15/11/28 12:42:33.71 hkdwfi7G0.net
>>782
自分でどうすればいいか答え書いてるじゃない。
>それだけ生活に余裕があって払える家庭がどのくらい 有るのか?
ない。そしてそんな余裕は国家財政にもない。だから自発的に死なせるか殺すしかない。
817:名無しさん@1周年
15/11/28 12:48:51.54 OQ0ZJuqw0.net
潰れるのは構わんが、建物放置していくのがキツイよどうすんだよと。
地方だと一等地にデカい建屋が残ってそのまま。
建物見ても借り手はないは明白な物件なんだから解体してほしいよ。
818:名無しさん@1周年
15/11/28 12:52:11.56 BG3wqa5SO.net
>>785
チラッとテレビで見たが
中国からの爆買いの観光客で需要が増えてる
観光バスなどの運転手も高齢化と人手不足が深刻なんだってな
819:名無しさん@1周年
15/11/28 13:11:41.43 FUqkRmkm0.net
知れば知るほど、今の70代以上にとって都合の良い介護保険制度と年金制度。
820:名無しさん@1周年
15/11/28 13:14:03.62 FUqkRmkm0.net
老人ホームは「
821:ねずみ講」ではないのか。
822:名無しさん@1周年
15/11/28 13:28:33.96 BTq/sbm/0.net
安倍が憎いニダ
823:名無しさん@1周年
15/11/28 14:37:16.25 HBdmEVWu0.net
>>761
費用対効果考えろと身も蓋もなく言われるらしいな、北欧の高福祉国だとw
824:名無しさん@1周年
15/11/28 14:41:12.35 HBdmEVWu0.net
>>791
介護保険も40歳から保険料払い続けないと使えない制度だからな
15年前に55歳以上だった層は介護保険においても勝ち組
825:名無しさん@1周年
15/11/30 08:10:36.48 aNhXNEoN0.net
wwwww
安倍の年寄りのための増税で
高齢化は進んでるのに払えなくて
年寄りは生活が破綻という矛盾
826:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています