15/12/15 02:12:40.35 tgJ32PYT0.net
新聞こそ必要ないだろ
外食の方が重要だろ
80:名無しさん@1周年
15/12/15 02:13:18.05 Has9JV/+0.net
新聞業界は散々増税を主張してきたわけだから、軽減する必要はないよね。
それはつまり、「新聞業界は増税してもやっていける」って意味だよね。
81:名無しさん@1周年
15/12/15 02:13:41.69 NwYGObfK0.net
>>79
じゃあワタミ応援してやりゃよかったのにw
82:名無しさん@1周年
15/12/15 02:25:06.28 yarW8R8J0.net
テレビやら新聞やらなぜか食品の低減税率の話しかしないからおかしいなぁ、と思っていたがやっぱりなぜか新聞だけは最初から低減税率の対象だったんだな
83:SBT
15/12/15 02:31:26.34 XOG5Qwyh0.net
新聞は対象にするな!!!!
ふざけんなこの野朗!
84:名無しさん@1周年
15/12/15 02:34:04.48 Y4yl6ZGw0.net
新聞は別に良いんじゃないか?
ソース無くなったら遊べなくなる
85:名無しさん@1周年
15/12/15 02:37:41.16 vatW4YIi0.net
脆弱の老人を世論誘導できる大事な収入源だもんね
この国はもう完全に腐ってるよ
86:名無しさん@1周年
15/12/15 03:25:34.08 sbAk0DhY0.net
ローソンの弁当とか店内調理のあるけどどうなるんだ?
87:名無しさん@1周年
15/12/15 05:50:24.41 sxUy73C90.net
新聞がOKなら書籍もOKにしないとね。
88:名無しさん@1周年
15/12/15 05:52:02.38 sxUy73C90.net
あと消費税が上がったら物を買わないようにするしかないので、消費拡大なんて
夢の話になるな。
89:名無しさん@1周年
15/12/15 05:53:26.62 lj75DGB90.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨは新聞でも食ってろやwwwwwwwwwwwヤギかよwwwwwwww
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
90:名無しさん@1周年
15/12/15 05:59:23.84 EWe4gCCw0.net
ミスドとコンビニで税率に差をつけられることになるのかな?
91:名無しさん@1周年
15/12/15 06:00:57.49 lBmwTg/W0.net
コンビニ優遇で外食産業潰しか
安倍のやりそうな事だ
92:名無しさん@1周年
15/12/15 06:02:02.14 lBmwTg/W0.net
セブンがコーヒーショップやドーナツ屋を潰す手助けだな
相変わらず安倍は自分の友人にだけ優しい政治をする
93:名無しさん@1周年
15/12/15 06:26:07.35 SZOqXCuxO.net
どうせ原材料費が上がったからと言って、
新聞も値上げするんだろ。
94:名無しさん@1周年
15/12/15 06:29:52.82 G0AYm7R30.net
吉野家の駐車場で飯喰う営業マン
95:名無しさん@1周年
15/12/15 06:37:22.50 G0AYm7R30.net
低減税率に騙されるな。10万の消費に対してたかだか2000円の違いやないか。低額所得者にとって8%自体が重荷やねん。
96:名無しさん@1周年
15/12/15 06:50:08.46 IQJz0Udx0.net
金はペンよりも強し
97:名無しさん@1周年
15/12/15 06:50:42.64 dy2Xz/5w0.net
とりあえず ゆで太郎は、持ち帰れないから、残念だが来店回数減るな。
それよりも消費税増税を、推進しない事をディスっていた新聞業界のヘタレっぷりには、
呆れたわ。そんな困るなら本社社員の馬鹿高い給料水準を、下げて身を斬れと。
98:名無しさん@1周年
15/12/15 06:52:01.10 mEwlnzRQ0.net
増税煽っておきながら自らは軽減かよ
新聞軽減税率反対デモがあるなら参加するぞ
新聞、減税、絶対、反対!ドンドンドドドン♪
ってな感じで
99:名無しさん@1周年
15/12/15 06:53:31.46 IUXE5QjF0.net
いまどき新聞は贅沢品じゃないの?
100:名無しさん@1周年
15/12/15 06:53:56.61 3hV+CgCc0.net
新聞って食べ物だったのか?
101:名無しさん@1周年
15/12/15 06:54:37.51 wPrNHVsQ0.net
>>97
かけうどん320円が330円になるだけなんだが。
102:名無しさん@1周年
15/12/15 07:01:09.04 dy2Xz/5w0.net
いや、ゆで太郎は、そばがメインなのだが。
うどんは、山田うどんの利用がメイン。
どちらもテイクアウトは、絶望的。
103:名無しさん@1周年
15/12/15 07:03:10.57 SHSLfovq0.net
ほか弁が対象外になるのはどうかと思うな
104:名無しさん@1周年
15/12/15 07:06:00.08 wPrNHVsQ0.net
>>102
イヤンツッコミどころはソコじゃないだろ。
まぁネラーはマヨネーズ10円値上げで染んじゃうらしいからそれでいいのかw
105:名無しさん@1周年
15/12/15 07:06:05.98 8vdhJEHC0.net
軽減税率で日本滅ぶ
公明党のせい
創価学会のせい
106:名無しさん@1周年
15/12/15 07:10:24.37 DJ5u4hH10.net
テレビ3時間以上見るとバカになるぞ
新聞読んだほうがいいだろ
107:名無しさん@1周年
15/12/15 07:12:27.92 Eeo7v3gD0.net
新聞を食べられるようにすれば堂々と低い税率で売れるぞ
食えない?それなら当然ダメだろ
108:名無しさん@1周年
15/12/15 07:23:59.10 dy2Xz/5w0.net
なんかそれでも、新聞業界が売り上げの落ち込みが酷くなったら
税金で保護してしまいそうなのが、自民党がやりそうで怖いよ。
特によみうり とか ニッケイね。そうしたら記事が何もかも検閲されるけどな。
109:名無しさん@1周年
15/12/15 07:48:29.27 2Z+qq7OH0.net
新聞解約しようぜ‼
110:名無しさん@1周年
15/12/15 07:53:20.84 2Z+qq7OH0.net
>>64
だからって民主とか共産はないだろ。
まともな政党がほしいな。
111:名無しさん@1周年
15/12/15 08:10:01.40 EG8JOQgr0.net
誰のための軽減税率なのか
112:名無しさん@1周年
15/12/15 08:11:47.52 G+n/8FAN0.net
新聞はアンコン枠か
113:名無しさん@1周年
15/12/15 08:13:13.96 Ymix9maJ0.net
新聞は実際の契約件数調べられちゃうねw
114:名無しさん@1周年
15/12/15 08:30:48.53 k/FVFVL30.net
新聞なんて20%にしていい
アホみたいなクズ紙だろ
ついでに放送権料を増やせよ総務省さん
クズ マスゴミめ もちろん霞が関もクズwww
115:名無しさん@1周年
15/12/15 08:34:03.72 zzA1OoM00.net
新聞なんてみてる情弱からごっそりとらないと
116:名無しさん@1周年
15/12/15 08:45:09.24 Q7YKvKPL0.net
福祉目的税と言われるが 5%から8%になったとき
何か福祉に使われたのか? 10%になっても福祉切り捨て
大嘘つきだな 消費税増税凍結で
117:名無しさん@1周年
15/12/15 08:45:51.68 lBmwTg/W0.net
自民党に政治献金している企業の商品は買わないようにするしかない
118:名無しさん@1周年
15/12/15 08:46:01.84 TcE+dQpd0.net
新聞を対象にする必要ない
119:名無しさん@1周年
15/12/15 08:53:59.49 ATlrhSf70.net
クックパットに
新聞料理はよぅ
120:名無しさん@1周年
15/12/15 09:03:03.69 q2QKmQ8Z0.net
いやむしろ新聞対象にするなら書籍全般も対象にしろよ
121:名無しさん@1周年
15/12/15 09:57:54.19 SZOqXCuxO.net
>>106
新聞も毎日3時間読んでたら、目が悪くなる。
122:名無しさん@1周年
15/12/15 09:59:43.95 qvx58MTM0.net
出前してくれる新聞はOK?
出前とかサービス付きはだめってのが普通なんじゃないの?
123:名無しさん@1周年
15/12/15 10:00:24.17 qvx58MTM0.net
食品ですらない
124:名無しさん@1周年
15/12/15 10:01:09.74 5Jdr3bJF0.net
新聞も対象とは、裏取引でもあったのか?
新聞が買収されたのか?
新聞が全て、お笑い産経新聞になるのか?
125:名無しさん@1周年
15/12/15 10:04:20.93 qvx58MTM0.net
新聞が食品衛生法に書いてある日が来るとは
126:名無しさん@1周年
15/12/15 10:12:47.70 Vg64qWh80.net
新聞はまだまだ生活必需品だよ
ボケた年寄りのウンチの始末するのに必要だから
127:名無しさん@1周年
15/12/15 10:16:06.82 eUe2eri20.net
軽減税率なんてまやかし
本来なら非課税にするべきなのに
政治が腐りきっててこの体たらく
128:名無しさん@1周年
15/12/15 11:12:47.87 A8cc5tUD0.net
このスレは伸びないwwwwwwwwwwwwwwwwww
池田ポチに何も言えないネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか、全て公明のいいなりじゃんwwwwwwwwwww
これでいいのか? ネトウヨさんwwwwwwwwwwwww
129:名無しさん@1周年
15/12/15 11:15:52.35 S1U+IN5r0.net
あれだけ消費増税を煽り自らは税率据置あれだけ消費増税を煽りながら自らは税率据置の恩恵に与ろうとは
恥知らずにも程がある。
新聞は10%の消費税寧ろ率先しろ
130:名無しさん@1周年
15/12/15 11:18:42.89 aT9kPeij0.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもw
ネトウヨはもうごめんなさいして死ねよw
ネトウヨが自民に票入れたらこれだよw
131:名無しさん@1周年
15/12/15 11:23:22.99 sZxau45y0.net
財務省の機関紙だから軽減税率w
132:名無しさん@1周年
15/12/15 11:25:40.81 l5HwU6xa0.net
国民に極力知られないようにしながら一気にやる気なんだろがおかしいぞ。
ヨーロッパでは・・・って、ヨーロッパも変らなきゃいけないと思うよ。
正しいとか当たり前にしてることが大きく間違ってる。酷い世の中だ。
133:名無しさん@1周年
15/12/15 11:29:30.53 j5+brFp10.net
これは赤と創価のため?
134:名無しさん@1周年
15/12/15 11:30:57.92 N0TkN5rX0.net
新聞に関しては、法の下の平等の点で疑問符がつくな
食料品は全国民の100%が消費しているが新聞は何%の人が消費してるんだ?
新聞を据え置き対象にするなら、明確な国民が納得できる理由を提示してほしい
どうせ、裁判になるだろうけど
135:名無しさん@1周年
15/12/15 11:33:43.22 qzgWgpZU0.net
イートイン 10%
出前 8%
136:名無しさん@1周年
15/12/15 11:35:58.61 0zONiaNh0.net
マックでもちかえると言ってふくろに入れてもらい
席に行ってそれをたべるわ
トレーなんて要らないから
137:名無しさん@1周年
15/12/15 11:39:31.61 D2Rds9jP0.net
出前は贅沢だから軽減しなくていいのに
138:名無しさん@1周年
15/12/15 11:42:02.34 JUExIgEI0.net
国民騙しはいつまで続けることなんだか
軽減なんて言葉は使うな
やってることは詐欺行為じゃん
絡繰り文句並べるのもやめろ
政治家が討論番組でボロ出さないうちに
無かったことにしたほうが安全だろ
139:名無しさん@1周年
15/12/15 12:03:50.53 PVghbiii0.net
損をして得を取れって言葉あるけど、軽減の導入や議論に時間やお金をかけ政府自身が身を切って損をしたとメディアを通してアピールして得票という得にありつけたいのか?
損をして得を得るなら消費税率を下げて消費欲を上げるなどの冒険はできないのか?
140:名無しさん@1周年
15/12/15 12:24:06.78 t3e4Vvim0.net
食品でもない新聞が軽減される理由を言えよ
141:名無しさん@1周年
15/12/15 12:52:46.00 HhAdYxi50.net
単価1000円までは軽減とかでいいじゃん、高価なら食品でも贅沢なんだから。
分割で単価下げても店が面倒なだけなんだし
142:名無しさん@1周年
15/12/15 13:30:19.27 OUEZ8AiZ0.net
胸糞悪いなぁ