15/12/11 01:31:48.04 xkUVwA0M0.net
15-24で学生除いたらほとんど新卒者だろ
こんなのに騙されるアホおるんか
392:名無しさん@1周年
15/12/11 01:33:56.88 IPSJUCH80.net
別に俺の生活に何の関係もない
393:名無しさん@1周年
15/12/11 01:46:41.72 rrzH2yMx0.net
ジャアアアアアアアップwwwwww
とか言ってる負け組がまた発狂しちゃうw
394:名無しさん@1周年
15/12/11 01:50:23.36 R5rBl6Vi0.net
樹海が呼んでる
395:名無しさん@1周年
15/12/11 01:55:28.17 77wsjssq0.net
>>377
アベノミクスまじすげーな!
2015年の正社員の平均年収は440万円 40~50代の大幅減続く、20~30代は横ばい
URLリンク(yukan-news.ameba.jp)
396:名無しさん@1周年
15/12/11 02:00:29.59 M4HuLlpWO.net
>>1
またまた地域限定正社員を含むというイカサマ数値
397:名無しさん@1周年
15/12/11 02:22:55.35 Jpg0mBvo0.net
この数字のポイントは残り約三割ちゃんと非正規がいて、
彼らはおそらくこの先そのままだというとこだ
398:名無しさん@1周年
15/12/11 07:37:05.79 WiFQcVSt0.net
金融緩和しまくっただけでコレ
早く日銀法改正しろや!
399:名無しさん@1周年
15/12/11 09:01:18.27 +aZogb+v0.net
>>378
>>174
400:名無しさん@1周年
15/12/11 09:16:35.16 Lfd8/Tip0.net
>>376
俺も同年代の35歳組だが、同窓会でガチニートが来てたわ
給料100万くらいないと俺働きたくねーwwとか言うからみんなドン引きしてた
なお裕福なニートではなくナマポの模様
401:名無しさん@1周年
15/12/11 09:29:15.00 OA69qtPc0.net
若年人口が減っているんでそれに従って増えてくれなきゃ大変だよね。
人口の逆ピラミッド化から考えて、これから需要の方が大きくならなきゃおかしい。
人口構成の変動によって自動的に�
402:fフレが解消しなきゃおかしいんだよ。
403:名無しさん@1周年
15/12/11 09:31:21.90 lYaZPfvQ0.net
ただでさえ少ない若年層を介護に突っ込むとか馬鹿過ぎる
介護は付加価値を生むのか?
逆に無駄な老害を長生きさせるだけだろマイナスだ
404:名無しさん@1周年
15/12/11 09:31:30.50 OA69qtPc0.net
>>384
正社員雇用の質が下がっている?
405:名無しさん@1周年
15/12/11 09:34:01.19 OA69qtPc0.net
>>391
付加価値ってなんだよ?
それを言ったらサービス労働はみんな付加価値を生まないぞ。
406:名無しさん@1周年
15/12/11 09:36:06.57 0Xi9//Mo0.net
とりあえず正社員になれるならなっておいた方がいい
職歴にも残るし、失業手当も出る
転職の際に講習も受けられる
407:名無しさん@1周年
15/12/11 09:38:02.64 85K1rKPB0.net
この時給ではやっていけない-非正規4割、どこへ行く日本の雇用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本の社会では一度非正規でスタートするとやり直しは難しく、正規と非正規の格差は拡大し続ける。
408:名無しさん@1周年
15/12/11 09:42:12.28 CbmAWzpv0.net
ブサヨ涙目ニュース
枕を涙で濡らして寝れ
409:名無しさん@1周年
15/12/11 09:58:18.19 EtQ8SE4cO.net
そりゃ00年代からあんなけデタラメな事やってりゃ
さすがに今年ぐらいからは増加するだろ
410:名無しさん@1周年
15/12/11 13:50:46.35 ioGV8sxt0.net
若年層のみが0.7ポイント上がっただけでどやれるってすごいな
411:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています