16/01/06 18:36:11.25 +fEa2Ooj0.net
>>202
関東は止まってるから電気節約して下さいよ
209:名無しさん@1周年
16/01/06 18:36:14.20 jU2tbJqA0.net
電気はどーにでもなるが、こっちはどーにもならん
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
だから、日本にとって安全保障上重要なのは
発電機・・・つまり、原発じゃなく
原料・・・・つまり、石油
210:名無しさん@1周年
16/01/06 18:36:42.74 01aB2b+z0.net
野党騒がないのか?w どこの国が封鎖とかないとか言っちゃって~
211:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:03.25 +4nqIFaL0.net
いや、言霊文化とかいうほど大げさなものじゃなくて外交的な常識というか。
○○国と何処で何のためにどのように戦うなんて事は、もう戦争カウントダウンの段階にでもならない限り明言はしない。
一歩間違えると手の内を晒すことにもなりかねないし。
中国の台湾海峡側に設置されているミサイルはどうみても台湾に向けたものだけど、中国は台湾に向けたものではないと言っている。
あの中国でさえそう言うんだ。
そういうものなんだよ。
その常識に則った説明を、説明が足りないと騒いでいるのが野党とマスコミと憲法学者。
212:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:04.20 6N/hY+Df0.net
>>196
で、安保があると何か変わるのか?
213:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:18.01 HegH+K+60.net
民主党は9条で何とかするんだろ?
214:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:25.06 /pOYeZiw0.net
懸念は存在しても自衛隊が此処でできることは何もない無い。
政治力で努力するべきもので、日本の対策は代替輸入国を探すことだ。
215:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:31.86 dyLSEeYh0.net
>>88
まあこれなんだよな
きちんと先を見通して戦略を練ってるから
当たることもある
野党は現実見ずに反対ばっかだから先見性ないと言われる結果になる
216:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:44.83 JN3JoBx20.net
せめて中東以外の原油生産国が崩壊後でも無いと中東の一人負けにしかならないでしょ
他の産油国の開発が無駄に進んでシェア食われるだけなのに原油価格が上がっても中東が売れなければ意味がなくね
217:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:47.02 +fEa2Ooj0.net
>>208
安保があれば自衛隊が中東諸国を制圧して石油を獲得出来るんだよ
218:名無しさん@1周年
16/01/06 18:37:55.44 ZsFML2xH0.net
・
◆
だから
イランと
サウジ
どっち 戦争法案で 攻撃するわけ???????????? フジ産経???
こいつ
完全にキチガイ。
2015年 10月19日 岸田外務大臣は イランと 投資協定結んで 外交を正常化させました。
これすら知らないで
産経は 戦争法案を 狂喜乱舞している。
219:名無しさん@1周年
16/01/06 18:38:19.74 jU2tbJqA0.net
>>202
電気は、複数の発電方法があり、どーにでもなるが、こっちはどーにもならん
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
だから、日本にとって安全保障上重要なのは
発電機・・・つまり、原発じゃなく
原料・・・・つまり、石油
220:名無しさん@1周年
16/01/06 18:38:36.93 ElQjgCPH0.net
実に産経らしいアホな願望記事
221:名無しさん@1周年
16/01/06 18:39:35.88 5KuTHLTf0.net
ロイター:サウジとイランの断交、ホルムズ危機なら原油急騰
URLリンク(jp.reuters.com)
仮にサウジとイランが戦争状態となる場合、イラン政府がサウジを叩く最も露骨な手段は、ホルムズ海峡経由の原油輸出の遮断だろう。
産経ガーーとか関係なく世界が注目する話
222:名無しさん@1周年
16/01/06 18:39:52.91 01aB2b+z0.net
OPEC減産続行 原油安続く
223:名無しさん@1周年
16/01/06 18:39:55.02 /pOYeZiw0.net
産経の糞記事に(記事の書き方)踊らされて、
「中東に自衛隊が出動しなければいけない」と
馬鹿ウヨが考えるお粗末さw
224:名無しさん@1周年
16/01/06 18:39:54.73 ZsFML2xH0.net
・
◆
逆に 戦争法案で ホルムズに戦争しに行ったら 即 日本への原油 サウジも イランも ストップするだけ だろ
産経新聞って
マジで
キチガイ。max
225:名無しさん@1周年
16/01/06 18:40:29.20 O/fzO5qu0.net
そんな重要なもんを中東に頼ってる方が悪いんだよw
木を植えまくってその木を燃やして暮らすように変えれば問題なすwwww
あとは太陽光をゆたんぽとかの熱とか電気資源にできるよう
超巨大集光ミラー/発電機の設置を義務つけるとか
風力、海の波パワー、月明かりの再利用とか雪の重みで発電するとか
火山口のところから熱を引っ張り出すとか雨の重みで発電とかw
料理で出る熱を再利用するとかw
いやナニカガチガウ.....ヨウナ......
226:名無しさん@1周年
16/01/06 18:40:36.13 yf4ZL0Sl0.net
反日狂いのデモ隊沈黙
227:名無しさん@1周年
16/01/06 18:40:44.99 hAQ6BGd80.net
仮に封鎖されてもすぐ対応せないかんわけでもなし
安保法案でなく、その都度特措法作ればいいだけだった
今回はバット大振りしたら当たって長打になった、そんだけ
大事なのは長打狙いでなく、コツコツ単打が必要
228:名無しさん@1周年
16/01/06 18:41:09.64 YqBaKICaO.net
>>174
将来的にA2ADにも対処するという含みを持たせてる可能性は有るな。現状は常に動いてる訳だし、相手の出方を見ながらカードを切るのは当たり前だからね。戦略レベルの話だよこれ。
229:名無しさん@1周年
16/01/06 18:41:19.09 5Gf4pCB20.net
,illlllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!lllllllllllllllllllllllllli,
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙,,,illll!’::゙llllllllllllllllll
;llllllllllllllllllllll!lllllll!゙,,,il!l!!゙゜: ::,illl!゚llllllllllll
l゙゙!llllllllll!゙゙゙’:'゙゙lllllll~::″: ::,,ill!゙`:lllllllllll
、: : illlll!゜: : ::ャニ,!lilll゙ト: : ,,l゙ll,,,: :;lllll!!
.li,_: lllll゙′: : : : :  ̄: :::::::,l气illli、ll!゙
:,llllli,ll゙゙:::::: : : : : : ::、: : : ll: : : : .,l
__,,,,lllllllllllll: : : : : : : : : :゙llll,,,,,,,l!: : : :,il
,,,,,,,lll゙゙゙゙”;;゙゙,llllllll″: : : : :.,,,,,,,,,,,lll゙゙゙゙゙llll,,_: ,l゙ ホルムズ海峡封鎖できません!
: .,,,,,llllll,ll゙゙脳`;;;;;;;;;;,,ll,llilll゙゙: : : : : : ::゙゙゙!l!゙° .,,lll゙゚゙゚゙゙%,
ll゙゙゜;,,llllレl゙″;;;;;;;;;.,,l,,l゙.l".廴: :'ll,,,: : : :,llll,,、 .,il゙゜:,,,illlll*'゙lll,,
230:名無しさん@1周年
16/01/06 18:41:32.39 6N/hY+Df0.net
>>202
原発あると財政赤字の原因だね。
毎年何千億税金を突っ込んでいるんだ。
税金を使わず、事故ったら関係者が無限責任を負う、もしくはそれと同等以上の原発発電税を国に納めるなら稼働しても良いと思うが。
231:名無しさん@1周年
16/01/06 18:42:25.29 dC8WuH3z0.net
言霊言霊ってオカ板からでばってくんなよ
232:名無しさん@1周年
16/01/06 18:43:05.44 d7znzjRiO.net
志位とパヨチンそっ閉じスレ
233:名無しさん@1周年
16/01/06 18:43:30.24 EZVjUBYdO.net
せいぜいあり得るシナリオは
イスラム国のようなアルカイダ系テロリストに機雷でも撒かせて
それをイランのせいにしようってくらいだな
けどイランもそこまで想定してるだろ
シリア情勢をウォッチしてたんだから
まずは自演に警戒するだろうし
234:名無しさん@1周年
16/01/06 18:44:16.09 l/8fnlww0.net
無理矢理すぎて鼻ホジポイ捨てレベルのゴミ記事
235:名無しさん@1周年
16/01/06 18:44:42.69 ZsFML2xH0.net
・
◆
だいたい
ホルムズの海上封鎖って
どっちらの国による海上封鎖から 守るわけ????????????・・・
サウジの海上封鎖???
イランの海上封鎖???
どちら 守ったって 海上封鎖 のままだろ。 産経って こんな幼稚園レベルの話すら 理解できないとは。
236:名無しさん@1周年
16/01/06 18:45:17.92 /pOYeZiw0.net
産経は工作新聞だお。
このことを頭の中に入れて読まないと、
馬鹿はすぐ騙される。
237:名無しさん@1周年
16/01/06 18:46:04.76 ElQjgCPH0.net
およそ非現実的な話の上にわざわざ日本が軍隊出す理由がない
238:名無しさん@1周年
16/01/06 18:46:08.09 wFfcl2eL0.net
サウジとイラン両方の最前列に陸自出そうぜ
239:名無しさん@1周年
16/01/06 18:46:14.36 6N/hY+Df0.net
>>213
自衛隊強すぎw
ただし、その後ISISの標的になるだけではなく、世界各国を敵に回しそうだな。
240:名無しさん@1周年
16/01/06 18:46:35.03 OD0nN4uj0.net
原発事故は予測できなかったのか?w
241:名無しさん@1周年
16/01/06 18:46:37.06 jU2tbJqA0.net
>>217
イラン政府がホルムズ海峡経由の原油輸出の遮断をするということは
イラン政府が、世界に対して、全ての工業製品・生活用品の原料の
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
の供給を遮断するということだから、世界中のGDPに影響が出る
やったら世界中から袋叩き
世界のオイルフロー
URLリンク(www.meti.go.jp)
242:名無しさん@1周年
16/01/06 18:47:01.66 5KuTHLTf0.net
>>160
>誰も戦争のない世界を望んでないだけだろ
そっか? 俺は戦争のない世界を望んでいるけどな
第二次世界大戦前のアメリカ人の90%以上は戦争は絶対にイヤだと言ったが
結局、戦争になった。
戦争とは、誰もが望まないのに起きる。
243:名無しさん@1周年
16/01/06 18:47:11.80 oVTptDXJ0.net
>>231
日本は基本的には終戦後の残存機雷の除去を想定している
だからどっちの封鎖とか関係ないんだよ
244:名無しさん@1周年
16/01/06 18:48:25.46 EZVjUBYdO.net
イランはこれかはでっかい商談ばっかでやるわけないよ
やりそうなのは原油高にしたいサウジ側だよな
245:名無しさん@1周年
16/01/06 18:48:40.17 mhgqqNFZ0.net
>>177>>224
だから、そういうのは自衛隊が言っても何もできないだろ?
停戦合意後に当事国の了解を得て平和維持活動する程度なら、
新安保が無くてもできる。
それ以上の事は新安保があってもできない。
246:名無しさん@1周年
16/01/06 18:48:53.69 +4nqIFaL0.net
>>237
だから、袋叩きになるから思いとどまろうと考えてくれれば日本としても願ったり適ったりだが、
イランにとって袋叩きになってでもやる意味があると判断すれば実行に出る可能性はある。
特に宗教が絡んでいる以上、可能性は決して低くない。
247:名無しさん@1周年
16/01/06 18:49:35.24 ZsFML2xH0.net
・
◆
海上封鎖から
日本への原油輸送を守るため 戦争しに行くとか????
サウジ守って イラン 攻撃????
それとも
イラン守って サウジ 攻撃????
それとも
イランも サウジも 攻撃????
全部
逆に 日本へのライフライン 全滅するって 理解できていない フジ産経の残念な脳みそ。
世襲能無しが戦争すればするほど
日本のライフラインは 止まるってこと。産経と 能無しレベルは同じ。
逆に
原油危機煽る
フジ産経と
安倍晋三と
ブラック オバマ。笑う。
248:名無しさん@1周年
16/01/06 18:50:01.06 dyLSEeYh0.net
>>217
ロイターはねとうよ!だというのに!!!
わろた
ブサヨの言い訳みぐるしい
249:名無しさん@1周年
16/01/06 18:50:01.65 O/fzO5qu0.net
年に1ヶ月ぐらいは海峡が封鎖されたと見なして
回さんといかんと思うよ
計画停電の時なんか若干パニックだったじゃない。あれは二~5年に一度は
やった方がいいと思うよ
あとは戦争で封鎖になった場合、戦争中の国がタンカー妨害してきたら
戦争どころじゃなくなるぐらい経済的か何かしら影響が出るような
貿易経済構造を事前に用意しとくとか
250:名無しさん@1周年
16/01/06 18:50:19.92 jU2tbJqA0.net
>>240
ホルムズ海峡経由の原油輸出の遮断をするということは
世界に対して、全ての工業製品・生活用品の原料の
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
の供給を遮断するということだから、世界中のGDPに影響が出る
やったら世界中から袋叩き
だからホルムズ海峡経由の原油輸出には、ISすら手を出さない
世界のオイルフロー
URLリンク(www.meti.go.jp)
251:名無しさん@1周年
16/01/06 18:51:25.81 EZVjUBYdO.net
産経はイランに暴走して欲しいとw
ないから
このまま行けばキューバ同様
アメリカとも貿易再開する勢いだよw
252:名無しさん@1周年
16/01/06 18:51:35.79 vMASDlZW0.net
なんでイランが自国の首を絞めるホルムズ海峡封鎖する訳?
253:名無しさん@1周年
16/01/06 18:52:19.02 5KuTHLTf0.net
>>237
世界に影響を与えるから、ホルムズの価値がある
俺の言えの水道の蛇口を遮断するぞ!!って言っても誰も相手にされないけど
ホルムズは大ニュースになる。
袋叩きってのは、困る人の一方的な思い入れであって、それを実行する国の価値基準は違う
ロシアがクリミアを占領して袋だたきに合っても
北朝鮮が水爆実験して袋叩きに合っても実行する国は実行する。
254:名無しさん@1周年
16/01/06 18:52:23.05 aem5brbF0.net
>>239
それは以前までな
安保だのなんだのの話では明らかに高脅威度下の掃海を想定している
255:名無しさん@1周年
16/01/06 18:54:07.95 lejz6sFy0.net
>>17
これな
256:名無しさん@1周年
16/01/06 18:54:10.58 jU2tbJqA0.net
>>249
実行した瞬間に、世界中から袋叩きになって、元通り
1週間もたないよ(笑)
257:
258:名無しさん@1周年
16/01/06 18:54:16.01 ZsFML2xH0.net
・
ホルムズの周辺国同士で
戦争し出したら
逆に
戦争法案なんて 使えないってこと、理解しろ、キチガイ産経。
◆
結論:
全ての国守るために
全ての国に宣戦布告するという 悪魔の論理を 平然とほざく フジ産経は すばらしい キチガイ。
259:名無しさん@1周年
16/01/06 18:54:59.74 5KuTHLTf0.net
>やったら世界中から袋叩き
これを逆の見方をすれば、相当に効果がある切り札って事だしww
260:名無しさん@1周年
16/01/06 18:55:30.65 fJIC7aux0.net
こういう事態もあるから、原発も必要なんだよな
感情論で突っ走る民主党とその支持者は何も考えていなかった
261:名無しさん@1周年
16/01/06 18:56:10.35 jU2tbJqA0.net
>>254
あーーーっと言う間に世界中から攻撃されて国が滅んで元通り
効果なんかねーよ
262:名無しさん@1周年
16/01/06 18:56:44.49 ZsFML2xH0.net
・
◆
だいたい
サウジ 守って イラン 攻撃したら イランが逆に ホルムズ海峡止めるかもしれないし
イラン 守って サウジ 攻撃したら サウジが・・・・・・・・
つまり
産経は
キチガイ。
263:名無しさん@1周年
16/01/06 18:56:46.24 5KuTHLTf0.net
>>252
ロシアも北朝鮮も、そんなのどこ吹く風で実行した
袋だたきになるぞーって、意味のない脅し
264:名無しさん@1周年
16/01/06 18:56:52.65 THVDBwgC0.net
戦争法案w
265:名無しさん@1周年
16/01/06 18:57:12.37 EZVjUBYdO.net
そもそも今回の騒動だってサウジがとち狂ってるだけだもんな
宗教指導者を何の理由もなく大量に殺すとか
産経が普段息巻いてる中国がウイグルにしてることをしたわけでさ
イランはまだ極めて冷静なほうなのに
サウジと一緒に煽ってるとか
なんなのコイツら?
266:名無しさん@1周年
16/01/06 18:58:19.14 liO9QUzn0.net
>>254
諸刃の剣
267:名無しさん@1周年
16/01/06 18:59:05.82 5KuTHLTf0.net
>>256
イラン・イラク戦争時にはタンカー攻撃や海峡封鎖があったが国が滅んでねーしwww
268:名無しさん@1周年
16/01/06 18:59:21.11 jU2tbJqA0.net
>>258
んな実行とはわけがちげーよ
世界に対して、全ての工業製品・生活用品の原料の
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
の供給を遮断して
【経済に実害を与える】わけだから
世界中の国にミサイルぶち込むのと一緒
269:名無しさん@1周年
16/01/06 18:59:53.89 FYK0lw190.net
海峡閉鎖?
無い無いw
バカだねこの記者
270:名無しさん@1周年
16/01/06 19:01:18.50 KwarGZPf0.net
国交断絶で塞がった海峡を武力でこじ開けるのかww
馬鹿も程々にしとけよ、零細ウヨクペーパーwwww
271:名無しさん@1周年
16/01/06 19:01:27.08 dC8WuH3z0.net
>>238
戦争がなくなったら世界の軍需産業屋が儲からないだろ
272:名無しさん@1周年
16/01/06 19:01:37.73 5KuTHLTf0.net
>>263
イラン・イラク戦争時にはタンカー攻撃や海峡封鎖があったが国が滅んでねーしwww
国が滅ぶぞーーって叫んでも無意味ww
273:名無しさん@1周年
16/01/06 19:01:39.13 vMASDlZW0.net
安保法制に正当性(合憲性)を持たせたいが為の主張でしかねぇな。
274:名無しさん@1周年
16/01/06 19:02:10.39 EZVjUBYdO.net
だから中東番犬フセインを自分達で排除したんだから
番犬から狂犬役をやってくれるのもういないからな
極めてイランは理性的だと再認識されてるのに
275:名無しさん@1周年
16/01/06 19:02:12.91 O/fzO5qu0.net
>>254
いや、これ切り札にさせる事ですごく値下げさせられるよw
こんな、いちいち脅迫してきていつ途絶えるか分からんよーな
信用の無い商品なんか買わなくなるもんw
276:名無しさん@1周年
16/01/06 19:03:05.04 +fEa2Ooj0.net
存立危機になったら自衛隊が中東諸国に戦争仕掛けて石油を分捕って来てくれるぞ
頼もしい!
277:名無しさん@1周年
16/01/06 19:03:16.76 FYK0lw190.net
この記者のバカなところは、個別的自衛権でいくらでも対応できるのを知らないところだね
なんだったら、もし海峡閉鎖なんかするなら日本が宣戦布告をしてもいい
実力で排除するまで
安保法案なんざこの海峡に必要無い
他国のケツ持ちの権限でよろこんでるバカにはわからないだろうが
278:名無しさん@1周年
16/01/06 19:03:30.12 KwarGZPf0.net
>>26
279:8 馬鹿ウヨが文脈も考えずに記事らしきものを垂れ流す最高の手本だなww
280:名無しさん@1周年
16/01/06 19:03:43.82 g6FKHc9Q0.net
あそこはトンネル掘れよと いつも思うわ
シールド工法で パイプライン作れるだろ
281:名無しさん@1周年
16/01/06 19:04:01.27 fJIC7aux0.net
野党は原発が稼働してれば「原発で補えばいい戦争法案反対!」
とか言う事も出来たんだろうが
自分たちで原発止めて手持ちのカードをどんどん捨てて
安倍総理が持っているのか、野党がアホすぎるのか…
282:名無しさん@1周年
16/01/06 19:04:18.12 ya0x/1E60.net
どうせ産経だろと思ったらやっぱり産経だった
283:名無しさん@1周年
16/01/06 19:04:31.02 ZsFML2xH0.net
・
◆
だいたい
サウジと
イランが 原油輸出止めるような 戦争し出したら 共死にするのに・・・・・・
産経って
日本が戦争でどうにかできるとかぁ 本当に思っているんだから 手におえないキチガイ。杉。
逆に
戦争し出せば 数十年は 日本への原油がとまるってこと
第5次くらい?!の原油危機
安倍晋三と
フジ産経新聞が アシストします・。 日本のキチガイ新聞 フジ産経。即 廃刊にしたほうがいい。
284:名無しさん@1周年
16/01/06 19:04:45.08 YqBaKICaO.net
>>241
それは現在な。こっちは将来の話してるの。思考停止してる老害はこれだからね。
285:名無しさん@1周年
16/01/06 19:04:52.36 ew7uF82M0.net
何とも言えんが、原油が上がる方向性が見えてることは無視できない
今の日本にとって致命的
286:名無しさん@1周年
16/01/06 19:05:25.05 dC8WuH3z0.net
戦前の朝日の戦争煽りも今の産経状態だったんだな
287:名無しさん@1周年
16/01/06 19:05:27.86 5KuTHLTf0.net
>>266
軍事産業が儲からなくても俺には関係ない
もっと言うなら軍事産業に莫大な金を使うと国家は疲弊し国民は貧しくなる
財政破綻の半分は軍事費を使いまくった結果。
平和、平和と言っていたら平和になるなんて言ってないし、現質的には防衛は絶対に必要だろうけど
軍事費で財政破綻する国は多い
288:名無しさん@1周年
16/01/06 19:07:04.32 dC8WuH3z0.net
>>281
他国同士の戦争を煽って利益を得るの典型は
アメリカの災害型資本主義な
289:名無しさん@1周年
16/01/06 19:07:16.13 hygCII2A0.net
>>202
マジで、反原発の奴らはデータ捏造して平気で嘘つくからな
290:名無しさん@1周年
16/01/06 19:07:44.26 mhgqqNFZ0.net
>>278
将来、自衛隊が他国でドンパチやるというのは、
新安保法制ではなく、憲法改正しないとできない。
新安保法制ではできないという主張に対する反論としては的外れだ。
291:名無しさん@1周年
16/01/06 19:07:48.95 uvmW4oTX0.net
.
実際に封鎖されて、何もできなかったら
笑うけどねw
292:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:05.37 KwarGZPf0.net
>>280
ネットがある2015年にもなって、真顔でこんな「煽り」やってんのかww
零細「新聞もどき」は大変だなw
293:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:11.13 h5FwgYD/0.net
自民党gj 安倍ちゃんの為なら経団連の奴隷になってもいいわ。
294:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:38.11 KZnIEQUd0.net
イライラ戦争とその後の制裁を耐え抜いた国だから封鎖の可能性はある
世界からハブられてもまたイスラエルが武器売ってくれるだろうし
295:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:38.86 jU2tbJqA0.net
>>267
イラン・イラク戦争時には、オイルショックは起きてねーよ
296:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:40.80 o4JFfp6D0.net
イランとサウジが戦争するようになったと仮定すると
地上戦はまずない。国境を接していないから
ペルシャ湾上陸合戦もありえない。
空爆戦争になるだろうが、原油施設には攻撃しないはず
おたがい、損をするだけだから
したがって海峡封鎖も考えられない。
戦争するにも原油という命綱をかれらは守る
ただ価格は高騰するだろうな
297:名無しさん@1周年
16/01/06 19:08:41.99 mGbRD1ee0.net
>>270
中東の石油の主だった積出港がペルシャ湾ばかりで、ホルムズ海峡が封鎖されると中東の石油がストップ。
中東の石油に一切頼らないつもりなら、お前らの石油なんて一切買わないぜと椅子を蹴れるけど?
298:名無しさん@1周年
16/01/06 19:09:04.54 /pOYeZiw0.net
>>280
産経こそ先頭に立って戦争を煽っていた新聞だよ。
299:名無しさん@1周年
16/01/06 19:09:06.81 EZVjUBYdO.net
>>279
安倍がデフレ脱却とか言って国民がぶちギレると
300:名無しさん@1周年
16/01/06 19:09:33.06 KwarGZPf0.net
>>283
廃炉のコストも計算できない原発村の連中がまあ偉そうにww
301:名無しさん@1周年
16/01/06 19:10:24.00 /0ZTDsWi0.net
>>1
産経余裕w
後講釈垂れてるだけだわ
302:名無しさん@1周年
16/01/06 19:10:27.36 ZsFML2xH0.net
逆に フジ産経や 安倍晋三が 中東に ミサイル打ち込んでいるようなもの
◆
産経は
戦争法案で
どちらの国を守れって 言うわけ?????????????
どっち守っても もう片方に怨まれて 原油は止められるだけ。 ホルムズの海上封鎖解除 以前の問題。
幼稚園レベルの
話すら
分からない。
フジ産経。
303:名無しさん@1周年
16/01/06 19:10:31.16 AmGTIFFn0.net
>>45
米国が原油輸出解禁したのも、こういう中東での新たな危機をあらかじめ想定していたからかもね。
こういう事態にいつ至るかまでは解ってなかったかもしれんが。
304:名無しさん@1周年
16/01/06 19:11:21.40 KwarGZPf0.net
>>295
×後講釈
○小学生レベルの屁理屈
305:名無しさん@1周年
16/01/06 19:11:25.53 5KuTHLTf0.net
>>282
>他国同士の戦争を煽って利益を得る
最近は、アメリカが軍を出動させてアメリカが金を使う構造じゃんwww
306:名無しさん@1周年
16/01/06 19:12:02.26 YqBaKICaO.net
>>284
そこまで考えられるならもう分かってるでしょ。
307:名無しさん@1周年
16/01/06 19:13:01.23 +Xx6q7nU0.net
産経さんは、ホルムズ海峡が封鎖されたら自衛艦が出て行って、制止に出てくるイランだかサウジだかの艦艇を撃沈しろとでも言いたいのか?
それとも、封鎖した国が、掃海されて封鎖が無効になるのを指をくわえてみているとでも?
308:名無しさん@1周年
16/01/06 19:13:17.31 jo0TCgZI0.net
>>7
いかに日本国内で平和のお題目を唱えているブサヨが無意味かがよくわかるな
309:名無しさん@1周年
16/01/06 19:13:21.45 5KuTHLTf0.net
>>289
日本語読めます? 俺は
イラン・イラク戦争時にはタンカー攻撃や海峡封鎖があったが国が滅んで無いと言ってるんだけど?
310:名無しさん@1周年
16/01/06 19:13:50.80 v9IuwpxD0.net
キュージョーキュージョーと
呪文を唱えれば封鎖は解除されるよ
311:名無しさん@1周年
16/01/06 19:14:07.86 FYK0lw190.net
>>284
は?
何言ってんの現行憲法でも宣戦布告の上での派兵はできるぞ?
政府が勝手に解釈で陸上派兵は最小限度ではないとか言ってるだけ
しかも、それも現行憲法下でも一切の陸上派兵の上での武力行使が禁じられているとは考えていないと政府答弁が出てる
312:名無しさん@1周年
16/01/06 19:14:30.31 KwarGZPf0.net
>>302
こけおどしを真に受けてビビりまくるチキン右翼さんこんちわww
313:名無しさん@1周年
16/01/06 19:15:29.27 pIgzcm7L0.net
仮にイランとサウジが戦争になってホルムズ海峡が戦争地域になって
船の通行が難しくなったとしよう
それで日本が何ができるんだ?
安保法はどう役立つというんだ?
314:名無しさん@1周年
16/01/06 19:15:45.73 jU2tbJqA0.net
ホルムズ海峡経由の原油輸出の遮断をするということは
世界に対して、全ての工業製品・生活用品の原料の
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】
の供給を遮断するということだから、世界中のGDPに影響が出る
やったら世界中から袋叩き
だからホルムズ海峡経由の原油輸出には、ISすら手を出さない
1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発し
10月16日に、ペルシア湾岸の6カ国が、原油公示価格を1バレル3.01ドルから5.12ドルへ70%引
315:き上げることを発表し 第1次オイルショックを起こした時には そのわずか2日後に【アメリカとソ連によって、停戦させられている】 世界のオイルフロー http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60214a08j.pdf
316:名無しさん@1周年
16/01/06 19:16:23.33 v9IuwpxD0.net
>>307
記事読めよカス
317:名無しさん@1周年
16/01/06 19:16:33.35 vJgIM47k0.net
戦争に行くくらいなら
石油が手に入りにくくなっても我慢する。
318:名無しさん@1周年
16/01/06 19:16:36.28 hygCII2A0.net
>>294
で、その後何百年も続く火力発電のコストは?
原子力発電の技術革新できずに、損失する将来の子孫へのつけは?
まぁ、反原発の奴らは日本サゲだからいいのかwww
319:名無しさん@1周年
16/01/06 19:16:56.28 dC8WuH3z0.net
>>299
支配層は国庫の金を使おうが軍需産業のロビーなり
国際金融資本の株なり自分の懐に金は入ってくる
軍に死傷者が多かろうがましてや貧乏人の志願兵が死ぬのなんざ
全く無関係の位置にいるわさ
320:名無しさん@1周年
16/01/06 19:17:21.25 +uMeKBpZ0.net
自衛隊が行ったからってそれが解決するのかって話だ。
321:名無しさん@1周年
16/01/06 19:17:29.06 oAUMSH0H0.net
サウジが反体制派47人処刑してそれに抗議したイランとの国交断絶を表明したあたりが
WTI原油1バレル38ドル前後更には北朝鮮の水爆実験が重なったが35.18ドルまで下げてる
絶対とまでは言わないが戦争の可能性は今日時点でほとんど0でしょ因みに2014年の
年平均取引価格は93ドルぐらい
322:名無しさん@1周年
16/01/06 19:17:34.22 jU2tbJqA0.net
>>303
イラン・イラク戦争時にはタンカー攻撃や海峡封鎖があったが国が滅んで無い
のは
あっと言う間に、やめたから
323:名無しさん@1周年
16/01/06 19:18:02.42 o4JFfp6D0.net
>何言ってんの現行憲法でも宣戦布告の上での派兵はできるぞ?
9条のどこをどう解釈したらそんなバカげた結論になるのだ?
324:名無しさん@1周年
16/01/06 19:18:12.44 n8+q2yYO0.net
憲法改正しなきゃあ、大戦で真っ先に消滅するのは日本だ
北朝鮮のは第三次世界大戦の予兆だろ
開戦と同時に日本に北朝鮮から水爆が飛んでくるね
ロシアはサウジとイランをなだめて共産側につかすつもりだろう
日本が蒸発して、欧州は北アフリカと中東と東北欧からイスラムロシアが攻める
インドもパキスタンと中国に攻められれば落ちるだろう
それでユーラシアは東側のものになるから、
後はイスラムに南アフリカまで攻めさせて、ロシアはアラスカからカナダに攻め込む
東南アジアを併合した中国はオセアニアから豪州を経て、南アメリカに侵攻だ
それで共産圏の世界征服は完了だな
中国がオーストラリアに日本の潜水艦を売れ言わせてるのは、あそこなら脅しと状況次第で寝返ると思ってるからじゃね?
325:名無しさん@1周年
16/01/06 19:18:30.17 5KuTHLTf0.net
>>307
戦争中は何も出来ない、戦争集結後に活動出来るんじゃね?
それとも戦争に参戦しろってか?
326:名無しさん@1周年
16/01/06 19:18:49.32 jU2tbJqA0.net
>>311
おまえ
中国が推進しているAIIBに、日本が乗ることに賛成???
327:名無しさん@1周年
16/01/06 19:18:51.05 ZsFML2xH0.net
◆
いま
火力発電の方が安いから。原油価格 以前100ドルだったのが いま 半値以下だから。
逆に
原発コストの方が高い。
放射能漏れの損失や補償に
除染費用に
放射能のゴミの埋め立てや
福一の放射の建物解体費用 ほぼ50年以上かかる。
328:名無しさん@1周年
16/01/06 19:19:06.15 O8oA89K10.net
産経がやっぱりおバカだという記事だね。
もっと現実を見た方がいい
329:名無しさん@1周年
16/01/06 19:19:10.23 +uMeKBpZ0.net
まず日本だけじゃなく中国も韓国もアジアの国の多くが困るから国連で対応す
330:ることになるんじゃないの
331:名無しさん@1周年
16/01/06 19:19:48.80 FYK0lw190.net
>>316
カス
個別的自衛権を禁じるとは現行憲法はなっていない
どんどん派兵すればよろしい
332:名無しさん@1周年
16/01/06 19:20:19.81 KZnIEQUd0.net
>>308
第四次中東戦争は半月以上続いたんだが…
333:名無しさん@1周年
16/01/06 19:20:22.19 pIgzcm7L0.net
>>309
読んでもよく分からなかった
戦争中に自衛隊がホルムズ海峡に乗りこんで機雷を除去してなんになる?
機雷以外のイラン軍ないしサウジ軍の攻撃を受ける日本行きのタンカーを守れるはずがない
334:名無しさん@1周年
16/01/06 19:20:35.80 hygCII2A0.net
>>312
ちげーよバカwww
民主は、第2次世界大戦みたいに
日本を石油などの資源を欠乏させて中国に乗っ取らせようとしてるのwww
お前の言う支配層が愛国者でそれに逆らってるのよwwwchOOOOOOOん
335:名無しさん@1周年
16/01/06 19:21:17.93 fjSsNvAO0.net
>>2
恐ろしいほどの強運だよ。
336:名無しさん@1周年
16/01/06 19:21:41.24 5KuTHLTf0.net
>>312
戦争にによって、超富裕層が没落するのは歴史が証明している
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
337:名無しさん@1周年
16/01/06 19:22:33.36 pIgzcm7L0.net
もしイランとサウジが戦争になってホルムズ海峡が戦場になったら
例え機雷がなかろうが、船の通行はできなくなる可能性が高いだろう
自衛隊が中東に乗り込んでタンカー一隻一隻を護衛するのか?
それは無理ではないか?
338:名無しさん@1周年
16/01/06 19:22:48.58 6Pn/FGWY0.net
昔の法律じゃ直接対応なんて出来なかったもんな
やっぱあのおっさんすげーわ
339:名無しさん@1周年
16/01/06 19:23:01.27 dC8WuH3z0.net
>>326
突然民主党持ち出して発狂するなよ
340:名無しさん@1周年
16/01/06 19:23:02.90 ZsFML2xH0.net
◆
産経は
戦争法案で
どちらの国と戦争したい訳
どちらの国と戦争すれば 原油守れると思っている分け???
どちらの国と戦争したって
怨まれて 原油 止められるだけ。
結論
産経は キチガイ。
341:名無しさん@1周年
16/01/06 19:23:24.89 KZnIEQUd0.net
>>325
米軍とサウジ軍が制海権と制空権を確保
自衛隊が掃海して船を通せるようにする
342:名無しさん@1周年
16/01/06 19:23:27.93 jU2tbJqA0.net
>>324
1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発し
10月16日に、ペルシア湾岸の6カ国が、原油公示価格を1バレル3.01ドルから5.12ドルへ70%引き上げることを発表し
第1次オイルショックを世界中に引き起こし
10月18日には停戦させられています
343:名無しさん@1周年
16/01/06 19:23:55.40 hygCII2A0.net
>>2
民主の置き土産8パー増税も余裕で通したしなw
普通あれだけで内閣とんでるよw
まぁ、国民に民主がお灸据えたってことだなw
344:名無しさん@1周年
16/01/06 19:24:40.39 XCpV4pY00.net
原発と軍事技術で東芝大復活かよ(笑)
345:名無しさん@1周年
16/01/06 19:24:42.62 o4JFfp6D0.net
>個別的自衛権を禁じるとは現行憲法はなっていない
どんどん派兵すればよろしい
おまえ、完全に飛んじゃってるわw
2chでは通用しても、世間じゃ通用しないよ
346:名無しさん@1周年
16/01/06 19:25:07.07 t1r2SmI50.net
たまたま当たっちゃっただけだろこれは
安保は単純にそれだけじゃたぶんあちこち足りないとこが出てくるが
足りないだけなら足りるところまでまた修正すればいいだけの話
その修正すらできない国、というのが一番まずい
347:名無しさん@1周年
16/01/06 19:25:12.25 O/fzO5qu0.net
原発が悪い訳でもないけどやっぱ脱原発は必要じゃないの?
どこも人手不足、世代交代が進まなくて、技術を悪用する人材を入れ替えできないって
状況だと思うけど
明らかにコストに合わない製品が出回ってる問題がまず一つ(闇産業化して
犯罪行為で儲けを叩き出す、結果的に経済全体に大きなダメージを与える)、
異業種同士の相互監視網がやっぱ甘過ぎるよ
とか適当に理由をあげてるけど単にメルトダウンが怖いだけwwwww
348:名無しさん@1周年
16/01/06 19:25:18.01 KZnIEQUd0.net
>>334
中東戦争が2日かと読み間違えたわ
スマンな
349:名無しさん@1周年
16/01/06 19:26:22.90 +uMeKBpZ0.net
>>330
集団的自衛権がなんか関係あるの?
日本船の護衛なら今でもやってるでしょ。
350:名無しさん@1周年
16/01/06 19:26:56.42 xO/So80I0.net
そもそもイランが海峡封鎖して何の得があるっつー話だが
封鎖するとしたらイランを侵略しようとするアメリカだわなw
351:名無しさん@1周年
16/01/06 19:27:08.18 jU2tbJqA0.net
>>336
電力自由化したんで、原発は、復活しようにも復活できません
石油元売り系、瓦斯元売り系など、年商が、原発保有電力会社の何倍もある新電力に対して
なにができると(^_^;
352:名無しさん@1周年
16/01/06 19:27:26.53 hygCII2A0.net
>>337
・
中国韓国は、その憲法の隙間をぬって日本を攻撃してるからねw
ケンポーは日本を支配する支配者の論理なので、
うまく使えば日本を隷属できるよ!!
353:名無しさん@1周年
16/01/06 19:27:27.16 4Kddf/yl0.net
そうそう これwwwwwwww
野党やサヨクマスゴミの先見性のなさ
安倍の先見性はすげーと思ったよ
354:名無しさん@1周年
16/01/06 19:27:48.82 pIgzcm7L0.net
>>333
訳が分からないな
米軍がホルムズ海峡の制海権を確保した状態のどこが日本の存立危機事態なんだ?
別に米軍・サウジ軍に任せても大丈夫だろう
355:名無しさん@1周年
16/01/06 19:27:52.94 VVVd0kbj0.net
ゲンダイ以下の産経新聞
356:名無しさん@1周年
16/01/06 19:28:11.21 aem5brbF0.net
>>341
それは海賊行為の防止
つまり警察権の行使
国相手にするのとは全く違う
357:名無しさん@1周年
16/01/06 19:28:25.44 +uMeKBpZ0.net
>>345
今までの法律でも出来ることを集団的自衛権がないと出来ないと思い込ませるのが安倍の作戦
358:名無しさん@1周年
16/01/06 19:28:32.62 Gpt+g8180.net
>>1
戦争法案が大問題になっている時期にこれはあまりにもタイミングがよすぎる
今回の件は裏にアベ自民がいて工作していると見るのがよさそうだな
359:名無しさん@1周年
16/01/06 19:28:43.55 jU2tbJqA0.net
>>340
石油を滞りなく届けている内は、戦争できるけど
石油を届けなくなったとたんに、世界中から総攻撃されるのが
産油国の宿命なのよ・・
360:名無しさん@1周年
16/01/06 19:28:58.85 EZVjUBYdO.net
ホルムズ海峡のくだりにはイラン大使館は抗議してたろ
あり得ないってさ
また抗議されるだけだろ
こんな頓珍漢なこと言ってるとさ
361:名無しさん@1周年
16/01/06 19:29:35.12 FYK0lw190.net
>>337
世間とかw
バカ?
国際法と慣習がものを言う世界で世間とかw
その国際法も、どんどん変化していっている
テロリストへの懲罰的武力行使は宣戦布告の上で個別的自衛権の発動も可能
なんの遠慮もいらない
現行憲法でも縦横無尽に武力行使ができるぞ
先制的自衛権行使も合憲
どんどん殲滅すべき
362:名無しさん@1周年
16/01/06 19:30:06.29 pIgzcm7L0.net
というか>>333が主張する米軍がホルムズ海峡の制海権を得たが
機雷が残存している状態を「ホルムズ海峡封鎖」とは呼ばないと思うんだが?
363:名無しさん@1周年
16/01/06 19:30:11.07 dC8WuH3z0.net
民主主義は、脆いながらも無知な一般人の愛国心と
信仰心によって守られているものだ。
軍事国家だけが人の中にある攻撃性を抑制することができる。
国民の多くが自己陶酔し、快楽主義者になっている今、国民を変える方法としては
「自分の国のために死んでも良い」と思わせることが最良の方法である。
こうした愛国心は、外部からの脅威にさらされる必要があり
もしないならば作り出せば良い。
364:名無しさん@1周年
16/01/06 19:30:15.13 +uMeKBpZ0.net
>>348
邦人保護は個別的自衛権で出来る。
365:名無しさん@1周年
16/01/06 19:30:15.18 xO/So80I0.net
>>345
安倍の先見性wwwwwwwwwwwww
イランが封鎖じゃなくてアメリカやサウジが
テロ起こすかもって話だろwww
真逆じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
ネトサポオオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwww
366:名無しさん@1周年
16/01/06 19:30:55.13 iXNvB/1D0.net
日本は不利な状況になった
中東が不安定だとホルムズ海峡がヤバイ→日本に石油がこなくなる
南沙諸島で中共が牛耳ることになるとこれもヤバイ→日本に石油がこなくなる
こうなったら日本は終わる
無責任な反原発の連中が原発反対してるし電気が作れない
日本国民の生死にかかわる
367:名無しさん@1周年
16/01/06 19:31:36.46 pIgzcm7L0.net
結局、安保法がなんで必要なのかさっぱりわからん
どうも>>333の主張では大して危機でもない事態に対して
多少解決が早まるかもしれない…という程度らしい
368:名無しさん@1周年
16/01/06 19:31:48.05 KZnIEQUd0.net
>>354
何で呼ばないと思うの?
369:名無しさん@1周年
16/01/06 19:31:57.07 oAUMSH0H0.net
因みに2015年11月の原油輸入先の4位はロシア、別に日本は日本なりに中東に片寄った
原油輸入を散らす政策を取っているしEUもEUなりにやってる、よく解らんのはアメリカ
中東で戦争が起きれば輸出再開した分にはいいが西側を全面的にフォローは出来ない
当然ロシアの原油が出回る事になる、自国の石油は売りたいしロシアに力を持たせたくない
ジレンマに陥ってる
370:名無しさん@1周年
16/01/06 19:32:19.92 hygCII2A0.net
.____
../_ノ ヽ、_\ チョンモメンザマアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
371:名無しさん@1周年
16/01/06 19:32:45.63 xO/So80I0.net
ぶっちゃけ可能性があるのが
中東を征服したいサウジが暴走してホルムズ海峡で大規模テロ
それをアメリカが支援する
サウジとアメリカのせいで世界が混乱したのを
イランとシリアに責任を擦り付ける
ってシナリオだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372:名無しさん@1周年
16/01/06 19:32:49.08 +fEa2Ooj0.net
関東は原発止まってるから電気節約して石油節約しろよ
これは愛国なら当たり前だろ
373:名無しさん@1周年
16/01/06 19:33:08.40 5KuTHLTf0.net
>>349
>今までの法律でも出来ることを集団的自衛権がないと出来ないと思い込ませるのが安倍の作戦
安倍の本音は対中国だぞ、中国が一番の仮想敵国だけど
中国を仮想敵国と言って中国を刺激してくないから、ホルムズを利用した
374:名無しさん@1周年
16/01/06 19:33:38.29 jU2tbJqA0.net
>>358
電気なんか、原発が無くても、石油が無くても、いっくらでも手に入る・・日本国民の生死にゃ関係無し
しかし、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・日本国民の生死にかかわる
375:名無しさん@1周年
16/01/06 19:33:41.26 iXNvB/1D0.net
しかしめちゃくちゃなレスを書く奴がいるんだな
詳しくない人は読んだら騙されるだろうし酷いなあ
明らかに反日行為だわ
376:名無しさん@1周年
16/01/06 19:34:11.18 vX9RcO5/0.net
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 全部アメリカのシナリオだお
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
377:名無しさん@1周年
16/01/06 19:34:45.86 o4JFfp6D0.net
>現行憲法でも縦横無尽に武力行使ができるぞ
先制的自衛権行使も合憲
どんどん殲滅すべき
世間とは国会のことだよ
お前のようなバカの考える2chの世間ではない
そんな世迷いごとが通用する分けない。キチガイあつかいされるだけ
378:名無しさん@1周年
16/01/06 19:34:50.55 iXNvB/1D0.net
>>366
どうやって国力を維持したまま電気を作るんですか?
379:名無しさん@1周年
16/01/06 19:34:51.35 jU2tbJqA0.net
>>363
ムリ
ミサイルなんか一発も撃ち込まれていないのに、オイルショックでアメリカが死ぬ
380:名無しさん@1周年
16/01/06 19:34:57.30 E6G77ZNK0.net
インド 中国 タイ フィリピン インドネシアも
中東から 石油を輸入している
381:名無しさん@1周年
16/01/06 19:35:37.75 brmpDORy0.net
これが民主党政権だったらと思うと恐ろしいわ・・・
382:名無しさん@1周年
16/01/06 19:35:55.68 hUie81Pq0.net
>>363
イラクがシーア派主導になったから切れたんだろ
ヒズボラが入ってるしな
383:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:01.18 aem5brbF0.net
>>356
それは憲法だの法だの以前に能力的に出来ない
自衛隊の能力が及ばない
384:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:09.33 dC8WuH3z0.net
>>365
仮想敵国のビザ緩和して消費税免税
どんだけ無慈悲なんだよw
385:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:11.16 P0ixA+5M0.net
産経は安倍ちゃんサイコーってオナりたいだけだから
386:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:40.85 oAUMSH0H0.net
今の時点で言える事は原油はダブついているしまだ値下がり傾向にあるというだけ
戦争が起きた時は解らんが原油価格を見る限り戦争は起きないと各国は判断している
387:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:48.19 xO/So80I0.net
それより何よりホルムズ海峡はすぐ封鎖って叫ばれるけど
そこまで狭くないですw
それに封鎖っぽいことやったのは中東諸国じゃありません
イ ギ リ ス です
この程度の基本的事実を理解してから妄言吐いて下さいねwww
ネット工作しかできない自民党区議じゃバカすぎて話になりませんよwwww
388:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:51.92 +fEa2Ooj0.net
>>376
高度な作戦だよ!
389:名無しさん@1周年
16/01/06 19:36:54.98 O/fzO5qu0.net
いやこれは70くらいのじーさん官僚が産経記者として動いていて
海峡封鎖、中東戦争に
なったらクルマも電気も全部とめちゃいますよー、
だから日本から軍隊送らせますよーーっ断ったら
クルマも電車も電気も全部とめる予定ですよーーーて意味でしょ???
つまりは東京駅か渋谷駅を改築して五十万人収容可能な
老人ホーム、障害者生活施設作れば解決って事????
390:名無しさん@1周年
16/01/06 19:37:04.27 EZVjUBYdO.net
アメリカのがイランと貿易再開しそうというか
日本を排除して独占するためにダミー理論で迷走させようとしてるとしか思えんわ
391:名無しさん@1周年
16/01/06 19:37:23.90 FYK0lw190.net
>>369
カス
世迷言と言うなら、現行憲法で自衛権行使が禁じられているとするソースを
武力行使も空母を持って大規模に占領する目的で派兵とかでもなければ、一切の制約は無い
あると言うなら、ソースを
392:名無しさん@1周年
16/01/06 19:37:43.08 Fn9Rsmh10.net
政府は安保法制とホルムズ海峡は関係ないって言ってただろ
産経は何勝手に話をすり替えてるんだ
393:名無しさん@1周年
16/01/06 19:37:48.04 0nujzA8qO.net
自衛隊が中東に行き死者が出るまで想定済みだよね
ニ�
394:R生で自衛隊の過去の死者数を話している時の安倍の恍惚とした顔は忘れんよ
395:名無しさん@1周年
16/01/06 19:37:56.96 jU2tbJqA0.net
>>370
太陽光・バイオマス・天然ガスからの瓦斯タービン、水素燃料電池発電
太陽光で水を分解して水素燃料電池発電
お好きなモノからどーぞ
396:名無しさん@1周年
16/01/06 19:38:24.89 Vk6OXBAN0.net
封鎖されたら・・・パレンバンを再び抑えるしかないのか
397:名無しさん@1周年
16/01/06 19:38:39.56 5KuTHLTf0.net
>>376
君は海外旅行に行った事ないの?
世界中で「免税店」がある 誰もが利用してる
398:名無しさん@1周年
16/01/06 19:39:09.68 jU2tbJqA0.net
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば戦争になっても大丈夫
399:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:06.71 dC8WuH3z0.net
>>380
民泊で民間のマンションにも見知らぬ中国人を観光客としてガンガン入れる
さすが安倍ちゃん策士だなww売国の
400:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:10.70 jU2tbJqA0.net
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
401:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:11.01 4Kddf/yl0.net
安倍に有利になったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:16.38 zfjoXm8p0.net
木を見て森を見ない民主党さん
403:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:36.88 o4JFfp6D0.net
>現行憲法でも縦横無尽に武力行使ができるぞ
お前みたいなたわごとを居酒屋で威勢よく言うバカをたまたまみかけるわ
それを国会とはいわない地方議会でもいいから誰かに言わせてみろってーの。
404:名無しさん@1周年
16/01/06 19:40:54.23 qhpOQ3Or0.net
マジで安保ギリギリ成立
助かったよなぁ
405:名無しさん@1周年
16/01/06 19:41:59.77 EZVjUBYdO.net
つい最近のSTAP現象の強弁術に似てるな
406:名無しさん@1周年
16/01/06 19:43:07.24 5KuTHLTf0.net
中国人が日本にいっぱい来て消費して楽しむ
中国国民が日本って良い国じゃんと理解するのは良い事
中国共産党と一緒になって日本は酷い国だと批判するよりは
日本に親しむ中国人が増えるのは良い事
407:名無しさん@1周年
16/01/06 19:43:10.00 sbTgOKlg0.net
>>342
イランイラク戦争んときにイランが大量に機雷バラまいたのも知らんのかい
408:名無しさん@1周年
16/01/06 19:43:23.62 dC8WuH3z0.net
>>388
一般的なのは空港内に免税店を置く方式が多いだろ
国内に置くとしても限定店じゃなく、その国全土で絶賛免税中って
どんだけ卑屈なのさ
409:名無しさん@1周年
16/01/06 19:43:43.74 oAUMSH0H0.net
石油がどうのこうの以上に安全保障上、日本にそれなりの法案を可決させたいアメリカが
サウジとイランを動かした可能性もある、サウジも反体制派を処刑出来たしイランも
サウジとの対立を演じ中東の石油安定供給を不安視させあわよくば原油価格の上昇に
望みをかけた、てな線もある、日米サウジイランが芝居を演じたのかもしれない
410:名無しさん@1周年
16/01/06 19:44:08.13 q0166g1N0.net
原発再稼働でOK
411:名無しさん@1周年
16/01/06 19:44:27.24 jU2tbJqA0.net
全ての工業製品・生活用品の原料である
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・
【石油化学基礎製品】が手に入らなければ工場はすべて開店休業
株価暴落で、銀行取引停止・・・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
412:名無しさん@1周年
16/01/06 19:46:02.11 ZX0e8mfg0.net
法案を通されて負けたのはサヨク、更には中国
413:名無しさん@1周年
16/01/06 19:46:11.90 FYK0lw190.net
>>394
朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
平和憲法の平和国家で民主主義国家ならば
という条件付きで、
アメリカは日本の核武装はいいよと言っている。
考え違いをしている馬鹿が、多いが、
平和憲法でも自衛権のためなら先制攻撃をしてよいのだ。
そして、自衛権というのは、解釈次第でもあるのだ。
たとえば、北朝鮮テロリスト国家、あるいは恐怖を煽る近年の中国。
"Combat Terror"生命権・財産権・自由権等の
国民の基本的人権を危うくされる恐怖と
414:の戦い、 というだけでも、自衛権は世界的に成立する。 natural right: The right to feel safe, therefore the right to protect ourselves and our - John Locke 現在の国際法は国権の戦争を放棄したので、 自衛戦争の敵は北朝鮮国であっても国ではなく 国民の人権を脅かすテロリストだとみなされる。 国ではないテロリストを相手に 宣戦布告の必要も無い、 先制攻撃をしてもよい、 核兵器を使用してもよい、 というのが、現在の国際法だ。 我々米国の作った戦後日本国憲法も、自衛権行使に関してごく一部の例外を除き制約など存在しない。 国家として当たり前の機能だからだ。 勘違いするなよ、馬鹿ども 普通の国は、核兵器の保有に全力を挙げる。 核兵器が無ければ、核兵器を抑止することが出来ないからだ。 報復攻撃によって自国を核兵器で大量破壊されることが間違いのない 相手国に対し、大量破壊核兵器を使うことになる戦争を行う国は、無い。 ドイツでさえ、核兵器を保有している。 北大西洋条約機構NATOとは全く異なり、日米安保条約には、 救援を行う役割の米国にたいする義務規定は、皆無だ。 日米安保条約では、米国が必ずしも日本を救援するというわけではない。 日米安保の条文によると、アメリカ上下両院議会の議決を経て 戦争宣言を行ってから、日本救援を行うということになる。 核大国中国を相手に、アメリカが戦争宣言を行うことは無い。 たとえアメリカが中国を壊滅したとしても、中国核兵器によって アメリカ本土が壊滅され、アメリカ国民の大半が死亡してしまうことになる。
415:名無しさん@1周年
16/01/06 19:46:13.21 O/fzO5qu0.net
>>394
うむ、例えばだが、大手銀行4社に査察が入り銀行業務が停止。
個人の住宅ローンや企業の負債返済に重大な支障が発生、特例法として
多額の負債を抱える個人または組織は一時的に米国籍に転籍し
ギリシャトルコ進攻を行った場合、負債を免除される......
というシナリオだな。
けっこう怖いwwwwwwwwwwwぽけすてwwwwwやだよ戦争いきたくないぉwwwwww
416:名無しさん@1周年
16/01/06 19:46:22.39 EZVjUBYdO.net
コピペは消えるんじゃなかったの?
おかしいなぁw
417:名無しさん@1周年
16/01/06 19:47:21.19 7DjnU7Vp0.net
戦争がはじまったら
産経楽しそうだな
418:名無しさん@1周年
16/01/06 19:48:06.23 5KuTHLTf0.net
>>399
日本商品を海外に輸出したなら、1円足りとも消費税を取れない
419:名無しさん@1周年
16/01/06 19:48:50.04 hygCII2A0.net
>>386
今日のバカ汁ネッズ
・
420:名無しさん@1周年
16/01/06 19:49:09.24 EZVjUBYdO.net
今のサウジの落ち目っぷりは尋常じゃなさそうだな
421:名無しさん@1周年
16/01/06 19:49:13.14 GgoU5FHz0.net
掘るムズ海峡には捕ゲイ船団を送って差し上げろ。
422:名無しさん@1周年
16/01/06 19:49:20.70 jU2tbJqA0.net
全ての工業製品・生活用品の原料である
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・
【石油化学基礎製品】が手に入らなければ工場はすべて開店休業
株価大暴落で、銀行取引停止・・・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
石油が来なくなれば、原発・・というか【電気があったって、クソの役にもたたねーよ】
423:名無しさん@1周年
16/01/06 19:51:11.73 UHgPUEG/0.net
サウジは原油価格上げの口実にしたいだけだろ
424:名無しさん@1周年
16/01/06 19:51:46.60 o4JFfp6D0.net
>>404
きちがい!!!!!!!!!!!!!!!
www
425:名無しさん@1周年
16/01/06 19:52:10.37 jU2tbJqA0.net
>>413
んなこたぁーねー
減産すりゃ良いだけ
426:名無しさん@1周年
16/01/06 19:52:26.25 mhgqqNFZ0.net
>>305
日本が攻撃されてるわけではないのに宣戦布告なんてできないだろ。
強引に「存立危機事態」認定すればできると言いたいのかもしれないけど、
過去には存立危機にならなかったと>>79>>99などに書いた。
過去に存立危機事態にならなかったものを、
なるかもしれないと考えるのは、
「想定」ではなくお前の「願望」に過ぎない。
427:名無しさん@1周年
16/01/06 19:52:40.66 nmuybTE6O.net
迂回ルートあるしアメリカやカナダから輸入すればいい
戦争基地外違憲推進者の詭弁と上げてもない足叩きが下衆過ぎる件
428:名無しさん@1周年
16/01/06 19:54:06.64 GgoU5FHz0.net
>>417
おぅ~アメポチ~
429:名無しさん@1周年
16/01/06 19:54:08.35 k4B6zOxg0.net
スレタイサンケイ余裕
なんだけど野党の思考停止ぶりはいいかげん勘弁してほしい
反対のための反対ばかりではこういう風に書かれるのも必然だわ
430:名無しさん@1周年
16/01/06 19:54:40.83 oAUMSH0H0.net
アメリカは中国にゆっくり死んで貰えばいいのであって即死させるつもりは無い
それなりの経済規模を持っているのは事実だし
、警戒を怠らず同盟を強化しつつ
中華マネーの逃亡先としてアメリカ繁栄に協力してもらうシナリオ
中国に勝ち目は無い、キンペーを含め中国人が中国の金をアメリカに逃がしてる
431:名無しさん@1周年
16/01/06 19:54:53.44 EZVjUBYdO.net
減産したら、それこそシェアをイランに取られて
当座の軍事工作資金も枯渇して詰んじゃうのサウジだから減産しないんだろうな
自業自得だねぇ
432:名無しさん@1周年
16/01/06 19:55:30.30 jU2tbJqA0.net
>>417
っつーか
石油を輸出できる内は、サウジとイランは戦争できる
石油を輸出できなくなったとたん、サウジとイランは戦争できなくなる
全ての工業製品・生活用品の原料である
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・
【石油化学基礎製品】が手に入らなければ工場はすべて開店休業
株価大暴落で、銀行取引停止・・・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
石油が来なくなれば、原発・・というか【 電気があったって、クソの役にもたたねーよ 】
は、日本だけの話しじゃ無い
433:名無しさん@1周年
16/01/06 19:55:49.35 oGuwIHvX0.net
この件やら、北の件やら、保守層が懸念していた通りになってきてるな
434:名無しさん@1周年
16/01/06 19:57:29.95 oAUMSH0H0.net
米中対立の裏で中華マネーがアメリカにジャブジャブ流れ続けるという不可思議な現象
435:名無しさん@1周年
16/01/06 19:57:36.01 FYK0lw190.net
>>416
朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
我々米国の作った憲法に必要最小限度等の制約など存在しない。
考え違いをしている馬鹿が、多いが、
平和憲法でも自衛権のためなら先制的自衛権行使による先制攻撃により、敵を殲滅してよいのだ。
436:名無しさん@1周年
16/01/06 19:58:05.76 jU2tbJqA0.net
>>417
っつーか
石油を輸出できる内は、サウジとイランは戦争できる
石油を輸出できなくなったとたん、サウジとイランは戦争できなくなる
石油を輸出しないまま戦争を続ければ、必ず世界から潰される
これ↓は、日本だけの話しじゃ無い
全ての工業製品・生活用品の原料である
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・
【石油化学基礎製品】が手に入らなければ工場はすべて開店休業
株価大暴落で、銀行取引停止・・・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
石油が来なくなれば、原発・・というか【 電気があったって、クソの役にもたたねーよ 】
は、日本だけの話しじゃ無い
437:名無しさん@1周年
16/01/06 19:58:11.33 nmuybTE6O.net
戦争基地外が一番思考停止の猿以下の知能の持ち主かと
嘘と詭弁で虚言垂れ流してる人擬き
438:名無しさん@1周年
16/01/06 19:58:36.51 dC8WuH3z0.net
>>423
× 保守層が懸念していた
○ 似非保守層が希望していた
439:名無しさん@1周年
16/01/06 20:00:05.85 5KuTHLTf0.net
>>424
金も知識もある中国人は中国に資産を置くのは非常に危険
資産をいつ没収されるかわからない
アメリカ、日本、オーストラリラ・・・などマトモな国家に資産を移動させてるのさ。
440:名無しさん@1周年
16/01/06 20:00:59.02 nmuybTE6O.net
>>418
アメポチ認定の意味が不明
441:名無しさん@1周年
16/01/06 20:01:14.80 0tBZuyXZ0.net
>>427
何言ってんだか分かんねーよ脳障害
442:名無しさん@1周年
16/01/06 20:01:16.58 SPbiDdtn0.net
>>358
ウランが入ってこなくなれば
原発も稼働できなくなるわけだが。
ほんとネトウヨはアホだな。
443:名無しさん@1周年
16/01/06 20:02:42.42 nmuybTE6O.net
>>423
原爆は何年も前から成功してたかと
地震の規模から水爆でないのが濃厚そうですが
444:名無しさん@1周年
16/01/06 20:04:36.54 jU2tbJqA0.net
>>432
日本は原発を推進しろ・・と言うヤツは
石油さえ来れば「発電方法なんかどーでもいい」ってことを理解していないか
中国が推進している原発を、日本も推進しろ・・ということは
中国が推進しているAIIBに、日本も参加しろと言うことなので
ネトウヨのフリしたブサヨ
445:名無しさん@1周年
16/01/06 20:05:13.92 nmuybTE6O.net
>>431
違憲犯罪猿の目線からみれば人類は脳障害
446:に見えるんですね わかります
447:名無しさん@1周年
16/01/06 20:05:33.74 My7BJYlE0.net
日本とイランは昨年暮れに経済協力で合意したばかりだろう
ホルムズ封鎖も影響ないね
448:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/01/06 20:05:39.84 DX0/4EP40.net
去年の夏にバカサヨさんは言ってましたよねー
「ホルムズ海峡封鎖は非現実的」
って。
449:名無しさん@1周年
16/01/06 20:06:38.51 oAUMSH0H0.net
中華マネーの逃亡先はアメリカしかない、中国に殺すぞ!と本気の脅しが効くのは
アメリカだけ、アメリカに逃がした金を中国の役人が取り返しに来てもぶん殴れるし
しつこく食い下がろうものなら戦争で脅せる、中国共産党の蓄財逃亡先として
アメリカ以上に頼れる國はない、ロシアだとロシアがぼっしゅうするし日本だと
ニコニコ笑って取り返しに来た中国の役人に全学生返していまう、米中対立の裏で
中国人がアメリカの繁栄に貢献し続ける不可思議な現象
450:名無しさん@1周年
16/01/06 20:07:02.79 ZtLEcEzd0.net
>>1
安倍や麻生の隠れた功績
【外交】安倍首相、沖縄の原油備蓄用タンクをサウジ側に無償提供する「共同備蓄構想」を提案 緊急時には日本に融通
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー資源の安全保障】日本国内にアブダビ産原油を備蓄へ 日本とアラブ首長国連邦(UAE)が合意
スレリンク(newsplus板)
【サウジアラビア】日本での石油備蓄で合意 日本は貯蔵施設を無償提供、緊急時に優先調達
スレリンク(news5plus板)
スレリンク(bizplus板)
451:名無しさん@1周年
16/01/06 20:07:27.87 nmuybTE6O.net
迂回ルートは無視
供給元変更も無視
戦争猿の詭弁以外の解答が有りようがない
452:名無しさん@1周年
16/01/06 20:07:33.37 4MO8yDdD0.net
これって大きな意味で「戦争に巻き込まれる」ではないの?
453:名無しさん@1周年
16/01/06 20:08:21.68 jU2tbJqA0.net
>>437
ホルムズ海峡封鎖は現実的・・なんつーのはサヨクだけ
「ホルムズ海峡封鎖は非現実的」ですよ
石油を輸出できる内は、サウジとイランは戦争できる
石油を輸出できなくなったとたん、サウジとイランは戦争できなくなる
石油を輸出しないまま戦争を続ければ、必ず世界から潰される
これ↓は、日本だけの話しじゃ無い
全ての工業製品・生活用品の原料である
エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】は
原発があっても、石油が来なきゃ手に入らない・・
【石油化学基礎製品】が手に入らなければ工場はすべて開店休業
株価大暴落で、銀行取引停止・・・・日本国民の生死にかかわる
原発があれば、石油が来なくなっても大丈夫 = 憲法9条があれば、戦争になっても大丈夫
石油が来なくなれば、原発・・というか【 電気があったって、クソの役にもたたねーよ 】
454:名無しさん@1周年
16/01/06 20:08:29.69 hygCII2A0.net
・
第3次世界対戦キタ━━(゚∀゚)━━!!ーーーーーーーー
・
455:名無しさん@1周年
16/01/06 20:08:32.05 5KuTHLTf0.net
ホルムズ海峡の封鎖など非合理的だと言うけど
世界の紛争はいつも非合理的な判断だろ?
日本がアメリカと戦争するなど典型的な例
歴史はいつもあり得ないと思われるような行動を起こす指導者によってなされる
456:名無しさん@1周年
16/01/06 20:09:08.42 GZGd/hAZ0.net
即位したばかりの王様が求心力を高めるため幼稚な陰謀を企てたんだろうけど
世界が支持してくれるとでも思ってるのかな
457:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/01/06 20:09:15.11 DX0/4EP40.net
ホルムズ海峡封鎖は非現実的と散々口にした半年後に、現実に裏切られてるわけですが・・
バカサヨさんの考える事って、全部同じじゃありませんか?
458:名無しさん@1周年
16/01/06 20:09:41.56 oAUMSH0H0.net
自分が権力の座に就いている間しか自分の財産を守れないのが中国
いつでも人民の財産を没収出来るのが中国、財産を他国に逃がすしかない
459:名無しさん@1周年
16/01/06 20:10:31.56 Qftzsxnw0.net
どういう論理で「ホルムズ海峡封鎖に現実味」なんだか
産経はこじつけて煽ってるだけじゃねえか
これだからタブロイドだと言われるんだよ
460:名無しさん@1周年
16/01/06 20:10:58.15 hygCII2A0.net
>>442
おっしゃるとおり
日経先物がすごい勢いで落ちてるwww
461:名無しさん@1周年
16/01/06 20:11:21.12 oAUMSH0H0.net
そんな中国に尻尾振ってる日本共産党は頭
462:悪いと思う
463:名無しさん@1周年
16/01/06 20:11:37.49 jU2tbJqA0.net
>>446
おまえが「サヨク」
「ホルムズ海峡封鎖は非現実的」
石油を輸出できる内は、サウジとイランは戦争できる
石油を輸出できなくなったとたん、サウジとイランは戦争できなくなる
石油を輸出しないまま戦争を続ければ、必ず世界から潰され
【石油を輸出させられる】
464:名無しさん@1周年
16/01/06 20:13:25.33 hygCII2A0.net
>>451
今回は流石に両国の争いがアメリカ陣営と中国陣営に別れていきそうwww
465:名無しさん@1周年
16/01/06 20:13:37.69 nmuybTE6O.net
迂回ルートと供給元の変更を延々とスルーして詭弁で戦争を肯定する戦争猿に
人の言葉は届かないようで
466:名無しさん@1周年
16/01/06 20:14:09.21 huPpJrI50.net
これは原油価格1バレル100ドル突破への布石?
ええぞええぞ
467:名無しさん@1周年
16/01/06 20:15:44.43 5KuTHLTf0.net
戦争の歴史はいつも非現実的な判断をする指導者の存在によって起きる
非現実的だぁ~って無意味
だって指導者が非現実的な判断をするんだしww
468:名無しさん@1周年
16/01/06 20:16:11.69 FYK0lw190.net
ホルムズ海峡閉鎖は無い
あるというなら、誰がなんの目的でどういう利潤を求めて行うというのか
どうせ言えっこない
469:名無しさん@1周年
16/01/06 20:16:16.84 jU2tbJqA0.net
>>452
石油の輸出を続けているウチは、そうかもね
だけど、海峡封鎖して石油の輸出を止めたらもう
アメリカ陣営も、中国陣営も、ロシア陣営も、クソもねぇ
寄って集って、戦争やめさせて、石油を輸出【させる】よ
470:名無しさん@1周年
16/01/06 20:17:39.72 KwarGZPf0.net
>>446
三流紙が現実味といったら現実にでもなるのかw
過去の史実も知らずに?w
原油の生産量や在庫がどうなっているかも知らずに?w
で、安全保障関連法案の何をどう発動するのだね馬鹿ウヨ君wwww
471:名無しさん@1周年
16/01/06 20:18:44.09 jU2tbJqA0.net
>>452
石油の輸出を続けて戦争しているウチは、そうかもね
だけど、海峡封鎖して石油の輸出を止めたらもう
アメリカ陣営も、中国陣営も、ロシア陣営も、クソもねぇ
やつらは寄って集って、戦争やめさせて、石油を輸出【させる】よ
472:名無しさん@1周年
16/01/06 20:20:42.46 hygCII2A0.net
>>459
それはソフトランディングだろうな
米ロが戦争に介入で、北と南にわかれた国があるだろw
473:名無しさん@1周年
16/01/06 20:21:42.46 g9fdxdQfO.net
治安悪化はそこまで深刻になったか…
474:名無しさん@1周年
16/01/06 20:22:34.07 45F7cahc0.net
ホルムズ海峡封鎖に対応するために集団的自衛権通すなんて
寝ぼけてんのかって思ってたけど
現実味出てきた
475:名無しさん@1周年
16/01/06 20:23:58.22 FYK0lw190.net
>>462
カス
どこが?
あるというなら、誰がなんの目的でどういう利潤を求めて行うというのか
どうせ言えっこない
476:名無しさん@1周年
16/01/06 20:24:16.74 hygCII2A0.net
今現在も民主政権続いてたら、平成のオイルショックあったと思います!
477:名無しさん@1周年
16/01/06 20:24:46.98 jU2tbJqA0.net
>>460
んなことを考えるのは「サヨクだけ」
株価が暴落するのに、ソフトランディングなんつー、生ぬるいこと言う国なんかねーよ
言うこと聞かずに、石油を輸出せずに戦争続けようとすりゃ、サウジだろうがイランだろうが、ボッコボコ
478:名無しさん@1周年
16/01/06 20:25:06.24 Qftzsxnw0.net
なんだよ「戦争」って
IS壊滅する前に戦争なんか始めるのをアメリカもロシアも許すわけないだろ
479:名無しさん@1周年
16/01/06 20:25:29.97 dC8WuH3z0.net
>>464
ロシアから買え
480:名無しさん@1周年
16/01/06 20:26:10.92 wFfcl2eL0.net
世間に海外派遣と海外派兵の区別が出来てないうちに、
オラオラ押せ押せと海外派兵してからの~、
「海外派兵ではございません、PKOも安保関連法適用事案もPKFも海外派遣でございます」
反動で軍事独裁政権化まであと一歩かそこらぐらいの軍事情報土人民主主義だし、こんなとこじゃね
481:名無しさん@1周年
16/01/06 20:28:05.99 5KuTHLTf0.net
軍事独裁政権の土人独裁国家が中国ww
482:名無しさん@1周年
16/01/06 20:28:19.24 TqfQYbk90.net
>>463
傍から見てもカスはお前
483:名無しさん@1周年
16/01/06 20:29:10.15 4GmzyzNg0.net
>>458
イランイラク戦争でイランが機雷バラまいたり
お互いにタンカー攻撃して封鎖しようとしたことも知らんのかい
現実にあったことくらい踏まえろよw
484:くろもん ◆IrmWJHGPjM
16/01/06 20:29:22.03 DX0/4EP40.net
80年代のイランイラク戦争で、両国はペルシャ湾で無差別タンカー攻撃を繰り返しました。
現実に無差別にタンカー
485:が攻撃され、400隻以上が被害をうけました(ソースは下) 戦争の延長で事実上通過不可能になる可能性が十分存在していたわけですが。 日本のサヨさん達は、この事実がありながら、「封鎖はあり得ない」、「対応する必要はない」と去年言い続けてたわけで・・ どれだけバカなのか、どれだけマヌケで危険な発想をしているのか自覚してほしいですなあ http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20150623-00046901/ >1980年に勃発したイラン・イラク戦争は、当初はイラク優勢に進んでいたものの、次第に国力に勝るイランが優勢になりました。 >和平に応じないイランに経済的圧力をかけるため、イラクはイランの石油基地のあるカーグ島周辺での船舶の通行を禁止し、 >1984年3月17日にはギリシャ船籍のタンカーをミサイル攻撃したのを皮切りに、無差別タンカー攻撃を開始しました。 >イランもタンカーへの報復攻撃を行ったため、「タンカー戦争」と呼ばれる事態になりました。1988年4月にはタンカー護衛に >あたっていた米海軍のフリゲート艦が、イランが敷設した機雷により損傷し、報復にイラン海軍を攻撃する事態にもなっています。 > >このタンカー戦争により、1988年8月の停戦までの4年5ヶ月で、407隻の船舶が被弾、12隻が機雷に接触、333名の死者と317名の >負傷者を出しました(出典:河島義夫「ペルシャ湾タンカー戦争と日本船社の安全運行対策」『国防』1989年5月)。 > >また、日本人が乗船する船に対して、イラクは攻撃しなかったものの、国籍不明あるいはイランによる攻撃は12隻が受け、 >日本人船員も2名が死亡しています。他にも、船舶にかけられる保険料が10倍にまで高騰するなど、当地の海運に深刻な問題を起こしました。
486:名無しさん@1周年
16/01/06 20:30:42.75 iG37/Ehn0.net
これは産経はイランに戦争をしろと言ってるのか?
487:名無しさん@1周年
16/01/06 20:31:31.41 hygCII2A0.net
>>467
おっしゃるとおり
>>472
まぁ、汁ネッズはバカを露呈したねw
国際感覚なしのお花畑9条信者w
488:名無しさん@1周年
16/01/06 20:34:34.68 FYK0lw190.net
>>470
カス
あるというなら、誰がなんの目的でどういう利潤を求めて行うというのか
アメリカと相互に関係改善に動くイランと、中東におけるアメリカ最大の同盟国サウジアラビア
どちらがなんの目的でどういう利潤を求めて行うのか言え
どうせ言えっこない
489:名無しさん@1周年
16/01/06 20:36:29.17 jU2tbJqA0.net
>>471 >>472
んで、米軍が本格介入して、たった3ヶ月でイランは安保理決議598号を受諾しましたが???
現実にあったことくらい踏まえろよw
490:名無しさん@1周年
16/01/06 20:36:53.17 Qftzsxnw0.net
>>473
安倍を持ち上げるためには戦争でもして欲しいんでしょ
しかし、そもそもホルムズ海峡を想定してないと引っ込めたわけで
先見の明がむしろなかったと言われかねないが…
491:名無しさん@1周年
16/01/06 20:37:30.47 8oHVap3o0.net
>>471
戦争は経済が理由で起きる事が多いけど
いったん戦争が始まると経済状況なんて無視する事が多い
経済バカはその辺りが判ってない
492:名無しさん@1周年
16/01/06 20:38:09.84 AmKzdlKp0.net
これはわかりきっていたこと、アメリカがイランとの関係が良くなったからな。
493:名無しさん@1周年
16/01/06 20:38:48.84 45F7cahc0.net
第1次世界大戦はサラエボで皇太子暗殺から始まった
シーア派指導者処刑でサウジ、バーレーンとイランが断交
イラン国民は怒りのサウジ大使館襲撃
戦争もあるな
494:名無しさん@1周年
16/01/06 20:39:13.89 4GmzyzNg0.net
>>475
ニュース見てたらシーア派vsスンニ派の宗教対立ってすぐ分かるだろ
サウジなんか政治体制転覆仕掛けられてるからなぁw
495:名無しさん@1周年
16/01/06 20:39:20.11 jU2tbJqA0.net
>>478
海峡封鎖して、第三者のアメリカ経済が影響受けないなら、そうかもね
496:名無しさん@1周年
16/01/06 20:39:56.55 4GmzyzNg0.net
>>476
米軍が介入したあとも機雷がプカプカしてたんだよw
497:名無しさん@1周年
16/01/06 20:41:28.95 jU2tbJqA0.net
>>483
だから????
んなもん、あーーっと言う間に片づけた
498:名無しさん@1周年
16/01/06 20:41:37.66 hygCII2A0.net
原油の値段がバカ下がってるけど、コレで跳ね上がるな
まぁ、アメリカが石油の値段コントロールしようとしてホルムズ閉鎖が現実だろうね
コレは中国への経済制裁敵意味合いもある
コレに中国が強硬に反発して、軍隊派遣
コレが第3事対戦の始まりと予想
499:名無しさん@1周年
16/01/06 20:42:00.17 R3rg5IMi0.net
安保改正したのに全然平和にならないな
ダメじゃん
500:名無しさん@1周年
16/01/06 20:42:11.05 5KuTHLTf0.net
経済合理性からみたら戦争は最悪な選択
戦勝国で戦地にならなかった第二次世界大戦のアメリカですら
戦争によって財政は非常に危うくなり、最後は国民負担させた。
また、財政破綻の半分は戦争の結果によって起きている。
戦争で経済がよくなるなど絶対にない。
しかし、戦争は何度も起きる。
501:名無しさん@1周年
16/01/06 20:42:50.67 52KA7EKQ0.net
枝野は早く言い訳しろ
502:名無しさん@1周年
16/01/06 20:43:12.09 EZVjUBYdO.net
イラン・イラク戦争を日本独自外交で和平交渉したの安倍の親父の安倍晋太郎なんだよな
これがアメリカの逆鱗に触れて総理になれなかったって
まことしやかに言われてたけど
さもあらん
503:名無しさん@1周年
16/01/06 20:43:26.79 jU2tbJqA0.net
>>485
上がらない・・・と思うぞ
オイルマネーにとって今は、中国が推進している原発なんつー邪魔者を排除する絶好の好機だから
504:名無しさん@1周年
16/01/06 20:43:31.80 WOPWD0/20.net
やっぱり産経。
ホルムズ海峡の事例は与党も言わなくなったのに。
505:名無しさん@1周年
16/01/06 20:43:48.66 FYK0lw190.net
>>481
それは双方今に始まったことでは無い
両国とも米露両国と関係を親密化させている
そしてこの二カ国から仲介を受ける
両国がこの二カ国をはねつける理由も力も無い
506:名無しさん@1周年
16/01/06 20:44:06.08 KIkh+L4B0.net
やっぱり戦争法案だったんだな
507:名無しさん@1周年
16/01/06 20:44:21.93 fyG4vKqC0.net
>>306
無意味が書き込んでるわwww
508:名無しさん@1周年
16/01/06 20:44:27.72 4GmzyzNg0.net
>>484
片付け手伝えばいいじゃんってハナシだろw
パヨクって脳内お花畑でロボット化してて
自分が何言ってるのか理解できてないんだろな
509:名無しさん@1周年
16/01/06 20:44:52.83 PuHAQ4z50.net
イランのせいじゃなくてサウジのせいだろ?
サウジがやらかすなんて安部は言ってなかったが?
510:名無しさん@1周年
16/01/06 20:45:34.25 PuHAQ4z50.net
>>112
左右から弾が飛んでくるよなw
511:名無しさん@1周年
16/01/06 20:45:50.02 fyG4vKqC0.net
>>85
痛々しいよ、お前wwww
512:名無しさん@1周年
16/01/06 20:45:56.18 E6G77ZNK0.net
↓↓アーミテージ報告書に記載された日本への要求(忠犬安倍公物語)
アメリカ「平時から戦争まで、米軍と自衛隊が全面協力するための法制化を行うべきだ」
安倍「安全保障関連法の制定をしました!わん!」
アメリカ「集団的自衛権の禁止は日米同盟の障害だ」
安倍「集団的自衛権の行使容認しました!わん!」
アメリカ「ホルムズ海峡を封鎖するというイランの意思表示に対して、掃海艇を派遣すべきだ」
安倍「ホルムズ海峡の機雷除去することにしました!わん!わん!」
アメリカ「航行の自由を保障するために、米軍と協力して南シナ海の監視を増やすべきだ」
安倍「南シナ海の警戒監視活動をすることにしました!わん!」
アメリカ「PKOを充実させる�
513:スめ、武力で一般人や他の平和維持隊を保護することが必要だ」 安倍「PKO駆けつけ警護することにしました!きゃん!」 アメリカ「日米間の機密情報を保護するため、防衛省の法的能力を向上すべきだ」 安倍「特定秘密保護法の制定しました!きゃん!きゃん!」 アメリカ「日米の防衛技術の輸出が、米国の防衛産業にとって脅威となる時代ではなくなった」 安倍「武器輸出三原則を撤廃しました!わん!わん!くぅ~ん」 アメリカ「原子力は日本の包括的な安全保障に不可欠な要素だ」 安倍「原発再稼動させました!わん!わん!わん!わん!わん!」 安倍信者ネトウヨ「さすが安倍ちゃん!戦後レジームからの脱却だい!憲法改正だい!アメリカに抵抗 できるのは安倍ちゃんだけだい!ブーン!ブーン!(右手に飛行機のプラモデルをもちながら)」
514:名無しさん@1周年
16/01/06 20:46:00.65 4GmzyzNg0.net
>>492
国交断絶って今始まったことで
戦争の一方手前の段階だからなぁw
515:名無しさん@1周年
16/01/06 20:47:28.44 wxzEewnf0.net
中東情勢は国際情勢の常識から少し外れた動きをよく見せるということぐらいは
頭に入れておくべき。
去年イランの外交筋が安倍政権に対してホルムズ海峡封鎖はありえないと発言していたが、
その二年前の2013年には海峡封鎖を実施する旨の発言もあった。
イラン革命、イラン・イラク戦争のように、いつ何がどのように変化して、どんな結果を招くのか
予測が困難な地域だからね。
516:名無しさん@1周年
16/01/06 20:47:59.02 ifXUcIBm0.net
>>74
日本は憲法改正しない限りは、戦争できないよ。
517:名無しさん@1周年
16/01/06 20:48:25.07 jU2tbJqA0.net
>>496
まっ、そんでイランが海峡封鎖で
世界経済の混乱を理由に、アメリカ・ロシア・NATOが、イラン(シーア派)を問答無用で総攻撃
518:名無しさん@1周年
16/01/06 20:48:28.02 2U9gD77z0.net
やっぱり産経か…
八方塞がりの中ホルムズ海峡閉鎖された所で
日本は安保法政で機雷の掃海なんて出来ないんだよ
産経と安倍は同じ知的レベルのお友達か?
519:名無しさん@1周年
16/01/06 20:49:51.79 2XeAxjKH0.net
日本はサウジイランとどちらも友好的に付き合ってきたんだし日本のタンカーが狙われるとは考えにくいけど一方の経済封鎖を狙うなら何が起こるかわからない
520:名無しさん@1周年
16/01/06 20:50:12.79 W+rrDBJ90.net
>>500
断言する
サウジアラビア-イラン戦争は無い
サウジアラビアは米露双方と親しい
イランはロシアと親しいが経済制裁解除のためアメリカととみに親密化
その両国が仲介を買って出ている
さらに、シリア情勢はまだ終わっていない
この両国の戦争は無い
521:名無しさん@1周年
16/01/06 20:50:39.94 kYLbHywe0.net
かりあげは 安倍さん応援団だろ
どうみてもwwwww
522:名無しさん@1周年
16/01/06 20:51:22.71 hygCII2A0.net
>>499
汁ネッズ、今日も嘘とゴシップで国民を騙します!
。
523:名無しさん@1周年
16/01/06 20:51:42.28 AG/QBpo70.net
>>98
朝日のことじゃん、それw
524:名無しさん@1周年
16/01/06 20:51:43.45 EZVjUBYdO.net
基本サウジの暴発だから
ネオコン的なシナリオにはなりにくいよな
イスラム国みたいな代理戦術が破綻したから
自分で暴発してんのがサウジなんだしさ
525:名無しさん@1周年
16/01/06 20:51:43.56 5KuTHLTf0.net
サウジとイラン断交、全面紛争へ発展も
宗教や地政学面で約40年前からくすぶる不信
URLリンク(toyokeizai.net)
526:名無しさん@1周年
16/01/06 20:52:17.16 jU2tbJqA0.net
>>506
イランが報復で海峡封鎖でもしようものなら
オイルショック→世界経済の混乱を理由に
アメリカ・ロシア・NATOが、イラン(シーア派)を問答無用で総攻撃
だからねぇ
527:名無しさん@1周年
16/01/06 20:53:24.18 St4PTRNGO.net
>>493
うわー
こういうの まだいたんだ
痛々しいなあ
528:名無しさん@1周年
16/01/06 20:53:56.22 wFfcl2eL0.net
護衛艦とその護衛する艦船に被害が出た時にどちらが相手でも戦闘拡大不可だろ
PKO、PKF、国連なんたら監視団、
どういう名目が付いても踏襲的な「旗立て」で他の国の旗もなくちゃいけないだろうし、
踏襲的にw右左に「アメリカの戦略だ」と批判が出るだろさw
そして、今回この気の早い対応検討ニュース、事後ではなく事前、コトの最中までの対応可能性、な観測気球じゃね
でも、
基本わっかりませーんwwwwwwwwwwwwwww
特定秘密の外側で何が正しいのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
基本、誰も彼も、多分官邸も、勘wwwwwwwwwwwwww
529:名無しさん@1周年
16/01/06 20:54:56.04 6nxlNPOK0.net
野党 バカさ露呈 www
530:名無しさん@1周年
16/01/06 20:55:41.66 k5qXocVD0.net
南妙法蓮九条 と繰り返せば極楽に行けるよ
531:名無しさん@1周年
16/01/06 20:56:11.52 WvT23Stb0.net
また産経w
532:名無しさん@1周年
16/01/06 20:56:21.81 5KuTHLTf0.net
サウジ・イラン関係は悪化の一途たどる恐れ
URLリンク(jp.reuters.com)
カーネギー国際平和財団のシニアアソシエーツ、Karim Sadjadpour氏は「1979年以降、両国は中東各地域でずっとさまざまな代理戦争を闘ってきた。
しかし直接対決は自制し、最終的に冷戦状態に落ち着かせることに合意している」としながらも、イランが今後、
国交断絶したサウジやバーレーン国内のシーア派コミュニティに騒動を起こさせようとする可能性があるとの見方を示した。
533:名無しさん@1周年
16/01/06 20:56:23.73 O/fzO5qu0.net
石油安くなってんの?じゃー国連で石油代替技術流してもっと
買わないよう調整しようぜwもっと安くなるw
えっと、炭火自動車とかドローン、電気自動車、超省電力pc、洗濯板に
ディーゼル鉄道敷設技術の輸出支援を受けるのが
いいと思いまぁ~す!(なにこの適当さ......)
534:名無しさん@1周年
16/01/06 20:56:38.94 RZK5d2wh0.net
産経はご都合主義の論説ばかりだな
535:名無しさん@1周年
16/01/06 20:56:55.12 FYK0lw190.net
>>512
その通り
ISはもともとサウジアラビア・カタール・トルコが作り、アメリカやイスラエル等も支援をして来たが、なぜこんな回りくどいことをしてきたのかをみるべき
ISはサウジアラビアのシリア政府転覆計画でもある
シリアはイランの同盟国
つまりはISはサウジアラビアとイランの代理戦争の側面も大きい
この現時点の段階で直接戦争するほど両国バカじゃない
双方の国の支援者も望まないのに
536:名無しさん@1周年
16/01/06 20:57:21.68 dC8WuH3z0.net
>>516
公明党と大作先生を馬鹿にするな
537:名無しさん@1周年
16/01/06 20:57:24.42 EZVjUBYdO.net
>>507
制裁緩和の御礼を忘れない義理堅い奴だよなw
538:名無しさん@1周年
16/01/06 20:57:54.08 pIgzcm7L0.net
>>360
そりゃ米軍が制圧して戦闘が収まっている状態を
封鎖とは呼ばないだろう
米軍が封鎖するなら別だろうが
539:名無しさん@1周年
16/01/06 20:58:05.04 jU2tbJqA0.net
>>519
全く逆
中国が一人勝ちの原発をぶっ潰すために、石油が安くなってんの
540:名無しさん@1周年
16/01/06 20:58:45.58 ZS0VVkdk0.net
>>512
アフォw
ロシアはダブついてる原油を売れるし
アメリカもある程度原油が上がったらシェ
541:ールを再開出来る。 どっちも大歓迎だよ
542:名無しさん@1周年
16/01/06 20:58:57.57 pIgzcm7L0.net
ロシアの空爆開始以来、
トルコのロシア機撃墜といい
イスラム国を支援している国々が必死になってきた…という事でいいのか?
543:名無しさん@1周年
16/01/06 21:00:52.34 vqTj8Rat0.net
例えば、アメリカとロシア(中国)が戦ったとする、その中間に有る国はどこか?
アメリカに後方支援をする約束をした国は何処か?
まぁ、このスレの件はイランだから直接ロシア・中国・韓国は関係ないが、戦争法案であることは間違いないだろ
544:名無しさん@1周年
16/01/06 21:00:57.93 EZVjUBYdO.net
>>527
そうだな
下手すりゃ北朝鮮よりサウジのが飛ぶかもな
545:名無しさん@1周年
16/01/06 21:01:06.63 Hz1O96O80.net
うろたえるな小僧!
日本には尖閣諸島周辺に海底油田が有るではないか!
掘れればね
546:名無しさん@1周年
16/01/06 21:01:19.06 jU2tbJqA0.net
>>526
ロシアは天然ガスから水素で大儲け
アメリカはシェールから水素で大儲け
で
中国の原発をぶっ潰すために原油の価格を下げている
イランが報復で海峡封鎖でもしようものなら
オイルショック→世界経済の混乱を理由に
アメリカ・ロシア・NATOが、イラン(シーア派)を問答無用で総攻撃
547:名無しさん@1周年
16/01/06 21:02:23.43 g6JXLHlf0.net
産経が躍動してやがる
本当に戦争大好きなんだなぁ
548:名無しさん@1周年
16/01/06 21:03:00.07 imTti+tK0.net
小林よしのり
産経新聞が煽っているように、イランVSサウジアラビアの戦争が起こって、
ホルムズ海峡の封鎖があったとしても、戦争中に自衛隊を送るべきではない。
石油備蓄の期限切れまでには中東の戦争は終わるだろう。
普段から石油や天然ガスを中東にだけ頼ることのないよう、輸入先は分散させておいてほしい。
普段から安全保障の問題は、具体的に想定して、覚悟を定めておかねばならない。
549:名無しさん@1周年
16/01/06 21:03:03.93 ckhP6uqz0.net
野党のルーピー化が止まらんね
海外の野党を見習いまともな外交の窓口作っとけよ
550:名無しさん@1周年
16/01/06 21:03:34.86 FYK0lw190.net
やれやれ
トランプがなんて言ってるか
トランプは正しい
トランプ氏は米ニュース専門局MSNBCの番組で「彼は力強い指導者であり、
パワフルな指導者だと思う。彼は彼の国を象徴している」とプーチン大統領を評した。
トランプ氏は「世間から優秀だと言われることはいつだっていいことだ。
それがロシアを率いる人物であればなおさらだ」と述べた。
番組司会者の一人が、プーチン氏は「ジャーナリストや政敵を殺害し、
他国に侵攻している」とコメントすると、トランプ氏はこれをはねつけ、
「彼は国を動かしており、この国で私たちが擁している人物とは違い、
少なくとも彼は指導者だ。わが国でも人はたくさん殺していると思う。
世界でも今、愚行は横行している。多くの殺害が行われている」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サダムやカダフィが権力の座にあれば、世界はずっと良い状況だったろう - トランプ
彼らの代わりに到来したものが遥かに酷いのだから、もし中東の独裁指導者サダム・フセインや
ムアマル・カダフィが、まだこの世界にいれば、世界はずっとましな状況だっただろうと、アメリカ大統領候補のドナルド・トランプは述べた。
CNNのジェイク・タッパーに、彼の番組ステート・オブ・ザ・ユニオン・ショーで、フセインやカダフィが、今もイラクとシリアを支配していれば、
世界はもっとましだっただろうか聞かれて、トランプは“100 パーセントそうだ”と答えた。
"リ�
551:rアを見なさい。イラクを見なさい。イラクに昔はテロリストなどいなかった。[フセインなら]テロリストを即座に殺害していただろう。それが今や、 テロのハーバード大学のようなものだ" とトランプは述べた。 http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/--efb3.html
552:名無しさん@1周年
16/01/06 21:03:56.02 5KuTHLTf0.net
産経の記事で世界が動くのか?www
産経の影響力すげぇ~~~w
553:名無しさん@1周年
16/01/06 21:04:13.38 0IgLUMJT0.net
>>506 どうかな?
サウジの隣国イエメンに内戦を焚きつけたイランは、サウジからみて『敵国』だよ
しかも不名誉が極まっている
中国がアフリカに武器を流す拠点がソマリアで、中国はソマリア海賊に武器を提供して不安定化していた
これがリビア内戦を機に中国がインド洋から追い出され、
中国は西側から強制されてしぶしぶ、ソマリア海賊対策に艦隊を出していたんだよ
ところが中国艦隊は海賊対策を離脱し、イエメン反政府軍へ補給を入れようとしたんだ(イラン船団の護衛)
これにはアメリカ軍が素早く対応し、空母を送って中国艦隊を追い払った
その結果、イエメン反乱軍は予めモカ港を占領していたのに補給を受けられなくて、サウジの空爆でジリ貧になった
そういう経過があったんだよ
サウジとしては、極悪イランを倒すのに、充分以上の動機がある
554:名無しさん@1周年
16/01/06 21:05:12.57 hygCII2A0.net
>>526
戦争
になった時に国民が悲惨な目にあわないために勝つための
法案
だな
知るねッズはホントうまく切抜きするデマが多いなw
555:名無しさん@1周年
16/01/06 21:05:53.85 fTdoZSoY0.net
>野党は先見性のなさ露呈
そうかな?
野党側ってこういう事態に派兵させられるって懸念をしてたような
556:名無しさん@1周年
16/01/06 21:05:59.25 dC8WuH3z0.net
竹島付近にもガス油田だかがあったよな
竹島式典もぶっちする姑息な安倍ちゃんじゃ竹島も取り戻せないんだろうけど
557:名無しさん@1周年
16/01/06 21:06:16.40 /pOYeZiw0.net
産経の記事で低脳ウヨが踊ってる。
いつものおかしな光景だ。
558:名無しさん@1周年
16/01/06 21:06:18.88 SrFDFs2g0.net
イランからも石油買える。
アメリカもシェールオイルを輸出する。
アメリカの特に中東での影響力が低下している。
559:名無しさん@1周年
16/01/06 21:06:42.83 5n/4p4Ce0.net
イランは対象にならないとか嘘言ってた安倍の変節
いいぞもっとやれ
戦争(クリーク)だ
560:名無しさん@1周年
16/01/06 21:06:48.36 TKeT8Eyd0.net
>>16
色盲グロ(笑)
561:名無しさん@1周年
16/01/06 21:07:01.91 4Kddf/yl0.net
これよ
イランとサウジが断交したの聞いて 最初にまず思ったぞ
562:名無しさん@1周年
16/01/06 21:07:20.89 0IgLUMJT0.net
>>539 野党にも先見の明のある議員は居るよ ただ、敵味方が異なるだけだ
563:名無しさん@1周年
16/01/06 21:07:59.47 5n/4p4Ce0.net
やっと自衛隊が戦争童貞を卒業できる時が来たか
564:名無しさん@1周年
16/01/06 21:08:11.09 fTdoZSoY0.net
石油備蓄は3ヶ月くらいだったよなあ
いざとなったら原発が再稼働ということになるだろう
565:名無しさん@1周年
16/01/06 21:08:14.01 fG+SU51c0.net
核融合炉はよ!
566:名無しさん@1周年
16/01/06 21:08:15.86 jU2tbJqA0.net
>>537
だーかーらー
石油を輸出は続けて・・・が前提だから
567:名無しさん@1周年
16/01/06 21:08:38.23 8J4Utkg/0.net
すべてシナリオ通りです
568:名無しさん@1周年
16/01/06 21:08:51.75 esJZLrPi0.net
>>539
今の安保法案でも前線への派兵はできないだろ。
もし封鎖されたら、多分国際社会が何らかの行動を起こすだろうけど、
その恩恵を受けるであろう日本が何もしなかったら、タダ乗り論で非難され
かねない。
最悪、イランかサウジにもってる日本の権益が無視されるかもしれない。
安保法案はそうしないための準備でしかないだろ。
569:名無しさん@1周年
16/01/06 21:09:13.93 ZS0VVkdk0.net
>>531
原油が100$回復するだけでウクライナでの経済制裁なんて吹き飛ぶのに
ロシアが介入するとかw
だいたいサウジも原油安で財政危機のなってんだからヤラセ臭すらしてるわ
570:名無しさん@1周年
16/01/06 21:09:15.80 /pOYeZiw0.net
中東の紛争を国内の政治闘争に利用したい産経の愚かな記事。
産経は中東の紛争拡大を望んでいる新聞だ。
571:名無しさん@1周年
16/01/06 21:09:24.40 jU2tbJqA0.net
>>548
ならねーよ
その前に、株価大暴落
572:名無しさん@1周年
16/01/06 21:09:39.89 5KuTHLTf0.net
ガソリン・プール内閣のことも思い出して下さい
573:名無しさん@1周年
16/01/06 21:10:10.47 JKQFBvAl0.net
ホルムズうんぬんは想定していないって言ったの安倍晋三じゃなかった?
574:名無しさん@1周年
16/01/06 21:10:44.83 8HFk1yDS0.net
まだまだ気が早い
575:名無しさん@1周年
16/01/06 21:10:51.37 +Yl5R95CO.net
>>539
エネルギーどうすんよ
原発再稼働はすぐは無理だし難しい
電気だけの話でもないしな
576:名無しさん@1周年
16/01/06 21:10:52.79 hygCII2A0.net
>>548
まぁ、電気代が値上がりし続ける現状だからそのうち再稼働するだろw
577:名無しさん@1周年
16/01/06 21:10:54.90 jU2tbJqA0.net
>>553
だーかーらー
原油が100$回復しても、株価が大暴落しチマったら、ロシアはオシマイなの
わかる???
578:名無しさん@1周年
16/01/06 21:11:09.61 mKrmKwPN0.net
ホルホル海峡ってw
579:名無しさん@1周年
16/01/06 21:11:10.47 wFfcl2eL0.net
ペルシャ湾やホルムズ海峡を艦船が無事通行出来れば「軍人さん良く出来ました」、
なところを、
イラン攻略・制圧とその前後まで視野に入れた対応検討すべきだとしてさー、
、、、
よくわからん中東だし、それいいなw
580:名無しさん@1周年
16/01/06 21:11:11.91 /pOYeZiw0.net
>>552
派兵して何するんだよ?
世界がイランと戦争をするとでも思ってるのか?
581:名無しさん@1周年
16/01/06 21:11:18.84 dYiNKqW70.net
年々ひどくなっている尖閣何とかしろよ。
遠くのことより近くのこと処理しろカス。
582:名無しさん@1周年
16/01/06 21:12:12.00 jU2tbJqA0.net
>>560
電力自由化で、原発派ですら、新電力と契約しちゃうからムリ
583:名無しさん@1周年
16/01/06 21:12:13.65 0IgLUMJT0.net
イランはロシア陣営から離れて、西側と和解しようとしていたんだ
しかし、核協議で西側が要求した『国体の変革(民主化)』は受け入れられるものではなかった
それでイランは再びロシアに付いた。
二度目の、ロシア巡航ミサイル領空通過が、イランの立場表明だったよ