16/01/15 10:29:59.13 h2ZCNb2U0.net
>>280
人が騒ぐと、その場にムードが生まれるわけだからついていけない人が違和感を発するのは構わないでしょ。
俺たちが楽しんでいるのに干渉してくんなという抗議はいいけど、
楽しみを共有できない人を引き込むことが出来ないからって排他的攻撃的だと言うのは、違うのでは?
現状、多数派は歓迎する風潮なんだから一人の「水差してる人」が抑圧する側とは程遠い。
それと、水差すと理解される言動の根底に差別性を感じるとのことだけど、
具体的に差別の主体と差別の対象は何?
中国や韓国の実例を敢えてあなたが出したのはレイシスト認定に誘導したいだけではないかね?