【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算at NEWSPLUS
【社会】核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く 東京新聞試算 - 暇つぶし2ch1:ナス八 ★
15/11/20 01:28:27.75 *.net
核燃料サイクルに12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が廃炉になる可能性も出てきたことを受け、
本紙はもんじゅを中核に国が進めてきた核燃料サイクル事業にかかったコストを、あらためて調べた。
いずれ必要になる廃炉費用も考慮し集計した結果、少なくとも十二兆円が費やされ、もんじゅが稼働していない現状でも、
今後も毎年千六百億円ずつ増えていくことが分かった。実用化のめどのない事業に、巨額の国民負担が続く実態が浮かんだ。 (小倉貞俊)
 本紙は、事業を進めてきた経済産業、文部科学両省のほか、電力会社や関係団体、立地自治体などにコストを問い合わせ、
集計した。高速炉開発が国家プロジェクトになった一九六六年度から本年度まで、判明しただけで計約十二兆二千二百億円に上った。
 本紙は二〇一二年一月にも同様の集計をし、十兆円弱との結果を得た。
今回、二兆円強膨らんだ理由は、新たに廃炉・解体費などの試算額が判明し、その後にかかった運営費なども加えて精査したためだ。
 部門別にみると、最も高コストなのは、原発で出た使用済み核燃料を溶かしてプルトニウムを取り出す再処理工場(青森県六ケ所村)の七兆円強。
原子力規制委員会が文科省に運営者を交代させるよう勧告したもんじゅと、関連の試験施設「RETF」の建設・運営費は計約一兆九百億円だった。
 廃炉費用は少なくとも一千億円は必要になるとみられるが、冷却材に危険なナトリウムを大量に使っており、きちんと見積もられていない。
核燃サイクルのコストは、電気事業連合会(電事連)が十年以上前の〇三年、各施設の建設、操業(四十年)、解体、最終処分までの総額を約十九兆円との試算をまとめた。
 しかし、もんじゅはほとんど稼働せず、再処理工場や混合酸化物燃料(MOX燃料)工場は未完成。
ウラン資源を循環させるサイクルがほとんど動いていない中、本紙の集計結果からは、既に電事連の試算額の六割以上が使われた。
 今後四十年操業すれば、さらに巨額のコストが必要になる。これは、核燃サイクルを続ければ、電事連がはじいた十九兆円では収まらないことを示唆している。
 核燃サイクルの財源は、税金か、電気料金に上乗せされた分かの違いはあるものの、国民負担であることに変わりはない。

◆見切りつける好機
 <大島堅一・立命館大教授(環境経済学)の話> 実現の見通しが立たない核燃料サイクルに、十二兆円以上が費やされてきた事実は深刻に受け止める必要がある。
何も生み出さない事業に、今後も毎年千六百億円ずつ消えていくのは、民間企業ではあり得ず、異常な事態といえる。
(もんじゅ問題は)核燃サイクルに見切りをつける大きな好機ではないか。
国民も、自分のお金が税金や電気料金の一部として、見込みのない事業に使われている現実をよく考える必要がある。
◆本紙集計
 省庁や電力事業者、団体などが取材に回答、公開している数字を集計した。放射性物質で汚れ、出費が確定している廃炉・解体費用も当事者による数字をそのまま加えたが、
試算は約10年前と古く、実際にはもっと高額になるとみられる。国は使用済み核燃料の中間貯蔵施設も核燃サイクルの一環としているが、
貯蔵された核燃料は再処理されない可能性もあるため、集計から除いた。自治体への交付金は、核燃サイクルを対象にしたものに限定し、
一般の原発関連が含まれる可能性がある交付金は全額、集計から除いた。
(東京新聞)

2:名無しさん@1周年
15/11/20 01:28:54.36 TWNjycMR0.net
もんじゅ2だ

3:ナス八 ★
15/11/20 01:30:38.55 *.net
>>1
まとめた画像を貼り忘れたので追加します
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

4:名無しさん@1周年
15/11/20 01:31:28.26 gOGdM5+a0.net
なぜ国民負担に?

5:名無しさん@1周年
15/11/20 01:32:59.59 S0h6HA/i0.net
トンキン新聞が廃炉費用負担しろ

6:名無しさん@1周年
15/11/20 01:33:28.47 yJ4952KnO.net
もんじゅ継続したらその数倍の負担が発生するだろ

7:名無しさん@1周年
15/11/20 01:33:59.53 lkz0TBp70.net
くそもんじゅで無駄な血税を使わせる発想しか教育しなかった日教組が悪の根源

8:名無しさん@1周年
15/11/20 01:34:11.17 7H5KcsS+0.net
>>1
「原発発電の電気は安い」とか言ってた馬鹿どうなった?

9:名無しさん@1周年
15/11/20 01:34:47.90 Ef45D1dJ0.net
>>4
もんじゅは研究施設だから文科省予算じゃないのかな

10:名無しさん@1周年
15/11/20 01:35:36.25 Ef45D1dJ0.net
東北の復興予算ももんじゅに回されたしな
なんなんだこいつら

11:名無しさん@1周年
15/11/20 01:36:57.92 7H5KcsS+0.net
>>1
私利私欲の利権守りたいばかりに嘘ばっかり言ってた糞野郎どもは
「市中引き回しの上獄門」でいいんじゃね?

12:名無しさん@1周年
15/11/20 01:37:17.58 1mJkFpMq0.net
お荷物

13:名無しさん@1周年
15/11/20 01:37:48.99 W8qnWTKnO.net
公務員と政治家が使う金に比べたら大したことないよ

14:名無しさん@1周年
15/11/20 01:39:33.60 ZwEJxrOZ0.net
安いとか国民にホラふいて
原発推進した石破出てこいよ!

15:名無しさん@1周年
15/11/20 01:42:02.32 HsFiwDEQ0.net
推進してる連中のなかで、
ひとりでも本気でもんじゅが、
まともに稼働できると思ってる奴いるのか?
さすがに誰もちゃんと
稼働できるようになるとは思ってないだろ

16:名無しさん@1周年
15/11/20 01:42:15.04 Ef45D1dJ0.net
そもそも核燃サイクルそのものが詐欺だしな
高速増殖炉は諦めてプルサーマルにしたのにもんじゅ続ける意味がわからないし
そのプルサーマルですら完成しているとは言いがたい中途半端な技術
同じ予算を核融合研究に回したほうがまだ建設的という

17:さざなみ
15/11/20 01:51:16.58 TSMEYoG10.net
核燃サイクルとは、エネルギーの保険だろ?
オイルショックや戦争、経済制裁で資源が入ってこなくなっても、電気が安定供給できるようにするのが目的では?
そう考えると、12兆円でも、売電価格を考えれば元が取れるんじゃ?

18:名無しさん@1周年
15/11/20 01:53:01.91 8mzcAuzk0.net
原発破綻

19:名無しさん@1周年
15/11/20 01:53:01.75 Ef45D1dJ0.net
>>17
問題は12兆円かけて発電量の実績がほぼゼロってことだけだな。そして今後も発電の見込みがまったくない。
すばらしい保険だ。おまじないとしてはまあまあの値段かな。

20:名無しさん@1周年
15/11/20 01:54:42.90 hFNsOlR40.net
実現する見込みゼロで事故る確率大のクソ技術を推進する自民って日本滅ぼしたいんだろ

21:名無しさん@1周年
15/11/20 01:56:30.21 gCIlN1OM0.net
馬鹿なネトウヨが働いて返せ

22:名無しさん@1周年
15/11/20 01:58:09.70 dufVnnxS0.net
肩書きばかりで知恵の無い役人ばかりだなw

23:名無しさん@1周年
15/11/20 01:59:51.01 NGWtf+5X0.net
日本は防衛上の観点でも今後も原発を維持しなければいけない。
発電だけ考えているのはナンセンス。

24:名無しさん@1周年
15/11/20 02:00:47.75 Ef45D1dJ0.net
防衛上でいえば原発や再処理工場など核関連施設は弱点でしかない

25:名無しさん@1周年
15/11/20 02:01:27.16 0X0Dglm20.net
役人のポッケというドブ

26:名無しさん@1周年
15/11/20 02:07:48.90 cZsSm3kX0.net
クタバレ韓国!!

27:名無しさん@1周年
15/11/20 02:09:41.41 R0ySWpgG0.net
>>23
>>24
核兵器が作れるプルロトニウムは既に有り余るほどあるから、今はもう原発は防衛上の
リスクでしかない。

28:名無しさん@1周年
15/11/20 02:10:11.76 3Tbs+Cm10.net
今まで言ってたことが破綻してもだ~れも責任取らないんだもんなあ(呆れ)
無能公僕

29:名無しさん@1周年
15/11/20 02:11:35.96 pxic5vBs0.net
考えもせず原発導入してきた立地自治体に負担させろW
特に敦賀と六ヶ所のカスは地域外住民票移動不可にして
出稼ぎ扱いでフクシマの廃炉除染で稼がせて搾り取れ

30:名無しさん@1周年
15/11/20 02:12:22.43 ByrY8tTz0.net
原発は安価wwww

31:名無しさん@1周年
15/11/20 02:13:08.45 2+2DYf+E0.net
バイナリ発電や核融合の研究に金かけるべき
もんじゅは廃炉でいいわ

32:名無しさん@1周年
15/11/20 02:17:13.25 TU52qS8k0.net
もんじゅの廃炉には賛成だけど、核燃料サイクルは維持したいんだよな
核燃料を再処理する資格を保持し続けたいから

33:名無しさん@1周年
15/11/20 02:18:56.56 qMUp5pJw0.net
もんじゅ廃炉までのプロセス、それにかかる費用って公開されてますか?
現状維持管理だけでリスク、費用ともに膨大なようだが

34:名無しさん@1周年
15/11/20 02:19:45.91 R0ySWpgG0.net
>>31
>>32
そもそももんじゅは廃炉にしたくてもできないんじゃない?
廃炉の技術無いんだろ。液体ナトリウムの循環からして止められないんだし。

35:名無しさん@1周年
15/11/20 02:20:01.22 hrlZkbUg0.net
あの森なんとかという、過去の人が言う訳か、
「2500億円、はした金。」
1600億円
どこかの県の年間予算?

36:名無しさん@1周年
15/11/20 02:20:27.13 yMz/InY50.net
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響  欧米の電力自由化は全て失敗 他
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知など宜しくお願いします。
スレリンク(atom板:33番)
.

37:名無しさん@1周年
15/11/20 02:21:26.44 TU52qS8k0.net
>>34
廃炉には出来ると思うよ 核燃料を引き抜けば、核反応は止まるはずだから

38:名無しさん@1周年
15/11/20 02:21:31.99 XD5DhN090.net
原発怖いが広まってるからやめるのも続けるのも金がかかるな
負担するのは国民なんで好きなのを選ぶがいい

39:名無しさん@1周年
15/11/20 02:23:55.43 Ef45D1dJ0.net
>>32
維持もなにも
維持すべき核燃料サイクルそのものがないけどな。
いまのところ30年後には出来る予定ってなってるが。30年前もそう言ってたわけで。

40:名無しさん@1周年
15/11/20 02:27:35.19 NsFFxic/0.net
核武装用にプルトニウム生産工場を用意したんだがコストがかさんで
おまけに核武装なんかまずできっこないので無意味という話だろ
もんじゅは飾り

41:名無しさん@1周年
15/11/20 02:27:51.53 R0ySWpgG0.net
>>37
> 廃炉には出来ると思うよ 核燃料を引き抜けば、核反応は止まるはずだから
抜いたら崩壊熱であっという間にメルトダウンするぞ。冷却材のナトリウムから外に
出せないだろ。

42:名無しさん@1周年
15/11/20 02:28:27.21 TU52qS8k0.net
>>39
それは承知してる
正確に表現するなら「核燃料サイクルという名目は維持したい」だよね
要は、核燃料を再処理する資格を維持し、プルトニウムを保有する名目を守りたいんだ

43:名無しさん@1周年
15/11/20 02:29:14.49 h4yKf2px0.net
南極にポイ捨てするのが現実味を帯びてきたな

44:名無しさん@1周年
15/11/20 02:29:38.77 oLlVmuvB0.net
消費税増税いらんな

45:名無しさん@1周年
15/11/20 02:32:39.26 TU52qS8k0.net
>>41
そんなことはないと思うよ
実際に燃料棒を取り出そうとして、
操作ミスで落下させて大問題になったことがあるから

46:名無しさん@1周年
15/11/20 02:34:45.22 kxlZ9rvm0.net
1ヶ月ほど前に、中国とフランスは 高速増殖炉の共同開発 に合意というニュースがあったのに、
日本に対しては なぜ止めろ、止めろと言うのか?

47:名無しさん@1周年
15/11/20 02:35:49.84 TU52qS8k0.net
>>40
その通りだと思うけど、でもプルトニウムは保有しておきたいな
中国は、日本のプルトニウム保有を警戒してるからね
核ミサイルの潜在的な製造能力を恐れているんだろう、きっと

48:名無しさん@1周年
15/11/20 02:41:06.99 Ef45D1dJ0.net
プルトニウムとか面倒なゴミでしかない
警備ザルな日本が大量に保有してるんだから中国に限らずどこの国も心配して警戒してる

49:名無しさん@1周年
15/11/20 02:41:35.04 KQNDr+UQ0.net
捨てるなら日本海溝だな テロリストも手が出せないし
引き込まれる側のプレートの窪地が狙い目

50:名無しさん@1周年
15/11/20 02:43:00.31 R0ySWpgG0.net
>>47
そもそも核にこだわる理由が分からん。普通のミサイルの方が使いやすいしコストパフォーマンス
もいいだろ。
太平洋戦争の時も、長崎の原爆より東京大空襲の焼夷弾の方が犠牲者が多い。
一発で比較すれば原爆が最強かもしれんが、別に一発で比較する意味はないよね。

51:名無しさん@1周年
15/11/20 02:45:26.07 mOLkZE7C0.net
アンゴルモアもんじゅヤバすぎ

52:名無しさん@1周年
15/11/20 02:46:52.98 T0mF5Fyh0.net
安倍ちゃんによる海外バラマキに比べりゃ大したことないな

53:名無しさん@1周年
15/11/20 02:46:55.00 ietQxZQc0.net
燃料リサイクルしてオトク!
とかいって結局遥かに高くついてるというオチ
バカすぎワロタ

54:名無しさん@1周年
15/11/20 02:47:36.59 i5gaIl5IO.net
充分なプルトニウムを確保出来たので目的は達せられた、でいいのかな?

55:名無しさん@1周年
15/11/20 02:49:27.49 TU52qS8k0.net
>>50
戦争が始まってからのことも考える必要があるけど、
より重要なのは、戦争が始まらないようにすること
日本がプルトニウムを保有することで、中国が手を出さないのなら
そんなに安い「投資」はないと思うな

56:名無しさん@1周年
15/11/20 02:50:31.22 +btBBg3Q0.net
原発ナマポも固定化が凄いからな

57:名無しさん@1周年
15/11/20 02:51:58.58 R0ySWpgG0.net
>>55
既に処分に困るほど大量のプルトニウムが貯まってるんだけど。

58:名無しさん@1周年
15/11/20 02:52:59.47 xuf9EqAw0.net
27 :Ψ:2015/11/20(金) 02:45:26.23 ID:kxgXbLLMルノー=ゴーン=民主党=南朝鮮=官僚制国家=ポンジョレヌーボ・フランス料理称賛=南ベトナム持ち上げ=サムスンの南ベトナム進出=青い目の韓国観光公社社長
28 :Ψ:2015/11/20(金) 02:49:14.03 ID:kxgXbLLMフランス自由の女神=アメリカ自由の女神=アメリカの慰安婦像騒ぎ
29 :Ψ:2015/11/20(金) 02:50:20.00 ID:kxgXbLLMフランス革命の輸出=ポルポトとの関係 =EUの危機

59:名無しさん@1周年
15/11/20 02:53:28.86 Ef45D1dJ0.net
>>55
プルトニウムともんじゅは関係無いと思うけどな

60:名無しさん@1周年
15/11/20 02:56:31.53 Ef45D1dJ0.net
12兆円で中国狙える長距離巡航ミサイル2000発揃えたほうがぜんぜん抑止力になるよ
そもそもなんでプルトニウム持ってたら中国が攻めてこれない!とか意味不明の妄想ができるんだか。
どんなおまじない効果だよwだったら魔除けに尖閣にでも置いてこいよプルトニウム

61:名無しさん@1周年
15/11/20 02:58:10.67 TU52qS8k0.net
>>57 >>59
核燃料サイクルでプルトニウムを利用する という名目がなくなれば、
日本からプルトニウムを取り上げるべきだ という中国の主張に正当性が生まれてくる
そこが悩ましいところなんだよ

62:名無しさん@1周年
15/11/20 02:59:02.61 1uFkfG4a0.net
安いわぁ~

63:名無しさん@1周年
15/11/20 03:03:59.14 Ef45D1dJ0.net
>>61
プルトニウム引き取ってくれるなら大歓迎だな
処分に困ってるわけで
アメリカかフランスあたりに引き上げてもらえばいいよ
「資産」なんだから売れるだろ
なんにせよ警備体制がザルな日本がプルトニウム持ってても世界にとってリスクでしかないからな
中国はなんでそんなアホな主張してんだ?

64:名無しさん@1周年
15/11/20 03:08:25.89 TU52qS8k0.net
>>63
日本がプルトニウムを保有してると、ロケット技術と合わせて、
核弾道ミサイルを開発すると恐れているんだろうな
逆にいえば、核ミサイルがなければ、日本に攻め込む気があるってことだろ

65:名無しさん@1周年
15/11/20 03:09:07.64 R0ySWpgG0.net
>>63
アメリカやフランスにとっても資産価値なんてないだろ。小型核弾頭も10万ドル切る
くらい安くなっちゃったし、それすら大量に余っててみんな困ってる。タダでもいらないんじゃね?
買い取ってくれるどころか、処分費用を日本が負担すれば引き取ってくれるかも。

66:名無しさん@1周年
15/11/20 03:10:50.70 qMUp5pJw0.net
そもそも核転用できないじゃん

67:名無しさん@1周年
15/11/20 03:12:17.28 Ef45D1dJ0.net
>>64
よくわからないな
なぜ中国には核抑止力が働かないんだ?
きみたちの説明はいろいろ矛盾してんね

68:名無しさん@1周年
15/11/20 03:12:29.91 AxNRR5gV0.net
こんな無駄金を投じてないでその分を有能な公務員へ捧げるべきだ。

69:名無しさん@1周年
15/11/20 03:16:47.82 TU52qS8k0.net
>>67
中国は、日米同盟は永遠じゃない と読んでるんだと思うぞ
米国には「孤立主義」という伝統があるからね
日米同盟が破棄される前に、日本のプルトニウムを奪っておきたいんだろ
さすがに、日米同盟が破棄されたら、日本世論も核武装を考えるだろうからね

70:名無しさん@1周年
15/11/20 03:17:11.21 R0ySWpgG0.net
>>67
> なぜ中国には核抑止力が働かないんだ?
それはあり得ると思うけどな。命の価値が違うから。
欧米や現在の日本で核が使用されて数十万か数百万の人間が死んだら
政府が転覆しかねない大危機だけど、中国は13億の人口のうち1千万
くらい死んでも中国共産党は平気らしいからね。

71:名無しさん@1周年
15/11/20 04:31:43.25 KB8ssZAa0.net
検査官さえ近づきたくないような所にどんな作業員が入っていくのか
ロボットなら安心
多分汚染されるんだろうけど

72:名無しさん@1周年
15/11/20 04:42:17.27 vzCexXtP0.net
もんじゃ焼きに空目した。

もんじゅに費やした十二兆円が無駄に終わったという試算か。ほんと膨大な無駄だな。
国としての事業や政策に無駄はなかったかというコスト検算は、メディアのやる仕事としては真っ当なものだ。
いい仕事だ、東京新聞。こういうチェックはどんどんやってもらいたい。
とりあえずそうだな、中韓に対する融和策として費やしたコストが総計何兆円の無駄になったのか計算してくれ。
この辺にも膨大な無駄がありそうだ。

73:名無しさん@1周年
15/11/20 04:44:23.27 7aQVPdyM0.net
またまた関電値上げか

74:名無しさん@1周年
15/11/20 04:44:57.56 2oTwmVZr0.net
>>24
反原発運動の連中が電力会社に抗議した際、原発はテポドン直撃しても安全だと回答している。
電力会社の回答が事実なら、防衛上の弱点にならない。
電力会社の回答が事実なら。

75:名無しさん@1周年
15/11/20 04:48:13.88 2oTwmVZr0.net
>>72
東京新聞や朝日新聞の逆が正しいの


76:定理、ってのをよくこの板の保守系がレスしてる。 つまりこの板の愛国者は、12兆円かかると読んで、もっとやれ、と思っているはず。



77:名無しさん@1周年
15/11/20 04:50:33.92 NrpjdFsC0.net
地熱開発にその金使ってたら
いくらかは電力供給に貢献できてたな。

78:名無しさん@1周年
15/11/20 05:11:28.02 24jxPotP0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
VW詐欺ディーゼルとCO2詐欺は世界支配者のワンセット詐欺にゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
フリーメイソンでは、日本より韓、フィリピンが上になってしまうにゃ、ぬこにゃ
スポーツ、芸能人番組だらけの強制有料NHKは独占禁止法が適用されると思うのですが?にゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
衛星からフェーズドアレイでマイクロ波を人体に放射してるにゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
311を予知した時みたいな地殻変動の予感がする。でも今は介護で離れられないにゃ、ぬこにゃ
 福島の原発で恩恵の有った自治体の公務員、議員は
 どこか遠距離に避難して、高給貰い続けてるの?
 

79:名無しさん@1周年
15/11/20 05:20:46.37 IsRpByDd0.net
>>1
民衆党が原発を違法に止めた数年でかかった追加燃料費だけでも12兆なんて超えてるじゃん

80:名無しさん@1周年
15/11/20 05:37:53.18 GDp2iMmk0.net
>>1
凄く安い。もんじゅやめたら500兆掛かるからな。

81:名無しさん@1周年
15/11/20 05:57:53.98 JANWJrA20.net
資本主義だから金巻き上げる

82:名無しさん@1周年
15/11/20 06:07:29.56 Ma/EUDSA0.net
現在何もしていないのに何でこんなに金がかかってるのか

83:名無しさん@1周年
15/11/20 06:30:18.85 5mwJd4ns0.net
原子力の安全管理を怠りながらも核武装を夢みる電波系保守のおもちゃ代

84:名無しさん@1周年
15/11/20 06:31:40.01 G8MAApdT0.net
東京新聞の野望ですね

85:名無しさん@1周年
15/11/20 06:33:22.91 s6WYJ2kq0.net
>>62
年予算500万でいいよね

86:名無しさん@1周年
15/11/20 06:36:33.39 4PrbV80O0.net
>>27
有り余るほどあるのは原子炉級プルトニウムで、研究用の名目でアメリカから借りてた兵器級プルトニウムは小浜に召し上げられただろ。

87:名無しさん@1周年
15/11/20 06:50:28.07 Q/NtwDo+0.net
高速増殖炉の実現が技術的に不可能かのように書かれているけど、
ロシアでは既に商業炉の段階まで来ていて、
そのうち中国、インドでも実用化されるぞ。
先進国で実用化しないのは経済性と社会的な受容性、核不拡散の問題から。
それこそ軽水炉でのプルトニウム利用の方が本来必要ない。
しかし、日本の場合、使用済燃料をリサイクル可能な資源と言い続けないと、
持って行き場がなくなって、原発が止まるから、仕方なくあれこれ理屈をつけて
再処理しようとしている。

88:名無しさん@1周年
15/11/20 07:07:36.75 G8MAApdT0.net
高速増殖炉が実用化されている事は
反原発の究極不都合な真実

89:名無しさん@1周年
15/11/20 07:16:30.43 JEpfssKS0.net
潜在的な核保有能力の蓄積が目的の一つとしてあるなどという話は為政者の間で議論すらなく、
それを期待している連中が勝手に妄想しているレベルの話。
本当にそのような意図があるなら、まず、アメリカが許さないだろう。
巷で勝手にそんな想像話があって、原子力村が都合よく便乗しようとするから、
中国に難癖をつけられる。

90:名無しさん@1周年
15/11/20 07:21:25.82 H6ZbTUvW0.net
もっと毒性のない物を開発しろよ

91:名無しさん@1周年
15/11/20 07:27:01.99 ddDgPYrk0.net
アメリカのエネルギー省は原発など太陽光以下と見てる
日本も再生可能エネルギー割合が2030年時点で原発を超える計画
パネルが海外製に席巻されたからFITが失敗したと東大教授だかが
言ってるが片腹痛い。
開始時に国産メーカー保護のためにJis認定品のみ
Fit対象にするという議論をやめさせて中国の粗悪な
パネルをばら撒かせたのは貴様ら東大だろうが

92:名無しさん@1周年
15/11/20 07:30:11.34 Ey9Z1zqj0.net
記者の小倉貞俊っていつも左寄りだから、数字に信用が持てない

93:名無しさん@1周年
15/11/20 07:38:47.04 ECwKnlJ20.net
消費税増税いらないね

94:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
15/11/20 07:39:08.46 5h91EJRn0.net
みんな...プルトニウムをなにか気味のわるいキケンな厄介者
と思っているらしいんですが....実はその通りなんです(・∀・)

95:名無しさん@1周年
15/11/20 07:49:29.68 k0Uw0PUG0.net
もんじゅの知恵遅れか、国民にも文殊菩薩にも顔向けできないな
まっ、何も気にしない厚顔無恥揃いなんだろうけど

96:名無しさん@1周年
15/11/20 07:55:52.09 ymQUG7FJ0.net
もしものときに、プルトニウムを保有したいならば
プルトニウムという形ではなく、使用済み核燃料という形で、所持しておく方が吉
プルトニウムという形で保有すると、必ず取り上げられてしまって、もしもの時には保有出来ないからな
つまり、核燃料リサイクル・プルサーマルは不要

97:名無しさん@1周年
15/11/20 08:00:49.84 9ZrchDJJ0.net
>>39
>いまのところ30年後には出来る予定ってなってるが。30年前もそう言ってたわけで。
30年前(1980年代)だと10数年後(=2000年)までに出来る予定と言っていたと思うぞ。
因みに今からだと30年後は100%無理だな。今は2050年(=35年後)には高速増殖炉
の商用技術を完成させたいと言っている。
実際には日本単独での高速炉開発は永遠に無理だと思う。

98:名無しさん@1周年
15/11/20 08:01:19.87 zDB+Dp1J0.net
結果出すどころかまともに研究すら出来てないじゃん

99:名無しさん@1周年
15/11/20 08:06:02.64 G8MAApdT0.net
核融合はまだ未来技術
化石燃料も使いまくっていれば枯渇する
今の所実現可能な
リアルな再生可能なエネルギーはこれのみ
多少割高になろうとやるべき

100:名無しさん@1周年
15/11/20 08:09:08.44 UVsLSN0H0.net
原発が無ければ核廃棄物も無いし電気も安くなる

101:名無しさん@1周年
15/11/20 08:20:16.94 3Luc8a660.net
国民一人あたり、月100円かあNHKよりは安いな。
でも、NHKより役に立たない

102:名無しさん@1周年
15/11/20 08:20:29.98 5lfrc++k0.net
こんなに核施設作って、50年サイクルで、全部廃炉なんてできるわけない
どんだけ解体専門の土建屋がいるんだよ・・・
マンションだって壊さなあかんし、核施設なんて、解体に何十年かかるのやら・・・

103:名無しさん@1周年
15/11/20 08:21:28.53 bSqoea1O0.net
暴露
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

104:名無しさん@1周年
15/11/20 08:23:54.11 tQE2FkUc0.net
斗ってつける奴は総じて池沼

105:名無しさん@1周年
15/11/20 08:25:06.90 JMimQPr/0.net
原発なんて全部廃棄すればいいだろ。
原発無くても日本の電力はカバーできるし

106:名無しさん@1周年
15/11/20 08:28:13.20 C6cU4Cts0.net
アメと仏にそそのかされてその気になって押し付けられた原発がなんだって?

107:名無しさん@1周年
15/11/20 08:29:14.12 XMC3DXVP0.net
いつだったか、北半球の命運かけたUFOキャッチャーやるとか聞いたけどモヒカンがいないから成功したのかな

108:名無しさん@1周年
15/11/20 08:31:21.56 bcFQQWG70.net
核燃料公務員さま

109:名無しさん@1周年
15/11/20 11:04:45.23 +vjhX5YS0.net
もんじゅとか核燃サイクルは、小保方よりもずっと上の詐欺プロジェクト。
空気中の湿気に触れると爆発する液体ナトリウムを使うなんて、まともな
エンジニアにとっては狂気の沙汰。鉛筆舐めて立案したプロジェクトリー
ダーとか東大教授たちを国会に呼んで実現可能性を説明させてみろ。
もんじゅなどと仏様の名前を勝手に借りやがって、プロジェクト責任者
は責任をとれ。

110:名無しさん@1周年
15/11/20 11:06:13.38 ByrY8tTz0.net
>>76
地熱発電自体は枯れた技術だからね。
コストは熱源の調査にかかるものだから、12兆円使えば、相当の発電量を確保できたはずだ。
原発とか核燃料サイクルとか、本当にばかばかしい。

111:名無しさん@1周年
15/11/20 11:39:23.08 B4kizDlB0.net
ナトリウムを配管内ぐるぐる回すのはな…容器内で撹拌か自然対流で熱交換する出力でよかったのに。。
幼心にナトリウム漏れの事故は、何やってるの?バカチョンがwと思った記憶がある。

112:名無しさん@1周年
15/11/20 11:44:54.00 qMUp5pJw0.net
NPT脱退のプロセスについて全然検討がなされていない時点で核転用なんて原発維持したいものの方便でしかない、
核保有論者の振りしてるけど実際は空気見たいな意見しか言わない
潜在的核保有とか、そういう言葉の誤魔化しがほんと好きだね日本人

113:名無しさん@1周年
15/11/20 11:47:13.97 y19x7pdU0.net
東芝を含めてこれ赤字の全部は民主党の菅直人のせいだからな忘れるなよ

114:名無しさん@1周年
15/11/20 11:47:51.31 sGB7coMs0.net
原発安い5重の壁で安心安全だから都心に建てよう

115:名無しさん@1周年
15/11/20 11:50:02.80 pc7r00DA0.net
担当する各役所の責任者をそれぞれ、懲戒免職処分とする
年金も剥奪すること

116:名無しさん@1周年
15/11/20 11:50:18.30 AfS2aj1I0.net
読売のいいなりの安倍

117:名無しさん@1周年
15/11/20 11:58:56.13 mLiWCS4m0.net
さすがは無駄金使いの名手、自民党政権の大いなる成果だね

118:名無しさん@1周年
15/11/20 12:20:30.82 pc7r00DA0.net
原発を廃炉するのに当り
東電以外の電事連は、倒産で逃げられないよう法律を作り、事業者へ規制する
仮に倒産で逃亡するのであれば、経営者は歴代を含め家族一族を日本国籍廃止にする罰を盛る

119:名無しさん@1周年
15/11/20 12:29:51.47 wt079Py60.net
もんじゅの設計が悪かったということだな
ナトリウム漏れが起きたとして
不活性ガスで満たされた隔離空間に漏れるように
なぜ設計しないのか?
1次冷媒のナトリウムと2次冷媒の水が
熱交換器を介して接するのもなんか危ない
それでは仕切り直してもんじゅ2を作りましょう!w

120:名無しさん@1周年
15/11/20 12:46:59.84 4PrbV80O0.net
>>111
潜在的核保有国とか、耳には心地良いけど実際にはクソの役にも立たないからな。
核爆弾の製造には小規模の専用炉があればOKだが、それが無料だから口実を探して悪あがきしているわけだし。
確かに、高速増殖炉なら兵器級のプルトニウムが生産できる可能性があるが、もんじゅはこの有様だし終わってる。
>>112
ネットサポーターズ乙

121:名無しさん@1周年
15/11/20 12:49:33.39 U/x8WuOX0.net
ズブズブの原発利権

122:名無しさん@1周年
15/11/20 12:53:03.20 mcTGOScE0.net
2chでここまで一方的なコメントしか付かないもんじゅさん(´・ω・)カワイソス

123:名無しさん@1周年
15/11/20 12:54:21.86 wxDHMB9q0.net
>>98
今のところ分母がゼロだから割高ではなく、無限大。
将来的にも日本の再処理技術が未熟だから太陽光より
割高になると思うぞ。
あと国内開発では実現性は無い。
ロシアが開発した高速炉を買うしか無い。
今更もんじゅに突っ込むだけ無駄。

124:名無しさん@1周年
15/11/20 13:26:01.34 oEUBuhQB0.net
でも、一時期は解体不可能で下手したら西日本壊滅させるんじゃないかとまで言われてたから
計画中止の目処がたっただけでも有り難いのかなと
今の自民党じゃあ無理だろうけど、政権交代とか自民党でも河野太郎とかが頭になれば
もんじゅを潰してくれるんじゃないかと。それまでは年に1600億で我慢だな

125:名無しさん@1周年
15/11/20 13:33:17.27 ShRgn5h20.net
石炭発電所はよ

126:名無しさん@1周年
15/11/20 13:35:29.13 TEJ2OHOG0.net
>今後も毎年千六百億円ずつ増えていくことが分かった
一年中敷地内でうろうろしてるだけでボーナスまで貰えるんですよ
社員はいったい一年間なにをしてるんでしょう???

127:名無しさん@1周年
15/11/20 13:41:57.13 leLEBPVr0.net
普賢菩薩「知恵に智慧なければ煩悩にすぎずだよねえ」
文殊菩薩「まったくだ。頭痛が痛いわ」

128:名無しさん@1周年
15/11/20 13:48:41.06 tE/RAtiy0.net
\
いつまで
こんな
間抜けな
時代錯誤的誤謬を
続ければ気が済むんだろう・・
\\\

129:名無しさん@1周年
15/11/20 14:17:49.89 fiE06OuX0.net
おまえらウヨも、もんじゅは反対なんだな

130:名無しさん@1周年
15/11/20 16:00:25.87 /ka3vHUx0.net
もんじゅ嫌われすぎワロタw

131:名無しさん@1周年
15/11/20 17:48:54.04 3d7mml/Q0.net
腰の浮いた状態での話をするよりも
まず、廃県にして御家の一族朗党(4桁程かな?)の首を晒して
それから腰を据えて未来を見ながらゆっくり話をしたら良いと思う。
軽度の知恵遅れでも似たような代わり映えのしない失敗をここまで繰り返すとはとても思えん
場所があまりにも致命的過ぎる。
って言うか全く夢に向いてない人間か、おもちゃ売り場でひっくり返したゴキブリのようにほざいてるボンボンのワガママ

132:名無しさん@1周年
15/11/20 18:24:25.69 N6J0QlIv0.net
この数年で反原発に翻意した保守派も多くなってきたね

133:名無しさん@1周年
15/11/20 19:11:32.65 ECwKnlJ20.net
核燃不細工る

134:名無しさん@1周年
15/11/20 19:37:38.05 F5S0mRcx0.net
安いな
自然エネルギー買い取りが一兆円超えてるからな

135:名無しさん@1周年
15/11/20 19:46:33.42 3d7mml/Q0.net
また「ナトリウムは見えませんからぁー」
「UFOーキャッチャーがー」
同じ事の繰り返しに書き込む方も疲れんか?

136:名無しさん@1周年
15/11/20 20:08:17.75 9ZrchDJJ0.net
>>133
現時点では自然エネルギーの方が断�


137:R安いだろ。w 既に自然エネルギーが既にどれだけ発電したと思っているんだ? 国内の核燃料サイクル事業はプルサーマルを含めたとしても自然エネルギーの 1年分にも到底満たないほどの電気しか発電していない。今あるプルサーマルの 殆どがイギリスやフランスに馬鹿高い処理料を払ったものばかりだからな。



138:名無しさん@1周年
15/11/20 20:17:11.63 47iM3wPa0.net
もんじゅは28万KWの定格出力だせたのは今までで、わずか2ヶ月。
で、その2ヶ月でクリティカルな事故を起こした。
再稼動させたら、数ヶ月で致命的事故を起こすでしょう。
運よく動いても、配管はSUS304で厚みは1cmしかない。
そのうちコーナーあたりが金属ナトリウムの流体磨耗で削られて破れるんじゃね?
温度計の鞘が折れてどうこうっていうのを解決したところでムダだわな。
停止時においても本来冷却のためのハズの金属ナトリウムの配管をヒーターで常時暖めてないと
流れが悪くなってダメとかアホな設計。維持費馬鹿高クレイジーとしかいいようがない。

139:名無しさん@1周年
15/11/20 20:19:27.50 sQmCQxvt0.net
参考までに石油火力発電とか
その他のエネルギー発電の維持費とかコスパだしてくれんと何とも

140:名無しさん@1周年
15/11/20 20:21:52.00 b53ID5lK0.net
もんじゅ何でやらないのかが分からない
とりあえず何でもいいからやってみりゃいいのに

141:名無しさん@1周年
15/11/20 20:27:09.17 sdihKSwt0.net
もんじゅストップでお願いします
決断お願いします

142:名無しさん@1周年
15/11/20 20:28:21.70 47iM3wPa0.net
六ヶ所村の再処理工場は2369年までの350年ローンで巨額の費用を薄くしてごまかしてるから
国家的詐欺だよ。
これがアリならなんでも出来るわな。

143:名無しさん@1周年
15/11/20 20:29:57.67 KZ4yHGGJ0.net
原発推進派だけ、もんじゅの維持費用と廃炉費用を負担な。
原発反対派はもんじゅの維持費用と廃炉費用は1円も負担しなくてよろしい。
原発推進派は原発以外で作った電気を使用禁止する。

144:名無しさん@1周年
15/11/20 20:33:17.50 oERVcI7c0.net
一方、イギリスは火力発電廃止して、原子力発電を強化しているのであった。

145:名無しさん@1周年
15/11/20 20:35:05.86 47iM3wPa0.net
正確には363年か
URLリンク(www.cnic.jp)

146:名無しさん@1周年
15/11/20 20:52:12.37 tvckSVPo0.net
アポロ計画のサターンⅤ型ロケットが打ちあがってもおかしくない膨大な税金と
赤ん坊がいい年したおっさんになるまでの年月を費やした今現在で
核燃料リサイクルシステムが形に成ってないんなら事実上
「不可能」と言っていいだろう
今のもんじゅは「核燃料リサイクルガー」と役人が唱えれば
税金がそいつらの懐に自動的に転がり込んでくる性質の悪いATM以外の何者でもない
即時廃炉にして税金の無駄遣いを一刻も早く無くすべき!

147:名無しさん@1周年
15/11/20 20:59:48.97 9ZrchDJJ0.net
>>142
原発推進派はこうやってすぐに大嘘を垂れ流すんだよな。
イギリスは国内での再処理を諦めているし、原子力事業への主体的な関与も
取り止めている。だから先日もニュースになったようにイギリス国内の原子力
事業に外国資本として中国が一部参画することになった。

因みにイギリスでは原子力事業では採算に合わないから買取制度を導入する
ことも既に決まっているが、その管理運営は事故対応から後処理まで全てを
運転事業者に責任を取らせることになっている。日本でこれをやると全ての電力
会社が逃げ出すだろうな。w

148:名無しさん@1周年
15/11/20 21:17:38.61 +zRBK9EC0.net
>>142
イギリスが中国に原発をつくってもらう理由は、建設費�


149:ェ高すぎるから



150:名無しさん@1周年
15/11/20 21:20:01.86 Qww6Mnru0.net
・再使用ロケットで大気圏外に捨てる
・元素変換の実験場

151:名無しさん@1周年
15/11/20 21:23:57.07 oERVcI7c0.net
>>145
じゃあ、採算さえ合えば原子力はOKってニュアンスで良い?
安全保障上の件はとりあえず置いて。

152:名無しさん@1周年
15/11/20 21:24:14.60 3d7mml/Q0.net
鮫がーと寝言をほざいて久しいけど細かい物までほじくると5回10回の騒ぎで済むか?
既に0が1つ違うよな
人の顔面に唾をかけて喜ぶ団体に未来があると思う方がどうかしてると思うけどな。
この人達は夢や運営の前に幼児教育とか小学校の優しい道徳からだと思う。
廃県、御家の解体、それからシステム全体の将来を腰を据えて見たら良いと思う
人間の一生は短いんだ。
これから50年60年とサイクルを紡ぐ物に対して幼児教育レヴェルにおつむをこれ以上使わせたらあかんわ。
それならば廃炉だろうな。

153:名無しさん@1周年
15/11/20 21:29:59.37 9ZrchDJJ0.net
>>146
正確にはイギリスは自分で原子力事業をやることは諦めて、フランスのアレバに
新規建設を要請したんだけど、アレバも新型原子炉の建設費用が滅茶苦茶高騰
してしまって事実上の破綻に追い込まれてしまった。
このままだとアレバがギブアップしてしまうから、慌てて中国などに資本提供を申し
入れた状況。これが波及して三菱重工もアレバに資金提供しろって話が出て既に
ニュースになっているね。
参考までに日本の再処理工場もアレバの技術抜きには成立しない状況だから、
核燃料サイクル事業を推進することは結果的に中国資本に頼ることと同じだよ。

154:名無しさん@1周年
15/11/20 21:35:15.64 9ZrchDJJ0.net
>>148
採算に合えばって採算に合う保障が全く無いよ。
因みにあの通産省の出鱈目な試算結果でも持ってくるつもりかい?
2030年に運転する原子炉の建設計画に骨董品のPWRやABWRを持ってくる
ような試算なんて馬鹿馬鹿しすぎて話にならんよ。
AP1000やEPRで試算した結果で採算に合うという結果があるなら出してみな。

155:名無しさん@1周年
15/11/20 21:39:21.60 oERVcI7c0.net
>>151
俺の聞き方が悪かったなw
言い方変えるわ。
じゃあ採算が合わないから原子力は反対ってスタンス?

156:名無しさん@1周年
15/11/20 21:44:39.19 lYNjR0Wt0.net
もう「もんじゅ」は終わりだろ
電力会社からも「技術的な知見が無い」と言われて引き受けを拒否されたし
「もんじゅ」引き受け困難=運営交代勧告で―八木電事連会長
>電力会社が(運営を)引き受けるのは大変難しい
>電力会社に高速増殖炉への技術的知見がないことを指摘し、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
相変わらず事故を起こしてるし
もんじゅで部品30センチ落下 10月下旬、クレーン作業中に
>10月下旬に燃料交換装置の関連部品がクレーンから誤って約30センチ落下していたことが19日、
>関係者への取材で分かった
>もんじゅでは7月にも非常用ディーゼル発電機の部品がクレーンから落下しており、
URLリンク(fukunawa.com)
廃炉しかねーんだよ

157:名無しさん@1周年
15/11/20 21:47:41.48 9ZrchDJJ0.net
>>152
そうだよ。
新型原子炉の高騰・事故に対応する保険制度・核廃棄物の処理問題・
当初の見積を上回る廃炉処理費用などなど
技術的にも経済的にもクリア困難な問題点が原子力には多すぎる。
少なくとも今現在と今現在から類推できる科学技術レベルでは無理。
既にこの数十年間で原子力事業がどれだけ「停滞」してきたか考えれば
誰でも判ることだよ。

158:名無しさん@1周年
15/11/20 21:57:09.68 +zRBK9EC0.net
【社会】電事連会長 電力会社のもんじゅ運営難しい
スレリンク(newsplus板)

159:名無しさん@1周年
15/11/20 22:02:56.74 lYNjR0Wt0.net
電力会社から「技術的な知見がないから引き受けない」って
言われてる物に、毎日どんだけ金使ってるんだ?
電力会社が無理なら、引受先なんて無いだろうが。

160:名無しさん@1周年
15/11/20 22:04:50.42 +zRBK9EC0.net
核燃料再処理工場の完成時期、23回目の延期
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本原燃は16日、原子力発電所の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ヶ所村)の完成時期を、
2016年3月から18年度上期(4~9月)に延期することを決め、原子力規制委員会に届け出た。
使用済み核燃料から取り出したプルトニウムとウランを混ぜて再利用する「MOX燃料」をつくる工場
についても、完成時期を17年10月から19年度上期に先延ばしした。
 原燃が当初予想したよりも、規制委の安全審査に時間がかかっているのが主な理由だ。延期は、
再処理工場が23回目、MOX燃料工場が5回目となる。

161:名無しさん@1周年
15/11/20 22:05:06.47 tvckSVPo0.net
核燃料リサイクルって
もう実現する気ないだろ?
これから先ずっと研究してる振りして
税金を集る気満々やな
この税金寄生虫大喜び施設いつまで残してるんだろうね?

162:名無しさん@1周年
15/11/20 22:05:24.48 oERVcI7c0.net
>>154
となると、
今から言うのは、例えばの話だが、
もし、採算しかり保障制度しかり、
クリアできているなら原子力発電(原子力そのものでなく)存在認める派?

163:名無しさん@1周年
15/11/20 22:09:13.71 K1k3oRvc0.net
今までかかったお金とすぐに廃炉にした場合かかるお金は帰って来ないんだよ。
ならばこれからかけるお金と得られる物が釣り合うか釣り合わないかだけ考えればよい。

164:名無しさん@1周年
15/11/20 22:12:14.48 K1k3oRvc0.net
>>157
>原燃が当初予想したよりも、規制委の安全審査に時間がかかっているのが主な理由だ。
再稼働の審査も含め規制委員会の仕事も遅すぎる。
まあ、人員の割に仕事が多すぎるのは分かってるけどね。

165:名無しさん@1周年
15/11/20 22:16:43.44 +zRBK9EC0.net
もんじゅ「死刑宣告」で問い直される核燃料サイクル
「全量再処理」はやめ、直接処分と併用すべきだ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
池田信夫

166:名無しさん@1周年
15/11/20 22:19:28.77 oe2Qkctc0.net
もんじゅってさ、核廃棄物プルトニウム239を再使用する高速炉なんだけどさ
これって日本だけじゃなく米、仏、英、ロ、独、伊、印、中、韓、EU、といろんな国が試みて失敗してるんだが
おれは日本的な、全体主義みたいな、反対意見は聞かないで「国のため」みたいないけいけ
じゃないと、失敗すると思うんだわ。でも、じゃあ成功したからって一体誰のためなの?
核廃棄物はプルトニウムだけじゃないんだよね。これって廃棄物のリサイクルというより
単純に核融合が楽にできる物質を抽出してるだけじゃね?

167:名無しさん@1周年
15/11/20 22:20:29.23 9ZrchDJJ0.net
>>159
例える意味が判らん。
いくつか問題点を挙げたけど、例えば保険問題なんて解決できる見通しが
将来に渡って立つとでも思えるか?
何十兆円とか何百兆円とかいうレベルの保険を引き受けられる存在なんて
あり得ないでしょ。日本という国家財政をつぎ込んでも無理だ。つまり仮定
するまでもなく、実現し得ない話だから、考える必要がそもそも無い。
保険問題以外の問題点も大なり小なり同じレベルの話。
解決不能な問題点がこれだけ存在する時点で最初から議論の余地がない。

168:名無しさん@1周年
15/11/20 22:22:04.09 c33/o75A0.net
モンジューと言えば凱旋門賞馬だろ?

169:名無しさん@1周年
15/11/20 22:22:15.57 9ZrchDJJ0.net
>>160
この先も得られる物がなければ、最初から釣り合う可能性がありません。
つまり考えるまでも無く、即時計画中止が最も合理的です。

170:名無しさん@1周年
15/11/20 22:23:41.76 /HRP0/uB0.net
それサイクルじゃなくて一方的な収奪だから

171:名無しさん@1周年
15/11/20 22:23:57.39 qMUp5pJw0.net
小保方はボコボコにするくせにこういうのは見て見ぬ振りだものな、
笑っちゃうよ原発推進派

172:名無しさん@1周年
15/11/20 22:29:40.28 9ZrchDJJ0.net
>>161
それぞれの運営事業者に規制委員会の審査から出た指示事項に正確かつ
速やかに対応する能力が事業者に無いというのが正しい表現だろ。
審査が間に合うかどうか問題になっている関電の美浜3号機にしても提出
された計画に対する規制委員会の意見自体は既に関電に一旦返されている
のに関電が回答するための資料が準備できていないから、規制委員会から
「このままだと間に合わなくなっても知らないよ」と警告されている。
URLリンク(www.nikkei.com)

173:名無しさん@1周年
15/11/20 22:47:23.77 9ZrchDJJ0.net
参考までに六ケ所の再処理施設に関しての最新の状況はこんな感じ。
URLリンク(www.nsr.go.jp)
見れば判るけど、最初に申請が出されてから既に1年半以上数十回審査会が
開かれているのに未だに説明のための完全な資料が事業者から提出されて
いませんし、既に出された回答も不十分でダメ出しを複数個所で食らっています。
URLリンク(www.nsr.go.jp)
資料を見る限りは、審査が遅いのではなく、審査に対するレスポンスが遅いと
思えますけどね。実際に早期に審査が通っている施設も複数ある訳ですから。

174:名無しさん@1周年
15/11/20 22:53:48.99 tvckSVPo0.net
>>170
あからさまにやる気ないわな
たらたら引き伸ばして税金ムシる気満々じゃん
ぶっ潰しちまえ!

175:名無しさん@1周年
15/11/20 23:15:15.78 K1k3oRvc0.net
条件厳しすぎないか?最初から許可する気無いんじゃないのか?

176:名無しさん@1周年
15/11/20 23:32:28.33 9ZrchDJJ0.net
>>172
繰り返しますけど、同様の審査基準で許可を得ている事業者もある訳ですから、
具体的に厳しい箇所を出していただかないことには「原燃の能力不足じゃね?」
という見立ては変わらないと思いますよ。少なくとも自分たちで出すといった資料
が速やかに準備できないのは100%原燃の責任でしょう。
勝手に自分たちが認めてもらえると思い込んでいた期日に間に合わない理由を
審査者に押し付けるのは如何なものかと思いますけどね。>原燃

177:名無しさん@1周年
15/11/21 01:15:22.84 UiwnxizR0.net
単なる原発ムラの核燃料サークルでしょ

178:名無しさん@1周年
15/11/21 02:01:53.31 5BwkD1VX0.net
青森の五所川原駅前に立佞武多(たちねぷた)の館ってあるのしってる?
あんな小田舎にすっげえ立派な施設たてて、建物の中央は吹き抜けになってて
そこにドカンと五所川原名物?(むかしはやってなかった)のたちねぶたが飾ってあって
その高さは実に20mぐらい。いろいろねぶた祭りの資料も見て回れるんだが
これを持ってるのが原燃です。やりかたがきたねえんだよな

179:名無しさん@1周年
15/11/21 02:11:57.45 Wd1E6Qrs0.net
ウメ漫画誰が誰だかわっかんねーわ

180:名無しさん@1周年
15/11/21 02:17:55.04 SP3muA380.net
>>1
核分裂と核融合は人類が今後生き残るためには必要なこと

181:名無しさん@1周年
15/11/21 02:20:38.05 ragD2Qhy0.net
原発推進のネトウヨを徴用して本土から遠く離れた離島で
バケツ再処理をやらせればいい

182:名無しさん@1周年
15/11/21 02:35:45.01 0qyDxqQe0.net
>>177
そうとも限らねえんじゃね?滅ぼす可能性も半々
必要なのかも余計なことをやっちまうのかもわからねえ状態だろ

183:名無しさん@1周年
15/11/21 02:42:51.10 M6XA7Kzx0.net
>>177
アインシュタインが例の公式発見する前も
人類はフツーに存在してたけどなwww

184:名無しさん@1周年
15/11/21 02:46:17.38 189rU3F30.net
もういいじゃん。

原子力発電は、
国際情勢などその他もろもろの理由で、ガス高や原油高、燃料ストップされた時の非常電源役と、
核兵器保有などの、国家の主権と利益、存続を守る上での安全保障用として保有しとけば。
ロシア中国など東側諸国も核保有して、もちろん日本に向けている以上、日本は、持ってません。すぐ作れません。てか作れません。なんて言えないしね。

そのかわり、電力供給は基本、火力発電でいいよ。

地球環境はこの際どうでもいい。
日本が排ガス規制したって、中国がボンボン排ガスだしてるから意味ないわ。
そのうち、良い物が出てくるだろ。

んで、補助で太陽光など自然エネルギーで。


太陽光パネルのスペースは、朝鮮総連、革マル、中核派、日本共産党など対日工作組織の施設どんどん取り壊してスペース確保すりゃいいわ。





185:名無しさん@1周年
15/11/21 02:47:38.85 5PEkzF1t0.net
一つ提案なんですが核融合にシフトしたらどうでしょうか?

186:名無しさん@1周年
15/11/21 02:59:08.00 qWLnmyfr0.net
まあ今取り沙汰されてる杭打ち関連と違って
原発の中でももんじゅ関連はマスゴミも深く切り込んで行けない聖域だからな
もんじゅ等深く関わってた元関係者が内情リークしても握り潰されるしな
本当原発関連特に六ヶ所にもんじゅは伏魔殿
機密法が成立した時に
一切こりゃ表に出ないなと関係者は皆落胆したからな
もう終わりですわ

187:名無しさん@1周年
15/11/21 03:06:46.89 BPg7euSn0.net
六ヶ所村って日本一高給取りなんだよな。
アホかと

188:名無しさん@1周年
15/11/21 03:08:34.52 189rU3F30.net
>>182
核融合炉は最強だな。

日本も研究開発をかなり頑張ってるけど、
実用化できたら、もちろん確実にそっちにシフトするだろうね。
実用化できればの話だが....
まぁジワリジワリと良い感じには進んでるはいるらしいが、まだまだ先でしょ。

189:名無しさん@1周年
15/11/21 03:17:36.73 Zv/f6yvNO.net
>>1
もんじゃ焼きに見えた
疲れてるんだな…

190:名無しさん@1周年
15/11/21 03:17:39.25 ePsvXuP50.net
放射線で発電する装置を開発しろよ
日本の救世主に成れる

191:名無しさん@1周年
15/11/21 03:18:58.38 k1jR01Jw0.net
悪質ではあるけど
核ミサイルを持たない日本には
ゴニョゴニョなんだよな

192:名無しさん@1周年
15/11/21 03:42:58.30 HmI18z950.net
2011年「原発を動かさないと日本経済は破綻する!

193:名無しさん@1周年
15/11/21 04:35:37.28 2mLkcQJd0.net
そのうちナトリウム配管に穴が開いて冷却水と反応
水酸化ナトリウムと水素が発生
水酸化ナトリウムにより腐食が進行+充満した水素で水素爆発
⇒日本終了
いつ起こってもおかしくない

194:名無しさん@1周年
15/11/21 04:44:48.62 2mLkcQJd0.net
ナトリウム配管の厚さはたった3.5㎜

195:名無しさん@1周年
15/11/21 04:48:47.60 0qyDxqQe0.net
>>1


196:91 刻々と終わりが近づいているのを感じるな あと1mmで日本終了



197:名無しさん@1周年
15/11/21 05:04:06.79 RBXjbcBR0.net
もんじゅを企画したり推進してきた者たちにそれなりの責任を取らせないと
今後も同じような無駄遣いや失敗を繰り返すことになるよね。

198:名無しさん@1周年
15/11/21 05:05:12.69 oTh3gJ2B0.net
さっさと地熱発電を実用化させろよ

199:名無しさん@1周年
15/11/21 05:06:43.83 BSSUEIqz0.net
東海村で大惨事起こしておいてまだ懲りないのか。

200:名無しさん@1周年
15/11/21 05:32:12.50 W+WMDMLJ0.net
>>185
核融合は、核燃料サイクル以上に未来技術

201:名無しさん@1周年
15/11/21 05:33:10.32 W+WMDMLJ0.net
>>190
その水どこからくるんだ?

202:名無しさん@1周年
15/11/21 06:46:19.80 BSSUEIqz0.net
もんじゅは
1次冷却系(伝熱系)がナトリウム
2次冷却系(発電用蒸気発生)が水

203:名無しさん@1周年
15/11/21 06:54:13.80 xi87nm8e0.net
首つった(友愛?)人以外
12兆ドブにぶち込んでも
誰も責任をとらないシステムて、素敵でつね

204:名無しさん@1周年
15/11/21 07:40:54.31 W+WMDMLJ0.net
>>198
もんじゅは1,2次までナトリウムで3次で水だろ

205:名無しさん@1周年
15/11/21 08:26:11.83 sFRKUrAXO.net
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗~!翼~!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ~柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ~ト&タイタン&リバイアサン&バハム~ト&ティアマット&マグマ大使&オ~ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
原子力人間発電所(黄金バッドの肉体)おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ~ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)1億総人柱突撃隊復活おめでとう♪♪ 火の玉ロックンロールで突撃だッ!♭(笑)

206:名無しさん@1周年
15/11/21 08:29:47.53 +fHpfJQ40.net
>>1
【原発】 もんじゅ点検漏れ 相次ぎ7回 規制委、機構の運営を不安視 (東京新聞) [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【原発】もんじゅ、運転できる状況にない [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【原発】もんじゅ廃炉含め見直し 規制委、運営主体変更を [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【もんじゅ】知事“規制委親切さ欠ける” [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【原発】もんじゅの新たな運営主体特定を 異例の勧告決定 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】電事連会長 電力会社のもんじゅ運営難しい [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【技術/経済】核燃サイクル「計画通り推進」 もんじゅ運営見直しで経産相 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

207:名無しさん@1周年
15/11/21 08:35:38.39 gZaYrcuTO.net
ナトリウムみたいな不安定な物質で冷却しようなんて、どう考えても狂気の沙汰だわ。
まさに机上の空論を、実際にやっちまった大馬鹿。
さすが、プルトニウムを飲んでも大丈夫、なんていう馬鹿しかいない業界だ。

208:名無しさん@1周年
15/11/21 08:41:55.44 XOxitq9Y0.net
今動かせずにいるのは書類の不備と点検の不備によるもの。
装置自体のトラブルは解消されている。

209:名無しさん@1周年
15/11/21 08:50:29.06 9PorYp8H0.net
>>204
お前馬鹿だろw

210:名無しさん@1周年
15/11/21 09:02:01.62 qWKWvcpl0.net
ウランもプルトニウムも元々は地球にあるものなんだから、
海にでも沈めりゃそのうち自然がなんとかしてくれるに違いない

211:名無しさん@1周年
15/11/21 09:33:42.13 yaSvLKtq0.net
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

212:名無しさん@1周年
15/11/21 10:02:43.61 /ViI3Y0a0.net
もうそろそろ敗戦を認めて、玉音放送をすべき段階ではないのかね。
サンクコストとして、今後は何百兆円の金をかけて再処理システムを
廃止廃棄していかなくちゃならない。既存の50余の原発も
老築化したものからどんどん廃炉にするコストが総額千兆円規模で、
使用済核燃料の貯蔵保管システムの建設と十万年間の維持経費は、
現時点価格に換算したら一兆円の数万倍の金額あるいはそれ以上
に相当するかもしれんよ。

213:名無しさん@1周年
15/11/21 10:05:05.99 C5Rj/Gy50.net
核燃サイクルをよく思わない連中がいる  あらゆる不祥事はすべて諜報  極めつけは、バケツひっくり返したとか(笑) あり得ない

214:名無しさん@1周年
15/11/21 10:21:34.91 JpQUnG3w0.net
「炉心に2トンの高濃縮ウランまたはプルトニウムがあります」
「これを90年燃やし続けると、ブランケット部に、2トンのプルトニウムが出来ます」
発電用として見て、原子炉の寿命を考えれば、最初から割に合わない代物。
また、核兵器製造用スーパーグレード・プルトニウム製造炉としても、
プルトニウム生成速度が遅すぎて、無意味。
なので、世界中の核保有国は、高速増殖炉プルの核兵器は、実験だけやって、
本命の核兵器用プルトニウムは、黒鉛炉または重水炉で製造している。
核武装のことを考えても、もんじゅは、全く無意味な存在。

215:名無しさん@1周年
15/11/21 10:22:54.12 JpQUnG3w0.net
>>210訂正
「炉心に2トンの高濃縮ウランまたはプルトニウムがあります」
は間違いで、
「炉心に1トンの高濃縮ウランまたはプルトニウムがあります」
に修正します。

216:名無しさん@1周年
15/11/21 10:23:35.61 NvRWz/zZO.net
金目サイクル

217:名無しさん@1周年
15/11/21 10:27:27.26 M6XA7Kzx0.net
30年も長期に及び
こんだけ莫大な税金ツッコんで今核燃料サイクルが実現出来てないんだから
「核燃料サイクルは構築不可能」
って現実受け止めろや!
もんじゅって単なるお役人ATMじゃねーか

218:名無しさん@1周年
15/11/21 10:33:10.56 JpQUnG3w0.net
もんじゅ=潜在的核武装
なんて、バカな妄想を持ってる奴は、ネトウヨだけでなく、
霞ヶ関や永田町にも、たくさんいるんだろうな。
それ、完全に、間違ってるから。
わが日本国の、潜在的核武装を担保していたのは、
現在廃炉解体中の、旧東海原発(英国コールダーホール型黒鉛炉)だ。
こんな巨大な黒鉛炉は、2度と作るチャンスはないというのに、
モスポールせずに、あっさり廃炉にしてしまった。バカか!と。
で、今更もんじゅに潜在的核武装の夢を抱くなど、バカの二乗。

219:名無しさん@1周年
15/11/21 10:39:02.59 YMmQraGV0.net
>>204
必要な点検が満足に行えていないどころか、必要な点検項目の洗い出しすら
終わっていないのに装置自体のトラブルが解消されていることは確認できないよ。
修理作業が終わっても動作点検をクリアして初めて修理完了でしょ。
今は動作点検のやり方を見直している真っ最中で修理が完了するのは更に
その先の話。

220:名無しさん@1周年
15/11/21 10:46:20.60 YMmQraGV0.net
>>214
うん、馬鹿だと思う。
潜在的核武装を保つなら東海原発こそが最も早くて安く兵器級プルトニウムを
作ることが可能だった。
今現時点でも、もんじゅを完成させるよりは黒鉛炉を新規建設する方が断然
早くて安いだろうね。今から作り出しても最低でも10年以上掛かるけどね。w

今の日本には核兵器を開発できる能力なんて無いよ。
もし本気で核兵器を開発できるようにしたいなら、ウラン燃料の禁輸に備えて
原子力発電はプルトニウム生産用の黒鉛炉以外は予め全て撤廃しておく
くらいのエネルギー政策が必須。

221:名無しさん@1周年
15/11/21 10:47:03.71 FSR6F9AW0.net
もんじゅ廃炉になりました。

もんじゅ廃炉できませーん

222:名無しさん@1周年
15/11/21 10:48:21.24 qoWIVTm30.net
もんじゅは自爆装置
とっとと解体しろ

223:名無しさん@1周年
15/11/21 10:51:12.11 9JKxNIIg0.net
さっさと損切りせんかい
どう見ても事業化なんてできないんだから早くやめるほど損失が少なくて済む

224:名無しさん@1周年
15/11/21 10:57:02.56 JpQUnG3w0.net
軽水炉ならば、点検や部品交換の際に、
「配管の上流のバルブを閉止して、水抜きして、点検・交換」
が普通にやれるけど、もんじゅは溶融ナトリウムを使ってるから、
配管からナトリウム抜きをするにも、まず空気に触れされることが出来ないし(触れたら発火)、
冷えたら冷えた端から固まってしまうしで、整備性が最悪の代物なんだよ。
無責任に作ってしまったもんだよ、こんな厄介なもん。

225:名無しさん@1周年
15/11/21 10:58:29.52 JpQUnG3w0.net
>>216
全く同意。

226:名無しさん@1周年
15/11/21 10:59:34.89 8ZYZFVMH0.net
負担がどうとかいいから、早く出来るのか出来ないのかハッキリしろよ
安全基準の不備がどうとか、完全にたらい回しの時間稼ぎだろ
原子力船むつの二の舞だけは止めろよ

227:名無しさん@1周年
15/11/21 10:59:45.26 pQu+32aa0.net
安過ぎワロ
トンキン中心にもっと作ろう
だって安全だからね

228:名無しさん@1周年
15/11/21 11:05:17.27 JpQUnG3w0.net
「もんじゅ 模型」でGoogle画像検索をかけると、
もんじゅの透明・カットモデルの画像がヒットする。
厄介なナトリウム配管が、動脈・静脈と毛細血管のような感じで、
建屋を充填しつくすように張り巡らされている。
これをさ、>>220に書いた制約の中で、全部、隅々まで点検して、
傷んだ部品(配管のシール部など)を全部交換して、って、出来ると思う?
やる気や気合いで、何とかなる問題じゃないんだよ。

229:名無しさん@1周年
15/11/21 11:10:12.06 Y9hTCpNh0.net
この金を少子化対策に使ってればなぁ・・・

230:名無しさん@1周年
15/11/21 11:11:12.80 JpQUnG3w0.net
核燃サイクルが破たんすると、一番困る電事連でさえ、
今から既に(もんじゅを引き受けたくない)(コッチ持ってくんなよ)と、
予防線を張りはじめた。
「もんじゅ」引き受け困難=運営交代勧告で―八木電事連会長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もう、これ以上、誰にも面倒が見きれない、化け物のような厄介者を作ってしまったんだよ。

231:名無しさん@1周年
15/11/21 11:13:00.67 WxJ2pdBv0.net
STAP細胞と変わらんレベルの代物じゃないのか

232:名無しさん@1周年
15/11/21 11:32:08.16 M6XA7Kzx0.net
STAP細胞は爆発して周囲に放射性物質撒き散らしたりしないけどなw

233:名無しさん@1周年
15/11/21 11:43:22.85 Cja3KWE10.net
核燃料サイクルは実現しないといけない事業。
だが、それにしても金食い過ぎだろ?
原子力ムラが甘い汁を吸ってるせいだろうが。

234:名無しさん@1周年
15/11/21 11:59:02.44 QindJsd20.net
全体で年間1600億なら、金額としては何の問題もない。
太陽光発電の超絶高額買取や、超単位の化石燃料輸入費用増加のほうが問題。
ようは、「原発大嫌い」というだけだ。
地球環境の激変には目をつぶる、人類の敵。

235:名無しさん@1周年
15/11/21 12:01:11.82 YMmQraGV0.net
>>229
>核燃料サイクルは実現しないといけない事業
その発想は捨てた方が良い。
実現しないといけない事業であることと、現在進行中のプロジェクトに成算の
見込みが無いことは全く別の話だから。事業単体の成否は、あくまでも進行中
のプロジェクトが完了する見込みがあるかどうかが問題。見込みが無ければ
該当プロジェクトは総括するしかない。
次の計画を練り直すか、大本の目標そのものを見直すか判断するのは、更に
その先の話。

236:名無しさん@1周年
15/11/21 12:03:55.28 r/5W0oYoO.net
核燃サイクルなんて実現不可能って関係者が一番分かってるよ
ずさんな安全管理とか言われても、そんな目くじら立てて真面目にやっても仕方ないだろ、どうせこれ以上どうにもならないんだからってのが本音
ただ核燃サイクルが実現不可能って公式に認めてしまうと各電力会社が抱える膨大な核廃棄物が全て負債となってのしかかってくるから絶対に出来ないとは言えない
だから毎日昼寝したりネットしたりしてるだけで莫大な金が入り続けてくる、これ以上ない美味しい仕事

237:名無しさん@1周年
15/11/21 12:04:13.67 YMmQraGV0.net
>>230
1600億だろうが、160億だろうが、見込みが皆無な時点で金額がいくら
であっても無駄は無駄にしかならん。
むしろ二行目のような問題点が既に直面しているというならば、見込みの
無い事業に拘泥している時間とお金が非常に勿体無い。むしろお前さんの
ような夢と現実の違いが理解できない馬鹿こそが日本国民の敵だよ。

238:名無しさん@1周年
15/11/21 12:06:35.03 zbsRgOqO0.net
全日本人愛国チェンジ化計画にはもんじゅが不可欠だろうが
愛国チェンジした大日本人1000体で支那を完全に殲滅のすることが可能なんだよ
もんじゅ潰しの反日チョンは日本から失せろ

239:名無しさん@1周年
15/11/21 12:08:56.35 OOjlqUaL0.net
>>225
利権屋共のぽっぽに入った

240:名無しさん@1周年
15/11/21 12:09:41.36 6rSlaf9B0.net
「人命は地球より重い」どころか
「人命はもんじゅより軽い」よねw

241:名無しさん@1周年
15/11/21 12:11:47.42 zbsRgOqO0.net
放射能が危険だというのは左翼のデマ
仮に燃料プール内にて五輪水泳競技を実施しても選手たちは記録を更新するだけで何ら健康に影響しない。
それどころか大和民族の愛国DNAに直接作用し光の戦士として覚醒させる現象すら確認されている。
ある者は巨大化し、ある者は目から光線を発射し、その愛国特性に従って変身し(愛国チェンジ)
ヒトのカタチを超えた超人ヘと進化するのだという。
神聖アダム国家美しい国日本の礎となる全日本人愛国チェンジ化計画を推進するためには放射能の意図的散布が不可欠であり、それを妨げる奴は例外なく反日朝鮮人である。
従って放射能を愛好する気がない奴は見つけ次第愛国殴打を加えた上で国外追放せよ。

242:名無しさん@1周年
15/11/21 12:16:25.69 YMmQraGV0.net
>>232
保安院時代はそれで通ってきたけど、規制委員会にはもう通用しない。
さすがにその「美味しい仕事」はもう終わりだろう。
あとは規模を縮小した上で、解体作業という、これまた極めて長い時間
を要する作業で食い繋ぐことになるだろうね。FP交じりのナトリウムを
どうやって処分or管理していくつもりなのかは知らんけど、相応の手間隙
が必要となるはず。

243:名無しさん@1周年
15/11/21 12:18:00.01 M6XA7Kzx0.net
>>230
で、核燃料リサイクル実現の為に
今までいくらの税金費やしてどこまで実現したのかね?
30年たってこの有様だと
核燃料リサイクル事業って失敗だよな?
実現不可能だよな?
何か申し開きありますか?

244:名無しさん@1周年
15/11/21 12:21:09.35 Cja3KWE10.net
>>232
理論的には出来るんだから、後は人間の技術力の問題。
頭から諦めていては技術の進歩はストップしてしまう。
杜撰な管理で大規模なプラントをゴミにしてしまうやり方は止めないといけないし、可燃性金属でない別の素材の開発とかもやる必要もある。
とにかく、金を掛けるのは仕方ないにしても、研究者の遊び金に使われては困るということだ。

245:名無しさん@1周年
15/11/21 12:24:32.35 sFRKUrAXO.net
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗~!翼~!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ~柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ~ト&タイタン&リバイアサン&バハム~ト&ティアマット&マグマ大使&オ~ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
原子力人間発電所(黄金バッドの肉体)おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ~ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)1億総人柱突撃隊復活おめでとう!♪ 卍もんじゅうに廃炉隊突撃だ!?(笑)

246:名無しさん@1周年
15/11/21 12:25:13.49 M6XA7Kzx0.net
>>240
30年近く膨大な税金費やして結果出せないんじゃ
廃止通達されても仕方あるまい
技術停止の前に思考停止してるじゃんww
研究者の遊び金は駄目で役人の事実上税金横領はいいのか

247:名無しさん@1周年
15/11/21 12:34:25.43 XOxitq9Y0.net
同規模の炉をフランスとロシアはちゃんと動かした。
それが日本でできないことを責めるべきであって難しいから止めるというのはダメだろ。
地層処分を受け入れる自治体は絶対に現れないし沖縄以上の強硬策を取るつもりなのか?

248:名無しさん@1周年
15/11/21 12:37:21.13 YMmQraGV0.net
>>240
理論的に出来る「可能性がある」ことと工学的に「商用化出来る」ことは全く別問題。
工学的に失敗が確定しているような旧時代の施設に拘り続けるのはむしろ技術の
進歩を否定する振る舞いなんだよ。
また、大規模なプラントであることと、現時点で有用性が残されていることもイコール
ではない。どれだけ過去に金を掛けていたとしても、現時点やこれ以降役に立たない
ことが判っている施設を維持管理すること自体がお金をゴミに注ぎ込む振る舞いとなる。
完成から20数年経過して、連続運転どころか、満足な点検すら出来ていない現時点で
試験設備として既に無駄な金だけを浪費し続けるゴミでしかない。>もんじゅ

249:名無しさん@1周年
15/11/21 12:46:27.42 YMmQraGV0.net
>>243
他の国で現時点の技術で出来たからといって、30年以上前の設計で20数年前に
竣工した施設で出来るようになるとは限らない。
事業全体を止めずに、本当に進めるためには、原型炉もしくは実験炉からやり直す
しかない訳だが、既に1~2週くらい周回遅れになった開発事業に改めて多額の
開発資金を投下する意義は何かあるのか?
どう考えてもロシアで完成された高速炉を輸入した方が資金的にも時間的にも早く
できることが確実なんだけど。

あと、高速増殖炉自体が完成しても最終処分は必須だよ。
推進派が今頃になって核種変換技術を持ち出しているけど、これこそ机上の空論で
実験どころか実験のために必要不可欠な観測技術すら未完成。おそらくはこれから
100年掛かっても使用済み燃料に含まれる万年単位の管理が必要となるMAを
核種変換技術で完全反応させることは無理。
高速増殖炉が完成できれば全ての問題が解決するなんていうのは極めて悪質な
デタラメだから。

250:名無しさん@1周年
15/11/21 14:19:49.21 A77fCf9n0.net
適当に、まさに燃料の中みたいな高放射線下に置いといたら核変換されない?

251:名無しさん@1周年
15/11/21 15:03:20.46 vJpb43Sq0.net
>>244
全く同意
リスクと対価が釣り合わない
低偏差値のニート極潰しに投資しても意味はない
ニート「いづれ、総理大臣になるから!」と言って
なったとしても日本へ害悪しか与えないモンスターを創ってるようなもん

252:名無しさん@1周年
15/11/21 15:13:13.78 Cja3KWE10.net
まあ、諦めた時点で技術の進歩はストップしてしまうということだ。
もんじゅは残念な結果になったが、まだ核燃料サイクル自体を諦めた訳ではなかろう。
自国の技術にしろ、他国の技術にすがるにしろ、核燃料サイクルはやらねばならない事業。
私は基本エネルギーシステムは可能な限り他国に依存するのは安全保障上もよろしくないと考えるが。

253:名無しさん@1周年
15/11/21 15:15:39.71 yMjBECIk0.net
>>248
100%多国依存の原子力で何言ってんだ?

254:名無しさん@1周年
15/11/21 15:29:29.25 vJpb43Sq0.net
そもそもナトリウムが循環してる時点で狂気だろ
こんなもの低偏差値の作業員のミスで
日本が臨界するぞ

255:名無しさん@1周年
15/11/21 15:31:52.36 74exDwMV0.net
>>240
もんじゅが計画されていた時も
過去から現在の時代になればすべて解決すると思ってたんだよ
しかし現実は今もこれだ

256:名無しさん@1周年
15/11/21 15:57:25.27 Cja3KWE10.net
>>250
> そもそもナトリウムが循環してる時点で狂気だろ
>
> こんなもの低偏差値の作業員のミスで
> 日本が臨界するぞ
だったらナトリウムを使わないで済む方法を考えればいいだろう。可燃性でない物質を。
あるいはもっと画期的なシステムも出来るかもしれないだろう。私には思いつかないけど。ww

257:名無しさん@1周年
15/11/21 16:00:17.97 dKL6llV4O.net
何が一番ヤバいって大金と革新的な新技術と優れた技術者と最低限まともな管理体制と最低限まともな為政者が一切の絶え間なく供給され続けること前提なのがヤバい

258:名無しさん@1周年
15/11/21 16:03:28.16 Cja3KWE10.net
>>249
> >>248
> 100%多国依存の原子力で何言ってんだ?
核燃料サイクルが完成すれば全く様相が変わるぞ。
これに再生可能エネルギーをもう少し割合を上げれば、エネルギー輸入量は劇的に減らすことも夢でなくなる。
まあ100パーセントは無理にしても、輸入止められても何とか国を維持出来るレベルにならないと、いつまでも外圧に屈しないといけない状態が続く。

259:名無しさん@1周年
15/11/21 16:04:28.96 XhqfEUiV0.net
福井がはらえよ

260:名無しさん@1周年
15/11/21 16:05:42.15 XhqfEUiV0.net
そんな莫大な予算の計算が
ぽっとできる方がおかしい
携帯の解約金みたいないいがかり

261:名無しさん@1周年
15/11/21 16:06:32.40 yMjBECIk0.net
>>254
その燃料が輸出国のひも付きなんですが。
核物質が、国籍で管理されてることも知らないのか?
そもそも平和利用で輸入止める理由がなんですがw

262:名無しさん@1周年
15/11/21 16:13:25.49 ocWp/+NT0.net
もんじゅなんて人間が手に負えないものを開発前に止められなかったことが、原子力が
一部の人間の裁量で推進されている証拠だな。
ほんと危ういよ。この国。

263:名無しさん@1周年
15/11/21 16:14:22.63 +SPLbPIg0.net
ずいぶん安いんだな。そのくらいなら気にしないけれど。

264:名無しさん@1周年
15/11/21 16:14:24.07 77Vhc4PG0.net
この負担って、結局は誰かの儲けになるんじゃないの?
現場にはほとんど支払われずに

265:名無しさん@1周年
15/11/21 16:31:20.53 yVEhRRSN0.net
>>141
じゃあ その各家庭ごとに振り分けたりするシステムやコストは
おまえの負担な 頼んだぞ

266:名無しさん@1周年
15/11/21 16:59:39.54 Cja3KWE10.net
>>257
> >>254
> その燃料が輸出国のひも付きなんですが。
> 核物質が、国籍で管理されてることも知らないのか?
> そもそも平和利用で輸入止める理由がなんですがw
核燃料も核燃料サイクルも自前でという発想が無いのか?www

267:名無しさん@1周年
15/11/21 17:00:50.80 Ilghxuk10.net
廃止すべき

268:名無しさん@1周年
15/11/21 17:02:36.33 w+jwG+N00.net
廃炉はいいけど、ナトリウムどうすんだよw

269:名無しさん@1周年
15/11/21 17:04:05.24 IYJ8Mbyt0.net
>>1
もんじゅは止めてもいいけど、12兆円の根拠が、どんぶり勘定で全部混ぜてみたっていうのがなw
いつもの東京、中日新聞でした。

270:名無しさん@1周年
15/11/21 17:06:11.26 xun2kEVG0.net
もう誰もがもんじゅ使って燃料回すのは不可能だってわかってるのに
多くの利権と大金がからみすぎて誰も無理だって言えないんだろうね
福島が辞めるラストチャンスだったのにそこも有耶無耶にしちゃって
この先ずっと税金垂れ流して続けるのか
ほんとどうしようもないな

271:名無しさん@1周年
15/11/21 17:07:10.56 QindJsd20.net
もんじゅと核燃料の再処理を一緒くたにして費用を算出するのは
悪意しかない。
いかにも、反日左翼の東京新聞らしい。

272:名無しさん@1周年
15/11/21 17:08:26.03 HCMBgWlL0.net
もんじゅで飯を喰ってるやつもいるからな
止めようがない

273:名無しさん@1周年
15/11/21 17:11:32.94 IYJ8Mbyt0.net
>>264
廃棄処理もできないから、施設そのまんま維持するしかないだけだろうね。
不稼働設備の点検項目なんチャラも、仕事してるっていうアリバイ作りと、政治宣伝兼ねてるし
かつて、民主党と維新を大絶賛してた層は、疑わないで中日新聞記事を鵜呑みだろうなぁw

274:名無しさん@1周年
15/11/21 17:14:02.96 8+JDXJo60.net
>>262
自前の燃料がないのにアホ?
技術も原子炉資材も燃料も原子力協定の縛りがあることも
知らずに核を語るなw

275:名無しさん@1周年
15/11/21 19:09:37.51 Hqht1qP80.net
>>270
> >>262
> 自前の燃料がないのにアホ?
> 技術も原子炉資材も燃料も原子力協定の縛りがあることも
> 知らずに核を語るなw
バカはおまえだ。
採算が合わないだけで廃坑になったウラン鉱山は国内にもあるぞ。
原子力協定?今現在それに縛られているだけだろ?
技術さえ出来れば国内で回すのも夢でない。
憲法9条のような協定信者じゃだめだぞ。協定自体変えることも出来るんだからな。そもそも自前発想が全くない人間には分からんだろうけどな。

276:名無しさん@1周年
15/11/21 19:14:37.63 TUl6Xyyx0.net
>>271
第2条
日本国政府又はその認められた者が受領者となる場合には、日本国の領域
内若しくはその管轄下で又は場所のいかんを問わずその管理の下で行われる
すべての原子力活動に係るすべての核物質について、機関の保障措置が適用
されること。不拡散条約に関連する日本国政府と機関との間の協定が実施さ
れるときは、この要件が満たされるものとみなす。
国内産も想定内のようだが。
馬鹿はあなたのようですね。

277:名無しさん@1周年
15/11/21 19:14:49.29 mcIa6C2v0.net
リサイクルのプラスチックみたいなもんだろ?リサイクルで補助金が出て、集めたプラスチックは中国に輸出みたいな

278:名無しさん@1周年
15/11/21 19:19:02.67 ITDBeDtKO.net
反日組織の中日(東京営業所)も頭使えよな。

279:名無しさん@1周年
15/11/21 19:21:08.57 XOxitq9Y0.net
ウランが国産化できれば原子力協定そのものが必要なくなるのでは?
海水ウラン技術はまだまだ工夫が必要だけどちょうど原子炉も止まってることだし。

280:名無しさん@1周年
15/11/21 19:29:52.71 TUl6Xyyx0.net
>>275
日本国の領域内若しくはその管轄下で又は場所のいかんを問わず
原子力協定そのものが必要なくなるってほぼ不可能。
なぜか?
核技術が本協定の下で移転されたものである以上、これらの技術を使わ
ない全く新しい核技術が必要になる。
今更こんなことできるんかいな?

281:名無しさん@1周年
15/11/21 19:30:10.37 cw+48j360.net
不誠実だよな
関係者達だけで株式会社でやれよ

282:名無しさん@1周年
15/11/21 19:34:55.78 XOxitq9Y0.net
>>275
原子力に関して米国は日本に何も教えてくれなかったよ。
濃縮ウランの供給を保証しただけ。それもウソだったけど。

283:名無しさん@1周年
15/11/21 19:40:39.79 RijjvVch0.net
ナマポは毎年4兆円ww
税金でパチンコ代とデリヘル代を払ってるぜ
良かったなw

284:名無しさん@1周年
15/11/21 19:42:31.77 RijjvVch0.net
こういうやつらが昔もいたけど オイルショックで絶滅したw
サウジの油田が枯渇するのはもうじきだからね
すでに半分は海水をくみ上げてる

285:名無しさん@1周年
15/11/21 19:42:51.08 b/Z8q5py0.net
>核燃料サイクル、もんじゅ抜きで12兆円 コスト年1600億円 国民負担続く
もんじゅ入れるとさらに数百億円上積みだからな
とにかく核発電は危険なだけでいざとなったら一巻の終わり状態だからな

286:名無しさん@1周年
15/11/21 19:43:48.45 W+WMDMLJ0.net
もんじゅは廃炉でいいよ
でも、新しく建てろよ
新しい高速増殖炉な

287:名無しさん@1周年
15/11/21 19:44:35.92 XOxitq9Y0.net
アンカーミスして自分にレスしてしまった
278は>>276 orz

288:名無しさん@1周年
15/11/21 19:46:25.59 +7Q4ZWBW0.net
最新のもんじゅ作ってカネ稼げよ

289:名無しさん@1周年
15/11/21 19:49:32.62 O65upi9Y0.net
もんじゃ焼きで12兆円は高過ぎ

290:名無しさん@1周年
15/11/21 20:00:14.29 WWwHvIfs0.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
URLリンク(www.nirs.go.jp)
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルを極端に排出し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。巨大な男性が少し多めに飲むのはOK。
日本の貝殻カルシウム原料サプリはストロンチウム汚染だから避けて。
肝臓の悪い男性は、月経ないので、一部特定のウコン瓶の過剰鉄分が大敵だ。
実際は、ミネラル剤だけではなく、マルチビタミンミネラル剤と「大量」の「ビタミンBとC」がいい。
大量のビタミンBは手足が良く動き眼の疲労が取れる活動ビタミン。(B2は口内炎の粘膜補修もある。複雑な効能。)
大量のビタミンCは傷や風邪の治りが早くなる美肌ビタミン。(骨の補修もある。実際は複雑な効能。)
(美肌効果は納豆や鶏卵、コラーゲン、豆腐などのテキトーなたんぱく質と一緒に摂取。)
大量生産ビタミンCはAmazonや楽天で「アスコルビン酸」が安い。
大量生産ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。
通販のリッチパウダーのビタミンCは、高品質の日本薬局方の規格で、掃除モップの繊維くずとか無いはず。
(ほかのメーカーが悪いというわけではなく、食品グレード規格とはネズミが病気しない程度の安全基準で飲む分には平気。)
「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が極端に悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
(蛇足だけど、コーヒー、紅茶、緑茶のカフェインも「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」と相性が悪い。)
大量のビタミンCは酸っぱ過ぎるのでオブラートに包んで飲もう。メガビタミンCとゆで卵とかで1年後、
頬のやつれ、ホウレイ線や病的な目のくぼみが「だいぶ」消える。硬い人なら顔と頭皮が厚く柔らかくなる。
コラーゲンが増え全体的に太った若い人相になる。小さい肉割れ程度なら、適当なタンパク食って、
寝る前にビタミンC5g以上とマルチビタミンミネラルと水と一緒に飲むと、翌朝には「一時的」にだいぶ消える。
やめると半日で肉割れが元に戻る。
重ね蛇足で、美容以外で、チョイ余分に、精神のナイアシンや血管血行のビタミンE&魚油(EPA、DHA)や野菜、レバー、乳酸菌。
「ドベネックの桶」の絵、「リービッヒの最小律」でぐぐって概念を理解して欲しい。
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
生命維持には、「ヒト」も「植物」も「微生物」も実験室の「培養液の細胞片」も、必須栄養素の欠乏が危険。
アミノ酸に限らず、長所を伸ばすことよりも、欠乏栄養素の補充のほうが、物質の生命にとって優先順位高い。
食事不可能な病人への栄養点滴の輸液成分がバランス重視なのも、その「リービッヒの最小律」の例。
食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海底の根魚、東北原木キノコ、ベ�


291:梶[(いちご)、タケノコ、 被災地牛乳、柿、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。 稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。 輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。 輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。 プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、空間を飛ぶ毒針の性質が、 サボテンの針のように短射程で、線量計では物理的に届かず検出できない。 α線核種は露出した手足へ微量金属付着すると表皮が溶けて 小さくえぐられたような、明るい鮮やかな赤の無痛出血や鼻血が出る。 (ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大) http://www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html さ



292:名無しさん@1周年
15/11/21 20:01:24.18 TUl6Xyyx0.net
>>283
君の妄想が間違いだと原子力の歴史を調べればわかるよ。

293:名無しさん@1周年
15/11/22 01:42:58.00 eojZJBVd0.net
>>275-276
原子力協定って日米だけじゃなく日仏もある。
当然ながら六ヶ所村の再処理工場で使われているフランス(アレバ社)の技術
もこれに基づくものだから、原子力協定を破棄するなら核燃料サイクル事業は
即終了になる。
六ヶ所村の再処理工場でも殆どはフランスからの移入技術なのに数少ない国産
技術が導入された部分がトラブって工期の遅延を重ねている。完全に日本独自の
処理技術なんて絵空事。

294:名無しさん@1周年
15/11/22 10:30:51.39 dBjMLCZJ0.net
>>288
協定破棄したらすべての原子力事業が成り立たなくなる。

295:名無しさん@1周年
15/11/22 10:34:04.80 petFAL7Q0.net
研究からやり直せ

296:名無しさん@1周年
15/11/22 10:37:08.60 VFfSa1P30.net
もんじゅは廃炉で、新しいのを造れ。
東京新聞とかいうアホの言うことは無視して、研究は続けろ。

297:名無しさん@1周年
15/11/22 10:55:41.55 petFAL7Q0.net
原子力なんか地上でやるな。
月でやれ

298:名無しさん@1周年
15/11/22 11:06:46.85 OjrMXbQA0.net
>>288
あんた素人じゃないな!

299:名無しさん@1周年
15/11/22 11:13:36.86 0m4hjoEB0.net
それだけの費用を教育予算に回していたら日本はこんなバカばっかりの国から
少しは抜け出したかも知れないのに・・・
まあそうなると政府の無能がしれちゃうし、自民党が潰れちゃうからな
バカばっかりでよかった、、ヽ(;▽;)ノ

300:名無しさん@1周年
15/11/22 11:41:01.14 eojZJBVd0.net
>>289
仰るとおりだよ。
>協定破棄したらすべての原子力事業が成り立たなくなる。
ID:XOxitq9Y0みたいなお花畑な人は軽水炉じゃなくて、日本独自で
開発したもんじゅなら協定に拠らずに出来ると思い込んでいるから、
もんじゅだけ開発してもダメだと誰でも確実に判る点を突いただけ。>>288

>>291
今更、ロシアが30年以上前に完成させている原型炉を今からやり直す
のは正気の沙汰とは思えん。ロシアは既に原型炉の次の段階である
実証炉も既に臨界させているしな。
世界で1位どころか2位や3位にさえなれそうにない技術に追い銭を
出すのが得策とは全く思えない。もんじゅが失敗した時点でもう終わり。
>日本独自の高速増殖炉開発
核種変換技術の研究とかは今後も続けるべきだろうけど、まだ実証段階
どころか実験段階ですらないから当分箱物は不要だよ。>原子力開発事業

301:名無しさん@1周年
15/11/22 11:57:52.13 eojZJBVd0.net
嫌韓な人に判りやすく説明すると、日本の原子力事業はやっていることが
韓国の宇宙開発事業と同レベルなんだよ。他所様の既に枯れた技術を
持ってきて自国技術を上乗せしたら、上乗せした自国技術が腐ってて失敗し
続けている訳だからな。
再処理工場なんて英仏ならとっくに30年以上前に完成して稼動させている
施設なのに、莫大な資金を突っ込み続けて馬鹿としか思えない。

302:名無しさん@1周年
15/11/22 12:58:52.52 aBv0b5yp0.net
死のサイクル

303:名無しさん@1周年
15/11/22 13:18:31.40 DBUaAToM0.net
原子力協定なんて破棄できる訳がないだろ。
だけど高速増殖炉をやめてしまえと言っている人はどうせ原子力反対なんだろ?
破棄できると思ってる奴が暴れてくれた方が原子炉停まって都合いいんじゃないのか?

304:名無しさん@1周年
15/11/22 13:26:13.42 Cu65+5sh0.net
>>298
放射脳は協定破棄しても核開発できると、思ってる。
核武装論者とかね。

305:名無しさん@1周年
15/11/22 13:33:19.73 1RPM4bso0.net
>>272
ホンマもんのバカだな。www
だから憲法9条と同じ「信者」ではダメだ、と言っているだろう。
人間が取り決めた物で変えられない物があるか?
憲法9条信者には、憲法改正はあり得ないことだろうが、憲法だって時代に合わなくなれば改正しないといけないんだよ。
お前が「信者」なら、何を言っても無益だろうが、原子力協定だって変えられないことは無いんだよ。
要は日本が核燃料サイクルの技術を持つことが一番重要なテーマであって、後は国際交渉の問題ということだ。
屁理屈並べるだけの単なる左翼なら、これ以上絡んで来るな。鬱陶しいだけだ。

306:名無しさん@1周年
15/11/22 13:37:44.31 0e1zg7/I0.net
こうなりゃ、プルトニウムを核爆弾に転用して平和の盾とする口実が生まれそうだな。
日本の保守支配層が半世紀かけて進めた占領軍からの真の独立がここに実現する訳だ。
固体燃料ロケットの開発と言い、大陸弾道弾はいつでも作れるし、今の首相は
保守本流の直系の孫とくれば憲法改正も時間の問題かな。

307:名無しさん@1周年
15/11/22 13:41:07.03 lFkg7Yf00.net
>>300
放射脳が出てきたw

308:名無しさん@1周年
15/11/22 13:49:49.37 DBUaAToM0.net
科学技術立国と言いながら技術者の待遇が相対的に低いし
ちょっとうまくいかないからって開発をやめてしまったり
原子力に限らない。こんな姿勢だから落ちぶれていくんだよ。

309:名無しさん@1周年
15/11/22 15:02:10.97 /M7TtkX50.net
>>303
30年近く膨大な税金ツッコんで「研究」して成果ゼロなのが
「ちょっとうまくいかない」からって
これで「ちょっと」か!?
オイオイオイオイ

310:名無しさん@1周年
15/11/22 15:12:05.10 bEJ70Bly0.net
ごめんなさいしちゃうと歴代の推進者が責任取らされるから
何が起きてもごめんなさいしないよ。あらゆる詭弁を駆使して
準国産エネルギー(笑)は推進される。

311:名無しさん@1周年
15/11/22 15:18:12.89 tMSTi8HP0.net
文科大臣がエネルギー基本計画に入っていると言っているんだが
こんなあてにならない物を計画に入れるってバカなの?

312:名無しさん@1周年
15/11/22 15:23:50.25 bEJ70Bly0.net
バカっていうより、歴代の行政がやってきたから否定できない。それだけ。
官僚組織っていうのは非常に硬直的で、縦割りのピラミッド社会だから
自分より偉い人の意見を否定したり修正したりが許されない。もしやれば
干される。そういう社会なんだよ。

313:名無しさん@1周年
15/11/22 15:27:51.08 bdVFI5eV0.net
東京新聞の試算じゃあな
実際にはもっとかかってるだろうな

314:名無しさん@1周年
15/11/22 15:49:10.99 CzyqZspS0.net
税金がいくらあっても足りない 政府が増税したがる理由がわかる

315:名無しさん@1周年
15/11/22 15:58:22.08 /M7TtkX50.net
現実をちゃんと認識しないとな
30年という年月と膨大な税金を費やして今ここに
核燃料リサイクルが完成してないから
核燃料リサイクルは不可能なんだという現実を

316:名無しさん@1周年
15/11/22 16:16:04.54 bEJ70Bly0.net
>>310
それはその通りなんだけど、不可能でしたって認めてしまうと
・廃棄物の処分場問題
・廃炉問題
・原発産業で働く人の雇用問題
・何より使ってきた無駄金の責任問題
などなど、数々の問題が一気に噴出する。だから今後も続ける。
やめます=責任取らされますだから。
原発の廃炉だって30年と言ってるけど100年たっても不可能だし。
30年という数字がどこから出てきたかって言うと、政治や行政の
当事者たちは今50代とか60代なわけ。30年たったら死んでるよね。
自分が死ぬまでの間の責任逃れ=30年ということ。

317:名無しさん@1周年
15/11/22 16:31:14.53 l38IXska0.net
お金がなければ増税したらいいじやん(*^_^*)

318:名無しさん@1周年
15/11/22 16:32:34.06 qFv9fqQO0.net
12兆円のもんじゃ焼き食べたい

319:名無しさん@1周年
15/11/22 16:43:15.15 SNEAHrMJ0.net
もんじゅは原型炉なんでそろそろ廃炉にして
実証炉を建設したらどうだ
いい公共事業になる

320:名無しさん@1周年
15/11/22 17:01:09.30 1RPM4bso0.net
確かに失敗による結果がデカすぎるのが一番の問題。
もんじゅの事故にしても、ちょっと点検管理に気をつけていれば防げたもの。これは噂だけど工作員の仕業では?というのもあったらしいね。いずれにしてもこれで大きなプラントが一瞬でゴミになった。
福島第一も電源を海側に作ると津波被害があれば電源喪失に繋がる可能性が指摘されていたにも関わらず、対策が取られていなかった。これが現状の大災害を生んでいる。
とにかく原子力開発に携わる者の脇が甘いことが自分たちの首を絞めていることに気がつくべきだ。
これは絶対に失敗が許されないということではなくて、容易に防げる事件事故は100パーセント無くすことが絶対命題であるということだ。

321:名無しさん@1周年
15/11/22 17:06:47.50 bEJ70Bly0.net
だからね、本気で解決したいならやらなければいけないことは
原発推進に動いた人たちの免責なんだよ。
責任取らせるぞって脅したら詭弁でもなんでも使って続けるに
決まってる。続けている限り責任取らされることもないからね。
失敗を認め、推進してきた人たちを免責して、その上で残った
問題をどうするか考えないと何も前に進まない。

322:名無しさん@1周年
15/11/22 19:21:05.38 aBv0b5yp0.net
ある意味ナマポだな

323:名無しさん@1周年
15/11/22 19:22:15.07 x7jW25ql0.net
原発推進にもっと税金が必要です

<安倍政権の増税リスト>
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40-64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7


324:200円から1.5倍の10800円に値上げ ○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ (補正予算は、財政法29条違反) ○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ ○固定資産税増税 ○議員歳費20%削減は廃止 ○残業代ゼロ合法化 ○配偶者控除廃止 ○死亡消費税導入 ○生活保護費削減 ○軽自動車税  7200円から1.5倍の10800円に値上げ ○大企業優遇政策 ○安保関連法案は国民から大きな反発 ○原発の再稼働問題も同様 ○さらにNHKや携帯電話税などを模索 ○マイナンバー→初期投資3000億円 毎年数百億円もの税金を投じる 官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに ○外国に大金バラマキ ・・・・・・etc



325:名無しさん@1周年
15/11/22 22:13:32.73 KmqN+xp40.net
>>290
研究自体いらないだろ

326:名無しさん@1周年
15/11/22 22:16:31.99 G8Zf0Mxd0.net
日本における原発の目的は電力ではなく核技術の継承
いつでも核兵器を作れると周辺国に思わせておくためだけに原発が維持されている

327:名無しさん@1周年
15/11/22 22:18:12.44 UiA3wzFh0.net
と思うキチガイであった。

328:名無しさん@1周年
15/11/22 22:20:45.08 tvy8APvT0.net
税金投入しまくって、株価が持ち直す東電とか本当に死んで欲しい

329:名無しさん@1周年
15/11/22 22:34:31.58 DBUaAToM0.net
ウランの供給が不足してくれれば打つ手はないでもない。
原子炉欲しがっている産油国にプルサーマル炉を買ってもらう
日本のMOXを譲る(買ってもらう)
使用済の燃料はその国の砂漠で空冷永久保存にする。

330:名無しさん@1周年
15/11/22 23:00:53.08 bdVFI5eV0.net
サイクルよりもワンスルーの方が安いんでしょ
完全な論理破綻

331:名無しさん@1周年
15/11/22 23:16:17.50 DBUaAToM0.net
使用済の燃料を世界の批判に耐えながらMOX燃料として備蓄する。
ウランが不足して価格が高騰すれば論理破綻は解消されるかもしれない。

332:名無しさん@1周年
15/11/23 08:46:26.34 VQtoXkZR0.net
>>289
もう止めればいいじゃん
他の発電研究に金かけた方がいい。

333:名無しさん@1周年
15/11/23 08:47:58.43 RYuBnxLM0.net
福島の汚染民に対する補償も国が細工してまでできないのに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
金属ナトリウムの配管損傷起こしたら
だれも近づけないやん

334:名無しさん@1周年
15/11/23 08:51:22.80 mrXYo0TU0.net
コスト的には格安だな、意外と全然やってける規模
燃油考えたら全然安い

335:名無しさん@1周年
15/11/23 08:51:55.88 VQtoXkZR0.net
>>311
こんなんに金かけるより核融合炉に金かけた方がいいじゃん

336:名無しさん@1周年
15/11/23 08:53:57.84 DHN8xBim0.net
いままでこの計画進めた野郎の財産没収しろよ。

337:名無しさん@1周年
15/11/23 08:54:14.95 VQtoXkZR0.net
>>328
なんもしてない人員はクビにすればいいじゃん
天下りはなんもしてねーだろ

338:名無しさん@1周年
15/11/23 08:55:35.93 VQtoXkZR0.net
>>328
爆発したら終わるようなものいらないだろ

339:名無しさん@1周年
15/11/23 08:59:42.35 Ag5Cxk9E0.net
日本があと1回原発事故を起こしたら、世界中から総スカン食らうと
同時に世界規模で脱原発運動が起こるぞ。核兵器はそのままだと
思うけど。

340:名無しさん@1周年
15/11/23 09:01:36.19 CAwD9fmk0.net
電力会社をさっさと国営に戻して、
株式を廃止、役員報酬なども廃止、
株主は国民で、そして必要経費


341:以外は国庫に返納で、 国家戦略として原子力やその管理や廃炉を計画して行って行けよ



342:名無しさん@1周年
15/11/23 09:01:57.51 DHN8xBim0.net
>>333
原発推進してる人は世界の事なんか見えていないだろ。
見ないんじゃなく見えていないってのが恐ろしい事だけど。

343:名無しさん@1周年
15/11/23 09:02:02.69 /OEgVibV0.net
核兵器の保有技術として残さなきゃいかんしなー
難しいところ
ただ、もんじゅの組織は腐りきってるようだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch