15/12/09 00:21:25.92 uYEgN0Ch0.net
>>206
どこいっても入った順に威張ってるから
中年以降だと介護いっても自分より若いのにこき使われる可能性高いよ
772:名無しさん@1周年
15/12/09 00:21:36.02 rkBHvmLi0.net
>>749
それはないよ
普通の人はちゃんと軌道修正をする
何の経歴もないのにそのまま良い企業にいけるわけないがない
773:名無しさん@1周年
15/12/09 00:22:01.62 vEJkyb5O0.net
人生が詰んでる
774:名無しさん@1周年
15/12/09 00:22:13.19 3nfwzepp0.net
30前後のゆとりガキよりはるかに数字作る自信あっても、書類選考で弾かれるからのぉ。
今は拾ってくれた会社に重宝されてるわ。
ベースアップもとんとん拍子でまあ安泰だねえ。
775:名無しさん@1周年
15/12/09 00:22:41.67 mN0d8vnp0.net
>>756
良い企業とか言ってる時点でこれからの時代にはついていけなくなるよ
776:名無しさん@1周年
15/12/09 00:22:46.84 a5mhq9Zi0.net
そりゃあデキる奴はデキるでしょ 当たり前だろボケカス
悲惨なのが増えてるって話なの
それはこれからも世代を飛び越えて増え続けるかもしれない
お前のガキんちょも含めてな
そういう話なの サイコパス荒らし野郎どもが
777:名無しさん@1周年
15/12/09 00:22:50.66 bLS9viPh0.net
>>731
学歴社会が残る以上それは言われ続けるだろうね。
確かに高学歴で非正規とかは大変かもしれない。
778:名無しさん@1周年
15/12/09 00:23:04.93 JcsFzfGZ0.net
>>738
むしろ青学あたりだと、道を踏み外
779:すのを恐れて中堅で維持してるのが多そう 早稲田だと冒険する人間が多いだけに、いろんな人がいそう
780:名無しさん@1周年
15/12/09 00:23:28.29 NVdRMPh70.net
おれも結構学歴はコンプレックスありますね。
早稲田慶応にはとりあえず対抗心は出ちゃうわな。とくに教育学部とか下位学部だけどね
政経や法学部の連中にはかなわない。
学部卒ってのもコンプレックスだな。オヤジにうるさく大学院池って言われたが
結局学部卒で20代はあまり気にしなかったが30代超えてたから行けば良かったなと。
田舎の3流大の准教授やってる友人とか羨ましいね。
781:名無しさん@1周年
15/12/09 00:23:51.52 rkBHvmLi0.net
>>751
うちの会社は30代、40代が多いけどな。氷河期は40前後か
みんな努力してきた結果だと思う。自分の至らなさを反省しないと思い知らされる
782:名無しさん@1周年
15/12/09 00:23:53.94 WCqEAMvZ0.net
>>746
> あんたと周りは優秀なんだろな
専門的に研究してる人間が少なかったってだけの話だよ。
俺自身は1年で就職先辞めたしwww
783:名無しさん@1周年
15/12/09 00:23:59.38 mN0d8vnp0.net
>>760
ボケカスとか言ってる方がどうなんだろうね?
784:名無しさん@1周年
15/12/09 00:24:37.67 mN0d8vnp0.net
明日も仕事だし寝るとするわ
785:名無しさん@1周年
15/12/09 00:25:09.06 X+ZWt2rh0.net
学歴とかもAO入試とかができたせいでそんなに意味ないかもだよ
786:ジジィ
15/12/09 00:25:22.85 czuS+vKXO.net
2chに来れて、恵まれてるんだと思ってます
787:名無しさん@1周年
15/12/09 00:25:25.94 mM4L8x8Z0.net
俺も5時からバイトだし今からゲームするわ
39歳
788:名無しさん@1周年
15/12/09 00:25:59.48 jw2/6JGe0.net
JR西日本の年代別従業員比
URLリンク(www.realcom.co.jp)
30-34 35-39歳が異常に少ない
789:名無しさん@1周年
15/12/09 00:26:27.07 iYLaJdtr0.net
中年フリーター諸君
今こそ改革だ
竹中平蔵教祖がおっしゃっている
日本は正社員が守られすぎているから
格差が広がり、底辺が上にいけない
正社員解雇ができれば企業はとりあえず
雇ってダメなら解雇を考えるから中年フリーターにも
道がひらける
シャア!!!倒すべきは正社員ではないのか
790:名無しさん@1周年
15/12/09 00:26:33.81 SeZfAoh20.net
レール外れたって生きていくぶんにはどうにかなるんだから
殊更問題視するのも悪影響しかないと思うんだけど
どうあっても指を差して底辺プギャーってやる空気作りたいみたいだよなマスゴミは
791:名無しさん@1周年
15/12/09 00:26:44.87 S/QpIT/S0.net
不必要なプライドと逆差別されるかもという妄想で閉じこもるんだよ、高学歴で新卒カード捨てた奴は。
高学歴って宮廷総計上位とかの話ね。うちは人文だからなおさらそんな奴ばっかり。
792:名無しさん@1周年
15/12/09 00:26:50.60 kJjiy/Ey0.net
10年後、老人フリーター問題が爆発すると予想。
793:名無しさん@1周年
15/12/09 00:27:34.32 avoVso3b0.net
バイトに社員の仕事させとけば人件費分ぼろ儲けだからな
794:名無しさん@1周年
15/12/09 00:27:58.74 NVdRMPh70.net
きみたちはどこの大学出てフリーターやってるんだい?
795:名無しさん@1周年
15/12/09 00:27:59.88 rkBHvmLi0.net
>>771
これは極端だなあ
こういったトコは苦労しそう
796:名無しさん@1周年
15/12/09 00:28:01.53 OAZiXcxG0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ…
797:名無しさん@1周年
15/12/09 00:28:21.29 4OGuHhtK0.net
>>755
同年代のBBAに虐められるよ!
若い奴は意外に親切だよ!
798:名無しさん@1周年
15/12/09 00:28:49.61 uYEgN0Ch0.net
>>412
形骸化っていうか最近厳しくなってる気がする
前はいわなきゃ手続きしてくれなかったが今は強制的に年金とられてる
バイトとかはまだいい加減なところが多いな
雇用保険すらないところとか
799:名無しさん@1周年
15/12/09 00:29:15.80 NVdRMPh70.net
>>779
軽く言っちゃうが、
海外行けばいいじゃん。
日本人ってだけで優遇されるんだがな。
行動力が無いと無理かな。
800:名無しさん@1周年
15/12/09 00:30:05.25 X+ZWt2rh0.net
ほんと惨めだな・・・
明日も仕事だわ・・・手取り10万稼ぐのに毎日が地獄のような日々
801:名無しさん@1周年
15/12/09 00:30:27.80 HvJFgo5M0.net
レール外れたら生きてくのしんどすぎるわw
802:名無しさん@1周年
15/12/09 00:30:42.11 r4ROhHrP0.net
>>764
言ってる意味はよく分からないが
いいとこにはいい人材が集まるんだろうな
803:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:01.46 sQbg/RrJ0.net
なるほどそら2ちゃんも高齢化するわけだ
804:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:10.88 Yus2dGam0.net
戦前の小作人・ルンペン・プロレタリアート階級が形を変えて復活した
805:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:22.68 GPETFlp00.net
自由(笑)やフリーターの人生を選んだ奴らは
この国は資本主義社会だと母親から教わらなかったのかね
806:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:46.59 Igiqacoj0.net
>>771
大企業はどこも40前後の氷河期世代の人材がすっぽり抜けてるよ
相当採用絞ったからね
807:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:53.28 S/QpIT/S0.net
うちの近所のセブンのおじさんフリーター2名は両者とも丁寧でいい仕事してるよ。
でもなんか気の毒に見えちゃうね。工場とか土方とかやればいいのにな。金もそっちの方が良さそう。
808:名無しさん@1周年
15/12/09 00:31:55.05 NVdRMPh70.net
友人で東欧で結婚して永住してるのが居るけど
最初は寿司職人だったかな。向こうで白人の美人と結婚して子どもまで居て
上手くやってますよ。
809:名無しさん@1周年
15/12/09 00:32:14.88 H7LdkxWy0.net
>>774
本人にさしてプライドはなくても、逆差別はあるよ。
職場の事務系要員の高卒あたりに無意味に噛みつかれたりする。仲裁すべき立場の上司も低学歴だった場合、高卒に肩入れしてますますいじめが加速するんだわ。
810:名無しさん@1周年
15/12/09 00:32:19.80 RztRLlDW0.net
氷河期の高卒ほんと辛い
811:名無しさん@1周年
15/12/09 00:32:53.84 OFmnuwO80.net
>>779
正規だって大差ないよ。苦労して高給を得ても国家に搾取されるだけだからね。
年収250万でも週休4日、これくらいが一番コスパがいいんじゃないかな。
812:名無しさん@1周年
15/12/09 00:33:18.16 8SpUExcm0.net
呼んだ?
813:名無しさん@1周年
15/12/09 00:33:19.05 thCSSJBr0.net
中年童貞だとか中年フリーターとかそんなスレばかり伸びるね
814:名無しさん@1周年
15/12/09 00:34:49.89 PverZPvb0.net
60代のフリーターっているぜ
そいつ全然使えないし
仕事が出来ないのはしょうがないけど、
偉そうに「出来ない」ってほざくな
815:名無しさん@1周年
15/12/09 00:35:14.61 WCqEAMvZ0.net
人生どこで転機が訪れるか判らないから諦めるな。
816:名無しさん@1周年
15/12/09 00:35:19.00 2UbNO6fC0.net
>>328
仲間。片道組の方が給料良いのに、不満たらたらで働かないんだよね。
817:名無しさん@1周年
15/12/09 00:35:42.94 ahYj5wMV0.net
正社員になりたいなら雇ってくれるとこ
あるやろうけど長年フリーターしてる人って
本人がダメ人と思い込んでて付き合いづらい
自信ないのがめっちゃ伝わる
818:名無しさん@1周年
15/12/09 00:35:46.89 Png+Y5TQ0.net
>>784
世知辛いよな
俺も大学辞めてなきゃとは思うけど
これはこれでいいなと思ってる
819:名無しさん@1周年
15/12/09 00:36:35.67 a5mhq9Zi0.net
>>773
nhkですらそうだからね
確かこの1のケースとセットで
違うタイプの非正規に新聞記事の要点をまとめる訓練をさせて
非正規には考える力が足りないから~みたいな主旨の放送をしてたよ
深刻な問題だねえみたいに言って
でも使えないからしょうがないよねえみたい�
820:ネね ここの下を見て安心する奴らとおんなじw
821:名無しさん@1周年
15/12/09 00:36:59.42 iYLaJdtr0.net
既婚の女除いて中年フリーターが270万らしいぞ
これマジ
やばくない
822:名無しさん@1周年
15/12/09 00:37:11.62 EIZpzvYl0.net
今、地方のローカル番組でボーナス額を街中の人に聞いてるけど高い人はマジ高いね
823:名無しさん@1周年
15/12/09 00:37:17.36 vXAEOjle0.net
バイトでいけるところまで行って、その後はナマポが1番コスパ高いです
824:名無しさん@1周年
15/12/09 00:37:29.97 bYMnvPmS0.net
>>148
そんなこと無いよ。
俺が高3の時、同じ高校の物理の先生が
36歳で大分医科大を受験して合格してる。
凄いなと思ったもんだよ。
825:名無しさん@1周年
15/12/09 00:37:44.19 X+ZWt2rh0.net
毎年売上高が前年割れの販売員。
826:名無しさん@1周年
15/12/09 00:37:44.46 SeZfAoh20.net
2chプア勢で互助会でも創設すれば
827:名無しさん@1周年
15/12/09 00:38:11.36 nspYZFTJ0.net
コスパは高いけどプライドは無いよね。
828:名無しさん@1周年
15/12/09 00:38:54.62 oyGwJNGE0.net
URLリンク(f.xup.cc)
アグネスに助けて貰えるよう頼め
829:名無しさん@1周年
15/12/09 00:39:07.02 aCPZ96bY0.net
国はどう対策するんだろう?
安楽死の法整備してガス室送りにするのか
なんとかなるだろうと現実から目を逸らして問題を先送りにするのか
誰もが納得する素晴らしい考えでもあるのか
830:名無しさん@1周年
15/12/09 00:39:07.30 8SpUExcm0.net
>>808
お互いプアなのに何を助けあうんだよw
醤油貸しても帰ってこないだろ
831:名無しさん@1周年
15/12/09 00:39:46.51 iYLaJdtr0.net
お前ら沖縄行けよ
沖縄は暖かいし、中年フリーターだらけだから
肩身狭くないぞ
832:名無しさん@1周年
15/12/09 00:40:02.77 Png+Y5TQ0.net
公開されてるボーナス額とか聞いても良くそんなに出るもんだとしか思えない
833:名無しさん@1周年
15/12/09 00:40:20.97 ygrUvaTI0.net
長年フリーターで今となっちゃどうしようもないって人は人生設計とかしたことないの?
レール外れても早いうちに軌道修正すればなんとかなるでしょ?
単に計画性がないのが経歴に現れてるだけだとおもうんだが。
834:名無しさん@1周年
15/12/09 00:40:24.55 gIr0kCD50.net
介護に増えてるよな中年男性
真面目に黙々文句垂れずに働けるなら年齢とか関係なくね?
グダグダ文句垂れながらいい加減な仕事しやがるヤツよか頼めるわいろいろ
835:名無しさん@1周年
15/12/09 00:40:41.02 jw2/6JGe0.net
レールに乗れなかった氷河期世代は絶対に救済されないから
終活(人生の終わりをより良いものとするため、事前に準備を行うこと)
でもはじめようか
836:名無しさん@1周年
15/12/09 00:41:51.47 NVdRMPh70.net
>>806
高校教師だと旧帝くらい出てるでしょう。
更に普段から高校の教科書に接してる訳だから
ふつうのサラリーマンよりは受かりやすそうだね。
837:名無しさん@1周年
15/12/09 00:41:52.62 H/N95WQl0.net
まあ、中年フリーターは仲間が増えてるから心細くはない
これが減ってるほうがこの層は不安しかないからね
838:名無しさん@1周年
15/12/09 00:42:03.78 ahYj5wMV0.net
地方の中小だから人手全然足らんのだが
新卒は大手に取られ定年実質65だから
働かない動けないじーさんだらけで
現場の未来がヤバい
働きたい中年とか普通に欲しいんだけど
839:名無しさん@1周年
15/12/09 00:42:08.28 JcsFzfGZ0.net
>>784
海外の話はしたくないけど、
アメリカの平均転職回数が7回だとか聞いて、やっぱ日本のレール1本人生は
窮屈だなと思う
840:名無しさん@1周年
15/12/09 00:42:25.64 OPIAmGRT0.net
1日何時間働いてるんだ?
さも深夜まで長時間働いてるんだみたいに書いてあるが
都内の時給で深夜手当考えたら多くて6時間くらいしか働いてないだろ
毎晩遅くまで働いてるけど出勤も遅いってオチだろ
841:名無しさん@1周年
15/12/09 00:42:33.40 WCqEAMvZ0.net
>>815
設計どうりに行く奴なんて10%もいね~よ。
842:名無しさん@1周年
15/12/09 00:43:03.45 4cXCTET2O.net
今北産業
843:名無しさん@1周年
15/12/09 00:43:48.57 nspYZFTJ0.net
自分が>>800みたいな人間だっていう自覚はありますね。
だから顔の見えない掲示板で励ましあって辛い仕事に耐えるのさ……
それもなかなか良いと思うよ。
内心じゃ自分がコネだけでいつか引きずり下ろされるんじゃないかって心配している権力者よりはきっと幸せですよ。
844:名無しさん@1周年
15/12/09 00:43:56.29 HvJFgo5M0.net
>>801
俺も大学辞めた組だわ
若い頃は向学心なんかまるでなかったw
今は30代になって数学の勉強してるけどね
レールから外れたまま今も底辺に沈んでいるけど
未来を諦めてはいないよ
845:名無しさん@1周年
15/12/09 00:44:48.03 OFmnuwO80.net
>>813
近年、フィリピンとかタイとかに困窮邦人が増えているらしいぞ。
年に一月帰国して一年分の生活費を稼いであとはのんびり過ごすんだと。
海外に転出すれば国保、国民年金脱退できるしな。
846:名無しさん@1周年
15/12/09 00:44:48.95 3051R0rE0.net
>>72
ナマポの支給額を減らすか、配給制にすれば良い
847:名無しさん@1周年
15/12/09 00:45:14.68 bLS9viPh0.net
>>815
食べていくことに必死でそんな余裕無い人が多いんじゃない?
実家住まいで自分のお金は自分が全部使えるっていうニートに近いフリーターじゃないと計画立てて必要なら資格取ってとか難しい。
それに面接のために仕事を簡単に休める非正規が少ない。
非正規だけど正社員並に休めない人達は多い。
848:名無しさん@1周年
15/12/09 00:45:27.29 tzMmWK+EO.net
>>811
社会保証削減+増税して行けば勝手に死ぬ
849:名無しさん@1周年
15/12/09 00:45:53.93 vXAEOjle0.net
レール社会というけど団塊でさえ転職を一度も経験しない人間は3割もいないらしいよ
一部の大手と公務員だけの話
850:名無しさん@1周年
15/12/09 00:46:27.20 2yqkdJyO0.net
マジでどうすんだこれw
中年非正規もそうだが
若いニートも団塊Jrがジョブチェンジしてるのに相変わらず数へってねーし
今や非正規が4割だぞ・・ブラック中小の正社員もワープアだし
子供の数減ってるし・・・
あふぉな安部は更に大増税に労働者の待遇悪化させそうだしw
自民党はこの10年シカトゴリ押しして
立ち行かなくなってきたからそろそろ移民入れて滅茶苦茶になるなこりゃw
851:名無しさん@1周年
15/12/09 00:46:55.30 iYLaJdtr0.net
もうすぐ戦争が起きそうだし
中年フリーターは傭兵になるしかないんじゃない
852:名無しさん@1周年
15/12/09 00:47:51.57 bLS9viPh0.net
>>831
正社員→正社員なら今の時代もそこまで難しい話じゃない。
853:名無しさん@1周年
15/12/09 00:48:17.53 SeZfAoh20.net
>>827
そっち絡みの事件も増えてるよね
854:名無しさん@1周年
15/12/09 00:49:00.97 SmxhLB8W0.net
非正規はまだ働いてるだけマシです
855:名無しさん@1周年
15/12/09 00:49:06.92 VXVMu6ku0.net
>>826
年取ってくると結構勉強楽しいのよね(´・ω・`)
856:名無しさん@1周年
15/12/09 00:50:03.59 tzMmWK+EO.net
東京オリンピックまで日本は持てば良い方、来年の消費税増税でまた景気は下がる
後は国力だだ下りの国vs国民vs国民のバトルロワイアル
857:名無しさん@1周年
15/12/09 00:50:20.04 WKhukXPR0.net
大卒で就職氷河期に突入した1993年から1997年あたりに就職活動した世代は
その上のバブル世代を見て育ってたから、雇用のミスマッチが滅茶苦茶多かったらしい。
でも有効求人倍率は95年で0.63、09年は0.47と今の20代後半の方が状況は悪かった。
団塊世代は終身雇用が完全に残ってたから辞める人は少ないだろ、3割も勤め上げた人居たなら国際的に多い方。
858:名無しさん@1周年
15/12/09 00:51:10.36 Yus2dGam0.net
啄木 働けど働けど我が暮し楽にならざり じつと手を見る
859:名無しさん@1周年
15/12/09 00:51:38.09 bLS9viPh0.net
>>837
本当にやりたいことが見えてるからだろうね。
自分も大学入り直したいくらい。
860:名無しさん@1周年
15/12/09 00:51:51.16 X+ZWt2rh0.net
>>833
おっさんやおばさんだと体力ないし物覚え悪いから足手まといだよ
若くて元気なやつじゃないと
861:名無しさん@1周年
15/12/09 00:52:11.83 xBlePEW70.net
54歳とかもう中年じゃないだろ
年金視野に入れる頃だよ
862:名無しさん@1周年
15/12/09 00:52:28.21 iYLaJdtr0.net
>>842
後方支援すればいいだろう
後方でトラック運転とか
基地警備とか
基地でコックとかさ
863:名無しさん@1周年
15/12/09 00:52:48.00 rNcduRd7O.net
もう死ぬしかない中高年
864:名無しさん@1周年
15/12/09 00:53:02.18 Png+Y5TQ0.net
>>826
向学心かあ偏ったとこにだけあったから
なんとか食いつないでいけてるわ
今は統計学やってるぜ
一般教養レベルの話も忘れてて乾いた笑い出るw
865:名無しさん@1周年
15/12/09 00:53:06.67 1RfiM0lT0.net
>>832-833
これで自民党が2016年夏の参議院選挙(状況次第では衆参ダブル)で
完全圧勝したら、選挙が終わった瞬間に消費税増税の前倒し実施
(税率を一気に20%に上げる)、
経済的徴兵制の発表(憲法改正と合わせて)を言い出すんじゃないの?
866:名無しさん@1周年
15/12/09 00:54:09.08 iYLaJdtr0.net
中年フリーターは中年フリーターどうしで結婚すればいいだろう
中年フリーターどうしなら年収は400万
慎ましく暮らせば普通に暮らせる
867:名無しさん@1周年
15/12/09 00:55:16.96 uBsvnED30.net
レールから何度も外れたけど親や周りがその度にレール引きなおしてくれて助かったわ
マジ感謝、もつべき物はやはりコネだよ
868:名無しさん@1周年
15/12/09 00:55:34.29 ygrUvaTI0.net
>>823
計画なんて想定外の事態があればその都度変更するもの。
>>829
時間は作るもの。
予定通りにいかない、時間がないからって意味のないフリーターを長年してる方が思考停止だわ。
869:名無しさん@1周年
15/12/09 00:55:40.56 /uCr/WUg0.net
仕事があるだけマシなんじゃね
子供はアフリカ人に任せればよい
870:名無しさん@1周年
15/12/09 00:55:50.33 rIasyPpu0.net
そしてネトウヨへ…
871:名無しさん@1周年
15/12/09 00:57:03.42 ahYj5wMV0.net
フリーターが勉強しても意味ないからなぁ
仕事に役立つのは仕事しながら勉強することだけやし
872:名無しさん@1周年
15/12/09 00:57:17.96 0IXu/U880.net
2chネラも変わったな
ゴールドマンセックスに行くとか言ってた頃の
オマイラはどうした?
元気だせよ
873:名無しさん@1周年
15/12/09 00:57:22.31 wffCzGM10.net
NHKの介護ハウスという深夜のドキュメントで
介護家族のテーブルの上に日本で売られていない韓国のお酒がわざとらしく置いてあったわ。
しかも60代の老夫婦が。
お酒のハングル文字ラベルをアップで撮してたけど、商品名は出してはダメじゃなかったの?NHKさん
874:名無しさん@1周年
15/12/09 00:57:40.43 bLS9viPh0.net
>>848
これから老後を見据えないといけない歳で、片方が病気とかで働けなくなったら?
介護でもう片方も働けないとなったら生活保護一気に二人分になるよ。
875:名無しさん@1周年
15/12/09 00:57:57.74 QNmCWlvjO.net
高田純次が年寄りは大体、昔話、自慢話、説教の3つしかしない。
だから俺はその3つは言わないからエロ話しかできないとか
言ってたけど、確かにその通りだなて思うワ
876:名無しさん@1周年
15/12/09 00:58:32.12 20wf9N+x0.net
>>850
計画性の無さや、準備や実行不足をあげつらうのは良いけど、
そういうのがきっちりしてる人は中年フリーターになるわけ無いでしょ。
出来なかったし、これからも出来ないことをやれって行って何になるのか。
877:名無しさん@1周年
15/12/09 00:59:23.63 /uCr/WUg0.net
>857
張本を思い出したw
878:名無しさん@1周年
15/12/09 00:59:55.37 m7j6fm960.net
政策なんだから増えて当たり前だよね
本当、この国、自民党に潰されるわ
879:名無しさん@1周年
15/12/09 00:59:58.03 Y4RZY6y00.net
急増したわけじゃなくてじわじわ増えてきたんだろうと
880:名無しさん@1周年
15/12/09 01:01:04.38 bLS9viPh0.net
>>850
正論なんだけど、現実は相当苦しいと思うよ。
お金が無いってそれこそ思考停止する。
計画立てても悪い方に練り直さないといけない。
881:名無しさん@1周年
15/12/09 01:01:52.47 i54aqSiu0.net
まあ、中年フリーターは、
非正規職で好成績残して正社員化の道を探すしか望みは無いよ。
ネガティブなイメージを覆すのは過酷だけどね。
生まれた時代が悪かった。
でも、文句を言ってても何も良くならない。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍びの精神で頑張るしかない。
882:名無しさん@1周年
15/12/09 01:01:53.70 BFIHiN9rO.net
文句があるならテロでも起こせばいいのに………… 搾取してる上級国民って『安全で金儲け』が理想なんだよ
883:名無しさん@1周年
15/12/09 01:01:58.08 Png+Y5TQ0.net
大体そんな計画できる人ばかりじゃないんだから
多少ぼうっとしながら生きて行けてもいいんじゃないか
とは思う
884:名無しさん@1周年
15/12/09 01:02:09.49 RlyZrlB90.net
20年前に生まれたフリーターという人種が中年になっただけ
そしてフリーターという人種は毎年生まれ、その数も増え続けてる
フリーターという人種もやがて定年を迎え、バイト職すらありつけなくなる、若いフリーターが職を奪うからだ
彼らの老後はどうなるんだろうな?
885:名無しさん@1周年
15/12/09 01:02:34.04 u7LfD6960.net
バイトしてるだけマシ。
親が中の上ぐらいのニートは、ゲームの腕や2ちゃんのしょーもない雑学ばっか増えて
顔は初老なのに社会人Lv1で詰んでるだろ。
886:名無しさん@1周年
15/12/09 01:03:00.90 Yus2dGam0.net
>>864
加藤でもう懲りただろうってw
887:名無しさん@1周年
15/12/09 01:04:31.92 aCPZ96bY0.net
自己責任とか言ってる場合じゃないと思うんだよなあ
このままじゃ少子高齢化は止まらんし内需は死ぬし自棄になった人間が加藤や琢磨みたいな行動起こさんとも限らんし刑務所や生活保護は国への負担が半端ないし
移民なんてテロだ暴動だと他国の現状みれば国そのものがやばくなるし
888:名無しさん@1周年
15/12/09 01:04:37.13 FInRSJSi0.net
【超激ヤバ拡散】 TPP関連まとめ TPPと中韓や安全保障の影響 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 他
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
889:名無しさん@1周年
15/12/09 01:04:47.71 20wf9N+x0.net
>>866
交通誘導員かナマポ
890:名無しさん@1周年
15/12/09 01:05:20.43 rkBHvmLi0.net
少子化は自然の流れ
内需は技術革新
もう昭和じゃないんだよ
891:名無しさん@1周年
15/12/09 01:05:22.69 /uCr/WUg0.net
>867
日本の構造や世界の構造とか無駄に詳しくなったりするなw
892:名無しさん@1周年
15/12/09 01:06:09.56 u7LfD6960.net
>>868
別に懲りちゃいないだろう。
懲りたとしたら、オウムの方だな。徒党を組まなくなった
893:。 カルトみたいに先導する奴も居なければ集まる場所も無いのが幸か不幸か 大事件は起きてないし、これからもせいぜい頑張って単発の不発テロだな。
894:名無しさん@1周年
15/12/09 01:06:42.03 HAwPy8BO0.net
20年もデフレとか、あまりにも呑気にやり過ぎた。
895:名無しさん@1周年
15/12/09 01:06:46.55 YERAdzzy0.net
30過ぎ非正規、怒りの無職叩き
896:名無しさん@1周年
15/12/09 01:07:02.63 a57pXwRB0.net
頑張ってたのに会社が倒産して落ちぶれてる人のほうが多いだろ
国が非難されないように最初からフリーターの人の例を出すインチキ記事
897:名無しさん@1周年
15/12/09 01:07:47.15 0IXu/U880.net
困ったら俺んち来い
醤油くらい飲ませてやるぞ
898:名無しさん@1周年
15/12/09 01:08:17.06 NrRCd9mE0.net
就職厳しかった世代は運が悪かった、だからといって誰も養ってくれないんだから、
折り合い付けて生き抜くしかない。
899:名無しさん@1周年
15/12/09 01:08:43.13 bLS9viPh0.net
>>872
時代の流れと雇用環境がアンマッチ。
いまだに雇用は昭和を引きずってるから。
900:名無しさん@1周年
15/12/09 01:08:55.22 vXAEOjle0.net
テロとか暴動とかにならんと思うね
10年もすればナマポ受けながらのんびり生きていくのがカッコイイ、そんな世相になる
901:名無しさん@1周年
15/12/09 01:08:56.06 Wk0Y531I0.net
>>867
逆やろ。
その手の連中は見た目は若い。
顔は名刺やで。
902:名無しさん@1周年
15/12/09 01:09:02.39 Vix/wWzb0.net
中年フリーターってもしかして俺のこといってるのか
903:名無しさん@1周年
15/12/09 01:09:07.68 SmxhLB8W0.net
>>869
早期に仕事結婚を強制マッチングでもしない限り無駄無駄。
日本自由すぎて責任こないから。
困るの子持ちだし。
904:名無しさん@1周年
15/12/09 01:09:14.30 7IpJArza0.net
改正労働者派遣法で、「派遣元と無期雇用契約を結んだ場合は、派遣期間は無期限でもよい」となったのでこれからドンドン置き換わるよ。
905:名無しさん@1周年
15/12/09 01:09:30.32 iYLaJdtr0.net
中年フリーターは諦めて
イノシシハンターになろう
906:名無しさん@1周年
15/12/09 01:10:07.65 rbO7hbyh0.net
>>855
準国営たるNHKがこれでは国の存亡が危ぶまれる
907:名無しさん@1周年
15/12/09 01:10:29.06 NrRCd9mE0.net
無能でも生き残れた時代はとっくに終わったからな。
908:名無しさん@1周年
15/12/09 01:10:40.45 AHxfhKSs0.net
すき家は最近、外国人留学生のバイトばかり雇ってるよな。
ブラック反省が微塵も無い!
こないだ、夜中たどたどしい日本語で1人で接客してる女の子いたわ
何も知らないでバイトに入って可哀想
909:名無しさん@1周年
15/12/09 01:10:47.32 Wk0Y531I0.net
>>881
そこまでいくまえに、
シロウトがナマポ貰うなんて不可能になると思うで。
910:名無しさん@1周年
15/12/09 01:11:18.08 2UbNO6fC0.net
学生時代バイトしていた大手設計事務所の非正規扱いCADオペレーターは時給3000円で海外旅行行きまくりで、時間拘束のある正社員をバカにしまくっていた。
バブル崩壊で解雇になった時に30歳近いのは再就職が難しかったけれど、その人達が今中年フリーターなら自業自得。
911:名無しさん@1周年
15/12/09 01:11:20.76 Png+Y5TQ0.net
>>875
あれ何だったんだろうな
取り敢えず銀行が与党に献金して借金棒引きになって
経団連が与党に献金して過去最高益叩き出したのは覚えてる
912:名無しさん@1周年
15/12/09 01:11:33.41 vXAEOjle0.net
あと10年もすればナマポ受けてマッタリ生きよう、そんな主張が強く支持されるだろうな
おそらく、ナマポからオピニオンリーダー的な人物が出てくると思う
913:名無しさん@1周年
15/12/09 01:11:41.91 0IXu/U880.net
起業すりゃいいんだが
金が未だ足らんな2000万はないと
914:名無しさん@1周年
15/12/09 01:11:59.01 chw2aRYK0.net
年末調整の用紙取りまとめてたら
わりと年齢高い子供を扶養家族にしてる人いてる
ずっと何年も
915:名無しさん@1周年
15/12/09 01:12:38.93 uYEgN0Ch0.net
>>866
動けなくなったらナマポしかないとおもう
時給1000円とかで老後の備えとか不可能だから
916:名無しさん@1周年
15/12/09 01:12:48.24 Is37Iaqe0.net
>>20
自分もそう。
低賃金のまま20年近く、仕事と責任どんどん増えてもう疲れた。
無理した分、心身ガタきてるし、限界かな。
頑張ってやっても何の見返りもなかったし、下らない仕事増やすしな。
常に「対価に見合う仕事をしてるのか」の𠮟咤だが、この薄給で言われてもw
こちらが逆質問したい。
低収入ながら節約して貯金だけしてるから、40からはもうのんびりやりたい。
917:名無しさん@1周年
15/12/09 01:13:07.66 LgAAIFO10.net
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 一億総不幸で飯がうまいwww
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ この道しかないw
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー-´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
918:名無しさん@1周年
15/12/09 01:13:10.80 IN87JgK80.net
びびってるからダメなんだよ
やるだけやってみろ、飛び込む勇気だ
関係ないがこの前理不尽な部長にガチギレしたった
それから気まずくてしょうがない
まあ一生続くんだろうがしったこっちゃねえ
気にせず行けよ
何とかなるさ
919:名無しさん@1周年
15/12/09 01:13:32.30 9gJDzW2r0.net
>>894
日本場合、起業した会社の9割が
10年後になくなってるのだぜ。
それでも起業しますか?
人間辞めますか?
920:名無しさん@1周年
15/12/09 01:13:51.90 jw2/6JGe0.net
ナマポゲットできる上級中年フリーターとゲットできない下級中年フリーターに分かれるんだろな
921:名無しさん@1周年
15/12/09 01:15:10.12 Hc0sxWuh0.net
>>891
フリーターが社員以上に稼げた時代があったんだよね
今どうしてるんだろうね
当時の人たち
922:名無しさん@1周年
15/12/09 01:15:38.47 Wk0Y531I0.net
>>891
手に職ある連中は、非正規だろうが派遣だろうが、どうにでもなるだろ。
問題なのは、手に職ないくせに非正規やらフリーターやらやってる連中でしょ。
923:名無しさん@1周年
15/12/09 01:16:01.74 cZ5mMcFc0.net
実質賃金(前年同月比)
10月 -1.3%
11月 -1.4%
12月 -1.3%
2014年
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3.8%
7月 -1.4%
8月 -2.6%
9月 -3.1%
10月 -3.0%
11月 -4.3%
12月 -1.4%
2015年
1月
924:-1.5% 2月 -2.0% 3月 -2.6% 4月 -0.1% ←大本営下方修正で記録更新! 5月 +- 0% 6月 -3.0% 実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2 14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H5L_Q5A520C1000000/
925:名無しさん@1周年
15/12/09 01:16:21.19 1RfiM0lT0.net
>>885
これから5年で、一気に(一層)劇的に置き換わるのかな
それこそ、正規雇用が2割にまで激減とか言うのも現実になるのかも
926:名無しさん@1周年
15/12/09 01:16:34.15 Is37Iaqe0.net
>>895
悪知恵だけ働くせこい団塊ジジイが
息子働いてるけど(まともな会社じゃない)
自分の扶養に入れて、保険証も3割で使わせてたよ。
927:名無しさん@1周年
15/12/09 01:16:44.68 rkBHvmLi0.net
>>894
見込みがあるなら募株しろ
928:名無しさん@1周年
15/12/09 01:17:02.15 Hc0sxWuh0.net
>>903
手に職も流行り廃りがあるのよ
ホームページ制作者という仕事で食えた時代があったけど、今じゃ考えられないし
929:名無しさん@1周年
15/12/09 01:18:31.96 7IpJArza0.net
CADオペレータは手に職でこれからも食っていけるのかな。
930:名無しさん@1周年
15/12/09 01:18:51.24 w4fs+hco0.net
小泉と竹中が全て悪い。
派遣緩和が全ての元凶。
931:名無しさん@1周年
15/12/09 01:18:58.05 sicEfZYM0.net
ドラマ 破裂にあった様に将来は
ピンピンコロリ
かな?
932:名無しさん@1周年
15/12/09 01:19:28.04 bLS9viPh0.net
>>902
賢い人は金貯めてそれを元手に上手いことやってるだろうけど、呑気にフリーターやってただけの人はどうだろうね。
望んでフリーターになった人達のその後を知れたら面白いね。
関係ないけど、NHKの松尾剛アナウンサーはずっとフリーターやって27歳でNHK入社だったはず。
933:名無しさん@1周年
15/12/09 01:19:31.03 VPsTh1tm0.net
>>782
> 海外行けばいいじゃん。
高卒や大学中退でビザ出るのだろうか?
934:名無しさん@1周年
15/12/09 01:19:40.99 Wk0Y531I0.net
>>908
まーしかし、
CADオペレーターは腕にもよるが、
常に需要あるだろ。
935:名無しさん@1周年
15/12/09 01:20:10.09 /uCr/WUg0.net
後10年したら凄いことになっていそふ w
936:名無しさん@1周年
15/12/09 01:20:34.01 9gJDzW2r0.net
>>903
>手に職ある連中は、非正規だろうが派遣だろうが、どうにでもなるだろ。
甘すぎるな。そんな時代は、とうに終わってるよ。現実知らずさんだな。
豊富な経験や高度なスキルだ資格があるくらいでまともな待遇の職に
つけるなら誰も苦労しないよ。そんな時代は、もう過ぎ去った。
937:名無しさん@1周年
15/12/09 01:20:54.45 Thvy0HcV0.net
>>889
彼ら、彼女ら見てると、それでも本国よりマシなんだから中国韓国の上層部の酷いものだと思う。
938:名無しさん@1周年
15/12/09 01:21:21.03 bmZbuziH0.net
>>874
>>868
リアルはだな、物資が豊富で、なおかつ安い
人々の気性が温和になる、平和友愛円高デフレこそ、
少子高齢化が急加速するだけの全自動大増税、
ギガ円安全自動急加速、
急速資本流出の全自動急加速衰弱国 日本の絶対正義なんだ。
どうせ、自公安倍戦争痴呆ウヨ政権の悪いあがき、
株価釣り上げ粉飾決算、異次元の金融緩和、
アベノミクスなんて
すぐに制御できなくなり、トランクいっぱい札束を
積んでも、スーパーの弁当すら買えない、
ウルトラ飢餓がすぐにやってくる。
自公安倍ワタミノミクスの最終章、
平和安全法制後の、
集団的自衛権武力行使、国際平和治安維持武力行使の
常態化での、大小テロ多発国になった日本。
富士山か箱根の大噴火、平成南海トラフ超巨大地震か
関東地方太平洋沿岸巨大地震の複合発生で、
「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
近未来、2014年ごろ、ーーー
雨季と乾季しかなくなる気候変動やら、
アジア アラブ多発戦争
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
平和安全法制後の集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使の常態化での、
大小テロ多発国になった日本)
少子高齢化による格差固定、増税ラッシュ、
物価高騰(いわゆるスタグフレーション。)
ウヨマッチョ排外愛国心が高揚、
はぶりがいい中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜で、若年層の連続高齢者殺害があいつぐ
2014年の殺人件数が前年比10%増加)
そこに、ウヨマッチョムード愛国心高揚イベント、
(作中ではW杯予選最終戦で日本敗退)と、
大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、関東大暴動発生
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
939:名無しさん@1周年
15/12/09 01:21:48.25 Png+Y5TQ0.net
>>908
DreamなんとかとかFireworksとか
chtmlとか使って遊んでたなあ
今ではネットワーク屋だけど
いずれクラウド屋さんになるんかなー
940:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:04.50 WKhukXPR0.net
>>877
確かにな
どういう理由で非正規か統計的に信頼できる明確な分布出して欲しいな
倒産もあるだろうし、介護離職とか本人に非がないもんな
>>882
かなり前から営業職や経営企画職を中心に顔の肌関連商品やヒゲ脱毛流行ったから、それはアテにならない。
余裕がある層はジム通ってたり良い物食ってるから健康的だったりするから
男のファッションが女のファッションの後追いで流行が来るのと同じで
美魔女的な流行りの男性版はもう来てる
フリーター=怠け者と同じくらいの偏見だと思う
941:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:05.47 7IpJArza0.net
そして無期雇用契約できない体力の無い中小派遣会社は淘汰されて大手派遣会社に集約されるのだろうな
えらいことになりそうだ。
942:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:37.68 zBARMgtu0.net
日本政府が派遣を増やすって言ってるんだから、フリーターを増やすのが国策なんだろ。
943:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:48.08 /SrsZrHy0.net
あと10年で親の介護か?
944:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:53.46 Wk0Y531I0.net
>>916
豊富な経験(笑)、高度なスキル(笑)でしょ。
そこそこの腕があれば、時給4000円はいくよ。
945:名無しさん@1周年
15/12/09 01:22:59.18 9gJDzW2r0.net
>>914
CAD作業要員なんて、
時給800円の非正規で、実績に経験があるヤツを
余裕で募集してるぞ。
ソースは、ハローワークの求人。眺めてごらん。
946:名無しさん@1周年
15/12/09 01:23:31.15 u7LfD6960.net
>>894
設備投資や先行投資が必要なん?
あんまでっかい夢の計画立ててるとモルフィーワンになるよw
起業なんて、無料同然のものを金に換えたり、100円のものを300円に転売したりする
ミニマムからはじめてみて、それが100万単位の仕入れ・売り上げループに成長してからするもんでしょ。
947:名無しさん@1周年
15/12/09 01:23:47.35 yY+qon/Z0.net
>>877
企業利益最大化の犠牲者だな
個人の貯蓄額が減って企業の貯蓄額は増えてる、更に企業は投資にも人件費増にも使わず溜め込むだけ
目くらましのニュース記事にしか見えないよ民間で自己責任とか言ってる奴はアホだわ
948:名無しさん@1周年
15/12/09 01:24:30.14 i54aqSiu0.net
>>916
豊富な経験と、高度なスキルと、 資格は、
同じ括りじゃないよ。
豊富な経験は、ばら色転職ではないけど、
それなりに貰い手が居る。
諦めて文句を言う位なら、
非正規でも正社員の仕事取る勢いで貪欲に仕事に向き合う事を
お奨めする。
949:名無しさん@1周年
15/12/09 01:24:38.14 Hc0sxWuh0.net
>>916
同程度のスキル、学歴でも売り手市場で就職活できた世代と氷河期以降じゃ全然年収が違うよね
950:名無しさん@1周年
15/12/09 01:24:54.56 MuuCRcHf0.net
正社員ってのは面接通らないと無理だしな
俺にはとても無理やった
951:名無しさん@1周年
15/12/09 01:25:05.11 3jo30yiZ0.net
たが2ちゃんで言われるほど現実は詰んでいない
952:名無しさん@1周年
15/12/09 01:25:19.37 o/UX2nc90.net
>>1
これも小泉改革のお陰だね
953:名無しさん@1周年
15/12/09 01:25:31.37 Wk0Y531I0.net
>>925
そんな募集じゃ触ったことはありますが(笑)の連中しか集まらんよ。
君こそ、現実見えてなさすぎ。
954:名無しさん@1周年
15/12/09 01:25:58.99 9gJDzW2r0.net
>>924
いくと思い込んでる大学新卒で就職した会社しか
経験のない正社員様が、会社を辞めて転職しようとして
現実を知って絶望するのだよな。
何億ものプロジェクトを手掛けて成功させてきた俺の
経験とスキルは、なんだったのか、と。
955:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:02.22 UaVuGtX60.net
内部留保課税 はよ
956:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:22.65 cZ5mMcFc0.net
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる [無断転載禁止]©2ch.net
1 : ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/12/08(火) 12:24:16.34 ID:3RCLw+/O0 ?PLT(15931) ポイント特典
NHKの受信料の支払いが事実上、義務化される可能性が出てきた。
自民党の「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉小委員長)が2015年11月末に受信料の支払いについて、
電気を自宅に引いている世帯を対象にすることを求める提言書をまとめたからだ。
提言書は総務省とNHKに対するもので、総務省には、ドイツやイギリスなど海外の公共放送の受信料制度を参考にしつつ、
具体的な制度設計やマイナンバーを使っての徴収方法を検討するよう求めた。
一方、NHKには、義務化でどの程度の受信料値下げが可能になるかの試算を求めた。
これまではテレビが自宅にあれば受信料の支払いを求めることが出来たが、
昨今はテレビの代わりにインターネットを利用する世帯も増えており、利用実態の把握が困難になったためとみられる。
テレビを利用しない世帯へのNHKの言い分としては、NHKのサイトにはテレビと同等のコンテンツを現在無料配信しており、
これらがテレビ放送の代替に相当するとの見解を述べている。
URLリンク(www.jimin.jp)
957:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:22.80 FH7KQ5MWO.net
時給200億超のウェザーさん
958:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:42.99 Wk0Y531I0.net
>>934
君、おもしろいね。
959:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:51.40 NrRCd9mE0.net
まあ人生なんて運だからな、運が悪い奴は他人より努力するしかない。
960:名無しさん@1周年
15/12/09 01:26:59.76 bLS9viPh0.net
>>933
ネットでハロワ求人見れるはずだから見ておいで。特に地方の。
舐め腐った求人しかない。
961:名無しさん@1周年
15/12/09 01:27:01.20 Hc0sxWuh0.net
>>924
同じスキルで大手に正社員で入り込めた人は時給6000プラスボーナスと福利厚生だよ
ざっとみて年収の違いだけが問題じゃないから
福利厚生の違いは大きいよ
962:名無しさん@1周年
15/12/09 01:27:23.43 rkBHvmLi0.net
>>926
ただの妄想だから
起業するに足る計画と実現性があれば出資したい企業は多い
963:名無しさん@1周年
15/12/09 01:27:50.40 Yus2dGam0.net
要は、バブル崩壊の苦境から日本が脱出する過程において、人身御供になった方々だな
国家は彼らにいくらかは報いてやることを考えてやらねばならん
彼らの犠牲なくして日本が今の地位に踏みとどまっていられることはなかった
964:名無しさん@1周年
15/12/09 01:27:52.60 7IpJArza0.net
だが派遣増やそうとしてるのはどう考えても国策だよな、だって減らそうと思えば法改正で思いっきり厳しくすればいいわけだから。
965:名無しさん@1周年
15/12/09 01:28:37.59 9gJDzW2r0.net
>>933
そうだよ。それで集まらないから、企業が人手不足だ!
俺たちは悪くない!って騒いでる異常な状態が今なのだろ。
企業は、集まると思ってるからそんな求人ばかりになってるのだろ
966:名無しさん@1周年
15/12/09 01:29:06.62 rkBHvmLi0.net
>>931
ほとんどの人は安定した生活だからなあ
2chはドロップアウト率が高いから多く感じるだけで
967:名無しさん@1周年
15/12/09 01:29:18.96 UaVuGtX60.net
年寄りの預貯金課税 はよ
968:名無しさん@1周年
15/12/09 01:29:37.64 Hc0sxWuh0.net
>>942
出資したい企業があるならその企業が子会社持つよ
969:名無しさん@1周年
15/12/09 01:30:03.16 vXAEOjle0.net
定職をどう得るかは、もう止めてどうナマポを得るか、を真剣に考えるべき局面だろうな
970:名無しさん@1周年
15/12/09 01:30:09.03 j8aJPRM80.net
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到★2
スレリンク(newsplus板)
971:名無しさん@1周年
15/12/09 01:30:37.67 GZu2TdXg0.net
年収250万同士の労働者夫婦を国策か知らんけど
推奨してんだろうな
972:名無しさん@1周年
15/12/09 01:31:20.43 fbMGmfUR0.net
>>56
最後は結局暴力に行き着くか
973:名無しさん@1周年
15/12/09 01:33:10.59 Nr7d8T9a0.net
>>934
管理職はスキルないやん
社内コネだけ
やめたらたったひとつのスキル、コネすらなくなるし
974:名無しさん@1周年
15/12/09 01:33:13.06 Rty4VuNa0.net
自分が死んだら親の世話が全部姉夫妻に背負わせる事だけが心配 でも親父は6000万はあるし俺が死んでもなんとかなるか
975:名無しさん@1周年
15/12/09 01:33:36.05 GZu2TdXg0.net
ものすごい金持ちが儲け度外視で派遣会社作って
ピンハネ率を一割に下げて派遣ができる社会にすると
日本も少しは良くなるけどな ソブバンとかユニクロ
とか任天堂とか豊田家が作ってくれないかな 国内の労働者が豊かになると
消費も盛んになるし明るくなる世の中
976:名無しさん@1周年
15/12/09 01:34:21.30 rkBHvmLi0.net
>>948
営業上子会社にするメリットがあるなら組織再編もするが、単に投資先を求めるVCは経営にはタッチしない
ベンチャーは起業者のスキルによるところが大きいから余計な口出しはしない方が得だからだ
もちろん拒否権付株などで一定の保険はかけるが、用は利益が出るか否かに集約される
977:名無しさん@1周年
15/12/09 01:34:34.08 vXAEOjle0.net
結局、正社員になれるかどうか、じゃなくて金があるかどうか、なんだよね
金があれば無職でも問題無いし、金が無ければ正社員でも破綻する
そんだけの事でしょ
978:名無しさん@1周年
15/12/09 01:34:36.39 /SrsZrHy0.net
男って女より多いんだよね
979:名無しさん@1周年
15/12/09 01:34:42.79 HjKR2j8m0.net
若者の正社員が増えてるんだから良いだろ
それとも中年の正社員増やして若者の正社員を減らせと?
980:名無しさん@1周年
15/12/09 01:34:58.65 Hc0sxWuh0.net
>>956
それなのに安易に企業を進めるのは何故だ?
981:名無しさん@1周年
15/12/09 01:35:40.30 Thvy0HcV0.net
>>955
その四社が儲け度外視の事業をすると思うか?
982:名無しさん@1周年
15/12/09 01:35:45.88 bmZbuziH0.net
>>266 >>250 >>952
異次元の金融緩和、インフレ誘発、
増税ラッシュという、
自公安倍ワタミノミクスの元ネタ
のいきつくはては、いっつも暴動と戦争なんだ。
江戸幕府開国後の 軍拡 インフレ、
資本流出、増税ラッシュのいきつくはては、
攘夷決行で欧米と戦闘、世直し一揆という巨大暴動で
戊辰戦争
大日本帝国の、金融緩和 インフレ、軍拡という
タカハシコレキヨミクスの、いきついたはて、
脳筋軍部の暴走226事件、日中太平洋戦争だった。
1980年代半ば以降の、
自民党の昭和版異次元の金融緩和、
インフレ誘発、株価粉飾 バブル狂乱 消費税増税
いきついたはて、
総量規制、西成暴動で最大の第22次西成暴動、湾岸戦争という
複合要因でのバブル崩壊だった。
元日経新聞主幹 水木揚 が、
近未来予測ノベル 1999年 著 2055年までの人類史 で、
21世紀前半、
脳筋銭ゲバでゴリマッチョバカウヨかした、
諸悪の根源 中露>>1イスラムが
おこした、ユーラシア アフリカマゲドン。
雨季と乾季しかなくなる気候変動の
激化、複数の新興感染症による、
ユーラシア アフリカ複合エピデミック。
日本では、アメリカ民主党政権での
内向き化、福祉充実政策の拡充による、
黒人大統領 ワシントンで衰弱した
アメリカと船頭多くして山に登ったEUが、
日韓ASEANに丸投げした「太平洋安保機構成立」
での、ユーラシア アフリカマゲドン参戦、
急激な少子高齢化加速、全方位増税ラッシュ、
資本流出激化、治安悪化が重なり、
2014年から2020年ごろには、
1ドル=540円にまで、ギガ円安になる、と予測していたが、
これが当たるのかw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
983:名無しさん@1周年
15/12/09 01:36:02.06 zBARMgtu0.net
数年後には派遣とバイトが圧倒的多数になるのに年金が破綻しないハズがない。年金は払ったら負けだぞ。
984:名無しさん@1周年
15/12/09 01:36:45.33 cZ5mMcFc0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)
日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
URLリンク(ecodb.net)
985:名無しさん@1周年
15/12/09 01:36:57.48 GZu2TdXg0.net
起業は、それが失敗しても致命傷にならない余裕と
それまでの社会での経済的成功をした奴がしたほうがいいな
たった一回限りの人生後悔したくないと言える実力がある奴がさ
986:名無しさん@1周年
15/12/09 01:37:09.40 u7LfD6960.net
>>955
アマゾンが坊主の派遣やるみたいだけど、坊主以外はどうなんだろうね?
専門技術や雑用、たとえばペットシッターのような誰でもできるようなのもできるようになるんかな?
ヤフーも労役をオークションに出せるようになったらしいけど、パッとしてないけどね。
売るものなんて自分の時間ぐらいしか無い層は時間売ればいい。
987:名無しさん@1周年
15/12/09 01:37:20.87 Hc0sxWuh0.net
そろそろ甘い汁吸ってた派遣会社が自分の毒にやられるよ
派遣会社が儲からなくなってきてて、派遣会社の社員が首切られだしてる
988:名無しさん@1周年
15/12/09 01:37:45.18 eYS7SSbQ0.net
35歳~44歳はちょうど就職氷河期にぶち当たって
労働法や派遣法の改正で非正規労働にならざるを得なかった
世代だからな、 運が悪いっちゃ運が悪い
29歳以下の若年者の正社員化の支援はやってるけど
30歳以上の中年層の支援てなかなかやってないんだよな
中年フリーターがこのまま20年や30年経って高齢化すると
生活が行き詰まってナマポをもらうようになったり、社会保障費を
さらに圧迫来るようになるから、正社員化の支援を始めたほうが良いよ
989:名無しさん@1周年
15/12/09 01:37:53.14 20wf9N+x0.net
>>963
その破綻がいつくるかわからないのに、払うなって?
あと20年かそこらで年金受け取りの年齢になるのに、
その時に年金貰えず、なおかつナマポも受けられなかったら、
ドンだけ悲惨なことになるか、考えろよ。
990:名無しさん@1周年
15/12/09 01:38:02.92 GZu2TdXg0.net
>>961 共産主義対策として効果あると思うけどな
991:名無しさん@1周年
15/12/09 01:38:40.82 i54aqSiu0.net
>>944 経緯からみると、積極的に非正規化を進めたわけじゃないんだけどね。
話の大元は、
働かない高給正社員の解雇用件を緩和したいっていう経営側の要望を、
取り入れようと思ったら、当時の4、50代から猛反発食らって進まず、
仮の落としどころとして、若者の雇用を最初から非正規にすることで、
とりあえずの経営側要望に近い妥協をした。
そこからコントロール不能になって、ゴキブリにいいように利用されて今に至る。
要は当時の4、50代を守る為に、若者が犠牲になったって事。
992:名無しさん@1周年
15/12/09 01:38:46.85 bLS9viPh0.net
>>963
障害者になったときの保険としか思ってない人多いんじゃない?
破綻したらそれも無くなるけど。
993:名無しさん@1周年
15/12/09 01:38:53.36 yERuV8ve0.net
安倍に余計な入れ知恵をした毛毛中のせい。
994:名無しさん@1周年
15/12/09 01:39:03.22 4PomqEq60.net
>>891
今では理解できない感覚かもな。
でも当時はそういう価値観は珍しくなかった。
正社員なんてアホ、バイトの方が自由がある。
しかも高給、て。
995:名無しさん@1周年
15/12/09 01:39:15.67 ABsavvhH0.net
>>13
駅伝に出てる大学じゃね?
名前だけは有名w
996:名無しさん@1周年
15/12/09 01:39:49.53 +pfQbBul0.net
>>1
>配られた新聞から企業に関する記事などを選び感想を発表。
>みずから考え、表現する力を鍛えるのがねらいです。
いきなりハードル高けーなw
フリーターには無理だろ
997:名無しさん@1周年
15/12/09 01:39:54.31 rkBHvmLi0.net
>>960
見込みがあるなら起業すれば良いだけ
株式会社や合同会社はよほど悪質じゃなきゃ有限責任だ
極論投資会社を動かせられれば元手はゼロともいえる
株が紙くずになったとこでなんら責任はないからな
998:名無しさん@1周年
15/12/09 01:40:34.78 20wf9N+x0.net
>>965
溶接工やってたおいちゃんが、何を思ったのか突然屋台のたこ焼き屋を始めた。
おいちゃんを知る人間は誰もが、なんで!?と思ったが、おいちゃんは意志を曲げず、
たこ焼き屋台を開いて駅前で売っていた。
今にして思えば、あれがおいちゃんの「起業」だったんだろうな。
ほどなくしておいちゃんの屋台は駅前から消え、おいちゃんの消息も分からなくなった。
999:名無しさん@1周年
15/12/09 01:40:48.04 bLS9viPh0.net
>>975
東洋大出で国家1種目指して早4年っていう無職がバイト応募してきたなw
1000:名無しさん@1周年
15/12/09 01:41:37.86 Hc0sxWuh0.net
>>977
企業する人こそコネとカネがいるんだよ
企業するのが趣味の頭おかしい人は世の中にたくさんいるけどね
企業企業言う人も、自分磨きババアと同じ匂いがするよ
そういう時代に乗せられた人
1001:名無しさん@1周年
15/12/09 01:42:09.86 GZu2TdXg0.net
>>978
一回きりの人生、たとえ無様に失敗し様とも我、人生悔いなし男子の本懐
の心境ならいいけどね
1002:名無しさん@1周年
15/12/09 01:43:07.61 yERuV8ve0.net
>>969
俺が支給年齢になるまで約40年。
40年後まで今のシステムが耐えきれると思うか?
1003:名無しさん@1周年
15/12/09 01:43:14.26 Hc0sxWuh0.net
>>981
就職活動にしっぱいして金ない人と
企業しっぱいして金ない人との違いはなに?
1004:名無しさん@1周年
15/12/09 01:43:38.70 rkBHvmLi0.net
>>980
見込みがある=キャリアやコネがあるということだろ・・・
ただの妄想で起業したトコで誰も相手にしないわ
1005:名無しさん@1周年
15/12/09 01:43:43.02 RvKWlQ1/0.net
一方、政府のプロパガンダと化した犬HKは過去最高収益をあげ新社屋を3000億で建設中
次の目標は更に政府に圧力をかけて受信料を税金にすること
1006:名無しさん@1周年
15/12/09 01:43:52.08 Thvy0HcV0.net
>>974
バブル末期、フリーターという言葉が生まれたあたりだな。
公務員なんて最高にダサいと思われてた。
1007:名無しさん@1周年
15/12/09 01:44:19.84 Hc0sxWuh0.net
>>984
ほとんどの人が企業向かないよ
1008:名無しさん@1周年
15/12/09 01:44:24.29 8BO4SIaw0.net
>>973
自民は一度政権失ってるわけで自民党内でも当時の路線の踏襲には反対があった筈なんだ。
それをどういうわけか自分からまた経済財政諮問会議に呼ぶとか。あほかと
1009:名無しさん@1周年
15/12/09 01:45:11.97 20wf9N+x0.net
>>982
崩壊すると思うのなら、払わなくても良い。
でも、崩壊するから、金なんかダサネエよ。
飲み喰いに使っちまえ!
ってやるのは最も愚かなことだと思う。
年金に払わなくても良い。
ならその支払う分の金は、貯蓄に回すべきだ。
出来れば金に変えた方が良い。
1010:名無しさん@1周年
15/12/09 01:45:13.31 GZu2TdXg0.net
>>983 失敗を以後の改善に生かせなかった奴と
積極的にリスク背負ってリスクが現実化した差ではないの
1011:名無しさん@1周年
15/12/09 01:46:09.44 Hc0sxWuh0.net
>>990
企業して失敗はスキルになってのちのち就職に有利になるの?
1012:名無しさん@1周年
15/12/09 01:46:38.58 rkBHvmLi0.net
>>987
だから真面目に勉強してサラリーマンという奴隷になるんだよ
誰だって好きで奴隷になりたいわけではないだろうが生きていくためには仕方がない
1013:名無しさん@1周年
15/12/09 01:46:48.15 KjPxCT/A0.net
困ったら堂々とナマポもらえばええ
1014:名無しさん@1周年
15/12/09 01:46:53.58 0Uaz+qey0.net
ここで、冷たい事書き込んでる奴、朝鮮人だろ!日本から出ていけよ!
1015:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:04.35 D/nfQSHs0.net
高田純次船越えいいちろーーーう!
1016:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:09.25 GZu2TdXg0.net
>>991
その企業によるんじゃね
1017:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:22.51 eTfHEXy3O.net
俺は管理会社の社長焚き付けて共同出資でオーナー会社から店買いとった
社員なんか冗談じゃないからな
今まで一度も就職したことないしこれからもしないだろう
ナマポ結構、トレーダー結構じゃないか
結局、己の才覚で生きていくしかないんだ
1018:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:33.19 20wf9N+x0.net
>>991
売り込み材料の一つには成るだろ。
・起業するほどのバイタリティがあります
・失敗することにより、様々な物事を学びました、それは……
とか、自分プロデュースの材料に使えば良いじゃん。
そういうの面白がる奴、確かにいるよ。
1019:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:44.96 t3SNU1CS0.net
>>1
NHKもそんなのが多いもんな
1020:名無しさん@1周年
15/12/09 01:47:57.91 Hc0sxWuh0.net
>>998
うちにはいらないわ
そんなやる気だけのやつ
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています