15/12/25 14:46:11.35 IjD+BupC0.net
\(^o^)/オワタ
3:名無しさん@1周年
15/12/25 14:46:47.00 uk4r+OTD0.net
大泉洋の呪い?
4:名無しさん@1周年
15/12/25 14:46:47.40 E/QAgXJr0.net
白菜終了か
5:名無しさん@1周年
15/12/25 14:47:40.99 OqoyQdao0.net
●東芝の事業別の損益
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
唯一儲かってるのは半導体(NANDフラッシュ)で、ここが傾いたら倒産する
なのに傾いてきた
URLリンク(www.dotup.org)
6:名無しさん@1周年
15/12/25 14:48:02.99 E/QAgXJr0.net
なんで日本の電化製品の企業はダメになってしまったん?
自動車は今も好調なのに
7:名無しさん@1周年
15/12/25 14:49:26.94 N01984Xc0.net
LEDライト東芝にしたばっかり
8:名無しさん@1周年
15/12/25 14:50:11.90 tNwtM1JQ0.net
>>7
おまおれ
9:名無しさん@1周年
15/12/25 14:50:14.36 ZMu0VGEKO.net
>>1
家電はアクアが勝か、パナソニックは罪作りだな
10:名無しさん@1周年
15/12/25 14:50:33.27 gLC8pu/j0.net
アベノ恐慌
11:名無しさん@1周年
15/12/25 14:50:53.19 OqoyQdao0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
★粉飾ランキング
約3500億円 日本長期信用銀行
約2600億円 山一證券
約2248億円 東芝 (わかった分だけ)
約2100億円 カネボウ
約1100億円 オリンパス
約 50億円 ライブドア
12:名無し募集中。。。
15/12/25 14:51:28.29 Kno8ILLG0.net
洗濯機とかDDインバーターモーターは静かでよかったのになー
でも蓋のひんじがもろくて本体ごと交換とか無駄なことしてたけど
13:名無しさん@1周年
15/12/25 14:52:02.12 OqoyQdao0.net
>>7>>8
東芝、白色LED事業から撤退へ リストラを加速
URLリンク(www.asahi.com)
14:名無しさん@1周年
15/12/25 14:52:14.09 Cwgfaj/B0.net
>>11
企業無罪w
15:名無しさん@1周年
15/12/25 14:52:22.54 ERphHyfP0.net
テレビがレグザなだけだが ...
テレビだけではなく全部止めるのか
設計士やエンジニアどうするんだ?
強電部門だけで食うのか
16:名無しさん@1周年
15/12/25 14:52:37.19 vqoLdSPa0.net
>6
日本人が中国人より安い賃金で奴隷のように働くことを拒んだから
これ以外に理由なんてないよ
17:名無しさん@1周年
15/12/25 14:55:00.23 coX62HRM0.net
>>11
これで逮捕されて刑務所入ったのはホリエモンだけ?
18:名無しさん@1周年
15/12/25 14:55:30.10 gFcLbJEn0.net
すっから菅が、原発を爆発させたのが悪いな
東芝の原発事業がゴミになったのが痛い
19:名無しさん@1周年
15/12/25 14:55:48.79 W/e6EpHm0.net
今年、冷蔵庫と洗濯機買ってやったのに
20:名無しさん@1周年
15/12/25 14:56:28.29 dDdpHrYw0.net
日本は資源がないから原料輸入して加工して輸出するしかないと小学生のとき習わなかったか?
その加工を外国にやってしまうとは 愚か愚か
21:名無しさん@1周年
15/12/25 14:56:39.43 EDcArJzX0.net
女装した自分が可愛かったのでハッテン場に行ってみた話
URLリンク(t.co)
( ̄o ̄)
22:名無しさん@1周年
15/12/25 14:57:14.90 fmmuqZev0.net
>>16
非人道的な事して儲けてた訳ね
23:名無しさん@1周年
15/12/25 14:57:16.55 1Rd5yIPh0.net
うちは家電品のほとんどが東芝という環境だけど
設計は東芝で生産は海外企業に外注して東芝バッジを貼るのならまだいいけど
中国韓国企業が設計し生産した家電品はいくら東芝バッジを貼っても買う気はおきねーな
24:名無しさん@1周年
15/12/25 14:59:45.72 gFcLbJEn0.net
よく分からんけど、最近のREGZAも画質悪いし、中国人とか韓国人が設計して造った物に
REGZAって張っただけだろ
ブラビアと比べると、酷い画質
25:名無しさん@1周年
15/12/25 15:00:23.64 /BWHB5k70.net
黒かったのか?
26:名無しさん@1周年
15/12/25 15:01:34.22 RvA9fqnM0.net
東芝って一体何が残るんだ?wwww
27:名無し募集中。。。
15/12/25 15:02:33.80 Kno8ILLG0.net
黒字が映えるレグザ
黒の違いを感じて欲しいレグザクオリティー
際立つ黒
28:名無しさん@1周年
15/12/25 15:02:54.60 OqoyQdao0.net
>>26
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
メモリ
29:名無しさん@1周年
15/12/25 15:03:07.04 IjD+BupC0.net
虎の子も身売りか
東芝社長、メモリー事業の分社検討
URLリンク(mw.nikkei.com)
30:名無しさん@1周年
15/12/25 15:04:56.25 Vm/0uyuG0.net
どうせ売却先は中国だろう
センスがない
31:名無しさん@1周年
15/12/25 15:05:01.86 OqoyQdao0.net
これかなり痛い
東芝、東芝メディカル売却へ 2015/12/22
URLリンク(mw.nikkei.com)
32:名無しさん@1周年
15/12/25 15:05:13.09 0H4pDviY0.net
レグザのレコーダーの外付けHDDに6tbくらい録り溜め保存してるんだけど、もしテレビ周りも生産中止になって本体壊れたら、これもう見れなくなってしまうのかな…
33:名無しさん@1周年
15/12/25 15:05:54.92 TmVBSC720.net
原発売れ
売却先がないんだろうけど
34:名無しさん@1周年
15/12/25 15:06:10.65 dyzcgpJv0.net
すごい情報が入ってきました。z
URLリンク(goo.gl)
開いた口が塞がらない。
35:名無しさん@1周年
15/12/25 15:07:08.37 d11tKSqR0.net
>>6
自動車は金融緩和がなければ死んでいたが
家電に関しては20年前にとっくに死んでたメーカーが
金融緩和の余波でようやくそれが浮き彫りになったが正解
ダメになったんじゃなくて死んでいたのが円高のお陰で延命できていたってだけ
他にもそういう業界やメーカーはゴロゴロいるので来年以降東芝やSHARPのような企業は増えます
36:名無しさん@1周年
15/12/25 15:07:11.22 ng9U0C9c0.net
東芝のリストラや生産拠点売却の報道しかされてないが
他の中小企業入れたらとんでもない規模の話なんじゃないか
37:名無しさん@1周年
15/12/25 15:07:47.16 LZ0UiPSu0.net
情報だけ錯綜して
要の営業たちすら現状がどうなってて
今後どうなるのかわからん状態で説明に戸惑ってるみたいだぞ
「白物もTVも今後続けるはずですが・・」って
年明けに首どうなってるかわからん立場だから
それどころのさわぎじゃないんだろうけど
地に足がついてない
38:名無しさん@1周年
15/12/25 15:08:10.48 IpZiyMsW0.net
往年の東芝ファンからも
今や中身がフナイ製のフナシバと評価されてしまった
39:名無しさん@1周年
15/12/25 15:08:27.46 IjD+BupC0.net
>>36
売却なら取引関係は続けられるかもしれな�
40:「けど 閉鎖となると悲惨だな
41:名無しさん@1周年
15/12/25 15:08:58.46 KWA2CT/O0.net
金転がし屋の禿げとかのさばってるし
日本オタワ
42:名無しさん@1周年
15/12/25 15:09:01.75 U7y3IkXW0.net
他の企業も10年後どうなってるかわからんな
43:名無しさん@1周年
15/12/25 15:09:01.49 OqoyQdao0.net
>>36
そうだよ
城下町が壊滅する
44:名無しさん@1周年
15/12/25 15:09:24.98 pdy7vLF60.net
堺屋太一が20数年前に書いたとおりの日本になったな。
45:名無しさん@1周年
15/12/25 15:09:36.68 Bhr03Dc30.net
家の家電見渡しても
ソニーパナソニック日立あっても東芝は無いわ
46:名無しさん@1周年
15/12/25 15:12:09.42 TmVBSC720.net
>>6
テレビ見なくなったしスマホで全て片付けられるようになって需要が減った。
スマホを支える液晶や半導体は技術流出を嫌って国内にこだわりすぎて価格競争力を失って埋没。
47:名無しさん@1周年
15/12/25 15:12:30.70 1Rd5yIPh0.net
前任者よりもオレのほうが優れている事を見せつけたいという自尊心を満たすために粉飾決算をした結果、このザマだよ・・・・・
まぁ、伝統ある企業を潰した経営者として歴史には名を残したな粉飾三兄弟
48:名無しさん@1周年
15/12/25 15:12:58.64 w2ay5j4N0.net
>>11
これ見るとホリエモンむごいわ
法の下の平等なんか日本にはないということだな
49:名無しさん@1周年
15/12/25 15:15:05.72 OqoyQdao0.net
>>47
ホリエモンも粉飾を見せ金に巨額の資金を動かしてたから悪質ではあるんだけどね
まあ東芝の方が遥かに悪質だけど
50:名無しさん@1周年
15/12/25 15:15:12.92 F2AQXNIa0.net
洗濯機と掃除機でお世話になりました。
どちらも良い製品でしたが、経営者がクソではどうしようもないですね。
どうなるんだ、この会社の技術者は。
51:名無しさん@1周年
15/12/25 15:16:46.77 OqoyQdao0.net
>>14>>17>>47
さらにこれ
東芝、不正会計時のCFOが財務顧問に就任
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
犯罪にどっぷり浸かってる
52:名無しさん@1周年
15/12/25 15:17:24.68 d11tKSqR0.net
東芝の歴代経営陣は禁錮刑30年以上は食らってもおかしくない案件だが
日本は企業犯罪には甘いからね
ホリエモンにも甘かったけど
53:名無しさん@1周年
15/12/25 15:17:35.44 OAq52Ch30.net
東芝の企業年金どうなるんだ?
54:名無しさん@1周年
15/12/25 15:18:51.61 X04hiPMw0.net
ソニー・シャープから東芝に転職した人は堪らんな
55:名無しさん@1周年
15/12/25 15:19:36.90 J2SwEndl0.net
12月初めに300円で売って良かった。
56:名無しさん@1周年
15/12/25 15:21:48.11 LxinpH200.net
これからサザエさん一家は、どこの家電使えばいいのだ?
(冷蔵庫などは最新東芝製を使用)
57:名無しさん@1周年
15/12/25 15:25:09.22 ewS+3XBW0.net
マジで今から買い物に出かけて家電買いに行くんだが東芝はやめておく
58:名無しさん@1周年
15/12/25 15:25:13.22 IjD+BupC0.net
>>55
サムスン、LG、ハイアール
59:名無しさん@1周年
15/12/25 15:26:01.43 Zm4B8WB30.net
東芝の白物家電
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
これらの技術が全て海外に行く
60:名無しさん@1周年
15/12/25 15:27:55.32 Y2NkawhQ0.net
>>16
ぶっちゃけネトウヨや保守サポが言うアベノミクスは
日本人が貧しくなって高度経済成長期のように働けば逆転できるという一億火の玉、欲しがりませんの再来でしかない
確かに物価がドル三百円になれば逆転でも着るかもしれないなw
高齢化三割とどんどん少なくなる労働人口というふたつの車輪に目を瞑ればの話だけどな
さーて、お手並み拝見ですね
自民党信者さんは高齢化と人口減少に何の対処もなく逆転できると思ってるけど企業は実態を知ってるから十年後に更にひどくなる環境に投資しようとは思わないわけだ
むしろリストラが進んでるという現実から何か学んでくれるといいのだけど
61:名無しさん@1周年
15/12/25 15:29:52.77 5tUfkoEf0.net
シャープを丸ごと欲しがる企業はあるけど、
東芝を欲しがる企業は無いだろうなwww
ところで、東芝は何で儲けるつもりなの?
まさか原発とかまだ夢みたいな事言ってるの?www
アレが原因で詰むと思われるがwww
62:名無しさん@1周年
15/12/25 15:30:42.63 eZpJtqvD0.net
冷蔵庫も掃除機も東芝製なのになめてんのか
63:名無しさん@1周年
15/12/25 15:30:44.44 wWpvRi+80.net
>>6
> なんで日本の電化製品の企業はダメになってしまったん?
小泉改革で大店法を廃止しただろ?
あれで家電チェーン店ができて、5年ほどでメーカーと流通の
力関係が逆転してメーカーは新製品でも買い叩かれて
利益が出せなくなった。
自動車はディーラ制度だから自社製品間の値下げ競争はないから
利益を確保できた。
松下幸之助時代の松下ショップは自動車ディーラーように
家電流通網を作って価格拘束したかったんだな。
64:名無しさん@1周年
15/12/25 15:30:57.45 OqoyQdao0.net
>>59
欲しがりません 勝つまでは
贅沢は敵だ!
ってサイレントテロだよな
65:名無しさん@1周年
15/12/25 15:31:17.78 Gow+T7ki0.net
原因はメーカーの慢心だのなんだのあるが、明らかに消費者のせいだろ
安かろう悪かろう求め続けてきて、挙句にはネットなんざ安くないことが罪みたいな扱いまでしてるじゃねえか
66:名無しさん@1周年
15/12/25 15:32:03.91 eaSrn1ly0.net
愚かな経営陣のせいで国益まで徹底的に破壊されているようだ。
特許庁から直接に日本の技術が朝鮮人ヤクザ経由で流出していた!?
頓挫した特許庁のシステム開発に893のフロント企業が100人も技術者派遣していた@報道特集
スレリンク(news板)
「5年かけて特許庁のシステム開発に失敗」しかもヤクザのフロントまで入れてだ。
スマートメーターでもやらかしてる。おまけに粉飾決算。
こんなもんに国策を任せたらどうなんだよっつう。解体しかないわな。
67:名無しさん@1周年
15/12/25 15:32:09.73 gZcG7ab20.net
>>62
それは海外関係ない
むしろ国内でしか売れてないから日本の家電はだめなんだろ
68:名無しさん@1周年
15/12/25 15:32:34.35 pJUDXfILO.net
サザエさんちの冷蔵庫がパナになってしまうのか
69:名無しさん@1周年
15/12/25 15:32:56.98 OqoyQdao0.net
>>60
東芝の原子炉の最新の売上計画
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
これなんてファンタジー?
70:名無しさん@1周年
15/12/25 15:33:07.85 7cppAcMo0.net
当たり前!
71:名無しさん@1周年
15/12/25 15:33:13.08 ryw8uVGg0.net
>>62
どうして自民党がイオンに塩をやるようなことを
72:名無しさん@1周年
15/12/25 15:33:29.78 fZEJ3ebo0.net
東芝の掃除機使ってるけど
73:名無しさん@1周年
15/12/25 15:34:14.05 qnuO4kmp0.net
早くやっとくべきだったなあ
円安誘導でもだめなのはわかってたろうし
74:名無しさん@1周年
15/12/25 15:34:28.11 wWpvRi+80.net
大規模小売店法が廃止された時に家電メーカーは終わるって
書き込んだけど、誰も理解してなかったな。
ていうか今でも円安が原因だとか書いてる奴がいるくらいだし。
横並びの共存体制を破壊したのは、この15年に台頭してきた
ヤマダやコジマなどの大型チェーンに因るもの。
75:名無しさん@1周年
15/12/25 15:34:45.18 rpZCwuFh0.net
最終的に日本の家電メーカーはブランドだけになるな
76:名無しさん@1周年
15/12/25 15:35:07.82 k/5KelIj0.net
左のアジア人がヨダレを垂らしてる所だろう
77:名無しさん@1周年
15/12/25 15:36:34.75 5mIGszWt0.net
東芝
今韓国が狙ってるのが
原発世界一の
「東芝&WH(ウェスティンハウス)」への侵入
(乗っ取り)
今の状態だと特許の問題で韓国は海外へ独自輸出が不可能
だからUAEの原発も東芝が手を引いた途端に話が潰れた。
韓国の悲願である原子力産業の発展と核保有には
東芝&WHの技術と権限が必要
そのために、「在日マスゴミ」に
東芝の財務問題をバッシングさせた。
そして弱らせると同時に社外取締り役員などで
在日を社内部に侵入させる。
サムスンと提携して
ソニーが完全に凋落したように
一旦在日を内部中枢に入れると
技術など全てを奪われて潰される。
78:名無しさん@1周年
15/12/25 15:38:21.88 Zm4B8WB30.net
>>62
量販店の売り上げが1兆円超えているのに家電会社の売り上げは150億円だもんな
町の小売店もどんどん閉店したし何がやりたかったんだろうか
79:名無しさん@1周年
15/12/25 15:38:23.68 Bhr03Dc30.net
>>62
海外で売れないのが原因なのに
日本の法改正は関係ないよ
むしろ小泉政権下は何だかんだで景気良かった
80:名無しさん@1周年
15/12/25 15:39:11.47 JqzWdmIE0.net
サザエさんはどうなるのか
それだけが心配
81:名無しさん@1周年
15/12/25 15:39:30.50 fcDUMJI/0.net
東芝の洗濯機は、脱水時少しでも偏りを感知すると給水を何度も繰り返した挙句にエラーで停止する。これがほぼ毎回、とんでもなかった。
82:名無しさん@1周年
15/12/25 15:39:45.09 s8oudEcR0.net
産業革新機構が、日本の家電メーカーの白物家電部門を集約するのか?
83:名無しさん@1周年
15/12/25 15:39:49.20 ryw8uVGg0.net
>>78
短期間だけ
84:名無しさん@1周年
15/12/25 15:39:49.50 wWpvRi+80.net
20年前までは卸値どころか、店頭価格までメーカーが決めてたからな。
店がそれを拒否すると、「ならば全てのお取り引きは停止します」だった
メーカーが流通を牛耳って何でも高い価格で売れるようにしてた。
800wのヘアドライアなら1万2000円くらいで売ってたな。
85:名無しさん@1周年
15/12/25 15:40:12.86 OqoyQdao0.net
【大本営発表】
景気は緩やかに回復している
86:名無しさん@1周年
15/12/25 15:40:51.26 Nnt6yeSr0.net
メーカーが淘汰されてなかったからね
仕方ないこと
87:名無しさん@1周年
15/12/25 15:42:28.78 ZduL8TMv0.net
>50
こいつがいないと粉飾の全体像が分からないんだろう。いても分からんのかもしれんけど。
88:名無しさん@1周年
15/12/25 15:42:33.02 /BWHB5k70.net
>>11
社員は悪くないんですー
ウワーン!!ママン
89:名無しさん@1周年
15/12/25 15:42:53.67 KEE1mRY+0.net
結局、ホイホイ笑顔で技術教えたり、スパイ雇ったりした結果がこれだろ
お花畑の団塊世代にはこの世が競争社会だと理解できなかったんだよ
他の国の助けあいなんぞ口先だけなのを理解してなかった
90:名無しさん@1周年
15/12/25 15:43:16.73 wWpvRi+80.net
>>78
日本国内の流通を牛耳って、日本人からボッタ食って
海外で安売りして売上げを伸ばすのが電機メーカーのモデルだった
プラザ合意で円高になると、米国に輸出したニコンやキヤノンのカメラが
再び日本の輸入されて店頭で売られていた。w
91:名無しさん@1周年
15/12/25 15:43:21.42 Jcjz4URj0.net
>>68 原潜20隻分 大量発注でお安く作るの
92:名無しさん@1周年
15/12/25 15:43:57.96 rpZCwuFh0.net
>>79
スポンサーを継続したいって東芝社長が言ってたそうだ>今日のニュース
93:名無しさん@1周年
15/12/25 15:43:58.35 Bhr03Dc30.net
>>82
使い捨て文化が良かったわ
貧富の差は当たり前のようにあったけどw
小泉政権はもう一度あってもいいわ
派遣やフリーターはご愁傷さまだけど
94:名無しさん@1周年
15/12/25 15:45:53.42 OqoyQdao0.net
>>90
米軍に売る筋はあると思うけど、そんなに一気に発注するもんなのだろうか?
95:名無しさん@1周年
15/12/25 15:45:53.98 EmP26t7x0.net
>>16アメリカ人より頭悪いからだろ
96:名無しさん@1周年
15/12/25 15:48:06.07 wWpvRi+80.net
ヤマダやコジマが台頭した時にメーカー間で家電事業を集約するべき
だったのだが、どの経営者もそれをやらずに横並びを維持した。
山水やケンウッドなどのオーディオが脱落して、
次にビクター、アイワ、パイオニアとおかしくなり
総合家電の三洋が潰れてもなお集約化しなかったのだから
経営者の無能と不作為としか言いようがないね。
97:名無しさん@1周年
15/12/25 15:48:14.11 K1u0DFzP0.net
>>6
自動車は税金ジャブジャブ使ってるだろと
98:名無しさん@1周年
15/12/25 15:50:45.21 DvRO9t/l0.net
うちの東芝製品といえばクーラーと壊れかけの電子レンジくらいなモンやわ
クーラーは気になるけど壊れても買い替えるだけやし結局どこのを買っても気にならんわな
99:名無しさん@1周年
15/12/25 15:52:38.02 HmqberGe0.net
これでこりただろ
シナ人なんか雇用してもろくな事にならんことを
レシピは盗まれてバカ見るのが落ち
あいつらの笑顔の裏側読めよw
100:名無しさん@1周年
15/12/25 15:52:44.95 wWpvRi+80.net
東芝の家電を救済したら、身軽になった東芝は安売りを始めるから
次は日立やパナソニックの経営がおかしくなって、
救済の連鎖の末に全滅状態になるしな。
101:名無しさん@1周年
15/12/25 15:52:51.27 yAq1a81d0.net
真空の炊飯器は特筆ものだった。
買えなくなるのか。
102:名無しさん@1周年
15/12/25 15:54:41.09 g93ogd9t0.net
冷蔵庫は2代続けて東芝、トルネオもいいのにね。
レグザもUSBハードディスクのはしりだった。
光学ドライブ冷やせって言われたHDDレコは最悪だったけど。
103:名無しさん@1周年
15/12/25 15:57:51.02 cY0KKY2G0.net
母さん、お元気ですか?
ジャップランドは今日も元気です
104:名無しさん@1周年
15/12/25 15:58:06.13 r5QnM+A20.net
数日前の中日新聞に「瀬戸事業所はひとまず安心だ」とか
書いてあったのにwwwww
105:名無しさん@1周年
15/12/25 15:59:00.93 LdLEOu6O0.net
東芝のパソピアIQがいまだに使えるのだがマジで
ソフトはKONAMIのガリウスの迷宮と日本ファルコムのXANADU
何故いまだに使えてるのかは俺には全く分からない
ただ俺に言える事はMSX1サイコー
106:名無しさん@1周年
15/12/25 15:59:22.93 hvoX3Ugk0.net
>>6
少子高齢化で内需がやられた
世界でみると
アメリカ人より頭が悪く
中国人より安く働けないから
107:名無しさん@1周年
15/12/25 15:59:26.04 9eqFjkzh0.net
東芝も三菱も所詮政商だからな、消えていくしかない
108:名無しさん@1周年
15/12/25 15:59:32.64 zvC9Nleq0.net
これ日本にとっては結構意味が大きいな
没落の具体化がよりいっそう明確になった
109:名無しさん@1周年
15/12/25 16:01:33.10 YKso3WLZ0.net
真ん中野菜室の冷蔵庫はいまや東芝にしかないのに
110:名無しさん@1周年
15/12/25 16:02:43.80 HAfRBL8K0.net
>>76
東芝は自滅しただけ
111:名無しさん@1周年
15/12/25 16:03:18.70 +tPKiKcH0.net
家電では何をやっても松下には敵わなかったからな
112:名無しさん@1周年
15/12/25 16:04:56.80 c+CoQPhI0.net
キッチン家電ならニトリかアイリスオーヤマが買うとか
113:名無しさん@1周年
15/12/25 16:05:58.43 bx9PIdur0.net
少なくとも、サザエさんを見る人間より、水戸黄門を見る人間の方が
金を持っていたからね
114:名無しさん@1周年
15/12/25 16:08:06.27 c+CoQPhI0.net
高い給料を維持しての家電のビジネスモデルは崩壊した
115:名無しさん@1周年
15/12/25 16:08:52.12 d11tKSqR0.net
20年間日本は低成長を続けていわば浦島太郎のように
円高の恩恵をうけて竜宮城で暮らす人が多かった
それじゃヤバいという人や企業は陸地に上がり藻掻いていたが
きゃはははあいつら馬鹿だろwww竜宮城にいれば安心なのにとやっていたら
海が干上がって気づいたら皆ジジババになっていた
これが日本
116:名無しさん@1周年
15/12/25 16:10:55.02 xEGYzW+O0.net
中国に工場売却するのに、バカ正直に設備丸ごと渡すのが日本流かな ハァ…
117:名無しさん@1周年
15/12/25 16:11:27.74 d11tKSqR0.net
東芝歴代経営陣は禁錮刑30年ものではあるが
粉飾を施して労働者を守った英雄ともいえるかもしれない
118:名無しさん@1周年
15/12/25 16:12:05.02 zl67b3oR0.net
炊飯器は国内メーカーが海外に流出しないよう技術守ってたけど
遂に終わるか
119:名無しさん@1周年
15/12/25 16:12:35.46 9uK1218K0.net
TOSHIBA製品が家から消えるのか...
時代が変わったな
120:名無しさん@1周年
15/12/25 16:13:47.71 kXjfOhMm0.net
日本電産に小型モーター部門売却した時点から色々おかしいと思ってました
121:名無しさん@1周年
15/12/25 16:14:00.38 GUSbZxr80.net
日本はいまだにリーマンショックの余波が残ってるのですね
日本経済はアメリカ経済に依存してるからかな?
122:名無しさん@1周年
15/12/25 16:14:48.25 FhmEagPg0.net
文系トー柴社員は大手の安定の家電屋に就職したつもりのが多いんじゃないの?
これからは売れない原発屋として生きていくのね。
123:名無しさん@1周年
15/12/25 16:17:09.57 69aRMLYh0.net
> 白物家電の生産拠点は、国内は新潟県、海外は中国、タイ、インドネシアにある。
円高のままだったら海外生産の白物を " 輸 入 " して国内で売って
利益を上げれたのにね。恨むならトヨタを恨め('ω')
124:名無しさん@1周年
15/12/25 16:17:34.16 Bhr03Dc30.net
円高の時に海外移設しない企業をバカにしてたな
円安になったら回帰する体力もなく
中華に技術や設備やノウハウ取られて終了
一方トヨタは合弁会社を嫌って中国進出出遅れたが
震災直後の円高日本で真っ先に仙台工場建設を決めた
円安になって北米南米中東が好調
差がついたな
125:名無しさん@1周年
15/12/25 16:18:23.78 Cjq22sPV0.net
三洋 → シャープ → 東芝と転職した天才おる?
126:名無しさん@1周年
15/12/25 16:18:39.06 bx9PIdur0.net
>>120
最大の原因は高齢化と人口減だと思うよ。
俺は年を取って欲しいものなくなった。
正確に言えば、あることはあるんだが
視力が悪くなって車の運転はつまんなくなったし
胃袋も小さくなって食べる量も減ってしまった。
127:名無しさん@1周年
15/12/25 16:19:04.96 25v2GvD40.net
>>123
国内に留まってたシャープは爆死してる。
128:名無しさん@1周年
15/12/25 16:19:50.41 pJUDXfILO.net
>>120
ダメな会社ほど未だにリーマンショックを持ち出す
未だに仮設に住んでる被災者と同じでもう何も出来ないんだな
129:名無しさん@1周年
15/12/25 16:19:56.92 fndBDOn90.net
国の政策が変われば突然死もありうるな
130:名無しさん@1周年
15/12/25 16:20:12.51 FhmEagPg0.net
>>125
こんな見事な自爆に日本経済も世界経済もかんけーねぇってのw
131:名無しさん@1周年
15/12/25 16:21:30.99 d11tKSqR0.net
>>120
いやむしろ日本も世界もこれからが本番
132:名無しさん@1周年
15/12/25 16:21:38.84 kXjfOhMm0.net
役員やらの報酬と株価維持のために各部門売っぱらいまくる大企業病
育てる力が無くなった大企業はみんなこうなるんだよ
NEC富士通ほか沢山
133:名無しさん@1周年
15/12/25 16:21:39.77 CtzdGXTZ0.net
It出遅れたのがすべてだろう
134:名無しさん@1周年
15/12/25 16:21:53.88 Bhr03Dc30.net
>>126
シャープはリーマンショックより前に死んでる
円高は言い訳とか関係ないわw
民主党政権下の円高で日本人4000人以上リストラして
2000人の中国韓国人雇ったシンガポール大好きパナソニックは息してる?
135:名無しさん@1周年
15/12/25 16:22:36.73 wWpvRi+80.net
GIGAビートはどうなるんだ?
136:名無しさん@1周年
15/12/25 16:23:30.26 Vfxd9Zq50.net
ハイアールやLGには勝てない。
企業が老いてるんだよ。
137:名無しさん@1周年
15/12/25 16:24:21.66 69aRMLYh0.net
>>123
あのー、利幅がちゃう。
家電なんて競争が禿げてる物、利益の毛が薄い薄い。
プラザ合意の時点でもう輸出は採算割れ。
1995 80円割れで終了ー。
「家電業界再編待ったなし!」と書き立てられた。
以後ずっと家電業界はゾンビでしたが何か?('ω')
138:名無しさん@1周年
15/12/25 16:24:27.77 FhmEagPg0.net
>>126
シャープは太陽光買取で一発逆転したけど、
またそれも無くなって次ぎの稼ぎを模索中なんだろうけど、
それなりに怪しくがんがってるからなんとかなりそうではある。
139:名無しさん@1周年
15/12/25 16:24:41.53 dNNJDoDGO.net
もうどうにも止まらない♪って感じだね
140:名無しさん@1周年
15/12/25 16:25:27.16 ryw8uVGg0.net
20年前から年寄りにすり寄って商品を売ってたが
(お年寄りに電気毛布とか)
その年代が超高齢化で邪魔者扱いw
141:名無しさん@1周年
15/12/25 16:26:06.29 25v2GvD40.net
>>133
シャープが亀山工場を造ったという一報を聞いてサムスン社員が「これで勝てる」と言ったのは有名。
国外に工場を造られたらいい勝負だと予想されていたのに国内生産を始めたからね。
142:名無しさん@1周年
15/12/25 16:27:24.64 9eqFjkzh0.net
国内でしか生きられなかったんだから国内の消費が冷えて今後も需要が見込めないんだから再編は不可避
ローカライズが絶望的に下手だし、国外じゃ通用しないから詰んでる
143:名無しさん@1周年
15/12/25 16:27:33.48 jVNQYPuM0.net
純粋原発メーカーか。
144:名無しさん@1周年
15/12/25 16:27:57.14 Bhr03Dc30.net
>>140
亀山モデルはむしろ売れたわ
それより液晶技術等の知的財産を死守してこなかった家電業界がアホ
145:名無しさん@1周年
15/12/25 16:28:06.59 ygI2QaOS0.net
>>1
売国アベノミクスの力
凄まじ~~
146:名無しさん@1周年
15/12/25 16:28:34.01 mgrBZG5q0.net
>>24
ブラビアはソニータイマーがあってチューナー基盤が保証切れた頃に劣化して壊れる。
熱に弱いのに対策してないから。
147:名無しさん@1周年
15/12/25 16:28:35.61 69aRMLYh0.net
>>139
これのこと?('ω')
URLリンク(www.kaden-eshop.com)
148:名無しさん@1周年
15/12/25 16:30:06.39 9eqFjkzh0.net
>>143
技術はコモディティだって散々言われてたのに技術革新出来なくなった時点で死ぬしかない状況に自ら嵌ったのが悪い
149:名無しさん@1周年
15/12/25 16:30:06.68 ioGM768v0.net
家電産業 戦後の玉砕戦ばかり
150:名無しさん@1周年
15/12/25 16:30:25.75 U63fHU3h0.net
派遣や非正規雇用増やして自ら市場潰したしな
151:名無しさん@1周年
15/12/25 16:31:18.08 1CgGAXZa0.net
>>133
パナは息してるどころか、今が絶好調でしょ
BtoB戦略にいち早く乗り出してるし、実験や投資にお金を惜しまない姿勢が評価できる
パナソニック、米ハスマンを1500億円超で買収へ=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)
152:名無しさん@1周年
15/12/25 16:31:18.80 G2c+tyGK0.net
白物は
パナソニック
日立
シャープ
三菱
この四つあったら大丈夫だろ
153:名無しさん@1周年
15/12/25 16:31:36.10 FhmEagPg0.net
>>143
液晶は特許が切れて合法的にぱくられたからじゃないの?
前々からわかってたことじゃん。
保守的な家電屋で儲けるとか発展途上国の乾電池工場でも無い限り無理ポ。
154:名無しさん@1周年
15/12/25 16:32:25.91 KzhZ4Tuo0.net
粉飾が派手すぎて、命じたトップを含めて全容把握していた奴がいないんだろうな
自部門は大丈夫だと思っていたのも少なくないんじゃないの
155:名無しさん@1周年
15/12/25 16:32:27.00 mgrBZG5q0.net
>>149
中国や韓国のメーカーの品なら半額くらいで買えて画質も見た目変わらないんだから
どうしても日本メーカーじゃないとダメって人にしか売れないね。
156:名無しさん@1周年
15/12/25 16:32:59.00 ryw8uVGg0.net
>>145
でもファンの音がうるさいテレビや分厚いのもイヤ
157:名無しさん@1周年
15/12/25 16:33:14.23 69aRMLYh0.net
>>149
家計最終消費支出は、リーマンショック~震災~消費税率引き上げと
立て続いてさすがに少し減ったが、まあ堅調だが('ω')
企業の設備投資と公共事業のおちこみがはんぱない。
158:名無しさん@1周年
15/12/25 16:33:47.97 AabPFGAP0.net
>>58
機能面は知らないがデザインは25年くらいストップしてる。
会社が老体化してるか、国際化感覚が乏しいのか、価格競争力から余計な
開発費を掛けられないのかどれかだな。
159:名無しさん@1周年
15/12/25 16:36:49.69 U63fHU3h0.net
子供の夢は公務員はただしかったな、勉強して高学歴高収入になっても
リストラされたら生涯賃金も対して高くないしな
160:名無しさん@1周年
15/12/25 16:36:53.14 1CgGAXZa0.net
>>154
韓国メーカーはもう斜陽だよ、サムスンはこの有様だし
【サムスン】「韓国企業の墓場」日本市場に挑むサムスン電子の秘策 ロゴ消し「日本市場の特殊性を考慮した措置だ」★3[04/17]
スレリンク(news4plus板)
【経済】低迷続く韓国・サムスン 最新スマホに日本の反応は冷ややか 中国ネットでは不満爆発「サムスンが見放されるのは時間の問題」[4/10]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】サムスンが大規模リストラ 開発者の3分の2、管理職の30%が失職か
スレリンク(news4plus板)
さらに今日�
161:ュ信のニュース 米アップル、220億円の追加賠償を請求-サムスン電子との特許訴訟で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000028-bloom_st-bus_all
162:名無しさん@1周年
15/12/25 16:37:00.85 CtzdGXTZ0.net
海外に工場作っても
開発サボってたら無理だよな
163:名無しさん@1周年
15/12/25 16:38:02.02 CtzdGXTZ0.net
結局パクリ廉価だけでやっていくのは無理ってことだろうね
中韓もそうなるだろうけど
164:名無しさん@1周年
15/12/25 16:38:34.19 rn2dBdYe0.net
東芝家電=サザエさん終了
165:名無しさん@1周年
15/12/25 16:38:57.12 +/zdMqS7O.net
サザエさん>現場の技術
166:名無しさん@1周年
15/12/25 16:39:27.89 JJa8ENc20.net
炊飯器無かったら東芝何売るんだよ
167:名無しさん@1周年
15/12/25 16:39:45.82 9eqFjkzh0.net
>>159
売上高見てみろよ、日本市場で苦戦してるのは国内メーカー含めて全てだしそういう引用はナンセンス
長期的に見てサムスンLGハイアールは今後も伸びるが、日本のメーカーが世界で戦えない時点で詰んでる
168:名無しさん@1周年
15/12/25 16:40:33.65 GUSbZxr80.net
>>149
経営側からすれば経費削減のために派遣を使うのは仕方ない
ネジ締めるだけの仕事で正社員なんてばかばかしい
169:名無しさん@1周年
15/12/25 16:41:16.21 fndBDOn90.net
ピカル東芝の提供するサザエさん
170:名無しさん@1周年
15/12/25 16:41:46.92 JJa8ENc20.net
>>165
こだわらない人は中国とかでいいっちゃいいからな
壊れなきゃだが
171:名無しさん@1周年
15/12/25 16:42:20.54 HAfRBL8K0.net
>>151
4つも要らない。2つまでにしないと海外とか戦えない。
172:名無しさん@1周年
15/12/25 16:43:19.11 U63fHU3h0.net
>>92
結局焼畑だし上から目線でご愁傷とかうけど、派遣やフリーターが
増えれば移民が増えるようなもので労働者全員が損するからねえ
正規は非正規雇用と立場は同じただの百姓だからね
173:名無しさん@1周年
15/12/25 16:43:32.86 69aRMLYh0.net
>>165
> 売上高見てみろよ
('ω')っ 利幅
採算度外視の安売り攻勢をかけてシェアと売上の数字を追い求めたのは
'90年代前半の日本の家電メーカーですね。その結末がこれ('ω')
174:名無しさん@1周年
15/12/25 16:45:03.06 zl67b3oR0.net
>>164
炊飯器は元々サンヨーの技術が突出してた
パナが買収
>>159
世界のシェアを見ると家電はLGとサムスンが強い
日本企業はエアコンは健闘してるけど白物は基本相手にされてなくて
新興国で逆襲しかけてる途中
テレビとかスマホは韓国勢にもってかれてる
愛国もいいけど日本の家電業界の実態を知らなすぎる
175:名無しさん@1周年
15/12/25 16:45:20.85 HAfRBL8K0.net
>>165
日本会議のスポンサーやってるアパホテルに置いてある冷蔵庫はハイアールだからな。
国産使ってやれよ…。
176:名無しさん@1周年
15/12/25 16:46:08.46 gn7vUuz20.net
テレビは黒いから白物じゃないんだよなあ
177:名無しさん@1周年
15/12/25 16:46:21.66 ioGM768v0.net
派遣や非正規だらけにして国内品は買えない層をどんどん増やすばかりだった日本企業の末路
これでデフレ脱却など大本営
178:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:07.17 8r+J2l4l0.net
>>171
サムスンやLGは世界中で安売りしても薄利多売でトヨタ並の利益だしてる
国内の利幅がーとかバカみたいだわ
グローバル競争に負けただけの癖に
179:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:08.90 zl67b3oR0.net
スマホはアップルとサムスンの2強だったのが
中国共産党系のレノボがモトローラ買収して猛追
Androidの生みの親である元Googleの人がいる中国のXIAOMIは
新興国で激安超ハイスペックでUI良いのをだしてる
韓国メーカーは中国に猛追
日本メーカーは?
ソニーですら相手にされてない
数%のシェアレベル
180:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:13.72 HAfRBL8K0.net
>>170
派遣に開発やらせてるから、技術継承がなされない。
半導体を作るのに技術は要らないと考えてる人多すぎ。
あれだって試作段階では手の巧緻性が必要なのに。
181:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:15.25 AabPFGAP0.net
>>172
スマホは一時期頑張って作ってたけどデザインが糞過ぎて、日本人ってデザインが
糞なことも知らない人が多い。国際感覚が欠如し始めてる2000年代くらいから。
182:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:17.72 T8CJegQk0.net
今までサムスンが躓いてるの見て笑ってたら実は日本のメーカーは末期ガンだったっていう笑えない状況になってるんだよなあ
世界で相手にされてないから伸び代も短いしどうすんだろ
183:名無しさん@1周年
15/12/25 16:48:17.93 dDdpHrYw0.net
中韓というのは日本の良いものを取り、自分たちの悪いものを送るという入れ替えを狙っている存在だからな
良いものをもらったからお礼に良いものを送るというんじゃ決してないからな
基本付き合ったらいかん
184:名無しさん@1周年
15/12/25 16:48:36.86 1CgGAXZa0.net
>>165
その売上高がこの有様なんですけど・・・
韓国10大企業グループ、昨年の海外売上高が前年割れ=サムスンの減少額最大―中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
185:名無しさん@1周年
15/12/25 16:49:13.39 d9wsAegj0.net
うちは冷蔵庫と洗濯機が東芝製だわ
特に不満もなく使っていたのでちょっとショック
186:名無しさん@1周年
15/12/25 16:49:56.57 EiL6X3s/0.net
東芝のDCモーターの扇風機が一年で壊れてからもう信用しない
187:名無しさん@1周年
15/12/25 16:49:57.93 ryw8uVGg0.net
>>177
民主党系イオンならぬ自民党系東芝になるのかw
188:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:03.30 69aRMLYh0.net
>>173
うちの冷蔵庫は富士通ゼネラルの
うちのこたつはNECの
うちの掃除機は三洋の
うちのエアコンはシャープの
うちの洗濯機は東芝の
ですな。故障したらどこへ持って行けばいいのか。
(みなとっくに十年以上経ってるので故障したら買い換えですが('ω'))
189:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:07.33 GMnwgNku0.net
引越しで東芝の洗濯機買うつもりだったが買わないで日立にしといてよかった
と思ったらもらったテレビがレグザだった
190:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:15.48 T8CJegQk0.net
>>181
中韓抜きで社会が成り立つわけないじゃん
終わってるのは国内だって良い加減自覚したほうがいい
191:らりらりら
15/12/25 16:50:17.27 hna5CHsm0.net
日本の家電滅ぶね(´・ω・‘)
自動車以外もうあかんって、日本もうアカンよね(´・ω・‘)
192:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:19.68 zl67b3oR0.net
>>179
スマホはデザインがクソというより
アンドロイドの初期がクソすぎてまともに動かせるカスタムROMを作れなかった
サムスンが改造に成功して一気にブランド獲得
デザインも元ソニーをひっぱったりとにかく野心的にやった
今でも国内にでまわってるSIMフリーのスマホ触ると
一番マシなのが台湾のASUSだったりするし国産のレスポンスが悪い
海外の情報家電やオーディオ好きは中華メーカーの激安良品探して楽しんでるのに
193:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:25.20 HAfRBL8K0.net
>>179
携帯電話に関しては国内ではキャリアの声が強くて、
メーカーはそれに追随するしかなかった。
NECの人とかかなりそれについて文句言ってた。
国内で揉めてる間にiPhoneという黒船来航で携帯電話市場が崩壊。
194:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:30.74 FhmEagPg0.net
>>165
パナソニックの住宅家電っていいと思うけど、あれをどうやって外国で売るかだな。
どこでもドアホンとかのシリーズは、
庶民
195:の家にすんごい高性能なセキュリティーを手作りできて画期的ではあるんだが。
196:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:46.99 8r+J2l4l0.net
>>180
そもそもパクリ合いの世界だからな
もっとも賃金の安い場所に
もっとも早く到達した者が勝ち
韓国は今中国にかつてのお株を奪われたけど
今度は中国がどこかに奪われる
197:名無しさん@1周年
15/12/25 16:50:55.83 fndBDOn90.net
落合博満さんが組み立てたラジオって型番分かりますか?
198:名無しさん@1周年
15/12/25 16:51:20.30 GUSbZxr80.net
ボーダフォンを締め出した日本を許さない
199:名無しさん@1周年
15/12/25 16:51:25.51 HAfRBL8K0.net
>>186
国内メーカーが多過ぎるから故障した時が大変なんだよね。
200:名無しさん@1周年
15/12/25 16:51:54.21 WxipdyrS0.net
やっぱ白物が無くなったら
サザエも用済みだよな
どう考えても
201:名無しさん@1周年
15/12/25 16:53:03.89 BfNhwBu90.net
悪いイメージついたからな
東芝の名前が家電の足を引っ張ってる
202:名無しさん@1周年
15/12/25 16:53:19.66 zl67b3oR0.net
東芝は家電が故障すると保守部品を近くのスーパーや電気屋
サービスセンターに無料で配送してくれるから便利
家電はなんだかんだいって国内メーカー
203:名無しさん@1周年
15/12/25 16:53:39.92 T8CJegQk0.net
>>193
パクリパクリ言うけどそもそも日本がのし上がれたのは欧米から色々パクったからだし中韓にとやかく言えないよね…
爆買いとかまんまバブルの頃の日本であり80年前のアメリカの姿だし
204:名無しさん@1周年
15/12/25 16:54:06.79 GUSbZxr80.net
どこの国のメーカーも車や家電のデザインや性能のパクリあってるよ
すぐに発想なんか出ないしね
205:名無しさん@1周年
15/12/25 16:54:20.08 wWpvRi+80.net
東芝の家電事業を買う会社が現れるとも思えない。
もっと人員整理してスリム化してからならば買い手も現れるかもしれん。
206:名無しさん@1周年
15/12/25 16:54:26.66 8r+J2l4l0.net
>>192
似たものを直ぐに韓国が作って
大々的に売り出すから無理だわ
トイレの便座だって今は中国で売れてるのは韓国製
ツウは日本まで買いに来てるらしいけどw
207:名無しさん@1周年
15/12/25 16:54:40.24 ioGM768v0.net
WALKMANにそのまま電話になるような携帯だせばアップルに対抗できたろうに
ドコモのせいで変わった商品は出せなくて気がつくと終わった携帯事業。
208:名無しさん@1周年
15/12/25 16:54:49.88 1CgGAXZa0.net
>>193
特許や著作権の保護が蔓延している今の時代、もうパクる手段なんて限られてるよ
そして自社の強みを活かしつつ、その時代に適した変化をしていかないと、どの企業もやっていけない
209:名無しさん@1周年
15/12/25 16:55:39.52 zl67b3oR0.net
車はデザインパクっても故障率はどうにもならない
日本のメーカーが圧倒的に強い(最近のホンダを除く)
ノートパソコンとか情報家電はコスト高すぎて
日本人すら国内メーカーのを買わなくなった
210:名無しさん@1周年
15/12/25 16:56:31.00 8r+J2l4l0.net
>>200
知ってるよ
元々パクリ合ってるんだよ
で、衰退繁栄をループしてめぐってる
もう日本は残りカス
211:名無しさん@1周年
15/12/25 16:56:33.19 AabPFGAP0.net
>>190
デザインがすべてじゃないというのはもちろんそうだけど、デザイン革命は
遅くとも95年までにやるべきだった。技術的なアドバンテージがある時代に
80年代のデザイン家電を売り続けたのが原因。スマホも同じ、白物も同じ
白物に限っては30年くらいデザインが進歩してない。作ってるやつらネジが
飛んでるんじゃないかと思うくらい。
212:名無しさん@1周年
15/12/25 16:56:59.18 +C+mrM5f0.net
失業しろ大企業エリート
倒産しろ大企業
大企業エリートのリストラはこれからが本番だ
非正規でできることは非正規で、派遣でできることは派遣で
もうエリートの時代は終わった
大企業エリートは路頭に迷え、日雇いで働けテント暮らしになれ
たちんぼ島耕作という漫画できるかも
213:名無しさん@1周年
15/12/25 16:57:19.27 zl67b3oR0.net
日本もヨーロッパの人には未だにパクって富を奪ったと思われてる
昔の日本も無茶苦茶パクってパクリを超えるものを作った
サムスンはテレビに関してはパクってコスト面や性能で日本企業を越えてトップになってる
今は中国の企業がこれをやってる
214:名無しさん@1周年
15/12/25 16:57:26.85 +STNvoHr0.net
万事閉塞してレミングの自殺行
リセットしないともうダメぽ
215:名無しさん@1周年
15/12/25 16:57:33.69 f6W90vok0.net
あなたの町の東芝工場がオールパージ! ってか
年末に厳しい話だなまたw
216:名無しさん@1周年
15/12/25 16:57:51.13 FhmEagPg0.net
>>203
セキュリティー関係は日本製とアメリカ製以外はセキュリティーなんだかなんだかわからんでしょ。
217:名無しさん@1周年
15/12/25 16:58:06.98 HAfRBL8K0.net
>>209
アベノミクスとは何だったのか。
218:名無しさん@1周年
15/12/25 16:58:07.79 69aRMLYh0.net
>>194
2SA49やら2SB56やらの "復刻版6石ラジオキット" を細々売る会社になあれ
ということですか?('ω')
219:名無しさん@1周年
15/12/25 16:58:57.88 T8CJegQk0.net
>>210
PC関連はホント日本製イコール糞になってて悲しいね
220:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:09.85 8r+J2l4l0.net
>>213
レスがイミフ
日本語でok?
221:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:27.15 3gtd/jk50.net
中国はおいしいとこ取りだね。
○○は売れる製品は作れるけど売り方が下手ということが証明されてるね。
222:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:37.16 U63fHU3h0.net
エリートった労働者じゃなくて有産階級だからな
223:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:39.19 sOLHAeebO.net
これって、今東芝のパソコン勝ったらやばいのか
224:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:50.41 ioGM768v0.net
>209
そうなると底辺はヒャッハーしてる時代になってるぞ 事実上内戦へ
225:名無しさん@1周年
15/12/25 17:00:17.08 zl67b3oR0.net
>>208
ソニーが先端突っ走ってた
デザインというよりはUIとソフトウェアの開発で
情報家電になってから取り残された
日本人が複雑な操作体系を持つUIに順応してしまうから
アップル的な製品は出せなかった
役所や企業のホームページが他の先進国と比べて古臭いしつかえないとか
大規模なソフトウェアや基幹システムの統合に日本の大手がトラブル頻発させたり
海外で勝負できないのは日本の不得意分野だったと
226:名無しさん@1周年
15/12/25 17:01:18.35 zl67b3oR0.net
>>213
アメリカ製もわからなかった
Appleにもハードウェアバックドアの話がでたし
シスコのルーターなんか輸出する前にNSAがインターセプトして何か仕込んで
新品として海外の企業に出されてた
危なさでいうとアメリカ製のが危ない
227:名無しさん@1周年
15/12/25 17:01:31.61 FhmEagPg0.net
>>217
チミはよくわからん国の良くわからん電気鍵を家の玄関に付けるタイプの人間なんだね。
228:名無しさん@1周年
15/12/25 17:01:40.00 KtENQsP+0.net
ずっと尾を引いてたらアカンねん。
企業のイメージ信頼大事なのねん。
早く回復にしないと這いあがれないのねん。
229:名無しさん@1周年
15/12/25 17:02:11.32 8r+J2l4l0.net
>>219
そもそも日本の中間所得層のエリートは年収800万~だけど
アメリカのニューヨーク行くと、中間所得層がの平均が8000万だからな
日本のエリートに対する評価は低いわ
230:名無しさん@1周年
15/12/25 17:02:25.06 69aRMLYh0.net
>>221
じゃあぼくはヒャッハー達に火薬を売ってもうけよう。
"台所の実験" の知識が役に立つ時代が来るのか胸熱('ω')
231:名無しさん@1周年
15/12/25 17:03:04.48 GeSsSYf10.net
新潟の工場ってどこにある
232:の?
233:名無しさん@1周年
15/12/25 17:03:24.91 7N/fTGg30.net
>>226
お前いくらなんでもついていい嘘ってものがあるだろ
234:名無しさん@1周年
15/12/25 17:03:41.06 rEXjRtqA0.net
幸之助さんが草葉の陰で・・・
235:名無しさん@1周年
15/12/25 17:03:41.47 zl67b3oR0.net
>>216
HDDとか日本製の系譜だと壊れにくいとかあるけど
SSDも同じ機種に東芝とサムスンがのってると東芝のが遅くて
海外で叩かれたりする
マウスなんてミツミとかがMSの作ってたからロジクールみたくなれたかもしれないの
液晶とかも三菱がよかったけど過去の話だし
光学ドライブはプレクなんてのもすべて過去形
236:名無しさん@1周年
15/12/25 17:04:52.66 OqoyQdao0.net
>>214
意図はどうあれ円安誘導のせいで日本企業が買い叩かれ易くなってるな
237:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:03.37 8r+J2l4l0.net
>>224
自分の一個前の書き込みみろよ
イミフだぞw
後、命預ける物に中国韓国の製品は世界中で既に取り入れられてる
車とかwセキュリティとかw
日本人の感覚は海外では通じない
238:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:41.49 XDcj8KmH0.net
東芝炊飯器のフラッグシップって羽釜なんだな
象印がそういうの出してたと思ったけど、東芝はパクリ?
239:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:42.27 zl67b3oR0.net
>>226
日本の中間所得層ここ15年で年収下がる方にシフトしてるぞ
30代男性の所得平均は1割減って
さらに増税されてるからここ5年で更に5%以上落ち込んでる
中間層が貧しくなって富裕層がちょいふえて
貧困層が増えまくってるのが日本
アメリカは日本の先をいっていて
中間層が日本より更に減って高所得者層が少し増えて超富裕層がいっぱいいて
貧困層がもっともっといる状態
240:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:50.59 +C+mrM5f0.net
日本には大企業が多すぎる
電器メーカーだけでも8社もある
倒産と整理統合が必要だ
大企業エリートの数も多すぎる。そしてそいつらの給料が高すぎる。
一流大学を出て大企業に就職しただけでエリートになれるのは日本だけ。
大企業エリートにはもともと何の値打ちもなかった
バブル時代の悪しき風習が残っているだけにすぎなかった
そのことにそろそろみんなが気付くときだ
大企業エリートのリストラはこれからだ
失業しろ路頭に迷え日雇いで働けドヤ街で暮らせ
241:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:58.06 EBmknIJU0.net
家の炊飯器が東芝だな。
242:名無しさん@1周年
15/12/25 17:06:13.21 8r+J2l4l0.net
>>229
ニューヨークの話しはマジだから
最近、日本人勘違い女が3000万とか言ってるのが可愛く思えるわ
243:名無しさん@1周年
15/12/25 17:06:24.38 OqoyQdao0.net
>>221>>227
真面目な話、有機化学系のエンジニアが自暴自棄になったら万単位で人が死ぬから怖い
244:名無しさん@1周年
15/12/25 17:06:28.04 rUeTqNKK0.net
>>227
>>209
セガのゲームソフト バイナリ―ドメイン
1999年 水木楊 著 2055年までの人類史
1996年 故 半村良 著 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区2030年)
2008年 森 達也 著 「東京スタンピード」
2002年、04年 故 打海 文三 著 ハルビンカフェ 応化戦争記
ここらの近未来モノで、描かれる、
雨季と乾季しかない気候変動の激化、少子高齢化急加速、
各種大増税ラッシュからスタグフレーションに突入。
日本は、自公安倍ワタミノミクス政権の、
平和安全法制で国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化から
銭ゲバゴリマッチョバカウヨ化した中露イスラムが
引き起こしたユーラシア・アフリカマゲドンへの参戦などの、複合要因から、
日本は、2020年代ごろまでに経済破たん。当然、超緊縮財政。
日本は、もうむき出しにして、社会福祉制度をすべて切り捨て、
上級国民がすむラノベアニメ
「とある」の学園都市モドキな、
シッグラト型城塞都市と、最低限の食料だけが配給制で供給され、
自己責任と新自由主義がデフォの、大多数の下級国民が
すむ、半水没多民族スラムにはっきりわかれた、リアル羅生門国家・日本へwwwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)
結局、201X年にいきなり始まる、
日本の、超少子高齢化 超重税、超資本流出
超スタフグで、日本蟻と日本キリギリスも、共倒れ
245:名無しさん@1周年
15/12/25 17:06:57.22 zl67b3oR0.net
>>238
統計で言う米国の中間所得層が何をさすのか考えないといけない
極一部の都市の極一部だけをきりとってこれが平均ですってのは話にならない
246:名無しさん@1周年
15/12/25 17:07:37.87 FhmEagPg0.net
>>233
分からないのならば分からないでいいんじゃないの?
247:名無しさん@1周年
15/12/25 17:07:39.41 8r+J2l4l0.net
>>235
去年の日本の富裕層の増加率は22%で
増加率でいったら世界一な
248:名無しさん@1周年
15/12/25 17:08:14.90 0FC0BJ/c0.net
まんなか野菜室だけは消さないでくれ…
249:名無しさん@1周年
15/12/25 17:09:07.14 rUeTqNKK0.net
>>200 >>193
チャンコロアカ豚が爆買いしてるのは、
昭和までの日本のように、
自公政権の放漫バラマキ財政での底上げでの日本のように、
チャンコロ全体が豊かになったからではない。
ウクライナ侵攻で経済金融封鎖で
経済崩壊、
ルーブル大暴落、ウルトラインフレ中で、リアル思考なロシア
あるいは、ソ連崩壊直前の
欧米のたばこ マルボロが
通貨かわりになっていたモスクワ
ここらみたいに、北京オリンピックいこう、
異次元の金融緩和、インフレ誘発で、
シュウキンペイの愚挙、
上海マーケット瞬間凍結、巨大な資本流出から、
チャンコロアカ豚経済が完全に破綻してるから。
250:名無しさん@1周年
15/12/25 17:09:24.96 TmVBSC720.net
選択肢が日立か三菱しかなくなったな
251:名無しさん@1周年
15/12/25 17:09:33.25 tYocEnye0.net
パナソニックも危ないしな
252:名無しさん@1周年
15/12/25 17:09:44.91 FhmEagPg0.net
>>241
ニューヨークはウォール街があるからしょーがない。
給料の話は産業別でいかないと。
253:名無しさん@1周年
15/12/25 17:10:05.38 zl67b3oR0.net
>>243
元が少ないから増加率はあがるだろうけど
アメリカ型の追従で中間層が減るってのは悪い傾向
254:名無しさん@1周年
15/12/25 17:10:06.45 8r+J2l4l0.net
>>241
東京都内の平均所得みてから発言しろよ
世界でエリートになれるなら日本から出て行った方が儲かるぞ
そして非生産的なグズが残った国が日本だ
255:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:13.09 eXje6ss90.net
�
256:激Oザはオープン化してあらゆるテレビ・レコーダーでも配信などできるようにすればええな
257:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:15.29 nWbNXAtO0.net
サザエさんの時間に放送できるCM材料無くなっちゃうだろ
イメージCMでも流す気か?
258:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:43.11 8r+J2l4l0.net
>>249
ウソつき
日本の富裕層(資産1億以上)は数年前中国人に抜かれるまで世界二位だった
259:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:51.36 e0CDgTbD0.net
西田社長の勝ち組国策原発シフトですね
260:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:57.38 zl67b3oR0.net
PCの部品とかならいいんだけど
テレビは韓国製のが性能よくてもどうも買いたくないw
>>248
男性正規の年収平均とか分布が無難
261:名無しさん@1周年
15/12/25 17:11:59.55 aloKivGm0.net
残りの事業は何?原発と半導体?
水素関連を始めていたかな?
262:名無しさん@1周年
15/12/25 17:12:18.86 tNRSfjKM0.net
東芝のテレビ、掃除機、冷蔵庫、クーラー
なくなっちゃうんやね、
全部、なくなっちゃうんやね。
さみしくなるの。
263:名無しさん@1周年
15/12/25 17:12:56.15 KWA2CT/O0.net
馬鹿野郎
次はさわやかなブルー
青物家電()開発しろよ
264:名無しさん@1周年
15/12/25 17:13:27.39 69aRMLYh0.net
>>222
('ω')ぼくの持論:
日本人がソフトウェア部門でダメダメなのは、物に名前をつけられないからだ。
プログラムは文字列なので、扱う物(アイテム)全てに名前をつけなけりゃなんない。
全ての物事の名前です。ウィンドウの右の枠の名前、左上の小アイコンの名前、
アクションの名前、警告音の名前……プログラムで扱う全てのデータ(変数、ID)の名前。
かっこつけて英語で名前つけようとしても出て来ない。
辞書を引くと何通りも出て来てどれがいいか解らない。
ようやくつけた英語の名前を外人に見せると「オカシイヨ」と言われる('ω')
しかたがないので漢字で書くと常用外だ。
ええい擬音語で「かぴかぴ」と名づけちゃえ! すると「ふざけてる」と叱られた(;ω;)
名前つけられないんだからプログラム書けません。
すでに名前が決まってる物をこねくり回すプログラムしか書けません('ω')
265:名無しさん@1周年
15/12/25 17:13:58.15 pJUDXfILO.net
>>252
目のつけどころがイノベーションだねとかのイメージCM、もうやってるよ
266:名無しさん@1周年
15/12/25 17:14:14.67 8r+J2l4l0.net
一生懸命特許を取得できるような技術を開発しても
企業からなボーナス100万程度
それならフリーで他の国に売り込んだ方が儲かる
267:名無しさん@1周年
15/12/25 17:14:47.11 FMLteJrA0.net
じゃあサザエさんは宣伝効果は無かろう。
268:名無しさん@1周年
15/12/25 17:14:51.54 CtzdGXTZ0.net
>>249
世界中でそういう傾向だからな
閥以外は人じゃないみたいになってくると
何が始まるかわかると思うけど
日本はある程度緩やかにしてほしいよなw
269:名無しさん@1周年
15/12/25 17:14:56.01 zl67b3oR0.net
>>253
一体どういう統計をみてるのか
物価を勘案しての富裕層なのか単に実数なのか割合なのか
その統計を見せて
純粋な金額ベースだと日本ってそんなに億万長者がいない
URLリンク(www.billionairemailinglist.com)
270:名無しさん@1周年
15/12/25 17:15:04.91 OqoyQdao0.net
>>252
波平 原子炉の商社マン
マスオ 中国で原発建設
カツオ 福一の廃炉作業員
こうすればどう?
271:名無しさん@1周年
15/12/25 17:16:04.79 fmZJSx4N0.net
大泉洋と優香、涙目
272:名無しさん@1周年
15/12/25 17:16:25.24 eQT8YBRS0.net
大企業が出る杭を撃つ立場だったのが今までのニッポン。
ようやく、そのタガが外れたということ。
スタートアップキットが貧弱な日本ではあるが、そろそろ変えないといけん。
273:名無しさん@1周年
15/12/25 17:16:32.37 pJUDXfILO.net
>>265
テーマ曲はRCのサマータイムブルースで!
274:名無しさん@1周年
15/12/25 17:16:56.61 zl67b3oR0.net
>>259
言語の壁が大きかったのはあるね
でも英語ブームになってるのに日本人の優秀なハッカーとかプログラマがでてこない
似非天才高校生プログラマとかはたまにわくけど
UI設計の壁も日本人技術者に向かない気がする
家具とか建築とか食器とかはミニマムは得意なのに
家電とかは詰め込んでわかりにくいね
275:名無しさん@1周年
15/12/25 17:16:58.78 8r+J2l4l0.net
>>264
異常に金もってる一部だけ取り出して日本は~とか頭悪すぎw
平均の話ししてるのに笑えるわ
276:名無しさん@1周年
15/12/25 17:17:01.97 OqoyQdao0.net
参考: 主要国の平均年収
(万円)
1150 スイス
*981 ノルウェー
*963 ルクセンブルク
*896 デンマーク
*847 オーストラリア
*823 アイルランド
*726 オランダ
*690 アメリカ
*678 ベルギー
*678 カナダ
*666 スウェーデン
*654 イギリス
*651 フィンランド
*642 オーストリア
*581 ドイツ
*579 フランス
*461 イタリア
*459 日本
277:名無しさん@1周年
15/12/25 17:17:18.29 U63fHU3h0.net
>>42
さらに細かいことをいえば工場周辺の飲食店やスーパーも潰れるな
278:名無しさん@1周年
15/12/25 17:17:52.99 CtzdGXTZ0.net
品がない成金がわがままいってると
政府に迷惑掛ける時代だろうな
279:名無しさん@1周年
15/12/25 17:17:55.62 njfePBl4O.net
東芝も終わりか 呆気ないもんだね
280:名無しさん@1周年
15/12/25 17:19:08.41 +C+mrM5f0.net
これから危ない大企業がどんどん出てくるぞ
心配するな、これは日本だけじゃない
欧米企業もバタバタ潰れるぞ
共産中国も韓国もみんなペッチャンコだ。
そう、みなさんお待ちかね世界大恐慌の始まりです!
だいたいねー後進国がどんどん工業化したらどうなると思ってるの?
生産過剰で世界恐慌になるに決まってるじゃん
高校1年の常識、いや中学生かな、
アホでもわかる理屈じゃん
281:名無しさん@1周年
15/12/25 17:19:28.25 8r+J2l4l0.net
>>271
これが事実だよな
世界のトヨタ様で大卒院卒で働いても
評価はサラリーマン
エリート様で能力あるなら外資やアメリカ行った方が確実に評価も賃金も上がる
282:名無しさん@1周年
15/12/25 17:19:43.19 zl67b3oR0.net
>>270
自分が見てた富裕層の統計はだせないの? ID: 8r+J2l4l0
嘘はいかんよな
今見せたのは金額ベースの富裕層ランキング
日本は元々役員報酬も海外に比べて少ないし極端な富の傾斜がなくて
人口の割に人数いないんだよ
だから一億総中流なんて昔の言葉があった
嘘付く前にデータを知らないとこうやってデータ知ってる人に論破されちゃうよw
283:名無しさん@1周年
15/12/25 17:21:01.17 z5LdWmo/0.net
>>1
これて、サザエさんのスポンサーを続けるとか意味がわからない。
284:名無しさん@1周年
15/12/25 17:21:15.81 8r+J2l4l0.net
>>277
普通に富裕層 分布(ミリオン$)でぐぐれよ
無能w
285:名無しさん@1周年
15/12/25 17:23:05.38 zl67b3oR0.net
>>279
有能なら貼れば?さっきいったレスと同じデータがあるんだろ?
最新の富裕層ランキング
他の先進国に比べて富裕層の割合も人数も
あんまり多いイメージないぞ
286:名無しさん@1周年
15/12/25 17:23:28.74 U63fHU3h0.net
富裕層ってIQや偏差値、学歴が高いからなれるもんじゃないよ
黒人奴隷とおなじ、能力がたかいから裕福なわけでもバカだから
貧困になるわけでもない、もつかもたざるかが本当の階級でIQや学歴は
鵜飼の鵜としての等級
287:名無しさん@1周年
15/12/25 17:23:59.16 CtzdGXTZ0.net
>>269
そういう人はアメリカ行っちゃうんだよ
288:名無しさん@1周年
15/12/25 17:24:09.18 zl67b3oR0.net
>>279
さっきだしたフォーブスのデータが気に食わないなら
別のデータを出してくれよ
253 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2015/12/25(金) 17:11:43.11 ID: 8r+J2l4l0
>>249
ウソつき
日本の富裕層(資産1億以上)は数年前中国人に抜かれるまで世界二位だった
289:名無しさん@1周年
15/12/25 17:25:32.31 jcjyCY9R0.net
いったいどの部門が東芝として残るんだ?
原子力、重電だけ?
290:名無しさん@1周年
15/12/25 17:26:18.53 zl67b3oR0.net
>>282
待遇違うしそりゃそうだな
日本人で有名なノーベル賞とった下村先生の息子でハッカー追い詰めた人もアメリカだな
291:名無しさん@1周年
15/12/25 17:26:32.21 7IwQNMGW0.net
全拠点売却なんて勿体ないな。
ITに詳しい者を社長にし、イノベーション重視の経営に舵取り出来れば、IOTで旋風を巻き起こせる可能性も持てるだろうに。
もう昭和のオッサン一掃しないと
292:名無しさん@1周年
15/12/25 17:26:43.21 8r+J2l4l0.net
>>280
だからお前はダメなんだよw
本当に頭悪ぅw
日本は圧倒的に富裕層が多い
年よりばかりだが
そして残りカスは低い賃金で働かされる
みんな能力有ったらアメリカ国籍取得しろよ
670万位の年収が一気に上がるから
293:名無しさん@1周年
15/12/25 17:27:20.38 zl67b3oR0.net
>>284
医療機器、ヘルスケアが強い
SSDの半導体部門も売る話してるし
CMOSはもうソニーに売るのが決まってる
294:名無しさん@1周年
15/12/25 17:28:56.63 69aRMLYh0.net
>>286
> イノベーション重視の経営に舵取り出来れば
99.999%失敗に終る。特攻のようなこと('ω')
295:名無しさん@1周年
15/12/25 17:29:10.56 zl67b3oR0.net
>>287
こっちは富裕層のランキングはったのに
持説を証明するランキングが貼れず無能呼ばわり
アメリカは税金追いかけてくるし銃社会だし
他の国の国籍は資本家としてとれる
マイナンバー前に資産も海外に分散させたから
預金封鎖空は逃げられる
296:名無しさん@1周年
15/12/25 17:29:48.56 65K4hUTX0.net
サンヨーの次は絶対にシャープだと思っていたんだがな。
まさか重電の東芝が逝くとは。
というのはおいといて、家電メーカーの選択肢がここまで減ると面白くないな。
297:名無しさん@1周年
15/12/25 17:30:07.62 rrccSMeJ0.net
>>259
現代日本人は名前の付け方以前に”区分けの仕方”からおかしいと思うよ。
それは文系理系に始まった事でね。
だから老荘思想と禅文化に回帰すべきだと言ってるんだよ。
ガリベン人は暗記ばかりで暗記した知識に対する”考察”がないからそうなるんですよ。
人間が決めた名前をまるで神が決めた名前であるかのように当たり前のものと考えているからね。
そして、そういう下劣な教育を施したのが”李氏朝鮮人”や”北朝鮮スパイ”たちだよ。
298:名無しさん@1周年
15/12/25 17:30:49.77 eQT8YBRS0.net
>>286
そりゃ 大企業の仕事じゃねぇ。
299:名無しさん@1周年
15/12/25 17:30:50.42 5wh2LNZE0.net
各国で税制が違う。年収だけでは比較にならんよ。
企業が社会保険を多く負担する国なら、その分、給与の支払いは低くなる。
逆に企業の負担が少ないなら国なら、個人がもらった給与から社会保険として払う分が増える。
300:名無しさん@1周年
15/12/25 17:30:52.32 RYRDfI5o0.net
ジャパネットたかたで東芝の掃除機がよく出てるけれど
かなり安く叩かれてるのかな?
301:名無しさん@1周年
15/12/25 17:30:53.57 8r+J2l4l0.net
日本の富裕層は360万で2012年まで世界二位
更にリーマンショック後も増え続けてる
去年は富裕層の増加率は世界一い
302:名無しさん@1周年
15/12/25 17:32:04.29 wWpvRi+80.net
東芝メディカル、東芝テックは売却なんだろ。
パソコンが富士通と合併で、半導体が上場
白物家電の株式も半分を売却。
303:名無しさん@1周年
15/12/25 17:32:36.06 nzHlbVfT0.net
もう東芝は家電なんか必要ないだろ
PCも売れないし
304:名無しさん@1周年
15/12/25 17:32:38.77 7IwQNMGW0.net
>>289
イノベーションの質は才能に依存するからな。
ソニー見てると、日本においてのイノベーション重視は空回りしそうだ。
自分でイノベーション重視の経営、と言っていてなんだが
305:名無しさん@1周年
15/12/25 17:33:21.02 fiHlz3310.net
>>287
お前はほんとに駄目人間だなあ
306:名無しさん@1周年
15/12/25 17:33:41.16 wWpvRi+80.net
サラリーマンにイノベーションを期待するほうが間違ってるしな。
307:名無しさん@1周年
15/12/25 17:33:43.75 zl67b3oR0.net
東芝の売上高
家電のイメージしかないけど実は家電は一部
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
売上は粉飾時の資料だろうからあてにならんけど
原子力はSTP(South Texas Project)の減損があったものの大幅に改善。送変電・配電も改善。
火力・水力、太陽光発電が減益。車載/電池事業で固定資産の減損を実施。
コミュニティ・ソリューション部門 水・環境システム、昇降機、業務用空調が増益。
東芝テックが減益。
ヘルスケア部門 次世代機器開発費用増により減益。
電子デバイス部門 メモリは引き続き高い利益率を確保したものの減益。ディスクリートは固定資産の減損の影響により大幅に悪化。
ストレージが増益、システムLSIも改善。
ライフスタイル部門 パソコンやテレビは事業撤退費用を計上し、悪化。家庭電器は固定資産の減損の影響により大幅に悪化。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
>>291
シャープのが先に逝くけどね
運転資金すらままならないし
308:名無しさん@1周年
15/12/25 17:33:58.94 FhmEagPg0.net
>>291
シャープはドケチだから、税金とか余計な支出は一切したくないうだろうし、
儲かってるフリとか絶対にしない。
だから意外とこれ以上は悪くはないんじゃないかと思っている。
309:名無しさん@1周年
15/12/25 17:34:40.90 YbNPL2gk0.net
儲からないんだよな
高機能品は儲けあるけどな
310:名無しさん@1周年
15/12/25 17:34:47.88 zl67b3oR0.net
>>300
日本人は世界的に富裕層が実数なり割合が多い
数年前まで2位とかなら資料もってきて論破してくれればいいんだよね
でも>>287はフォーブスの資料を信用したくないみたいだし不思議
311:名無しさん@1周年
15/12/25 17:34:59.39 69aRMLYh0.net
そういえば、朝日はまだ
「『アタシ、もう東芝っちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。
悲惨な内情を粉飾してしまいたい心情の吐露だ。
そんな大人げない流行語を日本を代表する大企業が作ってしまったのがカナシイ」
と書いてないのか('ω')
312:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:11.07 ZXSbCfVY0.net
パナソニック1強?
あとはイイヤ
313:マとかツインバード買えってことか? ちょっと無責任すぎるだろ
314:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:40.66 7IwQNMGW0.net
>>293
マイクロソフトを見るとCEOがナデラになったらガラリと変わった。
あれを見ると大企業でも変わることができるんじゃないか、とか思ってしまう
315:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:49.93 X2xE+nPN0.net
家電業界は原発事故で
ソーラーパネル系がやたら税金免除されて
優遇されまくりだったのにダメなの?
316:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:51.32 OqoyQdao0.net
国別の富裕層の数
URLリンク(i.imgur.com)
317:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:56.84 zl67b3oR0.net
>>307
アイリスオーヤマ「忘れては困る」
家電に安いが故障しやすいハイアールが増えてくるんじゃないのか
318:名無しさん@1周年
15/12/25 17:35:59.08 XmRg+7vx0.net
白物って儲からんのなやっぱ
319:名無しさん@1周年
15/12/25 17:36:03.44 ryw8uVGg0.net
>>303
シャープは嘘をつく余裕もないってことだなw
320:名無しさん@1周年
15/12/25 17:36:36.81 25v2GvD40.net
>>293
MSはもともと毎期1/4がリストラになるくらい新陳代謝が激しいから、
ある意味で同一性がそんなに保たれてないんだよなあ。
321:名無しさん@1周年
15/12/25 17:36:41.21 YbNPL2gk0.net
うりに出すべきは馬鹿幹部だろう、捨てて来いよ
322:名無しさん@1周年
15/12/25 17:38:04.73 U63fHU3h0.net
日本人は鵜飼の鵜としては有能だが鵜飼になれる才能は
富裕層で独占されるからな、いくら頭良くても受験とかで
労働者として有能にされたら意味ない
323:名無しさん@1周年
15/12/25 17:38:15.76 CtzdGXTZ0.net
でも日本でも内需企業はまだしも
外需はある程度能力成果主義にしないと
夢も売れないよねw
武士向きじゃないかもね
でも公務員を信用しきってる政府が一番心配だわ
公務員はくず多いからな
324:名無しさん@1周年
15/12/25 17:38:22.73 QLrhZYWA0.net
パナソニック製品贔屓してて正解だったわw
325:名無しさん@1周年
15/12/25 17:38:41.53 zl67b3oR0.net
>>313
金貸しすぎた銀行がガチギレしてるレベル
シャープと言えば液晶工場が赤字だった
台湾の鴻海の創業者がラブコール何度も送った
彼はポケットマネーまで出してシャープの工場に出資
なんと赤字の工場が黒字
ボーナスは出資者の彼の報酬から従業員に配られることに
シャープと鴻海の堺液晶工場、2年連続の黒字
URLリンク(jp.reuters.com)
326:名無しさん@1周年
15/12/25 17:38:44.92 nylIxHFZ0.net
福一の事故処理だけやってろ
327:名無しさん@1周年
15/12/25 17:39:13.13 X2xE+nPN0.net
>>310
普通に富裕層は世界二位だったと思うぞ
去年に富裕層で中国に抜かれたと
報道ステーションで日本下げ報道してたし
URLリンク(tanaakk.net)
328:名無しさん@1周年
15/12/25 17:39:22.19 zl67b3oR0.net
>>320
安部首相がインドにいって商談してきた
東芝はインドに原発作る
329:名無しさん@1周年
15/12/25 17:40:03.01 XmRg+7vx0.net
>>322
国営だな
330:名無しさん@1周年
15/12/25 17:40:14.38 OqoyQdao0.net
>>321
円安だから下がるわな
黒田バズーカのせいだ
331:名無しさん@1周年
15/12/25 17:40:41.25 fiHlz3310.net
>>321
駄目人間吠えるな
332:名無しさん@1周年
15/12/25 17:40:44.54 WCLYsRxj0.net
パナと三菱と日立の3強時代突入か
333:名無しさん@1周年
15/12/25 17:40:49.59 rrccSMeJ0.net
>>316
富裕層とか上級国民とかぐだぐだうるせえんだよ、朝鮮人。
勝った方が”上級国民”だろ?
もうすぐそのルールになるからな、覚悟しとけよ。
334:名無しさん@1周年
15/12/25 17:41:02.63 OqoyQdao0.net
>>322
でもあれも不透明らしいよ
インド国内でかなり揉めてる
335:名無しさん@1周年
15/12/25 17:41:04.99 zl67b3oR0.net
>>323
粉飾で騒がれてるのに年�
336:燒Cで東芝買い支えたから 国営ともいえるw
337:名無しさん@1周年
15/12/25 17:41:05.43 XmRg+7vx0.net
粉飾もぜんぜんお咎めなしなんだよな
338:名無しさん@1周年
15/12/25 17:42:29.26 FhmEagPg0.net
>>313
カネが無いのにカネがあるフリしても1銭も儲からんし誰の得にもならんからな。
ドケチ教の倫理としては当然の正しい行いだな。
339:名無しさん@1周年
15/12/25 17:42:31.77 X2xE+nPN0.net
流石に潰れないと思うが不正した役員が
東芝財務部かなんかの顧問してるんでしょ?
反省してなさすぎて公的資金投入には反対するレベル
赤字路線廃止すれば何とかなるJALとは違う感じ
340:名無しさん@1周年
15/12/25 17:42:51.04 4DItOrGo0.net
こんなことになるなんて
341:名無しさん@1周年
15/12/25 17:43:06.90 25v2GvD40.net
>>321
いつも思うが日本ageの記事ってなんでこういう変なblogみたいなのしか出て来ないんだ。
342:名無しさん@1周年
15/12/25 17:43:09.76 XIO8BGF80.net
>>214
救われた企業もあるけど
自国の金融政策の匙加減でここまで変わるのであれば
グローバル企業は幻想で生活保護受給者とかわんねーなって思うよ
救われた企業は日本政府がいなかったら潰れてるもん
343:名無しさん@1周年
15/12/25 17:43:46.40 zl67b3oR0.net
>>328
日本を含む国際的に援助した火力も公害だしまくってインド国内で揉めてる
インドは海外の資本で大工場作ると公害垂れ流しで地元の人の健康被害が半端ないケースが多すぎる
安部首相が何度もトルコ訪問したのは原発販売目的だったんだけども
これも現地で大規模な反対デモ起きてた
起きてたけど日本国内ではあまり報道されない
インドも新幹線を売るのは大々的にやるけど原発にはあまりふれない
1兆円以上の財投も触れないw
344:名無しさん@1周年
15/12/25 17:44:18.22 X2xE+nPN0.net
>>324
報道ステーションはマジ反日だったと思うわ
真央ちゃんイジメを忘れない
345:名無しさん@1周年
15/12/25 17:44:40.05 OqoyQdao0.net
>>326
白物家電のトップシェアはハイアールだよ
346:名無しさん@1周年
15/12/25 17:44:56.76 CtzdGXTZ0.net
>>334
本当にそんなこと知りたいの?
知らなくていいんじゃないの
きっと怨嗟ほいさしてればいいんだよ
347:名無しさん@1周年
15/12/25 17:45:20.86 zl67b3oR0.net
>>334
報道の自由度が韓国より低い60位台だから
大手マスコミは政権批判につながるのを大々的にやらない
348:名無しさん@1周年
15/12/25 17:46:53.87 U63fHU3h0.net
麻生太郎は踏襲をふしゅうと読んでも許してもらえる、つまり
それがエリートというものだよ
まるばつ付けられたらエリートじゃない
349:名無しさん@1周年
15/12/25 17:47:03.70 XIO8BGF80.net
国から多大なスポーツ助成金を受けた
マイナースポーツの金メダリストとグローバル企業は変わらない
税金払えと怒られるような日本企業が出てこないと
350:名無しさん@1周年
15/12/25 17:47:09.08 3Gl1FHfw0.net
うちの家電の大半が東芝製だから、がっかりした。安心ブランドだったが、もう買わねえ。
西田と佐々木はクソ。現社長の室町も辞めろ、無能が
351:名無しさん@1周年
15/12/25 17:47:27.08 HQzhakEJ0.net
5年ぐらい遅いだろ
352:名無しさん@1周年
15/12/25 17:47:42.34 Le178QRE0.net
これからは原発一筋でやっていくってか。
353:名無しさん@1周年
15/12/25 17:48:11.83 zl67b3oR0.net
東芝にとっては不採算部門を切り離せるし特に罰もうけることなく
願ったり叶ったりの展開
粉飾やって得してる
354:名無しさん@1周年
15/12/25 17:48:11.84 X2xE+nPN0.net
>>335
結局日本だと派遣で手取り17万とかで働くより
全部込のナマポ最強だからなぁ
働けそうな奴が貰ってるの意味わからないわ
355:名無しさん@1周年
15/12/25 17:48:49.02 OqoyQdao0.net
>>345
米軍と中国とインドに原子炉を売るらしい
356:名無しさん@1周年
15/12/25 17:49:01.36 U63fHU3h0.net
>>347
働けるかどうかじゃなく、労働の安売りを拒むことは大事だよ
357:名無しさん@1周年
15/12/25 17:49:56.08 X2xE+nPN0.net
>>346
せめて不正した役員ぐらいはキッチリ切れば良いのにね
何か本当に内部が腐ってそう
358:名無しさん@1周年
15/12/25 17:50:05.40 U63fHU3h0.net
>>327
ばかだな、勝ち負けなんて生まれが9割だ
359:名無しさん@1周年
15/12/25 17:50:08.60 ryw8uVGg0.net
>>319
やっぱり人もアニメも(峰不二子とか)も色気があるうちが華だね
360:名無しさん@1周年
15/12/25 17:50:09.92 Y2Sz022K0.net
トヨタの傘下に入れよこの馬鹿企業
361:名無しさん@1周年
15/12/25 17:50:28.83 h5Kr7uej0.net
まぁ 白物の技術は今更流出というほどの物でもないからなぁ
軍事 原子力 情報あたりは固めとかないとなぁ
362:名無しさん@1周年
15/12/25 17:50:34.48 XIO8BGF80.net
生活保護受給者としてのランク付けの問題なので
全員に配ったらどうかというのが俺の持論
国に依存していない日本人や日本企業はいない
むしろワープアと呼ばれる労働者の方が
助成金や税負担を軽くしてもらえるグローバル企業よりもよっぽどグローバルであろう
363:名無しさん@1周年
15/12/25 17:51:08.43 WCLYsRxj0.net
貸し賃住宅だと大抵の大型家電設置してあるからなあ
自分で持ってる生活家電は三菱の炊飯器とノーブランドの電気ケトルくらいだわ
364:名無しさん@1周年
15/12/25 17:51:13.87 U63fHU3h0.net
勝った負けたに晒されるのは下流だよ、金持ち喧嘩せずだからな
金持ちは受験しないし、就活もたいしてしない、自分の金と
コネで決められる
365:名無しさん@1周年
15/12/25 17:51:22.43 zl67b3oR0.net
>>350
不正した財務責任者(CFO)がしばらくかやの外だたけど
顧問として最近東芝に復帰した
勿論お茶の間のニュースにはならない
速報:東芝、不正会計時のCFOが財務顧問に就任
自浄作用が働く日はいつ来るのか
広岡 延隆
東芝が不正会計当時の財務責任者を、引責辞任直後に財務顧問として迎えたことが、
日経ビジネスの取材で分かった。東芝が財務顧問としての契約を結んだのは、
前CFO(最高財務責任者)の前田恵造氏だ。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
366:名無しさん@1周年
15/12/25 17:52:12.77 X2xE+nPN0.net
>>349
移民も同じように考えるだろうね
だって働かない方が低賃金で働くより楽だもん
スマホで簡単に調べれるのに
安い賃金で奴隷してくれる外国人なんていないよ
367:名無しさん@1周年
15/12/25 17:52:57.32 U63fHU3h0.net
生活保護にかんしては、最低賃金の目安の一つとして機能させる
必要がある、これがなくなれば労働者は言い値で買われる
368:名無しさん@1周年
15/12/25 17:53:14.81 meDmcQAh0.net
つうか東芝の家電って昔からそんなに人気があったっけ?
全部パッとしないイメージだたtが
369:名無しさん@1周年
15/12/25 17:53:21.62 8tlwj6ezO.net
それで経営陣は何人首を切るの?
会社が小さくなるんだから何十人も役員要らないよね?
不正の責任とって給与、賞与、退職金の返還とかやるの?
370:名無しさん@1周年
15/12/25 17:53:31.80 X2xE+nPN0.net
年金も健保も住民税も高いよ
371:名無しさん@1周年
15/12/25 17:53:41.79 IjD+BupC0.net
>>341
エリートというか支配者層ね
支配者層が非支配者層を収奪するのは日本も
他の国ももちろんアメリカも同じなんだが
支配者層の頭の出来が日本の場合は悪い
372:名無しさん@1周年
15/12/25 17:54:29.05 WUwDypux0.net
ソニー CMOS(スマホ�
373:ネど) パナソニック 自動車部品(トヨタ) この2つが売れなくなったらソニーやパナソニックも潰れる 日立と三菱電機はインフラ強いんでまだ戦える 東芝は 半導体部門=売上1.8兆円 ・四日市工場(三重県四日市市) 5500人 ※基幹工場。5つの工場。WDと合弁会社を設立 ・大分工場(大分県大分市) 2400人 ※CMOSはソニーに売却 ・姫路半導体工場(兵庫県揖保郡) 1200人 ・半導体システム技術センター分室(川崎市幸区) ・半導体研究開発センター(川崎市幸区) しか残らんな 本社は川崎移転した
374:名無しさん@1周年
15/12/25 17:54:40.93 X2xE+nPN0.net
>>362
それどころか不正した役員がコッソリ再雇用されてて
しかも財務部の顧問してるよ
375:名無しさん@1周年
15/12/25 17:54:47.03 U63fHU3h0.net
そりゃ日本ほど奴隷の品質が高い国は珍しいからな
下が頭がよく勤勉、だから上の人間が楽できる
376:名無しさん@1周年
15/12/25 17:54:51.18 zl67b3oR0.net
>>352
イタリア向けに作ったルパンはヒットしたの?
>>359
シリア周辺の国がちょっとそうなってる
難民が周辺国出とってもやすい賃金で働くから
正規にやってた人が失業してる
タイとかだと奴隷商人みたいなブローカーが騙して
エビ漁船で外国人を本当の奴隷として働かせる
いうこときかないとその場で殺される
エビ輸出で世界的に大手が絡んでてスキャンダルになった
わりと移民が奴隷みたいに働くってのはどこでもある
377:名無しさん@1周年
15/12/25 17:55:13.26 2KPpYUNe0.net
んがっちょちょっ
378:名無しさん@1周年
15/12/25 17:57:44.22 X2xE+nPN0.net
>>368
中国とかならできそう
でも日本ならトンズラされて終わりだよね?
最近のEUだと働かず親族で移民福祉を別々で受け取って
豪遊してFacebookで自慢してる人多いよ
私より良いスマホで楽しそうに写真撮ってる
379:名無しさん@1周年
15/12/25 17:58:28.81 WCLYsRxj0.net
大枚はたいて海外進出した結果が赤字
中国企業に身売りとはねえ
いやはや
380:名無しさん@1周年
15/12/25 17:59:01.94 h5Kr7uej0.net
>>361
ヒット製品とか草分けの製品はないなぁ
381:名無しさん@1周年
15/12/25 17:59:31.69 IjD+BupC0.net
>>367
指揮官が優秀だと兵隊が多少バカでも勝てるんだよな
そしてそういう多少バカな兵隊も育っていく
逆に指揮官がバカだと優秀な兵隊を食い潰していく
これじゃたまらんと優秀な兵隊は逃げ出す
残ったのはバカな指揮官とバカな兵隊。
いま東芝に必要なのは指揮官の入れ替えだ
382:名無しさん@1周年
15/12/25 18:01:14.83 wVkYQijn0.net
うちの東芝製洗濯機のメンテは中国人がやるアルニカ?
383:名無しさん@1周年
15/12/25 18:01:18.64 isPKpo1FO.net
サザエでCMやる意味ないじゃん
384:名無しさん@1周年
15/12/25 18:01:42.89 6y/dx8hv0.net
日本にはバカ殿文化があるって2ちゃんねるで聞きました
385:名無しさん@1周年
15/12/25 18:03:29.67 8xMDp4/V0.net
もう家電はほとんど進化の余地が無い儲からないローテク産業だからな
日本が飯を食うにはさらに上を目指さないと
386:名無しさん@1周年
15/12/25 18:04:03.37 WCLYsRxj0.net
下士官とか左官クラスの指揮官つーか
将官クラスが何かエルランみたいに裏切り者みたいな感じがするが
387:名無しさん@1周年
15/12/25 18:04:37.10 X2xE+nPN0.net
取り合えずナマポへらして年金に回してほしいの
私が45年後にいくらもらえるか不安だし
ナマポのが多いなら払わずナマポ一直線のが楽だもの
1月で二十だからなやむー
388:名無しさん@1周年
15/12/25 18:05:30.12 KwbLAAaz0.net
>>60
中東で原発受注したけど、頓挫してる
389:国の企業が買うかもな。 あと、家電も中国に食われれば日本の産業が正直ヤバい。 経営陣抹殺した後、国が全面支援すべき。
390:名無しさん@1周年
15/12/25 18:06:02.34 5mIGszWt0.net
◆毎回、韓国勢力にハメめられる日本企業◆ 東芝傾けば、サムスンが倒産まぬがれる。
【東芝】
2015年。在日マスコミの東芝バッシングと同時期の米国での韓国系による巨額訴訟。
現在SDメモリーで韓国サムスンの最大のライバルが東芝である。更に世界一の原発メーカーでもある東芝。
その東芝の技術が欲しい韓国だが、最も欲しているのが
「核の再処理技術(核兵器)」と「原発輸出」である。
その為にも東芝を潰して 技術を韓国勢力の物にする必要がある。
(この一連で、アメリカで『韓国系』が東芝に巨額賠償訴訟の動きを始めたのを見ても
韓国系と在日勢力による謀略なのは明らか過ぎる。)
粉飾決算した前社長3人は、韓国の経済工作員だった可能性もある。
つまりこの時の為にワザと粉飾決算をし、時限爆弾を仕掛けていたという事である。
東芝が倒産すれば、サムスンは生き残れるし、日本人技術者も韓国に行き韓国企業も生き残る。
391:名無しさん@1周年
15/12/25 18:07:30.08 5mIGszWt0.net
【エルピーダ】
2012年。DRAMでサムスンの最大のライバルだったエルピーダが
「朝鮮人政党の民主党政権」の超円高により
経営危機に陥り潰されました。
【グリコ・森永・明治】
1984年。韓国系ロッテのライバルだったグリコ・森永・明治のお菓子に青酸カリ事件が相次いで起きだが、
なぜか「韓国系ロッテだけが無傷」で業績を伸ばした。犯人がキツネ目は有名な話。
【ライブドア】
2006年。孫正義Yahooの最大のライバルだったライブドアも『粉飾決算疑惑』で潰されました
※時価7千億のライブドアは、その後、韓国NAVER社(現LINE社)がたった63億で買収(孫正義の仲間)。
【不二家】
2007年。 コージーコーナー(韓国系ロッテ)のライバルだった不二家。
「在日TBS」で、みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに な ぜ か 不二家を叩きまくり会社は経営危機。
392:名無しさん@1周年
15/12/25 18:08:20.62 WUwDypux0.net
>>381
サムソン 売上高:22兆3000億円 営業利益:3兆6770億円(グループ全体で売上高39兆9600億円)
アップル 売上高:18兆4583億円 営業利益:5兆2919億円
鴻海精密工業 売上高:13兆2300億円 営業利益:2兆4000億円
アイビーエム 売上高:11兆2868億円 営業利益:1兆9037億円
マイクロソフト売上高:8兆4077億円 営業利益:2兆8905億円
アマゾン 売上高:6兆5980億円 営業利益:730億円
インテル 売上高:5兆6916億円 営業利益:1兆3284億円
グーグル 売上高:5兆4189億円 営業利益:1兆3781億円
ファーウェイ 売上高:4兆1371億円 営業利益:5089億円
日立製作所 売上高 9兆7620億円 純利益 2413億円
ソニー 売上高 8兆2159億円 純利益 ▲1260億円
パナソニック 売上高 7兆7150億円 純利益 1795億円
東芝 売上高 6兆6558億円 純利益 ▲378億円
富士通 売上高 4兆7532億円 純利益 1400億円
三菱電機 売上高 4兆3230億円 純利益 2346億円
キヤノン 売上高 3兆7273億円 純利益 2548億円
NEC 売上高 2兆9355億円 純利益 573億円
シャープ 売上高 2兆7862億円 純利益 ▲2223億円
リコー 売上高 2兆2319億円 純利益 685億円
京セラ 売上高 1兆5265億円 純利益 1159億円
これ見ろ。サムソンってのは韓国の国営企業みたいなもの
対して日本の電機8社は小さ過ぎる。日立でも売上10兆に届かない
これじゃ勝てない
393:名無しさん@1周年
15/12/25 18:09:32.40 L9+JaBAr0.net
給料が安い、というだけの理由で
海外に工場作ったら
工場も経営権も、取られてしまいました
あたりまえのことですね
394:名無しさん@1周年
15/12/25 18:09:58.25 5mIGszWt0.net
三洋電機とサムスンの歴史的関係
サムスンはもともと三洋電機と韓国の国有企業が合弁で作ったサムスン電子が母体で、出資も三洋電機が50%を越えていたそうです。
> 三洋電機が人材も技術も投入してサムスン電子をやっと
電気製品で商品化にできるくらいに育て上げたころ、全斗煥大統領がサムスン電子を国有化してしまった。
> それで三洋電機の社員は泣く泣く日本へ帰ってきた。
サムスンに技術を吸い取られ、結果、利用され、数十年後に倒産した三洋電機。 自分で自分の首を絞めた結果である。
そこには、先生役であった韓国に対する優越感、・・在日社員の三洋に対する裏切り・・などがあった。
395:名無しさん@1周年
15/12/25 18:10:31.53 IjD+BupC0.net
>>382
エルピーダが倒れたのはサムスンじゃなく台湾連合の
ダンピングだぞ。まあマイクロンに拾われて復活したから
いいけどさ
396:名無しさん@1周年
15/12/25 18:11:27.74 WUwDypux0.net
小さい会社はいらんのよ
政府か財界が仲介して、3つくらいにした方がいい
それと日本の家電メーカーは利益率が低い。世界最低レベル!
経営効率がきわめて悪いんだがこれ大手ゼネコンも同じ
とにかくどんぶり勘定で無駄な仕事ばかりしてる
397:名無しさん@1周年
15/12/25 18:11:48.28 X2xE+nPN0.net
>>384
関西の経営者は何で中国にあんなに夢見てるの?
東日本から関西の大学に行ったけど
東日本より中国押しか凄いんだけど
398:名無しさん@1周年
15/12/25 18:11:59.87 5mIGszWt0.net
元シャープの副社長である佐々木正氏の回顧録だ。
>シャープと韓国サムスンとの関係は長きにわたります。
サムスンは電気会社ではなくただの商社から始まって、電器産業に進出しました、が、半導体の開発で行き詰まり、
そこで李健熙さん(会長)がわざわざ私の所に訪ねてこられた。それは1970年ごろのことです。
当時、日韓定期閣僚会議が始まり、両国間では、提携の機運が高まっていました。ところが、
日本電気NECの小林宏治さん(元会長)は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感をあらわにしていました。
困った李さんが、「何とか小林さんを納得 させてほしい」と。(中略)
>それ以降、李さんが私の所に頼りにしてこられるんです。半導体の開発にしても、
「佐々木さん、辞めてこっちへ来ませんか。 韓国籍にならんか」とまで言う始末でした(笑)。
じゃあ、僕がシャープを説得するから、李さんも頭を下げて技術を教えてくださいと言ってくれ、と。(中略)
そしてソレは成功した。それらが成功すると彼らも欲が出る。「今度は液晶を教えてくれ」と言ってきました。
僕はその時は断った。李さんは納得 してくれたが、その部下になると、そうはいかなかった。盗んででもやるんだと。(中略)
>そのときも、私個人は、「与えられるものはどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていました。
そして少なくとも将来、サムスンはシャープの味方には なってくれるだろうとね・・・。
ところが、李さんがトップを離れた途端、サムスンがシャープ相手に特許訴訟を起こしたんです。
あれは サムスンが情けなかった。 恩を仇で返すなんてねー 結果、
シャープに感謝しとる李さんがトップに復帰した後、私と直接話をして、結局、和解しました。以上。
記者として、今思えば、
「半導体」と「液晶」といえば、日本企業が莫大な資金を投じ技術者たちが開発に心血を注いだ技術です。
この技術は、当時、世界最先端の技術でした。むろん、
実際にサムスンに与えた技術は、やや“お下がり”のものだったらしいが、それでも「感謝してくれればいい」などと思い
そういった善意から、お家芸を外国企業のサムスンに譲り渡してしまった。 そして、
その行為に対して恩恵を受けた側の韓国人が“特許侵害”で日本側を訴えたというのは、日本人の感覚からは到底、理解できない。
ましてや、こういった逸話を経済誌が「長老の智慧」などと、まるで美談であるかのように紹介することにも問題がある。
399:名無しさん@1周年
15/12/25 18:12:19.88 A3u3krqT0.net
うちのオーブンレンジ東芝製だったわ・・・おわた
400:名無しさん@1周年
15/12/25 18:12:36.83 CtzdGXTZ0.net
>>380
朝鮮は無理じゃね
中国がほしいんだろうねw
401:名無しさん@1周年
15/12/25 18:12:41.30 WUwDypux0.net
中国への売上依存が高い会社はみな失敗してる
日本だけではない。。。世界中の企業がだ
やはり主戦場はアメリカなんだよ
402:名無しさん@1周年
15/12/25 18:12:46.85 BbHRwJFy0.net
医療、介護用機器の開発に方向転換すりゃいいのに。
家電そのものが進化の袋小路に入ったと言うのがでかいだろ。
403:名無しさん@1周年
15/12/25 18:13:34.37 0gX9XddA0.net
ディズニーランドの水増しも凄そうだなぁ
404:名無しさん@1周年
15/12/25 18:14:59.22 8/G57gce0.net
>>393
必要なものは、そろっちゃってますからねえ
405:名無しさん@1周年
15/12/25 18:15:07.84 0XG390WW0.net
>>124
それは疫病神では…
406:名無しさん@1周年
15/12/25 18:15:16.63 WUwDypux0.net
>>388
在日韓国・朝鮮人ランキング
順位 都道府県 総数 人口100人あたり
1 大阪府 124,167人 1.40人
2 東京都 104,915人 0.80人
3 兵庫県 50,438人 0.90人
4 愛知県 38,438人 0.52人
5 神奈川 32,525人 0.36人
6 京都府 30,815人 1.17人
7 福岡県 18,390人 0.36人
8 埼玉県 18,377人 0.25人
9 千葉県 17,630人 0.28人
10 広島県 10,334人 0.36人
11 山口県 7,288人 0.51人
12 岡山県 6,268人 0.32人
13 静岡県 6,216人 0.17人
14 三重県 5,751人 0.31人
15 滋賀県 5,669人 0.40人
16 茨城県 5,470人 0.18人
17 岐阜県 5,275人 0.25人
18 北海道 5,226人 0.10人
19 長野県 4,462人 0.21人
20 奈良県 4,405人 0.32人
京都府で一番デカい会社はパチンコマルハンってのと同じ
千葉県は中国(イオン)と韓国(ロッテ)とアメリカ(ディズニー)への上納県民w
407:名無しさん@1周年
15/12/25 18:15:35.27 X2xE+nPN0.net
>>393
今更医療に食い込めるわけがない