16/01/10 15:14:25.66 CUJGHlwZ0.net
「25万(大体こん位だろ?)」主婦のヒエラルキー≪[VERY妻]急増中!?VERY妻[勝ち組]基準≫
「(妻の友人話を聞いて低めに言ったのに、つか)何で?!(そんなに稼げないんだ?!)」(ちっ、ミスった?!)
●子供:男の子&女の子
●夫の勤務先:官僚、大手商社、都銀、医者など
●仕事:自己表現のための趣味的な仕事(サロネーゼなど)
●住まい:都心のタワーマンションor郊外の洋風一軒家
●旅行先:ハワイ
VERY妻の「勝ち負け」は、「女としての人生を味わいつくしたかどうかで決まる」
日本中の主婦から“教典”として崇められる『VERY』
「VERY的生活」を実現する為、いかにカネがかかる?
「世帯年収が1000万円はないと厳しいはず」と断言(とあるVERY妻。夫は年収2000万のリアル金持ち)
同じ主婦でも子無は価値無、子持ち基本。それも「1人でなく2人、2人より3人がエライ」
こうした主婦のヒエラルキー上位を目指しVERY妻達は今日も奮闘
「着付けの仕事がしたい、資格の勉強を始めた」と微笑むVERY妻
仕事はあくまで「社会とのつながりを保つ為のもの。自己表現の一環ですね」
あくまで演出で、生活の為に労働はパス!
その手段としてVERY妻から最高評価を得るのは「サロネーゼ」
「自宅サロンを開き生徒さんを集める『子連れママのパン教室』みたいのをやるのがVERY妻にとって
一つの上がりなんですが、実際は家計からの持ち出しで運営している人も多いですね。サロンを開くには
人が呼べるほど家が広く立地がいい事も条件。それをクリアできず思い余って子供の幼稚園で自作パンの
行商を始めた人も。園の庭先でビニール袋に詰めたパンをママ友に売りつける姿には鬼気迫るものが…」
夫と子のスペック「夫の肩書」も当然ながら妻の序列に影響。官僚や一流商社マンであるに越した事はないが
そうでなくとも「グローバルに活躍するエリート」位のハクは必要とされる
子供を「帰国子女」にする事もVERY妻がノドから手が出るほど欲しがるステイタス
「最低でも2年は現地にいないと帰国子女は名乗れないのに半年程度の現地滞在で
『ウチの子は帰国子女だから英語保持が…』とか言ってる奥さんには笑っちゃいますね。とはいえ
私も『子供がインターナショナルスクールに通ってる』言いたい為、インターのサマースクールに子供を入れました(笑)
お値段は4日間で3万5000円でした�