16/01/12 14:39:18.77 759u7Avd0.net
>>179
パートだろうが新卒だろうが同じ。重要な部分は新たに仕事を見つけ低賃金で働く人間が増えてるというところ。
新卒ではなくパートを例にあげたのは「家庭内での平均収入が減少してる」という例えにしやすかったからだろ。
だから旦那の半分という設定にし、家庭での稼ぎの平均だと3/4に減少してるという説明になった。
そもそも旦那の稼ぎがちょっと増えたら妻は働かないわけ?
妻にも仕事が見つけやすくなって稼げる世の中になって
今がチャンスだと貯金作ろうとは思わないの?
働きやすい時期や稼ぎどきに働く・貯めるのは当たり前だと思うけどねぇ。
旦那の稼ぎだけじゃ足りないから「仕方なしに」妻も働く。そこで発想止まってる時点で底辺すぎるだろお前。
自分がギリギリで余裕ないからって周りもそうだと思ってんじゃねぇよ。