暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch776:名無しさん@1周年
15/12/22 15:15:16.48 DNPEobrf0.net
>>757
その会社詐欺してる可能性が高いから、警察なり労基に通報した方がいいよ。
さすがにクレジットで払えはおかしい。

777:名無しさん@1周年
15/12/22 15:25:41.31 ZTcNPOJU0.net
>>758
向うの言い分だとこれは請負契約だから君は個人事業主で経営者となる訳だか


778: 仕事する上での経費は君が自己責任で負担するのは当然らしいw



779:名無しさん@1周年
15/12/22 15:30:17.15 A3fk9Hbd0.net
>>683
同じ事を社員に対して経営者は思ってるよ

780:名無しさん@1周年
15/12/22 15:31:28.96 DNPEobrf0.net
>>759
クレジットカードで支払うという言葉がおかしいんだよ。
これがサラ金なら間違いじゃないんだけど、クレカはあくまでも商品売買の限定使用でのみ認められるからな。
だから新幹線とかの回数券をクレカで買って金券ショップで売却したら、クレカ使用停止+残金一括払いを求められるんだよ。
クレカで払えという時点でその会社はクレカ契約を結んでるはずだから、クレカ会社にちくってやればいいよ。

781:名無しさん@1周年
15/12/22 15:41:24.20 ZTcNPOJU0.net
>>761
ああ、経費を払うのはその会社にじゃないのよ。
要するに仕事上必要な保険を保険会社と契約しろと。
クレカで払えって言うのも金が無ければクレカを利用する手もあるって話で
必ずクレカを使えって話でも無い。
もちろん保険会社やらとつるんでる可能性は大アリで
ほぼ詐欺なのは間違いないがな。

782:名無しさん@1周年
15/12/22 15:54:24.01 646LdeWf0.net
まともな社会責任やリスクを負わない癖に
一般企業面するなや

783:名無しさん@1周年
15/12/22 16:04:58.34 V1fw2Zzj0.net
>762
請負扱いなら保険加入は個人事業主だから、仕方がないわな。
恐らくその会社が仕事を貰ってる元請企業が加入を義務付けてる。
と、云うか請負なら元請企業と直で交渉出来るから良いじゃない。
保険の名前はあなたなんだから。
但し大企業だと個人事業主は資材の取引口座取れないから、
お金の流は、その偽装請負会社の口座からになるけど、
そこで「酷く」上乗せされていたら、元請企業に「これは口座貸し代にしては乗せすぎだろ?」と云える。
勿論、ある程度(商習慣では25%)は支払うんだけどね。本当なら個人事業主や零細は取引出来ないから。
派遣会社の派遣労働者と違って請負扱いなら、そういう事が出来るのよ。
パソコン扱う仕事ならセーブした時に自分のシグネチャー残せるし。

784:名無しさん@1周年
15/12/22 16:49:37.79 A3fk9Hbd0.net
>>759
そんな都合の良いこと言う会社あるんだよなあ

785:名無しさん@1周年
15/12/22 17:34:17.10 646LdeWf0.net
>>765
偽装請負をやらせる派遣会社のウリ文句だよ

786:名無しさん@1周年
15/12/22 18:49:17.93 u1hEWo850.net
>766
それは偽装請負とは言わない。
偽装請負は「偽装請負会社が労働者を雇用して元請企業に派遣する」行為。
仕事を請け負うのは、あくまでも偽装請負会社で、人材の調達と派遣と労務管理が仕事。
昭和時代からある、実質的には単純労働の一般派遣と同じ。
偽装請負無しでは産業が成り立たないのと氷河期対策で国が追認したもの。
>759は手前で個人事業主集めて出向させて、個人事業主からの請求に手数料上乗せして出す「窓口兼まとめ役」。
フリーランスの個人事業主で即席チーム作って、必要に応じて
担当の個人事業主を出向させて、元請企業で仕事させるのは、これも良くある。
ライタとか設計者(設計支援)とかエディタとか、担当者と顔を付き合わせないとダメな仕事に多い。
派遣(偽装請負)にすれば良いじゃないかと思うだろうが、
偽装請負だと自分が労務管理や穴埋めしないといけないからやらない。紹介だけして金乗っけた方が楽だろ。
個人事業主は取引口座作れないから、窓口を通すしかないので断らない。
759の場合は、それを悪用してるだけか、本当そういう仕事なのかも知れない。
そして最大の違いは、元請企業が出向された人を個人事業主として扱ってる事。
元請企業は個人事業主と直接仕事の話をやりとりしても構わない事。
759の場合は、個人事業主が元請企業指定の保険に加入してるから、派遣ではないのは誰でも分かる。
そしてまとめ役は個人事業主の労務管理は一切しない。本当に仕事を充てがってるだけ。
でも請求上がってきたら、それに上乗せはする。それが仕事。派遣会社とは全く違う。
これは誰も「偽装は」してない。本当の請負。

787:名無しさん@1周年
15/12/22 18:54:34.31 Co05Hk/z0.net
人材派遣会社、過去最高!
ぱそなケケ中、満面の笑み!
わーくしぇありんぐ、さいこ~!

788:名無しさん@1周年
15/12/22 18:57:49.35 Tk6RGsri0.net
クリスタルグループの話しでっか?

789:名無しさん@1周年
15/12/22 18:59:18.06 FmkAU08y0.net
社名を出せよw

790:名無しさん@1周年
15/12/22 19:06:29.50 iaLtVZsX0.net
総務省統計局 2014年分における「雇用者の正規・非正規比率」
定義としては「正規社員…正社員。一般社員」
「非正規社員…パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員・嘱託など」
男性正社員率
25-29歳 81.9%
30-34歳 86.4%
35-39歳 89.6%
40-44歳 91.6%
45-49歳 90.6%
就職氷河期世代と言いながら9割近くが正社員で働いてる
URLリンク(www.garbagenews.net)

791:名無しさん@1周年
15/12/22 19:08:52.57 aNUPN55M0.net
これから元東芝の人間が山ほど派遣に流れるだろ。

792:名無しさん@1周年
15/12/22 19:13:45.54 IyKzbL4x0.net
もう完全に雇用は崩壊している感じだな。
このスレ読んでいてそう思ったわ。

793:名無しさん@1周年
15/12/22 19:20:09.94 IyKzbL4x0.net
>>771
でも分母の数見たら、少なくはないと思うけどな。
一見、35歳から39歳まで89.6%で確かに大半は正社員だが、分母の数だけでも500万人ほどいるだろ、その年齢層の男は。
そのうち10.4%が正社員以外なら50万人以上も非正規雇用が存在している事になる。
割合よりも実際に何人の人が非正規で苦しんでいるかを見た方が良い。
そう考えると、35歳から50歳の層は最低でも98%以上正社員でないと話にならない。

794:名無しさん@1周年
15/12/22 19:30:44.52 Ms3ntzoV0.net
人夫だしがはびこるなんて世も末だね・・・

795:名無しさん@1周年
15/12/22 19:31:09.96 EE8mn4ab0.net
人材派遣は必要悪だとは思うが
民間に人材派遣業はやらせるな
公的機関が人材派遣を斡旋する仕組みにして欲しい

796:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch