16/01/18 22:10:25.95 3EIwy7Fk0.net
政府の財政投資が緊縮財政になっているためだ。もっと財政を積極的に投資
して地方の活性化を政府が先導しなければならない時期だ。景気対策が少な
すぎる。地方の景気は政府が引っ張らなければよくならない。税収増になっ
ている分を地方の景気対策に向けるべきだ。
26:名無しさん@1周年
16/01/18 22:21:53.19 Qmp7fecj0.net
>>1
「中長期的な国内市場の縮小が想定されること」
子供を産まないとダメだね
27:名無しさん@1周年
16/01/18 22:23:17.68 X6ma9Zh90.net
全然逼迫してないじゃん
最低賃金でもどんどん応募が来る
28:名無しさん@1周年
16/01/18 23:52:16.73 dv57yMBR0.net
雇用者指数を詳しく見るとアベノミクス以降製造業の雇用は2~3%減少し
小売、卸し業はほぼ横ばい、増えているのは医療福祉介護関係だけ。
何のことは無い国内回帰どころか製造業の海外流出は更に進み、
高齢者が増えたため介護の人手が不足しただけ。
介護関係が低賃金だから実質賃金も低下した。
景気回復なんて全くしていなかったのが現実だ。
こ
29:名無しさん@1周年
16/01/19 07:24:10.71 9r1sAl8t0.net
そんだけ強欲な奴がたくさん居るって事だ
30:名無しさん@1周年
16/01/19 09:12:04.45 +qYJJafq0.net
日銀やFRBなどの「中央銀行」というシステムは公的なふりをした民間の私有銀行であって、
銀行が国に利子つきで貸し出している。借りれば借りるほど国は滅びていくけれども、
自分たちのところにはおカネが残る巧妙なシステムです。
利子をとることを基本的には否定しているイスラム金融を見直す必要はあるかもしれません。
( 『サバイバル・インテリジェンス』 ヒカルランド )
31:名無しさん@1周年
16/01/19 09:15:19.73 18QlTIPe0.net
人では足りないけどインフレ不況が怖い
パートで頭数だけ揃えよう
賃上げもしたくないなあ
で、デフレ景気到来
毎度おなじみのパターン
32:名無しさん@1周年
16/01/19 09:40:18.73 RsTJRP2o0.net
あのバスの運転手
2日拘束の危険な作業なのに全部で手取り25000円だって
33:名無しさん@1周年
16/01/19 09:45:43.72 Uei5N+Nn0.net
人口減少で将来的には売上が下がるのが見えているから給与を上げたくない。
34:名無しさん@1周年
16/01/19 10:09:46.22 9BgWcy/Q0.net
>>33
国民と一緒なんだよな
先行き不透明で貯め込むしかない
35:名無しさん@1周年
16/01/19 12:16:22.89 44EYyErT0.net
【政治】参院予算委で集中審議=補正予算案、午後に採決
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】株価暴落 半月で年金資産約6兆円失われた恐れ
スレリンク(newsplus板)
【経済】麻生財務相、株1万7000円割れ「右往左往する話ではない」「日本経済のファンダメンタルズは全然悪くない」
スレリンク(newsplus板)
【政治】給付金で個人消費下支え=安倍首相、参院予算委で表明
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】がんで派遣切り・・・非正規に「健康格差」、多くの企業で休職できず
スレリンク(bizplus板)
【国会】貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」 ★2
スレリンク(newsplus板)
36:名無しさん@1周年
16/01/19 13:51:25.23 pUoKuUMl0.net
>>12
単純な話、釣った魚にエサやる馬鹿がどこにい
意味不明。
37:名無しさん@1周年
16/01/19 14:01:42.07 18QlTIPe0.net
>>36
直訳すると
「働いたら負けだと思う」
てこと
38:名無しさん@1周年
16/01/19 14:10:56.03 wUmDPElg0.net
まあ、求人倍率増加も失業率低下も中身はお寒い内容だということ
応募する人が二の足を踏むような低賃金で募集をかけて埋まらないから倍率は高いまま
それでも背に腹は代えられない人たちが就職するから失業率は下がる
結果として平均すれば国民の暮らしはよくなっていないという統計結果とも矛盾しない
39:名無しさん@1周年
16/01/19 14:22:29.25 mNih8d8B0.net
新産業を興さず、為替や相場をいじくり回して出た差益を成果とか言ってるだけ
40:名無しさん@1周年
16/01/20 12:16:53.91 51O4AY6j0.net
【国会】消費税10%で負担が倍の2万7千円に? 麻生財務相が答弁修正
スレリンク(newsplus板)
安倍晋三「お前らの年金運用したら損失が21兆5000億に(笑)メンゴメンゴ(笑)」
スレリンク(liveplus板)
【年金】株暴落でGPIF運用損 「消えた年金」は2週間で7兆円突破
スレリンク(newsplus板)
【経済】5年後、ロボットやAIの普及で500万人が失業 世界経済フォーラム
スレリンク(bizplus板)
【経済】「爆買い」は2月で終わる!? 観光客増でも、客単価の減少が止まらない
スレリンク(bizplus板)
ありがとう安倍政権、3月末までに外国人就労者600人超受け入れ… 移民制度への第一歩
スレリンク(dqnplus板)
【国会】貧困問題、データで応酬 首相「日本は裕福な国」 ★5
スレリンク(newsplus板)
41:名無しさん@1周年
16/01/20 16:02:46.20 lyUx38uhO.net
人手不足=奴隷不足なんだからそうそう奴隷条件受け入れるやつ居るかよとw
42:名無しさん@1周年
16/01/20 19:26:33.36 Dr8TVb500.net
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
日経平均終値、とうとう1万6416円まで落ち込む 安倍ちゃん唯一の取り柄が・・・
スレリンク(dqnplus板)
【株式】日経平均、632円18銭安の1万6416円19銭で終了=東京株式(1/20) ★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】15年度補正予算が成立、総額3.3兆円 高齢者への3万円給付に批判の声も
スレリンク(newsplus板)
43:名無しさん@1周年
16/01/21 05:45:48.13 yW2tT+GD0.net
組合員の賃金を上げるのは、労働組合の仕事だ。
中央銀行が賃金を上げさせるものではない。
このように日本の正社員には怠け者しかいない。
中央銀行は、金融システムの安定・インフレの抑制が任務だ。
どこの国でも、財務省は政府財政の健全化が任務。
したがって、どこの国でも財務省は、中央銀行に対して
国債を買うように命令を行っている。
どの国でも、国債は紙幣発券銀行である中央銀行が買ったら、
政府は中央銀行に対して金利を支払わない、
満期が来ても政府は中央銀行に対して国債償還は行わない。
どの国でも、中央銀行は、紙幣を刷って国債を買うと
インフレ傾向になるので貸し出し金利を上げることが、任務だ。
どの国でも、中央銀行は、紙幣を刷るとインフレ傾向に
なるので、金利を上げるということが任務だ。
アメリカの中央銀行は、現在、大量に国債を
買っているので、金利を上げている。
日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。
日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。
金利を上げれば、利回りが良くなるので、
中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。
金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、
日本から中国・韓国・台湾へカネが流れて行かなくなる。
中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を
はじめとした経済日本負けの状態から
かつての日本経済復活へと、移行していく。
44:名無しさん@1周年
16/01/21 19:48:16.41 n69n2hh+0.net
超インフレ政策でブレーキかけるのは金利上げしかない
企業は織り込み済み、内部留保は高金利対策
45:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています