15/12/18 09:53:38.61
★イスラム観光客に対応 掛川花鳥園が礼拝室新設
(2015/12/15 08:10)
掛川市南西郷の掛川花鳥園はイスラム教徒(ムスリム)の来園者の利便性を高めようと、
園内に礼拝室を設置した。利用を開始した13日には静岡ムスリム協会の関係者が来園し、
昼の礼拝を行った。
礼拝室は6畳ほどのスペースで、礼拝用のマットや女性用礼拝着を備えている。
礼拝の前に手足や顔を水で清める「ウドゥ」のための洗い場もある。
ムスリムの来園者から要望を受け、同園が県の「ふじのくにしずおか観光振興アドバイザー制度」
を利用し、同協会のアサディみわ副代表のアドバイスを受けながら整備した。
同協会によると、礼拝室を設置している県内の観光施設は珍しいという。
アサディ副代表は「滞在時間が長くなる施設では必要な設備。他の施設にも整備が広がってほしい」と期待を寄せた。
坂田忠男園長は「礼拝室の利用状況を見て、要望があればハラル食への対応も検討していきたい」と
今後もムスリムの観光客の受け入れ態勢を充実させる方針。
URLリンク(www.at-s.com)
2:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/12/18 09:53:51.52
関連スレ
【社会】静岡の食材でイスラム観光客呼び込め 巨大なイスラム圏も視野「魚介や野菜など本県食材のPRの好機」と力を入れるハラル食 [12/17]
スレリンク(newsplus板)
【国際】世界各地に散らばり、テロへの懸念も シリア人72人がブラジル国籍不正取得の疑い [12/16]
スレリンク(newsplus板)
【社会】国内最大級のモスク、愛知・津島に完成 [11/20]
スレリンク(newsplus板)
【地方自治】台東区がハラール認証取得に助成金 浅草で地方自治体初の交付式 「マップを作成してムスリムを取り込みたい」 [11/14]
スレリンク(newsplus板)
【茨城】礼拝所のモスクが8カ所と全国の都道府県で3番目に多い茨城県のJAがイスラム教徒向けに食品生産 4品目にハラール認証 [07/25]
スレリンク(newsplus板)
【静岡】「イスラム教徒の女性には女性看護師が対応を」多文化共生論を必修科目に導入の看護学校でインドネシア出身者が講演 [07/19]
スレリンク(newsplus板)
【千葉】イスラム教の戒律やハラール食への理解を NPO法人日本アジアハラール協会が神田外語大学食堂で断食明けに食事会
スレリンク(newsplus板)
【大分】イスラム教徒等との多文化共生と地域活性化を両立させる為の拠点 立命館アジア太平洋大学にムスリム研究センター設立 [06/21]
スレリンク(newsplus板)
【社会】宗教上の理由で規定外の水着要求のインドネシア人女性「日本はイスラム教への理解が乏しい」宗教や国籍の違いがネック
スレリンク(newsplus板)
【東京】「日本ではムスリムに対するインフラ(社会的基盤)が少ない」イスラム横丁へようこそ新大久保のムスリムのコミュニティー
スレリンク(newsplus板)
【東京】新大久保が「イスラムタウン」化しているらしい!実際に行ってみた
スレリンク(newsplus板)
【話題】「宗教上、お酒飲めない。豚肉食べられない。ハラールじゃないと無理」 イスラム教徒が日本の企業に就職できるのか
スレリンク(newsplus板)