暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
15/11/24 14:00:35.89 dA1oN+0l0.net
あとアメリカの格差は、あくまでニューリッチの台頭&移民増加(人種格差)を伴うので、日本とは全然場合が違う
日本の格差は末期ソ連に近い
いわゆる「ノーメンクラトゥーラ」って奴
だから、TV産業が落ちぶれても規制産業のNHKがとんでもない豪勢な新社屋を建てたりする
国民の払った受信料でな

451:名無しさん@1周年
15/11/24 14:03:30.52 dA1oN+0l0.net
欧米の格差は、黒人白人ヒスパニックアラブ系アジア人、何だかんだで人種的ルーツなどが背後にあるので
実際のとこよりオーバーに言われてる部分もある
何しろ住む区域も違うし、職業差別もあるし
日本韓国北朝鮮中国はそういう問題じゃないからな
儒教社会特有の世代間格差が尾を引いているので、全く理不尽に若年層にツケが回されているわけだ

452:名無しさん@1周年
15/11/24 14:30:35.81 eDabaar00.net
海外にバラ撒いた30兆円を国内に回せば良かったのに
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)

453:名無しさん@1周年
15/11/24 14:33:32.73 vG2yEJNt0.net
破綻したらー?
破綻しなくても国民的には変わらんよ
年食って働けなくなったら、今の老人と
違って年金も福祉もまともにないだろうし
期待してない
若い奴は外に逃げろ

454:名無しさん@1周年
15/11/24 14:41:25.89 LXtK2R3c0.net
海外援助と朝鮮人特権を無くせば減税できるのではないか?
まずは日本人を救済してよ

455:名無しさん@1周年
15/11/24 14:45:28.13 p2Naq6tsO.net
自分達は無能だって自白してるようなもんじゃねーか?>財務省
天下り先作りばっかしてないで、仕事もしろよ、アスペの無能共

456:名無しさん@1周年
15/11/24 14:45:32.35 ymNo1OnH0.net
所得税・法人税を上げたら消費税増税しなくてすむんじゃないの?
この前朝日新聞読んでたら、消費税の軽減税率は高所得者ほど減税が大きくて不公平だと書いてあったw
消費が多ければ消費税の納税額も多いんだから高所得者優遇じゃないだろ
むしろ軽減税率導入で消費が増えたら景気も良くなって税収も増えるんじゃないの?
ほんと朝日は財務省の犬だな

457:名無しさん@1周年
15/11/24 14:47:14.64 CfFQFq0z0.net
32%でも無理だろ
32%にしただけで1000兆の赤字国債返済できるのか?
つまりそゆこと

458:名無しさん@1周年
15/11/24 14:48:50.69 ddRYI56Q0.net
軽減税率は生鮮食品までにすべき

459:名無しさん@1周年
15/11/24 14:54:42.55 ddRYI56Q0.net
つか、社会保障費が今後重くなるのは
貧困で子無しの氷河期世代が20~30年で高齢者になって
社会保障にすがり付いてくるからだよ?
今ですら負担重いって言うけど、20年後に氷河期を支える若者世代は
さらにもっと重い負担を背負うんだから。
少子化対策のためにも20代以下の若者世代に氷河期の老後の負担を
押し付けちゃだめ。氷河期世代は高齢になるまで20年あるんだから
自助自立の老後設計をさせるべき。

460:名無しさん@1周年
15/11/24 14:55:17.50 xJE9sTv90.net
終わりー日本終わりー

461:名無しさん@1周年
15/11/24 15:01:04.26 bfxPJsIe0.net
>>449
貧困のために子供を持たなかった氷河期世代は
子供関連支出を一切しなくて良く生涯一人暮らしだから広い家も必要ない
一人で生きていくにはそんなに困ってないんじゃないか?
今のジジババも子供の教育資金で金を使い果たし
老後年金生活になってから子供の結婚資金を出そうとか
孫の教育費出そうとするから苦しいんだよ

462:名無しさん@1周年
15/11/24 15:04:09.50 lTOvFgJr0.net
マイナンバーあるんだから公務員だけ32%で良いだろ

463:名無しさん@1周年
15/11/24 15:04:11.79 2Fz3leVJ0.net
 
【政治】 軽減税率 自民党執行部が今後の方針協議へ (NHK)
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針★2
スレリンク(newsplus板)
【行政/社会】労働者にストレス度検査 12月から制度スタート 二千数百万人が対象
スレリンク(newsplus板)
【経済】アベノミクスは終わった…海外主要メディアが「死刑宣告」
スレリンク(bizplus板)
アベノミクスは消費税増税と共に終わった59
スレリンク(eco板)

464:名無しさん@1周年
15/11/24 15:05:37.77 ddRYI56Q0.net
>>451
だから氷河期は年金や医療を自助自立で充分やっていけるでしょ。
まともな職についてれば50歳手前までに老後資金蓄えられるだろうし。

465:名無しさん@1周年
15/11/24 15:06:58.24 p4NcYsjx0.net
YOU破綻しちゃいなよ

466:名無しさん@1周年
15/11/24 15:06:58.86 YL1Cw3LD0.net
単年度予算使い切りがあると消費税40%でも3月31日に0円になります
公務員だけ極楽です

僕たちは税金を払えど払えど毎年増税を言われます

467:名無しさん@1周年
15/11/24 15:11:16.47 MjMXu+FT0.net
世界を支配してるのは銀行家だ
国家なんかよりはるかに力がある
借りる者は貸す者に支配される

468:名無しさん@1周年
15/11/24 15:17:49.29 1sOvsJjD0.net
【超拡散】
はすみとしこ先生最新作 消費税阻止書き下ろし!
URLリンク(fast-uploader.com)
消費税増税阻止の署名にご協力ください! 
URLリンク(chn.ge)

469:名無しさん@1周年
15/11/24 15:19:34.65 S3E4UGj90.net
2009年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2010年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2011年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2012年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2013年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2014年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気
2015年 リーマンショックのせいで100年に一度の不景気

470:名無しさん@1周年
15/11/24 15:32:15.02 Dsz6FmL10.net
財務省官僚=公務員
URLリンク(ja.wikipedia.org)
だから、自分ら公務員の給与を減らす案は、論外らしい。>>1の案のみを推し進めている公務員(官僚)。
経団連も自民党に献金して、法人税を減税して消費税増税、移民受け入れを推し進めている。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公務員は、日本を破壊に導く日本の癌。放置すると、本体も破壊。
みんなの党は、下の通り、国会で、公務員を叩いたが、実質、公務員に潰されたようなものだ。
民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で公開) 2005年基準のグラフ
(民間 467万円から 412万円に大幅に下がっているが、 公務員は 901 万円から 914万円と 上がっている)
URLリンク(uni.kota2.net)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
スレリンク(seiji板)

471:名無しさん@1周年
15/11/24 15:40:29


472:.05 ID:aSkQ9YrJ0.net



473:名無しさん@1周年
15/11/24 15:49:17.26 SVglZCeX0.net
国債ばんばん発行して海外にばんばん金を貸す

474:名無しさん@1周年
15/11/24 15:51:53.22 GNdwrBJq0.net
>>3
慣れさせるんだよ

475:名無しさん@1周年
15/11/24 15:55:27.96 ebpMHkcV0.net
円の価値が30%位棄損してるんだがww

476:名無しさん@1周年
15/11/24 15:55:34.79 Pbk1rMhL0.net
30%になるぞと言われて20%だとほっとするもんな

477:名無しさん@1周年
15/11/24 16:00:14.03 88Dd3Rmx0.net
昔日本軍部が大陸への拡張主義を推し進めた結果
外交的に破綻し国民を大破局へ向かわせる戦争をおこして惨めに敗北した。
今も経済官僚が発展見越した超放漫財政政策で借金の拡張を推し進め
にっちもさっちも行かなくなった。
これもまた国民を犠牲にして負担を負わせて破局するだろう。経済的大敗北の結果日本がどうなるか
またもや中国やアメリカに全ての悪い事象は日本のせいにされて
12歳の子供のようだったとバカにされるのか

478:名無しさん@1周年
15/11/24 16:02:02.79 DnHX9Q4e0.net
2児の母が訴える「月29万円の生活保護でも苦しい」
月29万円の生活保護では、2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい―。
こう訴える大阪府在住の母親(41)を紹介した朝日新聞大阪版の記事に、疑問の声が相次いでいる。
習い事4万円、被服費2万円
それによると、母親は2012年7月に夫と離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしている。しかし、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。
生活保護は、司法書士の勧めで月に29万円ほどを受給するようになった。このうち、家賃5万4000円を除いた額で毎月やりくりをしている。
 12年12月の家計簿を見ると、習い事などの娯楽費に4万円を使っているのが目立つ。長女は体操、長男は野球を習っており、月謝や道具、ユニホーム代、遠征交通費などに消えているそうだ。
また、被服費が2万円、交際費が1万1000円の出費がある。携帯電話代は2万6000円とかさんだが、
これは子どもの携帯解約による違約金や自分の働き先探しにかかったと説明した。ただ、別に固定電話代2000円も支払っている。
習い事をさせるため食費は1日1500円以下に切り詰め、月に4万3000円に留めている。ただ、おやつ代7000円は別にねん出した。
それでも、1万5380円が手元に残った。これは、毎月1~3万円を長女の高校進学に備えて貯めているためだそうだ。
母親は、外食を止め、冷暖房は3人で一部屋を使うなど節約していると説明する。ただ、2人の子どもを塾に通わせられず、
参考書もたまに買ってあげられる程度で、このまま保護基準が引き下げられたら、自分の食費を減らすしかないと訴えている。
<女性の生活保護支給額>
・住宅扶助 54000円
・生活扶助 219580円
・教育扶助 19000円
計292580円
<用途>
・家賃 54000円
・食費 43000円
・電気代 5200円
・ガス代 8300円
水道代 0円
携帯電話代 26000円
固定電話料金 2000円
おやつ代 7000円
外食費 2000円
日用品 37000円
※石油ストーブなど含む
灯油代 4000円
交通費 1000円
医療費 2700円
※市販の風邪薬
被服費 20000円
交際費 11000円
娯楽・習い事費 40000円
※主に子供の習い事
学校関係費 13000円
残り 15380円
そして…
≪2016年に消費税は10%?!≫

479:名無しさん@1周年
15/11/24 16:03:20.66 IEiMPeaL0.net
アルバイトの最低賃金が上がって景気も良いし、問題ないだろ

480:名無しさん@1周年
15/11/24 16:06:32.97 tcwK2BAh0.net
>>461
公僕と庶民高齢者を山に棄てる

総需要減

税収低下

財政悪化

481:名無しさん@1周年
15/11/24 16:14:37.96 dA1oN+0l0.net
>>468
あれは労働人口減少の人出不足で集まらないから上がってるだけだぞ

482:名無しさん@1周年
15/11/24 16:15:42.89 dA1oN+0l0.net
>>461
GDPの60%は個人消費だぞ
むしろベーシックインカムのほうが効率的なぐらいだ

483:名無しさん@1周年
15/11/24 16:16:54.52 dA1oN+0l0.net
>>454
年金は無理だろう
団塊ですら無年金老人が大量に生活保護になってるし

484:名無しさん@1周年
15/11/24 16:18:12.43 dA1oN+0l0.net
>>449
全然違う
団塊世代が今後20年は長生きしちゃうからだ

485:名無しさん@1周年
15/11/24 16:39:45.16 IEqHHjRa0.net
金持ち優遇政策か、売国政策しか選べない国って滅ぶよな

486:名無しさん@1周年
15/11/24 16:47:49.05 dA1oN+0l0.net
アメリカみたいに若年層のニューリッチがどんどん出て来る国ならまだいいんだけどな
日本は富があまりに高齢者に偏り過ぎだし、社会保障すらジジババが専有してるから救いようがないんだ

487:名無しさん@1周年
15/11/24 16:57:02.14 x9YDfpEx0.net
早く自民から他の政党になって公務員は民間並、
歳出削減、天下り禁止、消費税廃止、などやってほしいわ

488:名無しさん@1周年
15/11/24 16:58:39.83 aSkQ9YrJ0.net
>>469
人口も減るから歳出も減るよ。カスを殺すか国籍剥奪して精鋭だけの国を作る感じかな。

489:名無しさん@1周年
15/11/24 17:03:43.30 aSkQ9YrJ0.net
>>471
GDPそのものは縮小するけど、税負担は低くなるよ。
東京から福岡までのベルトに現役層を集めて独立、貧乏高齢者と障害者やナマポは入国禁止というイメージかな?

490:名無しさん@1周年
15/11/24 17:05:44.23 oVDCyMxm0.net
住宅ローン組んでる奴が逝くかもな

491:名無しさん@1周年
15/11/24 17:19:16.23 Yaf4a+uRO.net
>>446
健康保険という所得連動の税金の一部を消費連動にしてほしい。
なんで、金稼ぐ人だけが負担するの?
稼ぐ時と、消費する時とに分けて負担してもいいと思う。
消費税上げるなら、健康保険税を下げてほしい。

492:名無しさん@1周年
15/11/24 17:54:58.55 /LOE1us00.net
>>476
どこがやっても絶対にやらない
構造的問題
政治家公務員皆殺しにしないと無理

493:名無しさん@1周年
15/11/24 18:21:36.44 FWYuyOoe0.net
チョンに貸した金返してもらえよ
なんで日本人が肩代わりしなきゃいけないんだ?

494:名無しさん@1周年
15/11/24 18:31:50.94 Yaf4a+uRO.net
>>476
健康保険料率引き下げを追加してほしい。
健康保険料高過ぎ。

495:名無しさん@1周年
15/11/24 18:37:36.81 26t1yJ9q0.net
さっさと破綻しろ
能無しなら一からやり直せ

496:名無しさん@1周年
15/11/24 18:41:50.04 ddRYI56Q0.net
>>473
団塊世代も氷河期も等しく社会保障のお荷物だよ
若者世代からみたらね
自助自立、老後の生活も医療も自力で頑張るべき。
若者世代は4~50年かけて老後資金を作っていけばいいし無問題。

497:名無しさん@1周年
15/11/24 18:43:59.97 4PFCHhds0.net
政府の試算なんて大甘というのが世の常なんで
最終50%越え確実だね

498:名無しさん@1周年
15/11/24 18:46:41.23 HA2zxjf20.net
消費税32%より、社会福祉削減が現実的だろjk

499:名無しさん@1周年
15/11/24 18:46:53.48 fgn7an+B0.net
50%でもええよ
所得税と相続税廃止してくれたら

500:名無しさん@1周年
15/11/24 18:47:25.98 Z3/Aw+aH0.net
財政があぶないとかキチガイ認識ただすために
消費税上げるような、キチガイ行為やって自滅するくらいだから
2重課税でもなんでもいいから、
企業の内部保留に税金かけるくらいわけないだろうが、糞政府。

501:名無しさん@1周年
15/11/24 18:52:41.42 4IMm+2rw0.net
よほど日本経済を破壊したいのか

502:名無しさん@1周年
15/11/24 18:55:35.26 2hC2cFXH0.net
いやいや、50%でもいけるっしょ!日本人なら!
大丈夫、誰も文句いわずに粛々と納税するよ!
安心して50%にしちゃおうゼ!

503:名無しさん@1周年
15/11/24 18:56:52.95 u569XB+s0.net
毎年当たり前のように
45兆円の借金つくり続ける
ボンクラ官僚は死ね

504:名無しさん@1周年
15/11/24 18:57:30.44 2hC2cFXH0.net
>>492
他人の金出し自分らの生活は安泰だし、遠慮する必要性を感じないんだろうなw

505:名無しさん@1周年
15/11/24 18:58:28.96 Leepb0gg0.net
>>1ここまで事態が深刻なのに
それでも大企業の内部留保を認めてる自民党ってどうなのよ?

506:名無しさん@1周年
15/11/24 18:58:44.84 Oc+Sdk4N0.net
まあ、不謹慎な話だけど、75歳以上の老人が1000万人死ねば、
日本のありとあらゆる問題のほとんどは解決するんだけど。

507:名無しさん@1周年
15/11/24 19:04:57.46 tcwK2BAh0.net
当たり前のこと
貯金するより、今を楽しむことを重視した方が実は賢い
いくらお金があっても役に立たないや幸せになれない

508:名無しさん@1周年
15/11/24 19:12:38.97 amloqCnb0.net
>>168,175,248,263
日本の公務員総事件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。
>>388
今は大卒が半分くらいいるから、高卒の奴らを国外追放にすれば、
公務員も半分に出来るんじゃない。
その分、途上国のエリートを高卒の10分の1の賃金で雇えるし。

509:名無しさん@1周年
15/11/24 19:13:58.10 ddRYI56Q0.net
世代人口が多いアラフォー氷河期が高齢化したら
それを支えるのは超少子化世代だから負担は減るどころか
今より苦しくなるよ。
下の世代に支えてもらう方式は無理なんだよ人口減少社会では。
自助自立、自力で老後を生活する社会にすべき。

510:名無しさん@1周年
15/11/24 19:18:35.89 tcwK2BAh0.net
30%でもナマポで今のレベルを保障すればなんら問題ない
中流の人はナマポ並みの生活しかできなくなる

511:名無しさん@1周年
15/11/24 19:23:51.62 CImwaZYb0.net
70兆円も海外にばら蒔いて日本は消費税を上げるって政府のクーデターかテロだろ?

512:名無しさん@1周年
15/11/24 19:25:11.09 r5Hx+Cva0.net
25%にするべき
30超えるのは高すぎる

513:名無しさん@1周年
15/11/24 19:25:19.07 IavMUwFE0.net
消費税32%って、消費が今と同じレベルだと考えての試算なんだろ?
生活必需品以外の嗜好品の売り上げが無くなって、予定通りの税収得られないに決まってるじゃん。
って、東大出の官僚さんはそんなこと分かってて、その上で増税考えてるんだろ?

514:名無しさん@1周年
15/11/24 19:27:36.79 w1nQYl290.net
8%でギリギリ踏ん張った会社もあったろうけど
10%で更に多くの会社畳むだろうな。ちっちゃいとこ生き残れないな。

515:名無しさん@1周年
15/11/24 19:28:43.54 dA1oN+0l0.net
>>485
老後資金を作るってことは=消費抑制=GDP抑制なんだけど

516:名無しさん@1周年
15/11/24 19:29:34.25 amloqCnb0.net
>>501
だったらどの行政サービスを我慢するの?
①年金の支給開始年齢を80歳
②医療費の窓口負担8割
③救急車実費負担
④義務教育と公立学校の廃止

517:名無しさん@1周年
15/11/24 19:31:10.12 ddRYI56Q0.net
>>504
逆ピラミッド人口の社会で下の世代が上の世代の
社会保障負担をするより、個々人が自分の老後のことだけ
考えてそれぞれの身の丈にあった老後設計したほうが
余裕が出来て消費が増えると思う。

518:名無しさん@1周年
15/11/24 19:34:08.48 LFVLJPTh0.net
食欲旺盛な公務員様を養う為には消費税500%にするべきと具申致します
日本国民が一丸になって養いますので御安心下さい

519:名無しさん@1周年
15/11/24 19:34:46.74 amloqCnb0.net
>>507
日本の公務員総事件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

520:名無しさん@1周年
15/11/24 19:35:18.83 ddRYI56Q0.net
>>505
年金、生活保護を廃止して
その代わりに所得税と相続税も廃止すべき。
公的保険はアメリカのようなメディケアだけでいいよ

521:名無しさん@1周年
15/11/24 19:35:42.88 07kWiuyG0.net
国会議員や官僚、公務員を食わせるために一般国民は働くことになるのか。

522:名無しさん@1周年
15/11/24 19:36:17.28 1qXgxiMK0.net
夕張はミニ日本としてみてるよ

523:名無しさん@1周年
15/11/24 19:36:33.31 MhB3Y4uX0.net
特別会計の金を使えば何の問題もない

524:名無しさん@1周年
15/11/24 19:38:05.15 o8RMJ7A30.net
いつまでも世界2位の経済大国の気分が抜けないで、分不相応な生活をしてるからなぁ

525:名無しさん@1周年
15/11/24 19:38:45.73 tcwK2BAh0.net
中流クラスじゃいくら貯金して、老後に備えても無駄ということ
ただナマポで最低保障の生活は保障する
こういう流れは止められない

526:名無しさん@1周年
15/11/24 19:39:28.72 ddRYI56Q0.net
>>514
ナマポなんて廃止でいいよ

527:名無しさん@1周年
15/11/24 19:40:12.24 amloqCnb0.net
>>509,512
さすが高卒の考えることはすごい。
>>513
でも公務員総人件費だけは世界最低なのに下がり続けている。
>>514
中流の年収っていくらくらい。
40歳で頼む。

528:名無しさん@1周年
15/11/24 19:41:37.19 gc167jCj0.net
>>436
そういえば、田中角栄も大平正芳も貧乏人出身だったね。

529:名無しさん@1周年
15/11/24 19:45:34.79 gc167jCj0.net
>>444
朝鮮人特権って在日特権のことならそもそも在日特権自体無いと聞いたが。勘違いじゃないか?

530:名無しさん@1周年
15/11/24 19:45:56.90 m0j1GneP0.net
>>516
地方の優良企業勤務、40歳で額面46万円。
たらだし、年金や所得税、保険金を引かれて手取り30万円。
ここからスマホ代、光熱費、家賃、食費などが引かれて20万円弱。
80歳まで生きるとして、医療費負担も増えるし年金ももらえないだろうから、残りは全て貯蓄。
消費に回す勇気も余裕もない。

531:名無しさん@1周年
15/11/24 19:46:11.23 ddRYI56Q0.net
>>516
公務員の給料減らせなんて言ってませんが?
むしろ国防関連とかはもっと上げてあげるべきだし
特殊なスキルを要求される職域ももっと手厚くすべき。
公務員の総数自体は減らしたほうがいいと思う。
事務職とかはどんどん民間にアウトソーシングすべき。

532:名無しさん@1周年
15/11/24 19:48:09.23 MAYzaRyy0.net
>>3
10%を大したことないって印象にするため。

533:名無しさん@1周年
15/11/24 19:48:42.86 ddRYI56Q0.net
>>519
リーマンなら上場の大企業勤めとか以外
人に使われる仕事ならカツカツなくらいが正常な社会でしょ
この30年間が異常だったんだよ

534:名無しさん@1周年
15/11/24 19:49:45.49 m0j1GneP0.net
>>520
防衛予算上げるとしたら国産兵器の割合と開発費に充てるべきだ。
現状のまま国防予算を上げるということは、アメリカに貢ぐ金を増やすということと同義。

535:名無しさん@1周年
15/11/24 19:49:48.62 P4CfT6bk0.net
>>520
それは民間企業にマイナンバーデータベースへの接続を許すってことだよな?
役所の事務なんて個人情報扱ってなんぼの世界だし

536:名無しさん@1周年
15/11/24 19:51:21.89 ddRYI56Q0.net
>>523
正論。

537:名無しさん@1周年
15/11/24 19:54:17.48 3gQbqQog0.net
自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、その上で国債暴落を引き起こし、
それまでに買いためた国債を一気に貨幣化(発行銀行券を刷って償却)して、
とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからなw
日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる
実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とかいってる奴は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員
★貨幣発行額の推移
2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)

538:名無しさん@1周年
15/11/24 19:55:40.33 +FTOvYi+0.net
>>497
公務員事件って何ぞ?

539:名無しさん@1周年
15/11/24 19:56:38.11 4dgP9P0d0.net
10%より上がるなんて許せん!!
自民総辞職しろ。
公務員給与は半額だ~~~~~~(´・ω・`)

540:名無しさん@1周年
15/11/24 19:56:41.56 amloqCnb0.net
>>519
で?
46万の12月、ボーナス4月
年収736万
それに、通勤手当、時間外手当、扶養手当、住居手当が付いて、年収900万円か。
民間は恵まれてるな。
>>520
俺も別に、オマエが公務員の給料減らせなんて言っている、なんて思ってないけど。
さすが高卒の考えることはすごい。と言っただけだがNGワードだった?ゴメンね。
オマエの言っている事務職って何だ?
最低時給に近い安賃金で働いている非正規公務員のことか?
3人に1人くらいいるぞ。
そんなに公務員やりたいんなら紹介してやろうか?
安くてやり手がいなくてこまってるんだよ。
ちなみに、公務員の8割は、教員、自衛官、警察、医療福祉、消防で占められています。
オマエの理論だと増えちまうぞ(笑)。

541:名無しさん@1周年
15/11/24 19:56:58.71 1AszqifV0.net
では、破綻で。

542:名無しさん@1周年
15/11/24 19:57:59.01 ddRYI56Q0.net
>>530
国際的にみっともないからそれはやめてほしいw

543:名無しさん@1周年
15/11/24 20:00:23.56 7yn3tndq0.net
>>529
日本、イギリスでは警察官は中流だけど、アメリカでは下層階級なんだよな
日本も公務員の給料を下げていくと、警察官は下層階級になる
警察官が下層階級の国なんて嫌だよ

544:名無しさん@1周年
15/11/24 20:00:35.71 amloqCnb0.net
>>531
みっともないということじゃないよ。
日本が破綻するというのは、途上国すべてが破綻するのと同じくらいの影響がある。
だから、絶対破綻させてもらえない。

545:名無しさん@1周年
15/11/24 20:02:00.79 o8RMJ7A30.net
>>533
経済力が相対的に落ちて10番目くらいになったら勝手に破綻させてもらえるよ

546:名無しさん@1周年
15/11/24 20:02:34.51 amloqCnb0.net
>>534
10番じゃむりだな。
50番くらいじゃないと。

547:名無しさん@1周年
15/11/24 20:03:48.60 4dgP9P0d0.net
消費税を30%以上上げるなら、給料は40%以上上げてもらわないとなwwwwww(´・ω・`)
公務員の給与は、もちろん切り下げな


548:(´・ω・`)



549:名無しさん@1周年
15/11/24 20:03:52.19 ddRYI56Q0.net
>>532
だけどそういう国だと治安や国防が心配。
やはり国防や治安関連はきちんとした待遇が必要だと思うw

550:名無しさん@1周年
15/11/24 20:03:54.33 o8RMJ7A30.net
>>535
10番目はロシア
あのソ連すら破綻したんだから十分可能

551:名無しさん@1周年
15/11/24 20:05:03.05 amloqCnb0.net
>>538
さすが高卒だ。
関心関心。

552:名無しさん@1周年
15/11/24 20:05:18.05 Udd4WcTdO.net
なんで民主党は消費税に反対しないの?
何でも反対してくれるのが民主党の強みじゃん

553:名無しさん@1周年
15/11/24 20:06:25.70 o8RMJ7A30.net
>>539
怖くなったかな?w
ちなみにお前が破綻を望んでる中国は2位なのは知ってるかな?

554:名無しさん@1周年
15/11/24 20:06:26.28 VzOquCJS0.net
ザイム症は層化への課税提案しろよ
売国奴ザイム症

555:名無しさん@1周年
15/11/24 20:06:59.35 VzOquCJS0.net
金持っている層化ととーいつに課税すれば全部終わる話なんだよ

556:名無しさん@1周年
15/11/24 20:07:01.86 amloqCnb0.net
>>541
あー、こわいこわい。
高卒って怖いなー。

557:名無しさん@1周年
15/11/24 20:08:18.90 VzOquCJS0.net
草加に課税 これで終わりだ

558:名無しさん@1周年
15/11/24 20:09:03.54 amloqCnb0.net
黒字出して良いんなら出すけど、増税+社会保障費削減になるよ。
・・・あれ?その理屈なら増税して短期的にしろ収益増やしたからボーナス増えてもいいんじゃね?

559:名無しさん@1周年
15/11/24 20:09:08.36 o8RMJ7A30.net
>>544
怖いね
ソ連のように破綻しないように、まず公務員の人件費を下げなきゃ

560:名無しさん@1周年
15/11/24 20:10:19.70 VzOquCJS0.net
草加に課税は売国奴のザイムはいえないよ
ザイムには層化がたくさん巣くっているから

561:名無しさん@1周年
15/11/24 20:11:21.04 amloqCnb0.net
>>547
日本の公務員総事件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。
さすが高卒の言うことは違う。

562:名無しさん@1周年
15/11/24 20:11:45.76 Yaf4a+uRO.net
>>519
インフレになったら、貯金しても無駄だよ。
これから30年間のインフレ率とその間の金利を考えてみれば?
デフレに慣れすぎで貯金とか考えているのだろうけど。
稼いだ金は、価値がある他のものに交換したほうがいいよ。
お金なんて、紙切れなんだから。

563:名無しさん@1周年
15/11/24 20:12:10.73 VzOquCJS0.net
公務員の削減は二の次だ
草加ととーいつに課税しろ

564:名無しさん@1周年
15/11/24 20:12:12.69 P4CfT6bk0.net
この国に待っているのはシルバーデモクラシーがもたらすディストピア
老人が巨大な票田であり続ける限り若者からの搾取は激化する一方

565:名無しさん@1周年
15/11/24 20:13:28.16 I6+OUiAu0.net
>>1
10パーでも8パーの時よりもダメージでかいからな
そのあとの消費冷えこみ対策も何も考えていないだろ、キチガイ安部め

566:名無しさん@1周年
15/11/24 20:13:29.50 h3GAjMqc0.net
>>541
中国の方がどうみても破綻しそうなんだが
一人あたり日本のGDPの五分の一で労働生産人口減少のターニングポイントを回っちまった
十分に豊かになる前にだ
中国は地獄が待ってるよ
それに中国のGDPは自称だからな
専門家は実際のGDPは六割と言ってる

567:名無しさん@1周年
15/11/24 20:13:37.23 VzOquCJS0.net
なんで層化とーいつが聖域なんだ?
特定民族枠採用のザイム症はきちんと説明しろよ

568:名無しさん@1周年
15/11/24 20:13:40.68 P4CfT6bk0.net
>>549
事件費ってなに?中卒用語?

569:名無しさん@1周年
15/11/24 20:13:51.08 Z495/6j90.net
>>549
君、大学の学部は何だった?

570:名無しさん@1周年
15/11/24 20:14:33.23 VzOquCJS0.net
ザイムショウは二重帳簿つくってさ日本国債買うと言いながら実は米国債を
かっているんだぜ

571:名無しさん@1周年
15/11/24 20:14:57.03 Yaf4a+uRO.net
>>505
世界的には年金支給開始年齢延長されているから、
日本も繰り下げたらいいね。
平均余命と年金支給開始は連動するといい。
平均余命が15年となる時点から支給開始とか?

572:名無しさん@1周年
15/11/24 20:15:26.00 VzOquCJS0.net
ザイム症のばかどもへ これ以上は米国債のインチキ購入をやめろ

573:名無しさん@1周年
15/11/24 20:17:48.51 VzOquCJS0.net
日本の負債が1000兆円で
借金国アメリカの米国債の日本購入が100兆円くらいで済むわけがないだろ
二重三重帳簿つくって不正に米国債を買っているんだよ

574:名無しさん@1周年
15/11/24 20:18:33.55 o8RMJ7A30.net
>>549
公務員が国民の敵だということはよく分かりました。
公務員の人件費削減が必要ですね。

575:名無しさん@1周年
15/11/24 20:19:19.10 VzOquCJS0.net
日本の国富はザイムショウがインチキして不正に米国債という形で
横流ししている

576:名無しさん@1周年
15/11/24 20:20:57.91 h3GAjMqc0.net
>>558
それ、本当なら良い事じゃね?
日本国債=日本政府の借金なんだから

577:名無しさん@1周年
15/11/24 20:21:55.34 amloqCnb0.net
>>559
今の制度設計で5年なんですよ。
年寄り優遇だったから赤字になった。
15年だったら、消費税100%だな。
>>562
さすが高卒。
どうやって公務員総人件費を下げるの?

578:名無しさん@1周年
15/11/24 20:23:10.61 Z495/6j90.net
>>565
君大卒?学部は何だったの?

579:名無しさん@1周年
15/11/24 20:23:18.66 o8RMJ7A30.net
>>554
中国が破綻しそうだから日本は破綻しないというお前の論理も狂ってるが
中国のGDPが実際は六割って言ってる専門家って誰だ?w

580:名無しさん@1周年
15/11/24 20:23:31.41 QdKF9nsx0.net
消費税が上がると
原料 運搬 製造 パッケージ 箱詰め 梱包
別々の会社がやると、全てに消費税がかかる
全部一貫して1つの会社がやるようにするしか無くなる

581:名無しさん@1周年
15/11/24 20:26:03.54 QdKF9nsx0.net
>>565
有能公務員 普通公務員 低脳公務員 を別けて
能力別で給料を支払う
低脳は給料なし、刑務所同然の施設で暮らす

582:名無しさん@1周年
15/11/24 20:26:09.31 VzOquCJS0.net
>>564
よくねーよ あほ
日本国債は償還されるけど米国債は償還されないんだよ

583:名無しさん@1周年
15/11/24 20:27:34.31 VzOquCJS0.net
ザイムショウが日本国富を米国に横流ししている

584:名無しさん@1周年
15/11/24 20:27:36.63 o8RMJ7A30.net
>>565
公務員の年収を下げる必要があるだろうね

585:名無しさん@1周年
15/11/24 20:27:42.44 JjmV3Qgq0.net
コム院の人件費は世界基準の300万-借金1000兆だから100万マイナス

200万

586:名無しさん@1周年
15/11/24 20:28:13.49 cxDddB210.net
万引き増えそう。

587:名無しさん@1周年
15/11/24 20:29:00.36 m0j1GneP0.net
米国債を売ると言ったら頃された人いたよね

588:名無しさん@1周年
15/11/24 20:29:16.67 VzOquCJS0.net
ザイム症がなんで米国債という形で横流しできるかというと
採用試験で特定民族枠優先採用しているからだ

589:名無しさん@1周年
15/11/24 20:30:12.89 h3GAjMqc0.net
公務員叩きは在日の矛先そらしだからな

590:名無しさん@1周年
15/11/24 20:30:17.27 VzOquCJS0.net
>>575
ナカガワな あれはアメリカが消したのではなく日本側が消したのでは?

591:名無しさん@1周年
15/11/24 20:31:03.66 h3GAjMqc0.net
在日コリアンを祖国に送還すればだいぶ違うよ

592:名無しさん@1周年
15/11/24 20:31:52.60 amloqCnb0.net
>>572,
で、どうやってさげんの?
まあ、国のお情けで高校までいかせてもらったけど、
義務教育や公立学校が廃止されたら勉強しなくていいもんな。
高校出た癖に、新聞も読めないし、九九も出来ない。
これこそ税金の無駄だ。
ヤッパリ義務教育と国公立学校の廃止かな。
高卒パラダイス。
>>579
ついでに高卒も半島に送ろう。

593:名無しさん@1周年
15/11/24 20:32:03.98 26NdfkUH0.net
>>540
消費税倍増を決めたのは民主党だ、するわけないだろ
それを引き継ぎ改悪したのが安部
政権交代しない方がましだったかもしれないね

594:名無しさん@1周年
15/11/24 20:32:08.17 VzOquCJS0.net
草加が巣くっている売国ザイム症は層化への課税を一切言わないね?
やはりザイム=層化ってことだ

595:名無しさん@1周年
15/11/24 20:32:13.14 7WqScOjI0.net
移民反対派は、消費税増税、社会保障費増税に賛成してるんだし問題なし
2040年には人口の半分が老人になるから税収も大幅に減るし
そうなると日本というインフラを支えるには消費税47%が必要になるらしいから
まあそういう時代だわな
今すぐ出生率を3にするか、移民入れるか、稼いだ金の半分以上を国家に納めるか
好きな道を選べって事だな

596:名無しさん@1周年
15/11/24 20:33:00.75 VzOquCJS0.net
>>583
米国債を売ればいいじゃんか
それでザイム官僚が消されてもしらねーよ

597:名無しさん@1周年
15/11/24 20:33:02.54 Z495/6j90.net
>>580
横からスマンけど君自身高卒なんだろ?

598:名無しさん@1周年
15/11/24 20:33:52.49 JjmV3Qgq0.net
害虫って意味じゃ公務員も朝鮮人も同じだけどね。死ねばいいのに

599:名無しさん@1周年
15/11/24 20:33:59.44 VzOquCJS0.net
草加への課税
米国債の売却
これやってザイムショウ官僚は全部消そうぜ

600:名無しさん@1周年
15/11/24 20:35:23.36 m0j1GneP0.net
>>578
同じことだよ
アメリカだろうと、アメリカに追随する日本の勢力だろうと
アメリカには逆らえない政治、ということを示した事例
情けない国だよホント

601:名無しさん@1周年
15/11/24 20:35:30.14 VzOquCJS0.net
金がないなら層化に課税しろ
それができないなら米国債を売れ
わかったか 売国奴ザイム症

602:名無しさん@1周年
15/11/24 20:35:31.26 h3GAjMqc0.net
移民は女性だけ入れれば良いんじゃね?
そうすれば治安は悪化しないし

603:名無しさん@1周年
15/11/24 20:36:04.95 o8RMJ7A30.net
>>580
公務員の年収を下げるとともに数を減らすことも必要だろうね

604:名無しさん@1周年
15/11/24 20:36:36.68 VzOquCJS0.net
ナカガワを消したのはザなんとかっていう日本の組織ってことな
情けない話だね ほんと

605:名無しさん@1周年
15/11/24 20:37:35.37 IABcb98f0.net
官僚の年収を零細企業と同じ240万にしろよ
もちろん退職金その他手当て一切なしな

606:名無しさん@1周年
15/11/24 20:38:30.59 ELC7EmQS0.net
市町村を合併して効率化しなさい。

607:名無しさん@1周年
15/11/24 20:38:33.63 E96d8rfj0.net
ギャーギャーホザいてる割には公務員の給与をうpしてる矛盾。詐欺だろ
減らせよ。

608:名無しさん@1周年
15/11/24 20:38:41.01 Z495/6j90.net
>>593
官僚は高給をもらって良いと思うよ

609:名無しさん@1周年
15/11/24 20:39:23.30 m0j1GneP0.net
>>593
同時に、天下り先も全て潰さねばならない。
天下り先で老後の生活を確保するからダメなんだよ
天下りをよしとするならば、無給であることを条件にすべきだ

610:名無しさん@1周年
15/11/24 20:39:41.70 h3GAjMqc0.net
>>591
日本の公務員は少ないよ
それより先に在日コリアン対策

611:名無しさん@1周年
15/11/24 20:40:02.13 amloqCnb0.net
>>585
中卒です。
でも九九どころか、不定積分の証明もできます。
>>591,593
だからどうやってやるの?
欧米は、一人あたり公務員給料が低いから、公務員総人件費が日本の倍以上なのに。
日本よりも公務員人件費が低くて、なおかつ総人件費が低い国なんてあるのか?
要するに日本の公務員システムが最も優秀ということだ。
だから高卒はいやだよな。
おっと、高校中退も参入か?
>>595
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

612:名無しさん@1周年
15/11/24 20:40:04.19 Sbw77ZlR0.net
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているWEBで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
        /ミ彡三三ミ、    財務省職員・大企業・NHK・テレビ局は特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    中小企業は生かさず殺さず! 長時間労働の奴隷
        ∥彡'''`    ``ヾミハ 零細・非正規・派遣=一生低賃金奴隷★B層=バカ消費税増税賛成
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
植草メルマガから一部抜粋・日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円 だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
日本の財政赤字は、所得税、法人税の大幅減税が原因★マスコミは報道しないが官僚の天下りという贈収賄的問題。そしてインフラ資産と米国債で資産も1000兆あるとか。
消費税は年収1000万の人も108万の人も108万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。
これが消費税30%になると年収1000万の人も130万の人も130万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも30万円払う超逆進性がある。消費税は税率が上がると逆進性が極まる。
また消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。
★アベノミクスによる円安で物価が上がり、増税分と合せ実質賃金低下。大企業正社員・NHK・公務員だけ実質賃上げ。ワープア、非正規は実質下落。
★集団自衛権で米軍の下請けで海外派兵。
これで戦地での米軍の弾薬運搬で★若い自衛隊員の命がゲリラに狙われ、その上、テロリストに日本人が敵と思われ★海外で働く日本人の命が狙われること。
際限なくマッチポンプで戦争を繰り広げるアメリカ軍の傭兵に自衛隊員がなる。
★TPPの合意で医療費が高騰して貧乏な人ほど医者にかかれず早く死ぬようになる&移民が防げなくなる
★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC URLリンク(www.alljapan25.com)

613:名無しさん@1周年
15/11/24 20:40:24.05 VzOquCJS0.net
高級官僚は上級国民=特定ミンジョクなので給与を下げるわけにはいかないよ
下級国民はせっせと納税せよ。その金で米国債買ってアメリカユダヤ様に横流しするから

614:名無しさん@1周年
15/11/24 20:40:28.67 m0j1GneP0.net
>>596
官僚の高給を維持するために増税するのであれば、高給は維持しなくて良い

615:名無しさん@1周年
15/11/24 20:40:58.61 m5wRkuNG0.net
公務員に貯蓄させないのが必要なんだよ
公務員の貯蓄禁止法の制定を急ぐべき

616:名無しさん@1周年
15/11/24 20:41:18.60 amloqCnb0.net
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょ
う。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円

617:名無しさん@1周年
15/11/24 20:41:35.87 VzOquCJS0.net
官僚の給与削減とか人員削減は一切遡上にはあがらない
さすが特定ミンジョク上級国民様だ

618:名無しさん@1周年
15/11/24 20:41:40.99 h3GAjMqc0.net
>>567
日本は破綻しないなんて言ってないだろ
日本よりも中国の方がヤバイという事実を言ったまで
しかし、在日臭さ全開のやつだな

619:名無しさん@1周年
15/11/24 20:41:57.65 qOguWeyr0.net
消費税ってのは正直者がバカを見る税だし貧乏人から吸い上げるだけの税だからな
本来なら所得税で金持ちからがっぽり取るのが社会にとってはいいわけで。

620:名無しさん@1周年
15/11/24 20:43:21.79 amloqCnb0.net
>>605
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

621:名無しさん@1周年
15/11/24 20:43:27.39 VzOquCJS0.net
>>604
公務員が116万だって?
おまえは気化チョソか

622:名無しさん@1周年
15/11/24 20:45:01.48 VzOquCJS0.net
消費税は公務員の給与ではなくて表向き社会保障に消えるの
まぁほんとはこれで米国債買うんだけどさ

623:名無しさん@1周年
15/11/24 20:45:22.41 E96d8rfj0.net
>>599
大嘘ついて世間を騙すクズめが。世界最低どころか対GDP比で調べろや。逆に高いぐらいだ。
それどころか準公務員的な天下り独立法人に税金で補助金出しまくり。どこまで腐りまくってるんだボケ
収入に見合った給与。そんなの当たり前。

624:名無しさん@1周年
15/11/24 20:45:43.47 gsYTXQIS0.net
消費税上げても上げても
「老後は自己責任」なんだろうよどうせ。クソ自民がよ。

625:名無しさん@1周年
15/11/24 20:45:55.67 h3GAjMqc0.net
>>567
先日発表した6.9%成長だって誰も信じてないだろ
中国はこれから日本以上の超高齢化社会になる
貧しい人を沢山抱えたままでだ
環境破壊の解決の目処が立たないままでだ
そして水不足、国土の砂漠化
中国はお先真っ暗だろ

626:名無しさん@1周年
15/11/24 20:46:11.53 o8RMJ7A30.net
>>599
公務員の年収を下げた上で人数を減らす必要があるね

627:名無しさん@1周年
15/11/24 20:46:45.64 VzOquCJS0.net
消費増税分はすべて米国債購入にあてがわれます
植民地だから当たり前でしょ?

628:名無しさん@1周年
15/11/24 20:46:57.89 9Na7jT3U0.net
大規模緊縮財政にしたときの数値も公表しろよ。

629:名無しさん@5月17日
15/11/24 20:47:06.48 zleVyJoQ0.net
日本はとっくの前から終わってるし、いまさらどうこうできるような
状態でもないし、できもしない。
いずれ激震がくるんだろうよ。
円ドルユーロを等しく持つのが一番よいのかな。
sssp://o.8ch.net/19s3.png

630:名無しさん@1周年
15/11/24 20:47:59.41 o8RMJ7A30.net
>>608
10%に上げるときに公務員の年収と人数を減らすべきじゃね?
国民に増税をお願いするなら議員や公務員にも痛みを分かち合ってもらう
それが筋というものだよね

631:名無しさん@1周年
15/11/24 20:48:18.98 VzOquCJS0.net
ザイム症が米国債を買っている限りはザイムショウ官僚の地位は保全させるんだよ
がたがた言わずに納税しろ

632:名無しさん@1周年
15/11/24 20:48:34.16 h3GAjMqc0.net
>>593
民間企業は公務員に賃金を合わせるから、日本人はみんな貧乏になるな

633:名無しさん@1周年
15/11/24 20:48:49.32 Z495/6j90.net
国民も無い袖は振れないからね
とはいえ日本の官僚の賃金は激務のわりに高いとはいえない
日本の公務員問題は地方公務員にある
そこんとこは財政健全化のためにざっくり削っていかないと
駄目だろうし国民が求めるのはそこんとこでしょう

634:名無しさん@1周年
15/11/24 20:49:01.57 m0j1GneP0.net
>>614
別にいいよ、減らさなくても
とういう形であれ公務員に払ってる人件費を減らせばいい

635:名無しさん@1周年
15/11/24 20:49:46.70 VzOquCJS0.net
米国債のための米国債による米国債の
われらが売国ザイム症官僚様でーーす

636:sage
15/11/24 20:49:57.68 OXCdaswx0.net
金は所詮バーチャルなもんだから
借金と言われてるものがどんなに増えようが
その借金=円の担保となる、
技術力が国にあれば破綻はしない
あと、やっぱり人口規模は大事ね
需要を回す為にも
だから、
もっと借金をしてでも、
少子高齢化に金を使い、
若者に金を持たせろ

637:名無しさん@1周年
15/11/24 20:50:04.20 tcwK2BAh0.net
>>516
40歳なら700万ぐらいかな
これぐらいの層以下は、今の少子化の流れなら年金もナマポ程度しかもらえないし
中流の分、取られる分は結構とられる

638:名無しさん@1周年
15/11/24 20:50:17.56 p3x3/z2p0.net
8%ですら、エロゲが買えなくなってると言うのに・・・

639:名無しさん@1周年
15/11/24 20:50:36.54 qOguWeyr0.net
そもそも消費税というザル法に注目してる時点で頭悪すぎ

640:名無しさん@1周年
15/11/24 20:51:04.53 VzOquCJS0.net
ザイムショウは米国債を買う組織なんだ
それの給与をさげろってどういう了見なんだ??あ??

641:名無しさん@1周年
15/11/24 20:51:34.46 amloqCnb0.net
>>609
どこが間違っているのか指摘してご覧。
民間と同じ方法で比較してるだけだけど。
>>614,618,622
で?
どうやってやるの。
日本よりも総人件費が低い国無いんだけど。
高卒はそんな程度でも生きていけるからよい国だよね。
そうか、オマエのような高卒を国外追放にすれば、公務員も減らすことができるよな。
良いこと言ったな。
>>620
年収116万だよ(笑)。
今日の高卒連中は、何も具体的な方策を示せなかったな。
うーん、おれって優秀なのかな?

642:名無しさん@1周年
15/11/24 20:51:40.73 syLJldxK0.net
消費税をいくら上げようが無駄使いや政治家、公務員の企業との癒着を
なくさない限り永遠に改善なんてありえない

643:名無しさん@1周年
15/11/24 20:51:48.97 m0j1GneP0.net
もう革命起こして財務官僚皆ごろしにしろよ

644:名無しさん@1周年
15/11/24 20:52:49.28 qOguWeyr0.net
商人の中には消費税という名目で利益がっぽりおるよなw
物にはきっちり税が明確なものとそうでないものがあるからな

645:名無しさん@1周年
15/11/24 20:53:16.88 Bh8A6OUE0.net
官僚や政治家はいらん仕事ばかり増やす。
裁判員制度も毎年3000億もかけてやる価値なんか無いわ。

646:名無しさん@1周年
15/11/24 20:53:53.97 Z495/6j90.net
>>625
年収800近くても子供2人いたら学費が結構大変だよ

647:名無しさん@1周年
15/11/24 20:54:50.38 VzOquCJS0.net
>非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
>12.8万円となります。
>>629おまえ非正規は民間計算なんだから公務員にいれるのが間違い
インチキするなあほ
公務員はあくまで特定ミンジョク優先枠で採用された正規公務員で計算するんだよ

648:名無しさん@1周年
15/11/24 20:54:53.19 o8RMJ7A30.net
>>629
公務員の平均年収をまず600万円、次に550万円と段階的に引き下げていく必要があるだろうね
国民に増税をお願いするなら議員や公務員にも痛みを分かち合ってもらう
それが筋というもの

649:名無しさん@1周年
15/11/24 20:55:40.75 VzOquCJS0.net
>>629
お前の計算だと非正規は民間にいれるんだよ
よって民間はもっと給与水準が下がるんだな

650:名無しさん@1周年
15/11/24 20:56:40.55 VzOquCJS0.net
非正規公務員っていうのは公務員じゃないんだよ
>>629
おまえ相当あほだろ?

651:名無しさん@1周年
15/11/24 20:57:49.28 JjmV3Qgq0.net
大阪が象徴になるぜ

なにしろ大阪市w消しちゃうんだぜ

652:名無しさん@1周年
15/11/24 20:58:09.19 kP18CvIwO.net
観光にきた中国人からは中国人税をたっぷりとれ。
中国には日本�


653:l料金があるんだからな。 やりかえすべきだ。 中国人留学生に金を出すな。



654:名無しさん@1周年
15/11/24 20:58:44.60 amloqCnb0.net
>>635,637,638
なるほど、非正規は民間なんだ。
だったら、TBS、三井住友銀行、トヨタの正規職員は公務員なんだね。
まさに目から鱗。
>>636
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

655:名無しさん@1周年
15/11/24 20:59:08.65 p4NcYsjx0.net
ギリシャみたいに公務員を処分するしかねえだろ

656:名無しさん@1周年
15/11/24 20:59:35.39 VzOquCJS0.net
正規公務員の給与水準が世界の中でどのレベルにあるか
非正規を省いて比較しなければいけない
600万って数値はGDP世界三位国の大企業並みで相当高い水準だな

657:名無しさん@1周年
15/11/24 21:00:19.76 o8RMJ7A30.net
>>641
公務員の年収をいきなり400万にしろと言っても難しいから
まず600万、次に550万と段階的に下げていく必要があるだろうね
増税のペースに合わせて400万まで下げていけばいい

658:名無しさん@1周年
15/11/24 21:00:36.20 WioXO9u+0.net
税金は公務員の給料に消えていくだけですか…

659:名無しさん@1周年
15/11/24 21:01:11.21 VzOquCJS0.net
>>641
非正規は公務員正規採用試験を通過してないので
正規公務員ではありません
バイトの位置づけ 民間ではなかった頃の郵便のバイトの位置づけだ
こんなもんは公務員じゃねーよ ノータリン

660:名無しさん@1周年
15/11/24 21:01:50.65 kP18CvIwO.net
参議院を廃止しろ。
六年間もタレント議員を飼っておくのにいくらかかってるんだ?

661:名無しさん@1周年
15/11/24 21:02:58.42 VzOquCJS0.net
まあ公務員を削減しろとか参議院をなくせとかいうまえに
金を潤沢の持っているインチキ宗教団体層化ととーいつに課税するのが先でしょ?

662:名無しさん@1周年
15/11/24 21:04:01.08 VzOquCJS0.net
インチキ宗教団体に課税してこいつらのザイムをきちんとガラス張りにするのが
最も大事

663:名無しさん@1周年
15/11/24 21:04:51.16 amloqCnb0.net
>>643,646
なるほど。
非正規は税金から給料をもらっていないんだ。
逆に民間と公務員の正規職員は税金から給料をもらっているのね。
>>643
日本の公務員の人件費は世界最低なんだけど、それからさらに非正規をのぞくと
もっともっと低くなってしまうね。
君の想像と、いや妄想からどんどん離れていってしまう・・・。
>>644
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。
なんで消費税をもっと増やしたいの?
>>645
根拠は?
高卒のオナニー妄想はくせーから結構よw

664:名無しさん@1周年
15/11/24 21:05:19.64 tcwK2BAh0.net
>>634
だから中間層ぐらいじゃ苦しい生活しかできないということ

665:名無しさん@1周年
15/11/24 21:06:01.34 26NdfkUH0.net
>>607
アホかい、貧乏人が消費税を年に500万円とか納めるのか?
言われなくても今年も安部が所得税や相続税などを増税している
総理自ら景気悪化のため頑張っているぞ

666:名無しさん@1周年
15/11/24 21:06:01.70 VzOquCJS0.net
非課税なんだからこのインチキ宗教に寄付って名目で金を預ければ
預けたほうも無税 でこのインチキ宗教団体がマネロンして収益をあげて
返せば全部非課税でしょ
こういうのをガラス張りにしないとダメなんだよ

667:名無しさん@1周年
15/11/24 21:06:04.92 M6Bap3cnO.net
下痢三の海外バラマキ止めさせろ。

668:名無しさん@1周年
15/11/24 21:06:35.00 o8RMJ7A30.net
>>650
いつまでも世界2位の経済大国の気分でいるわけにもいかない
公務員の年収も下がるのが当然だね

669:名無しさん@1周年
15/11/24 21:07:09.64 YN/94T1C0.net
上級公務員と下級公務員を分類してよ。
クソみたいな仕事している下級公務員は、派遣社員にしろ。

670:名無しさん@1周年
15/11/24 21:08:32.25 amloqCnb0.net
今日は非正規のオナニー妄想でつまんねえな。
もっと、真剣に公務員人件費を増やす方法を考えてくれよ。
日本の公務員人件費は世界最低。
これ以上減らすためには、何か行政サービスをカットするしかない。
何をどのようにカットするんだ?
>>655
オナニーはいいから(笑)。
でも、すでに世界最低だし、さらに下がり続けているが・・・。
>>656
役所から民間に派遣するのか?
いまは、エリートしか民間に派遣されないぞ。

671:名無しさん@1周年
15/11/24 21:08:54.69 Z495/6j90.net
悪いことばかりじゃないよ
日本が貧しくなる→サラリーマンじゃ稼げない→医者になれるほど
学力も無い→相撲で出世すれば稼げるかも→相撲志願者が増える
→日本人の有望な力士が生まれる→日本人横綱誕生の期待!
という明るい未来があるかもしれない

672:名無しさん@1周年
15/11/24 21:09:21.82 tcwK2BAh0.net
公務員の年収で消費税30%になればまともな生活できると思うの?
もう中間層じゃまともな生活ができない時代
でも自由な時間とか、何か楽しみを見つけて生きがいを見つければいい
子供を持つなら共働きは当たり前

673:名無しさん@1周年
15/11/24 21:09:47.50 sAblZbFFO.net
あーあ、民間会社だったらこんなクソ管理会社は即刻契約をきるんだか… くそっオーナーはこっちだっつうの!あーはらへった。

674:名無しさん@1周年
15/11/24 21:10:05.43 o8RMJ7A30.net
>>657
公務員の年収をいきなり400万にしろと言ってるわけではない
まず600万、次に550万と段階的に下げて最終的に400万くらいまで下げていけばいい

675:名無しさん@1周年
15/11/24 21:10:06.71 VzOquCJS0.net
非正規を入れ込むこと自体があほなんだよなこいつ
大企業の平均給与も正社員平均で出してくる
バイトは流動的でそれは省いて計算する
そうしないと 「平均」ってもんが出せない

676:名無しさん@1周年
15/11/24 21:10:19.11 oI0r7xUD0.net
公務員改革は何十年も前から問題になっているから
既に議論は尽くされていて後は実行するだけだ
そして実行できるとしたら自民党だけど何もしてないだろ?
それだけ難しいわけで他党には尚更無理だ
なので歳出削減は実現可能かつ国民負担が少ない案件から順次進めていくべきで
例えば安倍のバラ撒き外交などは今すぐ止めさせなければならない
また無駄な公共事業や防衛費も削減が可能だ
しかし これらは利権に縛られている自民党には無理で
政権交代こそが財政再建を成し得るのだ。

677:名無しさん@1周年
15/11/24 21:10:38.52 amloqCnb0.net
>>661
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

678:名無しさん@1周年
15/11/24 21:10:55.52 gGZN7lT30.net
しばき隊、シールズはヘイトスピーチとかじゃなく財務省をぱよぱよしろよ

679:名無しさん@1周年
15/11/24 21:11:35.82 p4CJjaso0.net
何も買わなくなるでw
なんで消費税にこだわる?
他にも取りようあるだろ

680:名無しさん@1周年
15/11/24 21:11:44.05 amloqCnb0.net
>>662
ほれっw
公務員叩きについて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.nta.go.jp)
勤続1-4年で、397万円
  5-9年で、473万円
  10-14年で、548万円
  15-19年で、632万円
  20-24年で、686万円
  25-29年で、734万円
  30-26年で、782万円
となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。
中小零細を含む民間企業の勤続年数20-24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。

職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。

681:名無しさん@1周年
15/11/24 21:12:33.40 VzOquCJS0.net
いや公務員の給与水準を下げるのではなくて解雇するんだよ
そうすれば逆に一人当たり


682:はあがっても構わない 総枠が減ればいいんだしさ 今いる公務員を一律40%解雇すればいいんだよ



683:名無しさん@1周年
15/11/24 21:12:34.56 oI0r7xUD0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  世耕さんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   「財務省を財政再建のスケープゴートにして
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    安倍ちゃんが大好きなバラ撒き外交に
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |     批判の矛先が向くのを防げ」だってw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ─     \
  自民工作員=ネトサポ、

684:名無しさん@1周年
15/11/24 21:12:47.32 6tUA/PSN0.net
阿久根市もよろしく

685:名無しさん@1周年
15/11/24 21:12:57.83 AwQjGVta0.net
公務員は年収400越えでまともな生活ができないんでしょ
処刑しろよもう

686:名無しさん@1周年
15/11/24 21:13:36.32 H731ic8v0.net
そんなに税金上げて戦争でもするのか?

687:名無しさん@1周年
15/11/24 21:13:38.95 VzOquCJS0.net
>>667
おまえはあほだから総枠の概念がすっぽり抜け落ちている

688:名無しさん@1周年
15/11/24 21:14:51.16 VzOquCJS0.net
ひとりあたりなんてどうでもいいんだよ
公務員がいい仕事すれば別にひとりあたり3000万もらっても別に不思議ではない
問題は総額いくら出ているってことだ

689:名無しさん@1周年
15/11/24 21:15:07.07 o8RMJ7A30.net
>>664
増税より公務員の年収を下げるほうが先。まずそこからやってみよう

690:名無しさん@1周年
15/11/24 21:15:52.45 8ZC4b6Ak0.net
歳出を減らして減税しろよ。納税者(消費者)に金返せ。

691:名無しさん@1周年
15/11/24 21:16:14.95 VzOquCJS0.net
そう年収を下げるかそうか人員を解雇するかどっちかだな
給与水準を下げたくなければ解雇するしかないよな

692:名無しさん@1周年
15/11/24 21:17:31.15 oI0r7xUD0.net
このスレで「公務員改革しろー」と喚き散らしてる連中は
何で「自民党は公務員改革しろー」と言わないの?
そもそも公務員改革は自民党がやるべき政策テーマだろ?www、

693:名無しさん@1周年
15/11/24 21:17:45.25 amloqCnb0.net
>>672
みなさんは、なぜ財政があるのか考えたことがありますか? 失業した時に所得を補ったり、ゴミを集めたり、
医療を提供したり、教育を与えたり…財政は、みなさんの払った税を財源として、私たちの命や暮らしを支えています。
ここで大切なのは、財政は、社会のメンバー「全員」の命や暮らしのためにあるということです。
もし、みなさんが他の人たちに無関心で、自分の命や生活にだけ関心を持つとすれば、税を払うのは辛くて仕方ないことでしょう。
だって自分のために貯金すればすむ話ですから。
税への抵抗が強い社会とは、他の誰かのための負担を嫌う「不寛容な社会」でもあるのです。
日本の財政が借金まみれだということはみなさんも知っているでしょう。
ですが、日本は先進国のなかでも「小さな財政」であることを知っていますか?
公務員バッシングをよく耳にします。
でも、労働者のうち公務員が占める割合が先進国のなかでも相当少ない、とても「効率的な政府」だと知っていますか?
それなのに莫大な借金を抱えているのはなぜでしょう。
答えは簡単。
それは税金があまりに少なすぎるからです。
消費税が増税されましたが、日本の租税負担率は先進国の平均を大きく下回っているのが現状です。
>>674
日本の公務員総人件費は世界最低です。
あれ?
だったら、一人あたり1億円でもいいだよね。
>>675
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。
>>676
どうやって減らすの?
>>677
で?
どうやってやるの?
人員を減らしたら、平均年収が今の600万円から1200万円くらいになるけど。

694:名無しさん@1周年
15/11/24 21:17:47.72 VzOquCJS0.net
給与水準600万維持するならそれでよろしい
人員を40%でも50%でも解雇すればいいんだから
あほが水準は世界サイテイとかいっているけど人員が整理されれば少しは増えるだろ?

695:名無しさん@1周年
15/11/24 21:18:54.70 o8RMJ7A30.net
>>679
公務員にも生活があるわけだから優先順位は
- 年収を下げる
- 人数を減らす
- 解雇する
解雇は出来ないから年収を減らすか人数を減らすかのどちらか、あるいは両方だね

696:名無しさん@1周年
15/11/24 21:19:10.43 VzOquCJS0.net
>>679
おまえはほんとうに頭悪いね
労働の対価で給与がでるんだから人員整理しても同じ仕事なら同じ金額だよ
お前ほんとあほうだろ?w

697:名無しさん@1周年
15/11/24 21:19:21.16 amloqCnb0.net
>>680
警察と自衛隊と消防をカットしても足りないけど?
アタマダイジョウブ?

698:名無しさん@1周年
15/11/24 21:20:20.54 amloqCnb0.net
>>682
じゃあ、どの仕事を減らすの?
警察を減らせば、君のような高卒には犯罪やりまくりでメリットあるよね。

699:名無しさん@1周年
15/11/24 21:21:34.44 8ZC4b6Ak0.net
>>679
税の恩恵の8割は2割の既得権層が独占してますが?特に若者は悲惨だ。
税の受益と負担を比較した場合、マイナス8300万円にもなるそうだからな。
生涯賃金2億の時代に。ナマポの補足率も僅か2割。「分配の超格差」を無視するな。

700:名無しさん@1周年
15/11/24 21:22:03.98 VzOquCJS0.net
>>683
そこはパチ下の言っていた二重行政の解消でやるんだよ
大阪府と大阪市はダブっているのでこのダブっている人員を全部解雇するんだよ
まぁほんとは全部中央に任せてしまえば大阪府も大阪市職員も全員クビにできるんだけどな

701:名無しさん@1周年
15/11/24 21:22:51.91 26NdfkUH0.net
>>659
公務員なら生活できんでしょ
安部が増税するたび給与が上がってるじゃん
民間人の生活は破綻するけど、公務員の取り分の方が大事なんだろ

702:名無しさん@1周年
15/11/24 21:24:12.38 VzOquCJS0.net
まずは特別市の公務員と重なっている公務員をクビにする
それを普通の市町村にどんどん適用すればアッという間に50%解雇なんて実現できる
で給与水準は1.2倍くらいにしてあげればいいじゃないかwww

703:名無しさん@1周年
15/11/24 21:25:06.38 naBSigfk0.net
年金溶けちゃったんだな、きっと

704:名無しさん@1周年
15/11/24 21:26:41.87 VzOquCJS0.net
威信が大阪で府知事も大阪市長も押さえたので
大阪が公務員解雇のお手本を示してくれる
それを東京横浜名古屋仙台札幌福岡と順々に適用してどんどん解雇していけばいいだけ

705:名無しさん@1周年
15/11/24 21:27:30.82 amloqCnb0.net
>>685
既得権層って、年収2千万円以下の世帯でしょ。
2割じゃなくて8割が金持ちに集ってるんだぞ。
高卒君、もっと勉強しなはれw
>>686,688,690
すばらしい。
警察と教員、消防、自衛官、医療福祉で公務員の8割以上。
あれ?
警察って国家公務員だっけ?
消防って国家公務員だっけ?
国立小学校なんて全体の1%未満だし。
町立大学なんて聞いたことありませんが?
おっと大阪都軍なんてつくるのかな?
くだらねえこといってねえでもっと働けよ。
>>687
日本の公務員総人件費は世界最低です。
しかもさらに下がり続けています。
羨ましいからといって一人あたり人件費を下げると、欧米のように総人件費が倍以上になってしまいます。
これ以上消費税をあげてどうするの?
せめてオマエらの脳みそが国民の平均レベルだったらな(笑)。

706:名無しさん@1周年
15/11/24 21:29:42.04 VzOquCJS0.net
>>691
教員は削減の方向で総務省も方針出しているよ
人口比率で削減する案なのでそれを警察消防にも適用して解雇すればよろしい

707:名無しさん@1周年
15/11/24 21:31:10.42 1KOHJtaO0.net
民主党が目指した社会保障と税の一体改革が実現されるならいいんじゃないか。
仮に消費税が40%としても、月の買い物が4万円なら支払う消費税は1.6万円。
消費税の財源で年金保険料をまかなったら、ちょうど釣り合う。
月の買い物が4万円未満の低所得ほど得する計算。低所得者対策もかねる。

708:名無しさん@1周年
15/11/24 21:31:29.34 VzOquCJS0.net
国家公務員も地方公務員も一律解雇だ
地方の財源は7割地方交付税交付金なので70%国家公務員とみなせる
どんどん公務員を解雇していこう!

709:名無しさん@1周年
15/11/24 21:31:56.32 fO56IiCaO.net
その前に低所得の国民が何万人も破綻するわ
人殺しアベノミクス

710:名無しさん@1周年
15/11/24 21:32:55.22 VzOquCJS0.net
仕事もしていないようなあほ公務員はどんどん解雇して
こういうあほにあほしかできない仕事を担当させれば
移民なんて不要じゃないか?

711:名無しさん@1周年
15/11/24 21:34:04.20 amloqCnb0.net
>>692
ふーん。
日本の人口がいつ50%まで減るんだ?
ハシゲの生きているうちになったらいいな。
でも人口が半分になっても国防の人員は減らせないと思うがな。
人口とは関係無い話ということに普通はすぐ気づくはず。
あ、ごめん。
オマエ高卒だったね。
>>694,696
とうとう頭が・・・。

712:名無しさん@1周年
15/11/24 21:34:22.11 VKddCZav0.net
コウムインガーって悲しいな
氷河期卒でたまたま今の会社に拾ってもらったから良かったけど、就職失敗してたら同じようになってたと思うわ

713:名無しさん@1周年
15/11/24 21:35:31.78 VzOquCJS0.net
公務員削減は政治の方から話が出てくるよ
環境局交通局みたいな仕事は全面民営化したほうがいいな

714:名無しさん@1周年
15/11/24 21:35:51.71 o8RMJ7A30.net
>>691
公務員の人件費削減が必要であることを再確認できてよかったよ

715:名無しさん@1周年
15/11/24 21:36:34.57 Sbw77ZlR0.net
政府・テレビの大本営発表を信じていけない。
テレビの報道は
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /
某メルマガ抜粋・日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円 だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
日本の財政赤字は、所得税、法人税の大幅減税が原因

富岡 幸雄 (著) 『税金を払わない巨大企業』★必読  
──────────
日本の財政赤字の原因はバブル期から法人税減税で法人税収を2分の1に大幅に減らした事と所得税の超高所得者への課税を大幅に減らし、所得税収を2分の1に大幅に減らしたから
理由は財務省・検察の天下りの手土産の為★贈収賄的理由をマスコミは報道しない★&政治家への企業献金
消費税は年収1000万の金持ちも100万の貧乏人も 100万分買い物すれば、同じく8万円払う。だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。
バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。

円安と消費税増税で★実質の賃金上昇は大企業正社員・公務員・NHKだけ、非正規、零細は実質据え置きか下落
そして集団自衛権で米軍の下請けで海外派兵
これで戦地での米軍の弾薬運搬で★若い自衛隊員の命がゲリラに狙われ、その上、テロリストに日本人が敵と思われ★海外で働く日本人の命が狙われる。
際限なくマッチポンプで戦争を繰り広げるアメリカ軍の傭兵に自衛隊員がなる。
★TPPの合意で医療費が高騰して貧乏な人ほど医者にかかれず早く死ぬようになる&移民が防げなくなる

★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】AJPaC URLリンク(www.alljapan25.com)

716:名無しさん@1周年
15/11/24 21:36:51.96 kG3C1LVx0.net
そりゃ自分らの身を削らないで試算したらそうなるだろ
努力をすれば大丈夫なはずなのに

717:名無しさん@1周年
15/11/24 21:37:20.37 VzOquCJS0.net
国営であった郵便が民営化できたわけなのでほかの業務が民営にできないわけがないだろ
できるところはどんどん民営化していく
労働関連もどんどん民間に開放していく

718:名無しさん@1周年
15/11/24 21:39:51.20 amloqCnb0.net
>>698
だよね。
2ちゃんに書き込みしてたら発狂しちゃうし。
>>700
下げられればいいと俺も思うけど。
で、どうやって下げるの?
でも高卒にはムリかな?
>>699
でも50%削減は出来ないぞ。
ハシゲ様の信者も馬鹿ばっかりだな。
ヨシミと同じ末路が目に見えるぜ。
>>702
そうだよな。
社会保障にメスを入れるとなぜいえないのか。
>>703
アホ高卒はもういいよ。
痛いだけだし。

719:名無しさん@1周年
15/11/24 21:41:18.82 VzOquCJS0.net
社会保障費も下げて公務員も解雇していくってことさ
いらないものはいらないんだよ わかった?>>704

720:名無しさん@1周年
15/11/24 21:42:24.15 amloqCnb0.net
>>705
意味わからんが、社会保障を完全に廃止すれば、公務員を5%くらい減らせるかもね。
でも、高卒のオマエは間違いなくのたれ死に(笑)。

721:名無しさん@1周年
15/11/24 21:44:01.99 amloqCnb0.net
おもしろいからさらしちゃお。
こうそつのあほぶん。
>>686,688,690
すばらしい。
警察と教員、消防、自衛官、医療福祉で公務員の8割以上。
あれ?
警察って国家公務員だっけ?
消防って国家公務員だっけ?
国立小学校なんて全体の1%未満だし。
町立大学なんて聞いたことありませんが?
おっと大阪都軍なんてつくるのかな?
くだらねえこといってねえでもっと働けよ。

722:名無しさん@1周年
15/11/24 21:44:21.44 Sbw77ZlR0.net
日本中の頭脳優秀を集めた財務官僚の頭には負担能力という言葉が消去されている。

日本の低収入の非正規は、消費税増税と社会保障費の全額負担という逆進性に苦しんでいる。
公務員の共済年金+健康保険は国が折半で税金で払ってくれる。また妻が専業主婦や6時間以下のパートだった場合、3号年金という事で基礎年金+健康保険も払わなくても、払っている人と同じという大きな優遇がある。
年金も充分に貰える。妻も旦那が亡くなっても遺族年金で一生困る事が無い。
厚生年金層は勤める会社が折半で社会保障費を払ってくれる。3号年金の妻は、基礎年金+健康保険払ったことになっている。
それに対して非正規の厚生年金無し層は、国民年金+健康保険を全額負担で年金は40年も払って月6万5千円しか貰えない。社会保障費を非正規の妻の分も年金+健康保険も全額納めないといけない苦境に置かれている。
これ程、貧困非正規層に公務員の4倍の社会保障負担が課せられる巨大な負担格差がある。
因みに失業者も全額負担が強いられる。失業保険で年収は3分の2以下に減っているのに。
減免措置はあるが。
日本の社会保障は貧困層に4倍の負担を課す凄い逆進性がある。。
その上、逆進性のある消費税増税の苦境に零細、非正規が苦しんでいる。
消費税は年収1000万の金持ちも100万の貧乏人も 100万分買い物すれば、同じく8万円払う。だから消費増税は金の無い貧乏人中心に早く金が無くなり、消費が落ち、不況になる。
バブル時少なかった無貯蓄世帯が3割に達するのもこうした理由。
官僚・マスコミの詐欺、情報隠ぺい、情報操作は留まる所を知らずに続いている。
今の最低賃金で負担能力を超える負担を課せば、国民の消費が上がるはずが無い。
マスコミの大本営発表では国民年金の半分は税金で補填しているのに非正規層は払わないと貧困層を責めているが、
負担能力を超えて課せば払えないのが本当でないだろうか、最大4倍の負担とか狂ってと思うが。

723:名無しさん@1周年
15/11/24 21:44:44.72 8ZC4b6Ak0.net
>>691
年収2000万円以下が既得権層www
年収2000万超えなんて全体の1%以下だろうに、その彼らが99%超を支えてるって?

724:名無しさん@1周年
15/11/24 21:45:07.09 tjpz5jqh0.net
■消費税増税の影で国民に隠れ給与アップ
17年4月に消費税が10%に上がる事が既に発表されています。国民にとってさらに厳しい生活を強いられるであろうこの大増税ですが、
これとは逆に国会議員と国家公務員の供与は大幅に値上げされ“賃上げラッシュ”が続いているのをご存知ですか?

■国家公務員の給料は平均8%のアップ。
行政職平均で月額約2万9000円、ボーナスを含めると年収は51万円の賃上げ。
国会議員では月額にして約26万円アップ、年間にすると421万円もの引き上げとなっているのです。
ところで皆さん、日本の国会議員の皆さんがどれ程の給与を貰っているか知っていますか?
■日本の国会議員の給与、つまり歳費は約1810万円。
日本人の平均収入は同誌によると約600万円と算出されており、結論から言うと、一般の平均給与より日本の国会議員の皆様は、約3倍ほど高い給与を貰っている事になります。

725:名無しさん@1周年
15/11/24 21:45:47.24 amloqCnb0.net
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?

726:名無しさん@1周年
15/11/24 21:45:59.50 tjpz5jqh0.net
トリクルダウンの真実
★世界の公務員平均年収
1 日本 898万円  (EUの4.5倍、米国の2.5倍)
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ  194万円
★ 各国の一時間あたりの最低賃金
◆日本:677円(平均764円)
◆オランダ:1264円
◆ベルギー:1263円
◆カナダ:1032円
◆フランス 1322円
◆ルクセンブルグ 1540円
◆アイルランド:1200円 ◆ニュージーランド:1177円 ◆イギリス:1155円
◆ドイツ:1220円 ◆スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
◆オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円以上)
◆スイス:国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上
◆アメリカ:平均1100円、シアトル1500円、外国人労働者地域900円以上

※日本の公務員が高いのはバブル期に、民間格差で格上げして、そのままにしてるから

727:名無しさん@1周年
15/11/24 21:46:16.06 o8RMJ7A30.net
公務員の年収を下げる
公務員の人数を減らす
話はまずここから出発が必要

728:名無しさん@1周年
15/11/24 21:47:40.74 amloqCnb0.net
>>713
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
あれ?
もう下がってるぞ(笑)

729:名無しさん@1周年
15/11/24 21:49:35.20 o8RMJ7A30.net
>>714
いつまでも世界2位の経済大国の気分でいるわけにもいかないからね
いきなり400万にしろと言っているわけでもない
まず600万、次に550万と段階的に下げて最終的に400万くらいまで下げていけばいい

730:名無しさん@1周年
15/11/24 21:50:13.98 amloqCnb0.net
>>715
もう116万円ですが。
4倍に上げて良いんだ。
ありがとう。

731:名無しさん@1周年
15/11/24 21:51:18.78 amloqCnb0.net
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。
ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。
ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。
また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。

732:名無しさん@1周年
15/11/24 21:52:45.99 amloqCnb0.net
国が赤字なのに満額社会保障費が出る不思議
これが 愚民の常識 世間の非常識
施設管理で公共施設まわると、平日の日中運動場の駐車場に車止めて昼寝してる民間業者を必ず見る。
パートやアルバイト、派遣の賃金がクビになる心配のない正規職員より低いのはおかしい。
正規職員はクビになる心配がないのだからパートよりも安くあるべきだろう。
正規職員なんてわけのわからない賃金体系など民間が率先してやめるべきだ。

733:名無しさん@1周年
15/11/24 21:54:09.81 JYmcnF8uO.net
試しに消費税下げてみようや。
税収が増えるか減るか。
財務省は景気を悪くして税収減らして増税したいだけだろ。
自分の出世の為なら日本の景気なんてどうでもいいと思ってる連中なんだよな。

734:名無しさん@1周年
15/11/24 21:56:24.91 amloqCnb0.net
>>719
だよな。
ど底辺からも一律50%の所得税を取るようにしよう。
いや、税額は定額にするべきかも。
一人あたり年額500万くらいとれば良いんじゃないの。

735:名無しさん@1周年
15/11/24 21:58:33.00 Pbk1rMhL0.net
公務員はここを切り抜ければ一生安泰だ
頑張れ

736:名無しさん@1周年
15/11/24 22:08:04.10 2gMORY5T0.net
国の無駄使いや天下り等、湯水のように金を使ってきた癖に
そのつけを国民に押し付けるなよ

737:名無しさん@1周年
15/11/24 22:34:44.85 9ps12Kd/O.net
>>712
欧州あたりなんかだと公務員の兼業規定ないとこもあるから、民間企業でバイトやってたりするよね
世間勉強にもなるし
フランスなんか住所不定のホームレスもどきの公務員が生存水準スレスレなんてニュースが昔騒がれてたわ
いずれにせよ、日本の公務員の給料は高い
脳筋特別公務員の無能お巡りなんか現行の半分でいいし、定員も半分でいい

738:名無しさん@1周年
15/11/24 22:36:28.92 WioXO9u+0.net
公務員の給料がまた上がるのですね

739:名無しさん@1周年
15/11/24 22:36:58.40 tjpz5jqh0.net
財政破綻してら夕張みたいに、まず、公務員の給与が払われなくなる。
国民は、自ら新しい政府を作る
これはNHKにも当てはまる

740:名無しさん@1周年
15/11/24 22:43:17.65 B5tP2C0o0.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538
根拠 URLリンク(www.mof.go.jp)  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度)

741:名無しさん@1周年
15/11/24 22:45:10.77 e4/2zrVa0.net
食料品高杉。もやしとか節約してるのに、体感600円分くらいしか買ってないのに、900円くらいなるで。
下痢糞死ねよ

742:名無しさん@1周年
15/11/24 22:51:40.39 W9VNhGhQ0.net
30%とふっかけておいて20%だったら安いと思わせるクソみたいなペテン
いいからもう死ねよ

743:名無しさん@1周年
15/11/24 22:53:02.86 uWQ4kg4j0.net
消費税(売上税)を上げるなら
売上げで税率を変えるべき
100万円以上・・・5%
1000万円以上・・・10%
1億円以上・・・15%
10億円以上・・・20%
100億円以上・・・25%
1000億円以上・・・30%
1兆円以上・・・35%

744:名無しさん@1周年
15/11/24 22:57:42.59 amloqCnb0.net
ここに粘着している奴らの特徴は馬鹿だということ
見かけ上の一人あたり給料が上がっていることだけに目を奪われる。
若手の採用を抑制して平均年齢が上がったことによる平均額上昇であることは理解できない。
一人あたりの給料の高低は、国の歳出歳入にはまったく関係無いことが理解できない。
総人件費が下がり続けていることは無視する。
諸外国と比較して日本の人口あたりの公務員総人件費が低すぎることを無視する。
日本の借金の大きさを主張するけど、日本人の納税額が異常に低いことは無視する。
以上が根拠だ。

745:名無しさん@1周年
15/11/24 22:58:34.96 DUqubkq40.net
まあとにかく特別会計を廃止して一般会計に一元化する。
でみなし公務員を本当の公務員にして、本当の行政府の歳入と歳出を明確にする。(人件費に限らないけど)
同時に財務省を解体し、歳入庁の創設。会計を担う省は廃止。強くなりすぎてしまうから。

746:名無しさん@1周年
15/11/24 23:00:12.44 amloqCnb0.net
>>731
根拠なく「公務員の数」が多いという例
URLリンク(kkmmg.at.webry.info)
国際的に認知されている「公務員」という定義では、日本の公務員数は、
異常に少ないのが事実です。
↓ OECDの統計資料
URLリンク(www.oecd.org)
> これには公益法人など国民の税金から給与が支払われている準公務員の数が入っていません。
↓ いいえ。入っています。
上記の数値に対応する資料を見ると、しっかりカウントされています。
URLリンク(www.gyoukaku.go.jp)

747:名無しさん@1周年
15/11/24 23:01:18.44 amloqCnb0.net
日本は公務員の人数が多い。
   ↓
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ない。
   ↓
日本には特殊法人職員みたいな隠れ公務員が多く、ごまかしてるだけ。
   ↓
それだったらその隠れ公務員を批判しろよ・・・
と言いながら調べたら、実は、日本は政府系企業や公益法人等、みなし公務員を含めても
先進国中最下位。
   ↓
と、とにかく日本の公務員は多すぎなんだ。

748:名無しさん@1周年
15/11/24 23:01:46.05 Yaf4a+uRO.net
>>719
消費税はそのままでいいから、年金と健康保険の保険料さげて。
社会保険料さがれば、手取りが増えて消費も増える。
公務員の人件費なんて、年金と医療費にくらべたら、たいしたことない。
年金受給こそ最大の既得権だ。
財政が厳しいなら、既済の年金を数%カットすればあっという間に健全化。

749:名無しさん@1周年
15/11/24 23:02:37.44 EF9Nx+bS0.net
>>729
意味がわからんのだが
1000億円の企業から100万円の商品を130万で仕入れるわけだから
1000万円の企業はどちらにしろ30万の負担をすることになるだろ

750:名無しさん@1周年
15/11/24 23:05:27.91 amloqCnb0.net
公務員叩きについて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.nta.go.jp)
勤続1-4年で、397万円
  5-9年で、473万円
  10-14年で、548万円
  15-19年で、632万円
  20-24年で、686万円
  25-29年で、734万円
  30-26年で、782万円
となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。
中小零細を含む民間企業の勤続年数20-24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。

職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。

751:名無しさん@1周年
15/11/24 23:08:23.25 amloqCnb0.net
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。
―公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。
三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家(ヨ○ミ、ハ○ゲなど)が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。
―「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?
三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が2.9%、アメリカが12.9%、イギリスが13.9%、フランスが14.8%、フィンランドが17%、スウェーデンが18.1%、そしてデンマークが18.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。

752:名無しさん@1周年
15/11/24 23:14:47.82 n19ojJrd0.net
>>730
馬鹿すぎ
騙されやすい単細胞な奴

753:名無しさん@1周年
15/11/24 23:14:56.86 DUqubkq40.net
>>731
お疲れ様、公務員たたきではありません
特別会計たたきです。
最近持論を変えまして、公務員を含む国民を貧しくする政策に反対するようにしました。
言い換えれば、底辺含めて国民を豊かにしろ、ですね。

754:名無しさん@1周年
15/11/24 23:18:49.80 lttvEv+00.net
もう先


755:の未来はアメリカとともにデフォルトするしかないんだし 物も買えない時代になるのか。 畑でも買おうかね。



756:名無しさん@1周年
15/11/24 23:27:57.09 n19ojJrd0.net
公務員の平均年収800万円
民間は400万円
これは紛れも無い事実

757:名無しさん@1周年
15/11/24 23:28:43.96 pWv+oZ6f0.net
公務員の給与減額して欲しい。
ましてや夫婦で公務員は更に減額しないと増税は納得出来ない。

758:名無しさん@1周年
15/11/24 23:29:07.89 B5tP2C0o0.net
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp) の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
URLリンク(www.mof.go.jp)
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。

759:名無しさん@1周年
15/11/24 23:31:07.66 IEiMPeaL0.net
日本は低負担過ぎる
今の時点でも消費税は20%が妥当だろ
自分の生活が苦しくなるからって「あーもー生活できねー」って誇張する奴が多すぎ

760:名無しさん@1周年
15/11/24 23:33:57.72 mSIXXdAU0.net
【窓口手当】
窓口で働く職員は気を使うため、月数千円~1万円の手当
【外出手当】
8Kmまたは5時間以上の外出をすると、千円~の「旅行手当」
【元気回復手当】
同僚と会食で6000円、マッサージや鍼灸で1000円、プライベートでホテルに泊まると3000円
【寒冷地手当】
北海道または同等の寒冷地では、11月~3月まで暖房費として月2万円
【独身手当】
勤続15年以上の職員が独身のまま40歳になると、互助会から7万円
【出世困難手当】
係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う 。課長から部長も同様
【印刷業務手当】
印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
【雨中手当】
ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
【地下勤務手当】
日光に当たることが少ない人に支給される手当です。
【現金取扱手当】
現金を取り扱う人に支給される手当。その分神経を使うということで特別に支給されています。
【税務手当】
税務課の職員などが市税の調査や滞納整理、滞納処分の執行を納税者のもとに直接赴いた場合に出る手当
【用地交渉等手当】
道路やダム等の建設に必要な用地買収の交渉をしたときに支払われる手当

761:名無しさん@1周年
15/11/24 23:35:08.98 DUqubkq40.net
>>743
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、は理解できないが、
労働者の人件費削減について意見を聞いてみたい。
労働分配率も平均所得も下がっているよ。これは更なる景気後退を招�


762:ゥないのかい?? コピペだからスクリプト? 組織?バイト?



763:名無しさん@1周年
15/11/24 23:35:44.07 B5tP2C0o0.net
公務員給与の人件費のデマを広げることは出来なくなった者が、今度は国家公務員の平均年収約647万円(給与法特例法適用前、以下同じ)
URLリンク(www.jinji.go.jp) の7ページには諸手当が入っていないと言うデマを広めていますが当然諸手当も入っています。
デマを流す者の愚かさを嘲笑しましょう。
以下、国家公務員の手当支給状況 URLリンク(www.jinji.go.jp) の13ページ
手当別受給者数、受給者平均手当月額 全職員:255,006人
 区分     受給者数(人)   受給者平均手当月額(円)   受給者割合(%)
通勤手当   211,054        13,875                82.8
地域手当   200,843        44,598                78.8
扶養手当   146,561        21,170                57.5
管理職手当   41,594        68,905                16.3
住居手当    39,928        25,416                15.7
本府省業務調整手当 35,203     20,539                13.8
広域異動手当 28,295        13,883                11.1
寒冷地手当  27,389         7,202                10.7
単身赴任手当 20,220        34,521                 7.9
特地勤務手当  2,161        44,349                 0.8
初任給調整手当  731        166,280                0.3
反論は根拠を示して行え。出来ない者は言いがかりに過ぎず、対応する価値はない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch