【経済】日銀・黒田総裁 「必要な場合には追加緩和も」at NEWSPLUS
【経済】日銀・黒田総裁 「必要な場合には追加緩和も」 - 暇つぶし2ch213:名無しさん@1周年
16/01/18 13:54:05.18 /+fbf7Fi0.net
>必要な場合には追加緩和も
 
国民の年金と消費税増税で,賄います。

214:名無しさん@1周年
16/01/18 13:54:42.79 9IETkEYH0.net
黒田頼むぞ
俺のドル円救ってくれ

215:名無しさん@1周年
16/01/18 13:55:10.31 2wSy8jcR0.net
必要ならやると言っているだけの話であって、
この時期に緩和なんてするわけねーだろ

216:2014年10月30日に日銀は死んだ
16/01/18 13:55:11.46 10Quht+n0.net
>>193
日銀は2014年10月30日の金融緩和は失策と理解しているから
金融緩和はしないだろ。インフレにしたいが為の狼狽金融緩和が
先走ってその後の景気対策としての金融緩和を封じているんだよ。
日銀は2014年10月30日の金融緩和で過剰な円安とインフレを
作り出して消費等が減退して不況に陥っていると理解している。
だから2015年の外需等の悪化による更なる不況とデフレ直前なのに金融緩和が出来ない。
2014年10月30日に日銀は死んだ。自殺だな。

217:名無しさん@1周年
16/01/18 13:55:22.70 jQQzVF8q0.net
緩和しても円高、なら借金して日本が当面使い切れないほどの資源を購入する、または採掘権を購入する。
そして輸入ルートを安い金で確保する。
低コストでエネルギー安全保障を買う事ができます。
ソーラーのための資源とか、鉄鉱石とか、もしこれから円高資源安が続くなら、この時とばかりに安全保障面の強化に努めれば良いかと存じます。
それとは別に、少し陰謀論めいた事を話すと、近々、本格的なドンパチが中東で起きる可能性がありますね。
そうすると、油田施設が次々と破壊される事が起きるかもしれません。資源価格が空前の安値に振れている現在、これが一気に資源高の方向に振れる事を考えると、その振れ幅と言うより上昇率は半端ない事になるでしょう。
そこで大儲けする為に、わざと空前の資源安に誘導しているような気がしてなりません。今のうちに、先物買で権利確保するなり、石油備蓄をしておく事を計算しておいたほうが良いかと存じます。
国内なら、日本株の資源関連株が超割安です。連日のS高になるかもしれませんよ。仕込みのチャンスを逃さないようにしましょう。

218:名無しさん@1周年
16/01/18 13:55:26.17 UTG6UCVK0.net
今日ファンヒーターとパソコン買った。私は日本経済に協力しています。

219:名無しさん@1周年
16/01/18 13:55:45.44 3+Jo5NDR0.net
トヨタ自動車だけが懐肥やして
過去最高の売り上げだがその中小企業には金は流れない
部品などの賃金下がったまま
外食もできないし、時代終わったな、はっきり言って黒田バズーカーで儲かったのは
大手企業だけ、一般国民は見切っている、節約志向に動いてるしね

220:名無しさん@1周年
16/01/18 13:56:56.40 Nbjqstrq0.net
>>196
お陰で当時のスイス経済は絶好調なんですがw

賃金も物価も高いのになぜスイス経済は成功しているのか?
URLリンク(media.yucasee.jp)

馬鹿サヨ市ねよwwwwwww

221:名無しさん@1周年
16/01/18 13:57:10.16 HiEnDvXc0.net
>>197
木村の動機はともかく、現在は闇金や商工ローンに握られてる市場を
まっとうなものにしようというイノベーターが現われる必要はあるな。

222:名無しさん@1周年
16/01/18 13:58:32.58 3+Jo5NDR0.net
大量リストラ時代がやってくる
まずは4月からの電力自由化で今まで殿様商売していた電力会社の売り上げは
確実に落ちる傾向だし
物買わなくなるわ

223:名無しさん@1周年
16/01/18 13:58:58.49 Nbjqstrq0.net
>>210
>日銀は2014年10月30日の金融緩和は失策と理解しているから

は?ソースは?
んな話は聞いたこともねぇ
反対してんのは常に木内ただ一人
9人中こいつだけが反対してるから「日銀内部では追加緩和は失敗だった」という認識だというわけ?

頭おかしい子でちゅねwwwwwwwwwwww
基地外左翼視ねよ

224:名無しさん@1周年
16/01/18 14:00:24.13 pBXVuAnB0.net
円安の低レベル安値競争で中国やっつけようと思ったら日本株も連れ安で困ったでござる

225:名無しさん@1周年
16/01/18 14:00:36.18 VfTgmWyT0.net

TV観てみろ。GPIFの株バクチで 年金溶かした なんてニュース 全くないから

こいつらTV局が今 何報道しているかぁ ちゃんと覚えておいてください。年金溶けた事実 将来 判明した時ために

いま
ウソ言っている
銀行系の金融アナリストの名前や 御用学者など TV局のアナウンサーやゲストが ウソ言っている事実をちゃんと録画しておいてください。

年金溶けて
こいつら
絶対に
逃がさない。
読売 4ch
産経 8ch
日経 12ch
朝日 10ch
毎日 6ch
NHK


GPIF
日本株だけじゃないから  買っているの
世界の外国株も 買って  今 溶かしてます。日経平均以外の海外で

さらに
ジャンク債も大量に買ってます。格付けダブルBの  アメリカのシェールオイル関連株。
こっちは全て溶けました。
なぜなら すでに GPIFの運用基準変えてジャンク債買えるようにした 2015年10月時点での株価 とっくに超えて下げているので
ジャンク債は すべて溶けました
日本株 以外に
海外の株
ジャンク債

もう どんどん溶けまくり。日本国民はちっとも知りません。 TVや新聞が 安倍晋三の�


226:濶コが 報道規制しているから GPIFの株投資で 年金が溶けている事 自体  いま TV で 全く報道されていません。 隠しております ほとんどのTV局が。 こいつら すべて 犯罪者



227:名無しさん@1周年
16/01/18 14:00:50.03 QCiNVenf0.net
>>195
この人は、国債を天然資源かなにかだと思っているのだろうか?

228:名無しさん@1周年
16/01/18 14:00:59.61 Nbjqstrq0.net
>>210
それと、お前のそのレスは>>193への回答になってない

ほっといたらリーマンショックから急回復したの?へぇ
世の中すごいもんだねぇ
政治家も中央銀行も各省庁もいらなくね
だってほっとくだけでリーマンショックみたいなグレートリセッションからも回復しちゃうんだからw
基地外左翼はよ市ね

229:名無しさん@1周年
16/01/18 14:01:29.89 hQioznP2O.net
日銀つぶれるぞ

230:名無しさん@1周年
16/01/18 14:01:32.76 FKwWGHPV0.net
緩和しても円高に振れるから、円擦りまくって借金帳消しにできる

231:名無しさん@1周年
16/01/18 14:01:45.63 9wZmDt790.net
財政ファイナンスをやるかな

232:名無しさん@1周年
16/01/18 14:01:53.38 3+Jo5NDR0.net
電力会社の大量リストラ時代に突入
黒田バズーカーでは打ち破ることはできません
今度撃ったら無駄撃ち
金確実にどぶに捨てる

233:名無しさん@1周年
16/01/18 14:02:34.74 hQioznP2O.net
日銀は国債積み上がってるのにこれ以上買うとヤバいぞ

234:名無しさん@1周年
16/01/18 14:03:50.25 QCiNVenf0.net
>>213
私の会社は正社員4人の小規模な製造業だけど、ボーナスが年間で1千万円弱まででたよ、
業績悪いのは経営のせいで、少なくとも日銀や政府のせいではないよ。

235:名無しさん@1周年
16/01/18 14:05:02.74 jEBZGU2DO.net
(-_-;)y-~
もうね、東京砂漠市場に金やらんでや、倭王貧(ワープ)俺にくれよ。
全部消費に使うから。

236:名無しさん@1周年
16/01/18 14:06:13.03 Nbjqstrq0.net
>>127によれば、緩和しても景気は回復しないそうだ
そうであれば、リーマンショックから見事に回復したアメリカ・イギリスは
放置プレイで景気回復を果たしたことになる
いやぁ、すげぇな、アメリカ人とイギリス人wwww
ほっとくだけで大不況からも完全回復w
そこまで国民が優秀すぎると政府そのものが要らないね、うんw
基地外さよ、はよ市ね

237:名無しさん@1周年
16/01/18 14:07:00.76 3+Jo5NDR0.net
電力会社の自由化をもっと深刻に取り上げるべきだろ
今まで殿様商売で確実に金が入ってきたのに
これからは安定した金が入ってこなくなる
人員も飽和状態、40代大量リストラ時代がやってくる

238:名無しさん@1周年
16/01/18 14:07:14.67 N0jk8y970.net
さっき見たけど黒田の顔が青かったわ

239:名無しさん@1周年
16/01/18 14:07:24.41 h9YBwlFC0.net
無能総裁

240:名無しさん@1周年
16/01/18 14:07:29.43 zXBBwOU60.net
>>220
刷らなきゃ無くなるよ、当たり前。

241:名無しさん@1周年
16/01/18 14:08:31.05 WocidmLP0.net
やめとけ
ジャップがますます貧乏になるだけ

242:名無しさん@1周年
16/01/18 14:08:48.08 10Quht+n0.net
>>217
当時は3対4で割れていた。
インフレ政策にもかかわらずデフレ直前なのに
金融緩和が出来ないことで明白だよ。
ソースは上の>>1に出ている。物価指数がゼロで推移すると予想しているのに
インフレ政策推進している当局が更に金融緩和しないなんて有り得ない。
これはインフレ政策の放棄を意味する。
その原因は2014年10月30日の金融緩和失敗に対する反省。
だから物価指数もコア指数よりコアコア指数なんて突然
言い出した。これは金融緩和したくないが故の物差しだよw
別の指数を強調しだしたということは前の指数を後退させているということ。
その指数で成した金融緩和を疑っているということだ。
論理的にそれ以外の解釈は成り立たない。

243:名無しさん@1周年
16/01/18 14:09:37.11 eabGAyXJ0.net
安倍と一緒に増税外国人労働者増やせの売国奴に歴史的評価などつくわけないだろ

244:名無しさん@1周年
16/01/18 14:10:35.90 KqjKloP40.net
結局この道だって決めたら、方向変換しないほうがいいのよね
追加緩和やったほうがいい

245:名無しさん@1周年
16/01/18 14:10:36.57 x1GNUarH0.net
3本の矢 は金融緩和だけだったと、成長戦略はありません
新3本の矢は的です

246:名無しさん@1周年
16/01/18 14:12:43.50 5bt8syWg0.net
躊躇なく辞職しなさい

247:名無しさん@1周年
16/01/18 14:13:12.80 HQGZWSKV0.net
つうか、さっさとやれよ。
躊躇してんじゃねーよ!

248:名無しさん@1周年
16/01/18 14:13:27.34 hQioznP2O.net
>>237
もう日銀に出来る事はない

249:名無しさん@1周年
16/01/18 14:13:41.51 Nbjqstrq0.net
>>235
URLリンク(jp.reuters.com)
5対4だろ
それとその後は追加緩和を受けて、年80兆の規模を維持するのに賛成票を投じているのは
8対1なんですが?w

URLリンク(www.nikkei.com)
金融政策の現状維持を賛成8反対1の賛成多数で決めた

250:名無しさん@1周年
16/01/18 14:14:30.72 QgmS3Z910.net
黒田「緩やかな回復を続けている」
市場「●●●●●●○●●●…」

251:名無しさん@1周年
16/01/18 14:14:43.13 fnXnraox0.net
>>73
これな
給料上がらず株価2倍
庶民の金が上級国民と海外投資家へと移転された
貧乏な人が増えてるんだから景気が良くなるわけないよ

252:名無しさん@1周年
16/01/18 14:15:12.22 10Quht+n0.net
>>221
成っているよ。金融緩和の有無が要否の前提だからな。
日銀は金融緩和する気が無いんだから要否なんか議論するだけ
無駄だ。
する気があるのならとっくにやっている。

253:名無しさん@1周年
16/01/18 14:15:41.23 fnXnraox0.net
>>240
何をやるの?

254:名無しさん@1周年
16/01/18 14:16:10.52 Nbjqstrq0.net
>>235
>その原因は2014年10月30日の金融緩和失敗に対する反省。

だったらなぜ現状維持が8票もあるんですかwwwwwww

URLリンク(www.nikkei.com)
金融政策の現状維持を賛成8反対1の賛成多数で決めた

日銀が失敗だと認識しているなら縮小派が多数を占めねば理屈として通らないぞw

255:名無しさん@1周年
16/01/18 14:17:04.95 Nbjqstrq0.net
>>245
全然なってない
アメリカ・イギリスはどうやって回復したのか、という問いに
なんで日銀が出てくんだよwww

基地外左翼、はよ市ね

256:名無しさん@1周年
16/01/18 14:17:07.75 0p87FnwY0.net
やるぞ…やるぞ…→やらない

257:名無しさん@1周年
16/01/18 14:18:23.17 fnXnraox0.net
>>210
当時から黒田は基地外だのカミカゼだの言われてたよな
なのに何故が喜ぶネトウヨ

258:名無しさん@1周年
16/01/18 14:18:56.48 ZM/IPBUe0.net
こいつインタゲ失敗したのに何で辞めないの?

259:名無しさん@1周年
16/01/18 14:19:13.59 fnXnraox0.net
>>247
基地外だから

260:名無しさん@1周年
16/01/18 14:19:59.19 Qqy87VhR0.net
もうとっくに限界超えてるでしょ

261:名無しさん@1周年
16/01/18 14:20:44.40 rvJz+VBF0.net
>>214
はぁ? 結局 破綻しただろが タコ!!!www

262:名無しさん@1周年
16/01/18 14:20:47.73 10Quht+n0.net
>>242
それは市場の混乱を回避したいから。
景気回復ができずに株式市場や為替まで混乱したら
不況が深刻になると懸念しているんだろ。
どちらにも動けない状況。だから単なる現状維持。
金融緩和も金融引き締めも出来ないから自殺したと言っているの。
今の日銀は金利政策等の調整機能を事実上喪失している。
だから死んでいると形容した。

263:名無しさん@1周年
16/01/18 14:22:57.26 rvJz+VBF0.net
>アメリカ・イギリスはどうやって回復したのか、という問いに
>なんで日銀が出てくんだよwww
回復? 借金で需要を先喰いしただけだろwww
■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を犠牲にして得られたものだ■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100


264:指数> 4500→6800=+2300 150%上昇 ・激増した政府債務  ・大幅に上昇した株価  ・低下し続ける実質賃金 ・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生 これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスを現状だが 注目すべきは ほぼ連動している激増した政府債務と大幅に上昇した株価だ つまり量的緩和により政府債務を増やす=国民に借金を負わせることで 株価を吊り上げ株を大量に保有する資本家が莫大な利益を得たのだ また低下し続ける実質賃金や1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生など リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたことを証明している



265:名無しさん@1周年
16/01/18 14:23:04.85 I8AijFs90.net
この冷え切った景気に消費税10パーで更に冷え込ませる
安倍チョンのクールジャパンは伊達じゃない

266:名無しさん@1周年
16/01/18 14:23:12.60 hQioznP2O.net
日銀が異次元の金融緩和やったのにこれ以上の金融緩和とか出来るはずもなくw
29日の会合は失望売りXデーさ

267:名無しさん@1周年
16/01/18 14:25:33.41 mnu2L+IU0.net
120円に戻るよ。

268:名無しさん@1周年
16/01/18 14:25:48.00 IErlTpaQ0.net
そのうち金先物買ったことない人が金が良いとか言い出すから
そうしたら反転します

269:名無しさん@1周年
16/01/18 14:26:12.88 nR6TgI7l0.net
追加緩和で好転するなら関連株買いまくれば大儲けできますね
あれあれ、何で株価下げ止まらないんですかね?w

270:名無しさん@1周年
16/01/18 14:26:47.41 leFHGjgn0.net
 【社会】 なぜ「パチンコの換金」は合法なの? 違法と知りつつ釘を叩き続けた理由 (SankeiBiz) [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
 またここで自民党による検閲が行われている

271:名無しさん@1周年
16/01/18 14:27:18.83 CghZOZqt0.net
祝日経17000回復

272:名無しさん@1周年
16/01/18 14:32:45.19 bWFkbtDb0.net
>>258
29日?21日だろう。
必要ならばいつでも打ちます。打ちますよ。

273:名無しさん@1周年
16/01/18 14:35:41.75 10Quht+n0.net
日銀総裁は馬鹿面下げて労組の会合になんか出ているんだから、
本来の仕事を放棄しているということだ。
日銀の総裁の役割とは労働組合の会合で賃上げの
推進に協力することではなく、政策にみあった金利変動や
国債の買取等で物価を調整して市場に出回るカネの
調整をすることだ。
2014年10月以降日銀はその機能を放棄して関係ない
仕事をし始めている。これは政策の放棄を意味する。
日銀の政策とはインフレ政策だが、それは日銀が
労働組合や政府が大企業の幹部に依頼して推進する
ものではない。金利政策や財政出動等でやるものだ。
政府や日銀が民間企業の経営判断に過ぎない賃上げに
干渉すると言うことはもはやインフレ政策ではなく
社会主義計画経済に近い愚行だ。それこそ正しく左翼の
政策だなww
政府や日銀が民間企業の経営判断に過ぎない賃上げに
そもそも干渉する必要は無い。
>>248
このスレが日銀の金融緩和に関するスレだから。

274:名無しさん@1周年
16/01/18 14:37:35.18 zKkrh2ge0.net
勝てもしない戦争を始めて最後には国民に特攻や自決を強いた人間と同じ。
1000兆円もの財政赤字を作っておきながら、最後には年金基金まで手をつけて
それを破綻させても誰も責任を取らないだろう

275:名無しさん@1周年
16/01/18 14:40:48.97 SXFUwabN0.net
>>2
俺もそうおもう

276:名無しさん@1周年
16/01/18 14:45:48.74 LsAQRzqM0.net
「銭力の出し惜しみはしない」
ウソだったのかよw

277:名無しさん@1周年
16/01/18 14:49:09.24 /xWODGdg0.net
スレが見つけられなかったので、ここに書き込みします、
完全にスレ違いだと思うのですが、すみません。
さっき国会で、徳島県への消費者庁の移転、という事を話しあっていました。まだ案の段階みたいですが。
「なぜ徳島県?」と思いましたが、確か四国、徳島県で


278:は、お遍路さんへの食べ物を供出(?)して下さる文化がある、というようにテレビ番組で見たことがあるのですが。 「消費者庁」が徳島県に移転したら、そういう文化はどうなってしまうんでしょうか。 文化庁は京都府でしたっけ、何か「日本の宗教の源」みたいなところに省庁を移す、というのは、アメリカとか外国勢力による「宗教潰し」みたいな事はありませんか? 変な事を言って、すみません。 最近は、お坊様にも外国の方達が増えておられるのかな、とテレビを見ていて思うこともあります。 黒田さんの日銀発言については、株価の安定を目指すものでしょう。 株価が安定しつつ、その間に緩やかに設備投資も進む事が望ましい形なのではないでしょうか。



279:熊五郎 (メール欄に自サイト) ◆KQuXvLdrz2
16/01/18 14:58:00.04 NfAJvkF+0.net
 
あ、ゴミがしゃべった

280:名無しさん@1周年
16/01/18 14:59:09.08 1BC5fKmF0.net
誰か止めてやれよw根本的に間違ってんだろw

281:名無しさん@1周年
16/01/18 15:05:13.64 xwiwiEVt0.net
>>1
死ねリフレ派

282:名無しさん@1周年
16/01/18 15:07:36.83 ghpR76wT0.net
ドルエン百枚L

283:名無しさん@1周年
16/01/18 15:09:47.99 aZBAbFxz0.net
やめろ

284:名無しさん@1周年
16/01/18 15:13:56.16 t3TQfjx00.net
>>7
>
> 黒田砲をいつ撃つか分かれば儲かるんだろ
> 教えてくれ
見透かされてむしろ逆効果 これ以上金利下がってどうする
それで資金回るかアホ

285:名無しさん@1周年
16/01/18 15:15:37.25 sK4LL1n20.net
祝!日経平均が嫌儲くん!
URLリンク(i.imgur.com)

ヽ(´ん`)v毎月18日は「嫌儲の日」です
URLリンク(i.imgur.com)

\\ カラカッカ!!
       カラカッカ!!//
   │∧,,∧   ,,─,-、  ノし
   ∩ ´ん`) / ((嫌儲の日))) て
    ヽ,   0  `ー─``ー' v'(⌒
   ~(.ヽ.ノ   ┣━┫┨
     し(__)   ┠┤  ┣┫

             /: : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.           /: /: : :/: : : : :ヽ: : : : ',: : :.ヽ
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   ~~   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/      
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     嫌儲は誰でもウェルカム
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|


286::::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \  /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |: :::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ  〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄                 |:::::::::::::|     |:::::::::::|                  |:::::::::::。|    |:::::::::::|



287:名無しさん@1周年
16/01/18 15:16:12.36 SfQpEZ5C0.net
 
もう辞めてくれよ低脳カス

288:名無しさん@1周年
16/01/18 15:19:04.56 t3TQfjx00.net
黒田に制裁 年金溶かした責任としておまえの退職金他や年金まず減らし
てそれでさっさと辞任しろ

289:名無しさん@1周年
16/01/18 15:20:41.17 FYurMsX20.net
金曜と月曜で言ってること全然違う
誰かに指示されて口先介入だけしかできなくなってる時点で完全に負け犬

290:名無しさん@1周年
16/01/18 15:20:51.22 msUzpAEv0.net
泥沼に突入か‥あとにはなにも残るまいよ

291:又下がって
16/01/18 15:24:34.39 t3TQfjx00.net
台湾以外は世界同時株安やんけ 中国も韓国も又下がった

292:名無しさん@1周年
16/01/18 15:28:35.27 AD6gSUqV0.net
>>90
小泉政権の日銀総裁といえば 福井俊彦でしょ

293:名無しさん@1周年
16/01/18 15:32:38.98 8F2St5nSO.net
>>1
もうええわw

294:名無しさん@1周年
16/01/18 15:41:20.59 IyDz4vLH0.net
プライムニュースで永濱が賃上げを促す意味で企業業績が上振れする追加緩和すべきって言ってたような
こいつも信用ならんと思った

295:名無しさん@1周年
16/01/18 15:45:38.98 8/dDDppQ0.net
アメリカに何かしらの譲歩をした上でまた緩和するんじゃない?
下級国民が「大増税なき福祉維持」をクレクレし、「USDで給料もらってるやつはいないから問題ない」と騙されてくれる間は。

296:名無しさん@1周年
16/01/18 15:58:36.35 jasOVucR0.net
もう口先介入も効かなくなってきたね

297:名無しさん@1周年
16/01/18 15:58:50.67 BpNsdjZy0.net
ボトルネックのバーゼル時価会計閉めたまんまで量的緩和は無意味無駄有害
新興国バブルまたは一次産業品の高騰を呼び込むだけ
アメリカはいの一番で上記蛇口をフルオープン➕金融緩和でリーマンショックを乗り切った
比べて日本
バーゼル時価会計で銀行も中小企業も殺しまくった竹中を未だ放置どころかまだ経済で口出しさせている
もちろん緩和もしない
ボール持ってる安倍はクソ馬鹿だから理解できない。で消費増税だけはする
野党も其処を攻めない。
蛆虫共産党は消費税撤廃を無言で取り下げて
シールズの蛆虫どもで人形ごっこ

298:名無しさん@1周年
16/01/18 15:59:28.12 +2MlTej00.net
国会で黒田が出てるけど、何を言ってるのが自分でも分かってない状態

299:名無しさん@1周年
16/01/18 16:07:32.20 v6xU/47V0.net
黒ちゃんが口で牽制してるけど
効果あったんけ

300:名無しさん@1周年
16/01/18 16:11:24.41 DC28qChQ0.net
償還までの期間の短い国債はマイナス金利になってるんだね
Reutersみてて驚いたわー

301:名無しさん@1周年
16/01/18 16:11:46.99 BpNsdjZy0.net
>>282
村上ファンドとベッタリ嫁名義で金預けてたパンシャブ福井な
民主は突っ込めなかったが(鳩山腹心小沢鋭仁もやっとった)
これマジで最悪の事態だったのにな

302:名無しさん@1周年
16/01/18 16:16:40.63 NeBUGdcc0.net
>>288
詳しく頼むわw

303:又下がって
16/01/18 16:18:31.23 t3TQfjx00.net
近隣窮乏化政策->これが大恐慌の引き金だったのかやっぱりな

304:名無しさん@1周年
16/01/18 16:24:03.84 zXBBwOU60.net
>>290
先週は10年債が0.19%まで上がったしな。

305:名無しさん@1周年
16/01/18 16:29:57.70 UyGEz7cT0.net
>>287
過半数以上が与党なんだから、野党は攻めても関係ないよ
安倍がクソだと思うなら安倍を応援してる自民議員に票を入れなきゃいい

306:名無しさん@1周年
16/01/18 16:34:42.71 58pN6j6F0.net
最後に少し上がったのはこれか
緩和っていっときゃあがるとかチョロ過ぎるなw

307:名無しさん@1周年
16/01/18 16:36:20.77 LG/RRplW0.net
いまうったら、ただのバカだろ
安倍並みの知能と思われるからやめときなさい
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

黒ちゃん

308:名無しさん@1周年
16/01/18 16:37:21.71 TvZcRSrj0.net
>>2
ふーん…w

309:名無しさん@1周年
16/01/18 16:40:54.81 PNenHt9B0.net
年初から言ってるよねこの人
ぜんぜん動かないけど

310:名無しさん@1周年
16/01/18 17:01:37.58 bQuLwZm10.net
金融緩和=覚せい剤は常時打つものではない。
ここぞという時に打って元気を出すのが麻薬の正しい使用方法だ。

311:名無しさん@1周年
16/01/18 17:06:47.14 +2MlTej00.net
>>292
簡単に言うと黒田の答弁は
「アベノミクスは頓挫してる、手段はないがそのうち何とかなるだろう」

312:名無しさん@1周年
16/01/18 17:14:51.00 BpNsdjZy0.net
URLリンク(twitter.com)

おい!!!!遂に成長率ターゲット外しやがった!!!!!

313:名無しさん@1周年
16/01/18 17:16:49.82 kehyLw+d0.net
>>302
売りだああああああああああああ

314:名無しさん@1周年
16/01/18 17:17:31.81 VezibZLG0.net
黒田はもう打つ手がなくて
支離滅裂www

315:名無しさん@1周年
16/01/18 17:17:59.58 9wZmDt790.net
【要人発言】安倍首相「日銀との共同声明に経済成長率目標の明記は不要」

316:名無しさん@1周年
16/01/18 17:18:46.41 bmypKDO10.net
トリクルダウンってどうなったの

317:名無しさん@1周年
16/01/18 17:19:19.90 1IAVhcTX0.net
今必要なのが分らない馬鹿は総裁辞めたまえ。

318:名無しさん@1周年
16/01/18 17:19:28.52 ZLDqXSNE0.net
>>302
迷走しているなあ
ターゲットの安易な変更は、市場を混乱させるのにね

319:名無しさん@1周年
16/01/18 17:19:41.59 lEBLNGrp0.net
原油価格とかめんどくせえから
コアコアがあるのに、何なの。
言い訳に使ってるように見えるよ。

320:名無しさん@1周年
16/01/18 17:20:34.61 1IAVhcTX0.net
緩和が足りないという自覚がないということは、経済学を理解していないということ。

321:名無しさん@1周年
16/01/18 17:20:38.80 BpNsdjZy0.net
>>306
竹中「え?無いよ?僕はそんな事口にした事も無いよ?」
貯蓄性向高止まりなのに起きるわけ無いわ

322:名無しさん@1周年
16/01/18 17:22:00.59 7DiZt9qV0.net
>>285
福祉なんて見た事無いけど
お仲間同士で分け合う為に天下り先にばら撒く税金の事?

323:名無しさん@1周年
16/01/18 17:23:53.62 TvZcRSrj0.net
しっかしw
駄目だ駄目だ言って買われる円って不思議だわw

324:名無しさん@1周年
16/01/18 17:24:01.11 7DiZt9qV0.net
>>306
デメリットとか責任はちゃんと下りて来ただろ?
ありがたく受け入れろよ

325:名無しさん@1周年
16/01/18 17:25:03.56 p8Sv63R40.net
大日本帝国軍部の戦争と同じで勢いで始めたは良いが
戦争の終え方を考えていなかった典型的な例

326:名無しさん@1周年
16/01/18 17:26:19.21 PeMrr8


327:1u0.net



328:名無しさん@1周年
16/01/18 17:26:27.24 VezibZLG0.net
>>1

前回、緩和分は
全部、外国人投資家が肥え太るだけでしたなあ

海外勢、日本株を7465億円の売り越し 3~9日 4カ月ぶり高水準
URLリンク(www.nikkei.com)

外国人投資家に食われるだけの
馬鹿安倍と黒田wwwwwww

329:名無しさん@1周年
16/01/18 17:26:27.68 rHKxHS7B0.net
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃったな

330:名無しさん@1周年
16/01/18 17:26:59.68 tfzFIcak0.net
>>302
やっぱり安部のやり方ってナチスの手口に倣ってるよね

331:名無しさん@1周年
16/01/18 17:28:35.15 PeMrr81u0.net
戦前だ、ナチスだ
昭和の頃に教えられた恫喝用語を未だにふりまわす低能朝鮮人はどっかいけよw

332:名無しさん@1周年
16/01/18 17:34:37.87 VezibZLG0.net
黒田「か、かんわするぞっ!
相手にされずwwwwwwwww

333:名無しさん@1周年
16/01/18 17:36:17.08 9huQRex/0.net
これ待ってた
待ってたあああああああああああ

334:名無しさん@1周年
16/01/18 17:38:13.48 onCOMiL80.net
>>312
>福祉なんて見た事無いけど
庶民ジジババみたことないの?珍しい人だな。
もしも君の家族や家にいないなら、町を歩いてみたらいい。
吐き気をもよおすぐらいの金もってなさそうなジジとババが見れる。
そいつら生かすために、年間80兆円の金(年金ふくむ)を主に現役層からまわしてる。
一部には高所得の尊敬すべき高齢者もいらっしゃるが。

335:名無しさん@1周年
16/01/18 17:42:19.26 tfzFIcak0.net
>>302
安部「自分がやるしかなかった」

336:名無しさん@1周年
16/01/18 17:46:43.13 kehyLw+d0.net
ディするなら名前間違えるなよ(´・ω・`)

337:名無しさん@1周年
16/01/18 17:55:03.15 GTfSYhOtO.net
黒田総裁としては1ドル幾らを望ましい相場と考えているのかね?

338:名無しさん@1周年
16/01/18 17:59:22.20 onCOMiL80.net
>>326
①アメリカで選挙の争点にならない
②大企業・超富裕層に続いて、中堅企業や中流層(資産1-10億程度)の人間が日本・日本円から資本逃避を起こさない
①②の条件を満たせるなら安部黒はどこまでも円安にしたいだろうね。
と考えると、110円までは許容せざるを得ないかも。
輸出競合するユーロ、ウォン次第の部分もあるが。

339:名無しさん@1周年
16/01/18 18:48:46.09 Mk/EhyxR0.net
一時はどうなることかと思いますたが、
これで安心ですね

340:又下がって
16/01/18 18:51:39.66 t3TQfjx00.net
>>326
> 黒田総裁としては1ドル幾らを望ましい相場と考えているのかね?
何様のつもりすか 神にもなったつもり
市場が決めるのさ わかりきった事を

341:名無しさん@1周年
16/01/18 18:54:37.48 3jkrYeFW0.net
安倍も官僚に、もうそろそろお役目

342:名無しさん@1周年
16/01/18 18:54:38.63 EM2184bS0.net
今の段階で追加緩和やめれ
円安で物価高いわ、トリクルダウンは統計で否定されたわ、
効果のあるときにやらんといかん

343:名無しさん@1周年
16/01/18 18:57:44.94 3jkrYeFW0.net
もう日銀券の量を増やしてばらまけばいい。

344:又下がって
16/01/18 19:01:44.40 t3TQfjx00.net
>>332
> もう日銀券の量を増やしてばらまけばいい。
不況下のインフレ 日本滅亡

345:又下がって
16/01/18 19:03:01.66 t3TQfjx00.net
むしろ余計な事すんな 市場にまかせろや ボケ

346:名無しさん@1周年
16/01/18 19:03:43.98 yMK8HiaH0.net
黒田タコ 国民の身を食いすぎ タコは太った 食われた国民、ヒィヒィのヒィー

347:名無しさん@1周年
16/01/18 19


348::14:32.14 ID:yMK8HiaH0.net



349:名無しさん@1周年
16/01/18 19:23:22.62 GTfSYhOtO.net
>>329
大事な話をしているのじゃ。控えよ。

350:名無しさん@1周年
16/01/18 19:25:47.47 2SkXSA0D0.net
やるなら、さっさと日銀が買い入れた全国債の6割分を現金化すれば良いだけだろ!

351:名無しさん@1周年
16/01/18 19:41:00.23 Zl8+Vjp+0.net
ノダブタが
消費税を上げなければ
今でも
民主党は
政権与党だったのにな

352:名無しさん@1周年
16/01/18 19:51:04.44 ALG5Bnde0.net
>>336
ああ、まさにその喩えのとおりだわw
(アベノミ前)
底辺君「俺たち庶民は絶対正義なんだぞ!福祉切捨ては許さない!」
政治家「じゃあ経済成長しろ。それができなければ増税・増保険料な。」
底辺君「ふざけるな、俺たちは絶対正義たる庶民様なんだぞ!」
政治家「じゃあ、増税で足りない分は通貨安税とインフレ税で補填するよ。」
底辺君「よくわからないがそれなら良いだろう。大増税も姥捨ても回避できたな^^」
(今)
底辺君「おい、なんだよこの物価高は!ムッキー!」

353:名無しさん@1周年
16/01/18 19:58:14.07 XoBhKMao0.net
a.本来のアベノミクス
刷って → 使って → 増やして → 返す
b.実際のアベノミクス
刷って → 使わず → 減って → 返せず → 取る

354:名無しさん@1周年
16/01/18 20:04:50.06 9H8Ly9oF0.net
会見の度に毎回言ってますよね

355:名無しさん@1周年
16/01/18 20:08:40.36 yWg6bzzi0.net
公金突っ込みまくって暫く経つけど何時になったら庶民に金回ってくるんだ?

356:名無しさん@1周年
16/01/18 20:10:51.76 JBetSu6r0.net
海外や特アに散々ばらまいて増税だらけの年金砲とか撃った瞬間に死ぬわ

357:名無しさん@1周年
16/01/18 20:10:59.66 ANA3KSud0.net
>>333
日銀券を直接消費者にまけば、景気はよくなる

358:名無しさん@1周年
16/01/18 20:12:06.81 KAN8+Ed50.net
「必要ならば躊躇無く」と言いながら躊躇しまくってる。
去年の12月に追加緩和しとけよな。

359:名無しさん@1周年
16/01/18 20:16:00.55 2/KtM8R00.net
>>327
ウォンと競合って?
お前の世界ではユロドル円とウォンが同格なのか

360:名無しさん@1周年
16/01/18 20:23:36.64 VFloDJ1u0.net
>>347
日韓は輸出品目は競合してるだろ。
>お前の世界ではユロドル円とウォンが同格なのか
円とウォンは俺の中では同格だな。ドル以外は所詮は地域商品券と変わらないと考えてる。

361:名無しさん@1周年
16/01/18 20:26:22.84 HNesIIlp0.net
原油が底ぬけ大暴落してるのにどうやって物価目標を達成するんだ
トランプに名指しで非難されたから躊躇してるだけだな

362:名無しさん@1周年
16/01/18 20:28:50.23 XC0zJ6iW0.net
>>79
どうせ当たるのは身内だけの上級国民だけなんですがね

363:名無しさん@1周年
16/01/18 20:35:22.98 nR6TgI7l0.net
>>343
トリクルダウンなんてありませんよ(笑)

364:名無しさん@1周年
16/01/18 20:37:22.50 AL0F3HMU0.net
外人が円欲しがってるんだから嫌ってくらい刷ってやれや。

365:名無しさん@1周年
16/01/18 21:00:14.40 4a8O0/im0.net
>>345
それならシリア難民を受け入れてそいつらに直接、日銀券をばらまいて景気復活で
いいはず。

366:名無しさん@1周年
16/01/18 21:08:44.79 9bmobPxO0.net
追加緩和なんかやってもムダだな
そもそも金融緩和には物価上昇効果も景気拡大効果もない

367:名無しさん@1周年
16/01/18 21:11:26.00 BwvERuDQO.net
こう言う発表って市場からしたら高材料なのに+にすら持ってけないとかwwwやっぱ終わってんな

368:名無しさん@1周年
16/01/18 21:12:33.39 kehyLw+d0.net
口先介入とか腐るほどしてるやん
そんなもんこの地合に通用するわけがない

369:名無しさん@1周年
16/01/18 21:13:16.02 4a8O0/im0.net
>>354
通貨安になり輸出企業アシスト効果はある

370:名無しさん@1周年
16/01/18 21:13:18.21 GL5lL2Nd0.net
ドカンと逝きましょうよ

371:名無しさん@1周年
16/01/18 21:13:26.89 WLF0WX4J0.net
>>349
ネトウヨの経済理論では、円を刷りまくって原油を世界中から買い占めて価格が維持できるはずなんだがw

372:名無しさん@1周年
16/01/18 21:13:28.10 nR6TgI7l0.net
庶民に金が流れなければいくらカネを刷ってもインフレにはならない
まずは格差の解消と、内部留保を使えるようにしろ

373:名無しさん@1周年
16/01/18 21:14:50.45 9bmobPxO0.net
>>357
輸出業なんてGDPの10%程度だから
内需を盛り上げないと体勢に影響ない

374:名無しさん@1周年
16/01/18 21:15:51.43 GL5lL2Nd0.net
GDP比で75%を越えるとイギリスを抜いて世界初らしいからな
黒田さんは歴史に名を残すべきだろw

375:名無しさん@1周年
16/01/18 21:18:40.08 4a8O0/im0.net
>>361
内需はあくまで貿易黒字の結果であり、貿易黒字なら勝手に膨らんでいくし、赤字なら
勝手に減っていく。内需を人為的にあげるなら公共事業が一番だがこれは確実に
財政を悪化させる。輸出増のできない国がそうやって公共事業支出を増やしたら確実に
財政破綻する。

376:名無しさん@1周年
16/01/18 21:20:53.39 9bmobPxO0.net
>>363
>>361
内需はあくまで貿易黒字の結果であり、貿易黒字なら勝手に膨らんでいくし、赤字なら
勝手に減っていく。
ブッなんじゃこのトンでも理論は
はじめて聞いたわこんな与太話
教科書読んでこいよ

377:名無しさん@1周年
16/01/18 21:22:07.91 xTkYBikM0.net
必要なら躊躇しないが
必要と認めるのは躊躇する

378:名無しさん@1周年
16/01/18 21:22:39.46 nR6TgI7l0.net
>>357
輸出企業は業績上がって内部留保を増やし、輸入企業は為替損益を埋めるために値上げ
実質賃金が下がり物価は上がる。一年前はこうだった
今は物価を上がってモノが売れない状態だから、いま緩和したら輸入企業が苦しくなるだけだろうね
その皺寄せは当然消費者へ

379:名無しさん@1周年
16/01/18 21:24:29.73 ZRDVOUVt0.net
白川の
清きに魚も
住みかねて
もとの濁りの...
恋しかねぇ!!

380:名無しさん@1周年
16/01/18 21:24:32.19 4a8O0/im0.net
>>364
それはおまえがモノを知らぬだけだ。内需は貿易黒字の落とし子。
経済学の常識。

381:名無しさん@1周年
16/01/18 21:26:38.88 TooEAOvc0.net
でもねこれだけは言える
やらずに後悔するよりはずっとましだと思う
やっちゃえ日銀

382:名無しさん@1周年
16/01/18 21:28:54.82 fdxVCh/50.net
豆鉄砲はよ撃てや

383:名無しさん@1周年
16/01/18 21:28:59.03 4a8O0/im0.net
>>366
輸入物価が高くなれば、国内産品の消費割合が増えるのでその影響は緩和される。
逆に製品の輸出価格が上がれば、似たような製品を作っている近隣国に世界シェアを
取られてしまい国内に外貨が還流しなくなる。トータルで考えると世界シェアをとれる
産業を持っている国は通貨高より通貨安になった場合のほうが国の経済力は伸びる。

384:名無しさん@1周年
16/01/18 21:31:29.52 9bmobPxO0.net
>>368
ほう
じゃあアメリカは世界一の貿易赤字国だが世界一の内需を持っているが

385:名無しさん@1周年
16/01/18 21:38:06.58 rC9V71os0.net
おい、黒田
現状で必要だと思わんのか

386:名無しさん@1周年
16/01/18 21:39:09.34 Mk/EhyxR0.net
相場を左右しようなんておこがましいとはおもわんかね

387:名無しさん@1周年
16/01/18 21:41:07.16 gWTXXm3M0.net
追加緩和して意味あるの?
なんか追加緩和が伝家の宝刀みたいに言ってるけど、国民の年金を溶か�


388:キだけじゃね?



389:名無しさん@1周年
16/01/18 21:41:22.21 u5m5ilSr0.net
     彡⌒ミ
    ( ´;ω;`)     彡⌒ミ
    /    \   (    )必要なら追加植毛?
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ 氏ねよハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 植えたそばから抜けてるじゃん
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

390:名無しさん@1周年
16/01/18 21:42:22.41 GL5lL2Nd0.net
黒田に追加緩和する度胸がないのを市場は見ている
いままでの緩和でおきたのは資産バブルだけで
民生は悪化して工場は海外脱出している
もう一度緩和すれは今度こそ経済が死ぬのではないか

391:名無しさん@1周年
16/01/18 21:42:39.12 nR6TgI7l0.net
>>371
ただし儲かるのは輸出企業のみ
甘い汁を吸えるのは当の大企業だけで下請やら関係ない企業は円安のデメリットだけを受ける

392:名無しさん@1周年
16/01/18 21:44:17.64 4a8O0/im0.net
>>372
おかげで酷い財政赤字。
基軸通貨国でその赤字を埋めるアメリカ国債を外国がせっせと買ってくれてるので
何とか成り立っている。あれをアメリカ以外の国がやったら確実に財政破綻する。

393:名無しさん@1周年
16/01/18 21:44:56.43 gWTXXm3M0.net
国民年金とか日本経済に止めを刺したいなら経済政策続けてもいいんじゃね

394:名無しさん@1周年
16/01/18 21:46:01.29 GL5lL2Nd0.net
円安になっても海外脱出はとまらない
昨年だけでも自動車大手の海外工場はどんどん建設されている
そもそも為替ではなく消費地に近い国で生産するのが普通になっている
トヨタなどは南米に工場を作りまくり
南米市場の自動車を日本で作るのかな?

395:名無しさん@1周年
16/01/18 21:47:01.21 9bmobPxO0.net
>>379
貿易赤字だけど内需大国だよ
あんたの言ってることは間違いだったね

内需はあくまで貿易黒字の結果であり、貿易黒字なら勝手に膨らんでいくし、赤字なら
勝手に減っていく。

396:名無しさん@1周年
16/01/18 21:47:10.03 4a8O0/im0.net
>>378
下請け企業も親会社から仕事がもらえるので事業が継続できている。
大企業の求人が増えて学生の内定率も高い。みんな大企業に就職できてよかったろ。
中小企業に就職なんて人生詰んだも同じなんだろ?

397:名無しさん@1周年
16/01/18 21:48:24.37 DeLFYwd80.net
世界が滅茶苦茶になってるのに今更焼け石に水だろ
経済を無視して金融緩和で株価だけ上げたツケが回ってきただけ
今、金融緩和しても円安株安が促進されて地獄みるだけ
黒田には金融緩和は出来ないだろう、自分の首を絞めるだけだから

398:名無しさん@1周年
16/01/18 21:48:24.67 4a8O0/im0.net
>>382
アメリカはアメリカ国債を輸出してると考えれ。世界がアメリカ国債を買わなくなったら
あの国は速攻で詰むのだ。

399:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 21:48:35.31 dXqYYKka0.net
大企業なんて就職出来るのは全体の何%よ
もうさあ
上級国民だけの政治やめろって

400:名無しさん@1周年
16/01/18 21:49:47.59 9bmobPxO0.net
>>385
あんたの話が間違ってることに変わりない
>>361
内需はあくまで貿易黒字の結果であり、貿易黒字なら勝手に膨らんでいくし、赤字なら
勝手に減っていく。

401:名無しさん@1周年
16/01/18 21:52:34.22 4a8O0/im0.net
>>386
じゃあ、おまえも上級国民になればいいじゃないか?
ガキの頃から脇目も振らず努力をして競争に勝って、いい大学に入って、いい仕事に
ついて、また競争して勝って出世する。ついでに得た報酬はみんな株式に投資して
さらに増やす。成り上がるということはそういうことだ。

402:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 21:52:38.34 dXqYYKka0.net
日本は超格差社会に突入している
バス事故とか象徴的な事件だった
お嬢様と最底辺ブラックバス会社の歪が生んだ事故

403:名無しさん@1周年
16/01/18 21:52:40.70 nR6TgI7l0.net
大企業優遇の経済政策
非正規や派遣、下請などの弱者イジメで収益を上げるビジネスモデル
こういうのを撤廃しない限り安倍不況は続く

404:名無しさん@1周年
16/01/18 21:52:43.26 GL5lL2Nd0.net
240兆円w緩和して1%インフレとかまるで冗談のように効果がない
そもそもマネタリーベースと物価には何の関係もないのは
統計的に有名だと聞きますね
関係があるのは通貨安や資産バブルのほうである
教科書どおりの結果になってる黒田緩和であり
2%目標とはまるで詐欺のようなものだね
いずれにせよ一般人の民生に好影響はゼロで
日銀のBSを激増させる不可解なという結果しか生まない
無意味な経済実験はそろそろ辞めてはどうだ

405:名無しさん@1周年
16/01/18 21:53:35.16 4a8O0/im0.net
>>387
何べんも言うが、アメリカ国債を売って外貨を獲得しているのだ。

406:名無しさん@1周年
16/01/18 21:53:42.14 svgixXuVO.net
追加緩和して景気良くなるの? あと、TPP合意以降追加緩和するの難しいんじゃないの?

407:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 21:54:01.34 dXqYYKka0.net
>>388
キチガイ死ねよ
持つものは持たざるものに責任があることを知らんのか
クソガキが

408:名無しさん@1周年
16/01/18 21:54:48.91 9bmobPxO0.net
>>392
話をそらすなよ
↓が間違いだと認めようね
>>361
内需はあくまで貿易黒字の結果であり、貿易黒字なら勝手に膨らんでいくし、赤字なら
勝手に減っていく。

409:名無しさん@1周年
16/01/18 21:55:29.03 4a8O0/im0.net
>>394
おまえが他人との競争に勝って持てるものになればいいだけ。
社会に出たらみんな手をつないで徒競走、みんな一番なんてことは無い。

410:名無しさん@1周年
16/01/18 21:55:40.22 9bmobPxO0.net
>>392
アメリカは外貨なんて獲得してねーよ
米ドル自分で刷れるのに外貨なんていらんだろ

411:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 21:56:18.08 dXqYYKka0.net
人生を後悔することがあるとすれば
なぜ人に優しく出来なかったか
その一点だよ
新自由主義者たちは間違っている

412:名無しさん@1周年
16/01/18 21:56:29.75 4a8O0/im0.net
>>395
国債を輸出財と考えるべし。これで3回言ったよ。

413:名無しさん@1周年
16/01/18 21:57:43.60 oPKuSxeO0.net
今緩和しても前2回ほどのインパクトは与えられないならするだけ無駄

414:名無しさん@1周年
16/01/18 21:58:23.88 9bmobPxO0.net
>>399
あくまでも誤魔化すのね

415:名無しさん@1周年
16/01/18 21:58:48.28 RU9Q6VqJ0.net
>>7
黒田砲はこの後すぐ!

416:名無しさん@1周年
16/01/18 21:59:02.59 4a8O0/im0.net
>>401
おまえはアメリカ国債のことを知らなかっただけな

417:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 21:59:26.28 dXqYYKka0.net
銭ゲバは人生に勝ったが
ピストル自殺せざるを得なかった
安倍チョンも黒田も
最期は自殺

418:名無しさん@1周年
16/01/18 21:59:46.95 9bmobPxO0.net
>>403
話をそらすなよ
お前卑怯者だな

419:名無しさん@1周年
16/01/18 22:00:02.90 7rUyPqc50.net
黒田「(自民党の勝利に)必要な場合には追加緩和も」

420:名無しさん@1周年
16/01/18 22:00:48.86 4a8O0/im0.net
>>405
アメリカ国債を外国に買わせることで内需を持たせいる。
はい4回目です。

421:名無しさん@1周年
16/01/18 22:01:13.19 bD8cPAwm0.net
>>390
その通り
でも選挙に行くのは
勝ち組の大企業やその大企業からのおこぼれを貰う中小企業
その組織票が安倍政権をささえる
負け組国民は愚痴ばかりをこぼし、選挙に行くにしても投票する政党がないと
ただただ嘆くばかり
そしてこの国、日本は終了するのでした


422:名無しさん@1周年
16/01/18 22:01:19.78 GL5lL2Nd0.net
インパクトとは円安と資産バブルである
そもそも持続的インフレとリフレ政策には関係がない
リフレ派の妄想につきあって時間と体力を浪費した
円安のほうは企業がドンドン海外脱出する=


423:消費アクセスの重視= というトレンドを止める効果はない 資産バブルは既に限界で年金を溶かしている ここで追加緩和をやれば効果ゼロなのに日銀のBSが史上空前に膨張 して未知の領域に入る そんな度胸がゼロだから黒田がなにをいっても市場の反応もないw



424:名無しさん@1周年
16/01/18 22:02:42.99 8dbtWCYuO.net
異次元緩和キターw

425:名無しさん@1周年
16/01/18 22:02:56.27 ghF3m2RH0.net
>>394
>持つものは持たざるものに責任があることを知らんのか
横だが、知らん。俺は金持ちの部類だが、怠惰や無能や高齢者や障害者に施ししても死に金だと考えてるぞ。
そんな連中が何人死んでも誰も困らないだろうし。
子供はいいけどね。将来的なリターンを期待できるから。

426:名無しさん@1周年
16/01/18 22:05:07.62 9bmobPxO0.net
>>409
円安になれは輸出ドライブがかかって景気拡大するなんて妄想
そもそも日本は内需大国だから

427:名無しさん@1周年
16/01/18 22:06:01.18 CDSjq/040.net
左翼=こそ泥は色んな理屈をつけて泥棒を合理化しようとする
マルクスの頃から変らん

428:名無しさん@1周年
16/01/18 22:07:06.99 nLuN1hno0.net
黒田の札束は新聞屋の押紙みたいなもんか 

429:名無しさん@1周年
16/01/18 22:09:31.97 GL5lL2Nd0.net
札束を刷ってるならまだしも日銀当座に塩漬けにしてるだけだな
本当に札束を刷るような度胸もない
日銀当座が300兆円に迫り有史以来の規模に到達
どうなるのか面白いドラマになってきた
間違いなく未来の教科書に載るだろね

430:名無しさん@1周年
16/01/18 22:12:57.61 4a8O0/im0.net
>>412
内需は貿易黒字の落とし子だ。
くだらない議論をしたくないので、アメリカは国債を輸出と書いておくぞ。
内需だけを公共事業やばら撒きで吊り上げたら財政赤字で詰む。

431:名無しさん@1周年
16/01/18 22:15:01.56 SyY07l5q0.net
ドル以外の通貨がゴミ過ぎて、ドルが強すぎる状況で
緩和しても円安ドル高の余地がほとんどないだろう。
通貨安レースで見たら円が多少マシなぐらいドル以外がゴミ。

432:名無しさん@1周年
16/01/18 22:16:06.51 +RL2LWYK0.net
>>162
俺は儲かったら歯に金をかけようと思ってるよ
銀歯をセラミックに変えて、歯列矯正して、一年に一回の検診を三か月に一回にして
あとは、健康診断だな
年に二回はMRIで精密検査を受けるよ
胃や腸もバリウムや検便ではなくて、胃カメラとかでちゃんと見てもらう

433:名無しさん@1周年
16/01/18 22:19:58.21 9bmobPxO0.net
>>416
そもそも貿易黒字赤字は貿易収支の結果であって内需とは関係ない
こんな外需と内需の区別もついてないアホがいるから困る

434:名無しさん@1周年
16/01/18 22:23:33.26 GL5lL2Nd0.net
超高齢化などにより経済衰退すれば消費が減って貿易黒字に近づくし
海外からの配当が巨大なので経常黒字のトレンドが続く
日本以外のアジア通貨はむしろ死にかけで円に人気が集まる
FRBに関係なく円は長期的に円高トレンドにある
ここでまた超緩和をすれば一時的に10円程度は円安になるが
国内需要不足がから上記の円高トレンドが再現されてまた元に戻る
つまり超緩和には円高トレンドを変える力はない
もしあるとすればリフレ派の唱える持続的2%インフレをマネタリーベース
の激増で起こせる=消費の持続的UP=のはずだが
このリフレ派の経路じたいが根拠なき妄想なのだから洒落にならない

435:名無しさん@1周年
16/01/18 22:27:31.64 4a8O0/im0.net
>>419
貿易で稼がない限り、公共事業にしても、バラ撒きにしても財源ができない。
無理にやれば財政破綻。

436:名無しさん@1周年
16/01/18 22:29:30.27 jwT04nfF0.net
さしあたりはデフレ脱却でいい
インフレは現状ではそこまで急がなくていい

437:名無しさん@1周年
16/01/18 22:29:37.78 i+XOL6S60.net
これ以上緩和して何の意味があるの?w
大本の流れは銀行→大企業→海外だよ
国内にまともに循環せずに内部留保や海外に設備投資されてる現状で
更に金融緩和して何の意味があるんだい?
雇用制度や産業構造が賃金に反映してないのに全く意味ないでしょ
何がしたいんだよw
日銀の資産がGDP比で75パーセントにまで膨れ上がるまで
国債の買い入れして異常な資金供給して市場に金流してるのに
GDPはマイナスかぎりぎりプラスで
賃金伸びずに設備投資は海外へw
意味ねーんだよそこじゃねーんだよ日本経済の停滞の原因は
確実に雇用破壊と産業構造だよ

438:名無しさん@1周年
16/01/18 22:31:21.32 fsA7kLuq0.net
>>423
まったくそのとおり
いっそのこと日銀当座に溜まりに溜まった金を日本国中にばらまいた方がいいと冗談抜きでやった方がいいと思う

439:名無しさん@1周年
16/01/18 22:33:37.75 4a8O0/im0.net
>>420
基軸通貨のドルに対して円安にならないのであれば、まだ金融緩和して円を刷って
よいということ。円を刷って間接的にでも日銀に日本国債を買わせて何かしらの手段で
踏み倒せば日本の借金を減らすチャンスだ。

440:名無しさん@1周年
16/01/18 22:34:04.66 7J69+VNo0.net
>>387
アメリカはずっと貿易赤字で、しかし内需が膨らんでるけど

441:名無しさん@1周年
16/01/18 22:34:09.56 GL5lL2Nd0.net
経済が死んでいるのにマネーを流し込んでも
日銀当座に即日返却されてくるのである
問題はマネーではなく実体経済のほうにある
これに目を瞑って出鱈目を並べるリフレ派の罪は重い

442:名無しさん@1周年
16/01/18 22:35:13.57 6A1/iJJi0.net
明日も、東証は下げるようだな…
┐(´д`)┌
893 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 22:42:36.55 ID:sMnYKjWO0 [4/4]
 22:30発表 
 1月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 -19.37(予想 -4.00・前回 -4.59)
 はい、ブラマン確定ww
.

443:名無しさん@1周年
16/01/18 22:37:40.05 fsA7kLuq0.net
>>428
株価だけが取り柄の政権だったからな
バイバイアベノミクス

444:名無しさん@1周年
16/01/18 22:38:00.81 M6CyxzK+0.net
>>428
無反応だけどw

445:名無しさん@1周年
16/01/18 22:38:17.29 4a8O0/im0.net
>>426
それには既に数回同じことを解答済み。
国債を外国に無限に買わせていて、それを財源にしているからだ。

446:名無しさん@1周年
16/01/18 22:39:58.20 7J69+VNo0.net
>>431
国債は借金なんだけどねw

447:名無しさん@1周年
16/01/18 22:40:34.81 0IG9Sndx0.net
>>427
必要なのは、金融緩和、財政出動、規制緩和だよ

448:名無しさん@1周年
16/01/18 22:41:01.49 mTg8SMTr0.net
回復方法は歴史で証明されてるのに
一向にやらない。
目新しい方法でないとダメなのかね
もう手遅れっぽいが

449:名無しさん@1周年
16/01/18 22:42:58.05 4a8O0/im0.net
>>432
基軸通貨国だから無限に国債の発行ができるのだ。なんせ全てドル建て。
ポチ国があっちこっちにあってありがたがっていくらでも買ってくれるからな。

450:名無しさん@1周年
16/01/18 22:43:03.06 v7gxkqjs0.net
経済界「もうやめておいた方がいい」日銀の追加緩和(2016/01/18 19:30)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
 経済界から追加緩和に疑問の声です。経済同友会の小林�


451:�光代表幹事は、 日銀が現在の緩和規模を拡大することについて、「もうやめておいた方がいい」と否定的な考えを示しました。  経済同友会・小林喜光代表幹事:「これ以上(追加緩和)の効果は期待できないのではないか。持続可能性を考えると、もうやめておいた方がいい」  小林代表幹事は、日銀が現在、年間80兆円の金融緩和を続けていることについて「大変な緩和だ」と述べたうえで、「これ以上の効果はあまり期待できない」と、 追加緩和の必要性に疑問を投げ掛けました。 もうハシゴ外されてるんだよ黒田 アベノミクスは終わりだ



452:名無しさん@1周年
16/01/18 22:44:25.86 7J69+VNo0.net
>>431
君の話しでいったら貿易黒字の分しか経済成長できないじゃん
ところが日本でさえ高度経済成長の主因は貿易黒字じゃなく圧倒的に内需の成長なんだぜ
貿易黒字と内需の成長は別のことなんだよね経済学的には
まあ経済を勉強してない君には分からないだろう

453:名無しさん@1周年
16/01/18 22:45:26.70 GL5lL2Nd0.net
政府の国債も日銀の日銀券もそれぞれのBSでは負債の部に計上
されるので実質的に差はないのだがな
国債が減れば問題が解決してるわけではなく日銀のBSが
天文学的に激増してるだけなのである
そうなったら何が起きるかは人類初の実験なので私には解らん

454:名無しさん@1周年
16/01/18 22:45:33.12 7J69+VNo0.net
>>435
だから国際は借金なんだって
買ってくれる=貸してくれるなのw

455:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/18 22:45:37.03 dXqYYKka0.net
また6連敗するのかw

456:名無しさん@1周年
16/01/18 22:45:47.31 jwT04nfF0.net
経団連も同友会もマクロ経済の知見はないよ
私企業が利益追求するための団体だから

457:名無しさん@1周年
16/01/18 22:46:48.38 n+4dXZ910.net
株価が急落してるからテコ入れの発言なんだろうけど
失業率とコアコアCPIは悪くないから、実際に追加緩和することはできないだろう
仮に追加緩和をしても、円ドルのマネタリーベース比を考えれば
1ドル≒120円の水準は円安にふれ過ぎているので
多少の追加緩和では円高の流れ自体は止められない
そして、円高方向に動けば当然株価も売られる

458:名無しさん@1周年
16/01/18 22:47:42.16 DkJL4rykO.net
いいよやらなくてそれより今の実体経済をしっかりみようねバカちゃん

459:名無しさん@1周年
16/01/18 22:47:46.91 SikZNb360.net
ピーターパンは飛べないと気づいてしまったんだよ

460:名無しさん@1周年
16/01/18 22:49:44.15 7TCqn38sO.net
直接、国民に金配れよ。一人100万でいいよ。

461:名無しさん@1周年
16/01/18 22:50:03.60 GhmT7YcA0.net
やる気あるならやる内容事前に言っとけ
サプライズ狙ってもろくなことにならん
ドラギ失望知ってるだろうに

462:名無しさん@1周年
16/01/18 22:51:21.91 DeLFYwd80.net
しょうもない緩和するぐらいなら年収300万以下の国民に毎月100万ぐらい渡せよ
それで経済はかなり回復するぜ

463:名無しさん@1周年
16/01/18 22:53:42.43 4a8O0/im0.net
>>437
貿易黒字の結果、外貨・富が国内に蓄積されてそれで贅沢ができるようになったのだ。
経済学を知っているというなら人為的な内需振興=ケインズ経済が財政破綻を招く
ことぐらい知ってるはずなんだが。
>>439
支払いはドルなので無限に借金ができることになる。買う奴がいるうちは。

464:名無しさん@1周年
16/01/18 22:54:43.32 4a8O0/im0.net
>>447
で、その財源は?
民主党の埋蔵金30兆は結局どこからも出てきませんでしたが。

465:名無しさん@1周年
16/01/18 22:55:33.59 No/SW6Mz0.net
今の日本で総需要増やすには減税(給付金)や政府支出の拡大も
必要。
金融緩和だけではやっぱりダメだわ。
黒田や原田は間違ってた。

466:名無しさん@1周年
16/01/18 22:55:45.84 fsA7kLuq0.net
>>447
まあ日銀当座の金を国民にまわすべきよ

467:名無しさん@1周年
16/01/18 22:55:55.34 nLuN1hno0.net
ベーシックインカムに廻せば需給ギャップの解消にも繋がるし
ある意味それしかないんじゃない。

468:名無しさん@1周年
16/01/18 22:55:59.72 GL5lL2Nd0.net
民生には効果ゼロで円安と資産バブルだけを起こす
最初から持続2%インフレなど信じてもいないだろう
マネーを増やしたぐらいで成長できるわけがないのである
むしろ国債価格を上昇させるから反動が怖くて辞める事ができなくなる
元気の出る薬を飲んで空腹を満たしているようなものである
そのうち円高回帰や資産バブル崩壊といった裏側の効果が出てくる
こうして出口なき永久緩和という人類初の登山をする羽目になった日銀であった

469:名無しさん@1周年
16/01/18 22:58:33.17 nLuN1hno0.net
結論から言えば黒田も大したことなかった。

470:名無しさん@1周年
16/01/18 22:58:51.15 HQGZWSKV0.net
追加緩和すべき理由
1)物価の基調変化
・ドル円5円円高で日本のインフレ率を0.5%押し下げる。既に今は125ー>116まで円高。
・日経平均3000円暴落で日本のインフレ率を0.3~0.4%押し下げる。既に日経平均先物は20000->16000円代。
昨年末の日本のインフレ率は約1%。つまり、今回の暴落で日本のインフレ率はマイナスでありデフレに戻っている状況。
これは明らかに黒田が日々言ってきた物価の「基調変化」にあたり躊躇なく追加緩和が必要だから。
2)年金
日銀を信じて既に国民の年金140兆円のうち50%の約70兆円が株式運用されており、外債や外株を合わせて既に20兆円以上の損失になっている。
このままほっておけば国民の年金は軽く30~40兆円以上の損失になりかねない状況だから。
3)3月決算と税収
日本国にとって3月は特別な月で多くの大企業の決算がある。このまま円高株安が続けば「過去最高益」だったはずの大企業の決算はボロボロになり税収は激減する事になってしまうから。
そして、業績が悪化すれば、当然、賃上げや設備投資が激減し、経済の好循環が完全に失速する事態に陥るから。
では、何を買うのか?何をするのか?
1)マイナス金利の導入
今までバズーカを撃ったにも関わらずイマイチ国民が恩恵を受けていないと感じるのは緩和したお金が日銀当座預金に豚積みになっているから。
従って、マイナス金利を導入して邦銀などにより投資へより融資へという流れを作る必要がある。このためのマイナス金利の導入。
国際的にも既にECBが導入済みなので全く問題のない緩和策。
2)購入国債の長期化
短い年月の国債から長期の年月の国債まで購入対象にし更に購入額も多少増やし金利を完全にフラット化する。
これにより長期間の金利上昇を抑制する。つまり、お金をより長期に借りやすくする。
3)ETF、JREITの購入額倍増
現在日銀が購入を決めた際に一日で買うETFの額は約350億円。
東証の一日の売買額は一日2兆円以上なので現在の「倍」購入しても何ら問題ない。
当然のことであるがインフレ率2%をある一定期間達成した暁には徐々に緩和をおさえる。
以上で何ら問題ない。逆に追加緩和をやらなかった場合は、日本は二度と立ち上がれない程のダメージを年金、郵貯、日銀(債務超過になり血税で補てんもあり得る)が負う事になり、日本経済崩壊になる可能性もあるでしょう。

471:名無しさん@1周年
16/01/18 22:58:55.57 nh4vpNKo0.net
>>436
小林代表は相変わらず堅実なこというね。
QQE3はおろか2014年10月のQQE2の時点でさえ、マツダの�


472:ミ長にまで 「110円以上の円安になったからといって、別に国内回帰する計画などない」 と言われていたけどな。 「それでは困る、国内に投資して外貨を稼いで納税し、底辺ジジババと公僕を養ってくれ」 と安倍ぴょんは今になって火病起こしてるけど。 もちろん、企業に国民の扶養義務などない。



473:名無しさん@1周年
16/01/18 23:00:35.16 7J69+VNo0.net
>>448
富の蓄積は貿易黒字に寄らずして生まれるということを知らないんだ
ケインズなんて関係ない話し
経済を知らないで適当なことを言ってるんだなw
貿易黒字=富の増加なら明治維新以来の日本の欧米に対するキャッチアップも無いんだよね
そんなに貿易黒字じゃないから

474:名無しさん@1周年
16/01/18 23:01:41.64 HQGZWSKV0.net
>456
>小林代表は相変わらず堅実なこというね。
アホか?小林なんてただのカスで有名なアホなのに。
それなら国民の年金の損失はどうすんだよ!

475:名無しさん@1周年
16/01/18 23:03:15.40 0dJIozLr0.net
嘘ばっかだなコイツも

476:名無しさん@1周年
16/01/18 23:03:38.84 GL5lL2Nd0.net
マツダといえば先日海外工場を作ったばかりだねw
もともと海外工場を作りたかったけど設備資金が足りないので
国内工場を超フル稼働させて貯金していたマツダであった
これを国内重視の優等生と見るのは半分正しいが半分は上記のとおり
単にお金がない不遇時代だっただけである
おカネが溜まれば喜び勇んでさっさと海外工場を作る
その理由は大消費地のアメリカに近いほど有利だからという実に
シンプルなものでそもそもドル円レートなどどうでもよいのである
それなのに円安回帰に狂奔する安倍黒コンビの経済センスは・・・

477:名無しさん@1周年
16/01/18 23:03:51.21 fsA7kLuq0.net
バクチに年金突っ込んで損してんのに更に突っ込めとか完全に破滅パターンだな

478:名無しさん@1周年
16/01/18 23:04:06.00 4a8O0/im0.net
>>452
で、その財源は?
国民年金並みの1人月7万のBIをやると年間約100兆円の恒久財源が必要。現在の
社会保障費30兆を無しにしても新たに70兆の税収が必要となる。
そしてもう一つ、現在、生活保護+医療費無料で生活してる人たちが月7万で生活で
きるのかという大問題がある。

479:名無しさん@1周年
16/01/18 23:04:13.54 BTWTKG7S0.net
もう、何やっても無駄だよ。

480:名無しさん@1周年
16/01/18 23:04:37.34 Mk/EhyxR0.net
もう、終わりだね

481:名無しさん@1周年
16/01/18 23:05:11.53 SyY07l5q0.net
>>455
さすがに就任一年目でその内容だったら賛成するけれども
これだけ緩和政策をやってきて効果が薄いって分かってるのにするの?
時間が経ちすぎてるし、過去の緩和は失敗でしたって言うなら別だけど。
やらないよりはマシってレベルなら外資にエサを与えるだけ。

482:名無しさん@1周年
16/01/18 23:05:53.88 4a8O0/im0.net
>>457
基軸通貨国のアメリカ以外で貿易赤字続けながら内需も増えていった国なんて
聞いたことが無いが。財源をいったいどこから持ってくるのやら・・・。

483:名無しさん@1周年
16/01/18 23:06:13.65 EoYPFvng0.net
黒田なんて元財務官僚なんだから、公務員給料キープ~上昇しながら、
とりあえず消費税10%にさえ上げられれば目的達成だろ
20%まで上げるのはまた別のヤツの担当として

484:名無しさん@1周年
16/01/18 23:06:17.27 nh4vpNKo0.net
>>450
それに近いことをリアルでブラジル政府がやってた。で、死んだ。
無駄な公共事業したり、無能や高齢者に金渡しても、借金で穴掘って埋めてるのと同じ。
拡大再生産(出生率が伸びるか or 生産性が伸びるか)に結びつかない財政出動なら
短期的な景気


485:循環の振幅を小さくする効果しかない。



486:名無しさん@1周年
16/01/18 23:12:17.53 nh4vpNKo0.net
>>458
>アホか?小林なんてただのカスで有名なアホなのに。
そりゃ君の主観だろ?もしくは日経レバ高値掴みのアホ豚牧場での評価じゃない?w
俺は木内や馬渕支持派なんで。
ま、おかげで18000から上の株価をバブルと考えることができ、上下でシコタマ儲けることができた。
>それなら国民の年金の損失はどうすんだよ!
増税か姥捨てか円安インフレ課税(QQE3)か、好きなの選べって話だな。

487:名無しさん@1周年
16/01/18 23:13:14.69 GL5lL2Nd0.net
年明けから世界中死んでるが壮絶なリフレ合戦でいよいよ頓死
してきたのじゃないかね
リフレの裏側の資産バブル崩壊が起きてるんだね
今回の犯人はリフレ学者だと言われる日が来るかもね

488:名無しさん@1周年
16/01/18 23:14:24.41 9H8Ly9oF0.net
口先介入で騙されるのは
もうアルゴリズムだけです
しかも、ほんの一瞬

489:名無しさん@1周年
16/01/18 23:17:39.42 .net
>>436
ワロタwww

490:名無しさん@1周年
16/01/18 23:19:32.85 rvJz+VBF0.net
■今 アメリカで起きていること
・大幅に上昇した株価
・激増した政府債務 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが米国における8年にも及ぶリフレ政策の結果であり現在 大統領選で その成否が総括されている
そして社会主義者でウォール街批判の急先鋒であるバーニー・サンダース議員が予備選で善戦しているのは
株価至上主義のリフレ政策が否定され始めている証拠だ
つまり米国民は実体経済とかけ離れた株価の高騰は害悪でしかないことに気付いてしまったということ
なので米国政府やFRBは公金を投入した株価の買い支えは もうできない
また所詮FRBによるQEの猿真似であるアベノミクスが同様の帰結に至ることは自明の理だ
よって米国及び日本の株価は実体経済に見合った価格に収斂する
ズバリ ターゲットプライスは日経平均1万円 NYダウ1万ドルだ

491:名無しさん@1周年
16/01/18 23:19:46.97 7J69+VNo0.net
>>466
富が生まれれば経済は発展するのであって
財源関係ないw
日本は貿易してなかった江戸時代にどうしてGDPが倍になったのさ
新田を開発し人口が増大し物流が発達し技術が向上し国内の富が増大したからだ
貿易収支が黒字だ赤字だと関係ないんだよ
貿易収支が赤字でも富が増大すれば経済は発展する
当たり前のことだね
経済を勉強しなさい高卒君
大学に行かなくても勉強はできるよw

492:名無しさん@1周年
16/01/18 23:20:23.16 MmDgs+uZ0.net
>>465
今何歳?2007~2008に餓死者が出たの知らないのか?その頃に戻るぞ?

493:名無しさん@1周年
16/01/18 23:20:35.61 /yzuJh0w0.net
市況落ちてる、実況だからな、スマップすこす

494:名無しさん@1周年
16/01/18 23:21:25.29 i+XOL6S60.net
資金供給じゃなくて資金の流れを海外から国内へ
変えないからいつまで経っても駄目なんだよ
なんでこう馬鹿なんだろうね
これじゃリスクしょって海外にばら撒いてるようなもん
だからどんどん国富流失して平常時でもGDPがマイナスになるんだよ
中央銀行が一般会計と同レベルの資産膨張とか異常だ異常
そしてその金を雇用破壊して派遣下請け苛めで組合分断させて
賃金交渉もできず海外に垂れ流してるからね
そしてその現状を見ないふりしてお門違いの経済政策をやる馬鹿共w
終わってるよ本当に終わってる

495:名無しさん@1周年
16/01/18 23:21:49.78 QmP0ArVx0.net
【アベNOミクス】 従業員数、従業員給与ともに民主時代にボロ負け 民主時代より確実に景気が悪い [無断転載禁止]©2ch.net [455181235]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saea-jpK6):2016/01/18(月) 19:18:30.71 ID:0HCOh9+Xa
法人企業統計を調べた結果、従業員数、従業員給与ともに
民主党時代よりも安倍政権の方が低いと判明しました。
完全に景気悪化です。安倍が連呼する「総雇用者所得は上がっている」
はまた嘘だったのかな。これで消費が上がる訳ないですね。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

496:名無しさん@1周年
16/01/18 23:22:34.00 HQGZWSKV0.net
>469

>そりゃ君の主観だろ?もしくは日経レバ高値掴みのアホ豚牧場での評価じゃない?w
それこそお前の主観だろ、ボケ。
>俺は木内や馬渕支持派なんで。
>ま、おかげで18000から上の株価をバブルと考えることができ、上下でシコタマ儲けることができた。
億単位の稼ぎをしている俺にとってお前の稼ぎなんかどうでもいいんだよ。

>>それなら国民の年金の損失はどうすんだよ!
>増税か姥捨てか円安インフレ課税(QQE3)か、好きなの選べって話だな。
まぁ、俺はそもそも年金なんか必要ないが、日本人なんで良心が痛むんだよ。
お前のような糞の非国民と違ってな。お前、チョンか?国かえれカス。

497:名無しさん@1周年
16/01/18 23:22:36.94 fsA7kLuq0.net
>>466
カナダやオーストラリアとか貿易赤字だけど内需拡大したよ

498:名無しさん@1周年
16/01/18 23:23:16.48 kehyLw+d0.net
>>475
餓死者なんて今でもでてるぞ
報道されないだけでさ

499:名無しさん@1周年
16/01/18 23:23:37.20 MmDgs+uZ0.net
>>383
経営したことないだろ…わかるよ…
試しに大企業相手に下請けやってみたら?

500:名無しさん@1周年
16/01/18 23:23:43.83 0xsXLrZ80.net
>>455
内需が完全に縮小してレバレッジが一切利かないのに
ECBと逆の順番でドラギですら手詰まりになってる策を後追いで真似るのか?????
面白いからやってもらわないとなw

501:名無しさん@1周年
16/01/18 23:24:29.84 MmDgs+uZ0.net
>>481
多かったろ?

502:名無しさん@1周年
16/01/18 23:24:54.63 iTc/2Oja0.net
中国と韓国に嫌がらせをするために
円高になってくるまでは
追加緩和はとっておくとw

503:名無しさん@1周年
16/01/18 23:25:42.54 GL5lL2Nd0.net
アメリカって中間層クラスがどんどん減ってるようだね
オバマのチェンジなど嘘であった
フードスタンプ(栄養支援プログラム)も激増しているが最近では
スタンプの支給基準を厳しくして無理やり支給人数を減らすとかw
何にしても底辺はふんだりけったりだ
こういうわけだからどんなにマネーを刷っても効果がない
ちょっと利上げしたらガクガクっと落ちてくる理由も根本的にはこのへんにある

504:名無しさん@1周年
16/01/18 23:25:57.43 6A1/iJJi0.net
>>464
君~が~、小さ~く、見え~る

505:名無しさん@1周年
16/01/18 23:25:59.12 QgmS3Z910.net
>>436
経団連会長「賃上げ経済界の意思」 政権寄り指摘に反論
経団連の榊原定征会長は昨年末の朝日新聞などのインタビューで、「責任ある立場なら、日本経済を立て直すためには賃上げをし、



506:ン備投資を増やさなければいけない」と改めて強調し、「政府が言うからではなく、経済界の意思としてやっている」と述べた。 榊原氏は「政権にすり寄りすぎでは」との記者団の指摘に対し、 「いまは未曽有の(経済)危機。経済界が無責任に政治の批判だけをすることが、本当に国のためになるのか。言葉を慎んで欲しい」と色をなして反論した。 http://www.asahi.com/articles/ASHDW5CK1HDWUTFK001.html 経団連「政権批判するな。言葉慎めよ」 同友会「緩和したって効果ないだろ」



507:名無しさん@1周年
16/01/18 23:26:42.76 J8SsuLEW0.net
今日は絶対にマイナスだと思ってたけど、10:30前後で一瞬+の夢を見た
結局は前日の自分の考え通りのマイナスだけど
頑張ったほうだよな今日は

508:名無しさん@1周年
16/01/18 23:27:59.88 ryaeZ+Bk0.net
>>2
そうね。借金がなくなるね。日本が破産するって嘘言えなくなるね。

509:名無しさん@1周年
16/01/18 23:28:39.61 nh4vpNKo0.net
>>477
>資金供給じゃなくて資金の流れを海外から国内へ変えないからいつまで経っても駄目なんだよ
金持ち「こんな少子高齢衰退国家に資金需要なんてないよね~」
企業「世界のシェア争いのためには海外での売上増やさないと駄目だなぁ」
黒田「札刷すって、円をゴミにする^^」
金持ち・企業「じゃ、円と日本から逃げる速度を上げる。」
柳井社長「服売ってるより円売ってるほうが儲かるな。」
安倍「法人税下げさせていただきますんで、どうか逃げないでください」(←今ここ)

510:名無しさん@1周年
16/01/18 23:28:43.22 Kp9XBN4F0.net
素直に国民に100万円1年期限の商品券でも配れよ!
そしたら一瞬でもみんな幸福になって景気がよくなるだろ!!

511:名無しさん@1周年
16/01/18 23:29:09.70 EPe9o9H/0.net
>>489
そうだな。
100円台のマイナスはマイナスには見えなくなってきた。

512:名無しさん@1周年
16/01/18 23:29:27.52 5TCdp1i50.net
今日は、オレ株はプラテンで終えた。
必要な時も無いだろうけど、29日に緩和しなきゃ何時やんだよ

513:名無しさん@1周年
16/01/18 23:29:32.45 kehyLw+d0.net
>>484
しらね
つうか多い少ないの根拠なんて知ってるやついるのか?
たまたま新聞で報道されたから多いとか思うほど単純じゃないよな

514:名無しさん@1周年
16/01/18 23:34:13.85 nh4vpNKo0.net
>>479
>それこそお前の主観だろ、ボケ。
だって、小林代表のことをそこまでボロ糞いってる集団を俺は知らないものw
>日本人なんで良心が痛むんだよ。お前のような糞の非国民と違ってな。
もう意味不明すぎるw 
>億単位の稼ぎをしている俺にとってお前の稼ぎなんかどうでもいいんだよ。
これはどうでもいいけど、俺は去年はもっと稼げたよw 
ただ、自分が儲けたからと言ってもアベノミをなんですかと問われるなら、
「4000万ののジジババ抱えた衰退国家の財政ファイナンスです」と答えるけどね。

515:名無しさん@1周年
16/01/18 23:34:24.74 GL5lL2Nd0.net
>>473
>ズバリ ターゲットプライスは日経平均1万円 NYダウ1万ドルだ
量的緩和が頓死する(出口で迷走して墜落する=予定通り)
これを見越して大手金融資本が先に脱出を始めたんだろね
だから指標も悪いがそれ以上に株価のほうが悪い
崩壊するまでどっかに避難して、完全崩壊したら戻ってくる
ハゲタカ資本の常道をまた再現している

516:名無しさん@1周年
16/01/18 23:35:51.25 +NUVV1bW0.net
117円ならやらないだろうな

517:名無しさん@1周年
16/01/18 23:43:49.09 4a8O0/im0.net
>>474
なんで学歴の話が出てくるのか知らないが。
まだ貿易や国際競争って概念の無い江戸時代の話を出されてもなあ。300年も鎖国
続けてる間に産業ではどんどん欧米に置いていかれ、気づいた時はとんでもない
経済力と技術力の遅れを


518:とっていたのを成功と言われても。



519:名無しさん@1周年
16/01/18 23:44:23.17 zm+zFpH00.net
つまり、焼け石に水のワロス祭ですか?

520:名無しさん@1周年
16/01/18 23:45:00.22 SyY07l5q0.net
>>484
> 厚生労働省の「人口動態統計」によると、死因が「食料の不足(餓死)」とされた
>死者は昭和56年から平成6年まで12~25人だったが、7年に58人、8年には80人を突破。
>それ以降、22年に36人となるまで毎年40人以上で推移し、過去30年間の最高は15年の93人だった。
興味深いけど、40人ぐらいってデータと2000人ってデータがあるな。
高齢者が動けなくなって最終的に餓死になってたり、特定の栄養が足りない病気?みたい
なのも含まれているみたいだから、本当に食べものが手に入れずに餓死した人は案外少ないな。

521:名無しさん@1周年
16/01/18 23:45:55.87 4a8O0/im0.net
>>482
ああ、負け組か。今まで人との競争に負け続けたんだね。
別にきみの気持ちなどわかっても俺の資産が1円でも増えるわけじゃないし。

522:インフレカルトと計画経済信仰
16/01/18 23:51:35.37 10Quht+n0.net
>>488
なりふり構わない財務省馬鹿の計画経済への
暴走wwほんと元役人は馬鹿ww
モデル論に心酔と言うよりは信仰してんだなwwwww
えーと民間の企業経営は国のためではなくて株主のため個々の
企業利益のためにやっています。だから例えばトヨタは
需要先細りの国内市場に見切りをつけて国外市場に
期待して先行投資しています。
榊原は馬鹿の中の馬鹿だわww戦時でもないのに何が国のためだwww

523:名無しさん@1周年
16/01/18 23:55:51.34 rvJz+VBF0.net
「バブルの破綻を新たなバブルを再生産することで覆い隠す」
これがリフレ政策の正体だけどバブルが大きくなりすぎて もう再生産することができない
世界恐慌の後にリフレは国際条約で禁止されるだろう

524:名無しさん@1周年
16/01/19 00:01:41.46 qDiE1M+g0.net
実はマトモに働かない公務員、政治家がこの国のリアルな
テロリスト。忍者のようで完璧なテロリスト。

525:名無しさん@1周年
16/01/19 00:03:50.64 kD1Xe7R+0.net
>>504
増税しないで財政出動もしっかりやれば成功したのにね

526:名無しさん@1周年
16/01/19 00:18:41.28 eWoK6W3n0.net
>>506
>増税しないで
元財務官僚の黒田選んでる時点でそれがあり得ない

527:名無しさん@1周年
16/01/19 00:33:27.97 6UBdkUGu0.net
なあお前ら。
日銀が紙幣を刷り続ける覚悟で
株を買い占めしだしたらどうなると思う?
結局外人に円が渡るだけで普通に円暴落だよな?、今までのパターンどおりで。
アホのクロダは
アホゆえやりそうだわ。
バランスシートの資産が膨大な国債と株、負債が銀行当座預金と刷り散らかした紙幣。
このアホは円を暴落させる危険があるので
日銀職員はしっかりしろよ。
お前らだけだぞ円の暴落を防げるのは。
もちろん、財務省も国債乱発は絶対にやめろよ。
円暴落で破綻するぞ。

528:名無しさん@1周年
16/01/19 00:35:14.38 EbyrxUoD0.net
改行使うやつって読みやすくしようと思ってやってんの?
逆に読みづらいんだが

529:名無しさん@1周年
16/01/19 00:37:18.19 rQtniC320.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@1周年
16/01/19 00:37:49.04 6UBdkUGu0.net
日銀職員は
バカ殿クロダをしっかり止めろよ。
円を暴落させる指示には従うな。
言うまでもないよな。

531:名無しさん@1周年
16/01/19 00:38:50.46 Usd0MroL0.net
>>6
ネトウヨがアベノミクスで景気はいいと熱弁してたのに不思議だな

532:名無しさん@1周年
16/01/19 00:41:00.85 norZO/kg0.net
>>504
>世界恐慌の後にリフレは国際条約で禁止されるだろう
はげどう。カルト扱いにして禁止するべきだよ

533:名無しさん@1周年
16/01/19 00:41:54.27 qDiE1M+g0.net
普通なら政権はそろそろ敗戦処理を考え出す頃だが
糞民が気付くのはかなりずれるから其れまでに選挙と行きたい所だろ。

534:名無しさん@1周年
16/01/19 00:43:37.87 Usd0MroL0.net
あー、ダウが崩れてるし明日も下がるな
新年からまた一日しか上がった日がないよな確か
半月で一日しか上がらないとかアベノミクスすげーな

535:名無しさん@1周年
16/01/19 00:46:47.49 5Enz+HEV0.net
>>515
今日はアメリカ、休みじゃなかったっけ?

536:名無しさん@1周年
16/01/19 00:47:01.06 b5QAeIl50.net
>>515


537:名無しさん@1周年
16/01/19 00:47:40.81 qDiE1M+g0.net
CME

538:名無しさん@1周年
16/01/19 00:49:43.58 1ixXXW11O.net
>>515
自爆した模様

539:名無しさん@1周年
16/01/19 00:49:54.87 qDiE1M+g0.net
SGX(夜間

540:名無しさん@1周年
16/01/19 00:50:27.64 RVc9/uXf0.net
円安がいいとは思わんがこんなに株に連動するようだととりあえずは円安路線がいいのかなあ

541:名無しさん@1周年
16/01/19 00:51:53.68 wSXZAzhj0.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ  労働・医療分野他   TPPと中韓や安全保障の影響等
スレリンク(eco板:41番)
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
URLリンク(blog.livedoor.com)
URLリンク(alfalfalfa.com)
政経ch
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)
保守速報
URLリンク(ho)★syusokuhou.jp/ ←★除く

542:名無しさん@1周年
16/01/19 00:54:41.58 norZO/kg0.net
例えばメキシコ生産子会社の利潤をドルから円に換算してるので
円安だと見た目で利潤が嵩上げされる(儲けが増えたように見える)
これを為替差益という
この説明で解るとおり単なる数字上のマジックである

543:名無しさん@1周年
16/01/19 00:56:54.31 zvDMaWFI0.net
黒田は本当にマズイ
国を本気で傾けるレベルの無能

544:名無しさん@1周年
16/01/19 01:06:40.81 +fWByRnT0.net
やるやる詐欺だな

545:名無しさん@1周年
16/01/19 01:16:50.59 gqxSwNnJ0.net
リフレ派はとっとと謝罪汁

546:名無しさん@1周年
16/01/19 01:32:32.71 58xrh2YM0.net
>>449
アホか、財源財源って無駄な金つかってるだろ
公務員の給料全額返還してみろ、政治家の給料全額返還して今迄の議員全員から
財産没収しろ
宗教団体に100%課税して、経団連から搾り取ってとことん下に渡せばいいだろ
財務省のザル予算要求する権利を剥奪して予算を徹底的に縮小して
天下り全滅させて、独立行政法人、特殊法人、国が関わってる財団法人全て
消滅させろ、海外のODA全て辞めて、在日ナマポも禁止して、その他の海外ばら撒きも
なくして、全部を止めてしまえば
そしたらこのぐらいの予算は出てくるさ
やる気も無いくせに財源はってアホですか?
今迄毟り取ってきた分を全て労働者に還元すれば言いだけの事
やらないだけでやれるだろやる気ないだけだろ

547:名無しさん@1周年
16/01/19 01:38:28.71 NQyktZ1H0.net
>>508
>円暴落で破綻するぞ。
なんだ、この3年ぐらい植物人間だったりした人か?
円暴落ならもう起きてるぞw
>>527
毎度この手の意見を見るたびに思うんだが、
「俺たち底辺ズは絶対正義の存在である、誰かが俺たちを救って当然だろ」って前提はどっからくるんだろうw
>経団連から搾り取ってとことん下に渡せばいいだろ
企業や金持ち関係ないw 目の前で底辺家族が心中してたってなんとも思わないし。

548:名無しさん@1周年
16/01/19 01:42:58.10 58xrh2YM0.net
>>528
要するにやる気なし
だったら黙ってろ
やるのかやらないのかだけ
それ以外の事は必要ないよ
やれば出来る事をやらない事を逸らしてるだけの話

549:名無しさん@1周年
16/01/19 01:55:18.19 Wv6ipqeb0.net
>>529
>要するにやる気なし
やるメリットがない。
費用対効果の悪い歳出は削減すべきだけど、それで浮いた金・企業や金持ちに更なる重税を課して集めた金を
無作為に底辺にまいて何が得られるかって話だねw
焼肉パーティーしたり、マイホームかって底辺一家が笑顔になるとか?w

550:名無しさん@1周年
16/01/19 02:09:23.32 1h4AuoDG0.net
株価今更下げる訳いかないから、後に引けないのかw
今、株価ガンガン下がると消費税も上げずらくなるもんな!
バズーカ砲打って最初は成果あったが、今はあまり反応しなくなったな!
黒田不発弾にならなきゃいいがなw
安倍と一緒に消えてしまえ!

551:名無しさん@1周年
16/01/19 02:10:44.82 dZztzEH40.net
どうして最初からエネルギー価格を除いた目標に設定しなかったの?

552:名無しさん@1周年
16/01/19 02:14:12.33 JzvuZWrW0.net
>>532
円安によるコストプッシュインフレ分の下駄を履かせたほうが、
目標を達成しやすいと見込んだため。
原油安によって次はコアコアインフレ率を「ちらみ」し始めた。

553:名無しさん@1周年
16/01/19 02:15:26.44 SrNkuC4RO.net
>>532
これは謎だとされているね。単に、黒田がバカなんだと思う。

554:名無しさん@1周年
16/01/19 02:16:31.69 2uEpfmS90.net
>>6
黒田の狙い通り

555:名無しさん@1周年
16/01/19 02:19:07.51 1sSJdEk50.net
★金融政策だけで実体経済は良くならない→財政出動が重要

安倍政権や黒田日銀総裁(や他の多くの政権の有識者)は、
金融緩和(例えば、中央銀行が市場から債券や株を買う)だけで
経済政策は十分だと認識していて、財政出動が後退してしまった。
確かに、金融緩和によって、
一部の輸出企業や富裕層は恩恵(円安・株高)を受けているが、
多くの国民はほとんど恩恵を受けていない。
加えて、積極的な財政出動によって、
多くの国民にお金を回し、
経済を活性化させて成長させる事が重要なのに、
消費税の増税によって、
国民の金回りを更に悪くしてしまった。
これでは実体経済は一向に良くならない。
金融緩和等の金融政策だけでは、
国民全体への波及効果が弱い事を知ってもらいたい・・・

今、日本に必要なものは金融緩和ではなく、財政出動。
例えば、消費税を5%以下にするだけでも、随分違うはず。

ドラギECB総裁「金融政策だけでは成長回復には不十分」
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
【国際】 米財務長官「日本、回復支えるには財政出動必要」
スレリンク(bizplus板)

556:名無しさん@1周年
16/01/19 02:29:38.12 nkndXazW0.net
>>532
いや、単に
エネルギー価格は上がる一方だから
実際の物価上昇率より大きな数字になるから
ドヤ顔出来ると踏んだだけだろ
元々量的緩和で物価が上がるなんて考えていなかったのかもw

557:名無しさん@1周年
16/01/19 02:30:00.31 hr926DC00.net
つあさ

558:名無しさん@1周年
16/01/19 02:32:55.18 C1wfI8MR0.net
>>2
何故これに反論が出るか不思議

559:名無しさん@1周年
16/01/19 02:37:19.53 eX/8zJgd0.net
消費税を廃止できない原因を排除しない限り何もかもが無駄。

560:名無しさん@1周年
16/01/19 02:38:54.22 SrNkuC4RO.net
>>540
全く関係ない

561:名無しさん@1周年
16/01/19 02:40:06.43 9nxps5J50.net
日本はお金をどんどん刷ってもインフレにならないから刷れば刷るほど儲かる。
1万円を1枚刷ると9980円の利益だってさ。
信用って大事だよな。
他所の国でこんなことを継続的にやったらハイパーインフレでジンバブエみたいに
なってしまう。

562:名無しさん@1周年
16/01/19 03:02:58.32 cjlW8pb7O.net
消費税増税しなきゃ黒田がこの先金融緩和バズーカ打ち上げてくれないじゃないか。バズーカ止まれば株価が急降下アウトだよ。

563:名無しさん@1周年
16/01/19 03:03:32.53 /Wzgq0+U0.net
>>341
まぁブラック企業の犯罪資金を没収していく方向だしで、あながちハズレとも言えんかとw

564:名無しさん@1周年
16/01/19 03:07:10.59 ltebCBCm0.net
やっちゃえ日銀

565:名無しさん@1周年
16/01/19 03:16:36.66 EFvsumUI0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
VW詐欺ディーゼルとCO2詐欺は世界支配者のワンセット詐欺にゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
フリーメイソンでは、日本より韓、フィリピンが上になってしまうにゃ、ぬこにゃ
スポーツ、芸能人番組だらけの強制有料NHKは独占禁止法が適用されると思うのですが?にゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
衛星からフェーズドアレイでマイクロ波を人体に放射してるにゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
311を予知した時みたいな地殻変動の予感がする。でも今は介護で離れられないにゃ、ぬこにゃ
帰化、帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイに国籍なんか意味無いにゃ、ぬこにゃ
公共放送局は複数作って、視聴者の選択制にすればいいにゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
 線香花火
 線香花火は、パサパサ火花が散って

 最後、ポチョ!と玉が落ちるにゃ
 

566:名無しさん@1周年
16/01/19 03:17:48.34 S74q+1tj0.net
財界すら望んでないぞ?
経済界「追加緩和もうやめておいたほうが良い」
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
だがまぁあまり円高のスピードが速すぎるようなら
止むを得ずかも知れんが。

567:名無しさん@1周年
16/01/19 04:30:57.91 dZztzEH40.net
>>533-534-537
何もかも「想定外」で許されちゃうわけですね‥

568:名無しさん@1周年
16/01/19 04:


569:46:09.54 ID:4UMokVAS0.net



570:名無しさん@1周年
16/01/19 05:11:50.32 ubn9d4n10.net
基調はおk言うだけのお仕事

571:名無しさん@1周年
16/01/19 05:17:05.85 ytT3UdAl0.net
2%の呪縛に囚われたままの日銀黒田。
約3年間で200兆円近く供給したが緩和前から金利1%切るような需要不足では
金融機関には国債の売却代金手元にやってきた所で融資先も無く
日銀当座預金に置いたまま(日銀に融資する形)で0.10%の利子貰っておこう
というブタ積み状態だもんな。
消費増税で消費冷え込ます、財政出動も渋る政府と歯車がちっとも噛み合わない

572:名無しさん@1周年
16/01/19 05:24:43.88 aL+xorao0.net
公務員の資産に税金をかけるのがいいだろう
公務員税も取るべき

573:名無しさん@1周年
16/01/19 05:31:59.16 x962ygUX0.net
極端に言えば
・追加緩和で株価を維持する
・株価を維持せず、GPIFを破綻させる
GPIFの損失があまりにも大き過ぎるから、円高肯定論は議論する価値がない

574:名無しさん@1周年
16/01/19 05:41:19.06 cag6ZAj30.net
黒田は典型的な高学歴だけど地頭が悪いタイプだな。何も考えてない。

575:名無しさん@1周年
16/01/19 06:15:36.76 nJnoPHH40.net
悪代官の顔そのもの
真っ黒、黒助田

576:名無しさん@1周年
16/01/19 06:19:26.11 aL+xorao0.net
>>418
一年に一回の検診ってw
普通四ヶ月に一度だぞ
俺は二ヶ月に一度受けてるけどな
歯と歯茎のお掃除ね

577:名無しさん@1周年
16/01/19 07:53:41.90 B63h31h70.net
>>501
景気と自殺者数の相関はよく言われてるから
そっちの方がまだ統計的には使えるかもね

578:名無しさん@1周年
16/01/19 08:01:43.50 B63h31h70.net
>>6
見事に消費税増税を期にインフレ率が転落してるね
インフレ率上昇は緩和と同期してるが消費税増税で大ブレーキかかったのは明白
黒田は堂々と増税の旗振りしてたからなぁw
景気腰折れ・インタゲ未達成の理由として
日銀は消費税増税要因にギリギリまで触れなかったなw

579:名無しさん@1周年
16/01/19 08:03:31.05 XyM52HsH0.net
国民に1人当たり200万円配ってみ
200兆円で済むぞ

580:名無しさん@1周年
16/01/19 09:01:51.89 nkndXazW0.net
>>558
莫迦はすぐ思いつきで決めつけるんだな
少しぐらいは調べろ
原因はこれだ
URLリンク(diamond.jp)

581:名無しさん@1周年
16/01/19 09:09:35.21 +qYJJafq0.net
 
 日銀やFRBなどの「中央銀行」というシステムは公的なふりをした民間の私有銀行であって、
銀行が国に利子つきで貸し出している。借りれば借りるほど国は滅びていくけれども、
自分たちのところにはおカネが残る巧妙なシステムです。
利子をとることを基本的には否定しているイスラム金融を見直す必要はあるかもしれません。
( 『サバイバル・インテリジェンス』 ヒカルランド )
 

582:名無しさん@1周年
16/01/19 09:10:41.11 vHzYHB780.net
>>561
何言ってるんだろうね
民間なわけねーだろwww

583:名無しさん@1周年
16/01/19 09:56:33.09 Ohn75WX30.net
今やっても無駄だな
ドル円70円台での介入の時みたいになる

584:名無しさん@1周年
16/01/19 10:01:13.53 6BSkL93b0.net
日本経済を緩和麻薬漬けにした重罪人。
死刑でも贖いきれないだろう。

585:名無しさん@1周年
16/01/19 10:06:46.35 XgfYJadC0.net
>>564
また重罪人の清貧馬鹿が、他人に自分の罪を着せようとする。

586:馬鹿の狼狽金融緩和
16/01/19 11:10:21.59 RrUDirzO0.net
>>534
黒田だけではなくて馬鹿が何人も日銀にいたから
その資源価格の低迷に狼狽して金融緩和したのが
2014年10月。
これを馬鹿の狼狽金融緩和と後世は呼ぶだろうww

587:名無しさん@1周年
16/01/19 11:28:36.40 zvDMaWFI0.net
黒田は猟官運動するのにどう立ち回ったらいいかくらいしか考えてないよ
目的を達した今になってみると問題を収束させる能力は初めからないし経済に対する一定の理解もない

588:名無しさん@1周年
16/01/19 11:37:54.09 8QRzSG4P0.net
>>532
ここまで原油が下がるとは誰も想像できなかったからね。

589:名無しさん@1周年
16/01/19 11:42:12.61 qDiE1M+g0.net
今日も原油、日経、ドルが順調に下げているわけだが

590:名無しさん@1周年
16/01/19 12:20:38.64 f9dYG0Ba0.net
>>553
>GPIFの損失があまりにも大き過ぎるから、円高肯定論は議論する価値がない
マジレスすると、GPIFの単年度の評価損や評価益はほぼ考慮する必要はない。
その資金の性質からいって数十年スパンでの運用益を考えるべきだから、配当狙いの債券からの代替投資であるべき。
よって、GPIFの損益のためだけに緩和するなんてのはナンセンス。
もっとも、安倍はそれでは困るから日銀に圧力をかけるだろうけどなw
で、海外移住などまったく考えられない下級国民は「USDで給料もらってるやつはいないから、これは安倍ちゃんGJ」と納得するとw

591:名無しさん@1周年
16/01/19 13:06:57.94 ktwKC5vd0.net
配当利回りが長期金利上回ってるからな。単年度の上げ下げなんかよりも、安定している企業の配当金を安定的に得るような運用が結果として好成績を生むんじゃないの?
2%で回るでしょう。プラス株価上昇が加わればもっと良いけど。

592:名無しさん@1周年
16/01/19 13:32:05.97 f9dYG0Ba0.net
>>571
俺はそうあるべきだと思うけど、
①50年先まで考えた場合、日本企業は投資すべき対象か?
②2008年から続く強気相場の中で急速なリバランスを行うべきだったのか?
③225が18000をきってくると、225吊り上げ銘柄に不思議な大口買いがなぜ入るのか?
という問題は残る。
GPIFが株の比重を増やすことはなんら問題ないけど、安倍が露骨に政治利用してることは問題だろうと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch