15/12/21 23:35:33.20 traUnx2v0.net
名字を「氏」と「姓」の二つに分ければいいだけのこと('д`)
「氏」:結婚すると片方の氏が変わる。現行の名字と同じ。
「姓」:生れたとき片方の親から受け継ぐ。結婚しても変わらない。一生不変。
すると塚本協子は、氏:塚本、姓:塚本、名:協子 の塚本塚本協子になる。
小島秀夫さんと結婚すると、小島塚本協子になる。
(小島さんが塚本小島秀夫になっても可)
こうすれば必ず「家族で氏は共通だが別姓」を実現できる。
この場合「姓」は一生不変だから「名」と同じであり、「名」の中に
含めてしまっても構わなかったりする。
「現行の名字を名の中に含める改名を認める」通達を出せば問題完全解決♪(^д^)