
鶏卵も値段が上がってね?
黄身は味噌漬けやニンニク醤油漬けで
白身はパンケーキに混ぜてるわ

424:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:33.73 nbhbcXUX0.net
>>415
醤油でもちょっと高いやつで出汁とか入ってるやつだと、ほんとそれだけでご飯がうまい。

425:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:47.58 vfOu/JuC0.net
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
オレにとって雑草は最高の食料。
毎年よりどりみどりの新鮮でフルーティーな雑草が供給されるからな。
腹痛になろうが病気になろうが知ったこっちゃないよ。
それはそれで清貧の人生なんだし。
俺の場合、腹が減れば最後は生ゴミって考えだからね。
グルメで贅沢な王侯貴族。
それにちゃんと確立した発覚しない方法あるから大丈夫。
死ぬまでに最低生ゴミ食生活は脱出したいもんだ。
とにかく初物の米を食したい。
現在の所持金はまだ100円に満たないが。
        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

426:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:48.08 ZLraCKWN0.net
冷奴3丁一気食い
しょうゆとみりん、味付け塩コショウをふんだんに掛けて食う

427:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:48.80 KHgVqukKO.net
貧乏人とちゃう奴おるやん。
フライパンで脂炒めなんかしたらどんだけ水と洗剤使わないかんと思てんねや?
この世でいちばん効率のいい脂処理機は人間なんやから、そんなことしたらフライパン舐めたらなあかんやん!

428:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:51.16 WFNwOSFM0.net
キムチと冷やし韓国でウンコ食うと旨い

429:名無しさん@1周年
16/01/19 20:13:53.79 K3ZZEIAL0.net
>>416
水溶性ビタミン全部抜けてるけどな

430:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:08.72 HdhewzWY0.net
作るの面倒な時は
インスタント味噌汁で納豆流し込んでるわ
野菜が足らんか(´・ω・`)

431:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:24.20 y2xmDt1N0.net
貧乏だからラーメンと卵 スレ和む

432:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:31.13 y3T3Z7Zk0.net
ご飯

もやし
納豆
のり
鰹節
ねぎ
醤油
マヨネーズ
もうこれだけあれば十分でしょ

433:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:34.95 JoFV26BU0.net
米と調味料が揃ってれば色々アレンジ効くけど
それもなければ、安価に腹を満たすのはキツイな、パスタ系てことになるのかな

434:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:37.84 OEXXtGG4O.net
>>405
共産党の志位に聞いた方が楽しいだろw
庶民の味方共産党がなんて答えるかw

435:ばってんペリカン文書
16/01/19 20:14:45.11 NdtHQjjUO.net
男爵芋、チンしてバター乗せても最高だわ~(´∇`)ビールのツマミでも素晴らしい
満腹感good♪食物繊維もタップリ♪女子にもオヌヌメ

個人的にタップリ用意したらマヨ乗せしてオーブン、チンして食いてぇ~(>_<)青のり最後にふって

436:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:47.70 BsFSbxjQ0.net
>>29
それ鉄臭くならない?

437:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:52.32 abMdXAqN0.net
>>344
といってもオリーブオイル、ニンニク、トンガラシは不可欠だし
安上がりとはいえない料理だと思う

438:名無しさん@1周年
16/01/19 20:14:53.20 Wk7KsO0Y0.net
栄養バランスは気を付けてな
体壊すと逆に高くつくぞ

439:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:11.71 bBBCcRvR0.net
たんぱく摂取は卵がいちばん、使いやすく、日持ちもするし優秀。

440:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:23.22 zu1xtSuG0.net
相○屋から出てる絹生揚げ(実売120円)を酒+みりん+しょうゆで煮る
好みで砂糖入れるのも良し
ウマー

441:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:27.17 1YkRSAS40.net
最悪もやしとピーマンさえあればなんとかなる
栄養も問題ない

442:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:34.53 Q4fJ3gz20.net
>>404
それは旨そうだ、今度やってみよう
>>406
ニンニクは色々使えるよね
>>419
干物漬物にすれば結構もつよ?
野菜はそもそも冷蔵庫入れなくても結構もつし

443:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:37.04 JhViIoKy0.net
>>393
焼くだけw醤油がおすすめ。
輪切りれんこんのステーキも美味しい。
根菜は歯ごたえがあるから満足感も得られる。

444:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:47.12 pDm2ujbV0.net
もやしは安くて美味しいけど
日持ちしないんだよね。
すぐ色が変わっちゃって黒っぽくなる

445:名無しさん@1周年
16/01/19 20:15:53.67 z2i9KvbR0.net
もやしはパスタに混ぜて増量ナポリタンだな
もちろん、吸水させてからレンジで7分、
すいすいパスタだ

446:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:11.90 L6GNGEAx0.net
>>408
www
ラムーってたぶん岡山とかにある安売りスーパーだよ

447:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:19.72 nbhbcXUX0.net
豚肉のスライスを茹でてポン酢で食べるだけでもおいしいよなぁ。

448:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:21.20 XcL9OiS10.net
>>7
にんにくは中国産か?国産は今高いぞ

449:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:21.95 TsuI429tO.net
日本で売られてるもやし
種はすべて中国産だよ

450:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:24.36 18QlTIPe0.net
>>438
だからもやし卵米が良いんだよ
あとは牛乳でも飲んどけば良い

451:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:29.12 sGwo44jX0.net
栄養と値段の兼ね合い考えると、もやし以外ならおからなんだろうけど
イマイチご飯のおかずとして弱いんだよな
何か両方ご飯食べてるみたいっつか

452:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:33.70 /bu2Up240.net
もやしよえり白菜1/8カットとかの方がいいよ

453:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:48.75 ww7F7f0G0.net
>>442
冷凍庫も駆使できないだろ。作ったものを冷凍庫に入れておくとかできないし。

454:名無しさん@1周年
16/01/19 20:16:53.34 dlkVUIQz0.net
5食1パックで売ってる、お湯で煮るタイプのラ王。
あれで充分。
らーめんは汁が多いから、思いのほか満腹感が得られて、ダイエットにも向いていると思う。

455:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:08.20 /bu2Up240.net
>>448
スペイン産がブームだな

456:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:11.44 zzrPub5D0.net
もやしは、ほとんど水分だろ。
もやしのフリーズドライ1トンとか
200円くらいで売ってくれないかな。
少しづつ、もどしながら食うから。

457:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:11.92 u4vc1Ygo0.net
冷凍うどんに卵と醤油かけて食う。

458:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:31.87 dIpfVSA40.net
白飯にカツオ節 醤油たらして目玉焼き乗っける
ビンボーはしてないが定期的に食いたくなる

459:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:36.59 I3UjlFjV0.net
もやしはただの水分だよ
しょせん中国産だし
栄養もない
10円もやし10袋買うくらいなら
100円大根一本買ったほうがいい

460:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:36.93 5c5552UZ0.net
>>286
10キロ2000円の米なんて見た事ない。
5キロの間違いじゃねえか?

461:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:37.86 NevkGVG30.net
おにぎりバスケットすげーお勧め
おにぎり+ウインナー+甘い卵焼き
このトライアングルで全てが完成してる
大量に作って置いとけば何時でもつまんで食べられる
ごはんの飯のオカズにウインナー、卵だけじゃ物足りないけど
おにぎりセットにするだけで余計なものが入る余地の無い究極のトライアングルセットが出来上がる

462:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 20:17:43.34 +akC+2WjO.net
>>304
こういったスレにもゴキブリみたいに言論の自由を弾圧する者が出てくるんだな
自分で自分を否定してることも解らずに…
糖質制限なんて現段階では仮説なんだからJKてくれ

463:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:43.72 isbbh+ob0.net
みんな そんなもん食ってるのか
外食オンリー すきや 松屋は食えない

464:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:46.29 1QzkjmdW0.net
>>430
がっつり感が欲しいならすりつぶして納豆ステーキにするのもお奨め。

465:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:50.19 XcL9OiS10.net
>>455
スペイン産!?近所で見た事ないわ。安いの?

466:名無しさん@1周年
16/01/19 20:17:55.34 ZMFl2BvC0.net
そぼろいいよね
鳥ひき肉とか買って作って冷凍しておけるし
あとは卵があれば炒り卵にして、そぼろ丼
さらにプランターにでもワケギとか買ってきたネギの根っこ部分を植えておけば
色合いもいいしね

467:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:18.92 nbhbcXUX0.net
もやし作ってる業者ってどれくらい儲かるんだろう。めっちゃ利益薄そう

468:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:25.27 18QlTIPe0.net
>>447
そこは白菜も追加で少し目方を稼ぎたいな

469:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:26.00 ffPoNaJN0.net
アンチョビとか自家製できると
パスタとかイタリアンが安上がりでも
美味しくなるお

470:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:26.11 bBBCcRvR0.net
4缶300円のシーチキンに玉ねぎスライスをあえて、スパゲティーにかければ、ごちそうw
実際かなり美味い。

471:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:32.79 ONl13rcCO.net
牛丼屋の朝定食。俺にとっての貧乏食

472:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:36.00 7LGIPEmLO.net
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
ミドリガメを捌いて鍋にすると地鶏みたいで美味いそうな
実践しようとは思わないが参考程度に

473:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:39.53 xZz/RoSZ0.net
キャベツと粉とネギを焼いて、中農ソースかおたふくソース

474:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:46.45 Q4fJ3gz20.net
>>443
へー、フライパン?
なんか固そうだけど弱火で長めに焼くとか?
醤油は焼いてる間にかけた方が旨いん?

475:名無しさん@1周年
16/01/19 20:18:52.83 ENwhVRJU0.net
コンソメスパゲッティ
ジャガイモハンバーグ

476:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:24.26 JoFV26BU0.net
ニンニクなんて日当たりのいい場所があれば
プランターで自家栽培できるし

477:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:33.57 w5LbZJUn0.net
オレは小麦粉買ってきて炊飯器で炊き?上げて食べてたなあ 卵があればなお良い

478:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:35.95 nFv6uLb/0.net
もやし、毎日に売れきれ杉ワロタ

479:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:38.99 isbbh+ob0.net
>>461
 ウィンナー多くね?

480:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 20:19:42.27 +akC+2WjO.net
>>332 スパゲティってパスタのことっすかw

481:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:42.88 Cw9HhqzW0.net
ここまでベルムス巻なし

482:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:43.12 nbhbcXUX0.net
>>460
俺は勝ったこと無いけどたま~に見かける。安すぎて怖くて買えない。

483:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:49.50 xJ4e8/sT0.net
納豆+ツナ+天カスにポン酢
旨い 旨すぎる

484:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:55.28 SBhTYCGj0.net
鶏肉安いときに買って大量に筑前煮を作る
冷凍するならこんにゃくは入れない
そのまま食べてよし、うどんの具にしてもよし卵でとじて丼にしてもよし、
潰してコロッケにするのもオススメ

485:名無しさん@1周年
16/01/19 20:19:56.32 QdRWzc9H0.net
ゆでうどん+塩

486:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:03.63 Q4fJ3gz20.net
>>453
いやまああった方が便利なのは確かだけど

487:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:03.82 zzrPub5D0.net
雪国なら、かき氷がいいんじゃないか

488:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:06.20 FLPbVlra0.net
味噌の湯付けがなんでないのか
味噌入れてお湯かけるだけ
味噌安いからコスパ最強だし戦国武将を思い浮かべながら食べるとなおよし

489:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:09.45 66IAuXhV0.net
米があるなら卵とネギで雑炊か炒飯がいいな特に炒飯の味付けは塩コショウのみでもいける
甘味補給なら卵と牛乳と砂糖と小麦粉でカスタードクリーム作ってパンに塗ってトーストして食べるのもいい

490:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:11.94 18QlTIPe0.net
>>460
ネット通販だから見てくると良い
品種問わなければ5kg1,000円は別に珍しくないよ、もちろん新米

491:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:22.77 KtVG2ho20.net
ウンコ旨いニダ
ジャップも食べるニダ!

492:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:25.23 Pg92W79b0.net
なんだかんだ言っても
味噌と米が最強だと思うわw

493:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:25.59 sGwo44jX0.net
調味料はちょっと贅沢かもだけどオイスターソースだけは外せない(´・ω・`)
炒め物にも合うし、温野菜にまぜてもいいし、マヨネーズと合わせてドレッシングにしても良いし

494:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:27.14 K3ZZEIAL0.net
おまいら緑黄色野菜とらないとあかんで
色の濃い野菜

495:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:34.92 bBBCcRvR0.net
もやしはもやし臭いのが難点。野菜は、安い時にキャベツ白菜大根を買うがよろし。なかなか飽きない。

496:名無しさん@1周年
16/01/19 20:20:43.85 tyklDYU40.net
安売りのそうめんやパスタがあれば野草と醤油で食えば飽きない。小麦粉も結構使える

497:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:00.61 ptV5FHc90.net
もやしよりキャベツの方がコスパいいよね?

498:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:15.29 XdRpCLC/0.net
塩水

499:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:15.40 Q4fJ3gz20.net
>>472
へー、飼育の手間はどんくらいなんだろ
ザリガニみたいにその辺の池に放しとけば勝手に増えるんだろうか?

500:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:17.66 VpuOkUZR0.net
生卵はむりなんだよなぁ 生理的にも
卵かけ御飯食べれる人はうらやましい

501:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:17.68 kl9uvk880.net
>>454
塩分には気をつけろよw
あれ、そのまま作ると、1食で食塩相当量5~7gくらい行くぞw。
1日の目安が食塩9g、推奨1日6g以下だからな。
スープは半分だけ使って、しかも飲み干さない方がいいぞw。

502:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:21.91 7FO4I8SC0.net
.
もやしの栄養価が分かってない奴は哀れ
モヤシこそ最強
もやしこそ貧乏人の味方(`・ω・´) シャキーン

503:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:25.99 AolPWtR50.net
のり塩ポテチを粉々にしてふりかけにしてる同僚がいたな
茶漬けにすると美味いそうだ

504:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:26.69 Kow3DjDR0.net
学生時代とか食費1日100円でやりくりしてたわ。
ご飯とかブルジョアの食べ物と思ってた。
業務スーパーとかにおいてある15円程度のうどん、これが炭水化物では最強コスパ。
ふりかけとか擬似ペペロンチーノとかで1食30円でいける。

505:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:44.85 nbhbcXUX0.net
胸肉いいよな。安くて量多い。
ただ焼いて食べるだけでも美味しいし、ただ茹でるだけでも美味しいし。
大量の肉食べて贅沢した気分にもなれる。

506:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:46.46 zzrPub5D0.net
母親の母乳

507:名無しさん@1周年
16/01/19 20:21:50.86 ltB26Tri0.net
蕎麦だわな
なにげに栄養あるし

508:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:25.85 EEronqr90.net
>>1
>幅広いアレンジも可能ですし支持する人が多いようですね。
この「ですし」という言い方がすごく気持ち悪い。

509:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:38.78 I3UjlFjV0.net
>>502
 

騙されてる
もやしには栄養はない
 

510:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:44.24 5aJMdFS40.net
学生に聞いても無駄だ
こいつらは計画性がなく結果的に金をがなくなってるだけで貧乏なのではない

511:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:46.60 5S5ZkaVG0.net
金ないときはアブラゲとあり合わせの野菜入れて
煮込みうどんか、おじや
ごはんの食べ残しを冷凍しといておじやに使う
うどんのかわりに素麺でも可

512:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:48.48 ThdnWC760.net
もやし炒めは、醤油で炒めると食べづらい人は、オイスターソースで炒めると印象がガラッと変わるよ
食感的にも食べやすく美味しくなる
おススメ

513:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:54.86 yVZ9Vcd60.net
裕福な家庭ではなかったので、夏休みの部活など弁当はなかった。水筒に入れてきた氷を食って飢えを凌いだ

514:名無しさん@1周年
16/01/19 20:22:56.86 P9WWK8jm0.net
塩チャーハン

515:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:13.11 J6nbLWs10.net
>>500
自分は納豆が食べれない
安くて健康にもいいと分かってはいるんだが・・・。

516:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:25.45 iK69yZgi0.net
鶏の団子鍋
おかすにして、うどんにして、最後は雑炊な

517:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 20:23:25.76 +akC+2WjO.net
>>362 ばかを言うなよ君。
冷蔵庫は食費を安くするためのインフラであって、
冷蔵庫を買うためには何らかの方法で
購入費用を捻出しなきゃならんのだ。
たとえ1万で買える怪しい中古でもだ。

518:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:36.33 Wk7KsO0Y0.net
もやしを1㎏買って熱湯で1分程茹でて冷蔵保存してるわ
それを蕎麦うどんラーメンに入れたり
塩コショウ鰹節醤油かけてレンチンしたり
3日くらいかけて食ってる
全然飽きないな
日持ちもするし面倒くさくない

519:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:40.49 5c5552UZ0.net
>>482
>>490
マジか。ちょっと見てみる。
しかしそんなんで生産者も食っていけるのかよって心配になるな。

520:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:40.65 Dbttna8t0.net
塩キャベツごま油を添えて

521:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:43.73 nFv6uLb/0.net
今日はベランダのコーラがよう冷えとるわ

522:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:45.03 bpWZoYJGO.net
黒豆もやしは38円
緑豆もやしは19円
黒豆のが美味しい、たまの贅沢。

523:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:52.77 18QlTIPe0.net
>>505
もともと牛肉はカロリー高すぎて毒だから買わないな
しかも値段も高いと来る・・・
まあ外食するときに避けたりはしないけど

524:名無しさん@1周年
16/01/19 20:23:55.10 NevkGVG30.net
>>479
ウインナーは欠かせない
甘い卵焼きの甘さを相殺する塩気と旨味
おにぎりはソフトふりかけのちりめん山椒を混ぜて握ればいい
100円でちりめん山椒を売ってくれる丸美屋万歳

525:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:01.30 zzrPub5D0.net
あまりご飯がすすむおかずは、ダメだな。
射幸心をあおりすぎる。

526:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:01.31 Nv8FQedn0.net
>>507
そば粉もシナ産だらけなんだよなぁ

527:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:02.82 RMAh5x1a0.net
白米使ってる時点で駄目だろ
納豆+もやし+素麺orうどん
これが栄養面でもベストコスト

528:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:11.33 ww7F7f0G0.net
>>517
ホームレスでも無い限り普通はあるだろ。

529:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:13.80 m12XcTTo0.net
スーパーで200円以下で売ってる白だしってあるだろ?
あれを水と適当に鍋で合わせて安っすい野菜(例えば大根三分の一:30円とか)
を大根おろし半分と切り身に分けて入れてごま油と醤油入れて軽く煮立たせる。
これが最高にうまいwww

530:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:15.79 9rZ61cxW0.net
>>500
黄身だけでやったり、しっかり混ぜ込んでやったりしてみ。

531:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:18.29 NYdgE/6C0.net
おまえらパートで25万円もらえるのに、なに食ってんだよwwwwww


                        by 安倍チョン

532:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:23.16 6A0PDXvm0.net
目玉焼き丼(´・ω・`)

533:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:38.97 ollYtXGB0.net
この国も失われた20年で
すっかり貧乏になったってことだよ
子供の六人に一人がロクなメシを食ってない

534:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:45.04 Ezl/UhQs0.net
要するに米さえあればどうとでもなるんだよな

535:名無しさん@1周年
16/01/19 20:24:51.74 JhViIoKy0.net
>>474
ごぼうは蓋をして蒸し焼き(歯ごたえ大事なので2~3分かな)
れんこんは焦げ目がつけばOK、醤油は仕上げに。とにかく歯ごたえ大事。

536:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:07.87 I3UjlFjV0.net
 
 安くて栄養があってカサがあって貧乏人の味方は 
 大根
 もやしとか素人wwwww
 

537:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:15.32 7FO4I8SC0.net
>>509
酒とモヤシさえあれば
人は逆境でも生きられるのだ!
もやしを崇めよ(`・ω・´) シャキーン

538:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:16.23 8lEWkA3k0.net
旬の物を食べるのが一番安くて美味くて健康的

539:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:21.48 /fVRivuC0.net
モヤシ安いけど毎日は食えないよ

540:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:31.67 JoFV26BU0.net
調味料揃えてれば、食材がもうひとつでも何とかなる・・・かな

541:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:32.96 9rZ61cxW0.net
いまキャベツ安いんだから、お好み焼き作りまくれ。
少しの炭水化物、大量の野菜が取れるぞ。

542:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:53.30 isbbh+ob0.net
 この板 どこの北朝鮮だよ

543:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:54.12 I3UjlFjV0.net
>>537
ごめんね
大根のほうが強いんだわ
もやしとか最弱

544:名無しさん@1周年
16/01/19 20:25:55.96 Wk7KsO0Y0.net
シーチキンの油をきって
焼肉のたれをかけてみてほしい
ご飯がすすむよ

545:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:03.13 dV2qDsi10.net
スーパーで売ってる3食一袋98円のうどんとか焼きそば
これ結構腹膨れるし経済的だがな
あと、さくら水産の500円ランチで飯お代わり自由で食い溜めする

546:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:10.24 eKYS68Mi0.net
野菜たっぷりちゃんぽん麺抜き

547:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:14.48 P+SaR+0w0.net
魚肉ソーセージの美味しい料理
誰か教えて

548:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:26.28 6A0PDXvm0.net
一番安い米を炊いたご飯&サバ缶(´・ω・`)

549:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:31.60 18QlTIPe0.net
>>519
ローカルスーパーとかだとパールライス系が激安だったり
千葉産のブランド米も安い印象
北海道産も割りと安い
ただ、現地の連中に言わせるとまずいのを処分的に売ってるとか何とか

550:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:36.68 V1IdoWa+0.net
この時期大根安いから大根サラダに色んなおかずのアクセントに
あとおでんの揚げ物セットみたいなの買って大根と一緒に煮れば何日か食えそう

551:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:38.61 99lzLuqy0.net
>>372
VIPは子供ばっかで貧乏と言うよりお母さんにごはん作ってもらってるようなひきこもりだろ

552:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:40.68 YL3zjYQq0.net
卵掛けご飯にトリュフソースと鰹節

553:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:51.10 8lEWkA3k0.net
モヤシと豚、コレ
肉は贅沢ですかそうですか

554:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:52.69 f8U+4XG8O.net
俺様はお握りお新香定食
と呼んでいるが
お握り2個と沢庵3切れを綺麗な更に盛り付けて食う
貧乏飯ではないお握りお新香定食だと自分に言い聞かせながら

555:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:53.32 Nv8FQedn0.net
>>533
貧乏は仕方がない。国家全体が衰退するのは当たり前だし、それに適応しなきゃいけない。
皆が貧乏なら耐えられるでしょw

556:名無しさん@1周年
16/01/19 20:26:54.18 ryS+S/AE0.net
粗食に断食は最高の健康レシピだぞ、
栄養過多は病気の原因
かえって長生きできる

557:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:13.56 7/tk1HQK0.net
何でもいいから腹が一杯になればいいなんていう考えは捨てろ、ハゲるぞ
大事なのは栄養だ、どんなに金がなくても栄養を取るようにしないといけない
卵と納豆とバナナは毎日食え

558:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:14.18 zzrPub5D0.net
冷蔵庫に投資するなら、24/365の激安スーパーの
そばに住むわ。ランニングコストに基本料金が設定されている物
には、カネをむしり取られる場合がおおい。

559:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:23.83 gijK3Qcm0.net
>>460
楽天とかの通販だと10kg2000~2500円くらいのがある
スーパーのブレンド米でもそんくらいからあるはず
味や形は推して知るべしだが、貧乏なら文句いえまい

560:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:24.33 ZMFl2BvC0.net
ベランダとかちょとしたスペースがあればリーフレタスも栽培できる
種なんか安いし、ベビーリーフ状態で収穫すればいい
ミニトマトもブッシュ状のは狭いスペースで可能
頭使いなさい

561:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:29.21 8MLeh9Ko0.net
うどんとかつおぶしとしょうゆ

562:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:29.29 nFv6uLb/0.net
米がビミョーに上がってるな

563:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:35.16 /fVRivuC0.net
>>201
大豆モヤシなんてどこで売ってるんだ
スーパーに売ってるの緑豆モヤシしか見た事ないわ

564:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:37.82 ZSLVZZiD0.net
一方生活保護受給者は
URLリンク(matomater.com)

565:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:45.99 18QlTIPe0.net
>>543
大根こそまさに水分のかたまりだぞ

でも大根おろしご飯美味しいよね

566:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:48.58 YQENq9h+0.net
ダイコーとみのりフーズとアブヤスに聞け!

567:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:49.29 UijgHAZg0.net
あわてるなそれはおかずだ

568:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:50.37 bBBCcRvR0.net
大根は千切りにすると驚くほど量が増える。
これを、いいことがあった日にはマヨネーズで、普通の日にはドレッシングで腹いっぱい食うw
キャベツの千切りは、とんかつソースもいける(カツを思い浮かべながらw)

569:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:50.58 9rZ61cxW0.net
>>554
なんか汁物も付けようぜ…

570:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:52.06 ucHqjL5r0.net
大根はじめ野菜の糠漬けが安上がりだね
ビニールでモミモミすれば糠に触らなくてもいいし

571:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:55.51 XcL9OiS10.net
>>460
普通にあるよ。福井県産の華越前とか三重県産こしひかりとか宮崎県産もあったかな?

572:名無しさん@1周年
16/01/19 20:27:56.24 8KlYW4+00.net
>>535
なるほど、蒸し焼きか
ありがとう

573:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:03.43 8lEWkA3k0.net
>>555
皆が貧乏の共産主義クルー

574:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:06.13 GfXj5TXT0.net
醤油ご飯をおかずにご飯を食べる

575:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:14.15 I3UjlFjV0.net
>>565
成分表調べろよwwwwwwwww
まぬけw

576:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:16.54 WFb1O/fh0.net
>>18
同意

577:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:20.02 69sEjD2PO.net
>>1
ツナっていうほど安くないと思うんだが…
鳥胸とかのが安いじゃん

578:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:23.39 Cp0jLeAg0.net
>>1
セブンイレブンの300円の担々麺
クソ美味し!汁残シーの卵とご飯のお粥サイコー!!
お薦め

579:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:23.78 bpWZoYJGO.net
>>547
天ぷら

580:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:33.75 g2Lcs1jH0.net
>>568
今はいいけど夏は辛い…

581:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:35.14 an12lY5R0.net
ご飯をすりおろし、ご飯にかけると
疑似とろろご飯になる

582:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:35.63 6A0PDXvm0.net
牛丼が月一のぜいたく(´・ω・`)

583:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:36.04 I5QaxqsE0.net
フランスパン最強だろ
あれこそ最高の貧乏人の味方
俺はあれ一個買うだけで一日持つ

584:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:40.03 nFv6uLb/0.net
ミートホープのコロッケ召喚しようぜ

585:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:40.52 RMAh5x1a0.net
おまえらほんとアホだな?
釣竿+針
これだけでいいじゃん
特にこの時期日の出に合わせていけばバケツいっぱいだし

586:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:43.57 S+Jel7d40.net
マンコ

587:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:46.44 tyklDYU40.net
野菜はほとんど水分だし大量に食べたり毎日だと飽きる。しかも高い

588:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:54.36 iGICiejM0.net
スーパーの半額弁当のほうがいいだろ

589:名無しさん@1周年
16/01/19 20:28:54.84 p3yn3n5e0.net
混ぜわかめのおむすび

590:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:12.23 zzrPub5D0.net
貧乏人は、通常調味料なんかを買ってはダメだ。
今はインフラターゲット2%だからいいが、
デフレの時にマヨネーズとか絶対だめ。

591:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:14.69 abMdXAqN0.net
>>547
フライが一番おいしい、丸ごとよりも切った方がよりおいしい
より経済的にするために大量に揚げて冷凍という手もある

592:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:15.60 QiFXnl6g0.net
貧乏人が太る時代なんだよ!
野菜やフルーツは高い。
貧乏人はコーヒーを飲む時に砂糖をたくさん入れる。
やよい軒に行けば、ご飯を3杯おかわりしないと損した気分になる。

593:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:21.30 7FO4I8SC0.net
>>543
笑止!
大根なぞ
大根焼酎などという付加価値を付けないと流通出来ないほどの
コストパフォーマンスの悪い野菜だ
大根だったらまだキャベツの方がマシ
もやしこそ最強(`・ω・´) シャキーン

594:名無しさん@1周年(関東・甲信越)
16/01/19 20:29:25.50 +akC+2WjO.net
>>427 あほやなあヤギ飼うてフライパン拭いた紙食わせとけや
ヤギ古紙で飼えるやんめっさエコやでほんま

595:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:41.25 7ZdGmfT50.net
スパゲティをケチャップと塩コショウで痛めて仕上げにマヨネーズを少し加えるとうまい

596:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:44.41 zu1xtSuG0.net
>>532
> 目玉焼き丼(´・ω・`)
炊いた米が一人分だけ余ったときとか昼飯としてよく食ってますw
半熟程度に焼いた後、塩コショウで食べるのが好き

597:名無しさん@1周年
16/01/19 20:29:45.67 nbhbcXUX0.net
>>564
半額の品しか買えなくて大変そー(棒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch