15/12/22 19:35:02.39 CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
2015.12.22 19:17
自民党の宮崎謙介衆院議員(京都3区)が育児休暇の取得を検討していることが22日、わかった。
宮崎氏は今年2月、同僚の金子恵美衆院議員と結婚、来年2月予定の第1子誕生以降、子育てに取り組むため2カ月程度休暇を取りたい考えという。
衆院事務局によると、育児のため男性議員が一定期間国会を欠席した例はないという。
衆院規則では出産の際には期間を決めて本会議を欠席できることになっているが、育児休暇の規定はない。
このため宮崎氏は本会議が開会される都度、欠席届を出す考えだ。
引用元 URLリンク(www.sankei.com)
2:名無しさん@1周年
15/12/22 19:36:15.47 4Mkv10z6O.net
2
3:名無しさん@1周年
15/12/22 19:36:33.91 6WzoCJ7e0.net
フェミ絶賛?
4:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
15/12/22 19:36:52.30 cLTo1jWUO.net
金子性格目茶苦茶きついだろ
5:名無しさん@1周年
15/12/22 19:39:33.53 DwXc1dgT0.net
税金で働いてるやつが育休とるなら
その分の報酬を返金するべきだよ
6:名無しさん@1周年
15/12/22 19:41:00.88 n8aPxNMY0.net
分からなくは無いけど
何だかな~
これ女性総理が来たら
休めるという事だろう? どうなんだそれは?
7:名無しさん@1周年
15/12/22 19:41:50
8:.34 ID:qYfs4jJD0.net
9:名無しさん@1周年
15/12/22 19:43:11.07 /D8B9/ti0.net
時限が決まってる職種で育休なんか認めたらあかんだろさすがに
10:名無しさん@1周年
15/12/22 19:43:57.03 ixsgu7PZ0.net
金子恵美さんは、写真撮るときおっぱい当ててくる良い子だよ。
11:名無しさん@1周年
15/12/22 19:44:00.19 qYfs4jJD0.net
>>6
妊娠できる若さで総理になる女性議員も想像し辛いけど
さすがに総理在任中にそんなことにはならないでしょう
12:名無しさん@1周年
15/12/22 19:46:52.87 qYfs4jJD0.net
>>8
参議院で6年だし休んでも仕方ないかも
でもその間に議会があったら国民の代表者が不在というのも不都合だな
大臣になれば休会中でも仕事あるし
13:名無しさん@1周年
15/12/22 19:53:58.62 JQbiIlUh0.net
女性でも100パーセント取れてるわけでもないのに
男が育休とって偉そうにされても、何か違う気がする。
順番があるわ。
14:名無しさん@1周年
15/12/22 19:55:19.26 GYpE7tOp0.net
育休(笑)
上級国民だけの権利(笑)
15:名無しさん@1周年
15/12/22 19:55:26.58 hxE2uzIi0.net
>>9
なにそれ!ちょっと投票してくるわ
16:名無しさん@1周年
15/12/22 19:57:35.06 hBPGLeLi0.net
「生理で学校に行けない」ウガンダの少女たちを救った布ナプキンのはなし。
URLリンク(t.co)
セレブが着こなしたセクシー・ドレス20 2015年のトレンドはすごかった(画像集)
URLリンク(t.co)
「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題 )
sssp://o.8ch.net/22ip.png
17:名無しさん@1周年
15/12/22 19:59:14.06 O+1rUzpR0.net
米ヤフーの女社長は取らなかったよね?
地位のある人がドヤ顔で育休取るのは、意味が違うと思う。
18:名無しさん@1周年
15/12/22 20:01:50.96 IxPd3Io+0.net
こどもおんぶして国会行っとけ
中継でこどもの鳴き声とか入ってっと
生々しくて盛り上がるべ
19:名無しさん@1周年
15/12/22 20:06:16.09 sSmofSth0.net
よっ税金泥棒
20:名無しさん@1周年
15/12/22 20:12:47.62 JQbiIlUh0.net
男が「育休を取って」する育児が格別に偉いって
変な風潮だね。
仕事を定時で上がってきて育児しましょう。
そのために社会全体で残業を減らしましょう、ならわかる。
なのに父親まで仕事しないで育児するほうが偉いなんて
国がなまけを推奨してるみたい。
21:名無しさん@1周年
15/12/22 20:30:33.81 e8SNyVxj0.net
こんな奴は要らん
次はお登勢
22:名無しさん@1周年
15/12/22 20:33:23.45 GQ325tyg0.net
議員やめろ
23:名無しさん@1周年
15/12/22 20:33:43.81 CcY/KxVC0.net
金子さん、まだまだエラ削り足りません
24:名無しさん@1周年
15/12/22 20:35:57.12 GQ325tyg0.net
法律作っている機関に見をおいているのに
休みたいなら議員辞めろよ。
25:名無しさん@1周年
15/12/22 20:41:07.61 zec9T9yR0.net
貴重な1票の議席が育休ってのは、なんだかなあ
26:名無しさん@1周年
15/12/22 20:42:14.55 z/wRn62I0.net
サリーマン感覚で国会議員をやられては国民はたまったものではない。
辞職すればいいことだ。辞職さえすれば補欠選挙があるだけだ。
27:名無しさん@1周年
15/12/22 20:45:18.34 MLmdeoR80.net
は?辞めろよ
28:名無しさん@1周年
15/12/22 20:46:03.71 1LsByhpG0.net
金子?チョンだな
29:名無しさん@1周年
15/12/22 20:47:03.40 zOpj0Ooj0.net
公務員天国は利用しないとな
30:名無しさん@1周年
15/12/22 20:47:30.60 zOpj0Ooj0.net
公務員天国は利用しないとな
民間人は大変?知るか!納税しろ!
31:名無しさん@1周年
15/12/22 20:49:24.29 IAR82oqcO.net
ネトウヨさんはよw
32:名無しさん@1周年
15/12/22 20:52:43.24 KoLB1ACa0.net
金子恵美は国会議員に二人いる。これ豆な
33:名無しさん@1周年
15/12/22 20:53:38.53 ExBzxB4H0.net
これは良いことだと思う
イギリスのブレア元首相も在任中に育休取ったしね
34:名無しさん@1周年
15/12/22 22:10:27.88 UIEX/Ero0.net
休んだっていいんだから、繰り上げで落選者に国政に代理権で参加をさせるような特例作ったらどう?
選挙区からすれば議員欠席に伴うダメージは政党や国民にも大きいだろう
そもそも育休議員や代理権を持たせる繰り上げ議員には税金を大いに投入させるべきだな
繰り上げ代理議員が育休議員よりも良い政治活動が出来りゃ次回の選挙では優遇されるチャンスだしな
35:名無しさん@1周年
15/12/23 05:59:49.77 eVGn8xrC0.net
これに賛否両論出る国…
36:名無しさん@1周年
15/12/23 06:41:05.67 ZfyLXX/a0.net
まぁ何でも特権作っといたら?そのうち、極貧独身者共に逆恨みされて
自分どころか、大切な家族まで危険にさらすリスクが高まるだけだから
37:名無しさん@1周年
15/12/23 08:33:04.48 /Elcyyrn0.net
次は落選しますように
38:名無しさん@1周年
15/12/23 10:42:19.51 b8Uiel210.net
宮崎って何者?
39:名無しさん@1周年
15/12/23 10:44:22.28 +Odboxwe0.net
民間人の男は育休取れないのに
そいつらが働いて納めた税金をもらってる議員が育休取れるとかおかしいだろ
少なくともまず民間で相当程度普及させてからだろ
40:名無しさん@1周年
15/12/23 10:45:41.48 9VDECqh30.net
加藤鮎子と金子恵美は竿姉妹ですね
41:名無しさん@1周年
15/12/23 10:48:11.09 gbevPJas0.net
選挙で選ばれた議員が産休や育児休暇で休んじゃ駄目だっての
選挙では「この人に政治を任せたい」という国民の意思で選ばれているわけで
言ってしまえばその人の代わりなどいない
偶発的に起こる病気や事故ではなく、妊娠出産
それならば立候補の時点で「妊娠出産育児で公務を休むこともあります」
と、事前に有権者に提示しておかなければ駄目だろ
「それでも構わない」という有権者の意思で選ばれるのであれば
認められるべきだろ
42:名無しさん@1周年
15/12/23 10:49:57.28 /Dq6slCh0.net
>>19
えっ
普通父親が育休の間は母親が働くんじゃないの
43:名無しさん@1周年
15/12/23 11:02:51.00 GDPAJCyE0.net
ピピパピポ 妖精のポピンズ
44:名無しさん@1周年
15/12/23 11:03:37.86 PdKNX1+90.net
次は落選だな
働き者の日本人をなめるなよ
45:名無しさん@1周年
15/12/23 11:06:30.93 Pfjde3M20.net
いい事だと思う。
余裕のある公務員や大企業が率先しないとな。
46:名無しさん@1周年
15/12/23 11:13:37.94 zCO7UEwY0.net
この二人が居なくても何にも変わりがないなら、減らして良いんじゃね?
47:名無しさん@1周年
15/12/23 11:17:46.53 yXGmnaFH0.net
毎日会社に缶詰めにされる会社員ならともかく
国会なんて本会議は一年の3分の1程度しかないんだよな
女性議員でも産後一週間で出てきた例がある
サラリーマンと同じということにして育児のために
国会本会議を休む必要があるって
一年の3分の2は国会やってないからな
48:名無しさん@1周年
15/12/23 11:21:21.70 MggRWyOc0.net
>>17
これは名案!
これしか選択肢はないよな
49:名無しさん@1周年
15/12/23 11:24:55.03 wJAuf0n60.net
>>44
物は言いようだな、そうやって美味しいおころだけ持ってゆく非一般層
50:名無しさん@1周年
15/12/23 11:39:33.26 0DVUqJYk0.net
無責任
だったら国会議員やめて物分りのイイ~民間の会社に勤めたら?
51:名無しさん@1周年
15/12/23 11:47:48.11 BC/iayB00.net
育休中は無給でお願いしますと言えば許されたかもね・・
でも、次の当選はないかもねw
52:名無しさん@1周年
15/12/23 11:51:59.96 fm5OLAoR0.net
辞職しろよ
子供産む嫁だけならともかくなんで男に休暇が必要なんだ
いい金もらってるんだからお手伝いさん雇えば済むことだろ
53:名無しさん@1周年
15/12/23 11:59:03.56 b8Uiel210.net
とんでもない連中だな。
自分たちは貴族か何かと勘違いしている。
54:名無しさん@1周年
15/12/23 12:10:55.59 F+Je9CGm0.net
代議士って職業なの?
55:名無しさん@1周年
15/12/23 12:21:37.39 in+f4JXO0.net
選挙区の人達にホント失礼!!
税金もらっといてなんなのコイツ
56:名無しさん@1周年
15/12/23 12:22:04.11 vCkARa990.net
金子「まずは国会議員から育休とります」
おれ「へえ、民間はいつからとれますかね?300年後?(笑)」
金子「議員と公務員以外は永久にとれませんよ」
おれ「・・・・・・・・・・・。」
57:名無しさん@1周年
15/12/23 12:30:18.24 mPHLDVnA0.net
身勝手な奴だな
有権者や自民党に説明してんのか
58:名無しさん@1周年
15/12/23 12:31:33.25 4P18k4SF0.net
子供のために辞職しろよ
国民のために働く議員は他にいるんだし
おまえの権利と勘違いすんな
59:名無しさん@1周年
15/12/23 12:52:15.03 1k9TZ4po0.net
議員って任期があるよね?
自分で立候補したんだよね?
子供って勝手には生まれないよね?
その間は出産は控えようという意思はなかったの?
その程度の計画性もないのに、国民の住民の代表が務まると思ったの?
議員は休んでも報酬が満額支給される 。
笑いが止まらんだろうな。
あっ、そうか、議員になって出産すれば報酬だけ貰えるもんね。
議員に産休の規定がなく全額の報酬が支払われるのは、国民の代表者として立候補して選ばれた人が、
任期中に妊娠・出産するという適格性の著しく欠如した行為をするなど想定されていないから。
こういう輩の出現は、想定外ということでしょ。
産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれませんが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという者は、辞職してから育児をするのが筋だろう。
ましてや、国会議員は国民の代表であり、しかも4年ないし6年という任期がある。
その任期すら責任を全うする意思も能力もない輩なんぞ反吐が出る。
60:名無しさん@1周年
15/12/23 12:53:13.84 TrFihtPL0.net
議員の場合は無理なような気がしないでもない。。
61:名無しさん@1周年
15/12/23 13:06:41.16 eWbZ7vvc0.net
今すぐ辞職して充分に休めやボケ
62:名無しさん@1周年
15/12/23 13:06:46.31 gbevPJas0.net
選挙で選ばれているわけで
「誰も代わりを務めることができない」
ってことが大きいんだよ
有権者はその人に政治を託しているんだよ
自分の都合で休むのであれば
その間の職務を代わってくれる人をまた選挙で選ばなければならない
63:名無しさん@1周年
15/12/23 14:00:26.17 wJAuf0n60.net
>>61
どこかの政治団体支援者の方ですか?
64:名無しさん@1周年
15/12/23 15:12:09.28 S70ZnXf/0.net
>>32
65:名無しさん@1周年
15/12/23 15:17:55.18 fhMIXhKe0.net
育休が簡単に認められるってことは、大した仕事してないってことだし
次の選挙で落として問題ないと思う。
育児をする女性も働ける社会というのは大事だと思うけど、
定数の決まっている議員や、会社の役員なんかは、いったん辞職するのが筋だとおもう。
そのあと復帰するときに再選や再任されればいい。
66:名無しさん@1周年
15/12/23 15:18:15.31 S70ZnXf/0.net
イクメン、カジメンは民主党政権負の遺産。
あの長妻がはじめてるからかなり強力な負の遺産。
67:名無しさん@1周年
15/12/23 15:27:42.42 Pyh4RWhq0.net
「これ以上追求するなら、育休とりますよ」
68:名無しさん@1周年
15/12/23 15:32:24.07 1k9TZ4po0.net
こいつのブログにコメントしたけど、都合の悪いコメントはおそらく掲載しないだろうな
69:名無しさん@1周年
15/12/23 15:35:00.77 ciqdIHdr0.net
安倍が取りモロしたニッポンは、平家の時代みたいに自民党の肩書きがあれば何でも出来るからな。
どんな犯罪起こしても、職務怠慢しても無罪。
70:名無しさん@1周年
15/12/23 15:37:16.99 wiXB475A0.net
とっとと議員辞めろ クソボケ
下級国民は給料安くて結婚すらできないんだが
71:名無しさん@1周年
15/12/23 16:03:03.54 z+FNNWkj0.net
ふざけんな馬鹿
政治家やめろ
特別職と一緒にするなアホ
税金泥棒
72:名無しさん@1周年
15/12/23 16:03:46.73 z+FNNWkj0.net
落選運動
政治家をなんだと思ってる
ハケン社員じゃないんだよ
73:名無しさん@1周年
15/12/23 16:05:59.77 xhQTZ5YH0.net
政治家がこれじゃいかんよな。期限が決まっている仕事でこれはないわ。
74:名無しさん@1周年
15/12/23 16:06:16.77 21y5TtaR0.net
議会に居なくても平気な議員
いらんだろ
75:名無しさん@1周年
15/12/23 16:09:50.26 z+FNNWkj0.net
ただただ
高級取の政治家がパフォーマンス
バカ
76:名無しさん@1周年
15/12/23 16:09:59.24 PdKNX1+90.net
コメント投稿
コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
コメントの検閲・選別はあって当然としても
丁寧な口調であっても、
否定的な意見は乗らないだろうね。
77:名無しさん@1周年
15/12/23 16:10:27.11 wgZjj1F10.net
まさか産む方の奥さんも休むんじゃないよね。
幼い兄弟がすでにいるならまだしも、
赤ちゃん一人を公務を休んでまで二人で面倒見る必要はないんだから。
78:名無しさん@1周年
15/12/23 16:10:54.96 z+FNNWkj0.net
世間の人はお前みたいな馬鹿にただ飯食わせる為に
税金納めてません
79:名無しさん@1周年
15/12/23 16:14:05.55 z+FNNWkj0.net
ただの馬鹿
政治家は労働者じゃありません
80:名無しさん@1周年
15/12/23 16:15:09.38 z+FNNWkj0.net
在日TBS
デンマークを引用して 情報操作
政治家は任期を全うできない時はクビ
81:名無しさん@1周年
15/12/23 16:16:26.66 z+FNNWkj0.net
海外は日本みたいに給料高くないです
世界並に引き下げてから言え アホTBS
82:名無しさん@1周年
15/12/23 16:17:05.13 oc4qssE00.net
俺はリベラルだがこれには反対だな
女性議員の産休は身体的負担もあるし
授乳期があるのでしっかり休んでほしいが
男性議員に適用は反対だね
一般企業と勘違いすんなって感じだな
その分国会議員として優遇されとるでしょ
有事の時どうすんの?居てもいなくても一緒なのかねw
83:名無しさん@1周年
15/12/23 16:17:32.89 CwjCbRvg0.net
金子恵美
絶対帰化チョン
84:名無しさん@1周年
15/12/23 16:18:46.71 b16XPo5e0.net
>>41
ぜひそうしていただきたいわ
85:名無しさん@1周年
15/12/23 16:20:01.75 WYxxUsXhO.net
サラリーマンじゃないから労働法とは違うよね
議員に制度としての育児休暇ってあるのかしら?
制度があるならどうぞ。ないなら私用なので長期休暇は止めていただきたい
86:名無しさん@1周年
15/12/23 16:20:02.33 vzZMGhsm0.net
議員なんて半分は要らないよな
殆ど遊びで国民の金で贅沢三昧だもんな
87:名無しさん@1周年
15/12/23 16:20:50.15 2/PAiSV9O.net
議員の代わりはいっぱいいる
議員は辞めて構わん安心して子育てせい
88:名無しさん@1周年
15/12/23 16:20:59.03 FtuMZBEM0.net
野田聖子の二の舞にならないようにな
89:名無しさん@1周年
15/12/23 16:21:22.11 PdKNX1+90.net
自分はさっきコメントしました。
誰か、
「衆議院選挙直前に出産となった場合でも、
信念どおり、育休をとってください。
選挙に落ちそうだから、今回は取らない、
というのはナシで」
とコメントしてください。
90:名無しさん@1周年
15/12/23 16:22:58.40 bNIya92a0.net
>>41
母親ひとりじゃ、幼稚園前のガキを24時間見るのはマジで気が狂う
昔みたいにジジババ同居とかならわかるんだが
91:名無しさん@1周年
15/12/23 16:26:01.52 oCin7McP0.net
>>16
米ヤフーCEO、双子出産 産休取得は「短期間」
URLリンク(www.nikkei.com)
米フェイスブックCEO、2カ月間育休へ 第1子誕生後
URLリンク(www.nikkei.com)
92:名無しさん@1周年
15/12/23 16:30:37.86 eBtMkXpa0.net
いいとこのボンがこれでは日本も滅びるわ www
93:名無しさん@1周年
15/12/23 16:32:05.09 Ek2pj6vK0.net
コレどういう状況を想定しているのか判らないんだけど、休みとって家で例えば子供がギャアと鳴いたら、
夫婦でヨシヨシって並んであやすの?
なんか不気味な光景になるね。
、
94:名無しさん@1周年
15/12/23 16:33:21.09 T/dlWgaz0.net
24時間子供の世話する必要あるか?
95:名無しさん@1周年
15/12/23 16:33:50.66 z+FNNWkj0.net
バカなんだよ
政治家は人気を全うできない場合 クビにできる
税金だから
96:名無しさん@1周年
15/12/23 16:40:47.31 KSk25TfE0.net
議員って普通の職業と違うのだから
休みたいのなら辞職すればいいのに
97:名無しさん@1周年
15/12/23 16:41:40.72 VjVNSVTo0.net
こういうの良いと思うわ
前例にとらわれない行動する国になって欲しいもん
98:名無しさん@1周年
15/12/23 16:44:00.85 N6NR/E9M0.net
法則はお隣の国からやって来る
99:名無しさん@1周年
15/12/23 16:48:20.78 1k9TZ4po0.net
「有給を取って国民に手本を見せてください。応援しています」とかコメントすれば掲載されると思うよ
100:名無しさん@1周年
15/12/23 17:00:56.77 90AAV0Zf0.net
自民党は嫌いだがこれはいいと思うぞ
101:名無しさん@1周年
15/12/23 17:01:30.36 lQnEaqZz0.net
男の育休別にいいやん
嫁が育児ノイローゼになって子供に暴行働くよりは良い
102:名無しさん@1周年
15/12/23 17:02:52.63 aDmyjWGm0.net
もうコイツは次の選挙無理だなwww
2ヶ月もいなくても現場が回るって事は、コイツは必要ない議員と言う事だし
たいした発言も考えもない無能議員って事
次の選挙はみんなが育休取れやすい社会にするとかの公約にでも考えているのか?
少なくとも俺がコイツへの選挙権があっても絶対いれねえ
103:名無しさん@1周年
15/12/23 17:03:11.64 6uXz84Fx0.net
育休取らなくても楽なもんだろ
104:名無しさん@1周年
15/12/23 17:03:27.64 IIS/8TAQ0.net
今まで散々マスコミは男も育休取らせろと言ってたのに、この件は叩きまくってて笑った
105:名無しさん@1周年
15/12/23 17:03:49.20 0uFhAY1+0.net
選挙に立候補して選ばれ議員が育休取るってのはおかしいだろ。
一般の会社員じゃないんだぞ。
106:名無しさん@1周年
15/12/23 17:03:50.03 jtQgGZqbO.net
サラリーマンならいいよ
公僕がやるな
107:名無しさん@1周年
15/12/23 17:04:00.22 lQnEaqZz0.net
少子化対策では男もバンバン子育てに協力せにゃならん
イスラームや中国人を1000万人移民させる計画が進んでるが、
イクメンを推して日本人同士が子供ドンドン産むようにした方がいいわな
108:名無しさん@1周年
15/12/23 17:04:16.89 9F4X75Ps0.net
>>69
> とっとと議員辞めろ クソボケ
> 下級国民は給料安くて結婚すらできないんだが
まぁね。一般企業に例えれば、
・上級国民の役員クラスがゆうゆうと育休を取得
・なのに係長以下の下級国民は、長時間労働で死にそうだし、
安月給なので結婚すらできない
みたいなもんかな。
109:名無しさん@1周年
15/12/23 17:07:27.82 h7a72GsP0.net
京都の有権者のオバハン連中は軒並み反対、
「結局ワテらの税金ですやん」
「色々優遇されてええなああ、としか思われんわ」
オッサン達は概ね好意的
次の選挙で、夫婦共に、無期限の育休取得が決定
110:名無しさん@1周年
15/12/23 17:07:45.44 90AAV0Zf0.net
どんどん男性が育休取れるところが増えた方がいい
少子化なんだから
111:名無しさん@1周年
15/12/23 17:07:58.90 y0VJF6zeO.net
即刻議員辞職すればいい
112:名無しさん@1周年
15/12/23 17:08:35.96 lQnEaqZz0.net
というか、今まで
左翼政党の男議員が誰もやってこなかったのが不自然だな。
やればマスコミは絶賛するだろうに。
まぁ、女を、盾や性道具に使って工作しようとするのが
男尊女卑の左翼の実態だからな。
世界でも左翼政権では女性政治家はほとんど活躍してない。
113:名無しさん@1周年
15/12/23 17:10:00.00 SGf+oSjE0.net
1ヶ月くらいならいいと思うけど2ヶ月は多いな
おっさんが休んで毎日なにすんのって感じ
114:名無しさん@1周年
15/12/23 17:10:23.82 7I16E2090.net
市役所とかで育児休暇とって
親に子供を見させて
司法試験とかの勉強してる奴いる
こういう事しだすよ
115:名無しさん@1周年
15/12/23 17:10:27.91 FUaPC2gs0.net
何となく目立ちたいっ!ていう軽々しい動機の空気読めないアホやろ
殆どまともに働いてない分際で、厚かましくこいつみたく主張だけして開き直るのはダサい
116:名無しさん@1周年
15/12/23 17:11:37.93 xAcab2Rh0.net
男に育児休暇必要かね?
それとこの休暇は有給消化?欠勤減給?
117:名無しさん@1周年
15/12/23 17:11:45.96 oc4qssE00.net
よく見ると2ヶ月間かw
それぐらい無くても一緒だろくだらね~
アホかww
118:名無しさん@1周年
15/12/23 17:13:15.80 TBgX+eby0.net
これは許されない、代議士は住民の代わりなんだよ
だから国会中は逮捕すらされない、住民の意見が
数か月議会に出ないとか、ありえない
休むなら辞めろ、当たり前の話し
119:名無しさん@1周年
15/12/23 17:13:17.26 n
120:wde2uhh0.net
121:名無しさん@1周年
15/12/23 17:14:02.43 iIbSWKO70.net
サボリだな
122:名無しさん@1周年
15/12/23 17:14:47.52 +aRQdnK80.net
小渕ゆうこりんは取りまくったな。
問題起こしても不起訴という特権階級だし。
123:名無しさん@1周年
15/12/23 17:15:04.20 nJNayr+u0.net
顔からして頭悪そうな不細工だな
鬼瓦みたいな嫁の顔もw
普段、なんもマトモに働いてもないのに 時代ガァー~~と後追いのなんちゃってで乗っかって主張!という
こんなカス議員は所謂詐欺と同類
行ってもない出張で揉めた野々村と同じだわ
124:名無しさん@1周年
15/12/23 17:15:51.73 tV+51/eU0.net
給料も一般公務員レベルにすべき
125:名無しさん@1周年
15/12/23 17:15:56.56 +aRQdnK80.net
>>6
一応男性総理も休めるよ。
126:名無しさん@1周年
15/12/23 17:16:58.99 xAcab2Rh0.net
こんな議員でも3000万もらえるんだろ?
ベビーシッター雇えるよな?
127:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
15/12/23 17:17:25.28 XRP8DxX/O.net
>>31
まだいた?
128:名無しさん@1周年
15/12/23 17:17:28.31 lQnEaqZz0.net
ここで反対してる奴らって既婚子持ちでいいんだよね?
嫁が(もしくは自分自身が)一人で産後育児に苦労してるのを知った上で、
それでも男性議員は育休より政務を優先すべきっていうちゃんとした意見だよな?
129:名無しさん@1周年
15/12/23 17:17:44.98 r15aQm1c0.net
まず上級国民が権利を行使する
そうすれば下級国民である我々もいつの日か権利を行使できる日が来るかもしれない
130:名無しさん@1周年
15/12/23 17:18:00.16 H5hcftPo0.net
今日結婚式だったんだな
その前に育休取る情報を流して取材受けるって計算されたパフォーマンスかなって思った
131:名無しさん@1周年
15/12/23 17:18:05.37 /g6/sD6U0.net
当否は選挙民が判断する。
132:名無しさん@1周年
15/12/23 17:19:09.34 +aRQdnK80.net
>>16
基本的にアメリカは育児休暇があまりない国だからな。
出産ぎりぎりまで働いて、出産機械だけ休んですぐ復帰するケースもあるくらい。
133:名無しさん@1周年
15/12/23 17:19:26.98 FUaPC2gs0.net
誰も面倒見るのがいない訳でも無理な訳でもない状態で、
取り敢えずは、履き違えて時代の流れだのと取ってつけて先頭切るかのようなおかしな行動でしか
目立とうと出来ないなんて幼稚すぎコイツ
如何にズルとか楽しようとか適当にやっつけでやってるかというのが、むしろ丸見え
134:名無しさん@1周年
15/12/23 17:19:45.71 oc4qssE00.net
>>118
普通は嫁を実家に返すけどね
まぁ各家庭事情はあるがね
135:名無しさん@1周年
15/12/23 17:19:51.32 h7a72GsP0.net
お前ら、反対のヤツらが大勢に見えるが、
今はそもそもずっと国会休会中なんだよね。
育休だろうがなんだろうが、休み放題な訳。
それはどう思うんだ?
もっとも、国会開いたところで、
糞野党がまったく安倍政権に相手にならん審議らしい審議もできないのが一番問題なんだがな。
オレ?
夫婦共々、勝手にすれば、って話。
次の選挙で2人とも落選する。
有権者が決めることだ。
136:名無しさん@1周年
15/12/23 17:20:11.77 NcFTqUaV0.net
代議士って市民の代表なんだから物理的に無理な時以外は休むべきじゃないよ
育児は代わりが効くからね
137:名無しさん@1周年
15/12/23 17:20:15.09 ezkVDxHg0.net
共産党の強い京都らしい考えだよな。
日本がダメになるよ。
138:名無しさん@1周年
15/12/23 17:21:06.47 lQnEaqZz0.net
この件に関して社民党あたりから好意的なコメントが出てもいいころなのに
政局的な問題で、野党議員たちがダンマリなのがなんだかな
139:名無しさん@1周年
15/12/23 17:21:15.27 ezkVDxHg0.net
共産党の強い京都の言うとおりにしていたら、
時給1500円やら、祝日増やしたり、あまい囁きで日本を壊されるのではないかと心配です。
140:名無しさん@1周年
15/12/23 17:21:18.85 xAcab2Rh0.net
>>126
通常は嫁の母親やら姉妹、旦那の母親が手伝いにくるし
それなりの所得あるならベビーシッターやとったりかな
141:名無しさん@1周年
15/12/23 17:21:55.16 +pVvk3jaO.net
>>130
妻の出産に立ち会うために3ヶ月休んだ人もいるのに
いろいろなケースが有るもんだな
142:名無しさん@1周年
15/12/23 17:22:06.16 Q60QyRfJ0.net
夫婦でボロ儲け、
しかも育休とるとか、パイオニアになりたいんか?
休んでももええけど、血税は返還せなあかんな。
只でさえ法外な給料もろ取るくせにもっと自覚せぇよ
もっと自分の立場をわきまえろ。
143:名無しさん@1周年
15/12/23 17:22:16.87 ezkVDxHg0.net
>>126
男は生物的に見ても働くしか能がないんだから
役割分担だと思うけどな。やっぱ、ある程度、働く必要があると思う。
144:名無しさん@1周年
15/12/23 17:22:49.44 nJNayr+u0.net
身体弱そうとか儚そうな嫁ならともかく、
ニュースでパッと見ただけだが普通以上に自己顕示欲の塊でギラギラしてそうな勘違い大好きそうなコイツの女なら、
体力有り余ってるやろ
助けとかいらん
145:名無しさん@1周年
15/12/23 17:22:59.83 23nWa+Rx0.net
大阪自民もダメだすけど、京都自民もダメどすなあ。
146:名無しさん@1周年
15/12/23 17:23:41.03 +aRQdnK80.net
>>130
まちがった。
×出産機械
○出産期間
147:名無しさん@1周年
15/12/23 17:24:30.42 ezkVDxHg0.net
共産系の団体
URLリンク(www.youtube.com)
西田さん 共産との連携について
URLリンク(www.youtube.com)
これだからな。
148:名無しさん@1周年
15/12/23 17:24:43.74 +aRQdnK80.net
>>139
育児休暇に一番シビアな国だからな。
おかげでベビーシッター、ナニーが発達した。
あとは自己責任でなんとかしないといけない。
149:名無しさん@1周年
15/12/23 17:25:23.93 MVs3KAiQ0.net
議員なんて国会での職務をこなすためにいろいろ特権与えられた特別な職だろ
一般人と同じ生活したいなら議員やめろよ
150:名無しさん@1周年
15/12/23 17:25:46.27 xAcab2Rh0.net
>>133
休暇取得については本人の意向が優先されるけど
彼の上司(安倍総裁?)がオッケーなら有権者は何もいえん
151:名無しさん@1周年
15/12/23 17:25:54.88 oc4qssE00.net
俺は子供をほぼ毎日保育所に
通わせたから断言するが2ヶ月育休で休んでも
対して子育ての役に立たん、男は継続して
家事(最低皿洗い・風呂掃除毎日ね)をする方が嫁は助かる。
152:名無しさん@1周年
15/12/23 17:26:00.96 xN2nEfCN0.net
どちらも知名度低い議員だから
物議を醸して売名込みのアクションなんだろうが
本の出版とかも視野に入れてたり
こいつらが給料貰いながら育休取ったとして
親方日の丸が給料払う、高級取りの国会議員の夫婦のサンプルとか
何の意味があるんだろうなw
参考にならなさすぎて、一般の民間企業に広まることは無いだろw
そもそも、日本の仕事のやり方とか文化を無視して、
欧米じゃ普通だからって、無理やり休みを取れる制度だけ入れたところで、広まるわけが無いんだよなw
153:名無しさん@1周年
15/12/23 17:26:36.28 ezkVDxHg0.net
京都の自民も左翼だよな。
西田さん 共産との連携について
URLリンク(www.youtube.com)
154:名無しさん@1周年
15/12/23 17:27:02.12 ezkVDxHg0.net
これでいいのか?
藤井教授 SADLチャンネルにデビュー
URLリンク(youtu.be)
赤旗デビュー
URLリンク(pbs.twimg.com)
155:名無しさん@1周年
15/12/23 17:27:37.89 sok44Cch0.net
国政に携わっているくせに自覚ないのかよ
156:名無しさん@1周年
15/12/23 17:27:43.35 WL7VkNrA0.net
ウヨに言わせると金子はアウト
157:名無しさん@1周年
15/12/23 17:28:27.77 hagJx42B0.net
まさに税金泥棒w
まさに今の日本は公務員以外は人にあらずw
158:名無しさん@1周年
15/12/23 17:28:47.19 ezkVDxHg0.net
日本が大変なときでも、税金たんまりもって休むとか。
159:名無しさん@1周年
15/12/23 17:29:02.91 4EwWVpjA0.net
代議士の意味がわかってるのかなこの人は
160:名無しさん@1周年
15/12/23 17:29:24.19 dRWlgowa0.net
アホか
161:名無しさん@1周年
15/12/23 17:29:45.49 TK7Xl4ZH0.net
さすがに本会議は出ろよ週1回か2回だろ
162:名無しさん@1周年
15/12/23 17:29:58.32 534mnxJS0.net
>>1
なら、辞職しろ、
自民なら補欠選挙でかてるだろ。
国会議員はただでさえ、お金を取りすぎ。
163:名無しさん@1周年
15/12/23 17:31:13.32 xN2nEfCN0.net
落選者の上位が指名される代理人制度入れるべきだわな
休んでる間、代理人の方が仕事して評判高めて
コイツの方がいいじゃん、となる可能性があるからプレッシャーもそれなりにあるというねw
164:名無しさん@1周年
15/12/23 17:35:22.87 yEKr4VxO0.net
アベ、育休取った翌日に解散しろ
165:名無しさん@1周年
15/12/23 17:36:42.34 xAcab2Rh0.net
>>150
中小経営だが、社員と話し合いかな。
2ヵ月の休みはあまりに多い。
有給使う使わないは勝手だが、有給消化しつくしたら減給、ボーナス査定と俺は言うかな。
166:名無しさん@1周年
15/12/23 17:38:15.66 Bj9QMqkd0.net
>>162
安倍ちゃんは育休絶対取れないからってそこまでやらんでも・・・
167:名無しさん@1周年
15/12/23 17:40:30.67 MlBqlf/r0.net
これはどう見ても自分から記者に売り込んで記事にしてもらってるだろw
ただの選挙に向けての自己アピール、宣伝でしかない
ふざけんな
168:名無しさん@1周年
15/12/23 17:41:02.29 RZXuOUaf0.net
休んだら議員歳費を返上するべき
169:名無しさん@1周年
15/12/23 17:42:33.17 ADGPNWtW0.net
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ} ふ~ん、国民は目ざといね…
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ} 育休程度で騒がれてもね…
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ
{ヾミ|. ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、 .}ミ./_
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら ) で?手は打ってあるだろう?消えてもらいますか?
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}::::::::::::::::::::::
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、
170:`,マヽ :::::: :::::::::}:::::/ヽ ,r'" }::::`ーヘ /:::::::::ヽ::::::
171:名無しさん@1周年
15/12/23 17:45:03.05 MlBqlf/r0.net
>>128
さすがに2チャネラーはお見通しだよなw
こんなわざとらしい売名パフォーマンスひさびさに見た
自民系の支持者はそういうの嫌うからなー
安倍親衛隊気取りで自民の足引っ張った武藤ら屑議員と
同じ臭いしかせんわ
172:名無しさん@1周年
15/12/23 17:45:06.71 oc4qssE00.net
そもそも、男の短期間の育休より
子供が病気した時に休み易い社会的環境づくり
の方が大事だと思うけどな
173:名無しさん@1周年
15/12/23 17:45:29.66 BqKCvnoU0.net
有給ですらほとんど消化されないのに
そんな状況で育休とかアホか
174:名無しさん@1周年
15/12/23 17:46:59.29 EzTDqzgH0.net
>>168
バカウヨはひたすらアクロバット擁護だけど
見てる奴はちゃんと見てるよ
175:名無しさん@1周年
15/12/23 17:48:27.58 DMZNlM5m0.net
替りはいくらでもいるから議員辞職させろ
176:名無しさん@1周年
15/12/23 17:51:28.82 ohxzszPe0.net
>>61
次点の人を国会に送るのが筋ではないか?
177:名無しさん@1周年
15/12/23 17:52:02.46 hxLWz+nh0.net
永遠の育児休暇にならなきゃいいけどね
この人は選挙強いんか?
178:名無しさん@1周年
15/12/23 17:53:01.94 xAcab2Rh0.net
34歳
東京都新宿区生まれ、2歳~7歳まで総合商社勤務の父の仕事の都合によりフィリピンで生活。
1999年(平成11年)- 早稲田大学高等学院卒業。
2003年(平成15年)- 早稲田大学商学部卒業。日本生命保険に入社。
2004年(平成16年)- 人材派遣会社のインテリジェンスに転職。
2005年(平成17年)- ドリコムに転職。
2007年(平成19年)- 株式会社ネオトラディションを創業。
2010年(平成22年)- 京都大学大学院工学研究科非常勤講師。
2012年(平成24年)- 第46回衆議院議員総選挙で、伏見区に親戚がおり幼少の頃より馴染みがある京都3区に、自由民主党から出馬し、初当選。
2014年(平成26年) - 第47回衆議院議員総選挙で2回目の当選。
179:名無しさん@1周年
15/12/23 17:53:49.59 1k9TZ4po0.net
宮崎「私は生徒会長に立候補します。応援よろしくお願いします」
生徒「頑張ってね。応援するよ。」
↓
当選直後
宮崎「私は留学するので、休学します」
生徒「・・・」
生徒会ですら、自らどうにでもなる理由で休んだら批判されるのは当然。
まして、国会議員は国民の代表である。さらには、休んでいる間も報酬が満額支給される。
こういう輩は議員になってはいけない。国民や自治体住民の不利益
自分の利益よりも全体の利益(公益)を優先できる(数少ない)者のみが議員になるに値する。
180:名無しさん@1周年
15/12/23 17:54:12.51 xAcab2Rh0.net
経歴みると組織耐性が弱いと感じる。
181:名無しさん@1周年
15/12/23 17:54:52.37 crdQBlzZ0.net
何で帰化人が政治家やってるんですかねえ
182:名無しさん@1周年
15/12/23 17:56:13.12 nJNayr+u0.net
こういう、表面的に都合良く 後追い乗っかりのくせに
先頭切ってやってる俺ら!アタシら!!みたいなアピールしたがって履き違えてる面の皮厚いやつって
何となく話題になったよーということを狙って喜んでるんだろうけど
正直雑魚すぎて誰?という奴らでしかないのにw
もっと目立ててバックアップされると読んで失笑されるオチのバカ
183:名無しさん@1周年
15/12/23 17:56:53.81 hjNNxQXU0.net
ぎいんやめろよ
184:名無しさん@1周年
15/12/23 17:58:50.49 crdQBlzZ0.net
育休なんて法律は結局てめえや公務員が休みたいだけであって、
民間で取れる所は組合のある大企業くらいだ。
ほんと、この国の公僕は仕事しないな。
185:名無しさん@1周年
15/12/23 17:58:58.83 aeswmjtI0.net
議員は子育て終わってからなるべきかもしれないなあ
議員はただの公務員じゃないからね
といっても実害はほとんどないだろうから批判する気はかなりないんだけど
186:名無しさん@1周年
15/12/23 18:00:36.20 34REV2Wq0.net
次点の候補を繰上げするなら認めよう
187:名無しさん@1周年
15/12/23 18:01:46.90 8o8fWS4NO.net
公私混同甚だしい
国民の代表に私用が許されるのか。
辞職すべき
188:名無しさん@1周年
15/12/23 18:02:41.41 eTxOUhza0.net
公僕とかは自分の都合でしか働かないしな
189:名無しさん@1周年
15/12/23 18:03:08.12 WL7VkNrA0.net
夫婦して議員で夫側の育休なんて必要なんですかね
夜は帰る仕事だろう?
昼間なんてもともと秘書という名のお手伝いがいるだろ
190:名無しさん@1周年
15/12/23 18:07:07.02 x6wBEc7k0.net
なんで育休取る必要があんの?
保育園に行かせるなり、ベビーシッター雇うなりすればいいじゃん
それなりの報酬もらってるでしょうが
「自分で子供の世話をしたい」なら、議員なんてやるべきじゃない
191:名無しさん@1周年
15/12/23 18:12:47.63 6hj5ZniQ0.net
こういう都合の良いことは事例を作ろうと頑張る癖に、公約の給料カットはどうなってんの?
休むのは勝手だけど、簡単に許可がおりると仕事が出来ない会社に必要ない人間なんだろうなと思ってしまう
休んで家事するより、しっかり働いて生活の基盤を作ってくれる人の方がいいわ
それぞれ役割があるんだから
家に毎日いられても出費増えるだけ
192:名無しさん@1周年
15/12/23 18:15:57.38 ezkVDxHg0.net
京都自民もこんなんだからなぁ。
西田さん 共産との連携について
URLリンク(www.youtube.com)
193:名無しさん@1周年
15/12/23 18:16:49.42 1k9TZ4po0.net
こいつさ、「『甲斐より始めよ』の精神で自分が率先して育休を取得する」とか抜かしているけどさ、
現在、国会議員には育休の規定がないわけよ。
そうなると、こいつのしていることは、欠席届けを出すという単なる職務放棄になるわけ。
「国会議員でも育児休暇を取得できるようにするべき」という信念を持って法律改正を働きかけるというのならまだ理解の余地はあるが、
こいつには何の大義名分もない。
194:名無しさん@1周年
15/12/23 18:18:24.98 5GMjl3tr0.net
>>5
ほんとそれ
195:名無しさん@1周年
15/12/23 18:19:08.72 JOjqzySu0.net
女性の雇用推進するなら男性の育休も認めるべきだと思うし、
男性の育休反対なら、女性が1人で育児できるように男性の給料あげるなりなんなり、
どっちかにしてほしい。
議員の育休は疑問だけど。
196:名無しさん@1周年
15/12/23 18:20:59.89 lfMFxqcxO.net
議員辞職しろ
197:名無しさん@1周年
15/12/23 18:23:16.13 ogwtcDN00.net
金子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198:名無しさん@1周年
15/12/23 18:23:33.88 L2PpqIWk0.net
2人目、3人目ならまだしも1人目でしょ?
生まれて2ヶ月って、まだ寝がえりもうたないんだし、議員活動しながら育児手伝うので十分じゃない・・・
議員って特別な仕事なのに2ヶ月も育休取られるなら、他の人に投票する有権者は多いと思う
199:名無しさん@1周年
15/12/23 18:24:55.12 8YKBjVNP0.net
全てをなげうって国のために働け
育休が欲しいなら転職しろ
200:名無しさん@1周年
15/12/23 18:25:31.56 iMw1papB0.net
国民の代表として失格だろ?
他の仕事に転職してから育休請求しろ
201:名無しさん@1周年
15/12/23 18:27:09.49 2qdpfusd0.net
こいつ予算委員長だってな
絶対取ったらダメだろ
取ったら次落としてやれ
202:名無しさん@1周年
15/12/23 18:29:33.48 FBdyue7P0.net
>>168
安倍親衛隊ってかなりズレた価値観と思想をもってるな
利己的なホモといい。
特権階級にいると感覚がおかしくなるのかなぁ
そんな異常者を崇め奉るネトサポが哀れだわw
203:名無しさん@1周年
15/12/23 18:29:42.32 L2PpqIWk0.net
まだ神田うのみたいにベビーシッターをやりくりしてる方が印象良いわ
204:名無しさん@1周年
15/12/23 18:32:37.89 sOCf09Ax0.net
政治家が産休とかするなよ
こいつが休むって事はこいつを選んだ選挙民の意見が反映されないって事になるんだから
205:名無しさん@1周年
15/12/23 18:34:31.02 znVkTjQo0.net
この人がいなくても変わりはいるもの
206:名無しさん@1周年
15/12/23 18:34:56.88 D4L3MI0g0.net
夫婦そろって議員辞職して育児が終わったら夫婦で立候補しろよ!
東芝社員が1万人規模で路頭に迷うって言うのに・・・
207:名無しさん@1周年
15/12/23 18:35:54.70 dyrGHO+30.net
同姓同名宛のチョコが間違って届いて食ったら民主党のおばはんにブチキレられた人だね
208:名無しさん@1周年
15/12/23 18:39:11.85 Y+YE6y/60.net
国会は「体験学習」をする場所ではない。国会議員は法律を作るのが仕事だ!。
もし育児休暇を取れる様にしたいのなら、お前が率先して国で法律を作れば良い。
若造よ!、見せかけのパフォーマンスはするな。有権者は何も協賛しないはずだ。
209:名無しさん@1周年
15/12/23 18:41:49.23 35w7pqfZ0.net
税金・・・
民意・・・
議員が一般人と同じで良いの?
210:名無しさん@1周年
15/12/23 18:42:01.79 DlqDw+f10.net
まあ、居てもいなくても良い存在って事だね
こんな議員当選させる選挙区民に問題が有る
しかし、議員の先生方はウラヤマシイよ、なんでも自分たちの都合で
育休検討とかできるんだから
もっと国民の為に動いてくれ
211:名無しさん@1周年
15/12/23 18:42:25.68 O4GuGhRx0.net
育休のシステムがないならダメでしょ。
まずそこを整備すべき
212:名無しさん@1周年
15/12/23 18:45:04.72 DlqDw+f10.net
嫁は「国会議員だろうが一般人だろうが・・・・」とか言ってたけど
嫁の差金だな、これ
213:名無しさん@1周年
15/12/23 18:47:20.36 KoJVLNg+0.net
上手く言えないが公人と私人は違うんじゃ…
214:名無しさん@1周年
15/12/23 18:48:12.19 FBdyue7P0.net
>>205
同意
もう自民党に二度と投票しないという
明確な意思表示が必要
215:名無しさん@1周年
15/12/23 18:48:36.13 ACeckkXy0.net
>>6
一時的に代理を立てるだけだろ。
むしろ総理大臣という立場の方が育休は取りやすい。
216:名無しさん@1周年
15/12/23 18:48:36.80 gii4zNcd0.net
一般の公務員ならありだけど、議員はなんか違う。
217:名無しさん@1周年
15/12/23 18:48:43.77 vA6N8zvW0.net
議員なんてめちゃくちゃ休みあるのに
育休とる必要あるのか
218:名無しさん@1周年
15/12/23 18:49:33.09 zBXbB3GC0.net
休むなら、議員辞めろ!
219:名無しさん@1周年
15/12/23 18:50:51.25 +UL/yneG0.net
政治家ってのは投票した有権者の請負だろ
請負がてめーの都合で休むとか有り得ないんだよ
家族第一ならそれなりの仕事に転職するべし
220:名無しさん@1周年
15/12/23 18:51:39.00 xX/6ka940.net
当然に歳費は返納だよな。
221:名無しさん@1周年
15/12/23 18:52:58.80 sidCX1+L0.net
税金で食っていて子育てしたいんで休みます?
まず議員辞めろや
子育て終わってから再度議員になれや
税金泥棒
222:名無しさん@1周年
15/12/23 18:54:12.52 yEKr4VxO0.net
>来年2月予定の第1子誕生以降、子育てに取り組むため2カ月程度休暇を取りたい考えという
育休というか、その前に産休だろ?
出産するから2ヶ月休みたい。
出産ならしょうがないと取るか、国会議員の任期中に中出しするなと取るか
223:名無しさん@1周年
15/12/23 18:55:17.30 +UL/yneG0.net
私一人ぐらい影響ないでしょと思うなら
議員数削減して問題ないはず
京都は一議席減らせよ
224:名無しさん@1周年
15/12/23 18:55:24.21 MdqQXQYzO.net
仕事もしないで休暇か税金泥棒
225:名無しさん@1周年
15/12/23 18:56:22.73 BIzD8vXe0.net
国会議員は普通のサラリーマンとは違うだろ!
国会を休んで議決権を使わないなら、有権者の票が無駄になる。
産む女性議員が休むのは仕方ないが、夫の議員まで休んで、
ほとんと寝ている新生児を2人で見ているのか?
226:名無しさん@1周年
15/12/23 18:57:50.68 lMgjWXPd0.net
>>189
ちゃんと聞いたら西田は正論言っているだけだろ
他党の政策に賛成するのはおかしいって
おめえアホか
227:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
15/12/23 18:58:06.49 ZUihkDYB0.net
任期制なんだからその期間は議員職から身を引けばいいのに。
選挙で育休取得を掲げて当選してたんなら文句は言えないけど
そうでないなら有権者への背信行為じゃない?
228:名無しさん@1周年
15/12/23 18:59:15.05 U98d+GHo0.net
パヨクのダブスタが見物
229:名無しさん@1周年
15/12/23 19:01:50.95 lMgjWXPd0.net
>>161
それ面白いな 賛成
国会議員がうっかり休めないから仕事に身が入るよな
230:名無しさん@1周年
15/12/23 19:02:37.13 3ks1G92f0.net
給料もらってる訳じゃないんだよ、「報酬」だよ
育休とか、有給休暇とかいう考え方、ないんだよ
自分で判断するんだ、国民のために奉公できないから報酬を返す、とか
議員を辞退する、とかね
231:名無しさん@1周年
15/12/23 19:04:50.32 blO1I+J1O.net
自民党員だけど、こんなバカには辞めてもらってさ
そろそろ引き締めないとまた野党になっちゃうよ
232:名無しさん@1周年
15/12/23 19:05:48.57 kNhdR0Ir0.net
宮崎の選挙区、京都3区には
民主党の泉健太(5期)っていう強い対抗馬が居るから
もし
来年、衆参同時選挙になったら
連勝してる選挙区を取られちゃうんじゃないか?
233:名無しさん@1周年
15/12/23 19:05:53.74 WGqCBe8e0.net
規定ないのに休むなよ
234:名無しさん@1周年
15/12/23 19:06:07.19 +UL/yneG0.net
サッカーで言ったら日本代表に選ばれたのに試合欠場すると言ってるんだぞ
日本を背負って立つ資格あるのか?と問いたい
235:名無しさん@1周年
15/12/23 19:06:22.70 lMgjWXPd0.net
>>190
そうそう議員立法も出さないで何が休みたいだ
ふざけるな
236:名無しさん@1周年
15/12/23 19:07:12.58 BCH7Qeex0.net
国会議員はサラリーマンじゃねーぞ!
育休とか国民舐めすぎ
237:名無しさん@1周年
15/12/23 19:07:31.76 DlqDw+f10.net
>>161 なるほど、それいいね
民間の企業とかは長期休むと、普通にポジション奪われるからね
はよ、橋下なんとかしてくれ
238:名無しさん@1周年
15/12/23 19:08:19.56 lMgjWXPd0.net
>>229
その宮崎に負ける奴ってなんだよ
はあ 強力?
与党時代さえ何もしていないぞ あいつ
239:名無しさん@1周年
15/12/23 19:10:19.68 bGdidqyw0.net
選挙で国民の意見を代弁することを付託された議員は
個人としての権利よりも法人のようにふるまう必要があるんじゃないか?
ちょっと育休は理解できない
240:名無しさん@1周年
15/12/23 19:11:29.40 lMgjWXPd0.net
>>127
なんで給料の高い奴から楽な権利取れるんだよ
給料の高さと仕事量が比例していないから国会議員は叩かれる
241:名無しさん@1周年
15/12/23 19:13:19.19 my6SVp5E0.net
職種によるわな
職種による責任
村に一軒しかない萬屋(古いね)の亭主が一年店閉めますわ、って言って許してもらえるかな?
代議士はダメだろ
兵隊さんも育児休暇OKとなるかい?
242:名無しさん@1周年
15/12/23 19:15:02.00 nvzL7upw0.net
まあ暗黙の了解でダメだったものが明文化されるならいいんじゃね
自分の地域の代弁者がいなくなっても良いなら数十万人の皆さんには泣いてもらおう
まあ、ほぼ1年あったのに議論にもせず欠席届けとか言う強行手段を最初に取るというのは脳みそが腐ってるとしか思えないけどね
243:名無しさん@1周年
15/12/23 19:15:07.41 1rIjG9lQ0.net
男の育休は理解できない。民間なら育休取りたいなんて言ったらクビだからね。
244:名無しさん@1周年
15/12/23 19:16:01.46 eWbZ7vvc0.net
さすがにOKだしたら票捨てるようなもんだから党がNGだすだろw
245:名無しさん@1周年
15/12/23 19:17:27.07 +UL/yneG0.net
だから警察も自衛官も育児休暇取らす為の法案成立まで
休んだらダメなんだよ
言いだしっぺは遠慮して殿行くもんだよ
246:名無しさん@1周年
15/12/23 19:19:30.26 DlqDw+f10.net
こうゆう時の為の後援会だろ
後援会は交代で子供面倒みろよ
247:名無しさん@1周年
15/12/23 19:19:36.99 BCH7Qeex0.net
国会議員は労働者じゃないからな
選挙で選ばれた身分だからな
育休とか取るんだったら立候補するな
これがホントの税金泥棒
248:名無しさん@1周年
15/12/23 19:19:53.68 ahRBDFD20.net
結婚、出産までしちゃった金子恵美にはもはや用はない
249:名無しさん@1周年
15/12/23 19:20:29.67 ahRBDFD20.net
>>243
ゆう
じゃなくて
いう
な。
250:名無しさん@1周年
15/12/23 19:20:42.59 DlqDw+f10.net
>>214
NGをするのが政治家
251:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:02.27 MlBqlf/r0.net
N7で大々的に扱ってたなw
NHKにまで売り込む周到に用意された売名パフォかw
しかしNHKも民主レベルのクズ議員の売名パフォを公共放送でやるなよ
252:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:21.52 E3+/RlPw0.net
自民のほうの金子恵美は美人だな
253:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:35.21 gLI2hJye0.net
京都3区の選挙民かわいそうに
災害が起きても2か月間議員は仕事してくれないんだねぇ
254:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:43.47 +UL/yneG0.net
てかさこれ次の選挙のパフォーマンスだったら終わってると思うぞ
大阪に続いて京都もダメダメだな
255:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:47.43 DlqDw+f10.net
>>246
すまん、京都なもんで・・
256:名無しさん@1周年
15/12/23 19:21:57.63 g7pospd/0.net
なめんな死ね
257:名無しさん@1周年
15/12/23 19:22:57.65 DlqDw+f10.net
>>250
まあ自業自得
258:名無しさん@1周年
15/12/23 19:23:32.28 lxcmopxo0.net
議員は有権者の付託を受けてその職(地位)についたんだろ?
育休はもちろん、女性議員の出産休暇さえ認めるべきではない!
259:名無しさん@1周年
15/12/23 19:23:56.65 2XN7XC2t0.net
一ヶ月なら良いだろ別に、半年休むとかお前らみたいなわがまま言ってないしwww
でも、一ヶ月で何ができる?
260:名無しさん@1周年
15/12/23 19:25:12.82 M9GIWxZo0.net
京都3区
京都市 伏見区
向日市
長岡京市
乙訓郡 大山崎町
261:名無しさん@1周年
15/12/23 19:25:23.75 G41JvuQP0.net
じゃあ落選して思う存分育休取ってくださいな。
サラリーマンと国会議員が同じ職とでも思っているのか?この馬鹿。
262:名無しさん@1周年
15/12/23 19:25:30.74 lxcmopxo0.net
企業でも役所でも、休暇をとったら誰かが代わりに働いている。
議員が育休(産休)とって、その代わりがいなくていいのなら、
最初からその職はいらないってことにならないか?
263:名無しさん@1周年
15/12/23 19:25:45.80 TQxJWxpL0.net
偉い人が育休取れなきゃ
下々の人間はいつまで経っても育休なんか取れるわけないよな
264:名無しさん@1周年
15/12/23 19:26:53.36 BCH7Qeex0.net
>>1
ふざけ過ぎ
国民舐めすぎ
どこだよ 愚民の選挙区
265:名無しさん@1周年
15/12/23 19:26:55.44 66C4Upeq0.net
嫁の金子は韓国の大学で学んだりしてるからチョン系なのは確実
おかしな奴と付き合えばおかしな考えを持つように成るんだよ
266:名無しさん@1周年
15/12/23 19:27:03.90 +UL/yneG0.net
むしろ民間同様に最長休んでくれ
目安は1年
公務員は3年だっけか?
まあ民間の基本1年休んでくれ
中途半端は迷惑なだけ
1年きっちり休んでくれ
267:名無しさん@1周年
15/12/23 19:27:14.97 WYxxUsXhO.net
父親の育児休暇制度がないのに作ろうとしているみたいね
ただ国会議員は、国が戦争をするとか、降参するとか
国家の一大事にかかわることを議論するような重大な仕事であるのに、
父親が長期休暇を取りたいなんて、その自覚があるのかなと思う
退院を向か入れる1、2週間で十分じゃないかと。それなら休暇制度は不要だ
268:名無しさん@1周年
15/12/23 19:27:23.38 xN2nEfCN0.net
>>226
>>234
デンマークじゃあるんだよな
てか、駐日デンマーク大使館
269:がちょっと前に呟いてたわ https://twitter.com/danishembtokyo/status/672286953660915712 >#デンマーク の国会議員は最長1年の育休制度があり、休業中は報酬が全額支給されます。 >選挙で落選した比例候補名簿で上位だった人が代理議員を務めます。 >こうした配慮により、出産や育児をする人が国会議員になりにくいということがありません 代理議員の給料が気になるな
270:名無しさん@1周年
15/12/23 19:28:37.14 M9GIWxZo0.net
自民党の金子恵美(37)=新潟4区=と宮崎謙介(34)=京都3区=の両衆院議員が5月19日、文書で結婚を発表した。両氏はともに2012年の衆院選で初当選して現在は2期目。ともに二階派に所属している。
271:名無しさん@1周年
15/12/23 19:29:16.37 +UL/yneG0.net
いや1年休んでどんな影響があるのか実践してくれ
272:名無しさん@1周年
15/12/23 19:30:13.79 hreJUj270.net
育休取るとかぬかす国会議員の自覚無きブサヨ顔負けの野郎はさっさと議員辞職しろ
代わりなんざ幾らでもいるわ
273:名無しさん@1周年
15/12/23 19:32:22.22 +UL/yneG0.net
任期満了まで育休とってどんな影響が出るのか実践して検証し
幸運にも当選したらその結果を国会で発表しろ
274:名無しさん@1周年
15/12/23 19:33:14.35 +W4fsGQ10.net
辞めろよ
275:名無しさん@1周年
15/12/23 19:33:21.24 h+UNMM8z0.net
2ヶ月ってことはパフォーマンス的な意味だろ
276:名無しさん@1周年
15/12/23 19:33:41.19 crdQBlzZ0.net
国会で寝てるだけの仕事に育休など必要でしょうか?
産経新聞なんとかしろよ。
277:名無しさん@1周年
15/12/23 19:35:41.25 BCH7Qeex0.net
>>266
独身は立候補禁止にしろよ
何だよこいつら国民舐めきってるな
278:名無しさん@1周年
15/12/23 19:36:01.16 Xq6AuanP0.net
男が、アホと思ったけど
これはド田舎のド厚かましい糞丸出しの在日っぽい 金子っていうブス嫁の入れ知恵やろな
何とかして雑魚が話題になりたくて必死という、典型的な無駄パフォ
279:名無しさん@1周年
15/12/23 19:36:50.66 gLI2hJye0.net
代理議員制度がないなら休んだらダメだな
280:名無しさん@1周年
15/12/23 19:38:16.02 WzwGt0Mb0.net
2人で赤ん坊の面倒見る必要なんかないよね
高給取りでシッター雇う金ならいくらでもある
281:名無しさん@1周年
15/12/23 19:39:02.87 lQnEaqZz0.net
一応男性育休は総務省が各省庁に号令かけて勧めてる事なんでな
反対する公務員はあまりいないと思う。
サマータイムとかもやってるからな。
「民間企業にはそんな余裕ねえよ!!」って怒ってる人たちが大半だと思う
土曜休さえ取れない状態だからな
282:名無しさん@1周年
15/12/23 19:40:41.32 3rGacXhZ0.net
韓国に留学経験がある金子恵美は、辻元や野田聖子らと一緒に
韓国へ入国していた韓国系日本人じゃないの?
二階派だから二階の推薦で自民党から立候補したのかも。
283:名無しさん@1周年
15/12/23 19:40:44.75 2OdxRvjH0.net
俺 去年入院して2か月休んで 傷病手当で給料6割もらえたけど
職場復帰しようと思ったら 俺のデスクなかったわ
本調子ではないのに 現業職に移動させられてネチネチw
284:名無しさん@1周年
15/12/23 19:40:52.28 +UL/yneG0.net
だから職場恋愛や結婚は企業も嫌がるんだよな
寿辞職したら問題なかったのにな
285:名無しさん@1周年
15/12/23 19:41:16.89 Z1qSCL1o0.net
>>175の経歴じゃあ、実質、京都に縁もゆかりも無いじゃん。地元の代表とか、地元の人の為に。。って気持ちも無いのかもね。
しかし、嫁が般若の様で、旦那の添え物感がハンパないなあ。ほんと、もっと弱々しいお嫁さんとかなら、同情もしてもらえたろうに
286:名無しさん@1周年
15/12/23 19:41:57.21 lxcmopxo0.net
>>277 雇用労働者には育休を認めるべきだけど、選挙で選ばれる地位の者にはダメ!絶対
287:名無しさん@1周年
15/12/23 19:42:17.10 crdQBlzZ0.net
>>273
じゃなくて国会議員は恋愛禁止。破ったらそく解雇。AKBを見習え。
288:名無しさん@1周年
15/12/23 19:42:36.95 Xq6AuanP0.net
コイツの鬼顔の厚かましそうな嫁がノイローゼなるわけないやろ
いかにしてショボく目立てるか、
うわっつらだけの活動しかやらずに楽出来るかしか考えてないような
厚かましい人間はピンピンしとるだろ
生まれる間近の、真冬にピンピン挙式できる、ババアなんだから
289:名無しさん@1周年
15/12/23 19:42:50.64 WzwGt0Mb0.net
また馬鹿田大卒か!
290:名無しさん@1周年
15/12/23 19:45:40.04 lQnEaqZz0.net
反対意見見ると
「政治家が一般人と同じ感覚で育休取っていいのか?」っていう
「政治家は一般人と感覚全然違うな!民間じゃ絶対無理だわ」ていう矛盾した意見があるんだよな
実際の所、男性育休に対する取り組みは
政治家 ×
公務員 ○
大企業 ○
中小零細 ×
政治家と中小零細って、遅れてるって点では似たもの同士なんだよな
まぁ政治家は、宮崎の真似でこの先続く奴が居るかもしれんが
中小零細としては絶対無理ってのが現実だろ
ジェンダーフリーとか抜きにして・・・
291:名無しさん@1周年
15/12/23 19:45:59.03 lxcmopxo0.net
>>265 デンマークの首相の年収は年約900万円だそうな
URLリンク(wakamiya.exblog.jp)
議員報酬はおしてしるべし
ちなみにデンマークの市会議員は報酬ゼロだそうな(マンション管理組合の役員かw)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
292:名無しさん@1周年
15/12/23 19:46:28.26 nJNayr+u0.net
経歴みると、新卒?でも即一年で辞めてとかばっかりやんw
まさに勘違い履き違えの 時代がぁーーというヌルいご都合ばかり追って、
でも目立ちたいっ!俺らできるんだから!!と
うわべの主張ばかり繰り返す媚び生活という感じ
293:名無しさん@1周年
15/12/23 19:46:49.99 ZmpAxoFc0.net
京都3区の人、あなたの一票は無駄になりましたww
一般リーマンと同じことがしたいなら議員やめて普通の会社員になれよ
そもそも議員歳費でベビーシッターぐらい雇えばいいだろ、この税金泥棒が
294:名無しさん@1周年
15/12/23 19:48:32.35 HL4dcbkx0.net
自民党って何考えてんの?
295:名無しさん@1周年
15/12/23 19:48:45.12 HL4dcbkx0.net
田舎者が
296:名無しさん@1周年
15/12/23 19:51:36.65 lQnEaqZz0.net
この問題に
野党の女議員たちがダンマリってのがちょっと笑える
まぁ男議員の命令でピンクババアの壁とか作らされる連中だから
女としての意見なんて本当は何も持ってないんだろうな
297:名無しさん@1周年
15/12/23 19:52:49.32 ILku5w4B0.net
次の選挙で4年間休めばいい。
298:名無しさん@1周年
15/12/23 19:57:05.35 lxcmopxo0.net
「1票の格差」で国を訴えてる左巻きどもの意見をとってこいよ!>マスコミ
299:名無しさん@1周年
15/12/23 19:59:23.73 lMgjWXPd0.net
>>287
こういうところデンマークの真似をしよう
300:名無しさん@1周年
15/12/23 19:59:55.63 WL7VkNrA0.net
夫が育休のときは嫁は出てくるんだろうな?
301:名無しさん@1周年
15/12/23 20:06:37.74 lbJGlPSwO.net
こんな奴にもバカマンコは票入れるんだろうな
やっぱり女に権限与えていいことは何もない
302:名無しさん@1周年
15/12/23 20:07:14.91 xN2nEfCN0.net
>>287
海外じゃ市会議員級ってか地方議員って無報酬とかボランティアの電車代レベルのとこ多いよな
そういうとこは真似しないっていう
日本は野々村みたいなアホ議員がアホみたいに存在して予算も能力以上使えて報酬もクソ高い
303:名無しさん@1周年
15/12/23 20:09:55.57 fyROz/Lg0.net
>>287
日本の国会議員は殆どが大赤字の持ち出しだぞ。
しかもそれは「なれたら」の話で、落選した人は悲惨の一言。
304:名無しさん@1周年
15/12/23 20:15:02.31 lxcmopxo0.net
>>299 支出の内訳を示してもらわないと「大赤字の持ち出し」は信じられませんね
昔は「井戸塀代議士」っていたそうだけど、今は私腹をこやしてるイメージしかない。
305:名無しさん@1周年
15/12/23 20:17:06.61 fqVp0oxe0.net
>>299
大赤字ならすぐ辞職しないと、ねぇ。
306:名無しさん@1周年
15/12/23 20:17:43.87 0eHDFo6H0.net
個人的にはとっていいと思うけど議員の育休に関する決まりが特にないというのは問題だな
そもそも議員も市民の代表なんだからこの施策を通したら市民はひいては自分たちはどうなるのかというのを考えるだろう
育休だって国が主導で取得を勧めているのだからじゃあ我々議員の立場だったらどうしようと考えるわけだがそれをしてこなかった
ある法案や施策を通す際に自分たちには関係ないけど国民は頑張ってと思いながらやってるといういい例だな
307:名無しさん@1周年
15/12/23 20:18:58.89 znVkTjQo0.net
>>296
子どもを間に二人でいちゃいちゃします
308:名無しさん@1周年
15/12/23 20:21:11.95 pE96CUCk0.net
韓国系だよね、この金子って人。
顔見てピンときて経歴見たら梨花女子大留学って・・
顎関節症治療で退職って何?
なんだかすごく怪しい経歴なんだけど。
309:名無しさん@1周年
15/12/23 20:21:33.73 1k9TZ4po0.net
日本という国のあらゆる意思決定を行う代表717人の内の2匹がこいつらなんだよな・・・
310:名無しさん@1周年
15/12/23 20:23:52.58 lxcmopxo0.net
国会議員の産休・育休を認めるとするなら、その前提は・・・
小選挙区のまま「完全得票順の当選」制度ぐらいかな。
自治体は自由に選挙区を決めていいけど、当選は全国一律の得票順。
産休・育休含め欠員が出たら次点の候補者が繰り上げ当選。
(産休・育休から復帰したら、繰上げだった議員はお払い箱)
これは「一票の格差」も完全に解決する唯一の手段。しかも補欠選挙も不要。
311:名無しさん@1周年
15/12/23 20:24:00.85 wmQ5oe1K0.net
さっさと辞職しろ
税金で育休できると思うな
312:名無しさん@1周年
15/12/23 20:25:14.11 XjOBM2U10.net
休みじゃなくて辞めろよ。
存分に育児できるぞ!
313:名無しさん@1周年
15/12/23 20:26:39.49 t7Fp+2T80.net
>>1
は?
誰やお前www
314:名無しさん@1周年
15/12/23 20:27:16.14 3Ky3TiYj0.net
京都民は責任をもって落とせ
315:名無しさん@1周年
15/12/23 20:27:34.40 C/sgsdnP0.net
エラ美、太くなって下町のキムチ売りのオバちゃんみたいな顔。
公僕は24時間体制なんだよ。これから戦争参加の決議とかどうするんだよ
先例が出来るとややこしいいぞ
316:名無しさん@1周年
15/12/23 20:28:46.81 t7Fp+2T80.net
おいおいwww
この金子って議員の顔wwwww
大丈夫かよ自民党wwwwwwwwww
チョンコ好きにも程があるだろw
ていうかどこが美人やねんwwwww
317:名無しさん@1周年
15/12/23 20:29:10.67 t3JvSZgy0.net
国会って閉会期間長いし、育休なんか不要だと思うけどね
年間通して国会開いてるんならわかるけどさ
318:名無しさん@1周年
15/12/23 20:29:41.99 JyPBhVhBO.net
>>299
さらっと嘘つくなよw
歳費の他に毎月非課税通信費が100万
秘書給与に事務所費も国費
政党交付金が1人当たり数千万
年間数億の収入があるんだぞボケ
319:名無しさん@1周年
15/12/23 20:29:57.10 AXj4Rcfw0.net
民主党の金子恵美もいるから紛らわしい
こっちは真底ry
320:名無しさん@1周年
15/12/23 20:31:04.89 t7Fp+2T80.net
>>257
見事にDQN地域を集めた選挙区だなwww
ワザとかw
321:名無しさん@1周年
15/12/23 20:31:55.09 hufETAks0.net
>>304
金子?
誰の話をしてるんだよ
322:名無しさん@1周年
15/12/23 20:32:08.32 5+7nfZXH0.net
別にいいんだけど
いなくてもいい存在だということを自ら実証してるようなもんだな
323:名無しさん@1周年
15/12/23 20:32:22.07 oQr+aBhw0.net
>>299
> >>287
> 日本の国会議員は殆どが大赤字の持ち出しだぞ。
> しかもそれは「なれたら」の話で、落選した人は悲惨の一言。
だったらあんなに世襲なんかするかよ(笑)
324:名無しさん@1周年
15/12/23 20:32:44.48 VBHspDCT0.net
こういう象徴的な地位に入る人間がとらないと育休は広まらないぞ
育児環境が改善しないと人口は回復せず、移民に頼るしかなくなるぞ
いいのか?
325:名無しさん@1周年
15/12/23 20:33:48.58 pE96CUCk0.net
二人で一度に休んでどうすんの?
326:名無しさん@1周年
15/12/23 20:35:22.47 FtuMZBEM0.net
金があるんだからベビーシッターを雇う方が当たり前だろうが
どんだけ舐めてんだ
327:名無しさん@1周年
15/12/23 20:35:31.46 t7Fp+2T80.net
>>320
断言してやるよwwwwwwwwwwwwww
国会議員がいくら育休を取っても、制度がクソなら広まらねえからwwwwww
マジでwwwwwwwwww
一般国民が育休を取れるように身を粉にして働くのが国会議員じゃねえのかよwww
率先して休むとかwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ、グリーン車にタダで乗れる特権とかも国民に広めてくれやwwwwwww
328:名無しさん@1周年
15/12/23 20:36:10.11 nWenahNH0.net
育休?
ふざけるな!
消化できるのは議員と公務員のみ。
民間では、ほぼ不可能です。
329:名無しさん@1周年
15/12/23 20:39:45.24 XjOBM2U10.net
同姓婚を認めろってやつと同じくらいの異常性格。
330:名無しさん@1周年
15/12/23 20:40:20.58 6+u7Qqi00.net
>>324
それはその会社が違法なわけで
公務員は法律を破れないから法律通りのことができるだけなんだよね
331:名無しさん@1周年
15/12/23 20:43:41.31 GV6bFNLj0.net
自分らの都合のいいのは隗より始めよとかふざけんな。
それも規定もなしに。
332:名無しさん@1周年
15/12/23 20:47:09.63 XWDWdMFl0.net
子育てしてる父親ってそんなに凄いことなのかねー
スーパーや電車で遭遇する育メン()って俺を見て見てって感じで、
やたら大きな声で子供に話しかけたりして本当に鬱陶しい
333:名無しさん@1周年
15/12/23 20:49:36.33 ybC7CVse0.net
育休や産休はクビにならないための身分保障
選挙のある議員には必要ないだろ
334:名無しさん@1周年
15/12/23 20:50:27.04 1k9TZ4po0.net
国会議員って任期があるよね。
国民の代表として立候補してなった者が、結婚・出産・育児という自らで自由にコントロールできる私的な事情で、
職務放棄するなど許しがたい。
仮にこいつらが4年の任期で数か月休んでも支障がないのだとしたら、そもそもこいつら自体が不要ということに他ならない。
有害無益
335:名無しさん@1周年
15/12/23 20:52:31.46 MT0YQNuw0.net
そもそも今日、結婚式で来年2月出産予定って・・・
国の模範となる国会議員がこれじゃねぇ
336:名無しさん@1周年
15/12/23 20:52:42.91 FM15AEIX0.net
議員宿舎で夫婦生活するんだろうか
337:名無しさん@1周年
15/12/23 20:55:46.58 crdQBlzZ0.net
そもそも議員宿舎など不要。議員特権を廃止しろ!
338:名無しさん@1周年
15/12/23 20:56:17.29 lxcmopxo0.net
議員自らのことについては国民投票にかけるべきと思う。
議員報酬、政務活動費、「育休」みたいなフザけたことその他いろいろ。
少なくとも3年に一度は全有権者が投票する機会はあるんだから。
339:名無しさん@1周年
15/12/23 20:59:40.07 LAwgCY3X0.net
この人再婚なんだってね…ちょっとびっくりした。
ニコ生で観た事あるけれど軽い感じの人だよね、若さで当選してきたんだろうなと
思ってしまった。実績知らないのにすみません。
340:名無しさん@1周年
15/12/23 21:00:42.33 0Pdd4Kc60.net
谷垣氏があからさまに不愉快な顔してコメント寄せててワロタ。
こういうのを既に済ませていた上で
「僕は男ですが会社員時代に育休を取ろうとしたら色々な抵抗にあった」とか
それっぽいコメントできるのに
341:名無しさん@1周年
15/12/23 21:03:25.34 66C4Upeq0.net
>>299
そんなに大変なら成り手なんか居ないと思うが
ちょっと風が吹くと有象無象が立候補するじゃんか
あまりにも大赤字で家が傾きかけたから1期で辞めたとか聞かないぞ
実際世襲が多いのも美味しい稼業だからでしょ
342:名無しさん@1周年
15/12/23 21:03:58.20 BCH7Qeex0.net
恵まれたものと恵まれない者がいた時
みんなを恵まれた者にしようとするのがアメリカ
みんなを恵まれない者にしようとするのが日本
343:名無しさん@1周年
15/12/23 21:04:58.07 VaMmETZ30.net
親が馬鹿すぎて子供がかわいそう
344:名無しさん@1周年
15/12/23 21:05:24.41 crdQBlzZ0.net
>>338
格差は向こうの方がでかいぞ。
345:名無しさん@1周年
15/12/23 21:06:54.55 VBHspDCT0.net
>>331
結婚したのは今年二月
346:名無しさん@1周年
15/12/23 21:08:46.54 crdQBlzZ0.net
国会議員が多すぎる。各都道府県につき1人で十分だ。
347:名無しさん@1周年
15/12/23 21:11:05.36 YiBHRYxF0.net
議員が産休とか理解出来ない
辞職しろよ
代役が無いだろ議員は
348:名無しさん@1周年
15/12/23 21:12:00.94 t7Fp+2T80.net
自民党は調子に乗りすぎ。
国民を舐めてんだろ。
選挙が楽しみだな。
349:名無しさん@1周年
15/12/23 21:12:48.21 3bQBk5bE0.net
育休がほしいなどと考える奴は政治家になるべきでない
350:名無しさん@1周年
15/12/23 21:12:52.36 lxcmopxo0.net
何度も書くぞ
企業でも役所でも、休暇をとったら誰かが代わりに働いている。
議員が育休(産休)とって、その代わりがいなくていいのなら、
最初からその職はいらないってことにならないか?
351:名無しさん@1周年
15/12/23 21:13:05.66 dzLB2ha60.net
ん?叩けばいいの?
それとも「金子」方面で行く?
加勢するよ
352:名無しさん@1周年
15/12/23 21:15:39.52 BCH7Qeex0.net
>>340
それ昔の話
353:名無しさん@1周年
15/12/23 21:16:06.02 1k9TZ4po0.net
議会制民主主義発祥の地であるイギリスでは、以前は議員は名誉職とされ、
指導的地位にある選良(エリート)が無報酬の名誉職として行っていた。
上院は現在も無報酬だ。
本来、議員は報酬などなくとも生活に困らない者(すなわち金は十分にあり、名誉が欲しい者)が、名誉なこととして行うべきものだと思う。
それなら、仮に有権者から何らかの批判を受けた場合、
議員職に執着せず、「それでは仕方ないですね。議員を辞退します。」という方向になり易いでしょ。
これが、金が欲しい輩がすると、賄賂などの汚職や全体の利益を無視して自己保身に走る可能性が高い。
354:名無しさん@1周年
15/12/23 21:17:33.05 rVJjQH7o0.net
なんで結婚したのに別姓なの?法律を作る政治家が法律に従わず別姓名乗り続けるとか、夫婦別姓問題でこの間裁判負けて泣いてた婆さんが可哀想
355:名無しさん@1周年
15/12/23 21:22:09.33 ZmpAxoFc0.net
京都3区の府民は責任もって落とせよ
もともとこいつ京都にほとんど関係ないじゃん
ホリエモンが山口県で立候補したのと同じ
京都3区の民度がバカにされてるのを自覚しろ
356:名無しさん@1周年
15/12/23 21:22:40.92 DYbPGNaG0.net
こいつ民主の泉ケンタに得票数ギリギリで勝って当選したばっかやのに余裕だな
次はケンタに負けるぞ
どうせ比例で当選するだろうけど
357:名無しさん@1周年
15/12/23 21:23:29.05 lxcmopxo0.net
マンションの管理組合の役員は無報酬だぞ(特に理事長はいそがしいのに)
自分は大規模修繕の役員までやった。
裁判員制度は法律のシロートが被告の運命さえ左右する職に「強制的に」させてしまう。
なぜ裁判員制度みたいなのを地方議会や国会でやらない? それは
議員という職業が「おいしい」からにほかならない。
358:名無しさん@1周年
15/12/23 21:25:07.70 JyG7Y1QI0.net
まぁ議員に居ても居なくても変わらないし・・・
359:名無しさん@1周年
15/12/23 21:25:12.15 e4E0yel00.net
育休取る必要性もその意義も否定しないけど、
世間一般では育休中は給料は出なくて標準報酬月額に一定割合をかけた給付金が出るのだから、
そういう制度をきちんと整備したうえで育休を取るべきだろ。
議員報酬を満額貰うのはおかしいのではないか。
360:名無しさん@1周年
15/12/23 21:26:36.92 M4JuLmIv0.net
こいつの事務所や自民党本部に抗議しよう
次回は落選させろ
361:名無しさん@1周年
15/12/23 21:26:39.53 lxcmopxo0.net
>>350 議員や首長は通称・ペンネーム・芸名・源氏名なんでもあり
有名なホーマツ候補「羽柴秀吉」さん(故人)をご存じない?
362:名無しさん@1周年
15/12/23 21:27:31.99 GVL7qtUU0.net
ネトウヨの在日認定
363:名無しさん@1周年
15/12/23 21:28:47.73 MjWCWA2n0.net
選挙前だったら何があっても選挙運動するんだろうな。
364:名無しさん@1周年
15/12/23 21:38:21.97 DYbPGNaG0.net
>>351
民主泉ケンタは爽やかイケメン風で元々人気があった
そこへ2012年に対抗馬として同じくイケメン風の宮崎が送り込まれた
ケンタが強いの知ってる自民はこいつ当選させるためにイケメン進次郎を送り込んで演説
結果京都3区のオバ様達に支持され見事当選した
オバ様達からはイクメンと高評価してもらえんのかもな
365:名無しさん@1周年
15/12/23 21:45:00.55 BCH7Qeex0.net
>>353
キックバックがあるだろ(・~・)ニヤニヤ
366:名無しさん@1周年
15/12/23 21:45:36.18 nlEMlKeo0.net
国会議員って肩書も軽いもんだな
山本太郎が取るくらいだしなぁ
367:名無しさん@1周年
15/12/23 21:45:37.98 mYoNLhIw0.net
金 恵 美w
368:名無しさん@1周年
15/12/23 21:48:14.41 lxcmopxo0.net
>>361 いただいたのは修繕委員(住民)と施工業者の打ち合わせ時のペット入り茶飲料ぐらい
菓子類はなかった
369:名無しさん@1周年
15/12/23 21:48:29.04 dV8bs45i0.net
バカップル
370:名無しさん@1周年
15/12/23 21:55:50.51 DU5EvLsA0.net
ただの国会議員なんて居ても居なくてもだから育休とか言えるんだよなと思う
371:名無しさん@1周年
15/12/23 21:57:31.39 SyxVxWF00.net
>>350
任期中は戸籍名が変わっても議員名は変更できない。それから届け出すれば、通称名でもかまわない。
372:名無しさん@1周年
15/12/23 22:21:38.07 ld889WR90.net
そういえば自民党って女性の社会進出の為にベビーシッター
雇って働けって言うのがなかった?
だったらベビーシッター雇えばいいんじゃないの?
自民党の政策を実践するんだし、いいんじゃない?
ベビーシッター代は議員報酬から渡せばいいんだから。
373:名無しさん@1周年
15/12/23 22:37:53.89 smGcY7sT0.net
育休中の採決時の一票はどうなるの?
欠席扱い?
選んだ選挙区の国民の代表はいなくなってしまうの?
それとも誰かに委任?
委任をアリにするなら立候補時に育休や病休時には誰に委任するかを明確に宣言する制度を作るべき。
374:名無しさん@1周年
15/12/23 22:48:30.65 fm5OLAoR0.net
そもそも育休があれば出生率上がるの?
この夫婦は少子化を盾に無理を通そうとしてるだけな印象なんだが
375:名無しさん@1周年
15/12/23 22:52:34.04 ZvrLPEsEO.net
取りたくても取れない人間が世の中には腐るほどいる。
何を浮かれてやがんだ!
376:名無しさん@1周年
15/12/23 22:52:52.28 1Q75OJ5A0.net
ただでさえ働かねー国会議員が育休ww
上級国民は違うね
377:名無しさん@1周年
15/12/23 22:54:01.01 lxcmopxo0.net
>>369 委任制度なんてありません。(参院本会議場<電子投票式>で誰かが隣の席の採決ボタンを
押してニュースになったことはありますが)
公職選挙法には補欠選挙について定めがあるように、議会の欠員がでないようになってます。
それを、自己都合で「2カ月休みマース♪」なんて言われた日にゃ・・・
378:名無しさん@1周年
15/12/23 22:54:36.55 QSP0k5wY0.net
雑魚議員が調子こいてんじゃねえぞ
379:名無しさん@1周年
15/12/23 22:56:04.73 smGcY7sT0.net
>>373
だから制度を作れば?言っているのだが?
380:名無しさん@1周年
15/12/23 22:56:11.02 aVlysqzf0.net
はぁ?
民間のサラリーマンじゃないだろオマエは
有権者のために働けよ
381:名無しさん@1周年
15/12/23 22:58:29.19 5VT3S5pQ0.net
これは本来民主などの野党が出すべきこと。
しかし、俺の見方によると多分自民にはプラスに働くと思う。
なぜかと言うとこれから女性議員は増えるし妊娠して出産と言うケースは増える。
そういう時、どういう対処すればよいか議員で力を合わせ取り組むべき問題。
自民が上手く対処すれば支持は上がるしその反対もある。
野党がどういう対応をとるか、これも国民は評価するはずだ。
レンポーや辻元、福島はどういう反応をするか、面白いと思う。
382:名無しさん@1周年
15/12/23 22:59:45.19 ppBHWIFx0.net
お前ら得意技の
金子=チョンは?
383:名無しさん@1周年
15/12/23 23:00:40.58 lO53mYvq0.net
議員の育休制度作って議員が率先して活用してるのに真似しない国民は
馬鹿だなーって言い出すんだろうなぁ。居なくても問題なし
育休中の給料は税金から捻出するんだから取れるわな
384:名無しさん@1周年
15/12/23 23:02:16.90 GlQRxVcP0.net
国会議員なんて4年ごとに選挙あるんだから
子作りしてる間は選挙に出るな
マジ迷惑 何様だよ
385:名無しさん@1周年
15/12/23 23:04:04.90 fOQz7BLb0.net
社畜が沸いてて吹くわ
他人が休むことがどうして許せないのかね
巡りめぐって自分の首絞めてんのに
来年育休取る予定だわすまんな
386:名無しさん@1周年
15/12/23 23:05:10.24 wx0M/u4s0.net
>>378
それ以外に突っ込みどころ満載だからだろ
387:名無しさん@1周年
15/12/23 23:05:15.55 2Fvf6SBm0.net
>>378
それだと金高雅仁警察庁長官もチョンコロ認定だなww
388:名無しさん@1周年
15/12/23 23:06:01.28 C/sgsdnP0.net
宮崎って加藤鮎子が元妻なんだよな。実績って京都部落系ルックス・ヤリチンだけだろ
どうしても自民にこだわってるな。落とせよ。屑野郎
夫婦揃って性格も悪そうだし、金儲けの手段なんだよ
389:名無しさん@1周年
15/12/23 23:06:14.53 fm5OLAoR0.net
国民のために育休とってやるか的な態度はいかがなものか
大多数の国民にはいちおう育児休暇の制度があるのです、一応ね
390:名無しさん@1周年
15/12/23 23:09:35.10 lMRcyWIs0.net
落とせよ。
391:名無しさん@1周年
15/12/23 23:12:00.51 qT9qblGM0.net
嫁が産休育休取るなら旦那はいらないでしょ。第一子なら尚更一人でどうにでもなる。
392:名無しさん@1周年
15/12/23 23:13:03.10 rzV5atbl0.net
これ出来ちゃった婚?
393:名無しさん@1周年
15/12/23 23:13:53.86 nNvGeKqf0.net
敵が攻めてきても産休、育休をとるそうだ。
国民の不幸だ。納得できない。
394:名無しさん@1周年
15/12/23 23:15:13.08 nNvGeKqf0.net
この二人は次回は落選だな
395:名無しさん@1周年
15/12/23 23:16:00.20 vHQ3C1hD0.net
>>380
「子供生むなら仕事やめろ。終わってから再就職しろ」か
396:名無しさん@1周年
15/12/23 23:16:27.02 1k9TZ4po0.net
そもそも、こいつらのやろうとしていることって育児休暇の取得じゃないからな。
現在、国会議員には育児休暇の規定はない。
つまりこいつらは、欠席届を出すという単なる職務放棄をしているだけ。
国会議員として率先して育児休暇を取りたいという信念があるのだとしたら、
先に法律なり規則なりを改正を働きかけてからするのが筋合い。
要するに、こいつらには何の信念や大義もないってこと。
日本という国のあらゆる意思決定を行う代表である貴重な717人の内の2匹がこいつらって・・・
397:名無しさん@1周年
15/12/23 23:16:42.24 lxcmopxo0.net
>>375 国民主権のもと「代議士=有権者から委任された人」なんだけど・・・
398:名無しさん@1周年
15/12/23 23:19:29.97 6nc6vO4n0.net
>>388
結婚式の映像見たけど腹ボテだったわ。
出来ちゃった結婚だね。
399:名無しさん@1周年
15/12/23 23:19:35.34 l8jGznaS0.net
育休には賛否両論あるだろうけど
「お上ですら育休とってないのにお前何なの?甘えてるの?」って流れになるのは容易に想像できるな
400:名無しさん@1周年
15/12/23 23:20:21.73 wx0M/u4s0.net
>>392
国会議員の育児休暇の法整備しようとしてるんじゃなかったか
そんな暇あったら選挙公約実行しろって話だが
401:名無しさん@1周年
15/12/23 23:20:23.30 oxAb+9oy0.net
議員なんてどうせ国会があっても欠席してるやつが多いし、出席してても寝てるかスマホいじってるかしかいない
んだから、育休とか改まって宣言しなくてもいつでも取れるだろ。どうせいても意味の無い多数決のときの頭数でしかないんだからな。
402:名無しさん@1周年
15/12/23 23:22:47.22 dzerxKwQ0.net
京都の恥
403:名無しさん@1周年
15/12/23 23:23:07.64 1k9TZ4po0.net
>>396
だから、どうしても育児休暇をしたいのなら法整備をしてからというのが筋合いだろう。
国民の代表である議員が制度もないのに職務放棄するのか?
404:名無しさん@1周年
15/12/23 23:23:18.08 1izo7Jcs0.net
なんでこんなに叩かれてんの?
日本ってこんなにブラックなの
405:名無しさん@1周年
15/12/23 23:23:24.48 aGaRMXTW0.net
夫婦同時に育休とってどうする
406:名無しさん@1周年
15/12/23 23:28:16.92 SoPkgKP10.net
まー、自分たちは育休取らないけど民間には取らせるなんて通らないだろうからなあ
仕方ないんじゃねーの
407:名無しさん@1周年
15/12/23 23:29:27.68 +rO0FD8Y0.net
外国人ベビーシッター雇えや
408:名無しさん@1周年
15/12/23 23:34:52.00 tk1hesKc0.net
新婦、見るからに気がきつそうと思ったのは俺だけか?
結婚生活、うまくいけばいいと思ったのも・・・
それにしても多数が出席していたな。身重と新郎が再婚で堂々とど派手な式を挙げる神経には
参った。でもこれ、一種の自作自演?というのか?
テレビ局多数に取り上げられて、ものすごい自分たちの宣伝になったのでは?
409:名無しさん@1周年
15/12/23 23:35:17.87 TRFAv3+50.net
名前売りたいだけなんじゃないの
410:名無しさん@1周年
15/12/23 23:40:37.28 XGHDfPlA0.net
これは税金を払ってる有権者に審判を仰いだら?
京都3区でしょ?
お金の問題じゃなくても国よりイクメンなの?
そういう考えの人に国政は任せられない
取りたくても取れない人もいるんだから、立場として我慢するべきだと思う
次はないねこの人
411:名無しさん@1周年
15/12/23 23:41:15.47 JOSwF2FK0.net
育休の是非は別にして、国会議員が自由に休めることを認めていたら、一票の格差の議論は意味がない。
412:名無しさん@1周年
15/12/23 23:42:39.75 1k9TZ4po0.net
宮崎「私は生徒会長に立候補します。応援よろしくお願いします」
生徒「頑張ってね。応援するよ。」
↓
当選直後
宮崎「私は留学するので、休学します」
生徒「・・・」
生徒会ですら、自らどうにでもなる理由で休んだら批判されるのは当然。
まして、国会議員は国民の代表である。さらには、休んでいる間も報酬が満額支給される。
こういう輩は議員になってはいけない。国民や自治体住民の不利益
自分の利益よりも全体の利益(公益)を優先できる(数少ない)者のみが議員になるに値する
413:名無しさん@1周年
15/12/23 23:46:27.54 h+UNMM8z0.net
>>1
非正規社員が育休を取れるのか?
今やるべきことは同一労働同一賃金の実現
正社員ができることは
非正規社員でもできるようにすること
それが実現できてから
国会議員も育休を取りますだろ
非正規社員は有給もなし、育休もなし
ボーナスもなし、昇給もなし、退職金もなし
国民年金は正社員は半額会社が負担してくれるが
非正規社員は全額自己負担。厚生年金はなし
こういった現状があるなかで
それらを改善しなければならない立場の国会議員が
育休を取るなどあってはならないだろ
414:名無しさん@1周年
15/12/23 23:47:39.05 wTLQ+HAy0.net
京都3区の代表者が
415:いなくなるわけだがこの地区の住民全員の参政権とこいつ1人の休む権利のどちらが重要かということだな
416:名無しさん@1周年
15/12/23 23:48:13.25 XGHDfPlA0.net
この人を非難すると「古い」って言うんだよ
奥さんきつそうな顔してたね
国会議員はいろいろ注目されているんだから
あんな派手な結婚式あげて、なに浮かれてるのって思う人もいるかもよ
貧困家庭の人やシングルマザーが見たらムカついていそう
空気読めない人だね
417:名無しさん@1周年
15/12/23 23:50:03.01 qT9qblGM0.net
第一子で夫が育児に参加って、しかもたった一月とかそんなやる事ないし、必要無いじゃん。制度云々の前に休む必要が無い。
418:名無しさん@1周年
15/12/23 23:52:18.80 bKhOCAvv0.net
満額受け取るかな?返上するなら、ご自由に。
419:名無しさん@1周年
15/12/23 23:53:38.87 agPVdrgU0.net
国会は間違いなく特別
普通の仕事と一緒に考えるな
420:名無しさん@1周年
15/12/23 23:55:06.12 bKhOCAvv0.net
>>412
ポーズですね。
421:名無しさん@1周年
15/12/23 23:57:01.76 rG1iExDA0.net
勝手に休んでも問題ないんだろ
422:名無しさん@1周年
15/12/23 23:58:39.66 lxcmopxo0.net
>>414 国会議員に限らず、選挙によってその職にあたる公務員は特別職ですね。
有権者の信任を受けて議員になったにも関わらず、自己都合で休職するような者は
そもそも立候補するなってことです。
423:名無しさん@1周年
15/12/24 00:00:19.07 HNlDOe4B0.net
そもそも今も自由に休めるでしょw
424:名無しさん@1周年
15/12/24 00:00:38.92 tk1PSb2H0.net
サラリーマンみたいに薄給でもない奴が育児休暇?
ふざけるのもいい加減にしろよ(怒)
425:名無しさん@1周年
15/12/24 00:02:29.43 mxEe2Sci0.net
元維新のあのオバちゃんにコメント貰うべき
東の維新vs西の維新の際、コメントは秀逸だった
426:名無しさん@1周年
15/12/24 00:04:21.82 faX8u9IT0.net
だったら選挙の時に育児休暇取って休みますって言っとけよ
投票なんてしなかったのに
一般職と同じ立場だと思ってんの?
頭がお花畑なの?
427:名無しさん@1周年
15/12/24 00:04:41.33 00CDUCEw0.net
>>411
これだけ支持率高いのに空気読む必要なんて無いからw
428:名無しさん@1周年
15/12/24 00:07:46.04 UM1GU25g0.net
代議士の代わりの議士はいくらでもいる
429:名無しさん@1周年
15/12/24 00:11:29.94 VuZxi9qw0.net
有権者が育休を彼らに付与するだろう。
雇用主に指揮命令される労働者と一緒にするな。
430:名無しさん@1周年
15/12/24 00:12:50.97 leHPyeMM0.net
国会議員は仕事ではない。
国民への奉仕作業だ。
431:名無しさん@1周年
15/12/24 00:15:24.83 QgLOHQKs0.net
この人の代わりに派遣さんが代わりを務めます。これがほんとの代議員。
432:名無しさん@1周年
15/12/24 00:17:41.01 3fZLPfiv0.net
名字と輪郭から露骨にわかるな
433:名無しさん@1周年
15/12/24 00:18:56.13 pmX1KGnf0.net
いいね~
434:名無しさん@1周年
15/12/24 00:19:21.20 23MfdfRm0.net
永遠に休んでろ
435:名無しさん@1周年
15/12/24 00:19:32.42 VmIVmVl60.net
有権者の代理として、送り出しているのだから
その票を反映できなくなる
政治家と言う職業はない
すぐ辞職すべき
436:名無しさん@1周年
15/12/24 00:20:46.09 rI60cj2m0.net
まあ公職だから当然休んでる間の給料は税金から
賄われるわけで、それで難色示してる人もいるのだろうけど
ええんでないの?これは夫婦共に議員やってるわけだし
そら、嫁が専業主婦とかだったらどうかと思うけど
見本を作るっていう意味では育休とるべきだと思われ
437:名無しさん@1周年
15/12/24 00:21:34.05 xG9DR5Fa0.net
男の国会議員は育休ダメなら女の国会議員も育休ダメだろ
438:名無しさん@1周年
15/12/24 00:21:54.77 /LIkwAWc0.net
>>420
同じくあのおばちゃん思い出したw
国会の本会議休んでイクメンって正気の沙汰とは思えない
仕事を休むんだから勝手に自分達で規則を決めないで有権者に聞くべき
土下座でもして休みくださいってお願いしたらw?
439:名無しさん@1周年
15/12/24 00:22:25.14 ZHXHTg9N0.net
本会議や所属委員会の勉強会等には出たほうがいいんじゃないのかな
子守があるからとよくサボる気になるなあ
ベビーベッドを議員会館に持ち込んで赤ん坊を連れてきておいて、
自分が会議出席の間は見張りは秘書に頼む
じゃなければ、通勤途中にあるベビーホテルを利用する
極力、本会議等の議員活動は休まないほうがいいと思う
440:名無しさん@1周年
15/12/24 00:25:05.36 1qQApeoC0.net
高給貰ってる奴が率先して人を雇わないで休むって
あほか
441:名無しさん@1周年
15/12/24 00:26:04.95 afYLZ7II0.net
次にこいつが当選するか否かで京都の民度が分かるな
442:名無しさん@1周年
15/12/24 00:26:46.76 LEKnukBp0.net
議員が率先してくれたところで何が変わるとも思えない。
まだ法整備してくれた方がなんぼかマシ。
443:名無しさん@1周年
15/12/24 00:27:16.31 /LIkwAWc0.net
どうせ次の選挙で落とされるんだから勝手にすればいい
支持率が高いからってタカくくってるみたいで気分悪い
ついこの前野党になったことを忘れてる?
444:名無しさん@1周年
15/12/24 00:27:26.56 FP6HblNE0.net
この人が居なくても国会に何の影響もないんだろ。
無駄な議員数はもっと減らしても良いな。
445:名無しさん@1周年
15/12/24 00:28:57.50 vvBWRcMC0.net
そのうち残業代も払えとか、臨時会の時は特別に手当出せとか言い出すんじゃね?
サービス残業を強いられている労働者の権利のために積極的に範を示すとか屁理屈捏ね繰り回してなw
446:名無しさん@1周年
15/12/24 00:29:44.03 cm6+o/Zf0.net
京都で自民て違和感あるな
みんな真っ赤じゃないの?
447:名無しさん@1周年
15/12/24 00:30:11.73 prZpjnqe0.net
代理議員を出すとそいつに乗っ取られてしまう心配で
代理も出せないのか
448:名無しさん@1周年
15/12/24 00:31:36.73 VmIVmVl60.net
>>431
一票の格差以上の問題
辞任すべき
449:名無しさん@1周年
15/12/24 00:32:28.92 23MfdfRm0.net
規定を決めてから休むべきなんじゃねーの
政治科なんだから
450:名無しさん@1周年
15/12/24 00:33:40.60 3Xqpaj7UO.net
採決の時、隣の席の議員に「賛成」ボタン押してもらえば居なくても問題無いだろ
451:名無しさん@1周年
15/12/24 00:33:43.22 o6W6VeUW0.net
育児休暇なんて少子化対策にならんだろ
嫁さんのヒス防止にはなるかもしれんが・・・
でもそんなもん党が推してる外人のベビーシッター雇えよ
452:名無しさん@1周年
15/12/24 00:34:02.42 xG9DR5Fa0.net
>>437 男の育休に関しても法は整備されてるだろ
実行性がないだけで
もしこの人が育休とれなければ一般リーマンも「お前の職責上育休とれないのはわかるだろ、あの議員も取れなかった」って言われるのは間違いないかと
453:名無しさん@1周年
15/12/24 00:34:20.75 FP6HblNE0.net
それにしても、この人に投票した人達の声はどうなんだろうね?
議員なんて期間限定の仕事なのに、高給貰って長期休暇じゃ意味無くね。
辞職して潔く次点の人に席を譲れや。
454:名無しさん@1周年
15/12/24 00:35:38.90 VmIVmVl60.net
>>445
あったな・・・そんなこと
詳細忘れたが
455:名無しさん@1周年
15/12/24 00:39:22.29 rI60cj2m0.net
しかし、少子化が加速すれば確実に国力は下がるぞ
もうそろそろ日本の男も腹決めて育児に参加せえ
456:名無しさん@1周年
15/12/24 00:41:51.75 LEKnukBp0.net
>>447
実効性がないならあんま意味ない、そこを踏み込んで取りたい奴に取らせようと。
457:名無しさん@1周年
15/12/24 00:46:18.53 s6zbn6KH0.net
すげーな
代表権返せよ
繰り上げ当選にすべきだろ
458:名無しさん@1周年
15/12/24 00:46:40.34 1Dy37fS00.net
京都3区で毎回学会票上乗せしてギリ当選なのに、年寄りの保守票減ったら民主党候補に負けるぞ
459:名無しさん@1周年
15/12/24 00:47:32.63 v3Z5M+iK0.net
育休とかの錦の御旗をたてればカッコつくと思ったのかな。
まったく政治家としての責任感がないよな。
そんなに育休の旗ふり役になりたいなら、
もっと企業に対して政治家として制度作りに邁進するべき。
460:名無しさん@1周年
15/12/24 00:49:53.59 BnPI1MqB0.net
ま~た自民のクズ議員か
一方では女は産む機械といっといてズル休みするために育休かよ死ね
461:名無しさん@1周年
15/12/24 00:51:18.44 ghhCgL8C0.net
この人も本気で育休とりたいわけじゃなくて
問題提起で夫婦共々有名になれて一石二鳥なんでしょ。
462:名無しさん@1周年
15/12/24 00:53:46.84 fmC3uTJr0.net
規則があるなら使えばいい
規則がないのに勝手に他所から持ってくるのはアカン
無いなら作ってから使用するのが筋で
税金で生活する身分の癖に規則を軽視する姿勢は許せん
463:名無しさん@1周年
15/12/24 00:57:04.39 CrcAoCjk0.net
規定が無いのに休む?
ただのサボりだね。
休みたければ、法改正するべき。
それでも休みたければ、
辞職するのが妥当。
。
464:名無しさん@1周年
15/12/24 00:57:20.82 o96fxv3v0.net
先月嫁が第1子出産してまさにその時期だが、フルに休み取ってまで旦那がやることない
せいぜい飯作って洗濯して風呂入れて深夜に泣いたらミルクやるくらいしかない
第2子、第3子で子どもが小さいならまだわかるけどな
465:名無しさん@1周年
15/12/24 00:58:08.84 rESmnxJa0.net
自民党はやりたい放題だな
466:名無しさん@1周年
15/12/24 00:59:40.53 GqXiWSOy0.net
国会議員は自分が休む前にすることがあるんじゃないか?
467:名無しさん@1周年
15/12/24 01:00:34.56 djQcTcXX0.net
規定もないことを平気でやるんだな。
どうせ次も勝てると思ってるからやりたい放題。
468:名無しさん@1周年
15/12/24 01:01:46.50 NJyE1C+P0.net
こいつのブログにコメント入れてきたけど
他の記事のコメントも公開されてないみたいし
今回も無視かねぇ
469:名無しさん@1周年
15/12/24 01:12:00.66 1Oh4zbx00.net
次の選挙のための売名です、ハイ
470:名無しさん@1周年
15/12/24 01:17:02.15 afYLZ7II0.net
規定に無い休みである以上、
育児の為に休むのも遊びの為に休むのも
私事で休むという点では根っこは同じなんだよね
今日競馬があるので休みます、パチンコで新装開店なので休みます
これらをギャンブル休暇といって平然と休むのと何ら変わらん
むしろ、子供を楯に取って自身の主張を正当化しようとしている分タチが悪い
471:名無しさん@1周年
15/12/24 01:25:39.87 HtkTMofH0.net
正直いてもいなくてもどうでもいい存在だからな
休めばいいよずっと
472:名無しさん@1周年
15/12/24 01:31:55.89 oNZjixPyO.net
栄枯盛衰の例え有り。天下の自民党様が慕い放題だな。現在の奢る平家。
473:名無しさん@1周年
15/12/24 01:35:24.79 C4bov54Q0.net
高い給料もらってるんだからシッターとかに金落として少しでも経済を回せばいいのに
474:名無しさん@1周年
15/12/24 01:37:02.94 Yns07n8N0.net
ふざけんな
そもそも議員は職業じゃねーだろ
475:名無しさん@1周年
15/12/24 01:38:04.30 GHtpGm4a0.net
第一子でやるなよ。
問題提起したいなら第二子以降でやれ。
まだ何も経験してないくせに休みだけとっとととるのか。
476:名無しさん@1周年
15/12/24 01:38:07.50 Y8/Ve0Qn0.net
売名議員
477:名無しさん@1周年
15/12/24 01:40:07.99 GHtpGm4a0.net
マタニティハイだなこいつ
478:名無しさん@1周年
15/12/24 01:41:48.67 LyVhFfoq0.net
>>5
一般の公務員は休職期間中は給料でないはずだけど
政治家は仕方ないでしょ
審議拒否だって似たようなもんじゃん
479:伊東平馬 ◆RgMWvj66kZ3F
15/12/24 01:42:17.78 Q48JcYx90.net
介護休暇と育児休暇を並行でとれるようにしないと
480:名無しさん@1周年
15/12/24 01:43:24.78 iCPNQQva0.net
票を預けた国民をどう思ってるんだろうね
基地外かよ
481:名無しさん@1周年
15/12/24 01:49:02.89 lOWx4XPk0.net
国民全体の仕事よりも一個人の家事が優先順位上かよ!
休んで仕事しなくても金はシッカリ貰うとか、お前それ我々の税金だぞ!
お前が個人事業者なら育休でも何でも取れば良い。だけど議員は違うんだよ!
482:名無しさん@1周年
15/12/24 01:57:34.72 MCGyJolQ0.net
血税無駄にする気かこの馬鹿は
483:名無しさん@1周年
15/12/24 02:01:41.00 piPd+bBP0.net
制度がないのに育休取得するなら、選挙時にその旨表明しておくべきでは?
普通そんなことするとは思わないから、後出しジャンケンのように感じる。
484:名無しさん@1周年
15/12/24 02:08:59.18 VZtN7Byo0.net
議員は良いんじゃない
たかが議員風情、個人価値は無い
485:名無しさん@1周年
15/12/24 02:10:02.51 LyVhFfoq0.net
>>478
女性議員は今までも産休、育休とってるんだし
男女平等なのでは?
486:名無しさん@1周年
15/12/24 02:10:57.90 cOnq0qgD0.net
1年間で150日勤務、7~8月は休み
これ以上まだ休みとんの?
487:名無しさん@1周年
15/12/24 02:11:03.17 uX0oFizp0.net
てかこいつバツイチでできちゃった結婚なんだよな
488:名無しさん@1周年
15/12/24 02:14:34.27 bPBxUqkU0.net
ベビーシッターでも雇えば。
>>482
その元妻が自民党のそれまた衆議院議員なんだよ。
元妻は有名代議士の娘さんでさ。その元妻も別の人と再婚して
子供いるけどさ。
489:名無しさん@1周年
15/12/24 02:17:42.46 uX0oFizp0.net
>>483
早稲田の商学部出て、落下傘候補で自民党から出馬して楽勝で当選して良い生活してるな
一回落選して世間の厳しさ身をもって学んだらどうだ
490:名無しさん@1周年
15/12/24 02:19:59.40 bPBxUqkU0.net
>>484
経歴見てもチャラい経歴だしな。仕事も少ない期間に点々としてるし。
一年で辞めてる所とかもあるし。
491:名無しさん@1周年
15/12/24 02:27:11.09 aojGuw4dO.net
嘗めた緩いゆとり議員夫婦だなw
好きなときにいくらでも休暇取らせばいい
ただ議員報酬を見直し減額するべき
夫婦で年収4千万近くあるわけでふざけとるわw
家政婦雇えよ、二人ぐらい余裕で雇えるだろw
492:名無しさん@1周年
15/12/24 02:29:44.33 bPBxUqkU0.net
>>486
そういえば自民党って女性の活躍の為に家政婦とかベビーシッター
雇って働けって言うのを掲げてなかったっけ?
それやればいいと思うけどね。家政婦とかベビーシッター代は
議員報酬から出すという事で。
493:名無しさん@1周年
15/12/24 02:37:04.66 JLsyC/wB0.net
公務員男性→3年育児休業
大企業男性→1年育児休業
非正規女性→育休?辞めてくれるかな?
なんか、根本的に日本は間違ってないか?
494:名無しさん@1周年
15/12/24 02:51:45.54 GHtpGm4a0.net
>>480
はあ?女は産むし授乳するし、生き物として休みは必要だろ。
495:名無しさん@1周年
15/12/24 02:52:53.28 LyVhFfoq0.net
>>489
育休は産むとか授乳とか関係ないだろ
法律上も男女の別なく持っている権利だぞ
496:名無しさん@1周年
15/12/24 03:01:13.54 gs8QufiI0.net
国会議員は一般国民より身を粉にして働いてもらわないと駄目だよ
育休とらなきゃいけない状況なら議員辞めて民間企業に転職しなよ
他に議員活動を�