15/12/20 22:49:22.34 17/9OLit0.net
新聞記者たちを無人島に連れていき
新聞を与えるグループと水と電気を与えるグループに分けて実験した
一か月後にどうなったかというと、
808:名無しさん@1周年
15/12/20 22:49:24.28 FzLTxah30.net
民主党が正論言うとは
809:名無しさん@1周年
15/12/20 22:50:00.45 Q5z6QaHC0.net
泣いて馬謖を斬るネトウヨwwww
大好きな読売新聞を叩くネトウヨたちwwww
苦渋の決断wwwwwww
その瞳には光るものが!
810:名無しさん@1周年
15/12/20 22:50:35.89 IQemAqzK0.net
水道や電気止めるか
新聞止めるかって問われたら
ふつうは迷わず新聞やんな
簡単やん
811:名無しさん@1周年
15/12/20 22:50:45.85 U+eyNhLj0.net
民主主義を支えてるという自負があるなら政府に尻尾振るなよ
軽減税率を突っぱねて、10%を受け入れたうえでその分値下げで対抗しろや
それが理屈だろ?あたまおかしいんじゃねこの論調は??
812:名無しさん@1周年
15/12/20 22:51:24.80 nEK1r0l60.net
読売のなんちゃって世論調査では6割近くが新聞軽減適用に賛成だとさwww
813:名無しさん@1周年
15/12/20 22:51:26.01 SKzcBzBu0.net
>>786
バカだなマスコミ全体は疎ましいのと
出してくる都合の良い数字は
美味しくいただいてるだけだろw
なんだこの潔癖症はw
814:名無しさん@1周年
15/12/20 22:51:36.50 cWRtR4rv0.net
>>749
水道、電気、ガスはどんなに税率上がっても切れないことを知っているからこそ軽減の対象にしなかったとも言える。
815:名無しさん@1周年
15/12/20 22:51:40.62 WldMz01M0.net
>>1
報道する内容を恣意的に取捨選択するのを止めたら聞く耳持ってやる
816:名無しさん@1周年
15/12/20 22:51:53.73 Q5z6QaHC0.net
これにはさすがのネトウヨも
民主党の正論を評価せざるを得ない状況
いままで多くの安倍擁護してきた読売新聞を叩かねばならぬ
涙、涙の馬謖斬り
817:名無しさん@1周年
15/12/20 22:52:29.64 wusfjIZG0.net
100に1つも正しいこと言わない政党が、珍しく正しいこと言ったらこの反応
818:名無しさん@1周年
15/12/20 22:52:41.54 SKzcBzBu0.net
>>793
そりゃそうよこれに関しては正論
だからって党を支持する訳じゃ無い
そういう事だよw
819:名無しさん@1周年
15/12/20 22:52:52.82 92nBfS1wO.net
右翼読売ナベツネより民主党のほうがネトウヨ寄りな意見の件
820:名無しさん@1周年
15/12/20 22:53:12.34 qg7aXtMi0.net
いや、これは民主党が正しい
人が生きていなけりゃ民主主義もくそもないわ
新聞なくてもラジオもテレビもネットも書籍もあるだろ
新聞より公共料金が先ってのは正しい
821:名無しさん@1周年
15/12/20 22:53:14.47 +wmwz2vf0.net
民主党は何もかも嫌いだが、、、、これは民主党が正しい
822:名無しさん@1周年
15/12/20 22:53:37.32 gdWOj2DW0.net
読売世論調査はナベツネの意向。
823:名無しさん@1周年
15/12/20 22:53:38.09 wIWZQnSO0.net
民主党員は土人。
そんなの昔からわかっていたことだ。
824:名無しさん@1周年
15/12/20 22:53:38.82 fcDbLHpq0.net
>>787
たぶん新聞は、消費税増税がそれほど痛手にならない高所得者層しか見てないんだと思うよ。
購読者数を増やしたければ、景気をよくして低所得者層に金を回すことが一番のはずなんだが、もうその路線は放棄して、
良くて現状維持、あるいはジワジワと衰退するスピードを遅くして、高給取りの中高年社員がいかに逃げ切るかのみを考えているのだろう。
825:名無しさん@1周年
15/12/20 22:54:51.27 iTtG68kv0.net
>>1
実は朝日や毎日よりも読売が本物の癌
826:名無しさん@1周年
15/12/20 22:54:59.77 29ybnZU00.net
>>749
フランスとかそんなカンジだろ確か
827:名無しさん@1周年
15/12/20 22:55:05.62 UIO8hQBH0.net
バカ読売
電気水道が無くて、生きていけるか?
828:名無しさん@1周年
15/12/20 22:55:21.51 29Qpv1vb0.net
じゃあ読売は水と電気なしで一か月生活してみるんだな
代わりに新聞は使っていいぞwww
829:名無しさん@1周年
15/12/20 22:55:33.18 GsIULXkB0.net
>>801
若者の新聞離れが加速する
団塊が死ねば新聞なんて誰も購読しなくなる
それが判ってない新聞屋はマヌケ
830:名無しさん@1周年
15/12/20 22:55:34.90 Q5z6QaHC0.net
,, _
/ネトウヨ `、
/ ●ヽ 読売のばかやろう!!!!
/ ● ' U l
l U し u | せっかく応援してたのに!!!
l u __,, u l 安倍擁護の記事を書いてくれるから
ヽu_´'ー´ _u ずっと応援してたのに!!!
. /0  ̄ ヽ.u
/ u ヽu 読売のばか!!!
. | u | 逝け~!読売よ!わが友よ!!!
831:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:07.86 SKzcBzBu0.net
>>807
ぱよチョンやっぱ
なんか勘違いしてるっぽいな
832:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:11.11 wusfjIZG0.net
新聞は水道、ガス、電気よりも必要ですか?
得意の世論調査やってみればいい。
833:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:27.85 gdWOj2DW0.net
新聞は上級国民限定。
834:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:35.95 w5hzAZlN0.net
もう新聞の時代は終了した。税率の問題ではない。
835:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:36.28 CBIZj0330.net
極右だが親韓の産経
媚米の読売
この2紙を支持してるネトウヨは本当アホw
836:名無しさん@1周年
15/12/20 22:56:45.83 nxzflc7d0.net
新聞なくても死なないし。
どう考えてもライフラインの方が大事。
837:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:02.75 4a5ktZcj0.net
朝日新聞の養護して?
日本人大っ嫌いの変態野郎が「じゅうぐんいあんふ」責任をとれよ?
838:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:07.32 fcDbLHpq0.net
>>795
民主党なんて、むしろ三党合意に従って粛々と増税せよ、緊縮せよ、だからな。
今回たまたま軽減税率の線引き問題で当然のことを言ったまで。
まぁ、そのカスな民主党よりも新聞が酷いと言うこと。
消費税増税万歳キャンペーン張り続けた新聞業界全体が。
839:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:20.43 6LSyIq650.net
新聞はライフラインかなw
840:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:27.07 a5UEYHgm0.net
国に金払いたくない!
ネット保守w
841:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:37.75 SHUcLo7q0.net
何言ってんだ?
おれにとっては久々の、民主党の得点発言だと思ったが?
>枝野氏が新聞への軽減税率適用に関して、「新聞よりも水道や電気が必需品だ」と発言
よくぞいった、枝野議員
さすが震災時に1週間、寝なかっただけのことはある仕事ぶりだ
842:名無しさん@1周年
15/12/20 22:57:46.36 29ybnZU00.net
電気水道ガスとかって業務用の方が需要が大きいもんなぁ
低所得者向けにやり難いってのはあるだろ
生活保護とかのセーフティネットで処理した方がよさげ
843:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:10.95 61VYPpcF0.net
お前ら、読売新聞と民主党のどちらが大切なんだ?
844:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:15.28 5Vbp/MxC0.net
新聞不要でしょ、ネットできちんとした情報を見る。
民主党、どうせなら 在日への優遇を減らしてください
845:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:17.65 i/uX4nAj0.net
朝日毎日…ゲンダイも、廃刊で
846:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:18.74 Q5z6QaHC0.net
これは泣ける
ネトウヨと読売は、どちらも安倍擁護の親友同士
しかし、今回ばかりは読売がイミフな記事を出した形
ネトウヨは読売を罰さねばならない
ここで読売を罰さねば、ネトウヨは周囲に示しがつかない
かわいそうなネトウヨと読売
友情は、儚くも散った
847:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:39.62 MlZnXB7A0.net
民主主義だとか文化だとかごちゃごちゃ言っているが、それは後で取って付けた
理屈であって、要するに新聞にアメを与えた方が選挙に有利だと自民が思った
に過ぎない。
848:名無しさん@1周年
15/12/20 22:58:58.44 c87ZVk7j0.net
>>3
ズブズブです
849:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:06.36 LBqTo/CpO.net
>>791
だな
絶対に不可欠なものは軽減の対象にせず10%巻き上げるってこと
ほんと自民党潰さないと庶民殺されるぞ
テロリスト自民党に突入しないかな
850:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:12.43 nxzflc7d0.net
まじで電気水道10%にすんの?
ヨーロッパのどっかはオムツなんかも非課税じゃなかった?
851:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:39.95 PUbY2V0q0.net
財政再建だの社会保障だの散々増税を煽りに煽っておいてこれw
852:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:47.51 SHUcLo7q0.net
古い話で悪いが、正直に言います
江川事件以来、読売が大嫌いです!!
853:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:47.65 FwJdwhTVO.net
電気水道がなくても新聞があれば生きていける根拠を新聞社は示すべき。
大人なんだからちゃんと説明すること。
あと、民主党がまともなことを言ったのにも驚き。
854:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:49.13 nEK1r0l60.net
読売が民主主義とか活字文化とかwww
855:名無しさん@1周年
15/12/20 22:59:51.66 GRu7iT0C0.net
ゲンダイは、会社ごと潰して
あえらやりてらも
856:名無しさん@1周年
15/12/20 23:00:07.64 UDUMMGqp0.net
水がないなら新聞読めばいいじゃない、なんていうやつはいねえよ
857:名無しさん@1周年
15/12/20 23:00:16.85 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨはいつでもダブスタよ
きのうのネトウヨ「読売グッジョブだね!」
きょうのネトウヨ「読売なに言ってんだしね!」
ネトウヨはまるで二重人格
858:名無しさん@1周年
15/12/20 23:00:41.01 gdWOj2DW0.net
いや尖閣も竹島も読売は10年前まで批判してなかったつまり偽装保守。
859:名無しさん@1周年
15/12/20 23:01:08.71 +OecA
860:5W3O.net
861:名無しさん@1周年
15/12/20 23:01:27.97 i/uX4nAj0.net
朝日毎日共産シナチョン売国
反日シールズは、
日本から除去して
862:名無しさん@1周年
15/12/20 23:01:50.41 zlDhfBLr0.net
>>147
実質賃金の続き
2015年
7月 +0.5%
8月 +0.1%
9月 +0.3%
10月 +0.4%(速報)
863:名無しさん@1周年
15/12/20 23:01:51.40 EY2Cpuyp0.net
ゲンダイは新聞じゃねえぞ。
プロガンダチラシ。新聞の折り込み広告が間違って駅に置いてあるだけ。
864:名無しさん@1周年
15/12/20 23:01:58.56 1jMfa7AQO.net
読売だろうが朝日だろうが新聞なんてチラシみるためだけだな。ニュースはネットで十分。民主党はぐたぐだ言ってないで党として法案出せ。
865:名無しさん@1周年
15/12/20 23:02:17.16 gFwHpuyX0.net
さすが巨人軍は永遠に不滅やでw
866:名無しさん@1周年
15/12/20 23:02:25.91 6LSyIq650.net
生活必需品を押し売り同然で売る不思議。
景品沢山つけるから、生活必需品買って下さいって。
トイレ紙の方がよっぽどな。
867:名無しさん@1周年
15/12/20 23:02:27.79 LwKRZDBz0.net
読売新聞関係者って新聞が主食ってマジwww?
868:名無しさん@1周年
15/12/20 23:02:56.44 GRu7iT0C0.net
民主共産朝日毎日が、反日だろ
869:名無しさん@1周年
15/12/20 23:03:17.29 OTS/nU5F0.net
■ 増税テロリストの財務官僚たちを絶対に許すな! ■
●悪知恵だけは働く財務官僚たち
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
・税務調査で新聞社・テレビ局を脅しいいなりにして増税路線を世論誘導。
・政治家が増税に反対するとスキャンダルをマスコミに流して叩かせる。
・財務省から出向だらけのIMFに消費税を上げるべきとアナウンスさせ国際社会からの要請だと自作自演。
・官邸や政治家を嘘データで騙し増税にマインドコントロール。
・増税の責任を政治家に押し付け財務官僚は隠れている。
・財務省が作った1000兆円の政府の借金を国民の借金と言い換え国民に責任転嫁。
・搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に。
・日本の経済停滞と財政赤字拡大は消費税を導入してから始まった。
極悪ラスボスの勝栄二郎は読売新聞に天下り
URLリンク(i.imgur.com)
870:名無しさん@1周年
15/12/20 23:03:34.10 a3K/VDxq0.net
>>840
まあそのネットのニュースの発信源も新聞系なんだが。
そうじゃないとこって時事とかか?
871:名無しさん@1周年
15/12/20 23:03:40.93 0HASttY80.net
読売新聞は今や政府機関紙だからね
872:名無しさん@1周年
15/12/20 23:03:44.82 gdWOj2DW0.net
実質賃金は25ヶ月下がってるんだぞ下痢!
873:名無しさん@1周年
15/12/20 23:04:04.64 i/uX4nAj0.net
民主共産朝日毎日が、反日だろ
だな
874:名無しさん@1周年
15/12/20 23:04:21.81 Ct+vvRrY0.net
ちょっと新聞社以外のマスコミは読売周辺徹底的に洗えよ
与党からの金銭の受け取りとか大々的に報道しろ
875:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:04.38 WRdA+EVu0.net
新聞=紙の無駄、インクの無駄、印刷機械の電気の無駄
配送トラックの燃料の無駄、配達のバイクのガソリンの無駄
その他印刷工場、運送業、販売店の人件費の無駄
ネット配信でいいだろ?常識的に。
876:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:09.21 sghiYH/o0.net
>>820 民主党は有能では無いがチェック機能が有る
読売新聞は昔から富裕層の御用新聞で寧ろ要らない
877:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:11.07 nxzflc7d0.net
本当のことは、誰も言わない書かない日本のマスコミ。
878:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:20.66 gdWOj2DW0.net
実質賃金(前年同月比)
10月 -1.3%
11月 -1.4%
12月 -1.3%
2014年
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3.8%
7月 -1.4%
8月 -2.6%
9月 -3.1%
10月 -3.0%
11月 -4.3%
12月 -1.4%
2015年
1月 -1.5%
2月 -2.0%
3月 -2.6%
4月 -0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月 +- 0%
6月 -3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
879:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:41.84 gtBkaKDP0.net
>>1
じゃあ読売新聞社員は1年間水道電気なしで生活な
その代わり俺は1年間新聞なしで生活するから
880:名無しさん@1周年
15/12/20 23:05:59.97 rzq4v4XH0.net
あったりまえのことだ 特に読売は新聞大手で最も小馬鹿臭いんじゃねえ
881:名無しさん@1周年
15/12/20 23:06:03.98 wQpa2o/I0.net
ギャグだよ。
みんな、笑ってやれよ。
882:名無しさん@1周年
15/12/20 23:06:10.80 GRu7iT0C0.net
読売に反応している段階で、反日民主くさいな
883:名無しさん@1周年
15/12/20 23:06:14.52 kKjFwgbK0.net
公明党の軽減税わがままが諸悪の根源
884:名無しさん@1周年
15/12/20 23:06:51.04 CBIZj0330.net
読売の主張は「だって税金払いたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。
利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。
885:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:09.69 nEK1r0l60.net
読売社員は新聞うめーと食ってるらしい
886:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:10.70 fcDbLHpq0.net
>>850
>>1は読売だけど、軽減税率目当てで消費税増税万歳キャンペーンやってたのは、どこの新聞も同じよ。
毎日なんてその急先鋒。
消費税増税はやるべきではない、といっていた新聞記者はいるにはいるが(長谷川幸洋とか)、業界としてはもう財務省にしっぽふって我々に軽減税率をー!とやっていた。
887:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:11.47 PUbY2V0q0.net
聞屋風情が活字文化だの公共財だの笑わせる
888:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:12.71 gdWOj2DW0.net
実質賃金(前年同月比)
10月 -1.3%
11月 -1.4%
12月 -1.3%
2014年
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3.8%
7月 -1.4%
8月 -2.6%
9月 -3.1%
10月 -3.0%
11月 -4.3%
12月 -1.4%
2015年
1月 -1.5%
2月 -2.0%
3月 -2.6%
4月 -0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月 +- 0%
6月 -3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
889:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:23.99 i/uX4nAj0.net
朝日あたりは、ナマボ搾取する輩多いだろう
890:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:26.95 M0iGD0hEO.net
民主党は金もらってないからこういう所では正論吐けるんだよな
もっと肝心な所が致命的に残念だがw
891:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:45.20 Q5z6QaHC0.net
諸葛孔明 = ネトウヨ
馬謖(ばしょく) = 読売
「泣いて馬謖を斬る」とは…
三国志の時代、蜀の国の軍師だった孔明は、
もっとも信頼のおける部下、馬謖に、進軍の任務を命ず
孔明に策があり「山には陣を敷くな」と忠告
しかし馬謖は、ちょっと調子にのって「山に陣を敷いたほうが有利じゃね?」と言い
山に陣を敷いてしまう。これが仇となり、馬謖は魏軍との戦に破れてしまう
馬謖は命からがら逃げ帰り、反省しながら孔明に結果を報告
孔明は言った
「命令違反
892:は死刑。わかるな。馬謖よ・・・ わたしはおまえを許したい。おまえは大切な部下。しかし ここでおまえを許せば、全体への示しがつかぬ 軍律違反を、私的な理由で、許すことはできぬ。 すまぬ馬謖よ。先に逝け~…(泣)あの世で会おう」 孔明は泣いた。馬謖も泣いて死刑を受け入れた・・・ 号泣感動の話
893:名無しさん@1周年
15/12/20 23:07:59.51 SHUcLo7q0.net
おい、読売
第二次大戦を検証して、「昭和戦争」なる造語を作ったはいいが
普及しなかったことについてどう思う?wwwwwwwwwwwwwww
あとiPS細胞手術の詐欺師を祭り上げたことについては?
894:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:00.32 AmMajc04O.net
先進国みたいなマスコミが欲しいようwwww
895:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:03.24 Ct+vvRrY0.net
>>820
権力の犬に成り下がったマスコミとか国民にとって害悪でしかないからすでに大した力ない民主と比べたらよっぽど凶悪だわ
どっちかに消えろというのなら読売だな、読売には1秒でも早く消え去ってもらいたい
896:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:06.27 VFEILmBK0.net
初めてミンスと意見があったわ
897:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:12.22 hmKmJanT0.net
読売アホかよ
珍しく正論言っていると褒めるべきだろう
898:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:29.56 e1IJZrnS0.net
まあ朝日じゃないからあまり言いたくは無いが
水や電気無しでは人や社会は数日も持たないが、偏向だらけの新聞が
無くても人は当面困らないものなw
ニュースも新聞つうかネットで見る人が増えてるし。今紙の新聞とってる
家ってどれくらいあるんだろ。ただま職業差別だと言われるので
あんま本当の事を言ってもいかんのだろう。民主も希には正しい事を言う。
899:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:37.55 nxzflc7d0.net
>>860
税金払うのは購読者。
購読者がこれ以上減ったら困るからでしょ。
900:名無しさん@1周年
15/12/20 23:08:44.76 GRu7iT0C0.net
読売とか、クズゴミより、読売叩く反日売国を
あぶり出したいね
901:名無しさん@1周年
15/12/20 23:09:55.40 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨ 泣きながら 読売を 斬る
902:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:07.56 wEq1gZvp0.net
新聞も民主党も必需品ではありません。
903:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:12.28 gdWOj2DW0.net
老害しんぶん
904:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:18.83 lbsFyXzv0.net
そんなに安く提供することが大事なら記者の給料をせめて公務員並みにして値下げすりゃいいじゃん
なんで自らの身を切らないのか。身を切る改革、大好きなんだろ?
905:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:20.47 zlHxrRML0.net
だったら給料下げて安くすりゃいいだろw
906:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:43.30 i/uX4nAj0.net
ばーか、ネトウヨとか言う馬鹿、偏差値28だろ
907:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:48.51 ahoCwJZU0.net
読売新聞社員はサバイバル能力高そうだな
新聞で暖を取り、新聞を食べて、新聞に吸わせた雨で水分補給か
真面目な話をすると、竹中と財務官僚に物申せ
908:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:51.48 FjNEuDE60.net
これぞ自爆
自ら公器として役立たずであることを自白した
909:名無しさん@1周年
15/12/20 23:10:56.40 lmqNNwIh0.net
流石にこれはなぁ…
民主好きじゃないけど、民主の言ってることは正しい
水より大事な新聞など存在しない
なら、読売新聞社員は明日から水なしで生活しては?
910:名無しさん@1周年
15/12/20 23:11:02.88 mCk2jdoV0.net
・日本の新聞の長期購読料(4000円/月)は他先進国主要紙の2倍です。
・日本の新聞には、世界にも稀な再販制度・特殊指定があり、カルテルが合法です。本来犯罪です。
・日本の新聞は”全国紙”なので、日本の新聞社の販売部数、規模は世界一です。
・
911:世界一の新聞社が、戦後の混乱期に出来た制度を引きずって保護されています。 ・カルテルが違法なのは「消費者に損害を与えるため」です。日本の新聞社は加害者です。 ・日本の新聞購読者が購読をやめる理由1位は”料金が高いから”です。 ・日本の新聞購読者のアンケートでは、新聞の妥当な値段は”2000円/月”です。他先進国主要紙はその辺の値段です。 ・世界にも稀な再販制度・特殊指定があるので、価格が正常化しません。 ・減税税率で下がる日本の消費者の新聞購読コストは”100円以下”です。 ・権力に保護されている報道機関、日本の新聞社の給与は平均1300万円です。 これはNYタイムズやワシントン・ポストのトップコラムニストの額です ・権力に保護されている報道機関、日本の新聞社は都心の不動産開発ごっこが大好きです。 ・日本の新聞社が権力に保護され、経営努力をしないせいで2000円高いのに ”国民の知る権利のために”軽減税率で100円まけろと言っています ・以上のことを、自称報道機関の日本の新聞社は国民に知らせる気はなく、系列のテレビも同じです。 ・日本の新聞社のせいで、日本国民は政策を正しく判断する材料を得ることが出来ません。
912:名無しさん@1周年
15/12/20 23:11:20.90 7UWUzCcS0.net
時代遅れの夫婦別姓を変えろと主張する声はデカいのに、時代遅れの紙新聞には寛大だな。
913:名無しさん@1周年
15/12/20 23:11:21.84 x7hI7SnH0.net
ゴミ売りはジタミびいきだからな
914:名無しさん@1周年
15/12/20 23:11:24.03 PUbY2V0q0.net
こんな駄文を金払って読むとか何の罰ゲーム?
915:名無しさん@1周年
15/12/20 23:11:52.41 gdWOj2DW0.net
・税務調査で新聞社・テレビ局を脅しいいなりにして増税路線を世論誘導。
・政治家が増税に反対するとスキャンダルをマスコミに流して叩かせる。
・財務省から出向だらけのIMFに消費税を上げるべきとアナウンスさせ国際社会からの要請だと自作自演。
・官邸や政治家を嘘データで騙し増税にマインドコントロール。
・増税の責任を政治家に押し付け財務官僚は隠れている。
・財務省が作った1000兆円の政府の借金を国民の借金と言い換え国民に責任転嫁
・搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に。
・日本の経済停滞と財政赤字拡大は消費税を導入してから始まった。
極悪ラスボスの勝栄二郎は読売新聞に天下り。
URLリンク(i.imgur.com)
916:名無しさん@1周年
15/12/20 23:12:29.79 vt6U4jHT0.net
電気・ガス・水道などのライフライン一切を止めて欲しい所が大手町のど真ん中にあるそうです
917:名無しさん@1周年
15/12/20 23:12:30.07 GRu7iT0C0.net
読売朝日毎日は、一緒なのに、どうしてひっしなの
朝日毎日が、売国新聞なのをかくすため?
918:名無しさん@1周年
15/12/20 23:12:32.36 mCk2jdoV0.net
>経済一流紙といわれる米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が1カ月あたり8ドル25セント(約920円)(ただし、日曜日は休刊)、
>世界の高級紙といわれる米ニューヨーク・タイムズ(NYT)が19ドル40セント(約2200円)だった。
>WSJの場合、1年契約すると年間99ドル(約1万1000円)と7割引に設定されている。
>NYTにしても3カ月契約すれば、1週間あたり4ドル85セント(約543円)と5割引に相当する。
>一方、日本を代表する経済紙である日本経済新聞は4383円。
>日本のオピニオンリーダーといわれる朝日新聞、読売新聞、毎日新聞などの全国紙は、なぜか一律の価格で、1カ月3925円。
>単純に比較すれば、日経はWSJの4.7倍、朝日・読売・毎日はNYTの1.8倍になる。
>なぜ、日米間で新聞価格にこんな格差があるのだろうか。
>日本国内では独占禁止法上の「新聞の特殊指定」があるため、値引き行為が禁止されている。
>一方の米国には、新聞の特殊指定はおろか、再販売価格維持(再販)制度そのものが無い。
新聞購読をやめた理由1位は「料金が高いから」。
URLリンク(news.mynavi.jp)
919:名無しさん@1周年
15/12/20 23:12:45.77 4gUoyLlF0.net
これに関しては赤非もゴミ売りもがっちりタッグを組むからなw
920:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:02.18 Ct+vvRrY0.net
第二次大戦時のマスコミもこんなのだったんだろうな
正しさよりも政府に尻尾振ってすり寄って自らの保身謀るばかり
そうやって屑政府とマスゴミがセットになって一度日本を滅ぼしたんだ
921:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:06.15 sghiYH/o0.net
馬鹿な自民工作員が湧いてきました
922:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:09.00 jNjAp9SQO.net
こればかりわ民主が正しいと言わざるをえない。
923:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:15.15 rzq4v4XH0.net
原監督の不倫暴力団1億円供与裁判ではネット潰しをしたんじゃないのかな 汚いよ読売
924:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:31.25 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨ、これまであんなに読売を愛でていたのに・・・
ネトウヨ、今回は、読売を叩かなければならないなんて・・・
むごい!むごすぎる!
無二の親友同士が、叩き合うなんて!
この世は、残酷すぎる!
925:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:40.96 29Qpv1vb0.net
新聞が死んだ日(何度目だろう)
926:名無しさん@1周年
15/12/20 23:13:49.02 mCk2jdoV0.net
URLリンク(www.systemken.org)
> 三つ目に、再販価格制度があります。
>これも、日本の構造問題の中で、重要な問題ですが、ほとんど知られていません。
>なぜなら、メディアが全部、軒並みそれのお世話になっているからです。
> 新聞は新聞社間で、この値段以下で売るのはやめようと話し合って決める。
>本来は独占禁止法に触れる行為だが、国民の文化や生活に欠かせないものは、誰でも買える値段であるべきで、
>そこは自由競争しないようなカルテルを認めようということで、再販価格制度は成り立っています。
(戦後の混乱期に新聞の乱売競争があったので安定供給させようと優遇制度が出来た)
> しかし日本の場合は、世界に冠たる1千万部の読売新聞、それを900万部で追う朝日新聞。
>自社の高層ビルが汐留に建つような状況で、いまだに再販価格制度というシステムで保護されているという実態があります。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
>読売新聞社の大手町の本社ビルの建て替えプロジェクトです。階高がめちゃめちゃ高い超高層ビルになります。
URLリンク(thepage.jp)
---
> これは毎年の利益の話ですが、会社の存続性を考えた場合には、資産についても評価する必要があります。
>この部分を見ると朝日新聞の突出ぶりが非常に目立ちます。
> 同社は6000億円近い総資産を持っているのですが、このうち半分以上が純資産となっており、借金は実質的にゼロという超優良企業です。
>また2000億円近い金額を運用に回しており、ここからの収益もあります。
>築地の東京本社に加え、有楽町マリオン、大阪の中之島フェスティバルタワーなど、
>収益性の高い優良不動産を多数保有しています(築地は自己使用のみ)。過去からの利益蓄積がいかに大きかったのかが分かります。
---
927:名無しさん@1周年
15/12/20 23:14:04.76 FjNEuDE60.net
読売新聞さえあれば他は何もいらない
水が無くとも社員は生きられるし
電気が無くとも新聞は発行できる
読売新聞マンセー
928:名無しさん@1周年
15/12/20 23:14:33.73 4yo+T3hi0.net
安倍将軍様に逆らうものは罰しないと
929:名無しさん@1周年
15/12/20 23:15:21.43 VnIn1yiB0.net
生活が苦しくて新聞なんかとてもとる余裕ないや
930:名無しさん@1周年
15/12/20 23:15:48.20 lmqNNwIh0.net
>>901
すげえな
じゃあ読売新聞社員は水洗トイレも要らないんだな
931:名無しさん@1周年
15/12/20 23:16:38.21 mCk2jdoV0.net
―三輪教授の意見は、なぜ新聞に出ないのでしょうか。(三輪芳朗~当時東京大学経済学部教授)
じつは、複数の新聞関係者から
「ブラックリストに載っているから、あなたの意見が新聞に載ることはない」と言われています。
私は一〇年前、総理大臣直属の「行政改革委員会」の「規制緩和小委員会」と、
公正取引委員会の諮問機関である「再販問題検討小委員会」のメンバーでした。
そこで「流通における新聞業界の『特権』をなくし、自由に売られる形にするべきだ」と問題を提起したんです。
予想通り、各新聞社と日本新聞協会の猛反発がありました。
それが嫌われた理由でしょうね。
―新聞は値引き販売を原則禁じられています。
普通の商品と同じ扱いで、なぜいけないのか。
値段が競争によって下がり、消費者は恩恵を受けます。
新聞は情報を伝えることで「知る権利」の実現に貢献する面はありますが、
商品でもある。難しいことを言ったわけではありません。
論点は今も変わらないし、新聞側の反論も変わっていません。
―それでは、新聞業界側の反論はどのようなものだったのですか。
当時、公取委の小委員会に新聞協会の代表を呼んで意見をうかがいました。
その方々が「新聞の公共性」を繰り返し強調しました。それで「公共性とは何ですか?」と質問すると、
新聞側は「全ての国民が毎日必要にすることです」と答えました。
そこで私は「トイレットペーパーも同じですか。その業者が『国民が毎日必要とするので守ってくれ』と
言ったら断れないのですか」と聞いたのです。返事はありませんでした。
932:名無しさん@1周年
15/12/20 23:16:38.48 c2lCMDS90.net
読売新聞社員一家が被災したら、新聞をやっとけば十分。
933:名無しさん@1周年
15/12/20 23:16:40.00 gdWOj2DW0.net
・税務調査で新聞社・テレビ局を脅しいいなりにして増税路線を世論誘導。
・政治家が増税に反対するとスキャンダルをマスコミに流して叩かせる。
・財務省から出向だらけのIMFに消費税を上げるべきとアナウンスさせ国際社会からの要請だと自作自演。
・官邸や政治家を嘘データで騙し増税にマインドコントロール。
・増税の責任を政治家に押し付け財務官僚は隠れている。
・財務省が作った1000兆円の政府の借金を国民の借金と言い換え国民に責任転嫁
・搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に。
・日本の経済停滞と財政赤字拡大は消費税を導入してから始まった。
極悪ラスボスの勝栄二郎は読売新聞に天下り。
URLリンク(i.imgur.com)
934:名無しさん@1周年
15/12/20 23:16:54.44 nxzflc7d0.net
つまり、ライフラインの増税分を新聞の解約で補填すればいいのね。
935:名無しさん@1周年
15/12/20 23:17:00.85 J9Bx7uGX0.net
政府・財務省に 擦り寄って
きついこと書くの、ちょっと控えるから
おめこぼしくださいってねぇ・・・。
本来なら、堂々と 俺たちは払うよって言うのが筋。
936:名無しさん@1周年
15/12/20 23:17:28.56 PUbY2V0q0.net
>>1
自己評価高すぎだろw
937:名無しさん@1周年
15/12/20 23:17:51.46 mCk2jdoV0.net
―新聞協会は今でも「新聞は公器。言論の自由と活字文化を守るために、
特殊指定と著作物再販制度は必要だ」と繰り返し主張しています。
論拠を理解できません。本音では値崩れによる収入減を恐れているのでしょう。
この話には後日談があるんです。どういう伝わり方をしたのか知りませんが、
朝日新聞(一九九五年八月二六日)に社説で「『新聞や書籍が文化性をもつというのなら、
せっけんもそうだ。使うとさっぱりして、豊かな気分になれる』と言った人がいた」と書かれました。
「トイレットペーパー」に例えると皮肉が強烈なので、書き換えたのでしょう。
―そうした一連の発言が、新聞業界の怒りを買ったのでしょうか
情報操作がひどいので、ある雑誌に寄稿したところ、さらに批判を受けました。
その経緯を本にして出版する予定でしたが、ぎりぎりになって差し止めとなりました。
新聞業界から、出版社に圧力がかけられたようです。
当時の新聞業界はかなり感情的になっていました。
URLリンク(www.financialjapan.co.jp)
938:名無しさん@1周年
15/12/20 23:18:00.45 H8e+Wvxu0.net
その新聞の一つである朝日新聞が日本国に対して何をし、どれだけ国益と国の信用を損なったか?
939:名無しさん@1周年
15/12/20 23:18:04.45 teBfv9yq0.net
職員の給与2%カットすれば消費税2%�
940:ェ位どうってこと無いだろうって みんな思ってるから。
941:名無しさん@1周年
15/12/20 23:18:26.11 Q5z6QaHC0.net
泣くがいいネトウヨよ
泣くがいい読売よ
男は、どんなに苦楽を分かち合った親友同士であっても
宿命に逆らえず、戦わなければならないときがある
ネトウヨと読売
安倍サポートの最強タッグだったこの2者が
お互いに叩きあわなければならないなんて!!!
まさに過酷な運命。男泣き
泣いている、あの照英が、泣いている!
942:名無しさん@1周年
15/12/20 23:18:38.00 LxIv/22Z0.net
読売の供述は、極めて利己的で身勝手。
反省の色すら伺えない。
解約をもって、臨むしか無い。
943:名無しさん@1周年
15/12/20 23:19:17.14 ew8mCtP80.net
朝日とかも新聞軽減税率適用を擁護しているがそれを差し引いても読売が一番酷すぎる。
ライフラインの方が一番大事だろw
今回は枝野が言っていることが正論。異論なし。
944:名無しさん@1周年
15/12/20 23:19:57.55 mCk2jdoV0.net
公取が、再販制度・特殊指定を見直すと表明した時の新聞業界の態度
URLリンク(www.jftc.go.jp)
第164回国会 参議院予算委員会
政府特別補佐人(竹島一彦君~当時公正取引委員会委員長))
> この新聞の特殊指定の問題につきましては、御質問いただいて大変有り難く思っております。
>私ども、昨年の十一月以来、関係業界、新聞協会等々と議論を重ねておりますが、
>いろいろ新聞に報道はされておりますが、
>公正取引委員会の言い分というものが紹介されたことは一度もないということでございます。
>特殊指定の廃止は反対であるという記事は出ておりますが、
>公正取引委員会が何ゆえにそういうことを提案しているかということについて説明された記事は残念ながらありません。
池上彰
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
---
ところが、この論争について、新聞の読者は詳しく知ることができません。
というのも、各新聞は、公取委の見直し反対キャンペーンの記事を掲載するばかりで、
肝心の公取委の考えをちゃんと紹介していないからです。
新聞は、意見が対立するテーマに関しては、争点を明らかにし、
双方の主張を公平に紹介する義務があるはずです。
それでこそ、読者は自分の頭で判断することができます。
これこそが民主主義社会。読者に判断材料を提供することで、
新聞は「国民の知る権利」に応えることができるはずです。
それなのに、自社の経営に関わることになると、自社の言い分しか掲載しない。
新聞社がいつも他の業界に対して言っていることと、随分違う態度をとっているなあ、というのが、
新聞社とは利害関係のない私の率直な感想です。
---
945:名無しさん@1周年
15/12/20 23:20:02.27 xUmTQ9gU0.net
低所得者が、新聞を宅配させてまで定期購読で読む必要ない
素直に図書館にいけよ
つか、生きていくのに最低限必要じゃない物である新聞まで軽減税率って
どう考えてもおかしいわ
946:名無しさん@1周年
15/12/20 23:20:16.11 G2lbJDzV0.net
たしかに、電気がなくても暖炉の火があれば凍えないし、
湧き水があれば水道がなくても困りはしない。
だから、「水道や電気より新聞が必需品」と言った方が、
「リッチな原始社会を目指す」という矛盾した民主党是にむしろ即してる。
でも、実は民主頭は「テレビがあれば新聞は要らない」と思ってるが
ウソしかつけない悲しい体質なんで、口をついて出たのが
「新聞より水道や電気が必要」。理屈じゃない。
947:名無しさん@1周年
15/12/20 23:21:19.95 gdWOj2DW0.net
そうだよ派遣法や増税バンザーイしたくせに
948:名無しさん@1周年
15/12/20 23:21:25.33 nEK1r0l60.net
ナベ�
949:cネ新聞
950:名無しさん@1周年
15/12/20 23:21:26.37 42JThDfD0.net
>民主主義や活字文化を支える重要な公共財である新聞
どの口が言ってるんだかw
国民を愚弄するにもほどがあるぞ
951:名無しさん@1周年
15/12/20 23:21:34.66 Q5z6QaHC0.net
そうだ!いい方法があるぞネトウヨ!
いまから、読売新聞をアクロバット擁護すればいいんだよ!
それなら、読売を叩かずに済むじゃないか!
俺って天才
そうだよ、ネトウヨ
読売を叩かずに、むしろ擁護すればいいんだよ!
できるかどうか、やってみなきゃわからないじゃん!
952:名無しさん@1周年
15/12/20 23:21:56.39 jxwb72xV0.net
死ね、金のために嘘をつく糞嘘つき馬鹿文系自称ジャーナリストw
生きてるのは恥ずかしいわ。新聞社社員だって?(爆笑)
いや、本当、こんな不正で国の税金受け取って、よく生きてられると思うよ。
まともな人間なら自殺するね。嘘つきのパパって子供にも思われるわなwwwww
953:名無しさん@1周年
15/12/20 23:23:09.85 RUHJ3d9U0.net
>>1
マスゴミと呼ばれる由縁だなバーカ(#`皿´)
954:名無しさん@1周年
15/12/20 23:23:28.06 bzeIkij50.net
ぶっちゃけ、軽減税率が適用されたからといって新聞を新規購読する奴なんて今時いないだろ。
同様に軽減税率が適用されなかった場合にそれを理由に新聞の購読をやめる奴もいないだろ。
まじで軽減税率適用の有無程度で購読者数が変わるなんて思ってる新聞社があるなら、そいつらの
未来は無いな。
955:名無しさん@1周年
15/12/20 23:23:41.64 a5UEYHgm0.net
じゃあ代案だせよ
使っていいよ
956:名無しさん@1周年
15/12/20 23:23:45.76 Q5z6QaHC0.net
つまりこうだ。ネトウヨ、よく聞け、いいか
水道や電気よりも、新聞のほうが大事だ、と言え
読売がそう言ったんだから
ネトウヨもそう言え
え?できない?水臭いこと言うなよ
読売は、いままでずっと安倍自民をアゲアゲしてきた、
おまえらの同志じゃないか
ネトウヨは同志すら叩くのか?
957:名無しさん@1周年
15/12/20 23:24:37.11 TOuugOcc0.net
俺は自民支持者だけど、これはミンスが正しいと考える
新聞への軽減税率の適用は、典型的な悪法として語り継がれるだろう
一つは、手続き論として、新聞を軽減することについてオープンな場で
どれだけ議論されたのか
もう一つは、実態論として、これはミンスの主張のとおり 今や新聞を
必需品と考えている国民は既に多くはないし、もっと優先すべきものは
いくらでもある
958:名無しさん@1周年
15/12/20 23:24:56.62 YUUR/nIC0.net
ネトウヨ「愛国心さえあれば電気水道なくても生きていける」キリッ
959:名無しさん@1周年
15/12/20 23:24:59.51 hmKmJanT0.net
3000円を
電気料金に使えば
数日暖かく過ごせるけど
3000円分の新聞買って
たき火しても
1時間も持たない
960:名無しさん@1周年
15/12/20 23:25:15.58 WRdA+EVu0.net
情報は生きて絶えず変化してるのに新聞はそれを紙面に文章で起こした時点での固定された時間軸の情報しか伝達できない不完全な
メディアだよ。
961:名無しさん@1周年
15/12/20 23:25:21.46 4WLp/7wf0.net
>>1
めずらしく、民主党大正義w
そういうえば、日本共産党は、新聞が軽減税率の対象になってるのを批判しないねw
962:名無しさん@1周年
15/12/20 23:25:41.69 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨの諸君、
いまから読売新聞をスーパーアクロバット擁護したほうがいい
読売新聞は、いままで何度も安倍自民を擁護してきた新聞だぞ
そんなすばらしい新聞を、
ネトウヨがどうして叩けるというのか?いや、できない
ネトウヨはそんな薄情な人間ではないはず
963:名無しさん@1周年
15/12/20 23:25:43.24 XNn6yEK30.net
民主党が正論を語っている
でも、これは自民の反対をしてるだけ
964:名無しさん@1周年
15/12/20 23:26:01.99 8OSKG5ID0.net
新聞はどこのご機嫌伺って記事書いてるのかがよくわかった
俺達はゴミ虫だから啓蒙しようとしてるんだろうな
965:名無しさん@1周年
15/12/20 23:26:0
966:9.56 ID:4gUoyLlF0.net
967:名無しさん@1周年
15/12/20 23:27:03.49 SSldM93Y0.net
ポリシーのないマスコミやジャーナリストは、
音質の悪いただのスピーカーだ
968:名無しさん@1周年
15/12/20 23:27:13.42 LxIv/22Z0.net
2ch厨は、以外にも不正嫌いだよな。
エロは大好きなのに。
佐野も2chの叩きが無ければ、オリンピックエンブレムデザイナーでいられた。
佐野より、読売の不正が大きいぞ。
消費税のがれ脱税は、この制度が決まった時から永遠に続く。
金額が莫大になる。
2ch厨のターゲットが決まったな。
969:名無しさん@1周年
15/12/20 23:27:18.47 zq70JzfI0.net
悪いが新聞は大学の頃オラついた兄ちゃんに無理ヤリ契約させられて、
以降絶対購読しないことに決めたんだわ
970:名無しさん@1周年
15/12/20 23:28:00.41 Q5z6QaHC0.net
ネチョウヨ「電気水道よりも、読売新聞のほうが大事です!」
これだ。これしかない
これで自民サポーター同士で争わずに済むんだ
どう?いい考えでしょ
971:名無しさん@1周年
15/12/20 23:28:01.64 81YjTXbe0.net
朝日毎日「わしらが言えん事よ~言うてくれた。ありがとさん。」
972:名無しさん@1周年
15/12/20 23:28:15.80 M2ylJ9h80.net
ナマポの皆さん、読売新聞はナマポの皆さんに無料で新聞朝刊を毎日配布してくれるそうです
水道や電気よりも大切なライフラインなのでw
973:名無しさん@1周年
15/12/20 23:28:33.81 5Zj3cz440.net
馬鹿しゃねえのゴミ売り。
ミンスは嫌いだけど、これは同意。
ゴミ紙に軽減税率なんて、脱税ものだよ。
974:名無しさん@1周年
15/12/20 23:28:58.22 PmnsuDP70.net
まぁ、民主党を一番応援してくれたのは、
糞新聞だろw
民主は応援してやれよ。
975:名無しさん@1周年
15/12/20 23:29:21.54 Q5z6QaHC0.net
では言わせてもらうがなあ?
ネトウヨよ
おまえら、読売新聞さえも叩いたら
おまえらの味方は、あと誰が残るんだ?
wwwwwwwwwww
少ない味方を、大切にしろよ?
wwwwww
976:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:14.29 teBfv9yq0.net
じゃあさ毎朝牛乳とヨーグルトとオレンジジュースを
一緒に届けてくれるなら読売新聞取ってもいいよ。
977:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:14.51 vt6U4jHT0.net
>>942
産経・日経・地方各紙「野球のみならず政治でもヒール役になってくれるナベツネさんさすがです。」
978:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:29.17 WRdA+EVu0.net
新聞なんか他のメディアに比べたら古い情報しか伝達できないじゃんか、新聞じゃなくて古聞w
979:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:36.55 Q5z6QaHC0.net
クソ読売とクソウヨwwww
どっちが潰れてもおいしい状況wwwwwwwwww
980:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:41.55 6nKf4xtT0.net
読売新聞と共に安倍政権を必死に応援してるネトウヨさん、ご感想をどうぞw
981:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:45.11 /rIu+qrU0.net
水道、電気、新聞。
どれか一つを抜いて、1月生活して下さい。
と 言われたら、読売新聞の方は、どれを抜きますか?
982:名無しさん@1周年
15/12/20 23:30:57.48 gdWOj2DW0.net
アカヒとゴミ売りの論争はうんこ同士の争い。
983:名無しさん@1周年
15/12/20 23:31:22.05 FEirXJ3N0.net
一度国が集めてから全国の全地方自治体を通じて返すの
と
最初から集めない
のどっちが税金が無駄にならない?
そら公務員組合の手先のミンスは還付返還作業で特別手当でる方を連呼するわなw
最初から集めない軽減だと全国の市区町村庁で返還事務手続きをやらなくて済むってことだぞ?w
つまり税金がやらなくても良い作業で公務員に抜かれないってことだw
984:名無しさん@1周年
15/12/20 23:31:35.29 Ct+vvRrY0.net
>>947
俺はコーヒー牛乳とリンゴジュースがいいな
もちろん値段据え置きな
985:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:07.54 Eh7Eb3w7O.net
民主主義・活字文化を縁の下で支えてきたのは我々印刷業界だよ。新聞はいつから、生意気な口をきくようになったんだ。
986:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:15.05 Q5z6QaHC0.net
民主党に投票する正当な理由ができたなw
これで、民主党に投票しても
誰にも文句言われる筋合いないなw
正論だからwwwwwww
987:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:18.31 eDlJngzH0.net
ナベツを国会に呼び出せよ
988:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:37.93 T2+0HO4j0.net
衣食住のどこかに字も入れたら?
989:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:47.08 r8WU4wc30.net
ネトウヨがいくら必死に擁護したところで、
安倍政権が新聞据え置き税率をごり推しして決定した事実は変えられないんだよなぁw
990:名無しさん@1周年
15/12/20 23:32:48.73 vt6U4jHT0.net
>>943
あの生保の連中ですら「誰得」って言われそうw
991:名無しさん@1周年
15/12/20 23:33:07.00 jxwb72xV0.net
生きてる価値のないマスゴミジャーナリストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャーナリストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992:名無しさん@1周年
15/12/20 23:33:10.33 T2+0HO4j0.net
これから光熱新聞費だ
993:名無しさん@1周年
15/12/20 23:33:23.15 E46FaISe0.net
>>946
さっきからネトウヨネトウヨうるさいねん
読売対国民っていう構図が見えてないんかタコ
994:名無しさん@1周年
15/12/20 23:33:31.00 Q5z6QaHC0.net
民主党「新聞よりも電気水道のほうが大事」
これは正論
これを叩いてる連中のほうが異常w
民主党は正論なので投票してよい
995:名無しさん@1周年
15/12/20 23:33:34.49 FEirXJ3N0.net
>>956
さっさと校正作業に戻れ
明日の朝一から本番流すぞ
996:名無しさん@1周年
15/12/20 23:34:16.46 Q5z6QaHC0.net
え!ネトウヨって国民じゃないの!?wwww
だってネトウヨいままで読売擁護してたじゃんwwwwww
997:名無しさん@1周年
15/12/20 23:34:27.57 NvrhRrAl0.net
新聞記者なら新聞をおかずにどんぶり飯3杯はかるい。
998:名無しさん@1周年
15/12/20 23:34:49.07 H8e+Wvxu0.net
しかし凄いな、新聞やテレビで新聞の軽減税率の話を全く聞かない、まるで言論統制でもされてるよう
正しいかどうかは国民が決めるとしてもとりあえず報道をするのが民主主義には必要なんじゃないのか?言ってることが矛盾してるぞ
999:名無しさん@1周年
15/12/20 23:34:58.78 LH03/F9w0.net
ネトウヨ安倍信者は電気ガス水道が1ヶ月使えなくても新聞があれば問題ないってことだね
読売新聞は安倍政権の広報紙だからね
1000:名無しさん@1周年
15/12/20 23:35:25.44 qdjm6laL0.net
新聞はゴミだろwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(s.maho.jp)
1001:名無しさん@1周年
15/12/20 23:35:31.04 UxNOZLxr0.net
トイレットペーパーの方が読売新聞より必需品
1002:名無しさん@1周年
15/12/20 23:35:59.60 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨは、いままでずっと読売擁護してた
ネトウヨは、朝日は叩いてたが読売は擁護してた
それがどうだ
ネトウヨは、今日になって急に読売叩きを開始した
ネトウヨは、神速で手のひらを返した
1003:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:06.82 L1irmgwP0.net
>残りについても、たばこ増税案などが浮上している。
ほう、たばこ500円時代になるのか。
1004:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:49.51 aSNkHnaw0.net
>>964
新聞への軽減税率を決定した政権は意地でも批判しないとw
さすがネトウヨw安倍政権への信仰心の賜物ですなぁww
1005:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:51.77 lzAU25kD0.net
新聞に軽減税率など要らん
1006:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:52.22 mCk2jdoV0.net
マスコミ利権を守るためには平気で嘘をつく読売新聞
日テレ読売テレビの電波タダ乗りを維持したいし、携帯キャリアはアホみたいに広告出稿してくれる
米英のオークション制度を完全に無視、
”監理料”名目部分だけつまみ出し、(日本の制度には監理料しか無い)
日本のテレビ携帯事業者に課せられる電波使用料が高すぎるかのように書く読売新聞。
URLリンク(web.archive.org)
>ただ、総務省が放送局や携帯電話会社などから徴収する電波利用料は、07年度に654億円に上る見通しで、
>同様の制度がある米国の348億円や英国の304億円を大きく上回る。
この記事のおかしさを説明しよう
諸外国の電波利用料制度
URLリンク(www.soumu.go.jp)
2002年度アメリカ
電波利用料(FCC運営費名目)収入が240億円
オークション年換算分が4600億円
上の240億だけ見て(4600億円を無視して!!)、
オークションの無い日本より安いとか言っても意味が無い。デタラメ。
携帯電話料金議論でも、”日本の電波行政がそもそも社会主義(役所指名事業者の実質タダ乗り)である”ことは
重要な要素だが、日本のマスコミは無視している。(テレビの不当独占もバレるので)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
電波使用料歳入の総額が年700~800億円程度なのに
ドコモが年2500億円も払わされているとウソを付く
スレリンク(poverty板)
2chで数分のうちに指摘され、こっそり2500億→250億と書き換える
1007:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:54.77 hmKmJanT0.net
読売新聞なんて
紙面の9割以上は
読まずに捨てるからね
水や電気とは
比較しようもない
1008:名無しさん@1周年
15/12/20 23:36:57.60 LxIv/22Z0.net
読売社員は、非国民に認定する。
俺もジャイアンツファンヤメるは。
読売は腐れきってる。
選手も現実逃避で賭博にふけるしな。
1009:名無しさん@1周年
15/12/20 23:37:04.01 Q5z6QaHC0.net
ネトウヨはどうしようもない池沼だ
1010:名無しさん@1周年
15/12/20 23:37:13.12 CUWcDw++0.net
新聞はなくても何ら困りません。
電気、水道がなければ生きていけません。
そもそも新聞なんてガラス拭きくらいにしか価値はありません。
1011:名無しさん@1周年
15/12/20 23:37:27.99 zq70JzfI0.net
>>973
頭大丈夫か
心配になってきた
ちゃんと生活出来てるか?
1012:名無しさん@1周年
15/12/20 23:37:53.60 nEK1r0l60.net
新聞は衣食住に関係ないから
1013:名無しさん@1周年
15/12/20 23:37:58.99 Q5z6QaHC0.net
心配なのはネトウヨのほうだ
手のひらを返しすぎて、頭おかしくなってないか?
大丈夫か?
1014:名無しさん@1周年
15/12/20 23:38:00.82 L8q8OgoS0.net
じゃ読売新聞の社員全ての電気と水道を止めようぜ。
少なくともこの記事書いた奴の家のを止めてくれ。
1015:名無しさん@1周年
15/12/20 23:38:03.83 b614b6dS0.net
ゴミ新聞が自分の利益に走る
ゴミ新聞
1016:名無しさん@1周年
15/12/20 23:38:08.07 p8OPd5Qd0.net
独裁国家でも民主主義国家でも変わらないのが新聞
1017:名無しさん@1周年
15/12/20 23:38:54.49 gdWOj2DW0.net
ネトウヨは下級
読売は上級
1018:名無しさん@1周年
15/12/20 23:39:16.76 F5ZIERiH0.net
水や電気より大事という自覚があるってこと?
何様だよw
1019:名無しさん@1周年
15/12/20 23:39:31.36 zq70JzfI0.net
>>984
そんなことないやろ?
生活してて不自由なことあるんやろ?
話してみ?
1020:名無しさん@1周年
15/12/20 23:40:29.61 Q5z6QaHC0.net
読売を擁護すべきか
読売を叩くべきか
ネトウヨ困惑中
1つヒント
読売新聞はこれまでたくさんの安倍自民擁護記事を掲載してきた
さ、これを踏まえたうえでどうぞ。悩め
1021:名無しさん@1周年
15/12/20 23:40:32.27 LxIv/22Z0.net
>>984
ネトウヨには、未だ産経がある。
産経も購読者が無くて、無料でネットに記事を公開してるが、
これ、内閣官房機密費狙いだから、自民党の広報になってる。
誰も読まんよ。
産経ももうすぐ逝く運命だな。
1022:名無しさん@1周年
15/12/20 23:41:15.28 iej5TnCv0.net
この件に限っては民主党が正しい。
1023:名無しさん@1周年
15/12/20 23:41:31.5
1024:9 ID:1jMfa7AQO.net
1025:名無しさん@1周年
15/12/20 23:41:32.89 mtb4RH6H0.net
新聞が国民目線の記事を書いているならネットの時代でも
ネット配信で購読していたはずだ。
2chを見ている連中はもともと活字好きですよ。
信頼が失われたものは元には戻らない。
1026:名無しさん@1周年
15/12/20 23:41:34.56 Q5z6QaHC0.net
そう。いま良いレス出ました
ネトウヨ安心しろ。
きみたちにはまだ、産経がある。あと1つだけ
産経という最後の味方がいます
ただ、心配なのは
その産経すら、同じような記事を出したらどうする?
そのときは・・・・wwwwwww
1027:名無しさん@1周年
15/12/20 23:42:23.46 zq70JzfI0.net
水電気新聞なら新聞がいらんやろ
自民、民主関係ないわ
白黒でしか話ができん人間の生活のほうがおじさん心配や
1028:名無しさん@1周年
15/12/20 23:42:24.81 vt6U4jHT0.net
360度全てから怒りを買う記事は久々だなw
1029:名無しさん@1周年
15/12/20 23:43:09.20 WRdA+EVu0.net
ネトウヨ、ネトウヨうるせーんだよ
そんなものいねーよ、チョンが嫌いで愛国心のある奴等はいるが
多数派じゃねーよ、ネットの大多数は中道保守
チョンだかブサヨだか知らねーがレッテル貼りしてんじゃねーぞ、クズが。
1030:名無しさん@1周年
15/12/20 23:43:09.90 5+aNdj5U0.net
なんにせよ
キチガイの相手はしない方がいい
1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています