暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
15/11/25 02:49:54.81 mcSq+fcoO.net
>>743
税収減なんだから諦めろ。
公務員も議員も費用でしかない、コストカットは当たり前。
最終的にドイツくらいまで下げれたら最高だが、まずはアメリカの水準を目標にすればいい。
お前らの大好きな新自由主義の国を真似すりゃいんじゃねーの

801:名無しさん@1周年
15/11/25 02:53:32.44 LTkMntm5O.net
大昔から言われてるフラット税制が最善策
税収増やすために意図的に分かりにくくするのは犯罪的行為だ

802:名無しさん@1周年
15/11/25 03:43:30.59 +vY5inNP0.net
公務員とそのポチの自民党が、
すべてわるあ

803:名無しさん@1周年
15/11/25 03:44:02.61 z8BxZyNZ0.net
>>743
>国の平成26年度当初予算は約95.9兆円
>地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円
なんで税収の倍の予算組んでその比率を出して少ないとほざいてるんだw
税収の相当が人件費で消えてる事実は変わらんだろ
池沼かキムチはw

804:名無しさん@1周年
15/11/25 03:58:46.97 HozgWi9y0.net
余裕のあるやつは外国で暮らした方がいいレベルだな。
貧乏人には無理だから、どんどん買わなくなるな

805:名無しさん@1周年
15/11/25 04:42:29.95 P8f7elN30.net
公務員と議員が調子に乗るんだろ。賃金や待遇もこいつらでウハウハかw
こいつらも新自由主義マンセーでしかも無駄税金と経済強者で調子こいてやがる。
福島や震災も喜んでたんだろ。クズどもが。
敵どもの氷河期世代や団塊ジュニアどもが。

806:名無しさん@1周年
15/11/25 05:29:20.16 7fy0puUR0.net
大学も、老後の生活費も、病院にかかる費用も全部無料になるなら納得する。
ただ、公務員優遇をやめない限り実現は無理だろうな。

807:名無しさん@1周年
15/11/25 05:39:03.16 NbZUFSct0.net
まずナマポ廃止してからな

808:名無しさん@1周年
15/11/25 05:44:16.54 +rXt5/ny0.net
公務員の給料がまた上がるのですか

809:名無しさん@1周年
15/11/25 05:50:11.67 JVP0kSe/0.net
増税してまた公務員の給与アップ。
公務員は倒産ないと思って、
時短で休みまくって、給与もらってすごい天国…やりたい放題。
国家一種などのスーパーハードの職種のみ、給与体系は別にして、
地方の役人、団体職員、天下り、単純労働の事務なのに
年収800万以上とかって、ただの血税の無駄遣い。
まずそこを一掃してからにしてほしい。

810:名無しさん@1周年
15/11/25 06:11:12.98 v1/gihJh0.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538
根拠 URLリンク(www.mof.go.jp)  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度) 

811:名無しさん@1周年
15/11/25 06:15:56.87 9wxNPynD0.net
物々交換なら消費税は取られない。

812:名無しさん@1周年
15/11/25 06:54:21.31 pYeC4Y830.net
>>779
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
>>783
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。
―公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。
三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。
―「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?
三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
>>786
なんで特×会計400兆円は無視するの?
公営企業収入1000兆円もあるよ。
ようするに嘘の情報に騙されているど底辺と言うこと?
>>792
ここに粘着している奴らの特徴は馬鹿だということ
見かけ上の一人あたり給料が上がっていることだけに目を奪われる。
若手の採用を抑制して平均年齢が上がったことによる平均額上昇であることは理解できない。
一人あたりの給料の高低は、国の歳出歳入にはまったく関係無いことが理解できない。
総人件費が下がり続けていることは無視する。
諸外国と比較して日本の人口あたりの公務員総人件費が低すぎることを無視する。
日本の借金の大きさを主張するけど、日本人の納税額が異常に低いことは無視する。
以上が根拠だ。

813:名無しさん@1周年
15/11/25 06:57:29.07 hfXg/HIi0.net
消費税は亡国の税制

814:名無しさん@1周年
15/11/25 07:04:40.83 akz6P5EN0.net
>>1
でもね、法人税は下げるんですよwwww

815:名無しさん@1周年
15/11/25 07:13:27.79 pYeC4Y830.net
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は36%となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?

816:名無しさん@1周年
15/11/25 07:14:56.83 pYeC4Y830.net
なぜわかりにくくするのだろう?
案1:消費税を32%にして今の社会保障を維持
案2:増税無しなら、今の社会保障は廃止(例:年金は80歳から支給開始、医療費の窓口負担9割)
この2択なら簡単に決まるでしょ。
共産党や維新の党などのキチガイ政党の意見は無視できるし。

817:名無しさん@1周年
15/11/25 07:15:59.81 pYeC4Y830.net
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。

818:名無しさん@1周年
15/11/25 07:17:12.99 pYeC4Y830.net
愚民の主張
日常パターン
「公務員なんて民間では使い物にならないようなクズがなる職業だ。あんなもの、コネさえあれば誰でもなれる。
公務員はコスト意識がないから、民間では1人でやっているような仕事を2人でやっている。
あんな仕事は、高校生のバイトでも教えればできる。いや、小学生でさえやろうと思えば出来るような仕事だ。」
困った時・・・役所にて
「俺は素人なんだから、そんな難しい専門用語使われても分からない。
書き方が分からないんだから、教えてくれたっていいだろ。俺は素人で、あんたはプロなんだから」
あれれ?
小学生でもできる仕事の内容の書類を
僕は素人だから分からない?おっかしーなー
ねえ、おじさん、小学生以下なの?幼稚園児?w

819:名無しさん@1周年
15/11/25 08:39:15.68 DEIpfuDM0.net
ヤミを流行らせて、さっさと破綻させた方がいい

820:名無しさん@1周年
15/11/25 08:48:43.01 exC0Q+Yy0.net
 
【政治】軽減税率 安倍首相、周辺に「具体的な数字出すわけない」と明言
スレリンク(newsplus板)
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★3
スレリンク(newsplus板)
【自民党】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言。「日本人と同一労働同一賃金」も求める
スレリンク(dqnplus板)
【政治】政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針★3新聞「批判が出る可能性も」
スレリンク(newsplus板)

821:名無しさん@1周年
15/11/25 08:50:00.70 jOp35b/X0.net
公務員全員射殺して
年俸300万円派遣若者と総入れ替え
安楽死法案可決 人生75歳まで
これで簡単に全面解決する。
すぐやれ。

822:名無しさん@1周年
15/11/25 09:00:34.54 qImeQ9So0.net
>>799
>案1:消費税を32%にして今の社会保障を維持
>案2:増税無しなら、今の社会保障は廃止(例:年金は80歳から支給開始、医療費の窓口負担9割)
大筋ではそれであってるのにね。公僕の人件費は手当込みで年間27兆円。
(*公式資料:URLリンク(www.mof.go.jp)
海外へのばら撒き(無償借款・債権放棄)も含めても、社会保障費に比べれば小さい数字。
もちろん、優先順位としてはこれらの冗費の削減が先だと思うけど、
日本人が明日から今より優秀になってイノベーションを爆発させて飛躍的経済成長できないなら
「姥捨て or 増税 or 更なる円安インフレ & 三者の組み合わせ」で結論はでてる。

823:名無しさん@1周年
15/11/25 09:22:59.09 exC0Q+Yy0.net
 
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★4
スレリンク(newsplus板)

824:名無しさん@1周年
15/11/25 09:29:56.04 0RA0Zg2/0.net
政府「消費税が32%でも財政破綻の危機、45%にする」
政府「消費税が45%でも財政破綻の危機、60%にする」
政府「消費税が60%でも財政破綻の危機、75%にする」
政府「消費税が足りない、国民の金は政府が管理する」

825:名無しさん@1周年
15/11/25 09:30:22.75 3VHLG/Tv0.net
とりあえず単年度予算を改めないと予算の使い切りで公務員が過労死するよw

826:名無しさん@1周年
15/11/25 09:48:31.92 exC0Q+Yy0.net
 
【経済】アベノミクスは終わった… 海外主要メディアが「死刑宣告」 ★2
スレリンク(bizplus板)
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
      /::::::==         `-:::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
ホジホジ. i::::::::l゛  /゚\,!./゚\、,l::::.:::!
 ( ( r、 ::|   " ノ/ i\`   |::::::::i 俺は嫌な思いしてないから
    | 〉^へ‐L,/),ィ____.i i    i //  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
    i/ ' '   .,イ/  l  .i   i. /   だって全員どうでもいい人間だし
    〈     /;|ノ ェェェ


827:イ´ ヽ、/´    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん     〉‐- ,,__,/ヽ  Uー'u;;';'/|\    それはリアルでの繋がりがないから   /゛   〈     `ーu;U;'    l   i    つまりお前らに対しての情などない   |     〉         .|  |   \,,_/  ,,            |  .|



828:名無しさん@1周年
15/11/25 10:07:54.36 hfXg/HIi0.net
>>797
法人を保護し過ぎるとブラックなビジネスモデルでしか存続できない企業がつぶれないから
社会全体がブラック化してしまうんだよな。
とにかく今は賃金が安すぎることが諸悪の根源だと思う。

829:名無しさん@1周年
15/11/25 10:25:47.86 hD+BH3Gc0.net
消費税で埋める試算しかしていないのか。
他の試算案は出てこないのか。
そこのところをはっきりとしてもらいたい。

830:名無しさん@1周年
15/11/25 11:11:00.39 JbtHxrqs0.net
平均年収700万で一生安泰
なんでならないの?

831:名無しさん@1周年
15/11/25 11:15:53.48 8J+H18eJ0.net
財務省と経団連は自民党を看板に消費税を上げます。
そしてそんな自民党を大絶賛し投票する高齢ネウヨ。
まぁ土人国家ですね。

832:名無しさん@1周年
15/11/25 11:19:52.39 ChX9awgPO.net
>>811
年金を減らす試算をだしたらいいのにね。
医療の3割負担を高齢者に適用も試算だしたらいいね。

833:名無しさん@1周年
15/11/25 12:53:58.99 6IaHGiAw0.net
消費税はなぜ外税?
内税にすれば消費者は計算する必要もないし
買う買わないの判断もしやすいのでは?

834:名無しさん@1周年
15/11/25 14:29:32.69 cgXH5U/I0.net
>>753
人材派遣会社を使ってる役所なんてあるのか?
非正規は最低受給のバイトだよ。
直接雇用だから、当然公務員。
なぜ公務員の平均年収は正規職員だけなんでしょうか?
しかも、総人件費が下がっていることは絶対記事にしないし。

馬鹿が喜ぶからだろうね。

835:名無しさん@1周年
15/11/25 14:31:34.61 cgXH5U/I0.net
>>772
やってるよ。
しかも民間よりかなり厳しい違法性の高いのがね。

大嘘:公務員は身分保障がありクビにならない?
URLリンク(ameblo.jp)
これらの規定からも明らかなように、民間の労使関係に適用されている「解雇権濫用法理」
「整理解雇要件等」を定めたにすぎず、一部で指摘される「公務員はクビにならない」
「安定している」などは、全くの誤解なのです。
問題なのは、むしろそれがきちんと機能していないことです。
国は、社会保険庁の解体に伴って525名の国家公務員を分限免職しましたが、
これは民間における整理解雇の要件に照らしても違法なものです。
政治的思惑で乱暴に首を切られる実態こそ改善しなければなりません。

836:名無しさん@1周年
15/11/25 14:33:13.52 cgXH5U/I0.net
ここに粘着している奴らはリストラと騒ぐが、
本当は強制猥褻か収賄でもやって懲戒免職にあったんだろうね。
リストラって本当に都合の良い魔法の言葉だ。

837:名無しさん@1周年
15/11/25 14:38:40.33 cgXH5U/I0.net
>>262
君が年収2000万円以上ならそういえるかもね。
じゃあ、なんで公務程度の安月給に羨望に近いあこがれをもっているのかだ。
本当はブルーカラーのバイト君なんでしょうね。

838:名無しさん@1周年
15/11/25 14:42:56.16 QMrRwqZW0.net
 
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言「日本人と同一労働同一賃金」も求める★5
スレリンク(newsplus板)

839:名無しさん@1周年
15/11/25 14:46:55.91 cgXH5U/I0.net
>>820
誰でも出来るブルーカラーの賃金は途上国並みになるだろうね。
しかも、移民はその国を代表するようなエリートだし。
優秀な人員を時給100円以下で雇用できるから、日本も安泰だ。
日本のブルーカラーはどこに行けば良いんだろ?

840:名無しさん@1周年
15/11/25 14:49:49.82 AUd3rvBi0.net
軽減税率もたった4000億円しかやらないしな
法人税は1.3兆円減税して更に追加で8000億円減税しようとしてるのに

841:名無しさん@1周年
15/11/25 14:53:22.41 eW0paaYf0.net
消費税年間30万円支払ったとして、

その30万円全額分のサービスを俺に返してくれるのなら増税賛成してやる

実際は官僚の給料になるだけだから反対

842:名無しさん@1周年
15/11/25 14:56:30.24 NNj6QExc0.net
32%でないと破綻するとすれば
消費税以外ではどうかという比較論もないといけない

843:名無しさん@1周年
15/11/25 14:56:55.61 hc7R8txT0.net
>>1
1975年から日本の財政は崩壊してますが

844:名無しさん@1周年
15/11/25 14:59:49.61 NNj6QExc0.net
東京オリンピックごときのエンブレムを一度ご破算にして
エンブレムを決めるのに国民投票とか騒ぎ出し
それぞれの自治体レベルで応募しようとか
生産力が上がらないことに税金を注ぎこみ業者と癒着していたら
いくら消費税があっても足りないだろう。

845:名無しさん@1周年
15/11/25 15:00:46.70 eW0paaYf0.net
もうなんか韓国みたいな国になつてきたなあ
アメリカにしてみればその方がやりやすいんだろうけど

846:名無しさん@1周年
15/11/25 15:03:08.29 wH8d58VR0.net
>>824
おっとっと間接税増やしすぎたw
バランスが大事だもんね。
おっとっと今度は直接税増やしすぎたw
バランスが……(以下リピートw)

847:名無しさん@1周年
15/11/25 15:05:03.56 SDCnyPZj0.net
>>816
総人件費が減ってるのは団塊が退職したり契約や嘱託に切り替えただけじゃないのかw
それに人件費以外の名目で例えば外郭団体の運営に金が流れてたりしないのかw
非正規で平均を下げさせるとか、馬鹿というより性質が悪いよな、お前w

848:名無しさん@1周年
15/11/25 15:06:25.00 MSg3342G0.net
>>824
消費税32%も非現実だけど、その財源を消費税以外に求めるのはもっと非現実的だからじゃない?

平成27年度歳入予定内訳 所得税16.4兆 法人税11兆 消費税17兆 その他15兆 国債36兆な。
単純に所得税 法人税 その他税と印紙を倍徴収して、
担税力がある&経済規模が縮小しないとしても消費税15%分。

庶民を死ぬまで働かせるかおいたらガス室に放り込んでいかないなら2025年過ぎには破綻確定と考えてまぁ間違いない。
その前に公僕切るべきだけどね。

849:名無しさん@1周年
15/11/25 15:09:12.78 k4gyGXPc0.net
破綻なら破綻で良いんじゃない?
破綻を食い止めようとして無理すると、それ以上にロクな事にならないよ
あきらめちゃおうぜ

850:名無しさん@1周年
15/11/25 15:14:17.03 MSg3342G0.net
>>831
うーん、破綻の混乱期にうまく下層老人、障害者、公僕を数千万人単位で自殺に追い込めるなら、
焼け野原からの復興も狙えるけどね。
戦費のような一時的な歳出と違って、社会保障費と既存行政機構の維持費という恒常的歳出が財政赤字の原因だから。

851:名無しさん@1周年
15/11/25 15:29:51.77 DEIpfuDM0.net
天下り系なんかもうムチャクチャだからナ、さくっと銃殺刑にできたらって心底思う

852:名無しさん@1周年
15/11/25 15:34:07.98 22v26ICI0.net
 愚民は、税金を納める為に 生まれ そして搾取できなくなったら用済みになる国 日本。

853:名無しさん@1周年
15/11/25 15:36:12.61 VxnYtsNr0.net
生活保護制度を完全に廃止してからじゃないと国民は


854:納得しない。



855:名無しさん@1周年
15/11/25 16:11:36.34 Ld8tOEeo0.net
俺なら人生定年制度と安楽死制度を実現させるね
選挙制度も改正する
こういう社会改革が持続可能な社会には必須なのに誰もやらない
効果などあるはずもない政策で終わり誰も真剣に考えてないから崩壊一直線

856:名無しさん@1周年
15/11/25 16:32:38.47 gIUww9BT0.net
そんなに逼迫しているのになぜ外国にホイホイ金をやる?

857:名無しさん@1周年
15/11/25 16:51:06.29 DfFzMTv90.net
>>832
ヘロインを合法化して安価に解禁すれば

ヘロイン以外に楽しみが無い

ドンドン量が増える

心臓が止まる

で解決しそう
貧乏な中国の庶民がアヘン漬けになるほど安価に大量生産できた
犯罪者のマージンが無ければタバコよりずっと安い

858:名無しさん@1周年
15/11/25 17:29:46.60 RGfS7x9q0.net
でも10位ならそんな影響ないだろ
5から8に上がった時に1か月くらいは反動あったけど
今はもうないし。
中小企業も10位は大丈夫じゃないか
アベノミクスで景気回復しているしな
震災の年と比べたら大分景気回復しているよ

859:名無しさん@1周年
15/11/25 17:57:40.72 9BMFuG/40.net
>>829
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は36%となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?

860:名無しさん@1周年
15/11/25 18:24:46.13 eW0paaYf0.net
無職がネットで偉そうなことを言ってる今のこの日本は、間違いなく韓国のメンタリティー

861:名無しさん@1周年
15/11/25 18:45:18.09 LkTry3330.net
バブル期は収支バランスが良かったのに・・・バブルを崩壊させたのは財○省。
収支バランスを改善する気が無いことがこのことによって理解出来ると思う。

消費税は庶民には大打撃な不公平税。
格差が更に開き少子化加速にも繋がりさらには消費激減。
企業はコストを抑える為に品数を減らしかつ粗悪なものしか作れなくなる。
これでは国際競争に負けてしまい。企業は再び海外へ移転してしまう。
そして国内空洞化。

バブルを崩壊させたように今度はこの国を破綻させようと企んでる気がする。

気を付けた方が良い。

862:名無しさん@1周年
15/11/25 19:03:37.62 eLgd3BVw0.net
>>805
> >>799
> >最終案:消費税を32%にして今の社会保障は廃止
(例:年金は85歳から支給開始、医療費の窓口負担10割)
になるんじゃないのか?

863:名無しさん@1周年
15/11/25 19:06:08.53 c8IlbVjG0.net
ちょっと消費税が上がったくらいで買い控えする国民が一番の癌だな
今の人って愛国心がないからな、だからブサヨが生まれる
愛国心教育って大切だと思うわ

864:名無しさん@1周年
15/11/25 19:12:51.30 Y9ev+6IP0.net
円建てで95%が国内で消化されている国債が破綻するということは
一方で国家財政を破綻させるほどの利子収入を民間銀行などが受け取るということで
その代金を貧乏人を含む大多数の国民に重税を課すことで得るというのは
非常におかしなことだということぐらいちょっと考えればわかりそうなものだ

日銀が買ってインフレにすれば破綻なんかしない
現実に300兆買ってチャラにしてもまだ1%にいくかいかないかなのだから
4%ぐらいのインフレを許容すれば1000兆全部無くせるかもしれない

とにかくデフレ脱却までは増税なんて一切必要ないしやるべきではないが
インフレ期に必要になったら利子収入で儲かって仕方がない層から取るべきだ

865:名無しさん@1周年
15/11/25 19:15:31.22 NQE+JdM10.net
>>816
パソナグループ | パソナ 大阪市の窓口サービス業務を受託運営
URLリンク(www.pasonagroup.co.jp)
パソナが2月から運営を開始した淀川・大正・港区役所での窓口サービス業務では、窓口における受付や、
住民票・戸籍謄(抄)本・印鑑登録証明書等の行政証明書類の作成、交付等の業務を実施いたします。
業務遂行にあたっては、より効率的な運用を目指して定期的に改善提案を行うと共に、
質の高いサービス提供を通じて市民満足度の更なる向上を図ってまいります。
パソナは当業務を通じて、大阪市の行財政改革を支援してまいります。



※ 参考 ※
大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
URLリンク(www.news-postseven.com)

866:名無しさん@1周年
15/11/25 19:17:37.57 9fqWEiQG0.net
飯、食えなくなるな……

867:名無しさん@1周年
15/11/25 19:18:17.98 wAnwYHTV0.net
>>845
無限の通貨安路線のリスクとしては資本と人材の逃避。(現在進行形)

QQE2→企業の日本・日本円離れ→
安倍ぴょんや甘利が「逃げるな、円捨てるな、日本に投資しろ。そして下級国民養え」
と企業に暗にいってるのが今。

868:名無しさん@1周年
15/11/25 19:18:18.44 bt+PnUuU0.net
>>827
竹中が李明博のブレーンやってたからなw
そして今は安倍のブレーンw

869:名無しさん@1周年
15/11/25 19:22:07.46 fu80ABzh0.net
>>837
逼迫してるのに法人税は下げるしね~

870:名無しさん@1周年
15/11/25 19:47:38.79 EKhPFNTE0.net
破綻破綻も1万回言えば、本当になるニダ

871:名無しさん@1周年
15/11/25 19:49:01.93 +raOasgAO.net
事務公務員減らせ
ついでに言うと今の日本は女の割合が過剰

872:名無しさん@1周年
15/11/25 19:50:59.06 T32MHtvE0.net
時事ドットコム:安倍氏「消費税12%も」 2011.11.17
URLリンク(megalodon.jp)

自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、
消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。



10%では足りないニダ

873:名無しさん@1周年
15/11/25 19:51:08.81 E3Fgf5gJ0.net
公務員どうこうより、官僚の無駄使い、天下りの方が問題。

874:名無しさん@1周年
15/11/25 19:51:49.39 CWm5czA60.net
議員報酬は増やすニダ

875:名無しさん@1周年
15/11/25 19:54:11.17 Gd2WTfYj0.net
政治家の年金の廃止と
公務員の福利厚生の適正化
絶対やらないけど、効果的金額なんだよね

876:名無しさん@1周年
15/11/25 19:55:33.54 v0SCcJwB0.net
対中ODA援助に寄生する国内の共犯者たち
URLリンク(www.youtube.com)
取材に7人も出てくる国際協力銀行

中国遺棄化学兵器処理問題
南京だけではない!継続する遺棄兵器プロパンガダに警戒せよ!
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.cao.go.jp)
平成24年度遺棄化学兵器処理費用予算額 約232億円(繰越額含む)
平成25年度遺棄化学兵器処理費用予算額 約230億円

平成24年度遺棄化学兵器処理費用資金流れ
【随意契約・委託】
中国外交部日本遺棄化学兵器問題処理弁公室等3者
約136億円と、もっとも多い金額を受けている。
遺棄化学兵器処理費用の毎年の平均予算額・執行額費用がおおよそ200億前後なんで
約7割近くが中国企業への随意契約でおこなわれている

877:名無しさん@1周年
15/11/25 19:56:00.36 bhKh8QCO0.net
既得権益打破とかドリルとか勇ましいこと言ってるけど、
自分自身の既得権益は手放さないよねぇw

878:名無しさん@1周年
15/11/25 19:58:17.96 3eklw+PT0.net
予算に合わせて、けいかくたてろってんだ。
庶民をバカだとおもってんのかよ。

経営の基本だよ。

879:名無しさん@1周年
15/11/25 20:02:14.60 56HLciFA0.net
安倍になってからのバラマキ一覧
日本国民は増税地獄、外国にはバラマキ

中国・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・2兆円
インド・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・200億円
ウクライナ・・・・・・1500億円
発展途上国・・・・・・1兆7400億円

日本人・・・・・消費税10%へ

880:名無しさん@1周年
15/11/25 20:05:03.48 9BMFuG/40.net
>>852
事務公務員ってなに?
警察や学校の受付のこと?
たいていが最低時給に近いバイトだよ。
バイトを入れた公務員の平均年収は116万円なのは有名な話。

881:名無しさん@1周年
15/11/25 20:09:28.76 v0SCcJwB0.net
日本人が損するカラクリ
URLリンク(www.youtube.com)(30:30~)
・消費税というものはもともと社会保障費を捻出する税制ではなく、消費税がほとんど
 輸出企業に対する還付金(戻し税)にまわっている。
・愛知県豊田市の豊田税務署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。

経団連夏季フォーラム(2013年)
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
消費税率の着実な引上げを経団連が提言。

消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態 
2014年2月18日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
■10%になれば年間5兆円
この制度によって、一部の企業は客が支払った消費税を一円も国に納めないどころか、税率が上がるほど「還付金」が増え、
どんどん懐が潤うというのだ。「5%」から「8%」になると、輸出上位10社の還付金がいくら増えるか、
湖東氏が推算したのが別表だ。来年10月に10%に引き上げられると、現在の2倍の約5兆円が輸出企業に渡ることになるという。
輸出戻し税の最大の問題は“横領”を公認するような制度だということです。
本来、税金の還付とは、サラリーマンの年末調整のように、自分で納めた税金を戻してもらうことを意味する。
ところが、輸出戻し税は、他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる、巧妙なスキームなのです。
例えば、自動車メーカーや商社が国内から部品を調達して商品を輸出すれば、実際には下請け企業が払った消費税が、
自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。払ってもいない税金が戻ってくるなんて、
濡れ手で粟みたいな話があってはいけません」(湖東京至氏)
消費税が上がるほど輸出企業は儲かる。財界が消費税に大賛成なのはこうしたカラクリがあった。
その上、法人税もまけてもらおうとはムシがよすぎるのだ。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
◆企業/税率5%/税率8%
◇トヨタ自動車/1801億円/2882億円
◇日産自動車/906億円/1450億円
◇ソニー/635億円/1016億円
◇本田技研工業/563億円/901億円
◇マツダ/504億円/806億円
◇キヤノン/465億円/744億円
◇三菱自動車/411億円/657億円
◇新日鉄住金/392億円/627億円
◇東芝/355億円/568億円
◇パナソニック/336億円/537億円
◇合計/6368億円/1兆188億円

882:名無しさん@1周年
15/11/25 20:09:53.89 aeOI/X3d0.net
政治はお上のものだって言う認識を国民が持ち続けていたらいつまでたってもかわらない

883:名無しさん@1周年
15/11/25 20:10:20.02 CyyTFSTq0.net
年金や介護、社会福祉の制度を撤廃
これがベスト

なんで健康に気を遣ったり、老後の為に節約した人間が
遊び呆けて自分では生きていけなくなった老人の為に金を払わなくてはならないのか?

だいたい税金に頼らなければ生けていけないような人間は
生かす価値が無い

その分、子を産み育てる事に税金を使え

それなら消費税20%でも良いわ

884:名無しさん@1周年
15/11/25 20:11:25.82 9BMFuG/40.net
>>864
税金に頼っているのは年収2000万円以下の奴らだって。
おまえ年収いくら?

885:名無しさん@1周年
15/11/25 20:31:20.86 CyyTFSTq0.net
>>865
自営業だから決まってないが
平均すれば4000万弱程度
経費に相当する出費を引けば手取り1000万前後

で、年収2000万で分ける理由は?

886:名無しさん@1周年
15/11/25 20:42:32.43 s9OJB6OB0.net
>>284 それに尽きる

887:名無しさん@1周年
15/11/25 20:53:34.48 q4NM2qGm0.net
まだ公務員は欧米から比べて薄給で人数が少ない君が暴れてるのか
こいつ公務員に憧れてる公務員浪人なんじゃね?
目に見えるデータがすべてだと思っている辺り社会経験が皆無なんだろうなと思う

888:名無しさん@1周年
15/11/25 20:53:47.54 Ziwq7k8D0.net
政府というより権力者はその支配下に納める連中を食わせている義務、責任がある。
本音はどうであれ死にたくなければついてこい、食わしてやる、だ。
それが自己責任を押し付け、ついてこれなければ氏ねwではねぇ。

俺はそれがいやなので、支配者に対し「お前が死ね」といわねばならない。

889:名無しさん@1周年
15/11/25 21:00:13.81 mFXqU+DZ0.net
政府関連機関の出す数字は悪い事では大抵控えめ。
本当は100%は必要だろ。

890:名無しさん@1周年
15/11/25 21:00:20.46 QtOf9jV9O.net
消費税他の増税と社会福祉予算カット(抑制)
入りを増やして出を絞るのはわかるけど

1億総活躍→老人でも働かないと食えません
取れるところを物色して搾り取るから、どこも貧困化します

なんてなるんじゃないの?

891:名無しさん@1周年
15/11/25 22:15:07.25 lPMKEw/+0.net
消費税なんて一部の連中の利権を維持し、贅沢し続ける為のものだからな。
現に政治献金してくれる団体からは搾り取らず公務員は国民平均より遥


892:かに 贅沢な暮らし。それらが全てを物語ってる



893:名無しさん@1周年
15/11/25 22:33:06.37 1xOe3y4A0.net
 
【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★7
スレリンク(newsplus板)

【国際】安倍首相、シリア難民の防寒対策費に3億円を支援する方針
スレリンク(newsplus板)

【税制】燃費新税 軽・営業車の最高税率2%、普通車は3% 政府方針まとまる
スレリンク(bizplus板)

NHK「なぜ、受信料を払ってくれないのですか?」
スレリンク(dqnplus板)

894:名無しさん@1周年
15/11/25 22:43:32.50 Rb0YaH640.net
大丈夫、
消費しなきゃ取られないだろう

895:名無しさん@1周年
15/11/25 22:54:14.13 Msexqex90.net
>>625
それ、同世代上位1割くらいだと思うけどな
まぁ、確かに中流というか中産階級の下くらいだと700万円くらいは取らないと

896:名無しさん@1周年
15/11/25 22:59:42.42 869DY7G50.net
>>862
>愛知県豊田市の豊田税務署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
>懐が潤う
>他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる
>実際には下請け企業が払った消費税が、自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。
>払ってもいない税金が戻ってくる

ツッコミどころ満載過ぎてギャグとしては秀逸なコピペだ

897:名無しさん@1周年
15/11/25 23:12:08.60 v1/gihJh0.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 URLリンク(www.mof.go.jp)  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度)

898:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
15/11/25 23:32:44.26 1AAkzJf5O.net
日本は竹槍で訓練してた時から何も進歩して居ない。

結局国民に破綻は止められない。

899:名無しさん@1周年
15/11/25 23:44:40.85 vQG+MUNy0.net
財政難なのに
公務員の待遇だけは上がり続ける不思議

900:名無しさん@1周年
15/11/25 23:48:13.06 YoSd7m1h0.net
しかしどんどん糞みたいな国になってくな 秋葉の殺人事件とか日常茶飯事になるわこりゃ

901:名無しさん@1周年
15/11/25 23:50:01.72 7MpKZ1fL0.net
32に上げちゃおう
そのほうが捗るだろ

902:名無しさん@1周年
15/11/25 23:54:30.40 kUgfDaDG0.net
フィンランドとか、あんな風にしてくれるなら、
高くてもいいな。
でも日本は上げるにしてもこのままの仕組みで30%まで上げそうw

903:名無しさん@1周年
15/11/25 23:57:20.29 E6KNBIwQ0.net
キルギスに2兆円払った奴
「この調子なら10兆20兆ばらまけるぞ」

904:名無しさん@1周年
15/11/26 00:20:30.65 CYwFUtpE0.net
消費税は100%が普通だ
個人に金が残らないよう可能な限り重税をかけて国が集金するのだ
そのかわり法人税を廃止する

これで景気は回復する

905:名無しさん@1周年
15/11/26 00:21:23.38 SCpLXL+l0.net
そら安倍は外交で夕飯くうときも
じぶんはお粥すすらないかんな。

906:名無しさん@1周年
15/11/26 06:27:56.30 Aq2VeyfO0.net
>>868
世界最低なのは公務員総人件費だよ。
税収や国家予算の話を引き合いに出したときは、一人あたりの話は関係無いのですが。
仮に一人あたりが高くても、総人件費が低ければ国民にとってありがたい話なんだけど、
高卒には理解できないんだろうね。
ちなみに、よく報道されている日本の一人あたり公務員年収は正規のみの平均で、民間は非正規を
含む平均。
公務員に非正規を入れた値はマスコミや維新はあえて報道していないが、116万円なのは
有名な話。

日本の公務員人件費は世界最低
URLリンク(editor.fem.jp)
それでは、具体的に公務員バッシングを検証していきましょう。
もっとも多い公務員バッシングに、公務員の高い人件費が財政赤字の原因だ
とする主張がありますが、これは事実と違います。
OECDの27カ国の中で公務員・公的部門職員の人件費をGDP比で
確かめてみると、日本は27カ国中最低です。

907:名無しさん@1周年
15/11/26 06:47:54.55 Aq2VeyfO0.net
ここに粘着している奴らの特徴は馬鹿だということ

見かけ上の一人あたり給料が上がっていることだけに目を奪われる。
若手の採用を抑制して平均年齢が上がったことによる平均額上昇であることは理解できない。
一人あたりの給料の高低は、国の歳出歳入にはまったく関係無いことが理解できない。
総人件費が下がり続けていることは無視する。
諸外国と比較して日本の人口あたりの公務員総人件費が低すぎることを無視する。
日本の借金の大きさを主張するけど、日本人の納税額が異常に低いことは無視する。

以上が根拠だ。

908:名無しさん@1周年
15/11/26 07:34:23.88 n3m1/z650.net
褌泥棒が血税使って詭弁遊び!
八重桜ども笑止!

909:名無しさん@1周年
15/11/26 09:11:24.36 Fxu36Iy00.net
平均年収700万で一生安泰
この意味がわからん世間は間抜け

910:名無しさん@1周年
15/11/26 09:14:50.14 GiQuNps+0.net
1000兆なんて金利だけで、もう何しても無理なのになあ

911:名無しさん@1周年
15/11/26 09:15:20.97 hg4ygqXU0.net
財政破たんの元凶の借金を作りまくったのはゼネコンだ。
国債で借金しまくって全国に道路や橋、トンネル、空港、港、
ありとあらゆる箱モノを作ってきた。
その結果が1千兆円を超える国債残高だ。
使われているならまだしも、使われていないものも沢山ある。
ゼネコンと、それに結託した議員の責任は大きいな。

912:名無しさん@1周年
15/11/26 09:15:23.98 ReWzoWA80.net
低負担低福祉だとだまされてるけど日本は高負担低福祉

所得税住民税固定資産税ガソリン税自動車税車検の重量税さらに消費税
お酒飲む人は酒税などなど

五公五民どころじゃないんだよ

913:名無しさん@1周年
15/11/26 09:21:11.18 cOw8Puvb0.net
破綻するぞ!と言われても、すれば?で終わり

日本人は占領軍を歓迎した人種だからな

914:名無しさん@1周年
15/11/26 09:45:14.07 ii+48v+H0.net
消費税を内税にすれば
お目出度い日本人
税金なんぞ気にしなくなるぜ

915:名無しさん@1周年
15/11/26 10:15:27.16 Lw3vvUEzO.net
>>891
バカ、自民党がキックバック利権欲しさに予算で配ってせいだろ。
まあ、一番悪いのは国賊自民党に投票した連中だが。

916:名無しさん@1周年
15/11/26 10:26:40.42 1i0fvYwt0.net
貧困層を根絶やしにするつもりか?

917:名無しさん@1周年
15/11/26 10:40:13.45 C4FHHHFS0.net
若手の採用を抑制してないけどw
ここずっと若手しか採用してないし

918:名無しさん@1周年
15/11/26 10:42:59.21 i96UCu1BO.net
徳政令しかない!

919:名無しさん@1周年
15/11/26 10:44:29.65 BEgX8xpIO.net
支出を減らせ

国立競技場とか要らん
公務員の給料下げろ。

920:名無しさん@1周年
15/11/26 10:44:40.38 yKe63SW40.net
金がなければとーいつから取ればいいだろうが
インチキ壺売ってぼろもうけしているんだから

921:名無しさん@1周年
15/11/26 10:48:05.63 ps/QXcEU0.net
32%までもたないだろ マジ話 馬鹿だな官僚お前らはもう裸の王様になるよ 

922:名無しさん@1周年
15/11/26 10:49:57.93 yKe63SW40.net
ザイム官僚は帳簿ごまかしていろんな支出から捻出して
米国債を買っている。表向きの数字の7倍から10倍
そういうインチキやりながら増税ってあほじゃないの?
こいつらは特殊民族優先採用枠のあっちの人だよ

923:名無しさん@1周年
15/11/26 10:51:07.11 EdNFtHFD0.net
>>860
財務省は干し上げないかんが、外務省もええ加減にせい!

924:名無しさん@1周年
15/11/26 10:52:17.81 yKe63SW40.net
一番の問題はホウム症 こいつらがそういうミンジョク優先政策の推進役

925:名無しさん@1周年
15/11/26 10:53:06.89 6d18ZENy0.net
3年後には60%になってるよw

926:名無しさん@1周年
15/11/26 10:54:13.73 yKe63SW40.net
①金がなければ保有米国債を売却しろ
②金を持っている層化とーいつに課税しろ
③インチキ玉入れ屋は違法賭博なので全員検挙せよ

これやるだけで赤字解消で一挙に黒字だよ

927:名無しさん@1周年
15/11/26 10:55:10.69 2x9fiUxI0.net
>>901
普通に考えたら、ソ連末期や最近の破綻直前のギリシャみたいに地下経済が肥大化するだけだよなw
消費税32%とかありえねえだろ、一万円のモンかったら3200円くらい余分に払わなきゃいけねえってことだし

928:名無しさん@1周年
15/11/26 10:56:01.14 yKe63SW40.net
消費税32%になれば30%分は米国債を買って
残り2%はザイム官僚のおこずかいになります

929:名無しさん@1周年
15/11/26 10:57:26.14 yKe63SW40.net
ザイム官僚はそういうおこずかいを握りしめて
ノーパンしゃぶしゃぶ屋で極上の和牛をしゃぶしゃぶします

930:名無しさん@1周年
15/11/26 11:00:41.07 yKe63SW40.net
ノーパンしゃぶしゃぶでしゃぶる暇があったら帳簿見直してインチキ糾して
本当の米国債保有残高を出してその30%でも売却したらよろしい
きちんと購入額と償還期日利回りを国民に提示してからね



あそれからノーしゃぶは自分のこずかいでいけよ

931:名無しさん@1周年
15/11/26 11:01:09.06 HBqE4Omp0.net
専業トレーダーで良かったよ 海外に移住しようかな 国民を馬鹿にするのも大概にしろ
結婚する奴更に減るぞ タコが自分の足喰ってどうする ばかたれ

932:名無しさん@1周年
15/11/26 11:03:28.44 2x9fiUxI0.net
>>911
しかし株でも20%国に持って行かれるっつーな

933:名無しさん@1周年
15/11/26 11:03:41.03 6d18ZENy0.net
日本の公務員は優秀だからね
暴動なんて起きない様に上手くコントロールしてる

934:名無しさん@1周年
15/11/26 11:06:48.69 RNNvqH640.net
>>185
普通に金融資産に課税すれば良い。毎年2%課税で32兆円になるんだから。5000万円以上の富裕層だけに絞って課税しても20兆円くらいの税収が見込めるからね。
箪笥預金や海外逃避が心配なら引き下ろしや送金時に10年分くらい課税すれば良い

935:名無しさん@1周年
15/11/26 11:06:57.73 yKe63SW40.net
下級国民は財政破たんといえばそりゃあかんてなるからねぼろいもんだ
その金は米国債とノーパン屋で消えるってこともしらず
ほんとあほばかり

936:名無しさん@1周年
15/11/26 11:09:56.08 yKe63SW40.net
違法賭博玉入れ屋もこれの収益がいろんなところに還流するからね
あっちの官僚様あっちの先生方あっちのマスゴミさん
この日本はあっち天国

937:名無しさん@1周年
15/11/26 11:12:22.50 yKe63SW40.net
まぁ下級公務員は失対の意味もあるのである程度は仕方ないと思うけど
そういうのを推進しているホウム症はとても問題
差別だ!人権侵害だ!ってそれで飯を食っているシステムを作り出すホウム症

938:名無しさん@1周年
15/11/26 11:17:32.45 yKe63SW40.net
規制緩和をいうなら地上波も規制緩和すればいいのにそれを
全く言わない緩和が宗教のオホ前はユダヤの手先

939:名無しさん@1周年
15/11/26 11:19:01.26 qoCiXWgX0.net
札を刷ってもいいレベル

940:名無しさん@1周年
15/11/26 11:20:00.56 5YbXCMY1O.net
このスレに工作員は湧かない

941:名無しさん@1周年
15/11/26 11:20:13.53 rcdnPQSS0.net
公務員の給与に元になってる企業を業績抜群の1部上場企業から

942:名無しさん@1周年
15/11/26 11:20:17.51 hn0woK250.net
公務員 生活保護 医療福祉の改革が先決

943:名無しさん@1周年
15/11/26 11:20:45.99 KI5p4vlN0.net
 


32%になったら、次は50%というだけ




 

944:名無しさん@1周年
15/11/26 11:22:09.49 o6HQnDt90.net
どんなにあげても、公務員の給与と社会保障費に食い潰されまつw

945:名無しさん@1周年
15/11/26 11:22:19.42 ypUjSlwF0.net
とりあえず32%になったら国が破綻する前に
中小企業のほとんどが倒産してると思うよ

946:名無しさん@1周年
15/11/26 11:24:10.02 DN5q4IUuO.net
勘違いしてる奴もいるが、「消費税の最低ラインが32%」だからな

上級日本人様が銭が欲しけりゃまだまだ上げるんだよ

947:名無しさん@1周年
15/11/26 11:26:17.29 Uy73f1Ux0.net
>高齢化に伴う歳出増

もう80歳くらい生きたら満足だろ

80歳以上は医療費全額自己負担でいいだろ

死ぬまで持病は治らない訳だしな

948:名無しさん@1周年
15/11/26 11:26:22.00 pXiY5d680.net
税金余りまくってんじゃんw  安倍に途上国民より下に見られてるおまえら涙目。

【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に1兆3千億円 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

949:名無しさん@1周年
15/11/26 11:27:39.71 uHsjLHRd0.net
でも政治家の給与は上げるし
政党補助金も年何百億掠めとるんですね

950:名無しさん@1周年
15/11/26 11:29:20.83 LZUSk3L/0.net
政府は公的経費と税金合計すると50%になるようにしたいんだよな、結局。

自分の稼ぎの半分を持って行かれるんだぜw

念のため今現在は32%~34%なんだよ。(税+年金+保険)←これマメな。

951:名無しさん@1周年
15/11/26 11:30:27.93 3heWOJVx0.net
破綻しなきゃ何も変わらないから破綻したらいい

952:名無しさん@1周年
15/11/26 11:30:57.69 yKe63SW40.net
アメリカも苦しいしね ここはザイムに頑張ってもらってもっと米国債を
買うシステムを作ってもらわないと
ご褒美はもちろんノーパンしゃぶしゃぶ!

953:名無しさん@1周年
15/11/26 11:32:03.63 hn0woK250.net
ほんのわすがな望みだが橋下しかいないな!公務員と生活保護をどうにかしないと

954:名無しさん@1周年
15/11/26 11:35:24.72 yKe63SW40.net
あほを作り出す教育機関としてのトーいつと層化は非課税継続
バカから金を搾り取る違法賭博玉入れ屋ももちろん継続

あほばかりなのでノーパンしゃぶしゃぶ屋も繁盛してます!

955:名無しさん@1周年
15/11/26 11:36:29.87 PyPWsBM60.net
こんな机上の空論は議論のたたき台以前に否定するためのネタ程度にしかならない
消費税32%なんてのは実現不可能な数字だから支出を減らすしかないというのが結論
「その結果、不幸になる人が増えても仕方がない」ないしは「20%程度までなら上げても大丈夫だよね」という
合意形成を後押ししたいだけ

まあ、TPPが発効すると日本人の平均寿命はおそらく医療技術の発達による伸びを越えて下がるし、医療費総額も抑制方向のバイアスがかかる
医療費に占める公費負担の割合も下がる方向にしか行かないから、財務省も厚生労働省も実のところあまり心配していないと思う

956:名無しさん@1周年
15/11/26 11:38:50.05 yKe63SW40.net
まずはどうやって帳簿ちょろまかして米国債を買っているのか
その仕組みと
過去からの購入額償還期日利回りを明示しないと
それくらいあほのザイム官僚でもできるでしょ!

957:名無しさん@1周年
15/11/26 11:40:14.51 LZUSk3L/0.net
>>935
>>財務省も厚生労働省も実のところあまり心配していないと思う

それは無い。もともと医療費の心配など一切していない。

あいつらが心配してるのは自分が動かせる金の増減だけ。なので減る心配だけはずっとしてる。

958:名無しさん@1周年
15/11/26 11:40:46.59 byaQ+suT0.net
円高や少子化などによるデフレと空洞化で国内の産業雇用らを駄目にするほど消費税増税は酷くなるって話なのよね

今の大本営がその話から持って行きたい方向は
移民と法人税の減税なんだろうけどさ

でも大半の野党は日本国内の産業と生産の振興は中韓のためにやる気が無く
また公務員労組を念頭に行政焼け太りも大好きだから
結局は社会保障を錦の御旗にした歳出拡大→財政悪化→消費税増税→増税不況での財政悪化→更なる消費税の増税と増税スパイラルをやるばかりとなるので
野党もアレ過ぎるのがこの件…

959:名無しさん@1周年
15/11/26 11:41:20.30 PyPWsBM60.net
>>937
なるほど、心配の対象が違うのねw
なんか納得した

960:名無しさん@1周年
15/11/26 11:41:20.94 hZeeucri0.net
増税しても破綻
増税しなくても破綻
どっちみち破綻するなら増税しなくていいじゃん

961:名無しさん@1周年
15/11/26 11:43:16.90 yKe63SW40.net
消費税は絶対やらないとかいってたミン段親分の豚乃陀も途中から増税
言い出す始末で
まぁ操練もミン段も兄弟関係なので仕方ないと従順な日本人は思ったのでしたー

962:名無しさん@1周年
15/11/26 11:43:56.75 RIcmju1K0.net
公務員の人件費を半分にするだけで収支改善
人数3割カット、給料3割カットで、無理なくできる

963:名無しさん@1周年
15/11/26 11:45:04.53 9kvw5SNn0.net
所得税と法人税で代替しよう
診療報酬下げようという発想がないのがアホすぎる

964:名無しさん@1周年
15/11/26 11:45:53.22 yKe63SW40.net
聖域なき改革を断行したカゴシマ田伏閥のコヒズミさんに期待しています
最近里帰りしてない模様ですが無理をせずに里帰りを楽しんでください

965:名無しさん@1周年
15/11/26 11:47:47.09 gsdFC6oE0.net
50%にしても余計な物作りまくって借金増やすんじゃねーのw

966:名無しさん@1周年
15/11/26 11:48:15.48 HXoB6Pea0.net
>>1
これで他の税金や年金が減らないなら、中間層の年収500万でも半分以上取られちゃうことになるな
江戸時代の悪代官かよ

967:名無しさん@1周年
15/11/26 11:53:14.44 yKe63SW40.net
頭のいい政治家様のことたんこーやのあほー先生が推進する
姦日トンネルは犬作先生の言う姦日友好にふさわしい懸け橋になると
信じています。

968:名無しさん@1周年
15/11/26 11:54:09.94 pSAqS1hJ0.net
また外国に金バラまいて何を言ってる
一兆円以上何回目だよ

969:名無しさん@1周年
15/11/26 11:56:02.72 uZgyLPX40.net
なにやってんだろうね。政治家は。
本当に危ないのはわが国なのに、いいふりこきばかり。

970:名無しさん@1周年
15/11/26 11:57:27.34 yKe63SW40.net
国民の金は国民に返す必要はない
その金はアメリカ様への上納金とか援助資金として有効に使用します。
その約5%がキックバックされたらそりゃおいしいというもの
辞められないと思います

971:名無しさん@1周年
15/11/26 12:00:09.34 yKe63SW40.net
先生方だって大変なんでよ
支配者に歯向かえば殴られて記者会見でもあざ創って絆創膏はって出なきゃいけないんですもの

972:名無しさん@1周年
15/11/26 12:32:01.61 kZd01etd0.net
>>877

高齢者の数が三倍になっていなくても社会保障費が三倍になってる所がミソですねw
借金は社会保障費のせいだ、それは高齢者が増えたのが全ての元凶だ、だから
高齢者からも取れる消費税しかない、消費税だけを増税だーと言うのは
かなり無理がありますねw

973:名無しさん@1周年
15/11/26 15:42:03.96 blGgeUs00.net
全ての労働者に公務員並の給与や雇用条件にしないと無理。
最低時給も3000円で失業したら無条件で一週間以内に雇用保険が支払われ、金額も給料の80%支給して
次の就職先が決まるまで払い続けとかしないと。

所得税10%から、住民税10%から、消費税32%、健康保険税、年金料、その他色々

これだけ税金払っても老後国民年金だけでは生活出来ない。
健康保険も3割負担だし。

給料が無くなっちゃうでしょ。

政策に問題があるとしか思えない。

どうせなら公平に所得税100%にして全員生活保護にしたら。

既に格差の限界に来ていることに気付いた方がよい。

格差を作って安楽○施設作りたいなら別だけど。
まるで政府が国民自○追い込んでる見たいだ。

974:名無しさん@1周年
15/11/26 15:46:33.04 Uy73f1Ux0.net
>>952
だから半強制的に高齢者を減らすか、高齢者に使う税金を減らすしかないんだよ

975:名無しさん@1周年
15/11/26 15:50:53.79 opxGWAzP0.net
子供を産まないから
一人ひとりの負担が重くなっていくんだよ

976:名無しさん@1周年
15/11/26 15:56:28.30 ELN68Hxm0.net
  
安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

977:名無しさん@1周年
15/11/26 16:09:54.08 /eP30E1x0.net
貧乏で子無しの氷河期が20~30年後に大量に
社会保障のお荷物になるせいでしょ

978:名無しさん@1周年
15/11/26 16:16:41.59 6xo5ng7J0.net
バラマキ外交、ハコモノ行政の成果です

979:名無しさん@1周年
15/11/26 16:57:53.99 6sSx75150.net
>>955
ババアに勃起しないと子供作れない社会なんだから無理だよ
女は12歳から親の同意なく子作りできる社会にすれば、18~22歳ぐらいが出産ピークになる。

そうすりゃ自ずと出生率上がるよ

980:名無しさん@1周年
15/11/26 17:00:21.72 felxCrMq0.net
負担重くするんじゃなくてさ
社会保障費減らせよ
選挙のために高齢者に媚うってないでさ

981:名無しさん@1周年
15/11/26 17:20:05.21 /NU/68ae0.net
>>907
消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

URLリンク(www.jacom.or.jp)

982:名無しさん@1周年
15/11/26 17:20:31.86 /NU/68ae0.net
あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

983:名無しさん@1周年
15/11/26 17:26:14.14 mC5V0lsj0.net
 
安倍首相「途上国に地球温暖化対策で1.3兆円あげるぞー」
スレリンク(dqnplus板)

【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★3
スレリンク(newsplus板)

【介護】安倍首相、介護離職ゼロへ特別養護施設の増設などを指示
スレリンク(bizplus板)

【経済】 燃費新税、軽・営業車の最高税率2% 普通車は3%
スレリンク(newsplus板)

【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★9
スレリンク(newsplus板)

984:名無しさん@1周年
15/11/26 17:28:05.78 jz7kS3B10.net
バカが海外に30兆円もバラまいてりゃ
消費税なんかいくら上げても足りんわな

985:名無しさん@1周年
15/11/26 17:29:54.51 rpIRucEv0.net
>>1
リアルは、異次元の金融緩和、インフレ誘発、
増税ラッシュという、
自公安倍ワタミノミクスの元ネタ
のいきつくはては、
いっつも暴動と戦争なんだ。

江戸幕府開国後の 軍拡 インフレ、
増税ラッシュのいきつくはては、
攘夷決行で欧米と戦闘、世直し一揆という同時多発暴動、あげくに戊辰戦争

大日本帝国の、金融緩和 軍拡という
自公安倍ワタミノミクスの元ネタ、
タカハシコレキヨミクスの、いきついたはて、
226事件、日中太平洋戦争だった。

1980年代半ば以降の、
昭和版異次元の金融緩和、
インフレ誘発、バブル狂乱 消費税増税
いきついたはて、
総量規制、西成暴動で最大の第22次西成暴動、湾岸戦争という
複合要因でのバブル崩壊だった。

元日経新聞主幹 水木揚 が、
近未来予測ノベル 1999年 著 2055年までの人類史 で、

21世紀前半、
脳筋銭ゲバでゴリマッチョバカウヨかした、
諸悪の根源 中露イスラム
ちょいあとにチョンがおこす、
ユーラシア アフリカマゲドン。

雨季と乾季しかなくなる気候変動の
激化、新興感染症による、
ユーラシア アフリカ複合エピデミック。

日本では、アメリカ民主党政権での
内向き化、福祉充実政策の拡充による、民主党政権と
黒人大統領 ワシントンで衰弱した
アメリカが、日韓ASEANに丸投げした
太平洋安保機構成立での、
ユーラシア アフリカマゲドン参戦。

日本は、急激な少子高齢化加速、
全方位増税ラッシュ、
資本流出激化、治安悪化が重なり、2010年ごろから2020年ごろには、
1ドル=540円にまで、ギガ円安になる、と予測していたが、

これが当たるのかw

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be) 
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

986:名無しさん@1周年
15/11/26 18:28:12.41 5YbXCMY1O.net
>>949


日本の政治屋の頭の中には自分等が逃げ切る事しか無い

987:名無しさん@1周年
15/11/26 18:42:01.05 1F5jQ5UE0.net
モノを買ったら罰金取られるのに
消費しろってどんな三流国?

988:名無しさん@1周年
15/11/26 18:46:25.75 bd7JoJwF0.net
消費税増税しても同時に公務員給与を上げるので財政再建はできません
景気回復して税収が増えてもその分公務員給与が上がるので財政再建できません

989:名無しさん@1周年
15/11/26 19:03:38.79 6xo5ng7J0.net
国家が国民のヒモ状態

990:名無しさん@1周年
15/11/26 19:25:04.06 G9MfqUv+0.net
>>961
>消費者は消費税を払ってないない。
>消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。

店に代金に上乗せして払っている8%分なんなのよw

「納税しない」ということと「支払っていない」ということをゴッチャにして「払っていない」って思い込むって
自分の行動を全く理解できてないって事だから完全に認知症だぜ

991:名無しさん@1周年
15/11/26 19:55:14.41 8GI7qKbW0.net
輸出企業は消費税の還付が受けられるから、消費税率100%でも大喜び

992:名無しさん@1周年
15/11/26 20:40:22.20 VB6qTpA/0.net
全部内税表示にしろよ 混在しててわかりにくい

993:名無しさん@1周年
15/11/26 21:03:37.02 DTqJDnmHO.net
>>967
金を稼いだら罰金(所得税)とられるのに、誰が働くと?

994:名無しさん@1周年
15/11/26 21:31:14.81 awBTm/0Q0.net
福祉をまったく充実させませんが
税金は上げます!!

死ねよ

995:名無しさん@1周年
15/11/26 23:06:47.70 xVn3mbfz0.net
【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

>年1兆3千億円

そりゃあ幾ら増税したって足りるわけないわ
消費税何パーセント分?

996:名無しさん@1周年
15/11/26 23:25:12.03 J1QP/8F00.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 URLリンク(www.mof.go.jp)  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度)

997:名無しさん@1周年
15/11/26 23:59:45.48 72ekMa+sO.net
>>961

消費税法に従って処理されたら問題ありません。

ただ前前期の課税売上が1000万円を超えていたら中間申告しなきゃいけません。

998:名無しさん@1周年
15/11/27 00:01:10.35 WybyuAhv0.net
軽減税率などまだ必要無し
先ずは安売りを制限すれば国民が潤う
皆さん自分の支出ばかり言ってますが支出を減らして行けば収入も減って行くんですよ
給料を上げるには内需拡大と外資獲得です
現在は少しでも支出を晴らそうとして内需が減少してしまってます
加えて大企業のアジア製造路線で国内産業は衰退の一途です
これで裕福な生活など一部の経営者のみに限られるのは必定
マスコミに騙され続けていませんか

999:名無しさん@1周年
15/11/27 00:02:04.32 8PXicPp20.net
>>971
その分下請に払う税も増えるから一切儲けはふえんぞ

1000:名無しさん@1周年
15/11/27 00:02:36.28 KMIl542A0.net
公務員は欧米から比べて薄給で人数が少ない君はどーした?
君の望み通り公務員給与上げてやればいいよ。
一律時給700百円位で最低時給に準じた額にする(昇給なし)
これなら公務員給料高いなんていう奴おらん(たぶん)

すると週二日休んで残業なしでも、何と年収150万位になるぞw
君の計算では公務員は年収平均116万なんだろ?

ものすごい増収ではないかwww人数も好きに増やしたらいいよw

1001:名無しさん@1周年
15/11/27 00:34:35.39 M9wgKuRo0.net
>>980
君がその人件費で自衛隊としてシリアに逝ってくれ。
さすがあw

1002:名無しさん@1周年
15/11/27 01:30:11.93 WwwEMV3PO.net
特別会計大幅削減・宗教法人課税・法人税上げに消費税減税セット・ODA大幅削減・米国債の一部売却
どれでもジタミに選ばせて一つ実現させるだけで財務状況は良くなるよ
米国債とか100兆程度でも中国みたいに自由に売って暫定的でも消費税撤廃すれば
確実に供給過多不況から脱するだろうよw

1003:名無しさん@1周年
15/11/27 01:49:10.73 G6j3BJMB0.net
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)

①高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
②軍事支出を削減
③企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止
④キャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
⑤富裕層への増税

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
URLリンク(diamond.jp) 

スティグリッツ教授はアメリカに対する提言だが、
日本でも②以外はそのまま当てはまりそうだ。


ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
URLリンク(www.youtube.com)

また最近、世界でベストセラーになっている
『21世紀の資本』の著者のトマ・ピケティ氏も
日本の消費税は景気後退につながったと批判をしていた。
そして、富の再分配政策のために、
「資産に対する国際課税」の必要性を主張している。

1004:名無しさん@1周年
15/11/27 06:45:39.93 VQfk04WY0.net
>>964
エジプトで安部さんが難民支援の演説時、「イスラム国による」とか余計なことを言って、それまで日本を敵視してなかったイスラム国の連中の神経を逆撫でして、日本や日本国民をテロのターゲットにしてしまったからなぁ。

演説の原稿には当初、「イスラム国による」という文言は入ってなかったらしい。
しかし、安部さんの指示でわざわざ付け加えたそうだ。

1005:名無しさん@1周年
15/11/27 06:59:35.12 TByyQq5OO.net
>>984


URLリンク(imepic.jp)

1006:名無しさん@1周年
15/11/27 07:03:04.15 8JuoEjq/0.net
 
【社会】消費税免税「5000円以上」=訪日客拡大へ引き下げ-政府・与党
スレリンク(newsplus板)

【国内】「爆買い」効果で広がる“日本人お断り” 居酒屋、百貨店、カプセルホテル…外国人専門店が急増★2
スレリンク(newsplus板)

【政治】石破氏「移民政策、進めるべきだ」と明言 「日本人と同一労働同一賃金」も求める★10
スレリンク(newsplus板)

【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★6
スレリンク(newsplus板)

【エネ】政府、「白熱灯」に対する規制を強化へ LEDへの交換を促す
スレリンク(bizplus板)

1007:名無しさん@1周年
15/11/27 07:03:45.78 VQfk04WY0.net
ちなみに人質になってた後藤謙次さんはイギリスの軍事顧問会社と保険契約を交わした。

その軍事顧問会社との保険の契約の中には、人質交渉や身代金支払いの義務も入ってたそうだ。

だから、後藤謙次さんの奥さんところに身代金の要求などイスラム国がコンタクトしてた。

しかし、その交渉に日本政府が割って入り圧力をかけて交渉を止めさせた。
安部さんや官邸側の意向だろう。

エジプトの演説もあり、後藤謙次さんは安部さんに殺されたのだ。

1008:名無しさん@1周年
15/11/27 08:05:47.98 M9wgKuRo0.net
>>980
時給7万円なんて馬鹿ですね。
民間代表面しているけど、ニート確定。

1009:名無しさん@1周年
15/11/27 08:16:59.94 hgdRsQxo0.net
本音は20%まで上げたいバラマキ安倍ちゃん
先に32%試算を出してハードルを上げといて、10%、20%は当然という安倍ちゃんのいつものやり方

1010:名無しさん@1周年
15/11/27 08:18:48.81 7oWoChbz0.net
日本の消費税は世界最低ですからね。

1011:名無しさん@1周年
15/11/27 09:51:29.15 362CsyAT0.net
さっさとデフォルトして税金寄生虫を一掃しろや

1012:名無しさん@1周年
15/11/27 09:55:07.18 PgyP0beJ0.net
20%まで上げても北欧のような手厚い福祉は絶対無理だろうな

1013:名無しさん@1周年
15/11/27 10:21:08.08 RwjHV+Hd0.net
公務員がてあつい保障もらうだけだし
まあやりゃいいよ
日本じゃ長いことまともなデモや暴動起こってないし
政府は選挙で選べるけど官庁は淀んだままだからな
イッキウチコワシくらいあってもいい

1014:名無しさん@1周年
15/11/27 10:28:52.42 Fh7DpLw90.net
>>4
安心だね

1015:名無しさん@1周年
15/11/27 11:42:17.10 /VP1boie0.net
アベチョンの無駄遣いを止めさせなきゃなwww

1016:名無しさん@1周年
15/11/27 11:46:46.59 /VP1boie0.net
アベチョンが税金を使い込む
ジャップは喜んで支持率4割越え

1017:名無しさん@1周年
15/11/27 11:48:18.31 /VP1boie0.net
奴隷国民が選んだ自民党だからね

1018:名無しさん@1周年
15/11/27 11:49:23.30 /VP1boie0.net
税金足りなきゃ移民を入れれば良いじゃない

1019:名無しさん@1周年
15/11/27 11:49:58.47 /VP1boie0.net
アベチョンGJ

1020:名無しさん@1周年
15/11/27 11:50:01.73 +5SEmH560.net
財務省は、必死だな!w

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch