15/12/25 14:52:26.55 UXmfz3MW0.net
貯金大好き!
324:名無しさん@1周年
15/12/25 14:53:10.76 4PM6Oods0.net
天候のせいだな。いや割とマジで。
325:名無しさん@1周年
15/12/25 14:54:49.78 90Uy9/FA0.net
オリンピックで2兆円以上使うんだから個人が使わなくても大丈夫だと思うよ。
326:名無しさん@1周年
15/12/25 14:56:01.74 Kq/lC1L00.net
今年は来年より良い年になります
327:名無しさん@1周年
15/12/25 14:56:30.74 i2wj5lAG0.net
通帳の数字が増えるのが好き。
328:名無しさん@1周年
15/12/25 14:57:09.93 Vr/lxofm0.net
>>297
まじめに働く庶民の生活が厳しくなって世帯支出も減り
富裕層や資本家、公務員だけが潤うような似非好景気なんていらねーよカス
329:名無しさん@1周年
15/12/25 14:57:11.45 tMztwaUl0.net
まあ今年の冬に限って言えば消費不振は天候のせいってのはデカいと思う
自分が今いる部屋なんて20度も室温あるからな
今年の冬は1回もまだエアコン付けてない
服とか食料品の冬物が売れてないってのも納得の温かさ
330:名無しさん@1周年
15/12/25 15:05:38.52 4wOVUAHZ0.net
社会保障の財源になぜ逆進性の高い消費税をあてがう?
日本だけだ。普通は所得税と保険だろう。アホかいな。
肝心なのは経済成長で税収を増やし国、国民を豊かに
するってのが常道。あの中国さえ需要を重要視しするのに
安倍自民は公共投資を絞り、日本途上国化を目指しているぜ。
331:名無しさん@1周年
15/12/25 15:06:52.62 +k3/njhD0.net
>>323
>去年の同じ月を2.9%下回って
いや、�
332:アれ前年同月比だからw 去年は消費税1年目の反動があったはずなので、少なくとも横ばいじゃないとおかしい ここに来てマイナス3%ってのは異常値だよ
333:名無しさん@1周年
15/12/25 15:07:16.25 dK/zq64p0.net
>>212
天気が悪いから消費が伸びませんでしたってお約束になってきたな
11月でこれなら12月の消費はどうなっちゃうのよ
334:名無しさん@1周年
15/12/25 15:13:19.47 IpZiyMsW0.net
>>283
たかが補助金貰ったってTPPを推進しまくった自民党に
農家票が今後もいくとでも思うのか? JAや農林中金だって
解体したがってるんだぞ自民党は
335:名無しさん@1周年
15/12/25 15:22:59.43 g8N97u/u0.net
アベノミクス=太平洋戦争
真実を報道しないマスコミ=大本営発表
終戦=ハイパーインフレ
A級戦犯=安倍とリフレ派
まじで戦前を体験できるとは思わなかったわ
問題なのは終戦=ハイパーインフレを避けられるかどうか?
来年の参院選で野党連合が勝利するしか道はない
336:名無しさん@1周年
15/12/25 15:28:13.25 yQpkH68a0.net
消費したら負け
337:名無しさん@1周年
15/12/25 15:54:56.34 maEDYxjO0.net
なまじ好景気てマスコミや安部ちゃんが言うから、だったら潤ってる人が散財してくれと思うんじゃない?
自分は家計苦しいから節約して余裕があれば貯金するわ、と。
たぶんサラリーマンの平均所得ある世帯くらいまではこんな考えだわ。
で、ボーナス100万以上出て上がった!と言ってる家庭は海外旅行。
お金持ちのはすでになんでも持っているし。
338:名無しさん@1周年
15/12/25 15:58:47.44 ctH9KBpz0.net
近所の量販店が息してないわ。アベノ不況が来る前は
平日でも駐車場に警備員がいて賑わってたのに今は
警備員いるの休日の日中だけ。平日はガラッガラ。
潰れんじゃねえかと思って見てる。
339:名無しさん@1周年
15/12/25 16:13:12.77 VZqLtJsh0.net
近所の月極め駐車場見てたら、みんな貧乏になってるの分かるわ
10年前 3ナンバーとか普通車多数
現在 軽自動車ばっか
あと、連休でも停まってること多い
ドライブとか出かけなくなってるのが分かる
340:名無しさん@1周年
15/12/25 16:45:01.55 UE83FCKg0.net
公務員の給料上げれば経済が活性化するとか言っている馬鹿いたっけな
341:名無しさん@1周年
15/12/25 16:46:19.78 8RruAn0H0.net
>>332
軽自動車ばっかになったから、軽自動車対象に増税
アベノミクスとはいったい
342:名無しさん@1周年
15/12/25 16:46:39.18 Zkai4weU0.net
そりゃクリスマスプレゼントを買う相手(夫婦・恋人・子供)がいないんだから減少するわ
343:名無しさん@1周年
15/12/25 16:47:40.27 NQ79O97j0.net
景気が悪くなる→安定公務員が大人気
ギリシャ化待ったなしwwwwwwwwwww
344:名無しさん@1周年
15/12/25 16:48:36.92 +k3/njhD0.net
>>328
追加
山積みの借金をインフレでチャラに(予定)
さらに問題なのは、国家社会主義思想まで被ってる点w
345:名無しさん@1周年
15/12/25 16:53:51.42 MuT1iyFD0.net
>>331
ヤマダ電機コジマ電機の悪口やめろや
346:名無しさん@1周年
15/12/25 16:57:16.12 oE+hwoc+0.net
アメリカの経済の人とかがこれじゃ日本らダメだって言ってるのたまに聞くけど
偉い人が直接総理に何か警告したりしてくれないの?
アメリカの言うことなら流石にきかなきゃとなるのでは
347:名無しさん@1周年
15/12/25 16:58:54.60 AwIUYt9l0.net
>>179
働いてたら消費しないだろう。
働いてなくても化粧品や衣類は買う。
働かず家にいてママ友(笑)とランチしてくれた方がはるかに消費する。
348:名無しさん@1周年
15/12/25 16:59:31.57 1mXq258P0.net
消費したら罰金8%
349:名無しさん@1周年
15/12/25 17:03:29.67 93SLVtyO0.net
>>52
バカウヨって簡単な理屈も解らずにブサヨを連呼すればいいんだから、安倍チョンも手懐けやすいなw
350:名無しさん@1周年
15/12/25 17:04:17.33 bzQbXynI0.net
あたりめーだろ
氏ね
351:名無しさん@1周年
15/12/25 17:05:28.27 JSnrKPQh0.net
自民党はすぐ、日本人の努力不足と言うが、一番努力してないのは自民党だろう。
352:名無しさん@1周年
15/12/25 17:06:35.72 JSnrKPQh0.net
300兆お札刷ってインフレ2%にしても、消費税+3%で軽く吹っ飛ぶことが証明されたな。
353:名無しさん@1周年
15/12/25 17:07:35.08 IXrkOvHd0.net
献金か票田に直接つながるものしか興味ありませーん
自民党
354:名無しさん@1周年
15/12/25 17:08:31.71 pMkC71Zx0.net
缶ジュ-スすら買わなくなった
嗜好品は100円の冷凍ラーメンを週2食くらい
355:名無しさん@1周年
15/12/25 17:17:01.33 6vjW8Bre0.net
>>344
それを支持する国民あってこその話。下手なことすれば、すぐに議席減るなら、もっと有権者に媚を売るよ。
356:名無しさん@1周年
15/12/25 17:18:50.60 3joK0QTv0.net
欲しがりません勝つまでは!
357:名無しさん@1周年
15/12/25 17:19:01.06 Y2Sz022K0.net
勤労者世帯年収マイナスww
・世帯主収入マイナス
・配偶者収入プラス
結論
嫁がパートに行っても旦那の収入減をカバーできていないww
358:名無しさん@1周年
15/12/25 17:21:13.41 euZH4Kiw0.net
>>339
個人消費がこんなに落ち込んでいるのに、消費税10%に上げるのアホじゃね?
ってFRBに言われ続けて、本当に延期になった
359:名無しさん@1周年
15/12/25 17:24:13.87 6vjW8Bre0.net
無能の官僚が高給で利権漁りしている限り無理だろうな。政治家は官僚の神輿だし。
360:名無しさん@1周年
15/12/25 17:31:11.19 Y2Sz022K0.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省家計調査11月
勤労者世帯の実収入実質1.8%の減少
世帯主収入-3.2%
配偶者収入+5.4%
実収入が減ってるのに
消費が増えるわけないだろwwww
361:名無しさん@1周年
15/12/25 17:39:39.52 AwIUYt9l0.net
若い世代のから子育て世代の世帯年収が減ってるのに、子供なんて増えるわけない。
362:名無しさん@1周年
15/12/25 17:41:01.19 WTGDNhBF0.net
>>353
アベ政権になってから就業者数が増えたとか、求人倍率が上がったとか労働環境が良くなったように言ってるが
実際は全くそんなことなくて実質賃金下がりまくりで家計が苦しくなって
働いてなかった嫁がパートに出るようになってきただけ、って説と見事に符合してるな
363:名無しさん@1周年
15/12/25 17:42:27.34 +k3/njhD0.net
>>355
特に住宅ローン抱えてる層は、だな
つまり中流崩壊
364:名無しさん@1周年
15/12/25 18:11:58.27 U63fHU3h0.net
もっといえば労働者は苦しく、富裕層は楽になる
365:名無しさん@1周年
15/12/25 18:12:44.57 Pc1dOvBo0.net
ネトウヨさーん、景気は回復したんじゃなかったんですかー
366:名無しさん@1周年
15/12/25 18:14:20.32 U63fHU3h0.net
子育てや結婚はもはや、本人の努力ではなく両親が裕福かが大きくなってる
遺産相続も人生設計にいれないといけない
367:名無しさん@1周年
15/12/25 18:15:23.03 U63fHU3h0.net
>>344
他人に努力をさせる努力は世界でも有数だからね
368:名無しさん@1周年
15/12/25 18:16:29.45 U63fHU3h0.net
>>332
そんなレベルじゃなく、大衆車が減ってチャリンコが増えた気がする
走ってる車は営業車が宅把か高級車ばかり
369:名無しさん@1周年
15/12/25 18:17:25.91 bFqUcuuMO.net
天気のせいだろ、指摘は当たらない
空気は一変しマイナスがプラスになり成果は出ている
【政治
370:】首相就任3年「成果は出た」 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451029258/
371:名無しさん@1周年
15/12/25 18:17:29.32 Pc1dOvBo0.net
>>361
まあ、こうなるのわかってて自民党に投票したんだから自己責任だろw
372:名無しさん@1周年
15/12/25 18:18:56.22 U63fHU3h0.net
あとは労働者に対する負担が荷重すぎるからお金を使うのが
惜しくなるのもある、もっと簡単にホイホイ稼げる仕事がたくさん
あったほうが、みんな消費するよ
時給換算でせいぜい千五百円とかそんなのばかりだもの
373:名無しさん@1周年
15/12/25 18:19:05.82 HnTUyFFL0.net
そりゃ収入減ってるのに物価が上がったり増税したりと負担が増えてる上に
残業残業と日本特有の長時間労働で消費する時間さえも奪ってんだから消費なんて無理だろw
小学生でも解りそうな事をこの国のお偉いさん達はギャーギャー騒いでるんだもんなw
374:名無しさん@1周年
15/12/25 18:20:18.37 N1bOhYlB0.net
>>353
公務員の給料もボーナスも上がって、大企業は過去最高の収益でも全体の収入が下がってるってことは、下級国民えらいことなっとるだろ
375:名無しさん@1周年
15/12/25 18:20:47.83 U63fHU3h0.net
自分は一貫していってるけどね、自民党を支持していいのは
マスコミ、経団連、富裕層、公務員だけだって、自分が金持ちだって
自信持って言い切れる人間以外は損してるぞ、と
376:名無しさん@1周年
15/12/25 18:21:05.31 +k3/njhD0.net
>>364
正社員止めりゃいいんだよ
正社員とその他の給与格差が無くなれば、わざわざ身分が拘束される正社員を選ぶ人も減るし
企業も、社会保障等の負担が重い正社員を好まなくなる
Win-Winじゃん
377:名無しさん@1周年
15/12/25 18:27:59.86 IpZiyMsW0.net
>>368
車や住宅の中・長期ローンを組める人が壊滅的に減って
メーカーも共倒れするぞ
378:名無しさん@1周年
15/12/25 18:28:46.69 nOhJo93R0.net
1人でそのくらい使っててごめんな~。
んーでも世帯持ちだと、年末年始で必要になるからその頃は
支出を控えることになるのが普通なんじゃないの?
379:名無しさん@1周年
15/12/25 18:32:15.40 J4mfUukL0.net
>>367
他に碌な政党が無いから仕方ない、棄権するか自民に入れるかw
380:名無しさん@1周年
15/12/25 18:32:22.70 U63fHU3h0.net
>>368
お前派遣会社の株でももってんの?
いくらもうかるの?
381:名無しさん@1周年
15/12/25 18:34:04.37 IpZiyMsW0.net
>>370
一昔前は冬の賞与で年末年始の支出は賄えたけど
今はどうなんだろうね。賞与も冷え込んでるから11月に支出を
控えてもおかしくないけど、12月も控え続けるんじゃないかな
382:名無しさん@1周年
15/12/25 18:34:48.57 N1bOhYlB0.net
>>371
自民になんて死んでも入れない。お維新一択。
383:名無しさん@1周年
15/12/25 18:35:26.17 nOhJo93R0.net
>>373
大本営では上がってるし、大丈夫なんじゃないの?(棒)
384:名無しさん@1周年
15/12/25 18:36:14.21 C1otNfzA0.net
>>371
なんで自民に入れる選択肢があるんだよwww
いっそ棄権しとけよ
385:名無しさん@1周年
15/12/25 18:40:23.08 IpZiyMsW0.net
>>375
それで来月には12月は暖冬だったから伸びなくて普通なんじゃない
って擁護が入るんだろうね
386:名無しさん@1周年
15/12/25 18:44:46.86 X7631EgL0.net
年金もあてにできず子供も持てない時代
三日倹約すると老後一日生き延びられるくらいの気持ちで
節約している
キリギリスは先に死ね
387:名無しさん@1周年
15/12/25 18:48:19.88 U63fHU3h0.net
生き残るのはお金を大事にするキリギリスだね、アリみたいに
あくせくしたら貧乏ひまなし一直線
金は使うためじゃなくブラック労働に
身を落とさないためにあるのだ
388:名無しさん@1周年
15/12/25 19:06:52.19 gi2v5FBD0.net
原油が大幅に値下がりしてるのにそれ以上に生活必需品が値上がりして物価上昇しながら消費減退
さすがゲリノミクス
389:名無しさん@1周年
15/12/25 19:14:51.03 HoyJksts0.net
最近洗剤がまとめ買いでものすごい量入ってるのってメーカーも消費減で焦ってるからなのか
390:名無しさん@1周年
15/12/25 19:30:45.93 sYjKcB6Y0.net
クリスマス&年末なのに全然売れない…
391:名無しさん@1周年
15/12/25 19:47:02.26 dem2K6o00.net
どこ行ってもクリスマスケーキ、すなわちクリケーが余ってるな
割引しても売れてない
392:名無しさん@1周年
15/12/25 19:49:07.39 nOhJo93R0.net
>>383
別にクリスマスじゃなくてもケーキは売ってるし。
単に売り過ぎなんだろう。
393:名無しさん@1周年
15/12/25 19:50:19.07 h/yFW4rG0.net
>>384
馬鹿かお前ww
394:名無しさん@1周年
15/12/25 19:50:31.51 dem2K6o00.net
>>384
いや、例年だと割引ケーキなんてあっと言う間に無くなるのに今年は違うみたい
異常気象かよってぐらいに
395:名無しさん@1周年
15/12/25 19:55:07.51 nOhJo93R0.net
>>386
こりゃおせちもダメかもな。
396:名無しさん@1周年
15/12/25 20:02:36.53 oE+hwoc+0.net
お金欲しいなあ
普通車憧れるけど自動車税とかそれ以外でも何か急に上がるかも知れないし外で走ってるのを見て我慢だな
397:名無しさん@1周年
15/12/25 20:06:08.11 xX231Kef0.net
公務員や大企業以外は
じわじわと 派遣→ホームレス→死
が近づいているぞ
398:名無しさん@1周年
15/12/25 20:06:17.48 VZqLtJsh0.net
今年はクリスマスケーキ買わなかったわ
贅沢は敵だ!
399:名無しさん@1周年
15/12/25 20:13:03.56 sYjKcB6Y0.net
>>389
公務員も大企業もだろ
400:名無しさん@1周年
15/12/25 20:13:57.05 deC93u2w0.net
スレ伸びなすぎw
401:名無しさん@1周年
15/12/25 20:15:04.12 AwIUYt9l0.net
>>390
うちは子供がいて仕方ないから
去年はホールで買ってたけど今年はショートケーキにした。
402:名無しさん@1周年
15/12/25 20:15:10.08 vCjaZ3pA0.net
>>389
中間層って自分はヤバいと思ってないんだって
世の中は大変だけどうちはよかったあって…
そういう人も貧困層に飲み込まれていってる…アメリカの話だけどね
403:名無しさん@1周年
15/12/25 20:16:36.56 Nw26BYRDO.net
>>1
アベ政治は、国民つぶしやな
アベたちは身を削らない、儲かりまくる
国民は身を削られ、負担をおしつけられ
404:名無しさん@1周年
15/12/25 20:18:44.71 J4mfUukL0.net
アメリカやヨーロッパも似たり寄ったりかもっと酷いみたいだし、どうすんだろね?
405:名無しさん@1周年
15/12/25 20:19:50.81 eBFeoYxM0.net
>>390
クリスマス商戦も壊滅してるなw
新宿周辺歩き回ってたけどクリスマス週末の人出じゃないわw
今年のクリスマスはどこも全然混んでないwww
406:名無しさん@1周年
15/12/25 20:31:31.90 VZqLtJsh0.net
>>393
嫁子供住宅ローン持ちとか大変そうだよな
俺は独身だからなんともなるが、知人は家のローンと子供に金かかってマジで死にそうだわww
メチャクチャ生活苦しそう
407:名無しさん@1周年
15/12/25 21:48:14.62 6Kv48Wzc0.net
【政治】首相就任3年「成果は出た」
スレリンク(newsplus板)
【経済】鴻海案、シャープ買収に3千億円 経営陣退任求める
スレリンク(newsplus板)
【経済】東芝、「白物」全生産拠点売却へ★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】東芝に73億円の課徴金命令 金融庁、過去最高額[12/25]
スレリンク(newsplus板)
【原発癒着】 東芝「原発事業を抱えていれば政府が助けてくれる うちとシャープはそこが違う」
スレリンク(liveplus板)
【国内】日本企業の設備投資が進まないのは政府の矛盾した要請が原因か
スレリンク(bizplus板)
【経済】日本、1人当たりGDP20位に - 14年、円安響き後退★2
スレリンク(newsplus板)
【為替】円安、ついに終わりの始まりか
スレリンク(bizplus板)
408:名無しさん@1周年
15/12/25 22:36:18.06 6Kv48Wzc0.net
【経済】日本、1人当たりGDP20位に - 14年、円安響き後退★3
スレリンク(newsplus板)
【日韓】安倍首相「すべての責任は私が取る」 慰安婦問題・日韓外相会談 ★11
スレリンク(newsplus板)
【愛国】安倍首相「慰安婦に1億円出す!韓国と友好関係を前進させたい!」
スレリンク(liveplus板)
【政治】慰安婦問題、決着明記要求へ…受諾なら新基金 日本政府方針を固める★3
スレリンク(newsplus板)
409:名無しさん@1周年
15/12/25 22:37:12.57 wrepaRul0.net
統一教会あべちゃん大勝利www
410:名無しさん@1周年
15/12/25 22:46:20.95 80vuq1MM0.net
>>63
あ?安倍ポチで中小企業がお客さんなのに中小企業を売り渡して
逃げの一手してるあの三橋さん??
411:名無しさん@1周年
15/12/25 22:53:40.73 IApTutdF0.net
>>36
賃上げって言っても前年同月比で0.0~0.4%だけな
賃上げされているのに、勤労世帯の11月の世帯収入は-1.8%(3年連続マイナス)
4-8月は好調だったのに結局前年比でマイナスに元通りさ
なんで賃金が増えた(笑)のに世帯収入は減ったのか…
412:名無しさん@1周年
15/12/25 22:57:09.07 80vuq1MM0.net
>>205
お金の循環が悪いんだから支払わされてるだろ?
413:名無しさん@1周年
15/12/25 22:59:25.69 IXrkOvHd0.net
2015年はクリスマスが終わった年として記憶されるでしょう
414:名無しさん@1周年
15/12/26 00:40:01.57 lI3K8ZDN0.net
>>12
別名セルフ経済制裁。
415:名無しさん@1周年
15/12/26 01:15:45.67 TfUeMEHO0.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ 労働・医療分野他 TPPと中韓や安全保障の影響等
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
まとめサイトの編集の誤誘導が多いのでコメント欄にコメントお願いします。
URLリンク(blog.livedoor.com)
URLリンク(alfalfalfa.com)
政経ch
URLリンク(fxya.blog129.fc2.com)
保守速報
URLリンク(ho)★syusokuhou.jp/ ←★除く
416:名無しさん@1周年
15/12/26 04:00:48.69 7e8pMs1Q0.net
女栄えて国滅ぶ。
男女平等30年。
417:名無しさん@1周年
15/12/26 05:44:34.11 L7ezJyjQ0.net
>>374
お維新って軽減税率に買収された3紙が自民あげと同じくあげたよね?
自民のアシスト犬じゃんw
418:名無しさん@1周年
15/12/26 05:54:36.11 7e8pMs1Q0.net
ここ数年で空き地、空き家、空きテナント、コインパーキングがホントに増えたよな。
419:名無しさん@1周年
15/12/26 05:55:34.38 +F8sdSTr0.net
なんで金を使わないの?
ちゃんと金を使わないせいで経済が停滞する
420:名無しさん@1周年
15/12/26 06:04:55.69 FKbAWrvh0.net
コインパーキングもそうだけど街並みやビル、店舗など借り手がいないのか
これがこんなところにみたいな期待外れの感じしかない空きも増えてる寂しい限り
421:名無しさん@1周年
15/12/26 06:07:54.03 ifNGNa3p0.net
ネトウヨは中国人に感謝しないとね(笑)
422:名無しさん@1周年
15/12/26 06:10:28.09 Vk6y463v0.net
アベノミクスは★大失敗だった。
★韓国より日本の生活レベルがとうとう下になった。
安倍政権の発表は、第2次大戦中の軍部と同じだ。
大本営発表だ。
アベノミクスは失敗だ。それを認めないと未来はない。
日本は本当に滅んでしまう。
URLリンク(www.numbeo.com)
423:s_by_country.jsp 2015 Quality of Life Index (国家別生活の質ランキング) 1.Switzerland 285.77 2.Denmark 254.74 3.Germany 244.31 4.Finland 242.66 5.Sweden 237.19 6.Saudi Arabia 228.49 7.Australia 227.19 8.Norway 222.96 9.Netherlands 220.81 10.United States 220.38 11.Austria 214.62 12.Canada 214.24 13.New Zealand 203.79 14.South Korea 194.35 ★ . . 16.Japan 191.43 135.77 ★
424:名無しさん@1周年
15/12/26 06:10:38.93 Xjf+tFQ40.net
だが、
なあに、かえって免疫力がつく
.
425:名無しさん@1周年
15/12/26 06:11:03.49 v1GFYJu20.net
安倍「日本国民は死ね」
426:名無しさん@1周年
15/12/26 06:19:49.05 Vk6y463v0.net
消費税10%
を当面凍結しないと駄目だ。
将来的に実施するにしても
2年くらい遅らせないと
日本経済が完全に壊れる。
いつのまにか、生活レベルが韓国以下になっていた
ということは、消費市場がぶっ壊れたということだ。
円安政策も財政政策も、経団連の輸出企業の利益を増やしただけで
日本企業全体の底上げに全くつながってなかった。
財政政策の規模があまりにも小さかったのだろう。
最低でも4兆円規模の日本紙幣の増刷によって
需要喚起でもしないとどうしようもなかった。
円安政策で、日本人の消費需要まで減らしてしまったようだ。
427:名無しさん@1周年
15/12/26 06:28:43.25 JPthL6Yx0.net
クリスマスの空気感がすごいな(+_+)
モモ肉食べてクリスマスと実感した程度だわ
428:名無しさん@1周年
15/12/26 06:30:25.85 W7m940Vu0.net
アホノミクスひでえーわ
429:名無しさん@1周年
15/12/26 06:30:37.45 K+2eTDyC0.net
好景気なのになんで下がってんの?
430:名無しさん@1周年
15/12/26 06:35:59.54 FKbAWrvh0.net
天候とかはいいわけでしかない冬物売れないなら他の分野で補えるはず
最近の傾向だと都心集中で里帰りのため8月と12月消費伸びてその前月は備えて節約してるのもあるだろう
431:名無しさん@1周年
15/12/26 06:38:43.78 JPthL6Yx0.net
地方民の大多数はワープアの日給月給だし
1月2月も普通にヤバイしな(+_+)
税金で給料もらってる月給制のどこぞのバカ知事が
週休3日を導入するとかぬかしてたけど(+_+)
432:名無しさん@1周年
15/12/26 06:41:26.55 yErJir660.net
良かったね
愚民が望んだ資本主義だよ
433:名無しさん@1周年
15/12/26 06:43:04.24 FssRwpi50.net
公務員の給料は上げて、増税します。
434:名無しさん@1周年
15/12/26 06:44:28.55 fuqBZTUk0.net
>>417
10%延期はないよ
安倍が「リーマン並の出来事がなければ上げる」って明言してる
つまりリーマン並の突発不況が起こらないのに延期したら
それは「アベノミクスが失敗してリーマン並の経済不況を引き起こした」
との見識を内閣が正式に認めたという事になる
だかからまず延期はしない
強行してさらに内需を崩壊させるか
リーマン並不況を人為的に発生させ
景気は死ぬが増税は延期にするかの二択
435:名無しさん@1周年
15/12/26 06:44:42.96 JPthL6Yx0.net
政治という人災を天候のせいに押し付けるいつものパターン
暖冬の方が普通は消費が伸びるんだがな(+_+)
暖房代が浮く
暖かいので外出する
436:名無しさん@1周年
15/12/26 06:59:15.17 to5O/rC90.net
原油安+消費税延期
これが無かったらと思うとゾッとします。
437:名無しさん@1周年
15/12/26 07:07:12.85 8I+LHSgp0.net
なんで住民税はらってるのにある程度のエネルギーや水をくれないのか
438:名無しさん@1周年
15/12/26 07:15:52.91 KAGidu9/0.net
スタグフレーションの様相になってきたな
あと少しだ
439:名無しさん@1周年
15/12/26 07:25:56.39 fjfK0WxL0.net
アベノミクスで税金投入して円安株高に矯正したけど、大企業と公務員が潤っただけで何も変わらなかったな
440:名無しさん@1周年
15/12/26 07:30:56.70 zQWQ8s+w0.net
いやどんどん給料は減って税金はどんどんあがって物価はあがってる
これがアベノミックス、ネトサポが支持した政策だ
441:名無しさん@1周年
15/12/26 08:37:37.90 PtBl3SZyO.net
>>410
先週はそれを主張したら、
一つの県内だけで、
たかが40~50軒の店が潰れたのは大したことではないって言ってたんだけど!
それならば日本中空き地や空店舗ばかりになっているのかとまるでそいつはバブル時代からずっと家に引きこもったとしか思えない馬鹿がいました。
442:名無しさん@1周年
15/12/26 08:40:54.12 ZKd5J1sL0.net
収入もお先真っ暗だけど
ずっと自民政権でこれから貧乏人いじめが自殺するまで
されるんだろうなと思うと
マジで希望もなにもない 正月もクリスマスも糞くらえ
底辺から底上げして底辺も金持ちもみんなが幸せになれる国をつくろうという
議員は出てこないのだろうか
443:名無しさん@1周年
15/12/26 08:45:35.68 ALjUhxab0.net
>>423
いやむしろ社会主義だからww
444:名無しさん@1周年
15/12/26 08:52:42.21 jjqCHiGP0.net
将来不安は増すばかりなのに無駄遣いなんて出来ないわ。
夫婦で育休、歳費は全額いただきますなんてこと平然と出来る
自民の議員夫婦とは違うんだから、コッチは。
445:名無しさん@1周年
15/12/26 08:56:52.93 6L+TeiBH0.net
まだアホは下痢三を支持してるからな
どんどん下痢三にぶち壊して貰えばいいよw
446:名無しさん@1周年
15/12/26 08:59:37.27 OfYQ6k9M0.net
>>434
一番のなりたい職業が公務員って事自体、異常だわ
資本主義を否定してるようなもんだしな
447:名無しさん@1周年
15/12/26 09:01:03.08 KprNtwCN0.net
※景気は緩やかに回復しています
448:名無しさん@1周年
15/12/26 09:03:13.98 IahrRSZN0.net
消費したら払う罰金増えたしな、更に罰金増になるんだから消費はしません
449:名無しさん@1周年
15/12/26 09:07:39.70 fCi+rPcu0.net
欲しいもんも無いし、将来不安だから、
誰も消費などせんだろ。
消費不況まっしぐら、
サラリーマン減税でもしないと、
消費は改善しないだろうな。
法人税減税とか今の無いこと
やってる場合かね?
自民は許せるが、アベノミクスは
評価出来ない。首相を代えた方が
選挙て自民は更に優位になりそうだな、
450:名無しさん@1周年
15/12/26 09:50:58.07 yEcCFiw30.net
>>416
そこはSHINEにしてほしかったな!
451:名無しさん@1周年
15/12/26 09:56:28.14 CaE+viJr0.net
>>418
スーパー行くとクリスマスソングかかってるから、それくらいだな
うちのほう田舎でみんな金ないからイルミネーションも全然ないし
452:名無しさん@1周年
15/12/26 09:57:59.49 xksQYwX20.net
消費するなと高額レートで税金かけてるから当たり前w
453:名無しさん@1周年
15/12/26 10:05:01.79 lhr0GCAi0.net
>>433
> 底辺から底上げして底辺も金持ちもみんなが幸せになれる国をつくろうという
議員は出てこないのだろうか
亀井くらいだろ
そしてそういう議員は干される
454:名無しさん@1周年
15/12/26 10:08:07.82 J1Aukq7j0.net
>>435
国会議員一人年収2000万、夫婦で4000万
原資は税金
じつにバカバカしいw
455:名無しさん@1周年
15/12/26 10:19:45.48 hWBZylQz0.net
国の借金が1000兆円超えた、なのに公務員の給料上げる。予算を減らす気はないらしい
消費税は10%になる予定で、それでも足りないとかいう話も・・・
まともな人間なら節約して将来のために貯蓄するだろ
消費したら罰金取られるんだし
456:名無しさん@1周年
15/12/26 10:31:57.94 ge4oLmeZ0.net
>>442
うちの近所はクリスマス関連の曲すらかけてなかった。
公共施設もツリー見かけないし、今年は特にクリスマス感なかったなぁ。
まあ、オレは元々クリスマスなんてどーでもいい人間なんで、
非常に微笑ましいことだが、、。
457:名無しさん@1周年
15/12/26 10:51:14.95 opcuumrd0.net
毎年イルミネーションやってるところも今年はなかったし
節約するのは個人だけじゃないよね・・・
クリスマス感も年末感もないw
458:名無しさん@1周年
15/12/26 10:52:55.22 dH3GmJbS0.net
26日になるとクリスマスの飾りを外してお正月の飾りに替わり、お正月商品が並んでいたもんだけど
去年からはクリスマスの飾りもなくなり、12月に入るとお正月商品が普通に並ぶようになったね
殆どのスーパー、小売りがこんな感じだよ
459:名無しさん@1周年
15/12/26 10:57:47.09 OfYQ6k9M0.net
スレリンク(newsplus板)
安倍晋三首相は25日昼、26日で第2次安倍政権発足から3年になることについて「3年前、日本を取り戻す、
この考え方のもとに経済の再生、外交・安全保障の立て直しに取り組んできた。
それなりの成果は出たのではないか」と述べた。首相官邸で記者団に語った。「桃栗3年、柿8年と言うが、桃と栗はなんとか収穫できた」とも強調した。
このバカ、どうにかならんか?
株だけ上げてりゃ景気良いとか思ってるキチガイだし
裸の王様状態なのによ
460:名無しさん@1周年
15/12/26 11:02:43.32 9GCWmyiu0.net
近くのスーパーもクリスマスなんて投げ遣りだった
焼いた鶏の腿が少しあっただけでオードブルの盛り合わせなんてない
材料があれば家でも作れるが、それにしても去年以上の閑散に驚嘆
461:名無しさん@1周年
15/12/26 11:11:36.36 X1pqQTfN0.net
モールに買い物来てるんだが客がめちゃくちゃ少なくてワロタ
年末でこんなの初めてだわ
462:名無しさん@1周年
15/12/26 11:18:51.83 dLZFeN8E0.net
クリスマスパワーをもってしてもだめか・・・
中止が近づいてきたな。
463:名無しさん@1周年
15/12/26 11:19:34.64 usHD9rg/0.net
たしかに、イルミネーションが例年よりショボくなってるとこが多かった印象
464:名無しさん@1周年
15/12/26 11:23:38.73 cRaz0AAY0.net
消費する金がない
465:名無しさん@1周年
15/12/26 11:29:27.18 6+S0BOpQ0.net
奥さんがパートに出たおかげで家計の収入は増えたが
忙しくなって消費が減ってるのかもな。
まぁ家計が苦しくなってやりたくもないパートやってるなら
無駄使いしようって発想は元々湧かないか?
466:名無しさん@1周年
15/12/26 11:32:28.20 REobXXzJ0.net
>>451
うちの近所のスーパーは色々用意してたが、夜になっても大量に売れ残ってたなぁ
早めに値引きシール貼られたから有難く頂戴してきたけど
467:名無しさん@1周年
15/12/26 11:35:05.92 r0IcV/vp0.net
雇用じゃないって何回も言いましたよね。
雇用情勢は改善しても消費に波及しない構図が続いている。
雇用が底堅い動きを続けるなか、個人消費の低迷が続いている。
厚生労働省が25日発表した11月の有効求人倍率は1.25倍と23年10カ月ぶりの高い水準となった。
一方、総務省の11月の家計調査は物価変動の影響を除いた実質の消費支出が
前年同月比2.
468:9%減と3カ月連続のマイナスだった。
469:名無しさん@1周年
15/12/26 11:36:14.52 vceC9lP00.net
>>450
まあ、安倍のような生まれた時から上流の暮らししか体験してない奴に、庶民の暮らしを実感しろと言うのがそもそも無茶な話で。
470:名無しさん@1周年
15/12/26 11:36:32.67 32ghFihV0.net
クリスマスのイルミネーションとか賑わいが減ったな
人出も少ないしいても出歩いてるのが老人ばかり
プレゼントやケーキなんてまったく売れてないだろこれ
若者は鶏貴族でクリスマスだとよ
471:名無しさん@1周年
15/12/26 11:37:51.82 Kb+Mamn50.net
>>457
近くのスーパーだとそれ以外の惣菜はほぼ売れてるのにクリスマス用チキンだけが結構な量売れ残ってたwww
472:名無しさん@1周年
15/12/26 11:38:53.37 r0IcV/vp0.net
雇用が増えればって言ってたヤツは、今は消費税がって言ってるよね。
消費税も関係ないからな。
馬鹿は全て間違える、馬鹿だから。
雇用は「質」賃上げが全てなの。
473:名無しさん@1周年
15/12/26 11:40:52.16 REobXXzJ0.net
>>458
これか
雇用堅調、消費は低迷 11月の家計支出2.9%減
URLリンク(www.nikkei.com)
2015/12/25 11:36日本経済新聞
さえないのは個人消費だ。2人以上世帯の実質消費支出は27万3268円で、前年同月比2.9%減だった。
テレビやパソコンなど教養娯楽が5.8%減、
4月の軽自動車の増税が響く自動車購入費など交通・通信が1.9%減となり全体を押し下げた。
暖冬の影響で冬物商品が売れず、洋服などの被服及び履物は13.8%と大幅に減った。
実質消費支出の季節調整値は91.8と比較可能な2000年以降で最も低くなった。
前月と比べても2.2%減で、総務省は基調判断を「横ばいの状況」から「弱い動き」に下げた。
SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは、「耐久財の買い替え需要が出ておらず、
消費の弱さは暖冬という天候要因だけでは説明できない」と指摘する。
消費者心理に影響する物価はゼロ近辺の動きが続く。
生鮮食品を除く総合指数が5カ月ぶりのプラスとなったのは食料などが上昇したため。
ただ原油価格は下落が続いており、この先も弱含みで推移する可能性が高い。
474:名無しさん@1周年
15/12/26 11:42:20.40 E0sHzZc40.net
庶民からむしりとって法人と公務員に上から注ぎ込む
475:名無しさん@1周年
15/12/26 11:42:26.43 XbnEWxobO.net
支出したくても金がない
476:名無しさん@1周年
15/12/26 11:45:28.00 E0sHzZc40.net
公務員さまがボーナスを気前よく使ってくださるのを待つしかないな
477:名無しさん@1周年
15/12/26 11:46:02.92 6+S0BOpQ0.net
>>462
ブラックが悲鳴上げ始めてるから
質も時給という面では多少は良くなったとは思うけどね。
タダ働きが横行してる方が異常だったんだが。
違法だから労働時間としてもカウントされてない。
まさに闇の中、ブラックw
478:名無しさん@1周年
15/12/26 11:47:32.60 9PStRf0E0.net
ホント実感する
寒くなっても安くなっても灯油あんまり売れないし、節約意識が浸透してる
無理してるからノロウィルスなど流行りの病の増え方が半端ないのでは?とさえ思う
479:名無しさん@1周年
15/12/26 11:48:31.32 JT0YiUFp0.net
>>459
安倍信者だった頃は世襲のどこが悪いのと思ってたけど
やっぱり問題あると思うわ
しかも安倍さんは実の父親に「お前は政
480:治家に最も大事な情が無い」と言われるくらいだからな…
481:名無しさん@1周年
15/12/26 11:49:14.32 4E1cHOd6O.net
年明け早々に今年は景気よくなってほしいなのか今年も~なのか聞けば日本人の本音を確かめることができる
482:名無しさん@1周年
15/12/26 11:50:11.02 dH3GmJbS0.net
>>462
同業種の求人は話題になるからチェックしているけど
、のきなみ派遣のワープア求人になってきた(絶望)
483:名無しさん@1周年
15/12/26 11:50:36.49 oq/vMsrl0.net
好景気だと消費が減るらしいw
484:名無しさん@1周年
15/12/26 11:51:05.30 32ghFihV0.net
おととしや去年の暮れは賑やかだったけどな、今年はスゲーわ、静かすぎて意味が分からん
485:名無しさん@1周年
15/12/26 11:53:24.65 jUZz///t0.net
寒くないから防寒対策に金が掛かってないのだろう。
それがすべてとは言わんが。
去年は暖房の前じゃないと朝の着替えも寒かったが今年はまだ下着とTシャツで寝てる。
486:名無しさん@1周年
15/12/26 11:53:33.77 r0IcV/vp0.net
雇用が増えれば良くなるって竹中や高橋洋一は言ってましたよね。
言ってましたよね。
結果は
>雇用情勢は改善しても消費に波及しない構図が続いている。
愚者は体験に学ぶ。馬鹿だからヤッテみないと分からない。
今この愚者の二人は消費税が悪いって言ってるよ。
愚者の言うことが正しいと思うかい。
487:名無しさん@1周年
15/12/26 11:54:01.83 VAULKa950.net
>>467
地方じゃ今でもサビ残当たり前ですヨロシクw
488:名無しさん@1周年
15/12/26 11:57:40.56 PtBl3SZyO.net
>>475
ほぼ休み無しの雇用が増えたら、
その分たまの休日にはこれまでのきつい長時間労働で疲労して、
もう外に出て買い物が出来る体ではないのです。
489:名無しさん@1周年
15/12/26 11:58:07.76 9GCWmyiu0.net
>>474
寒けりゃ寒いで出歩かないから消費が伸びないって言うんじゃね
490:名無しさん@1周年
15/12/26 11:58:17.40 nYPV/p/50.net
>>426
出掛けても金使わないんだよな
某人気観光地のそばだけど、人は多くてもただ店先を見てるだけってのが多い
店もコロコロ変わって、出店しては撤退の繰り返し
チェーン店ばかりになってきて、つまらん
491:名無しさん@1周年
15/12/26 11:59:44.71 C9ygcvAG0.net
暖冬だと物を買わなくて済むからありがたい。
ボーナスも10万円だったし余計な消費は一切出来ないからな
492:名無しさん@1周年
15/12/26 12:00:53.10 3A2YxvvZ0.net
企業が最高益なのにどうして消費に活力が出ないんだろう
専門家はどう考えてんだ
民は不安なんだからさ、こうだから大丈夫と広報しろよ
493:名無しさん@1周年
15/12/26 12:01:11.09 r0IcV/vp0.net
>>477 これもアクロバット。じゃあ正月休みはガッチリと金を使うんだよな。何日も休まないと疲れが取れない仕事とか無いから。
494:名無しさん@1周年
15/12/26 12:02:35.45 VSyMDGtf0.net
景気良いのはごく少数の上級国民さまで
大半の下級国民は爪に火を灯す有様
495:名無しさん@1周年
15/12/26 12:04:07.66 PtBl3SZyO.net
>>482
俺の職場にはクリスマスと正月はありませんでしたけど、何か?
今年の正月は雪の中勤務してましたけど、何か?
今やそんな求人しか無いだろうが!
496:名無しさん@1周年
15/12/26 12:05:16.17 qp+qQrfj0.net
>>458
有効求人倍率の正規職は0.79%しかないんだよね。
雇用の質が悪いようではどうしようもないわな。
497:名無しさん@1周年
15/12/26 12:05:56.96 5F6iIyf20.net
景気は緩やかに回復基調なんだろ
安倍チョンの脳内の中では
498:名無しさん@1周年
15/12/26 12:07:23.27 VAULKa950.net
>>474
減ってるのは防寒に関係あるジャンルだけじゃないからね
499:名無しさん@1周年
15/12/26 12:07:56.34 5F6iIyf20.net
俺も消費税増税で食費と光熱費で1万は消費減らしてるぜ
500:名無しさん@1周年
15/12/26 12:09:24.89 jkO4aoc/O.net
景気を良くしたければすべての国民を公務員にしたらいいじゃない
501:名無しさん@1周年
15/12/26 12:10:14.14 JPXaN0nN0.net
>>475
> 愚者は体験に学ぶ。馬鹿だからヤッテみないと分からない。
これホントそうだね
消費税上げても金刷れば大丈夫と言ってたリフレ馬鹿どもが今更反省しても遅い
502:名無しさん@1周年
15/12/26 12:10:34.33 5F6iIyf20.net
>>450
安倍はわざと不景気にしてるんだが
503:名無しさん@1周年
15/12/26 12:11:10.25 nYPV/p/50.net
年末年始の海外への出国は増えてるってニュースで行ってるけど、ほとんどアジアとか近場らしい
てか、これって外人も含まれてるんだよな?
504:名無しさん@1周年
15/12/26 12:12:52.07 VvTNMVnZ0.net
なんでクリスマスにケーキなの?????
505:名無しさん@1周年
15/12/26 12:13:04.92 eo30cLLa0.net
だって白痴ジャップはひどい現実をガンガンガンガン見せつけ叩きつけても
「自民がマシ」って妄想がとれないガチ分裂病ばっかなんだもん
どこがマシなんだと
ジャップは話が通じないキチガイだからこのまま滅びるのが自然の理なんだろう
506:名無しさん@1周年
15/12/26 12:13:32.75 3YQ23zsx0.net
>>489
人手不足の介護職あたりなんか、公務員にしちゃえばいいんだよな
待遇良くすれば集まるだろ
財源ガーと言うならその分議員や地方公務員の報酬を下げればよろしい
507:名無しさん@1周年
15/12/26 12:15:12.06 K4YOEakIO.net
なぁに、例え日本人が少子化政策と低賃金政策で日本から居なくなっても、上級日本人が支配者や権力者として生き残り、下級日本人は移民に変えるだけだから問題無いとやっているのが、今の政治家や経団連や官僚であり自民党
508:名無しさん@1周年
15/12/26 12:16:14.68 PtBl3SZyO.net
>>492
今や日本国内には常に230万人以上の外国人もいるから、
その一部が毎年年末に祖国へ里帰りをしているようです。
509:名無しさん@1周年
15/12/26 12:16:30.52 qp+qQrfj0.net
>>490
本来はちゃんとした経済対策と金融政策を行えば、3%程度の消費税増税は吸収出来るんだよ。
安易過ぎるし、やる事が無茶苦茶で逆にこれで上手くいったら驚くわ。
510:名無しさん@1周年
15/12/26 12:19:53.96 OfYQ6k9M0.net
ぶっちゃけ円高ミンスの方が生活は楽だったわ
PCパーツとかも格安で手に入ったし
511:名無しさん@1周年
15/12/26 12:20:47.49 jpfjagTY0.net
>>499
ほんとこれ。自民安倍は本当にクソ。
512:名無しさん@1周年
15/12/26 12:21:04.75 r0IcV/vp0.net
消費税でも税は還元されたら問題ないんだよ。
全て福祉に使うって言ってましたよね。
それを法人税減税と公務員給与に使うから金が回らないだけ。
513:名無しさん@1周年
15/12/26 12:22:50.19 Wqpp3s3Q0.net
>>499
民主政権だったら増税のうえに経済対策どころかさらなる緊縮で今より景気悪化、リセッション突入してるよw
514:名無しさん@1周年
15/12/26 12:23:10.35 rk4tmp+/0.net
>>498
ちゃんとした経済対策と金融政策を行えばそもそも消費税上げなくても税収上がるからw
515:名無しさん@1周年
15/12/26 12:23:11.75 9GCWmyiu0.net
>>495
研修受けて配置転換とかね
嫌だったら公務員を退職して貰ったっていい訳だし
516:名無しさん@1周年
15/12/26 12:23:36.51 5F6iIyf20.net
?
自民党も15年度は財政支出減らしてるだろ
517:名無しさん@1周年
15/12/26 12:24:29.67 qp+qQrfj0.net
まあアベノミクスとしては去年の追加緩和が最後の賭けだったんだけど、失敗しちゃったしね。
あとはどう撤退していくかなんだけど、多分混乱無くってのは無理だろうな。
518:名無しさん@1周年
15/12/26 12:25:38.90 Inaw4hFu0.net
>>502
そう思わないと正気を保てないもんね
しょうがないよ
519:名無しさん@1周年
15/12/26 12:25:51.36 hpiJPwlG0.net
安倍チョン自民党を支持した間抜けはちゃんと反省しろよ
520:名無しさん@1周年
15/12/26 12:27:25.88 Up4g99ic0.net
>>506
�
521:ノ和だけじゃ駄目だって海外のまともなリフレはちゃんと認めてるのに 日本のガラパゴスリフレカルトときたら…
522:名無しさん@1周年
15/12/26 12:28:40.58 qp+qQrfj0.net
>>503
人口動態も見据えた上で中長期的視点で税というものをどうやっていくか、
どう持続させていくかって議論の中で消費税という選択肢ってのはありだと思うのね。
でも今はただ取り易い、安定してるっていうだけでの消費税だしね。
523:名無しさん@1周年
15/12/26 12:29:09.67 5F6iIyf20.net
こんな状態で消費税10%にするとかマジ基地
糞食民族安倍チョンが笑ってるわ
524:名無しさん@1周年
15/12/26 12:29:51.90 dLZFeN8E0.net
ここ十数年まともな規制緩和はほとんどないよ。
なぜ規制されているのかを無にする緩和ばっかりやってきた。
525:名無しさん@1周年
15/12/26 12:30:47.68 32ghFihV0.net
今まで家賃含めずっと色んな固定費を増やし続けてきたが、そろそろ縮小させようかな
526:名無しさん@1周年
15/12/26 12:32:09.00 4Nw2l9Xg0.net
>>512
規制緩和の始まりはアメリカからの外圧だしね
それを国内の財界が利用してる状態
527: 【沖縄電 - %】
15/12/26 12:32:17.47 HvSfqx+6O.net
子供が居れば支出も有るけど単身者だから金は使わんな(´・ω・)
528:名無しさん@1周年
15/12/26 12:32:34.06 OfYQ6k9M0.net
そもそも公務員なんて身分保障されてるのに高給すぎるんだよ
バブルの頃なんか、公務員になるのはバカって言われるぐらい給与低かったから、みんな稼げる民間に就職してたからな
世界中見ても、ここまで高給のとこなんかないぞw
あっ、いやあったわ
デフォルトしたギリシャなw
529:名無しさん@1周年
15/12/26 12:34:48.26 KOrvi6Pr0.net
緩和しても誰かがその金使わなきゃ経済は回らんと思うが
とっても単純な話だな
530:名無しさん@1周年
15/12/26 12:35:28.31 HwFNDQix0.net
>>157
TPPは値下げ圧力にしかならんから、名目でもさらに下がるぞw
だいたいリフレ政策で物価高騰=好景気などと言っておきながら
なんでTPPの安値競争突入を自慢しているのか
531:名無しさん@1周年
15/12/26 12:35:41.17 s6j8QcQh0.net
国会議員の年収2000万w
そりゃ供託金300万のままにするわ
既得権益手放したくないもんなw
経団連の意向に添ってれば献金もガッポガッポ
532:名無しさん@1周年
15/12/26 12:36:43.19 800AMLqb0.net
中国頼みか。来年も爆買いしてくれるといいねー
533:名無しさん@1周年
15/12/26 12:38:17.99 dH3GmJbS0.net
>>516
言われてるほど安くはなかったよ
みなが公務員になりたがらなかったのはボンクラ、バカ扱いされたくなかったのと世間体が悪いからだな
534:名無しさん@1周年
15/12/26 12:39:34.16 5F6iIyf20.net
民主主義が機能しない程ジニ係数が上がるんだよね
ケケ中とか安倍チョンとか売国奴ばかりだからこうなる
535:名無しさん@1周年
15/12/26 12:42:13.14 tQJZePwt0.net
そういえば本当に今年のクリスマスでイルミネーションしてる家が減ったな。
通勤途中の住宅街なんて宇宙へのメッセージかよっwwってぐらいにビカビカ光らせてたが
今年はほんの数軒申し訳程度につけてるくらいだ。
どの家庭も不要不急の出費は減らしてるわけだからクリスマスのイルミネーションなんか
減って当然だわな。
536:名無しさん@1周年
15/12/26 12:44:52.17 KOrvi6Pr0.net
>>521
もう大学生にもなって
今更筆記試験の勉強したくないって人が多かったんだと思うな
公務員は若いころ特に初任給なんかも安いしな
537:名無しさん@1周年
15/12/26 12:47:30.02 Wqpp3s3Q0.net
>>507
いや、今の民主党幹部陣の発言ちゃんと見てるか?
きっちり増税すべきだとかアホ発言ばっかりだろww
マシなのは軽減税率の新聞関連ぐらいだろ。あれも大概だが。
自民は悪党だが、民主は無能。
538:名無しさん@1周年
15/12/26 12:54:21.88 ReSQW2Rg0.net
>>525
結局自民もミンスも変わらないのよねぇ
自民内でもそういうアホ発言が多いわけだし
詰んでるわー
539:名無しさん@1周年
15/12/26 12:57:50.66 6ZwBy1G20.net
体感だと12月後半の消費はマイナス30%くらいだな
540:名無しさん@1周年
15/12/26 12:59:45.49 oyE9Ten60.net
省けるものは省けって雰囲気になってしまってるよね
クリスマス前、デパートの装飾品売り場もガラガラだったよ
数年前まではそうでもなかった
富裕層も金使わなくなってきてるじゃないかな
541:名無しさん@1周年
15/12/26 13:01:59.77 6ZwBy1G20.net
年収2000万でもそんなに裕福ではないからな
542:名無しさん@1周年
15/12/26 13:02:45.59 gm6baDtk0.net
好調でウハウハのネトウヨが消費しないからな
543:名無しさん@1周年
15/12/26 13:10:13.09 9jaR/i4A0.net
>>528
そういえばクリスマス前の週末に伊勢丹行ったけど空いてたな。
ま、地方だけど・・・。
544:名無しさん@1周年
15/12/26 13:11:44.66 Efw7mCKa0.net
>>1
甘利経産相「消費支出が減ってるのは天候のせい。消費増の条件は整いつつある」
URLリンク(f)●ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451013297/
甘利先生が天候の所為だと仰ってます
545:名無しさん@1周年
15/12/26 13:15:43.57 RHgn4zh+0.net
年末なのにスーパーに活気がなさすぎ
546:名無しさん@1周年
15/12/26 13:17:49.96 K4YOEakIO.net
まぁ、中世貴族統治を復活させたんだから、貴族と奴隷しか居なくなる日本の復活はもう無理だな
547:名無しさん@1周年
15/12/26 13:25:09.57 Efw7mCKa0.net
昨日三宮行ったけどガラガラ
性なる夜なのにおっさんとおばはんと中国人ばかり
ナウなヤングは全然居なかった
548:名無しさん@1周年
15/12/26 13:50:10.43 6+S0BOpQ0.net
>>535
元々現代のナウなヤングは
俺たち氷河期より色々冷めてるからなぁ。
549:名無しさん@1周年
15/12/26 14:16:36.68 ++37/T1C0.net
天候不順のせいだ!
550:名無しさん@1周年
15/12/26 14:19:57.61 ++37/T1C0.net
ほくほくなのは公務員だけだろ
551:名無しさん@1周年
15/12/26 14:22:37.56 0ZlA7QbDO.net
街に出ると中国人ばかりだもの
552:名無しさん@1周年
15/12/26 14:49:03.78 6ZwBy1G20.net
中国人の爆買いも下火らしい
553:名無しさん@1周年
15/12/26 14:58:54.52 Efw7mCKa0.net
爆買してる中国人そんなに居ないよ
大半はうろうろしてちょっと買い物して観光してる
554:名無しさん@1周年
15/12/26 15:00:52.04 VBBbbOdR0.net
消費税無くせばみんな中国人みたいに買い物するよ
家電も使い捨てできるようにリサイクル法を無くせ
555:名無しさん@1周年
15/12/26 15:05:58.23 FfQwPjL10.net
>>542
使い捨てとかは地球温暖化の原因になるんだよ。
ものは大切に使わないといけないよ。
MOTTAINAIの精神で。
556:名無しさん@1周年
15/12/26 15:24:29.89 dV/BRKJK0.net
昨日、消費が改善しないのは、暖冬のせいだと言ってたけど。
それは、12月の話で、それ以前の三ヶ月間とは関係ね~だろ~って思った。
557:名無しさん@1周年
15/12/26 15:29:18.40 +vKaXoUD0.net
>>531
関西圏や地方は完全に死んでるな
今マトモに経済が回ってるのは東京周辺県くらいだろ
それ以外はもうウェイストランド状態だよ
558:名無しさん@1周年
15/12/26 15:34:57.21 aidBvD7r0.net
節約生活十二か条
1.いま買ってはいけない、待っていればいずれ値引きされる、それまで待て
2.買いそびれても次のチャンスを待て、いま買った奴は高値をつかまされたバカだ
3.自分で出来るものは自分でしろ、不便を楽しめ
4.値引き交渉を恐れるな、「お客様」であることを最大限活用しろ
5.必要最低限の機能を持った最低価格商品を選べ
6.広告している商品は買うな、価格に広告料が上乗せされている
7.収入は出来るだけ多く、支出は出来る限り少なくし、1円でも多く貯金しろ
8.1円多く貯金すれば1円将来が安定する、貯金こそ最大の投資と心得よ
9.消費をするときは「失業した時そのお金があるかないかで運命が分かれる」と思い浮かべろ
10.消費をするときは「本当にそれがなければ困るか」を考えろ、なくてもどうにかなっているならそれは要らないものだ
11.「自分が消費をすることで家族が将来を失う」と心得よ
12.浪費をしている隣人にはその危険性を説きたしなめろ、節約の輪を広げよ
559:名無しさん@1周年
15/12/26 15:38:12.84 aidBvD7r0.net
上手く書きすぎた
560:名無しさん@1周年
15/12/26 15:42:43.73 hAWcZ5Sf0.net
世にいうアベノ恐慌である
561:名無しさん@1周年
15/12/26 15:59:26.63 Bz4yVphV0.net
>>69
本気でそう思ってんだったら、公約にして国民の審判を仰ぐべきだな
日本全国に好景気の波をお届けするだの国民全員の所得を上げるだの適当な嘘は言わないで
562:名無しさん@1周年
15/12/26 16:01:56.19 ugb6iOPc0.net
>>546
いくつかは賛同できるけど12はダメだ
自分は貯める、だが他人は浪費しろ!
563:名無しさん@1周年
15/12/26 16:23:45.66 Bz4yVphV0.net
>>196
中国の脅威を煽りながらソレだと本気で頭がおかしいとしか言いようがないなw
564:名無しさん@1周年
15/12/26 16:26:32.60 FfQwPjL10.net
URLリンク(www.youtube.com)
565:名無しさん@1周年
15/12/26 16:34:53.71 fodlN1yr0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
政府、キューバ債務1200億円分を返済免除 円借款再開へ
>政府は日本への返済が約30年間滞っていたキューバの約1800億円ある中長期債務のうち
>約1200億円分の返済を免除する方針を決めた。
さすが安倍ちゃんGJ
日本の景気よりやっぱキューバの景気が大事だよな
566:名無しさん@1周年
15/12/26 16:38:56.10 VtdTALuH0.net
アベノミクス不況の嵐が吹き荒れる中で消費を増やす馬鹿は皆無でしょ?
年金も安倍が株に投入してかなり不安定だし、老後の資金に貯蓄する
奴が急増してる。老後の心配が一切ない安倍や黒田の誤算だね。
567:名無しさん@1周年
15/12/26 17:12:35.20 EjV1xZdVO.net
単純に考えて消費が減り続けているなら景気が良くなる(良くなっている)はずはないんだよな
経済素人の俺ですらわかるが、みんなが消費する形にならなきゃダメだろ
てなわけで余裕があれば使ってやるから金くれ
568:名無しさん@1周年
15/12/26 17:23:42.95 dH3GmJbS0.net
支那に攻められるくらいなら経済を崩壊させて自滅させるというエクストリーム焦土戦術なのかな
569:名無しさん@1周年
15/12/26 17:35:50.37 uVlOqv1o0.net
賃金上げたり消費税下げたら金使うと思ってるのかね安部は
馬鹿じゃないわな日本人は
570:名無しさん@1周年
15/12/26 17:38:58.46 80Fi9M7q0.net
増税や物価上昇などの負担もそうだが
俺の場合は残業のおかげで全く消費しなくなったわ
残業で消費できないのは俺だけじゃないんじゃね?
まぁ仕事で消費できないんだから�
571:オょうがないよなw どう経済を立て直すのか知らんけれどまぁ頑張ってくれやw
572:名無しさん@1周年
15/12/26 17:52:21.11 9GCWmyiu0.net
>>557
>消費税下げたら
それどこの世界の日本だよw下がる訳ねー
573:名無しさん@1周年
15/12/26 18:03:01.45 7zi+E1Y70.net
年金生活者を除いてないからそりゃ減るわ
年金生活者は金を使いませんわ
年金生活者が30%も占め、非正規が40%も占めてる中でこんな調査に意味があるの??
574:名無しさん@1周年
15/12/26 18:40:44.06 Bz4yVphV0.net
>>286
せめて野党に入れろよな
与党に対する批判票になる
575:名無しさん@1周年
15/12/26 18:41:54.66 jjqCHiGP0.net
これからどんどん社会保障は引き下げられるし、貯めなきゃしゃーないじゃん。
老後に経済的にミジメになっても、安倍政権はじめ自己責任の大合唱だしな。
576:名無しさん@1周年
15/12/26 18:44:10.25 jY89Sc+80.net
スーパーのクリスマス売り場が
死んだようになってたぞ
577:名無しさん@1周年
15/12/26 18:54:56.20 CrZkEYFd0.net
>>558
うちも嫁が働く時間増やしたから休みが合わなくて遠出できない。
休みも家事で追われてるしなぁ。
578:名無しさん@1周年
15/12/26 19:05:14.69 MeXb3OX00.net
>>473
今年のクリスマス商戦は静かすぎてわけわからんかったなwww
579:名無しさん@1周年
15/12/26 19:16:54.03 e1Z9Ub1B0.net
GDP 国で3位
一人当たりだと20位ってどういう状態?
580:名無しさん@1周年
15/12/26 19:31:14.65 GBFGnett0.net
>>566
1人当たりのGDPが低いということは
労働人口の割合が低いか生産性が低いということ
円安でコストは増えたけど輸出が伸びなかったからしゃーない
581:名無しさん@1周年
15/12/26 19:34:42.01 OfYQ6k9M0.net
>>562
そのうち、そう遠くない時期に年金受給は75歳からだろうなw
582:名無しさん@1周年
15/12/26 19:38:28.92 e1Z9Ub1B0.net
>>567
ありがと
ついさっきNHKでさらっとニュースに出てたんで気になってしまって
専スレ出来たんでそっちに行きます
583:名無しさん@1周年
15/12/26 19:50:36.99 uqVIs1pP0.net
>>564
それそれ
少しでも稼ごうと自分の休みの日も働くようになったから消費してない
584:名無しさん@1周年
15/12/26 20:03:12.80 Bz4yVphV0.net
>>371
自民が出してる改憲案見たら消去法で真っ先に消されるレベルだがw
585:名無しさん@1周年
15/12/26 20:37:44.35 0t2TZsvg0.net
>>560
ここ3ヶ月で急に年金生活者が増えたんだ
すごいねー
586:名無しさん@1周年
15/12/26 20:44:08.10 P/VVn0lp0.net
>>568
また高齢者が市役所でガソリン撒いて放火したりするだろうな
若い人はだめだめだが今の年寄りは暴れるよw
587:名無しさん@1周年
15/12/26 20:52:04.13 6ZwBy1G20.net
年金事務所や税務署は焼き討ちされても仕方ないだろな
588:名無しさん@1周年
15/12/26 21:07:21.52 Bz4yVphV0.net
>>495
議員報酬が下がったら金持ちしか議員になれなくなるぞ
でなきゃ企業の飼い犬ばかりのどっちかだ
589:名無しさん@1周年
15/12/26 21:12:17.83 Bz4yVphV0.net
>>525
民主だったらこんな円安になってないから物価も上がってないし、円高の恩恵を受けまくっててるから
増税のダメージもこんなに酷くなかったと思うがな
ガソリン代なんかどれだけ下がってた事やら
民主が無策だったってのはその通りだろうが、それは要するに馬鹿は余計なことをするなって話でもある
自民が余計なことをするからこんなに景気が悪化したわけだからなw
590:名無しさん@1周年
15/12/26 21:46:33.68 hWBZylQz0.net
民主がマシとかは絶対ない
かといって自民党でももうどうしようもない
だから滅びて国の借金踏み倒すことにした
死んだら税金取られないからな
591:名無しさん@1周年
15/12/26 22:13:06.19 FfQwPjL10.net
>>577
全然意味分からん
592:名無しさん@1周年
15/12/26 22:21:14.28 Hy4MN
593:unT0.net
594:名無しさん@1周年
15/12/26 22:22:12.14 WYY+rtr40.net
くずホルモのみくす失敗
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
なんで高い金払って中華製のゴミ買わなきゃいけないんだよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
595:名無しさん@1周年
15/12/26 22:41:48.28 Km6KRYwR0.net
>>575
既に300万ポンと用意できる奴しか議員になれねーし企業の飼い犬ばっかじゃねーかよ
596:名無しさん@1周年
15/12/26 22:46:17.50 33Fxd7dr0.net
やっぱり消費税増が致命傷だったんだな
597:名無しさん@1周年
15/12/26 22:57:01.92 aN1dcVsG0.net
支出額だけをみて、マイナスだったら消費が落ち込んでいる?
そんなことだと、投資には向かないでしょうね。
2014年11月の原油はまだ70ドル台だったでしょ?
2014年の8月までは100ドル!!
2015年の1月から50ドルていどに。
エネルギー価格の影響を調整したら、どうなりますか?
輸入しているエネルギーの費用は税金みたいなものです。
それを調整したら、実態はどうなる?
鉄道関連の消費が伸びているのは、たぶん新幹線の利用が増えているからだよ。
JR各社の月次報告などからみたら。
みなくても、新幹線に乗っていたら最近景気がすごくよくなっているって感じるから。
まあ、所得税と法人税の税収増でも、確認できるけど。
日本国内で金がまわりはじめているよ。
消費税がとか、節約がとか、年金暮らしの人の話でしょ。
エネルギー価格が安くなっていることを無視して考えたら流れを見誤るよ。
598:名無しさん@1周年
15/12/26 22:59:39.07 oyE9Ten60.net
>>583
読みにくい長文書く人の言うことなんか信用出来ない
599:名無しさん@1周年
15/12/26 23:04:00.88 5D7zHsNt0.net
>>583
去年の今頃に買った本や漫画、ゲーム、画像のダウンロードも今年にはほとんど買っていないんだけど!
うちの職場では毎月ないし毎週に一度食品の売れ残りを配布してたのが、
今月からはほぼ毎日売れ残りの食品を配布するようになりました。
よってうちの職場に勤務する人の数だけ近辺の店舗では食料品の売り上げはかなりガタ落ちになったかと・・・
600:名無しさん@1周年
15/12/26 23:07:41.96 J3eBMaVa0.net
家庭の消費支出を長期的に伸ばしたいなら、
移民を受け入れて人口増加に転じるしか方法はない
601:名無しさん@1周年
15/12/26 23:09:44.51 7zi+E1Y70.net
年金世帯が増えてるんだから消費は落ち込むに決まっている
602:名無しさん@1周年
15/12/26 23:12:53.79 5D7zHsNt0.net
>>587
今や日本の老人とは電話一つで何百万円とか何千万円も簡単に騙し取られるほどの金持ちばかりなのに?
603:名無しさん@1周年
15/12/26 23:16:17.20 KnSIoC8sO.net
円ってハードカレンシーなのに
円安円高でガソリン価格が~とかバカを晒して恥ずかしくないのかな?
604:名無しさん@1周年
15/12/26 23:20:38.53 Fv4jlhnz0.net
かつてここまで見事に決まった経済制裁があっただろうか
安倍ちゃん有能すぎ。中韓にヘッドハンティングされないかな
605:名無しさん@1周年
15/12/26 23:21:53.22 hUkiCrR/0.net
>>583
頑張って消費増やしてね!
儲けを再投資に回したら駄目よ。
消費するのよ!!
606:名無しさん@1周年
15/12/26 23:22:51.23 8oIjjk3B0.net
>3か月連続の減少
非正規且つ低収入になっている人が増加していると思われる上に
増税が控えているのだから消費する訳がない。 <
607:名無しさん@1周年
15/12/26 23:23:23.13 l2isL86J0.net
>>586
はいはい竹中乙
608:名無しさん@1周年
15/12/26 23:24:55.06 eFNdCP/40.net
>>587
で、ここ3ヵ月で急激に年金世帯が増えたの?
609:名無しさん@1周年
15/12/26 23:25:35.48 5D7zHsNt0.net
>>592
失業率も11月には3.1%から3.3%に悪化したしな・・・
610:名無しさん@1周年
15/12/26 23:31:12.53 /wlPj9V70.net
>>484
いや、さすがにそれはちょっとw
正月くらいは休める職場がほとんどだろw
週休2日は恵まれた一部かもしれんがなwww
611:名無しさん@1周年
15/12/26 23:33:34.96 dYIvPPwD0.net
>>596
正月は家から出ない人?
612:名無しさん@1周年
15/12/26 23:34:28.48 5D7zHsNt0.net
>>596
俺の職場は今年の正月もずっと仕事でしたけど、何か?
613:名無しさん@1周年
15/12/26 23:38:31.49 6ZwBy1G20.net
>>598
自宅警備は年中無休が基本だからな
614:名無しさん@1周年
15/12/26 23:42:09.36 cSGQ5x+D0.net
消費を抑制するための消費税を増税するんだから当然ですな
615:名無しさん@1周年
15/12/27 00:00:20.08 gljGsrsg0.net
まぁ、私も減ってるけど
周りも厳しいのね・・・
616:名無しさん@1周年
15/12/27 00:18:36.82 0OimFR6P0.net
>>586
去年3パーセントも消費が落ちてて移民なんか関係あるか
馬鹿。人口比の3パーセントは360万人だぞ。
現在減少している人口はせいぜい20-30万人/年
だぞ。
このままでは移民なんか入れても無駄だよ。
10年で3600万人の移民でも入れるのか?
617:名無しさん@1周年
15/12/27 00:22:16.74 UwtfiKFZ0.net
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
618:名無しさん@1周年
15/12/27 00:28:59.38 9YTFkKp70.net
私は経済統計や民間調査で景気が良いと言われている愛知県で会計士をやっている。
今年のクリスマスは名古屋市内のデパートや大手スーパーでも客が少なく、25日夕方時点でも売れ残り品が目立っていた。
実際、小売業の管理職らと話をしても「前年比マイナス3割か4割」という声を聞く。
衣料品や酒、瓶詰め飲料とか日持ちする在庫は正月商戦に転用できるけど、
生鮮食品は廃棄するからロスが多くてもったいないと言っていた。
619:名無しさん@1周年
15/12/27 00:31:55.72 0OimFR6P0.net
>>583
お前みたいなおっちょこちょいこそ投資には向かない。
先ずはよくデータ見さらせ。
消費支出の対前年同月実質増減率に寄与した主な品目等
URLリンク(www.stat.go.jp)
減少品目
< 減少品目 >
○食料
野菜・海藻・生鮮野菜 -3.7% (-0.07)
外食 -2.8% (-0.12)
○光熱・水道電気代-4.0% (-0.13)
○被服及び履物
洋服
男子用洋服
・背広服 -42.6% (-0.10)
婦人用洋服
・婦人用コート -19.3% (-0.05)
シャツ・セーター類
・婦人用セーター -29.9% (-0.12)
○保健医療
保健医療サービス
・他の入院料 -29.3% (-0.14)
○交通・通信
自動車等関係費
・自動車購入 -19.1% (-0.46)
・自動車整備費 -25.8% (-0.13)
○教養娯楽
教養娯楽用耐久財
・パーソナルコンピュータ -9.5% (-0.02)
○その他の消費支出
交際費
・贈与金 -25.5% (-0.95
620:名無しさん@1周年
15/12/27 00:36:56.24 GtMqdBuH0.net
>>604
名古屋でそれじゃあ…
621:名無しさん@1周年
15/12/27 00:50:28.94 9YTFkKp70.net
>>606
もともと名古屋の消費者はケチで質素なんだけど、メリハリがある部分もあって
クリスマスなど大型セールの時期は商品がよく売れていたんだよ。
でも今年はダメだ。
例年なら財布のヒモがゆるむ名古屋の消費者が、最後まで財布のヒモを固く縛ったままだった。
622:名無しさん@1周年
15/12/27 02:57:40.39 Jb/LzpUX0.net
>>605
> ・自動車購入 -19.1% (-0.46)
あらら
これ天候関係ないよね
623:名無しさん@1周年
15/12/27 03:01:05.35 S4tPv7qK0.net
景気は緩やかに回復してるそうですねw
624:名無しさん@1周年
15/12/27 03:08:18.83 7MDtpWJd0.net
>>604
確かに名古屋は急にどうしちゃったんだってくらい落ち込んでるな
2015年11月 百貨店売上速報
札幌 131億円 (-2.9%)
仙台 73億円 (-3.3%)
東京 1462億円 (+0.2%)
横浜 330億円 (-3.7%)
名古屋 326億円 (-3.7%)
京都 220億円 (+0.6%)
大阪 682億円 (-1.2%)
神戸 137億円 (-3.7%)
広島 112億円 (-3.8%)
福岡 175億円 (-2.6%)
URLリンク(www.depart.or.jp)
625:名無しさん@1周年
15/12/27 03:10:50.72 DhvPDIRM0.net
悪いのは民主だろ
自民は悪くない
だから来年の選挙も自民に入れようぜw
626:名無しさん@1周年
15/12/27 03:11:56.01 oueLtXlp0.net
消費税8%への増税(2014年4月)の景気への影響
2014年は13年度に比べどうだったか?
↓
消費税5%→8%
GDP▲1%
実質賃金▲3%
実質家計消費支出▲5%
▲はマイナス。
内閣府「国民経済計算確報」、厚労省「毎月勤労統計」、総務省「家計調査」から引用。
消費税を上げると何も良いことはない。
そのことは統計データが証明している。
これでも消費税をさらに2%上げることに賛成するの?
627:名無しさん@1周年
15/12/27 03:14:43.21 DhvPDIRM0.net
消費税を上げて貧困層を抹殺、移民を入れるんだよ
今なら分かり切ったことを言わせるな
628:名無しさん@1周年
15/12/27 03:23:07.72 IBHdCGBJ0.net
美しい国
629:名無しさん@1周年
15/12/27 03:23:12.62 +wrP0wdY0.net
介護関係の日本人の離職率を高めて、移民を入れる政策だな。
移民を扱う派遣業者はバブル並みの景気の良さになるよ。
630:名無しさん@1周年
15/12/27 03:27:01.27 FtKIFITV0.net
給料そのままだし、ボーナスは4割カットされたから、何も買えん
631:名無しさん@1周年
15/12/27 03:29:38.70 hMBQRVdm0.net
上級国民を、おもてなし
下級国民を、まとめて地獄に落として臭いものには蓋をする
お前らも声を上げられる内に上げないとな…
死体は、声を上げることは出来ない!
と政府連中も思っていることだろう
632:名無しさん@1周年
15/12/27 03:31:25.77 Za9eRtaX0.net
何で物価が上がってるのに下がってんだよ
めっちゃヤベエじゃねえか
633:名無しさん@1周年
15/12/27 03:36:28.45 Za9eRtaX0.net
年収2,000万円のが 年収3,000万円 に
年収700万円のが 年収690万円 に
上の層だけ年収増えてそれ以下は据え置きか下がってるんじゃねえの?
634:名無しさん@1周年
15/12/27 03:54:49.54 uWa//Pll0.net
また、年末を海外で過ごす人が、過去最高を、更新とか報道するんでしょう?
地方に住んでるけど 周りにそんな家族っていねんだけど。
ってそれに対して一人つっこみする自分。
635:名無しさん@1周年
15/12/27 03:56:34.51 CSxpAKOQ0.net
どうせ12月は支出が増える
ばかなニュース
636:能無しのギャンブル
15/12/27 03:57:48.90 0OimFR6P0.net
去年の11月がマイナス2.5で今年が更にマイナス2.9だからな。
合計してマイナス5.4だぞ。個人消費300兆円として2年間算で
16.2兆円、これは現在のネット通販市場が全滅するくらいの規模だよw
URLリンク(www.stat.go.jp)
図3 消費支出(季節調整済実質指数)の推移(二人以上の世帯)
上のグラフで見た限りではここ数年間で最低の水準だな。
2010年を100とした場合91.8だな。8.2ポイント落ちているとしたら,年間算で
300兆円として24.6兆円、これはトヨタの年商全て僅か5年間で消えた計算。
随分とまたくだらん政策でギャンブルしたもんだな、日銀の馬鹿はw
どうすんだ、これ?ギャンブルの失敗のツケは誰が払うんだ??
637:名無しさん@1周年
15/12/27 04:05:21.35 ImwqprhS0.net
消費か、今年は何買ったっけな
食品、生活消耗品、本数冊、安物のPCスピーカー
マジでこんなもんだな
物質的に成熟してるわ
638:名無しさん@1周年
15/12/27 04:07:22.53 wQs2jvwR0.net
バカ安倍によるセルフ経済制裁ハンパねっす
639:名無しさん@1周年
15/12/27 04:17:54.41 +/hvjZPu0.net
地域警備員て国家資格創設したらいい
何か嬉しいぞ
640:名無しさん@1周年
15/12/27 04:56:03.36 wQs2jvwR0.net
痴呆が悪いだけで東京は景気良いとバカサポが必死だが現実は
東京もGDPマイナスな。全国津々浦々ド不景気なわけだが。
URLリンク(www.asy)
ura2.com/15/hasan103/msg/809.html
爆買いやインフラ特需のはずが…東京のGDPなぜマイナス?
641:名無しさん@1周年
15/12/27 06:47:26.98 rdb7B4O+0.net
浅日に「GDPがOECD34国中20位、1970年以来最低」
という記事が出ていたが、虫眼鏡で見なくては分らないほど小さかった。
あのばか男は、絶対に報道管制をしとるな。とんでもない奴だ、安倍は。
642:名無しさん@1周年
15/12/27 08:41:45.63 DKVR/xdn0.net
>>610
アベノミクスの攻撃力、半端ねえなw
もう、完全に失敗してるのに「景気はゆるやかに回復してる」だもんなw
643:名無しさん@1周年
15/12/27 09:02:42.52 Za9eRtaX0.net
一部の金持ちの為に貧乏人が更に貧乏になったな
一部の金持ちが肥えただけ
円安になれば日本に生産拠点を戻すとか間抜けな事言ってたが、某電メーカーは工場閉鎖し人員削減してるじゃねえか
644:名無しさん@1周年
15/12/27 09:05:58.75 p3gMrvSj0.net
安倍が増税と海外援助の話しかしないし当然の結果
こいつの政策は経済抑制しかしてない
645:名無しさん@1周年
15/12/27 09:07:34.71 qr42XJri0.net
ゴミ売新聞
アベノミクス絶賛くそワロタ
646:名無しさん@1周年
15/12/27 09:16:40.32 LdF0T1wa0.net
今すぐ消費税を廃止しないともう間にあわんな
一回壮大なリセットがきそう
647:名無しさん@1周年
15/12/27 09:17:08.95 Wt1t83qf0.net
収入が減ってるからね
648:名無しさん@1周年
15/12/27 09:22:55.37 rOq1teiCO.net
>>623
電気、ガスだって買ってんだよ。
649:名無しさん@1周年
15/12/27 09:23:25.98 2LotGhkg0.net
>>610
名古屋圏は車の売れ行きに影響されやすい。
>>605で出ているように、これだけ大幅に悪化すると仕方ないね。
650:名無しさん@1周年
15/12/27 09:26:12.50 Za9eRtaX0.net
貧民の給料が下がった分一部の富裕層が肥える
10人いて5人がボーナス無し、4人がボーナス10万円、1人が560万円、10人の平均60万円
こういう偏りをあえて起こす様な政策を取りやがるからどうしようもねえ
651:名無しさん@1周年
15/12/27 09:26:23.07 ImwqprhS0.net
>>634
そんなこと分かってんだよ�
652:Aしょーもないこと言うな
653:名無しさん@1周年
15/12/27 09:26:42.38 LdF0T1wa0.net
>>623
子供が出来ると物凄い消費が必要になるぞ
ベビーカーや抱っこ紐、ミルクに服におもちゃや移動のための車や
家も欲しくなるし大きくなれば習い事や塾やなんやで物凄い金がかかる
少子化対策を本気でやれば消費は激増するわな
654:名無しさん@1周年
15/12/27 09:26:44.06 v+42bxMw0.net
暖冬で春までは減少確実だな
655:名無しさん@1周年
15/12/27 09:28:11.01 AhmzekW6O.net
景気悪い悪い言ってる人って一体何の仕事してるん?
こちら地方の小さな個人商店やけど売り上げ上がってきてるぞ?
656:名無しさん@1周年
15/12/27 09:29:26.83 LdF0T1wa0.net
>>640
何の職業?
657:名無しさん@1周年
15/12/27 09:30:50.09 LdF0T1wa0.net
>>640
少なくとも全体的に>>605の職業の人は景気が悪いのは完全に数字として出てきてる訳だが
658:名無しさん@1周年
15/12/27 09:31:15.62 JULRHRXi0.net
>>641
生活保護と背取りだろ
659:名無しさん@1周年
15/12/27 09:31:20.63 Za9eRtaX0.net
>>640
ネトサポ業でしょ?
660:名無しさん@1周年
15/12/27 09:32:41.40 INTIqVYF0.net
自宅警備員
661:名無しさん@1周年
15/12/27 09:33:12.93 Gi1OxFLt0.net
>>627
600兆円達成したら1面トップで報道するよ
662:名無しさん@1周年
15/12/27 09:34:48.34 Za9eRtaX0.net
ネトサポ業者が幾ら頑張ってももう無理だろ
663:名無しさん@1周年
15/12/27 09:42:14.65 xy5+ggeR0.net
安倍と黒田がまた何やらかすか分からん。
お前ら節約して備えておけよ。
664:名無しさん@1周年
15/12/27 09:57:25.55 67mWB9KH0.net
直近では、お節関連の商品がダダ余りになるでしょうね。
重箱入りもお金持ちは買うかもしれないが、一般国民は自分で詰めるものを
割引も狙わず諦めるパターンだと思う。
クリスマスも盛り上がらなかったから日本独自の文化が節約にて衰退していく
現象が止まらないのだろうな。
安倍ちゃんが海外に国民への確認を全くせず、税金をばら撒き続けて年末に
韓国へ更に血税をプレゼントする可能性が高いしなんだかな。
諸費税10%になったら企業は必ず自社製品にかかる材料費、電気代や物流費の
10%分を反映させる→8%の時の価格up・内容量減が繰り返される。
そこの現象と計算が国会議員の方々は推測できない楽観脳なんだろうな。
665:名無しさん@1周年
15/12/27 10:15:12.54 viU5Xchw0.net
>>10
休みは家でゴロゴロ、買い物は必要最低限。
もう、慣れた、安月給だけど結構貯まるもんだなww
666:名無しさん@1周年
15/12/27 10:38:48.64 H4jJm9zKO.net
>>649
この5年資源が高くて、エネルギー輸入を年28兆円くらいしてた。
月1兆円以上安くできだしたから、一時的に外国に金撒いても、まったく問題ない。
エネルギー輸入が10兆円台が2年続けば、誰でも豊かさを感じるのでは?
まだ、半年ちょっとだから、トリクルダウンしてないのでしょ。
月1兆円のエネルギー安だから、消費を3%落として同水準の生活だよ。
資源輸出国は、じわじわバブル後で苦しいかもだけど。
日本は、資源輸入国だし、輸出先のアメリカと中国も資源国ではないからね。
667:名無しさん@1周年
15/12/27 10:45:23.19 Za9eRtaX0.net
>>651
たまたま原油価格が下落してるから円安でも致命的になっていないだけで原油価格が戻ったらもっとキツくなるよ?
668:名無しさん@1周年
15/12/27 10:51:00.78 XTCu//aWO.net
なぜ大企業の給料を必死に上げたがっているのか知っていますか?
答え
人事院による公務員の給料を上げる口実が出来るからなんです。
669:名無しさん@1周年
15/12/27 10:54:21.46 5YDNYn3s0.net
ノZ__ l l /
| lニl | _П_ , -―- 、 - ___
| lニl | | ロ ロ | ー / ヽ. | lニニl | <ヽ、
| lニl | | ロ ロ | l ` ー ´ ノ - | 匚| 匚_ l二, ,二l
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ - ゝ / |┌┐i‐┘ l二, ,二l
_ /´ ̄' \ __ / `ー-‐´丶 | L, | レフ ┌‐┘'―┐
( \l ´ ノ Υ ) l  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
\ \ / / _________
\ \_/ / | ┌‐┐ ┌‐┐ ┌‐┐ |
) / _____ | └‐┘ └‐┘_└‐┘_|
/ l .| __. |  ̄ ̄| | ̄ ̄l⌒l, -┬- 、
./ Λ | | | | | | ̄ ̄ | | | ( 、 l _
/ / ) | .| | _| |  ̄ ̄| | | l ,l/ )
/ / (_ノ .| | |__| | ̄ ̄ | | ゝ、_,/ /
(__/ / .|| | . ̄ ̄l | | /
/ || | .| ̄ ̄ | | |
/ /| || | . ̄ ̄l | | |
\/_| || ゝ__| ̄| __/ .ノ / Λ .l
|__ノ ゝ_____| |__/ / / (_)
/ /
自 由 犯 罪 党 (__/
日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。
25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋)
所得税が27兆円(91年度)
法人税が19兆円(89年度)
消費税が3兆円(89年度)
これが、2015年度、
所得税16兆円
法人税11兆円
消費税17兆円になった。
日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない。検察もマスコミも奴らの仲間達
消費税は年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。
これが消費税20%になると年収1000万の人も120万の人も120万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも20万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がる度に逆進性が極まる。
また消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。
法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。
2011年度 39.54%
2012年度 37.00%
2014年度 34.62%
2015年度 32.11%
そして、これが、 2016年度 29.97% に引き下げられる★皆、馬鹿でないね、意味解る?
★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】 AJPaC URLリンク(www.alljapan25.com)
670:名無しさん@1周年
15/12/27 10:59:04.78 DKVR/xdn0.net
まだトリクルダウン理論信じてるバカいるのかよw
そんなもん幻想だってw
一部の資産家に富を集中しても、それは下々にいかないで更に富の独占化、格差社会生み出すだけ
671:名無しさん@1周年
15/12/27 11:00
672::16.36 ID:ZIeXkzDn0.net
673:名無しさん@1周年
15/12/27 11:01:39.53 N5AJBu3N0.net
>>621
前年同月比だぞ?大丈夫か?w
674:名無しさん@1周年
15/12/27 11:03:12.99 tJhRFWns0.net
>>655
安倍自身が否定してたよな、確か。
675:名無しさん@1周年
15/12/27 11:05:53.98 jrRsfKPp0.net
貧乏人からお金を巻き上げて一部の人だけに税金をまわした結果だろ。
676:名無しさん@1周年
15/12/27 11:09:36.67 DKVR/xdn0.net
トリクルダウン理論の究極の姿がアメリカ
超資産家と貧乏人の二極化
アメリカもさすがに、ヤバさに気付いて最低賃金上げ出したの知らないのかw
677:名無しさん@1周年
15/12/27 11:23:55.09 2liR7LQm0.net
>>640
地方ってどの辺か教えてくれよ引っ越すからよ
678:名無しさん@1周年
15/12/27 11:28:40.68 jCUEuqIe0.net
>>658
トリクルダウンが起きないと金が回らない政策を実行しておきながら、トリクルダウンを否定するんだからな
ブレーンは分かっててやってるが、安倍は馬鹿だからな
トリクルダウン理論 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
経済学者の浜田宏一は「アベノミクスの第1期については、トリクルダウンであるのは事実である。
まず輸出産業が良くなりその後、株価の上昇によって最初に利益を受けたのは外国人を含めた金持ちの投資家だった。
次に時間外賃金の上昇といった形でパート・アルバイトの労働市場に波及した。
単純労働者の賃金が上がっていくような技術進歩の過程にないため、トリクルダウンの成果は遅いが、
日本も明るさが見えてきて、庶民にも経済成長の恩恵が降りてきている。
つまり、第1の矢によるトリクルダウン効果がより具体的に現れて国民生活を潤している」と指摘している[12]。
679:名無しさん@1周年
15/12/27 11:33:12.69 RgciAqMS0.net
≫620
海外旅行いくのは大企業勤めか公務員とか看護師とかだな(+_+)
680:名無しさん@1周年
15/12/27 11:42:08.82 Za9eRtaX0.net
>>662
トリクルダウンの恩恵など降りてきていない
それより庶民が犠牲になって富裕層を肥えさせてる方が問題だろ
681:名無しさん@1周年
15/12/27 11:49:35.29 UwtfiKFZ0.net
来年はもっと節約する?
682:名無しさん@1周年
15/12/27 11:51:28.39 CoL0G4j7O.net
>>665
もしもコミケが規制されたら、
今の職を解雇されるまではずっと節約生活を送ります。
683:名無しさん@1周年
15/12/27 11:52:55.92 zOyqPozT0.net
>>619
トルクルアップ政策だからしょうがない
公務員さまにボーナス使ってくれるように頼むしかない
684:名無しさん@1周年
15/12/27 11:53:37.59 gv7i3oZC0.net
安倍
685:名無しさん@1周年
15/12/27 12:56:51.37 ZZo8hRGK0.net
>>664
ハマタはリフレカルトの教祖だから
仕方ない
686:名無しさん@1周年
15/12/27 12:59:54.49 XVYbljQu0.net
>>665
大事なわんこが亡くなってしまったからお金使う所がもうないからね
687:名無しさん@1周年
15/12/27 13:13:07.08 ECJAxowS0.net
コートとか傘は30年使用してるなだいぶくたくたになってるけど
財布もか小銭入れ皮がだいぶ傷んできた身近にあるもの結構長く使ってる
物欲や食欲、性欲�
688:烽ネくなってきたでもあと数十年後の未来は見てみたい
689:名無しさん@1周年
15/12/27 13:40:42.85 +wrP0wdY0.net
物を大切に使うというのは日本の良い伝統だよ
690:名無しさん@1周年
15/12/27 14:14:05.86 4MvKvevu0.net
>>628
東京だけみれば「緩やかに回復」だからそういう感覚なんだろう
691:名無しさん@1周年
15/12/27 14:15:06.92 RgciAqMS0.net
地方は年間で1月2月5月8月9月このへんの月はとくにヤバイと見た(+_+)
692:名無しさん@1周年
15/12/27 14:16:57.66 CBr4d3a60.net
今日も底値表で節約生活です。
693:名無しさん@1周年
15/12/27 14:36:38.45 OWlwxudr0.net
自民も民主も糞
増税だけは黙認している
自民の方が緩和的なだけマシなくらい
リフレ派は政治団体なので無視してよい
694:名無しさん@1周年
15/12/27 14:40:38.81 jl+uwYex0.net
>>676
最後はおかしい
増税政策を掲げる民主党支持者がリフレを叩こうとするが、代案は彼らにもない。
695:名無しさん@1周年
15/12/27 14:43:17.59 XVYbljQu0.net
山手線の内側だけゆるやかに回復してるのかな?
なんだか都内でベルリン防衛戦をやってるみたいで地方民は既に占領と敗戦を味わっているような状況だね
地方は外国人のインバウンド消費がなければ死ぬよ
696:名無しさん@1周年
15/12/27 15:05:31.57 +wrP0wdY0.net
>>620
外国人が増えているからね。
年末年始は里帰りするからこの時期海外で過ごす人が増えるのは当然のこと。
697:名無しさん@1周年
15/12/27 15:12:50.95 LbjV8YHX0.net
11月になって下げ幅が酷い
暖冬のせいもあるだろうがプレミアム商品券はなんだかんだで下支え効果あったんだろうな
たかが数千円の為にあれだけ殺到してたんだから
日本は本当に貧乏な人が増えた
698:名無しさん@1周年
15/12/27 15:35:02.89 qe64FTFt0.net
>>677
ゴミンスにも居るじゃねーか
有田ヨセフと「UPLAN 排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」を呼び掛けた金子洋一がw
699:名無しさん@1周年
15/12/27 15:38:12.81 EXfbh3zW0.net
年末には回復する。
問題ない。
700:名無しさん@1周年
15/12/27 15:44:33.00 N1W60C8S0.net
>>682
前年同月比って知ってていってるのか?
701:名無しさん@1周年
15/12/27 15:46:33.64 yKtM46MA0.net
消費税が3パーセントあがったから、きっちり3パーセント分ぐらい消費下がってるな。
702:名無しさん@1周年
15/12/27 15:47:06.38 8B1TDiM40.net
○○日本の現状○○○
■国債格付けダウン
■労働生産性先進国で下位・久しぶりに労働生産性悪化
■ビジネス環境が34位に落下
■一人当たりGDP韓国に抜かれかけ・平成26年度実質GDP成長率-0.9%
■HDIランキング、日本は20位に落下
■世界大学ランキングも悪化・研究の質と量が共に弱る
■企業減少ラッシュ・人口減少ラッシュ・空き家増加ラッシュ
703:名無しさん@1周年
15/12/27 15:48:04.83 yYnoKqsF0.net
安倍的にはミクロレベルの方々だから耳には届いてない
704:名無しさん@1周年
15/12/27 16:21:10.00 6ok6AC6v0.net
>>675
山崎えり子、乙!
705:名無しさん@1周年
15/12/27 16:24:29.98 xNW+V17X0.net
>>18
ケーキの値上がりがひどすぎだよね…
子供いるから買わないわけにもいかなくて、1番小さいケーキ買ったなぁ
706:名無しさん@1周年
15/12/27 16:28:16.52 wnBrb/V10.net
この3日間、1円も使わなかったぜ
707:名無しさん@1周年
15/12/27 16:29:45.08 eWJx4L000.net
お天気のせいらしいぞ!
天気はチョン!
708:名無しさん@1周年
15/12/27 16:30:10.51 CoL0G4j7O.net
>>689
お前は俺か?
709:名無しさん@1周年
15/12/27 16:32:16.77 RBx/45Jr0.net
可処分所得が減ってんだから仕方ねえ
710:名無しさん@1周年
15/12/27 16:32:22.36 36tl+YYb0.net
年末年始12連休だけど一切出かけません\(^o^)/
711:名無しさん@1周年
15/12/27 16:33:45.48 Ru9X/khi0.net
さきほど、有馬記念で大支出して大撃沈しましたが…
712:名無しさん@1周年
15/12/27 16:34:17.87 hQR7mkzZ0.net
>>688
たしかにケーキ高かったね!
数年前まで6号3000円だった店が今は4500円とかでびっくりした
713:名無しさん@1周年
15/12/27 16:36:19.53 NT2aebeoO.net
どうやらアメリカの様にしたいらしいが1人あたり24万円の寄付が必要なんだと
714:名無しさん@1周年
15/12/27 16:37:41.21 EFs0E8g60.net
>>680
あんなもんに殺到してるようじゃ景気回復は程遠いだろうなぁ
715:名無しさん@1周年
15/12/27 16:40:24.70 C+1dg3mO0.net
デフレ脱却からは程遠い
716:名無しさん@1周年
15/12/27 16:41:03.60 Y/x7MMZi0.net
おいら、ひとり暮らしだけど、11月の支出は78000円だったよぉ~\(^o^)/
717:名無しさん@1周年
15/12/27 16:42:27.48 6C/aL1+40.net
これは阿部ちょんGJだね!
718:名無しさん@1周年
15/12/27 16:44:26.56 jNFLbu4Y0.net
御節関連、スーパーにコーナー出来てるけど見てる人もいない
この時期にだよ?
719:名無しさん@1周年
15/12/27 16:44:36.67 HOlFlZ590.net
今はもう一日一食、そのうちに二日一食になりそう。
720:名無しさん@1周年
15/12/27 16:49:45.86 e+P74eET0.net
>>701
今買っても正月までだと悪くなっちゃうからねえ
721:名無しさん@1周年
15/12/27 16:50:57.71 8B1TDiM40.net
○○日本の現状○○○
■生活の質ランキングで16位と韓国の14位を下回る
■貯蓄率マイナス(経常赤字化へ前進、投資率に悪影響)
■実質賃金減少・実質可処分所得減少予測
■経常黒字・実質輸出伸び悩み
■失業率と有効求人倍率改善・株価アップ
■人手不足と人材不足
■各種消費衰退予測・現役世帯の消費額衰退予測
■男性会社員の小遣い額、過去二番目に低い水準
722:名無しさん@1周年
15/12/27 16:52:21.12 jNFLbu4Y0.net
>>703
下見してた人がいたと思うんだよね
723:名無しさん@1周年
15/12/27 16:52:42.20 2v1TxjzE0.net
公務員と医師の年収を上げる安倍
一般庶民は総奴隷社会
724:名無しさん@1周年
15/12/27 16:55:39.58 B0S7TpNH0.net
あまり節約を意識しなくても何とか家計をやりくり出来てたが、今年に入ってからはもう本格的に絞るもの絞らないとやばいと感じるわ
同じような買い物をしてもバスケットプライスが目にめえて高くなった。
今までギリギリでやってたとこは根をあげてしまうと思う。
税率引き上げても多分そこまで税収は伸びないとおもうわ
725:名無しさん@1周年
15/12/27 16:56:09.96 2v1TxjzE0.net
日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる
過去最低の20位
2015/12/25
726:名無しさん@1周年
15/12/27 16:57:35.67 R0J4eXqaO.net
アベノミクス→金は使うな→ということだ
727:名無しさん@1周年
15/12/27 16:57:55.40 ni+XPBDZ0.net
ザッと読んでると苦労してる人多いな
728:名無しさん@1周年
15/12/27 16:59:10.71 FtqOaoUZ0.net
パンピーの8割は給料が減ってンのに何がゲリの糞味噌だ!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
729:名無しさん@1周年
15/12/27 16:59:31.93 B0S7TpNH0.net
多分、オリンピック目前で大不況が来るわ
皮肉って
アベノミクス不況
730:名無しさん@1周年
15/12/27 17:00:11.91 ni+XPBDZ0.net
>>693
>年末年始12連休だけど一切出かけません\(^o^)/
映画くらい観に行こうぜ。寒くもなく快適に楽しめるよ
731:名無しさん@1周年
15/12/27 17:00:28.94 X5cpZYrN0.net
アベノミクスで日本市場は崩壊中
732:名無しさん@1周年
15/12/27 17:00:53.33 hF
733:3oE+/10.net
734:名無しさん@1周年
15/12/27 17:07:47.12 2v1TxjzE0.net
これだけ低賃金の非正規を増やしたら
未婚は増えるし結婚しても保育園と保育士不足で働けない
カネ持ち優遇、庶民は奴隷
これがアベノミクソ
735:名無しさん@1周年
15/12/27 17:09:50.46 f5+TV1390.net
不要不急の出費を極限まで抑える事が肝要
その都度立止まり冷静に問う癖をつけよう
736:名無しさん@1周年
15/12/27 17:10:51.57 BN7beiNt0.net
>>25
戦争になったら預金封鎖になるわ。
金でも買うか。
737:名無しさん@1周年
15/12/27 17:13:09.80 2v1TxjzE0.net
税金かじり虫
ゴキブリ公務員
一般会計税収54兆円なのに公務員人件費は27兆円。
738:名無しさん@1周年
15/12/27 17:13:22.85 FtKIFITV0.net
日曜に1週間分の食材買いに行くとき以外は、財布の出番ないわ。
739:名無しさん@1周年
15/12/27 17:14:24.86 dpSLuhA/0.net
>>688
ケーキはバター不足が高騰の主要因じゃないのか?
740:名無しさん@1周年
15/12/27 17:16:31.97 P+6IgtGt0.net
>>703
スーパーのかまぼこやナルトは防腐剤入ってるから今買って余裕
餅はパック入りだし、黒豆やきんとんは糖分が多いので日持ちする
一昔前は年末ギリギリに買いに行くと値段が上がるか品切れになってた
741:名無しさん@1周年
15/12/27 17:24:24.12 Of0u+tYR0.net
ツボノミクス
742:名無しさん@1周年
15/12/27 17:24:55.08 RXFNNm5F0.net
>>715
公務員は高給のくせに消費しないからよけいたちが悪いんだよ
743:名無しさん@1周年
15/12/27 17:29:01.06 ZaXStMc6O.net
せめて消費税だよなー
なんでもかんでもから取る税だからある程度で止めないといけなかった。
744:名無しさん@1周年
15/12/27 17:39:31.11 P+6IgtGt0.net
>>721
スポンジケーキはそんなにバターは必要ない
クリスマス用のケーキの多くはシーズン前に焼き冷凍庫で保存
原材料の全般的な値上がりが響いてるんだろう
745:名無しさん@1周年
15/12/27 17:46:2
746:0.89 ID:036DDOos0.net
747:名無しさん@1周年
15/12/27 17:54:41.55 Zmp0JTrZ0.net
最近、うちの近くでは家庭菜園が流行っている。
農作業に全く興味無かった様な人までやり始めている。
アベノ恐慌のせいで、みんな節約しているみたいだ。
748:名無しさん@1周年
15/12/27 17:57:27.40 CM2a95bk0.net
知恵遅れクソサポ顔面キムチレッドでアンコン不足を痛感して敵前逃亡
749:名無しさん@1周年
15/12/27 17:57:57.17 B0S7TpNH0.net
今後の予想
①消費税率引き上げ
②貧困層:なんだよもっと金のある奴からとれよ!
③財務省「わかりました」→所得税率引き上げもしくは控除カット
④中産層以上「なんだよ、もっと削るとこあるだろ!」
⑤財務省「わかりました」→生活保護および手当てなどカット
⑥ ②に戻り延々と繰り返される
国民を二極化させてお互い争わせれば増税や支出カットが捗る
750:名無しさん@1周年
15/12/27 18:01:39.27 AM1K+PKp0.net
>>728
逆に支出と手間が増えそうな気がするんだが
暇つぶしにはなると思うが
751:名無しさん@1周年
15/12/27 18:09:11.08 7ywWhbkT0.net
8%になる前から物価上がってるのに増税で加速しまくって、さらに絶対に10%に上げるとか言ってるんだから
そら節約志向になるわ
752:名無しさん@1周年
15/12/27 18:09:25.90 P+6IgtGt0.net
>>731
種から苗を起こすんだ
或いはホームセンターよりも種苗屋さんで苗と肥
753:料を買う これでかなり違う。かけた手間は収穫となって帰ってくる
754:名無しさん@1周年
15/12/27 18:17:17.05 IzPI0gj60.net
日本の金持ちってそんな優遇されてるか?
755:名無しさん@1周年
15/12/27 18:22:38.72 0oteb1d+0.net
>>695
少子化によってランドセルも5万円位になったようですし、
デコレーションケーキも4500円ですか~、びっくりですね。
ランドセル今から30年前は1万円、デコレーションケーキも1000円で買えた。
756:名無しさん@1周年
15/12/27 18:25:21.27 4uZhG+hX0.net
>>732
アベノミクス企業以外はリストラや倒産のリスクも高まるし、社会保障費
削減と株運用で年金や健康保険も将来は不安定。こういう現状から普通の
サラリーマン家庭は消費より老後の貯蓄に全力投入するから景気が回復
することはない。アベノミクスは最初から破綻してるんだよ。国民全体が
安倍みたいな老後の心配がない金持ちじゃないと成立しないクズ政策。
757:名無しさん@1周年
15/12/27 18:28:30.03 BN7beiNt0.net
>>715
公務員は団塊~50代がやっぱひどいんだよ。
働かないわ横柄だわ贅沢だわ
758:安倍チョンハンター
15/12/27 18:36:30.50 h0WJaMGV0.net
シャープも東芝も
倒産だよw
安倍チョンのせいで
759:名無しさん@1周年
15/12/27 18:38:50.03 Z7sZLXAY0.net
もう企業の財布頼み。
760:名無しさん@1周年
15/12/27 18:52:15.21 YMVWNv070.net
>>737
そうだわね
761:名無しさん@1周年
15/12/27 19:00:53.92 np4CHBZb0.net
上げた税金は朝鮮人にプレゼント
ネトウヨ喜べよ
762:名無しさん@1周年
15/12/27 19:15:43.89 X4sNe3Iy0.net
どんだけ底辺でも結婚しなければ普通に生活できますが
763:名無しさん@1周年
15/12/27 19:20:06.29 6I+Quswq0.net
>>730
財務省は財政規律を守るための省
取れるところならどこでもとる
庶民だろうが富裕層だろうが大企業だろうがどこでも取りに行く
どこから取るかは政治が決めるが、取るところがないならどこからでも取る
この国の国債が自国通貨建てというのはそういう事
財務省は日本人の財産ならいつでも没収できるようにしている
多分皇族の財産以外は全部射程に入っている