【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をしたat NEWSPLUS
【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
16/01/11 07:37:48.36 CAP_USER*.net
新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした
2016.01.10 07:00
URLリンク(www.news-postseven.com)
 2017年4月に消費税が10%へと引き上げられる際、「新聞」にかけられる税率が
8%に据え置かれる方針が決まった。これを受けて新聞社の業界団体である
日本新聞協会は、白石興二郎・会長(読売新聞グループ本社社長)の談話を発表した。
〈新聞は報道・言論によって民主主義を支えるとともに、国民に知識、教養を広く
伝える役割を果たしている。与党合意は、公共財としての新聞の役割を認めたものであり、
評価したい。この措置に応え、民主主義、文化の発展のために今後も責務を果たしていく〉
(昨年12月16日付。一部抜粋)
 民主主義と文化の発展は、実に喜ばしい話である。だが、この決定が意味するのは
その真逆ではないか。
 軽減対象となったことに狂喜乱舞する日本の新聞は、ジャーナリズムと活字文化の
担い手であることを自ら放棄したに等しい。新聞は徴税者がちらつかせた果実に
自ら飛びついたのだ─。
 昨年12月16日に決定された与党税制改正大綱に、〈定期購読契約が締結された
週2回以上発行される新聞〉への軽減税率の適用が盛り込まれた。
 分かりにくい定義だが、「宅配される新聞の税率は低くて済むが、駅やコンビニでの販売分(即売分)は同じ商品でも10%課税となる」という意味だ。
 何とも不思議な文言となった背景を大手紙政治部記者が解説する。
「要は、何とかして新聞社の中心的利益だけを守るための妥協案です。朝日系列の
日刊スポーツや毎日系列のスポーツニッポンなどのスポーツ紙は、売り上げの
30%以上を即売が占めているので増税による打撃は避けられない。
 また、将来的に拡大させていくことが必須の電子版(インターネット版)も適用から
外れた。身内を切り捨てておいて、『評価する』というのは理解しがたい。
“即売や電子版は活字文化ではない”と言っているようにも聞こえる」
 軽減税率論議を巡っては、これまで新聞業界が軽減税率適用を求めてなりふり
構わず政界に要請をかけてきた経緯がある。
「大手紙の幹部たちは昨年夏から秋にかけて、会合に官邸幹部らを招き、
『(軽減税率導入に消極的な)財務省と新聞業界のどちらを選ぶのか』と極めて
直接的なはたらきかけをしていたとの情報があります。
 また、財務省が軽減税率の代替案として低所得者に還付する案を検討している
ことが明らかになった時は、読売を中心に紙面で猛批判キャンペーンを展開した。
自分たちを対象にしてもらわないと困るという意図を隠そうともしなかった」(同前)
 そうした動きの末に、駅売りや電子版を切り捨ててまで「8%維持」を獲得した
大新聞は、その「特別で独占的な恩恵」と引き換えに、政治を正面切って批判で
きなくなるのではないかと心配になる。
※週刊ポスト2016年1月15・22日号

2:名無しさん@1周年
16/01/11 07:38:17.97 2qVrYBKs0.net
ナベツネの神通力

3:名無しさん@1周年
16/01/11 07:38:50.02 y0y9ufu50.net
ガッテン

4:名無しさん@1周年
16/01/11 07:39:10.91 Nfbisa4DO.net
税率が2%割引でも紙屑は読まない

5:名無しさん@1周年
16/01/11 07:39:16.25 w2vO7PdU0.net
赤旗

6:名無しさん@1周年
16/01/11 07:39:22.16 nvHQlKBk0.net
群馬の朝鮮人追悼碑撤去はよ、

7:名無しさん@1周年
16/01/11 07:41:20.63 3SzTj1+Q0.net
これで便乗値上のチャンスを失った

8:名無しさん@1周年
16/01/11 07:41:38.59 AnhJFAzS0.net
部数の右肩下がり具合からすると
どちらにせよ終わり

9:名無しさん@1周年
16/01/11 07:41:47.88 51ORvJzw0.net
天下り先か?
新聞なんか消費税10%だろうが8%だろうが0%だろうが取らないから安心しろ

10:名無しさん@1周年
16/01/11 07:43:27.73 yf/r8o/c0.net
>>1
その結果が読売の世論調査の捏造数字でしょw
>自宅などで定期購読する新聞が対象となったことについて
>「評価する」59%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

11:名無しさん@1周年
16/01/11 07:44:05.90 nvHQlKBk0.net
群馬の朝鮮人追悼碑撤去はよ!


12:



13:名無しさん@1周年
16/01/11 07:44:13.83 ixFQMyQY0.net
読売≒安倍!!

14:名無しさん@1周年
16/01/11 07:44:52.14 2w9PnDjb0.net
毎日から産経まで左右呉越同舟?

15:名無しさん@1周年
16/01/11 07:45:09.53 y0y9ufu50.net
ある

16:名無しさん@1周年
16/01/11 07:45:11.50 +b5Pf4+M0.net
チョンお得意のロビー活動って奴ねw

17:名無しさん@1周年
16/01/11 07:45:14.52 fQe1IBoE0.net
5%から8%に引き上げる時にも軽減税率適用の請願してたじゃねーか
自分の事は棚に上げて、記事は引き上げ止む無しの論調で書く
だから購読者が減るんだよ

18:名無しさん@1周年
16/01/11 07:45:24.19 dN3tRSszO.net
その昔、ペンは剣より強かった

19:名無しさん@1周年
16/01/11 07:45:57.43 RS0mjOoD0.net
財務省案は新聞に限らず、一般人も批判していたと思うけど?
この記事を書いた週刊ポストとしては、
「買い物のたびにマイナンバーカードを提示し、
3000億円で建設するポイントセンターに軽減分のポイントを貯める」
という財務省案に賛成だったのか?
財務省案はもともと与党の税調にも根回ししてあったけど、
余りにも世論の反発が強かったんで白紙になり、
軽減税率になってんだが?
あの時、世論が諸手を上げて財務省案に賛成してれば、
軽減税率にはならなかったよ

20:名無しさん@1周年
16/01/11 07:46:06.66 cRxS/Mgl0.net
>>10
これ恥ずかしくないのかね

21:名無しさん@1周年
16/01/11 07:47:03.25 bs08H2KO0.net
どこの業界も同じようなことをする。
制度による結果に差があるなら自分の業界が有利になるよう働き掛けるのは当たり前。

22:名無しさん@1周年
16/01/11 07:47:31.15 ETBZLE6j0.net
朝日は除外で

23:名無しさん@1周年
16/01/11 07:48:24.42 kj+KJlrR0.net
こういう団体が日本のニュースを作っていますw

24:名無しさん@1周年
16/01/11 07:49:29.37 hht3UsP10.net
カネはペンよりつおい

25:名無しさん@1周年
16/01/11 07:50:17.44 x5pw6DWW0.net
このニュースを知ってさすがに購読辞めた
何故か?と問われたからこの事話したら、担当者知らないようでワロタwwwwww

26:名無しさん@1周年
16/01/11 07:50:43.86 FiJBr+H/0.net
次スレお願いします
  
【成人式】「なめんじゃねー」拡声器で叫びステージに…代表者も反撃 水戸、警察と一時にらみ合い★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

27:名無しさん@1周年
16/01/11 07:50:47.29 rgKdVM6h0.net
中日新聞は相変わらず安倍叩きに執着してるけどね

28:名無しさん@1周年
16/01/11 07:51:17.08 XB0X0BWw0.net
憎み合うジャーナリズムw

29:名無しさん@1周年
16/01/11 07:51:46.90 mtsaI4cw0.net
最近の新聞は自分の存在意義も忘れて政財界に媚びっ媚びだからな
本当に情けない

30:名無しさん@1周年
16/01/11 07:51:52.46 u7w7XDOZ0.net
2ちゃんねるは新聞のデジタル万引きするな!
2ちゃんねるは新聞の無断転載するな!
URLリンク(echo-news.red)
(抜粋)
ニュース配信サービスの「グノシー」が、上場時に「コンテンツホルダーに対して対価を支払う」との
有価証券報告書を東京証券取引所に提出していたところ、権利者に無断で大量に見出しを配信していたことが分かった。
この点について、グノシー社へ問い合わせたところ法務部から「著作権上の問題はない。
見出しを配信しただけだから、グーグル検索のようなもので、
コンテンツホルダーにお金を支払う必要はない。」という返答を得た。
ところが、この言い分が非常に危険なのだ。というのは、読売新聞電子版の
見出しをメールで無断配信したものに対して読売新聞社が損害賠償請求等を求めた事件で
損害賠償請求を認めた判例があるのだ(確定済みで、判例百選に載った有名な事件である)。
従って今までの判例に従えば、これまで行われたグノシーのニュース配信サービスのうち
「コンテンツホルダーへ対価を支払わないで見出しを配信していた部分」について、グノシー社は
損害賠償請求を負ってしまう。
更にいうと、グノシーのニュース配信サービスはこのままのやり方で続けると、
毎日、損害賠償請求額が増えてしまう。つまり日々赤字を垂れ流している状態だ。
また、東証への有価証券報告書でコンテンツホルダーへ対価を支払うと説明しているので、
虚偽記載になって上場廃止基準にあたる可能性がある。
URLリンク(echo-news.red)
(グノシーがNHK電子版の記事見出しと画像を無断配信している例)

31:名無しさん@1周年
16/01/11 07:51:53.33 MNAkHxTN0.net
記者の都合の良い作文何て必要ない

32:名無しさん@1周年
16/01/11 07:53:10.95 F/udjrpf0.net
自分だけってのが気に食わないな。

33:名無しさん@1周年
16/01/11 07:53:56.70 pnZYSUaoO.net
もともと中心は在日だっけ?ウヨクアピールに皇室利用フジサンケイ
販売員からして炭鉱労働で強制連行されたと捏造で自虐自責おわせゆすりたかり穢多朝鮮非人ヤクザみたいな読売
アカが書いてヤクザが売って?マスメディアあさひ毎日中日東京は穢多朝鮮非人新聞か?新聞社払いでホテル旅館泊まる連中
たしかに日本人臭がしないが
革命思想こっそり刷り込みないよな?不思議だよな日の丸君が代拒否しておれたちはサヨクだアピール
捏造自虐歴史蔓延させて日本人のガキ土下座しろ
変質者だらけなのは当たり前
あさひ読もう穢多朝鮮非人だらけ教師

34:名無しさん@1周年
16/01/11 07:55:03.14 mwMFqOl20.net
完全に政府の犬

35:名無しさん@1周年
16/01/11 07:55:07.98 pnZYSUaoO.net
腹がいてえ受ける
そりゃそうだ
何べんいってもサヨクウヨクの対決にすりかえたがる
双方で暴れる茶番劇で日本売国肉便器破壊のバックアップやってるるだから
売国奴
おれたちの税金安くて当たり前だろ感覚
穢多朝鮮非人新聞

36:名無しさん@1周年
16/01/11 07:55:07.82 Kw3NzNM90.net
朝日から産経まで万歳三唱だからな
現金な連中

37:名無しさん@1周年
16/01/11 07:55:19.58 YN527XOH0.net
全国紙はすべて廃刊、幹部社員は公職追放でいいだろ
読売新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞、日経新聞ぜんぶだ

38:名無しさん@1周年
16/01/11 07:55:20.49 F17z3Q8X0.net
要請したほうが悪いのか
その要請を受け入れた、安倍自民党が悪いのか

39:名無しさん@1周年
16/01/11 07:56:39.24 F17z3Q8X0.net
これで安倍さんや自民党、創価学会に批判的な記事書けなくなるんだから、安いもんじゃね
逆に軽減税率認めなかったら一気に倒閣運動に動くだろ、マスゴミ

40:名無しさん@1周年
16/01/11 07:57:20.35 FiJBr+H/0.net
何をするの?

41:名無しさん@1周年
16/01/11 07:57:57.36 XNpE+fDy0.net
政府に擦り寄るマスコミもその擦り寄りに便乗してる国のトップも。
これじゃどちらの仕事にも支障が出て国民にとって負でしかない。

42:名無しさん@1周年
16/01/11 07:58:26.03 FiJBr+H/0.net
新聞

43:名無しさん@1周年
16/01/11 07:58:28.30 yBog0/31O.net
ネトサポはマスコミが反安倍とか意味不明な妄言を吐いているが
マスゴミは安倍の経済的な失政は全然叩かないからな
ネトサポに騙されるネトウヨって相当のアホじゃなきゃ務まらんよ

44:名無しさん@1周年
16/01/11 07:58:37.41 seZPciQx0.net
女も抱かせたんやろう

45:名無しさん@1周年
16/01/11 07:58:38.56 NCytARBr0.net
新聞は消費税率が上がると数%の解約が確実になるという
しかし目先の利権と引き換えにもっと大きなものを失ったのかもしれない

46:名無しさん@1周年
16/01/11 08:00:52.13 G/8ZGdkR0.net
本当だった。

47:憂国の記者(Power to the people!)
16/01/11 08:00:58.78 hesnGKej0.net
◆新聞って役に立たない。新聞解約して食べ物を買おう。

48:名無しさん@1周年
16/01/11 08:01:25.82 26NjmVtM0.net
>>29
死ねよ。
ざっくり言うと、新聞の紙面の三分の一は、警察含む政府当局からの発表内容の要約。
もう三分の一は企業からの発表内容の要約。
そして残りの三分の一は広告。
つまり、新聞紙面の三分の二は政府広報と企業広報の万引きなんだよ。2ちゃんは最初のカキコだけ、つまり、千分の一が万引き。
どっちがクソですか?

49:名無しさん@1周年
16/01/11 08:02:04.48 x5pw6DWW0.net
消費税が10%に上がったら
新聞の税金が上がろうが、据え置きだろうが
真っ先に切られるのは新聞であることは変わらない

50:名無しさん@1周年
16/01/11 08:04:08.16 qQJbTOc30.net
朝日や変態、東京が
どの面下げてこんなこと言えるんだ?
政権を誹謗しまくってるのに 

51:名無しさん@1周年
16/01/11 08:04:20.36 hWfCxflj0.net
>>1
その2%のために売り上げ10%落とすことにならなきゃいいね

52:名無しさん@1周年
16/01/11 08:05:29.34 BVlj0YaQ0.net
余計新聞への風当たりが強くなるだけ
糞だろ新聞業界
捏造したら潰して自浄しろや!

53:名無しさん@1周年
16/01/11 08:05:55.64 aSbhkTfk0.net
これを機に解約します

54:名無しさん@1周年
16/01/11 08:06:20.39 G/8ZGdkR0.net
【核実験】韓国・尹外相「中国は約束履行示せ」 制裁への同調、テレビで要求©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

55:名無しさん@1周年
16/01/11 08:07:12.24 yf/r8o/c0.net
安倍首相の旦那50万円、嫁さんパートで25万円発言を報じた大手メディアってあった?
つまりはそう言うことよw
右も左もアンダーコントロール下にあるってことよw

56:名無しさん@1周年
16/01/11 08:07:12.26 zkNLiXlI0.net
ネット時代には古新聞しか存在しない。

57:名無しさん@1周年
16/01/11 08:08:24.64 EbRQI2QI0.net
暴走するペンに対する抑止力がないからな

58:名無しさん@1周年
16/01/11 08:09:06.42 GK1DIs0A0.net
そうした動きの末に、駅売りや電子版を切り捨ててまで「8%維持」を獲得した
大新聞は、その「特別で独占的な恩恵」と引き換えに、政治を正面切って批判で
きなくなるのではないかと心配になる。

 政府批判が許されない中国と変わんねーな

59:名無しさん@1周年
16/01/11 08:09:18.53 x5pw6DWW0.net
毒まんじゅうを美味しそうに平らげた新聞業界

60:名無しさん@1周年
16/01/11 08:09:28.10 CAiACarh0.net
みなさん、この新聞業界の行動でそのスタンスがわかるでしょう。
つまり、
阿部内閣に協力してさんざん嘘捏造を報道し、真相を隠してきた功績を考えれば
このくらい要求しても当たり前でしょう、と「見返り」を要求してるのです。
普通の状態なら、どこの世界にマスコミに「特別減税」など認める国があるでしょうか?
そんなことしたら、政府とマスコミが「癒着してる」ことを表明するようなものだからです。
だから特別扱いなどは要求しない。
ところが、日本のマスゴミは堂々と「御用新聞」だと表明し、見返りを要求する厚かましさ・・
完全に役割は終わってる、この業界は

61:名無しさん@1周年
16/01/11 08:09:46.32 YN527XOH0.net
>>42
アホじゃなかったら安倍晋三なんか支持せんよ。
安倍晋三はバカ、不誠実、軽度の知的障害などなど典型的クズ人間だろ。
利権でもない限り、こんなの支持するのはアホじゃなかったらありえん。

62:名無しさん@1周年
16/01/11 08:10:25.68 NtRuydhW0.net
おまえらの嫌いな朝日や毎日は
社会保障の財源不足からの増税を煽り(財政タカ派で財務省のポチ)
その一方で軽減で便宜をはかってもらおうとしてる糞だって
去年春ぐらい?から哲ちゃんがずっと言ってたな

63:名無しさん@1周年
16/01/11 08:10:37.24 Jz5Vrhzj0.net
大阪 大丸心斎橋店屋上から女子高生が飛び降り自殺 心斎橋筋商店街のアーケードが血まみれに
血だらけの横に人の形したものが横たわってる
URLリンク(t.co)
不政治

64:名無しさん@1周年
16/01/11 08:10:51.75 n5woA0bC0.net
ウチも年寄りがいるから取っているがもう止めるのは時間の問題

65:名無しさん@1周年
16/01/11 08:11:53.70 sVLIRIn70.net
新聞8%据え置きについては途中報道スルーで今現在も検証記事さえないw
権力監視が看板の新聞労働組合もダンマリw

66:名無しさん@1周年
16/01/11 08:12:57.43 u7w7XDOZ0.net
>>47
権利って理解できるか?
今日は成人の日だぞ?

67:名無しさん@1周年
16/01/11 08:13:10.47 h2TGJV4/0.net
クズ
特権じゃん

68:名無しさん@1周年
16/01/11 08:13:28.59 UGSoV4qF0.net
>>63
ウチもそうだな
新聞の宅配なんて習慣で続けているだけ
親がいなくなったら即解約することになる

69:名無しさん@1周年
16/01/11 08:13:35.73 WWUlUNDX0.net
これで裏金渡したりした証拠が出て来れば面白いんだけどなw絶対ばら撒いてるだろw

70:名無しさん@1周年
16/01/11 08:14:07.04 Ym+xZY9/0.net
散々消費税増税をあおって起きながら自分達は甘い汁を吸おうとする。
新聞なんて絶対に買わないわ。
コイツらにカネが落ちる事が許せない。

71:名無しさん@1周年
16/01/11 08:14:49.17 mcBt3P6I0.net
NhK一人勝ちで不当競争してんだから、このくらいの措置は当然じゃん
そもそも、新聞や雑誌の購読料に当てるお金が、Nhkから強制徴収されてんだし
まあ、2ちゃんねらーは受信料を払ってないから、なんとも思わないだろうけど

72:名無しさん@1周年
16/01/11 08:14:53.93 l+gf3cfd0.net
新聞の終わりの始まり

73:名無しさん@1周年
16/01/11 08:15:35.37 Ni5dUYVG0.net
>>65
説明してやれよ。「権利」を
俺も聞いとくわ。

74:名無しさん@1周年
16/01/11 08:15:44.11 VwTUoKk10.net
しお

75:名無しさん@1周年
16/01/11 08:16:20.31 mcBt3P6I0.net
 
 
 NhK一人勝ち。。。民業圧迫
 
 
 この事実について、なんか言えよ。アホのネラー

76:名無しさん@1周年
16/01/11 08:16:51.09 9Wlc7RZo0.net
朝、テレビ、ネット、新聞の3つは無理だよな。
いつの頃からか新聞は見なくなった。
新聞は必需品では無い。

77:名無しさん@1周年
16/01/11 08:17:14.11 x5pw6DWW0.net
こういう事こそツイッターで拡散させるべきだろうよ

78:名無しさん@1周年
16/01/11 08:17:22.28 WWUlUNDX0.net
>>70
講読料に見合わぬサービスやヤクザ紛いのセールス使って読ませてる新聞のどこが「生活必需品」なんだ?誤魔化すなカスゴミがw

79:名無しさん@1周年
16/01/11 08:18:16.03 WWUlUNDX0.net
>>74
民放の努力不足

80:名無しさん@1周年
16/01/11 08:18:28.71 x6j44ThY0.net
天声人語とか目上視線で偉そうなことを
書いていても実態はゲスの極み⇒増すゴミ

81:名無しさん@1周年
16/01/11 08:18:33.50 gRRvMzT60.net
安倍へのご恩返しに、安倍政権に不都合な情報は
小さく書くとか一切書かないとかするんだろうね。
これが日本の報道の自由ってやつ。
自社の利益のためなら報道の優先度も歪める。
そういう自由ってこと。

82:名無しさん@1周年
16/01/11 08:18:40.06 qgXX0nk80.net
>>65
新聞紙面がおおむね政府広報、企業広報の劣化コピーと広告だけでできてることには反論しないんだなw
馬鹿すぎワロタw

83:名無しさん@1周年
16/01/11 08:18:42.31 Ni5dUYVG0.net
>>75
そういう事。
軽減しようがしまいが誰も買わんと。
「軽減に値せん」訳よ。

84:名無しさん@1周年
16/01/11 08:19:59.29 yf/r8o/c0.net
紙面では朝日と産経が双方でやりあっても、
記者クラブの中では仲良く机を並べてるんだもの。
あれだけやりあってるのなら、
双方からあいつをクラブ内から追放しろと言う動きが出てもおかしくないのに、
そんな話はまず聞こえてこない。
もうねこれだけでも、
紙面でのバトルがプロレスごっこだってことがわかるでしょw

85:名無しさん@1周年
16/01/11 08:20:18.80 VwTUoKk10.net
次スレお願いします
    
【訃報】ジャーナリストの竹田圭吾さんが死去©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

86:名無しさん@1周年
16/01/11 08:22:08.76 gRRvMzT60.net
新聞いらないから、そろそろ月に300円ぐらいで
チラシのみ配るようなサービスできんかね?
新聞はイラネ。
何かを包んだりするのには便利だが

87:名無しさん@1周年
16/01/11 08:23:33.14 qbOS5S6s0.net
>>1
朝日捏造新聞も毎日変態新聞もいらねーーー 近所で読んでる奴いたら縁切るわ

88:名無しさん@1周年
16/01/11 08:23:51.33 jhKDz8JC0.net
「金の為なら、どんなアホな事でも書く」
誰が見たって、新聞に軽減税率なんておかしいのに、まさに貧すればトンスルだ。

89:名無しさん@1周年
16/01/11 08:24:11.25 WWUlUNDX0.net
>>85
以前チラシのみ配達する業者はあった。が潰された

90:名無しさん@1周年
16/01/11 08:24:13.37 gRRvMzT60.net
>>83
大塚家具の親子バトルみたいな胡散臭さ。
実はステマなんだろ?大塚家具。

91:名無しさん@1周年
16/01/11 08:24:22.34 mcBt3P6I0.net
 
 NhK一人勝ち。。。民業圧迫
 
 
 この事実について、なんか言えよ。アホのネラー
民放はCMがあり、新聞は広告やチラシがあるけど
なんでNHKは、ないの?
それが公平な競争なんか?
NHK職員が新聞や雑誌を読むことに対してどう思う?
趣味の範疇だけですむことか?

92:名無しさん@1周年
16/01/11 08:25:00.20 Ym+xZY9/0.net
> (軽減税率導入に消極的な)財務省と新聞業界のどちらを選ぶのか
イミフ。
軽減税率導入と新聞に軽減税率を適用するかは別問題だろ。
そもそも財務省は消費税10%が実現できれば軽減税率なんてどうでもいい。
論点をそらすための材料でしかない。

93:名無しさん@1周年
16/01/11 08:25:07.77 B2yH4/QX0.net
>>1
不健全なジャーナリズムだよな

94:名無しさん@1周年
16/01/11 08:25:10.72 V9pNailW0.net
新聞を年間購読すれば年間約4万円くらいか。
それだけあればもっと有意義なものに使えばいいのにな。

95:名無しさん@1周年
16/01/11 08:26:17.53 bJ/hqrF8O.net
ガス、水道、電気にして欲しかったわ!

96:名無しさん@1周年
16/01/11 08:27:47.84 gRRvMzT60.net
新聞は月に3000円ぐらいだろ?
新聞なんか契約するぐらいなら、格安シム入れた
タブレットでも使ったほうがなんぼかまし。
年間36000円も払うなら安いシムフリータブでも
買ったほうがマシ。

97:名無しさん@1周年
16/01/11 08:28:14.10 mcBt3P6I0.net
まあ
ネトウヨは、新聞や雑誌を購読してないし、受信料の支払いもしてない

ニュースをネット検索して無断転載してるコジキだしな
偽善者ぶって、どうとでも言えるわ。

98:名無しさん@1周年
16/01/11 08:28:46.74 yf/r8o/c0.net
>>91
ペンは剣よりも強しを実行しますよと言ってるんでしょ。
新聞だけでなくグループのテレビメディアも使って、
大々的に叩いてやるからなと宣言してるんだよ。

99:名無しさん@1周年
16/01/11 08:29:18.51 1QqY9sBu0.net
消費税が上がって生活苦しくなったので、
新聞とるの止めます!!

マジで、タダ&回収するくらいじゃなきゃ、
ネットには対抗できないな。

100:名無しさん@1周年
16/01/11 08:29:22.51 wOFAZ9Uv0.net
軽減税率だから新聞はまだやめない
とかしないよ
赤旗とか聖教新聞を毎日何部も取ってる人には大事なとこだろうけどな

101:名無しさん@1周年
16/01/11 08:31:46.70 WWUlUNDX0.net
>>96
その傲慢さが部数減を招いたんだよカスが
売れないからって販売店に押し紙する始末だしな

102:名無しさん@1周年
16/01/11 08:31:58.11 yxkh9dycO.net
社会のためを考えたら間違ってもこんな要求できないよね。
どう考えても電気代とかガス代のほうが生きるために不可欠なのに
それらを差し置いて自分等の利益を優先させるとか恥を知れって感じ

103:名無しさん@1周年
16/01/11 08:32:36.66 qYefaNhl0.net
新聞って電気ガス水道よりも必需品なのか?

104:名無しさん@1周年
16/01/11 08:33:19.03 2Bb6xKRW0.net
それな   

105:名無しさん@1周年
16/01/11 08:34:09.49 V9pNailW0.net
>>96
とうとう新聞を読まない奴をネトウヨ扱いしはじめたぞw
ネトウヨはちゃんと産経新聞購読してるでしょw
新聞を読まない人は政治に興味がない人たちだから

106:名無しさん@1周年
16/01/11 08:35:25.70 jhCJRjAz0.net
どうせ消費税が上がるんだから
身を守るために新聞をやめようぜ

107:自称孤独死予備軍
16/01/11 08:35:28.16 Jv0WV2RU0.net
★宗教 医療 マスコミ 学校法人、、、
   税の恩恵受けてる業界なんだよなー、、、。
   すべてに平等に税をかけたら、、、、!?

108:名無しさん@1周年
16/01/11 08:37:03.23 zlMQePcLO.net
>>84
それはもう次スレが立ちました。

109:名無しさん@1周年
16/01/11 08:37:36.33 N0peUd9k0.net
>>1
TBSの岸井テレ朝の古舘切りも少なからず関係してんだろうな
結局は金で左右される第四権力

110:名無しさん@1周年
16/01/11 08:38:52.47 UmR+w/Pe0.net
新聞、軽減税率適用になんのかよw
生活に密着する物の中で明らかに異質な物になるけど大丈夫か?
今後、ずっと矢面に晒される覚悟あるんだろうな?

111:名無しさん@1周年
16/01/11 08:40:07.12 JpoW2Fr80.net
おおー、なるほど!

112:名無しさん@1周年
16/01/11 08:40:29.15 LvVDxiq/0.net
新聞社側の「活字文化を守れ」っていう言い分は一理ある。
そこで、全面活版印刷の新聞だけ8%にしたらいいんじゃないか?

113:名無しさん@1周年
16/01/11 08:40:32.36 lXvdtj6WO.net
今の新聞とテレビは民主主義の敵
真実だけを伝えて国民に判断を委ねるのが民主主義
真実に思想的色付けをした二次的な物をあたかも真実であるかのように語り国民を思想誘導
かつての大本営発表と変わらん
今の日本で最も軍靴の音を響かせているのがマスゴミだといつになったら気がつくんだろうねw

114:名無しさん@1周年
16/01/11 08:41:16.61 PLO40N980.net
新聞要らんからどうでもいい

115:名無しさん@1周年
16/01/11 08:41:35.87 c5l5VuBS0.net
cmない分あまる番組と番組の間の空き時間に
NHK同士の番宣CMうざいけどな。

116:名無しさん@1周年
16/01/11 08:42:58.01 lkQK393k0.net
元々広告主の言いなりやん

117:名無しさん@1周年
16/01/11 08:43:19.01 UGSoV4qF0.net
軽減税率適用を陰に隠れてコソコソと要請するところが如何にも姑息

118:名無しさん@1周年
16/01/11 08:43:24.04 GguOxqYm0.net
でも新聞は馬鹿な奴を洗脳しやすいからな
役人にも政治家にもメリットがある

119:名無しさん@1周年
16/01/11 08:43:26.67 JpoW2Fr80.net
なりふり構わず

120:名無しさん@1周年
16/01/11 08:43:33.66 mcBt3P6I0.net
わかった、わかった
じゃあ
>>1スレの情報ソースは、NHKに許可を得てNHKニュースだけにしろ
新聞記事の無断転載は一切すんな。新聞社に許可を得て使用料を払え

新聞記事やニュースサイトの無断転載は一切すんなよお
 

121:名無しさん@1周年
16/01/11 08:43:56.41 a95afAsN0.net
上級マスゴミ経営者も安倍ちゃんたちのお仲間だからな
一般国民騙して右と左に分かれてプロレスやってりゃ上級生活は安泰

122:名無しさん@1周年
16/01/11 08:44:20.28 R8TFf4oe0.net
だからマスメディアは信用できない

123:名無しさん@1周年
16/01/11 08:45:28.50 d58Bw5Qy0.net
また1つ新聞社が無くなったほうが良い理由ができたね
汚れすぎてるわ
社会悪の1つになりさがってる

124:名無しさん@1周年
16/01/11 08:45:39.67 d8qa6krL0.net
産経、日経は政府ご用達新聞

125:名無しさん@1周年
16/01/11 08:46:04.80 mRzhICYK0.net
新聞なんて単なる一民間企業だろ
優遇すると政権になにかいいことでもあるのかなあ?
私気になります

126:名無しさん@1周年
16/01/11 08:46:25.06 kGP0QYl/0.net
紙媒体はオワコン

127:名無しさん@1周年
16/01/11 08:47:11.21 5KcaAkzF0.net
こんなことをするなら新聞は絶対とらねえわ

128:名無しさん@1周年
16/01/11 08:47:22.12 Ku5Id+rb0.net
安倍「分かってるだろうな?」
新聞「御衣!!」

129:名無しさん@1周年
16/01/11 08:48:29.05 sfKQNSQZ0.net
新聞なんか増税分を相殺するのにちょうどいいから真っ先に切られるだろ
それと新聞に軽減税率適用したところで月々100円程度しか変わらないだろ?
なのに増税に賛成して、軽減税率適用を求めるって
新聞業界はマジで頭おかしいんか?

130:名無しさん@1周年
16/01/11 08:50:54.27 aGRTfr6d0.net
紙の宅配システムを残すためだけの愚策。

131:名無しさん@1周年
16/01/11 08:51:55.15 n9ZYFM7sO.net
消費増税押しや政府の→国民の借金工作諸々財務省の恩賞だろ 民主党も政策利用する同類なんだから批判できる筋じゃないね これも天に唾だ(笑)

132:名無しさん@1周年
16/01/11 08:51:57.30 63YxqLXG0.net
え?新聞ってただでしょ?(笑)(笑)(笑)

133:名無しさん@1周年
16/01/11 08:52:06.63 dqitZZUN0.net
情報通信産業に携わる民間企業の内
新聞宅配という業態だけを優遇?
目的は何?

134:名無しさん@1周年
16/01/11 08:52:38.56 Ni5dUYVG0.net
>>119
「読売新聞のソース」とか、「朝日新聞のソース」とか、今時「笑いのネタの対象」にしかなってないけど本当にそんな強気に出ていいのか???

135:名無しさん@1周年
16/01/11 08:52:43.34 aFmW6I7P0.net
URLリンク(www.sunny-shiga.com)
糞ホテルはスクリプトを有効にしないと何も表示されないのを改善しろ

136:名無しさん@1周年
16/01/11 08:53:38.75 V9pNailW0.net
韓流ごり押しと民主党政権のおかげで、
マスゴミが持ち上げてる奴らはクズという認識が
日本人にもかなり浸透してきてるし、
自民党が軽減税率でマスゴミを味方につけたところで、
どれほど役に立つかは微妙だな。

137:名無しさん@1周年
16/01/11 08:53:58.44 AOt8MrTM0.net
馬鹿だね~軽減税率受けたところで国民負担が増えれば
真っ先に節約の対象になるのは新聞なのにw

138:名無しさん@1周年
16/01/11 08:55:40.29 l5AoqBKJ0.net
消費税増税当然やむなし(一面に東大教授などの御用学者の論説盛り込み)

↓消費税増税

新聞を軽減税率に入れるべき(新聞コラム)

新聞は消費税据え置き(政府)
なんだこれw

139:名無しさん@1周年
16/01/11 08:56:12.76 OUIcqIGuO.net
第四の権力マスコミが、支持してやるから、利益をよこせと、政府を脅したんだよ。新聞権力の横暴を実質子会社のテレビは批判出来ない。新聞権力を監視し、チェックするのは我々国民の仕事

140:名無しさん@1周年
16/01/11 08:56:16.00 wSLL8qds0.net
「500億円で足りよう」とか言ったん?

141:名無しさん@1周年
16/01/11 08:56:59.37 NDCUtH7X0.net
英国では新聞非課税なのに、
8%据え置きで大喜びしてるなんて、
頭がおかしいのかね?

142:名無しさん@1周年
16/01/11 08:57:09.94 TYF1AWv20.net
光熱費は?

143:名無しさん@1周年
16/01/11 08:57:36.05 kkNEvj1f0.net
>>138
支持させて貰うからお願いだからうちだけは許してと泣いて乞うたの間違いだろ

144:名無しさん@1周年
16/01/11 08:58:25.40 +B4GDGrH0.net
>>1
>新聞は報道・言論によって民主主義を支えるとともに、国民に知識、教養を広く
>伝える役割を果たしている。与党合意は、公共財としての新聞の役割を認めたものであり、
>評価したい。この措置に応え、民主主義、文化の発展のために今後も責務を果たしていく
wwwwwwwwww
自己評価高すぎワロタ

145:名無しさん@1周年
16/01/11 08:58:57.39 V9pNailW0.net
食品を軽減するときはあれだけうるさかった財源の問題が
新聞の軽減が決まった途端、ぴたっと止んでるんだから
笑っちゃうくらいのわかりやすさ。

146:名無しさん@1周年
16/01/11 08:59:34.33 6OyJV1P30.net
うーん  

147:名無しさん@1周年
16/01/11 08:59:40.46 uZSE2udU0.net
>>109
そんな覚悟する気もないだろうよ
どれだけ批判されようと、厚顔無恥に黙殺するだけ

148:名無しさん@1周年
16/01/11 08:59:40.56 vfKPPL9n0.net
半分広告の新聞が月4000円とかアホちゃうか

149:名無しさん@1周年
16/01/11 09:02:02.33 TYF1AWv20.net
こんな特別扱い受けて自由に書けるわけないわな
益々価値がなくなる

150:名無しさん@1周年
16/01/11 09:02:08.77 tC92w1uaO.net
今はテレビやPC、携帯やタブレットに使われている液晶画面でニュースが読める時代なのに、無駄に紙資源を使って、更に販売部数を水増す為に押し紙までやってるんだから、環境破壊税を払うべきだろう

151:名無しさん@1周年
16/01/11 09:06:36.68 CtOavV7+0.net
なんで、新聞より命にかかわる
電気・水道・ガスの減税しないの?

152:名無しさん@1周年
16/01/11 09:06:50.44 CAiACarh0.net
みんな気づいて欲しいね
  国民に「押し紙」してる新聞社

   「ほらァ、買えーー!」       (´・ω・)ω・`)ヒー

153:名無しさん@1周年
16/01/11 09:06:52.50 gHs7O89B0.net
評価しない

154:名無しさん@1周年
16/01/11 09:07:23.46 bPzabDzR0.net
やり方は三つしかない。正しいやり方。間違ったやり方。俺のやり方だ

155:名無しさん@1周年
16/01/11 09:10:11.78 uDx0IC3cO.net
どのみち買わない
読まない
定期講読なんて論外
馬鹿なジャーナリストさんたち!

156:名無しさん@1周年
16/01/11 09:11:14.56 pdaj4ZCw0.net
世間には、常識というものがある
たとえ新聞が100円安くなっても、購読者は減り続ける

157:名無しさん@1周年
16/01/11 09:12:19.11 s88k+a0H0.net
新聞業界死ねよで終わり

158:名無しさん@1周年
16/01/11 09:13:17.98 /cJwaJ+k0.net
最近の新聞は、軽減税率でどれだけ負担が下がるかを書いた記事ばかりで、税率が10%に上がることでどれだけ負担が上がるかを書いた記事がない。
政府と


159:取引して、消費税に関しては軽減税率による負担減のみを記事にする代わりに、新聞への軽減税率の適用を認めさせたとしか考えられないよな。 クソすぎる。



160:名無しさん@1周年
16/01/11 09:13:30.60 UGSoV4qF0.net
>>155
新聞や既成のマスメディアの将来が先細りというのは彼らにも分かっている
ただ自分たちの上級国民としての生活水準が現在守られるかどうかが問題なのだろう

161:名無しさん@1周年
16/01/11 09:13:41.09 mcBt3P6I0.net
 
  
 新聞記事やニュースサイトの無断転載は一切すんなよお
 
 
 
 

162:名無しさん@1周年
16/01/11 09:14:06.81 Ku5Id+rb0.net
>>141
>>150
おっかしいよね

163:名無しさん@1周年
16/01/11 09:14:32.34 T6KVL2z20.net
>>119
その通り!おまえら新聞購読者に感謝しろや!

164:名無しさん@1周年
16/01/11 09:15:10.14 alrkxB6R0.net
>>119
新聞記事の転載は著作権法上許されてるだろ
アホか

165:名無しさん@1周年
16/01/11 09:16:58.00 hdjLOAph0.net
>>18
今までは、財務省はうまく世論を誘導出来てたけど、
今回の財務省の不手際は、なんなんだろうね。
財務省に異変が起きているんじゃないか?

166:名無しさん@1周年
16/01/11 09:17:05.60 /cJwaJ+k0.net
>>159
>>157に書いたように、報道しない自由を駆使して、自らの利益を図るだけの、公正さのかけらもない新聞に配慮する必要などない。

167:名無しさん@1周年
16/01/11 09:17:24.75 T6KVL2z20.net
>>162
著作権あるだろよアホか??

168:名無しさん@1周年
16/01/11 09:17:34.83 PFplGSR40.net
実際要請したから知らんが新聞社こそ反対するべきだと思ったがな
確実に何で新聞だけ適用されてんだよってヘイト集まるだろ

169:名無しさん@1周年
16/01/11 09:18:15.47 +B4GDGrH0.net
>>159
記者クラブ廃止してからほざけよ。

170:名無しさん@1周年
16/01/11 09:18:38.62 T6KVL2z20.net
新聞購読者さまがいるからおまえらみたいな古事記が
タダでニュースを拝める。感謝しろや!

171:名無しさん@1周年
16/01/11 09:18:42.67 hdjLOAph0.net
>>42
経済的な失政って、雇用が改善した事ですか?ww

172:名無しさん@1周年
16/01/11 09:19:36.72 M/dmuR0fO.net
政治家とズブズブなのがわかるわ

173:名無しさん@1周年
16/01/11 09:21:13.76 3n6+INv70.net
朝日だけは除外しろよ
32年間もウソを書き続けた新聞にどんな価値があるというのだ?

174:名無しさん@1周年
16/01/11 09:21:46.50 hdjLOAph0.net
>>54
さすがに、政治的に無知でも、この突っ込みは、
算数の問題の重箱の隅つつきな事ぐらいは判るから、報道されないんじゃないの?

175:名無しさん@1周年
16/01/11 09:21:52.66 Qg22lhLi0.net
朝鮮紙屑にまでディスられる偏向マスのゴミw

176:名無しさん@1周年
16/01/11 09:22:08.03 +B4GDGrH0.net
ま、今はムカつくけど、結局自分らで自分らの首絞めてるようなもんだろ。
ただでさえ信用失ってるのにますます嫌悪感抱かれるだけ。
聞屋ってだけで万人から蔑まれる。
部数なんて減少の一途だしな。いい傾向だ。

177:名無しさん@1周年
16/01/11 09:22:24.63 jWK8FlmB0.net
>>1
軽減税率適用してもらって、部数は結果爆発的に下がるけれどねww
あまり消費者舐めないほうがいいよ。バカメディアさん。
新聞だけ軽減税率適用する事に皆が疑問もってる事無視すれば相応の社会的制裁
が待ってますから覚悟しておいてくださいね。

178:名無しさん@1周年
16/01/11 09:23:56.74 jWK8FlmB0.net
>>174
10%増税で、間違いなく新聞は部数減るよ。軽減税率適用されてるから減らない
ではない。他が上がるのだから当然切るものが出てくる。そのターゲットは新聞が
真っ先にあげられる。
そういうことですwww
なので10%増税後の新聞の部数見てるといいよ。オッズ1倍のクソみたいな予測に
なるが、100%確実に100万部以上で部数減するから。

179:名無しさん@1周年
16/01/11 09:24:21.61 +B4GDGrH0.net
>>171
年末に安倍が認めただろ。
寧ろ安倍が朝日に捏造とか言ってすみませんでしたと謝罪するのが筋。

180:名無しさん@1周年
16/01/11 09:25:11.48 /OqP7BLy0.net
一昔前ならいざ知らず、今こういう事やっちゃうと
意に反して新聞離れを加速させるだけなんだけどね
以前ならバレなかった、もしくは情報の波に押し流さ
れて忘れさられた話題が、ネットの登場に因って全く
意味が変わってしまった事を既存のマスコミの偉い
さんの古い頭が理解不能らしい
ネットで一番怖いのは速報性じゃ無い 伝達量と範囲
そして一度載った情報は半永久的に記録され続けて
何時でも取りだし可能な点なんだな
つまりは世に対して物言う時に、余程注意しないと
「変節した」「言うこととやっている事が違う」「口だけだ」
と総ツッコミ喰らうんだな 組織が大きければ大きい程

181:名無しさん@1周年
16/01/11 09:26:47.23 hdjLOAph0.net
>>85
パソコンやスマホがあるなら、「ウェブちらし」で十分。
わざわざお金を払う必要もないし、出先でも見れるし便利。

182:名無しさん@1周年
16/01/11 09:27:42.92 alrkxB6R0.net
>>165
法律上制限されてんだよ
だからTVで新聞記事紹介やってんだろ
無知の極み

183:名無しさん@1周年
16/01/11 09:28:40.86 8PXLgjGS0.net
>>1
なるほど
主義と文化に関する物も軽減税率適用の示唆だなw

184:名無しさん@1周年
16/01/11 09:28:48.61 VWTFTjfz0.net
悪事を放置しつつ継続するには、予め償わないといけない。
だから、そちらの者が自然淘汰される力が増すようにガンジガラメにする(逆転裁判の鎖はメッセージ)ことも、代償をそちらが予め払ってしまう
という墓穴なので、不自然に税金を安くするだけの悪事でも、もっと強力にそちらが自然淘汰されるようにガンジガラメにしてしまう。
そちらがどうなとうが、こちらの本物ではないので、こちらは唯一無関係の世界だ。
ゴミ箱以外に何の価値もない糞野郎でしかない、そっちとは違うのだよ、そっちとは!つまり道家とは違うのだよ!ブザマだな!
しょせんオモテナシのゴキブリ●は、インチキしても元のオモテナシのゴキブリに戻って消えるのさ。

185:名無しさん@1周年
16/01/11 09:30:13.06 hdjLOAph0.net
>>96
>ネトウヨは、新聞や雑誌を購読してないし、受信料の支払いもしてない
つまり、こういう事ですか?w
 新聞や雑誌を買わない奴はネトウヨ
 受信料を払わない奴はネトウヨ

186:名無しさん@1周年
16/01/11 09:30:36.50 1mQGT6EU0.net
新聞社の奴らは
これで新聞は8%据え置きだから客離れしないぞとまさか安心してはいないだろうな…?
全て8%でも客離れしてたのに、新聞がどうあれ他で金かかるなら要らないのが切られるのは一緒なのに…

187:名無しさん@1周年
16/01/11 09:31:32.04 rf+CaJqj0.net
「朝日新聞」は日本に必要か? 文藝春秋 臨時増刊  
朝日新聞の「いわゆる従軍慰安婦」は誤報ではない捏造報道だ。卑劣な犯罪です。
吉田調書偽造、手抜き除染を自作自演、国民を反原発に洗脳する朝日新聞です。
日の丸が嫌い、国歌も嫌い。「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日反日新聞です。
「傷つけ恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の…日本人」朝日新聞KY記事から
大嫌いな日本をおとしめるため捏造報道が朝日新聞社の社是です。
日本企業の一般的社是「地域活動に積極的に参加し、地域と共に企業の発展を図ります」
朝日新聞社是「プロ市民


188:反対活動に積極的に参加し、中韓と共に日本の衰退を謀ります」 左翼マスコミが談合「いわゆる慰安婦捏造」を隠蔽、報道しません。悪質、卑劣です。 談合する左翼マスコミ:朝日新聞+テレビ朝日、毎日変態新聞+TBS、東京新聞、 NHK(国益は二の次!国営放送が自国を貶める世界で唯一無二の放送局)  (大越後任のキャスターは盛んに国営ではない公営と叫んだが実質は国営)  (放送内容も変わらず反日左翼) 欧米では重大な外交問題となる報道が捏造なら、当該新聞社を厳しく処罰する。 左翼、朝日新聞の大好きな中国では社長、担当記者は行方不明、ロシアなら暗殺です。 徹底した反日韓国なら撲殺です。大使館前の売春婦像を撤去しなさい、仏像返せ。 世界に拡散した「いわゆる従軍慰安婦」の冤罪を晴らすため、朝日新聞に 厳しい処罰が必要です。



189:名無しさん@1周年
16/01/11 09:32:26.69 kv3KmZdu0.net
新聞は国民の敵
読むな、買うな

190:名無しさん@1周年
16/01/11 09:32:46.45 OJxmcv4G0.net
値上げだから新聞をやめることにした。これで年4万近く浮かせられる。
新聞は給与の上がった公務員と大企業に何部に買ってもらえばいい

191:名無しさん@1周年
16/01/11 09:32:46.62 a0f7u7+U0.net
>>104
なんでもかんでもネトウヨ認定 在日認定 バカウヨ認定だからな
わかんねえのに
面倒くさいから 安倍信者と自公支持者は全部ネトサポ認定
プロ市民自公バージョン認定 

192:名無しさん@1周年
16/01/11 09:33:16.23 JDDNWKu40.net
新聞やめようか悩んでる…

193:名無しさん@1周年
16/01/11 09:34:29.14 Ku5Id+rb0.net
>>189
地方紙は、地味に結構有用だったりと

194:名無しさん@1周年
16/01/11 09:34:40.39 iTAQiODw0.net
地に落ちたな

195:名無しさん@1周年
16/01/11 09:35:04.65 OJxmcv4G0.net
消費税増税で新聞は売り上げ減へ これでマスコミの論調は反政府に向かう

196:名無しさん@1周年
16/01/11 09:35:26.43 DkpFYF350.net
斜陽産業が消滅する時の悪足掻きパターンそっくり
早くて10年、遅くとも20年あれば確実にレコードやCDと同じ結末になる
今さえ良ければいいという老害には50年100年先を見据えた経営戦略なんて出来ないんだろう

197:名無しさん@1周年
16/01/11 09:38:20.45 OJxmcv4G0.net
パソコンで買えば印刷や配達費がかからんから合理化できてもっと安くなるのにしない新聞が悪い
印刷屋とともに廃業するしかないな

198:名無しさん@1周年
16/01/11 09:38:31.13 dngiCNDG0.net
消費税10%決定直後の新聞
「消費税増税には反対だ、特に新聞は国民に情報を提供する重要な媒体で民主主義の原点である!」
軽減芸率適用で8%据え置き決定後の新聞
「消費税増税は将来への在戦確保のために絶対必要不可欠な存在であり、必ず実施されなければならな!」
〓〓〓〓〓〓
朝日は~って書いてるけど、朝日も読売も産経も毎日も詳しく読んでいくと、論調は一緒だぞ
なお、新聞定期購読者層の平均年収は、500万前後かつ、裕福な老人と大卒正規職員(社員)など上級国民が層で
これを国民の労働者比率に換算すると成人労働者口の40%前後らしい
政権支持率が上がったとか、増税に賛成が半数越えとか(ホンマか?)いう、情報があるけど、この40%前後を100%とすると
この40人中で支持されてるのが半数を超えているというのが正しい情報の見方になる。

199:名無しさん@1周年
16/01/11 09:38:38.03 2QFdUdRF0.net
ピンボケなぜ消費税の替わりの税制に話が進まないのかな。

200:名無しさん@1周年
16/01/11 09:39:01.54 QYL0HDEd0.net
>>1
新聞はほ、まで読んでやった

201:名無しさん@1周年
16/01/11 09:39:53.72 DdncF3lP0.net
>>193
老害は10年20年で逃げ切りだからその後の事はどうでもいいんたろうな
日本のあらゆる分野に言えることだけど長期的戦略がないから世界で負け続ける

202:名無しさん@1周年
16/01/11 09:40:38.28 NOnNnENT0.net
>>181
確かに民主主義に貢献してるのは新聞だけじゃない。書籍だってそうだ。
あるいはインターネット回線もそうだ。
新聞だけに限定する合理性が皆無だ。

203:名無しさん@1周年
16/01/11 09:40:57.89 r05NYQJ00.net
食べないと死ぬ食料品はともかく、何で新聞だけ優遇されるのか。
もう絶対に新聞は買わない。

204:名無しさん@1周年
16/01/11 09:41:11.93 R3PmM8ZG0.net
消費税上げさせるのゴリ押ししたのも自分達のため
経済がどうなろうが知ったこっちゃない
どのツラ下げて知る権利を守る為優遇しろとほざいてんだか

205:名無しさん@1周年
16/01/11 09:41:58.73 Ku5Id+rb0.net
>>200
安倍・安倍信者「新聞を買わない奴は、国賊!!」

206:名無しさん@1周年
16/01/11 09:42:09.06 SVjhy57L0.net
自分らの利益のためにズルをしてうそぶけば他が損してもいいという談合
許せん
新聞死ね
とくにゴミ売り

207:名無しさん@1周年
16/01/11 09:43:51.25 sRaLtVC80.net
新聞取ること自体を止めよう。
自分たちさえ良ければ良いというカスどもが、政治経済を語る資格は無い。
制裁が必要だ。

208:名無しさん@1周年
16/01/11 09:46:00.60 f9zwxUEB0.net
過去は別にして今現在新聞が民主主義に
貢献してるかどうか疑わしいなw

209:名無しさん@1周年
16/01/11 09:46:34.27 VHiNRuVI0.net
>>1
>身内を切り捨てておいて、『評価する』というのは理解しがたい。
>“即売や電子版は活字文化ではない”と言っているようにも聞こえる
ジャーナリズムの放棄という点からは、批判すべきはそこじゃないだろ。

210:名無しさん@1周年
16/01/11 09:46:42.52 l2aF/xcA0.net
減税を要求できるほどの影響力を残しているけど
国民全員に新聞購読義務化を法整備化させるほどの影響力は喪失しているようだw
それでも他の増税対策による新聞の解約増えるだろうけどw
減税など延命処置に過ぎない

211:名無しさん@1周年
16/01/11 09:46:50.78 Ni5dUYVG0.net
>>199
新聞がいけるのならそんなの全て軽減税率の対象よな?
税率引き上げる必要ないじゃんって話で。

212:名無しさん@1周年
16/01/11 09:47:18.51 3n6+INv70.net
>>177
朝日は自主的に記事を取り消した。裏付けが取れないから。
銃剣で脅して連れ去ったような強制性は誰も認めていない。
現地人ですら見ていない。
バカはバカなりに工夫して工作しろよ

213:名無しさん@1周年
16/01/11 09:47:43.38 f9zwxUEB0.net
一般国民の間では根強く消費税反対の意見が多いのに
それをガン無視してるだろ?
コレだけ見ても新聞業界は民主主義に反してるよ!

214:名無しさん@1周年
16/01/11 09:47:44.78 fm857N4q0.net
裏取引でどれだけ利権が動いたんだろうな
新聞が白か黒かといわれれば、真っ黒のインクで書かれた紙面と同じでどす黒だな

215:名無しさん@1周年
16/01/11 09:48:02.79 B2yH4/QX0.net
>>204
俺も知り合いには消費税増税分は新聞やめてまかなえ、って言ってるわ

216:名無しさん@1周年
16/01/11 09:48:03.01 jMSmXyy20.net
マスコミ業界は、庶民の敵
これは変わらないな

217:名無しさん@1周年
16/01/11 09:48:08.09 a9VQiL8m0.net
税金を使ったメディア支配がどんどん進んでるな

218:名無しさん@1周年
16/01/11 09:49:35.80 1cmlW0Hv0.net
近所のスーパーのチラシだけ配って新聞は持ち帰ってくれ

219:名無しさん@1周年
16/01/11 09:52:21.76 /ZYXbIda0.net
>>214
言論の自由への侵


220:害だな



221:名無しさん@1周年
16/01/11 09:52:33.60 n2xv6oXA0.net
むしろ引率して30パーセントぐらい払え

222:名無しさん@1周年
16/01/11 09:54:05.84 VjsoR7Sg0.net
上級国民互助会だな

223:名無しさん@1周年
16/01/11 09:54:19.90 DkpFYF350.net
ネット普及で本屋の廃業が続いてる中で新聞だけ逃れられると思ってる思考が既に終ってるんだよ
20年前から官民上げて電子化に向けてシステムを構築してきたのに新聞は何もしてこなかった
それでいて部数が減ると自分だけ増税逃れに必死になるなんて都合が良すぎるし他の産業を馬鹿にし過ぎ
商売は試行錯誤し努力の結果成長させるのが原則なのに新聞だけは政治力で逃げようとする
こんな奴らが政治批判してもどうせ利害が絡んだズブズブの記事なんだから何も意味は無いだろ
寧ろ間違った方向に誘導される危険性があるから読んではいけない代物になる
今回の茶番劇で完全に新聞と自民党は終った
新聞業界もクソだがそれに乗った自民党はマジでクソ
一業界の保護の為に国民を犠牲にしたんだから売国奴と言われても反論出来ないよ

224:名無しさん@1周年
16/01/11 09:54:59.43 bk/xnMw50.net
でも便乗値上げするんでしょ

225:名無しさん@1周年
16/01/11 09:56:09.97 r6FvBoD60.net
機密費握らせて美しい世論操作
美しい売国政党 自民党

226:名無しさん@1周年
16/01/11 09:56:20.38 Xn4hoqbb0.net
ここまで政治に媚びた時点で、マスコミの信用度はもはや回復不可能だろ

227:名無しさん@1周年
16/01/11 09:56:27.61 wXCpDTOq0.net
たとえ食品は新聞に軽減税率適用されても、例えば電気代やら設備代には消費税がかかるわけで、
それはどうやって元を取るんだろうね?むしろ経営圧迫しないか?

228:名無しさん@1周年
16/01/11 09:56:31.53 I0BRaVNk0.net
税金減った分以上に部数を減らせば大勝利
朝日新聞さん出番ですよ

229:名無しさん@1周年
16/01/11 09:57:08.14 AEEV/A5a0.net
これ新聞に軽減税率適用しても広告掲載料や取材費の委託が10%だったら、便乗値上げ出来なくて苦しいぞ

230:名無しさん@1周年
16/01/11 09:57:37.09 t7qh2kKw0.net
自分たちさえよければいいと思ってる社会の寄生虫が、どの面下げて天下国家を論じるつもりか

231:名無しさん@1周年
16/01/11 09:57:42.87 EQX2udxtO.net
一般庶民は朝日新聞不買で節約しよう

232:名無しさん@1周年
16/01/11 10:04:01.49 W7o/vc470.net
あの内閣支持率見りゃ全て分かるわな。

233:名無しさん@1周年
16/01/11 10:04:41.86 YyzrGtUwO.net
知識や教養は学校教育と書籍によって定着するもの。
 
瓦版屋にそんな役割など誰も期待していない。
そもそも、それを担うだけの責任能力がない。

234:名無しさん@1周年
16/01/11 10:07:12.48 f9zwxUEB0.net
>>216
新聞業界が自ら言論を放棄しただけじゃ無いの?
軽減税率採用なんて自ら蹴飛ばすべきじゃんかw
つうか最初から消費税に反対しとけっての!

235:名無しさん@1周年
16/01/11 10:08:32.67 Jl0x40Ue0.net
新聞全部絶対買わないからな
ざまみろ

236:名無しさん@1周年
16/01/11 10:09:58.01 dcQhbQ/30.net
貧すれば鈍するだな。
新聞屋は、自分で自分の首を締め上げてる。
信用失った紙なんて、ゴミでしか無いのに自ら信用を失ってる。

237:名無しさん@1周年
16/01/11 10:11:02.59 CIeAKg2F0.net
ひっどい譲歩だなぁ
自己評価ではない捏造偏向報道を行ったら10年間の営業停止な

238:名無しさん@1周年
16/01/11 10:13:51.23 f9zwxUEB0.net
>>221
それ言ってもダメなのはマスコミって事になるだけだよw
時の政権だろうが大企業だろうが外国勢力だろうが大金積めば簡単に
買収出来るような体質じゃあ全く信用出来ないって事�


239:カゃん・・・ そんな奴らが言論の自由だ民主主義に貢献だの出来るはずが無い!



240:名無しさん@1周年
16/01/11 10:14:33.92 VlERXfZZ0.net
どうせ同日選で増税延期なのに

241:消費税増税反対
16/01/11 10:14:58.62 nOZUMwzj0.net
政治家と癒着してるからな
裏切り王安倍晋三のおいもフジテレビにコネ入社だし

242:名無しさん@1周年
16/01/11 10:18:51.98 o0slzlTE0.net
>>1 頭きた。もう新聞やめます。

243:名無しさん@1周年
16/01/11 10:22:06.75 GGRcPLoW0.net
コイツらのインチキ臭い所業は最終的には自らを苦しめることになると思われる

244:名無しさん@1周年
16/01/11 10:28:39.98 MNWrEJIR0.net
新聞は軽減税率の対象とされてるけど、
週刊誌は軽減税率の対象ではない
それに対する週刊ポストの怒り・妬み等を感じる記事だねw
週刊ポストとしては、
「週刊誌も軽減税率の対象にしてもらうよう、
もっとロビー活動しておけばよかった」、
そんな後悔でもあるのか?

245:名無しさん@1周年
16/01/11 10:30:37.51 OBwlxny90.net
新聞解約して水道光熱費に充てたからどうでも良いよ

246:名無しさん@1周年
16/01/11 10:31:54.30 wgeP/Nd80.net
新聞解約して2年の俺が一言
全く困らない
訃報欄も載せない人が増えたしね

247:名無しさん@1周年
16/01/11 10:35:19.85 s1sv7J7t0.net
新聞社が買う物の消費税率が軽減されるわけじゃない
でいいんだっけ

248:名無しさん@1周年
16/01/11 10:35:45.44 f9zwxUEB0.net
言論の自由だの民主主義に貢献だの主張するには最低限守らなきゃ
いけない一線があるだろ?
もう新聞をはじめマスコミ業界はその一線を越えてグダグダだよ・・・
余程の馬鹿じゃ無い限りはマスコミが言論の自由や民主主義に貢献してる
なんて信じちゃいないっての!

249:名無しさん@1周年
16/01/11 10:36:44.51 8GZvwNRv0.net
自民党の新聞販売ナントカ会とかいう族議員の勢力が力持ってるからな

250:名無しさん@1周年
16/01/11 10:36:59.72 3ZAyuI5f0.net
購読者向けにはよくても広告主にはどう対応するんだろね
広告主には消費税10%請求するんだろ。でも広告主から
増税分の値引き要求強まるだろな
新聞社が負担することになるのかな

251:名無しさん@1周年
16/01/11 10:37:54.33 Y/PBpvKE0.net
図書館を利用して新聞代節約

252:名無しさん@1周年
16/01/11 10:40:05.94 enNFYhLJ0.net
本体価格0円にすれば税率関係なくなるぞ

253:名無しさん@1周年
16/01/11 10:41:38.29 Uy7UMYzy0.net
言論を守ると言う意味合いなら電子配信・駅売りも含まれなきゃオカシイよねやっぱりw
結局しがらみのある販売システムを維持させたいだけじゃん。
そんなの他業界の人間だってそう思っているのに、声を上げる方法がないだけで泣き寝入りしているのに。

254:名無しさん@1周年
16/01/11 10:41:41.60 vBwoh+Je0.net
朝TV番組が新聞の紙面勝手に使って報道してるけどあれって著作権とか無いの? TV局は何もしないで情報入ってボロ儲けだろ

255:名無しさん@1周年
16/01/11 10:42:58.27 3TiJbXxY0.net
新聞社って自分とこの商品が消費税8%据え置きになって、狂喜乱舞してるんだww幸せそうでなによりww

256:名無しさん@1周年
16/01/11 10:43:47.83 GMOQSafw0.net
その結果が国民の半数が慰安婦合意を支持、という笑える大本営発表か
地獄に落ちろ売国奴ども

257:名無しさん@1周年
16/01/11 10:43:53.00 6iS3AVaF0.net
>その「特別で独占的な恩恵」と引き換えに、政治を正面切って批判できなくなるのではないかと心配になる
その心配はないよ
恩を仇で返すのはいつものことだし

258:名無しさん@1周年
16/01/11 10:46:54.37 gszt3xhG0.net
それなら、電気ガス水道と食料品は非課税にしなきゃ整合性が取れないと思うんだが

259:名無しさん@1周年
16/01/11 10:50:11.84 zlMQePcLO.net
>>246
一方こちらでは図書館が遠いので、
毎日コンビニ寄って立ち読みである。

260:名無しさん@1周年
16/01/11 10:56:39.15 kU81KTeV0.net
どっちみち新聞なんて取らないし

261:名無しさん@1周年
16/01/11 11:01:25.41 VGvLqjy+0.net
増税すればインフレになって景気回復!
なんて、2012冬の選挙直前に煽りまくったくせしやがって、
自分たちは減税を押し付けるという腐れ外道

262:名無しさん@1周年
16/01/11 11:03:13.04 P6Slq07IO.net
たった2%の軽減のために読者の多くから反感を買う近視眼的で浅はかな新聞が
知識()や教養()を国民に与える…?
なに寝言ほざいてるんだかw

263:名無しさん@1周年
16/01/11 11:12:31.87 Y8fEqFwu0.net
新聞は完全に死んだな
逝ってよし

264:名無しさん@1周年
16/01/11 11:15:28.37 BYm8Yvsw0.net
2%の税金のために自ら安倍に屈服する自称報道機関と化した新聞w

265:名無しさん@1周年
16/01/11 11:19:02.54 PjOsufTO0.net
政治を批判してるんじゃない、身勝手なイデオロギーで書いてるだけだ
新聞でなにがわかるんだよ

266:名無しさん@1周年
16/01/11 11:20:51.25 rgOtHFh/0.net
 2ちゃんもコピペるの止めて自分たちで取材する様にすれば「ステマ記事など」無くなってスッキリするさ スポンサーやネラー共々応援してくれる人々も多かろうに 

267:名無しさん@1周年
16/01/11 11:22:19.72 Jn2gWDkz0.net
軽減税率さえ適用されれば安泰と考えているバカ新聞が笑える。
増税で家計の余裕がなくなれば真っ先に切られるのはおまえらだよ。
経済どころか家計のことすらわからない池沼メディア。

268:名無しさん@1周年
16/01/11 11:23:15.83 eC7KB5140.net
今回の話で一方的に不利益を被るのはまさに新聞業界そのもの。
自業自得でな。
ハッキリとした「新聞業界は糞」という認識が、今まで以上に浸透したからだ。
自ら糞さ加減を世間にアピールしてりゃ世話はない。

269:名無しさん@1周年
16/01/11 11:27:20.46 e9IsjrRU0.net
消費税を3パーセントに戻して、不足分は新たに新税を創設して、それで補えばよい。
衆議院税、参議院税、公務員税とか…
正直、今の税制、低所得者などには荷が重すぎる。資産家税とか起業者税も検討すべき。

270:名無しさん@1周年
16/01/11 11:41:53.75 mzYmcnni0.net
読売の内閣支持率54%って、お手盛りし過ぎだろ!

271:名無しさん@1周年
16/01/11 11:48:25.42 Jn2gWDkz0.net
>>264
消費税3%には賛成だがおまえに国政を任せたら日本がジンバブエになるな。
なんだよ起業者税ってw 起業潰すの? 税収は健全な経済成長で増やすんだよ。
社会保障費の増加も普通の経済成長ができればカバーできる。
根本問題はデフレ。そしてその原因は消費税。だから3%に戻せだけは正しい。

272:名無しさん@1周年
16/01/11 11:49:12.94 oqh16ypy0.net
他の増税分を新聞解約して埋める人もいるだろ
新聞だけ軽減してもあんま意味ない

273:名無しさん@1周年
16/01/11 11:52:47.85 aCo0czYZ0.net
パッと見紙面の4割が広告。
雑誌も部数減少が言われているが宣伝なんぞチラシでもインターネッツで充分。
有価に値する情報を掲載してよ。

274:名無しさん@1周年
16/01/11 12:08:02.65 mex18hlp0.net
新聞屋がつぶれると大衆操作の手段が減るからな。
軽減税率適用どころか、無税にするんじゃねーのか。

275:名無しさん@1周年
16/01/11 12:11:21.63 4qO/R2fl0.net
↓その新聞をめっちゃ信用してるネトウヨがここにうじゃうじゃいるよw
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を


276:」76%・・・読売新聞社★3 ��2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452445737/



277:名無しさん@1周年
16/01/11 12:17:32.42 gvPd1AkvO.net
他が高くなって節約するから無駄なのにw

278:名無しさん@1周年
16/01/11 12:20:49.65 +dNlHzJ20.net
電気ガス水道よりも新聞のほうが生活に欠かせないとまで宣った読売新聞

279:名無しさん@1周年
16/01/11 12:27:04.72 e03QpE2u0.net
軽減税率と引き換えに自民をヨイショする捏造記事を書く
最近の捏造はズバリ
安倍政権の支持率54%

280:名無しさん@1周年
16/01/11 12:32:10.49 dfFBow3k0.net
ヒント
治安と新聞販売店

281:名無しさん@1周年
16/01/11 12:33:10.47 dfFBow3k0.net
ヒント
最底辺の雇用問題

282:名無しさん@1周年
16/01/11 12:33:12.00 enNFYhLJ0.net
>>261
ブルーベリーみたいにわけわかんない記事建てられてもな

283:名無しさん@1周年
16/01/11 12:36:04.50 9wriFuDB0.net
日テレ・読売は財務省の天下り先になってるし、もうワケ分からんね

284:名無しさん@1周年
16/01/11 12:36:43.79 lcs+1kXP0.net
ゴミ売りとかほんとひどい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
マスコミ対策
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

現場がほんとのこと書こうとしても「上」が却下するらしい
→かくして日本は安倍チョン以下なくてもかまわない原発再稼働に

285:名無しさん@1周年
16/01/11 12:40:39.20 eyi3i4pL0.net
ライフライン非適用で新聞ごり押しとか笑えねーよ
政界の連中もこんな理念も何もない税制を恥ずかしく思えよ

286:名無しさん@1周年
16/01/11 12:42:22.82 cSDekTxp0.net
いろんな業界が適用を陳情してるのに食品以外でなぜ新聞だけが対象になるのか
聖教新聞、創価学会、公明党への配慮だろ

287:名無しさん@1周年
16/01/11 12:55:06.57 6wRflSFb0.net
こんなことがあったなんて、新聞もテレビもラジオも報道されなかったな。

288:名無しさん@1周年
16/01/11 12:56:23.07 lg1OmqG90.net
恥を知れ捏造新聞

289:名無しさん@1周年
16/01/11 13:06:27.31 pBSn/F/T0.net
増税賛成してたやつらが自分だけは軽減してねとか通るかよ

290:名無しさん@1周年
16/01/11 13:14:51.65 3SA2jhDM0.net
>>123
この件でダントツで酷いのは読売じゃないか?

291:名無しさん@1周年
16/01/11 13:54:53.11 DKPwDw1x0.net
要請じゃなくて陳情だろ

292:名無しさん@1周年
16/01/11 14:03:35.11 aicopW1v0.net
>>284
讀賣>産経>>>日経 ?

293:名無しさん@1周年
16/01/11 15:14:17.48 1X7cLWlQ0.net
こんなゴミでも売れるんだもんなぁ
社会的洗脳って怖いね

294:名無しさん@1周年
16/01/11 15:18:27.47 dUpPVTwk0.net
テロられても文句言えないくらいの売国ぶりだな新聞社

295:名無しさん@1周年
16/01/11 15:27:27.56 HI3YwjlV0.net
 
【調査】女性の本音! 結婚するときに重要だと思う「男性の要素」…第1位「収入のよさ」、第2位「誠実さ」、第3位「やさしさ」★3
スレリンク(newsplus板)
■結婚するときに重要だと思う男性の要素
●第1位/「収入のよさ」……44.2%
○第2位/「誠実さ」……38.8%
●第3位/「やさしさ」……32.2%
○第4位/「頼りがい」……31.8%
●第5位/「安心感」……30.6%
○第6位/「性格の明るさ」……21.9%
●第7位/「知的さ」……19.8%
○第8位/「家族との良好な関係」……17.4%
●第9位/「趣味が合うか」……12.8%
○第10位/「聞き上手」……12.0%
※複数回答式・第11位以下は略。
■第1位/「収入のよさ」
第1位は44.2%で「収入のよさ」でした!   
結婚生活を維持するために「お金は大事だ」と考える女性が非常に多いことが判明。
「ある程度のお金がないとなかなか毎日幸せだと感じることは難しい」んだそう。
ビックリするほど多くなくとも、それなりに収入があるかどうかは重要だそう。

296:名無しさん@1周年
16/01/11 15:37:41.85 02GNdQkm0.net
一番の問題はこれを受け入れた自民党。民主党は国会できっちり問題だと指摘してる。
完全に自民党とメディアの癒着状態。メディアをアンダーコントロールしてる。
こんな政党に票を入れてるやつこそ本当の情弱だわな。

297:名無しさん@1周年
16/01/11 15:39:29.49 XFazwOdP0.net
水道ガス代電気代に消費税がフルにかかって なぜに新聞代だけ軽減税率適用なんだ?
新聞じゃ飯は食えないぞ。消費税推進してた新聞が自分だけのがれようってそうはいかない。
やっぱり新聞はやめるわ。

298:名無しさん@1周年
16/01/11 15:44:03.08 XFazwOdP0.net
>>95
おっとそうだったか。
月3000円×12=年間36000.2年でタブレットじゃん。
地方は葬式がなあ。 
お悔み欄があってやめれないんだけど・・。
それにしてもなぜ新聞がお悔み欄独占なんだろう。
個人情報新聞で流すのもネットで流すのもかわらん。ネットでやれよ。
新聞やめたい。もったいない。

299:名無しさん@1周年
16/01/11 16:31:27.53 J4+3gMO30.net
衆議院予算委員会での民主党の枝野幹事長の質問だけど
若い議員が新聞の軽減税率について質問したらマスコミにいじめられるから
私がすると言っていたところにアンコンメディアの異常性が見てとれる。
URLリンク(youtu.be)

300:名無しさん@1周年
16/01/11 16:31:39.32 LAfRWh7s0.net
新聞屋はなんで必死なの?
なんか新聞屋は美味しいことがあんの?

301:名無しさん@1周年
16/01/11 16:39:55.07 xhdUK9m60.net
>>294


302:名無しさん@1周年
16/01/11 16:43:51.14 YCBSh8xp0.net
軽減税率適用でも部数は減る一方だろう

303:名無しさん@1周年
16/01/11 17:13:11.83 paRonKv40.net
逆に大量のパルプを使う新聞は環境税を課税するべきだが、政府とマスコミが軽減税率に限らず様々な利権にしがみ付いてるから出来ないだろうな。

304:名無しさん@1周年
16/01/11 17:17:41.13 J4+3gMO30.net
新聞への軽減税率をやるならば官庁の記者室の使用料や
電波オークション制度など新聞業界にも痛みを感じてもらう必要があるだろう。

305:名無しさん@1周年
16/01/11 17:19:13.29 97kLD99e0.net
新聞に軽減税率適用しますか?
弁護士
「いや無理っす。

306:名無しさん@1周年
16/01/11 17:21:33.50 rA7pj8IX0.net
ますます新聞離れが加速する結果が目に見えるな

307:名無しさん@1周年
16/01/11 19:15:30.80 I0BRaVNk0.net
うちの近所の読売は3ヶ月取ってくれたら三か月分前払いで代金くれるよ
犬のウンコ紙がタダで貰えてちょっと助かってる

308:名無しさん@1周年
16/01/12 01:05:58.07 Bu5Keqor0.net
自公は腐ってる
堀江貴文氏、軽減税率をめぐる公明党の狙いを指摘「聖教新聞守るため」
URLリンク(news.livedoor.com)

309:名無しさん@1周年
16/01/12 01:12:05.04 2s4CXqVkO.net
新聞が不満なのは休刊日があるからだ
本当にふざけてる

310:名無しさん@1周年
16/01/12 09:01:47.72 d9bvuSaS0.net
>>1 
 
安倍晋三首相 地元後援会の会合で「来るべき参院選で勝ち抜かなければいけない
スレリンク(seijinewsplus板)
安倍内閣の支持率53.8% 北朝鮮「水爆実験成功」に8割超が不安感じる
スレリンク(newsplus板)
GDPの計算方法が改定 「名目600兆円」達成に“貢献”か
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(bizplus板)
政府は国内総生産(GDP)の計算方法を今年7~9月期から変更する。
国際連合による計算基準の改定に伴うもので、企業の研究開発費が追加されるだけでも
GDPは15兆~20兆円押し上げられる見通しだ。
安倍晋三政権は「平成32年ごろの名目GDP600兆円」を目指しており、
計算方法の見直しは600兆円達成に“貢献”する可能性がある。
規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、特許使用料なども付加価値に加わる。
URLリンク(www.sankei.com)
安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★21
スレリンク(newsplus板)
消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★6
スレリンク(newsplus板)

311:名無しさん@1周年
16/01/12 09:30:24.95 d9bvuSaS0.net
日韓通貨スワップ再開か?

日本との通貨協定復活検討=次期韓国財政相★7
スレリンク(newsplus板)
韓国の次期副首相兼企画財政相に起用された柳一鎬氏は11日、
指名人事に関する国会聴聞会で、緊急時に外貨を融通し合う韓日間の通貨
スワップ(交換)の再開を検討する考えを明らかにした。
柳氏は、米国の利上げが韓国に及ぼす影響を問われ、「当面の影響は限定的
だが、対策を講じなければならない」と指摘。「日本との通貨スワップ再開など
通貨スワップ拡大を考えるべきだ」と述べた。
日韓の通貨スワップ協定は2015年2月に失効している。
 
時事通信 1月11日(月)17時23分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)  

312:名無しさん@1周年
16/01/12 13:50:56.22 qOpEJiXj0.net
URLリンク(twitter.com)

烏賀陽 弘道
?@hirougaya

これまで私のような正規の定年退職者にはタダで朝日新聞が配達されたのだが、
ついに「経営が苦しいので、今年3月いっぱいでOBへの無料配達は打ち切ります」と通知が来た。
1ヶ月4000円ちょっとの購読料を払えという。たぶんOBの大半は購読をやめてしまうだろうな。

313:名無しさん@1周年
16/01/12 13:54:11.29 BB1EGWEB0.net
電子版を切り捨てるあたりが流石レガシーメディア

314:名無しさん@1周年
16/01/12 17:11:06.73 fd+lcbq/0.net
【国会】新聞への軽減税率適用めぐり、維新「低所得者は新聞も取れない。なぜこれが低所得者対策なのか。意味がわからない」 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

315:名無しさん@1周年
16/01/12 17:42:11.54 ns50d2VS0.net
インターネットの信頼性の低さや一覧性の悪さが認識されるようになりつつあり、
紙の


316:新聞のよさを見直す人も出てきているのに、コンテンツで勝負せずお上に 頼ろうというのが姑息に感じる。



317:名無しさん@1周年
16/01/12 18:00:59.40 2LqSSutd0.net
新聞消費税8%据え置きの経緯は検証記事が必要だがなぜかダンマリw
権力監視ジャーナリズムが聞いてあきれるね。

318:名無しさん@1周年
16/01/12 18:07:17.79 W6QqyaG00.net
どうして光熱水費より新聞の方が軽減税率を適用すべきか特集組んでみろ。読んでやる。

319:名無しさん@1周年
16/01/12 22:40:37.58 nrFePpWrO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。 。 。

320:名無しさん@1周年
16/01/13 00:50:11.34 1MJ7Eudg0.net
  
【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」
スレリンク(newsplus板)
【政治】年金4兆円損失か 国会追及に安倍首相の見苦しい責任逃れ
スレリンク(newsplus板)
【年金】GPIF、運用職員を150人体制に増強へ 国内外で募集
スレリンク(bizplus板)
【消費税10%】安倍首相、税収の増分を軽減税率の財源にあてることを検討
スレリンク(newsplus板)
【経済】安倍首相「ドルで給料をもらっている人はいない。ドル建てのGDP減少を気にする必要はない」★5
スレリンク(newsplus板)
【経済】NHK事業収入、初の7000億円超え…来年度予算
スレリンク(newsplus板)

321:名無しさん@1周年
16/01/13 01:36:23.13 1MJ7Eudg0.net
 
536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:05:59.25 ID:IhWK2lpM0
或るニートのご経歴
安倍 晋三さん
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊高等学校卒業  ↓エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業  (親に買って貰った アルファ・ロメオ でご通学)  
   ~ニート期間2年~  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   ~再ニート期間11年~(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親の安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る。以上、或るニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。
URLリンク(www.s-abe.or.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(60歳・子供ナシ)
ニートでもコネが有れば、日本では(第90・96代内閣総理大臣) に成れたw

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円 例え話が波紋 ★22 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板) 
【国会】安倍首相「妻がパートで25万円とは言っていない」★2(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

322:名無しさん@1周年
16/01/13 01:45:13.44 GrjntYeg0.net
まー、10万使って2000円出費増えるんだから、
60円程値上がらなくても3000円切る方向に動く罠

323:名無しさん@1周年
16/01/13 01:49:38.19 pmwlBnFz0.net
我が国の宰相は軽減税率が低所得者対策と言ってるけど
正直生活苦しい人が毎月4000円台も購読料払わないだろ
(安い産経とか東京とかあるけどさ)

寧ろ、ケータイ料金とかNHKの受信料下げるべきじゃないの?

324:名無しさん@1周年
16/01/13 03:44:14.32 kjfPXCFy0.net
URLリンク(www.town.motegi.tochigi.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
これで観光客が来て野菜が売れるからTPPでやっすい農産物畜産物がなだれ込んできても農家は続けていけますってか
ハハッわろす

325:名無しさん@1周年
16/01/13 10:49:07.83 spyI55PHO.net
ライフラインこそ軽減すべきだろw新聞はラインラインは寧ろ消費税取ってるのは
けしからんから撤廃しろ!との横並びで論陣しいて軽減税率の比較対象とされるは
おかしいと訴えた方が自身の軽減税率適用に理解集められるよw

326:名無しさん@1周年
16/01/13 10:53:40.24 mjKdJQiF0.net
>>123
産経「新聞がないと、政権の批判もできない」

327:名無しさん@1周年
16/01/13 15:02:52.18 HBlphUaZ0.net
 
【政治】安倍首相、25万追及民主に痛烈皮肉「こんなことばっかり言ってるから民主党は支持率が上がらないのかなあと心配になる」★2
スレリンク(newsplus板)
 
「参院選は圧勝のハズでは…!?」自民党幹部を青ざめさせた二つの世論調査
スレリンク(liveplus板)
夏の参院選。巷では自民党大勝間違いナシと言われるが、
党幹部内には「一筋縄ではいかない」と危機感を募らせているという。
そのきっかけとなった、二つの世論調査とは参院選での投票先は自民党が37%でトップ。
次いで民主党が13%、公明党、共産党がともに6%、おおさか維新の会が5%などとなった。
自民党については前回の2013年の参院選とほぼ同じ、民主党はやや支持を回復しているが、
自民党の支持が高いという傾向は続いていると言っていいだろう。
「中身に愕然としました。調査の中で来年の参院選で自民党に投票すると答えた人は30%後半を示した。
そこまでは良かった。ところが、理由を聞いたところ、なんとそのうち80%が
『他にいないから』と答えたのです。
安倍首相や政権がやっていることへの評価は、たった20%しかないということです。
それが実態なんだと、ショックを受けたのです」
つまり、「他にいないから」という「消極的支持」が「自民党に投票する」大半の理由だったのだ。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

328:名無しさん@1周年
16/01/13 15:06:32.34 IEuQoj+n0.net
アンチ安倍だろうと安倍信者だろうとどちらでもなかろうと
こういうゴミは読まずに捨てて二度と購読しないのが正解

329:名無しさん@1周年
16/01/13 15:11:35.46 d6Ji14gV0.net
>>10
それでも59%か……
実際の数字は相当低かったんかね。

330:名無しさん@1周年
16/01/13 16:19:46.46 XABg4sAC0.net
改めて調べたが実は物品税に関する「軽減税率」という概念は
世界に無いっぽい。
だから日本の報道上で導入国とされてる英国やフランス人に尋ねてもチンプンカンプンな訳だw
あるのは「低率課税」でしかない。
結果的にはほぼ同じ実態運用になるにせよ、
決定的に何が違うかといえば、「軽減」=マイナス、控除
前提として控除前が見積もられるので
政府とマスコミは財源確保論に持ち込めるというカラクリ。
ずるがしこい政府と馬鹿な


331:国民のコラボレーションでニッポン営業中。



332:名無しさん@1周年
16/01/13 16:21:22.83 a+vZ4rKI0.net
いっそ非課税のほうが面白かったりして。

333:名無しさん@1周年
16/01/13 16:22:35.98 +YNxCZBY0.net
どのみち終わるさ

334:名無しさん@1周年
16/01/13 17:58:19.43 wyDWwF5s0.net
>軽減税率論議を巡っては、これまで新聞業界が軽減税率適用を求めて
>なりふり構わず政界に要請をかけてきた経緯がある。
新聞お得意の検証報道いまだに見かけないねw
民主党質問もこの件では完璧腰が引けてた。

335:名無しさん@1周年
16/01/13 18:01:20.33 WaQop2V90.net
高卒とか中卒雇ったら認めてもいい。四大卒だけ採用でへ組織腐る

336:名無しさん@1周年
16/01/13 19:40:46.79 coo4NQop0.net
>>10
> 読売新聞社は17~18日、自民、公明両党が2017年4月の消費税率10%への
>引き上げに合わせて軽減税率の導入を決めたことを受け、緊急全国世論調査を実施した。
調査方法も調査対象もまったく記載なし。「読売新聞読者」に対して調査した結果だったりして。
いや、まさかね

337:名無しさん@1周年
16/01/13 19:41:36.82 TtCzIb9c0.net
マスコミは安倍ちょんの支配下
夏の参院選に向けて数字も盛って盛って盛りまくりますw

338:名無しさん@1周年
16/01/14 07:41:37.14 xD1+XNYD0.net
   
【社会】NHKの事業収入、初の7千億円突破へ 3年連続の黒字予算 
スレリンク(bizplus板)
【国会】安倍首相「自分が中流と認識している人の割合は横ばい」 格差が拡大したとの見方を牽制
スレリンク(newsplus板)

339:名無しさん@1周年
16/01/14 08:48:10.40 BkjJS5yb0.net
>>1
「参院選は圧勝のハズでは…!?」自民党幹部を青ざめさせた二つの世論調査
スレリンク(liveplus板) 
夏の参院選。巷では自民党大勝間違いナシと言われるが、
党幹部内には「一筋縄ではいかない」と危機感を募らせているという。
そのきっかけとなった、二つの世論調査とは参院選での投票先は自民党が37%でトップ。
次いで民主党が13%、公明党、共産党がともに6%、おおさか維新の会が5%などとなった。
自民党については前回の2013年の参院選とほぼ同じ、民主党はやや支持を回復しているが、
自民党の支持が高いという傾向は続いていると言っていいだろう。
「中身に愕然としました。調査の中で来年の参院選で自民党に投票すると答えた人は30%後半を示した。
そこまでは良かった。ところが、理由を聞いたところ、なんとそのうち80%が
『他にいないから』と答えたのです。
安倍首相や政権がやっていることへの評価は、たった20%しかないということです。
それが実態なんだと、ショックを受けたのです」
つまり、「他にいないから」という「消極的支持」が「自民党に投票する」大半の理由だったのだ。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

340:名無しさん@1周年
16/01/14 08:54:17.40 hlXTE5jb0.net
>>324
おー、支払いに対する消費税を控除する
機会が無くなるんだもんな。
割りといいかも。

341:名無しさん@1周年
16/01/14 15:41:27.30 2bQ4AjrS0.net
虹乃ユウキ‏@YuukiNijino
URLリンク(twitter.com)
『消費税軽減税率が有害図書規制に繋がる可能性』が指摘されていますが、
二次元規制反対派の山田太郎議員が、この問題について18日(月)の参議院
予算委員会で質問する予定だそうです(情報ソースは今日の山田議員の
ニコ生)。「NHK入りになると思うので是非見て欲しい」(山田議員)との
ことです
23:14 - 2016年1月13日

342:名無しさん@1周年
16/01/14 15:44:28.22 Utz9SuSZ0.net
>>20
別にやってもいいけどさ
信用を売りにせざるをえないマスコミがそれやっちゃうとどうなるか、って事も当然わかってるんだよな?

343:名無しさん@1周年
16/01/14 17:11:49.91 dhXOAEqJO.net
>>327
無理だろ。
馬鹿にはできない仕事なんだから。
まぁ、そのトップが、
驚天動地の跳梁跋扈の魑魅魍魎で前代未聞な馬鹿だけどさ。

344:名無しさん@1周年
16/01/14 18:25:28.03 8FDvuHsX0.net
政界になりふり構わぬ要請ってぜひ検証報道してほしいね。
ダンマリ続ける大新聞w

345:名無しさん@1周年
16/01/14 18:30:26.46 asta5Wry0.net
は?
まるで今回が初めてみたいな言い口だけど
今まで税率上がるたび
毎回なりふり構ってなかったじゃん

346:名無しさん@1周年
16/01/14 20:09:57.09 Kpv5aoxg0.net
軽減税率8%とか世界的に見ても高いぞ
ほかは高くても7%とかだし、食品に限っては0%の非課税だったりする。
日本は世界一消費税の高い国になろうとしている。

347:名無しさん@1周年
16/01/14 20:12:47.79 xJ+6vgsb0.net
こんなの談合だよな。
双方にメリットがあるからこんな横暴がまかり通る。
新聞より電気やガス水道料金の方が生活に必要なのは当たり前。

348:名無しさん@1周年
16/01/14 20:18:54.81 0nMuTQM5O.net
世論調査「景気回復の実感はないけどほかの内閣よりよさそうなので安倍ちゃんは支持されています」
ネトウヨ「正論だろ」「安倍ちゃんを叩く奴は支持率を見ないのか」「安倍ちゃんがマスコミと会食やゴルフでべったりで何が悪い」

世論調査「新聞への軽減税率は支持されています」
ネトウヨ「ズコー」

349:名無しさん@1周年
16/01/14 20:24:55.42 VLYfy/Qw0.net
まあ8%どころか5%の頃から新聞なんて購読してないわw

350:名無しさん@1周年
16/01/14 20:28:21.61 LlV6nidb0.net
欧州の昔の流れを強引に押し込めた
つまりテレビやネット時代以前の新聞の価値と今の価値は違う
ネットだとただなんだから、明らかにぜいたく品に今はなっている

351:名無しさん@1周年
16/01/14 20:39:23.27 d7rk4NxA0.net
折込チラシや紙面広告は
>新聞は報道・言論によって民主主義を支えるとともに、国民に知識、教養を広く
>伝える役割を果たしている
に全く寄与してないんだから、それを禁止して購読料でやっていけないなら
適用させちゃダメだろ

352:名無しさん@1周年
16/01/14 21:14:16.89 xyvQW5pk0.net
どうせ売れねえから何の足しにもならん

353:名無しさん@1周年
16/01/14 21:26:02.06 DEjHJXcj0.net
小泉の時も夢が覚めたら痛みだけ、この政権もそろそろ夢から覚める頃合い。
そして今回、散財があまりにも大きすぎて次世代へのツケ回しが、取り返しのつかない所にまできてしまったので、困ったなで済まないのがこまった所。

354:名無しさん@1周年
16/01/14 21:28:42.09 SFHdQVmL0.net
>>12
読売は昔からその時代の権力者に尾を振る

355:名無しさん@1周年
16/01/15 06:05:26.29 MTKp1MEK0.net
反安倍政権の左派系新聞も含めてなりふり構わず要請とは驚き。
経緯を詳しく記事にしてほしい。

356:名無しさん@1周年
16/01/15 06:08:24.53 32oMWC8Z0.net
新聞の税率を軽減したとしても
生活に困れば結局新聞みたいないらんもんを
切り捨てざるをえないんだが
一般市民がどこまで新聞を重要だと思っているかな?

357:安倍チョンハンター 正論党代表
16/01/15 06:13:55.26 ySmteT830.net
新聞
ゴミ

358:名無しさん@1周年
16/01/15 14:11:04.01 V1PMl+Xf0.net
■政令指定13都市、公務員「一般職」の国籍要件を撤廃 民団の圧力で
スレリンク(news2板)l
【大阪】「ナンパしようと思った」 韓国籍の大阪市職員、女子高生に抱きつく[01/08]
スレリンク(news4plus板)
【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署★2
スレリンク(newsplus板)

【韓国】日本司法試験に揃って合格、初の韓国人合格者3人が語る夢と挑戦、「日本の前近代的な法条項に違憲訴訟をしてみたい」★2[11/02]
スレリンク(news4plus板)
【在日】’韓国系日本人’差別撤廃 在日弁護士の集いが発足★6[11/09]
スレリンク(news4plus板)
【朝鮮新報】NPO法人「ウリハッキョ」


359:、在日朝鮮人弁護士育成へ活動[02/20] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392890331/ 【社会】 "日本の公権力や統治機構から支配受けてる在日韓国人の人権擁護へ" 「在日韓国人法曹フォーラム」創立総会…民団新聞 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353497591/ 【社会】大阪弁護士会所属の韓国籍弁護士逮捕  業務上横領:依頼人の2000万円着服容疑[5/9] http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399572842/



360:名無しさん@1周年
16/01/15 14:12:31.00 kHmhs+LH0.net
なりふり構わぬ要請をしたの新聞業界だけじゃないだろうけどな

361:名無しさん@1周年
16/01/15 14:31:54.12 ia0MmxYz0.net
軽減税率適用するなら再販制度廃止しろよ

362:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch