【裁判】 無罪判決 飲酒運転の20代男性 飲酒から10時間経過で那覇地裁「故意と認めず」 呼気検査で基準値2.6倍アルコール検出at NEWSPLUS
【裁判】 無罪判決 飲酒運転の20代男性 飲酒から10時間経過で那覇地裁「故意と認めず」 呼気検査で基準値2.6倍アルコール検出 - 暇つぶし2ch1:擬古牛φ ★
15/11/13 08:59:00.75
★無罪判決:飲酒運転の男性 那覇地裁「故意と認めず」

 沖縄県宜野湾市で酒気を帯びた状態で車を運転したとして、道交法違反罪に問われた同県の20代男性に、
那覇地裁(安原和臣裁判官)が「アルコールが残っている認識があったと認定できない」と
無罪を言い渡していたことが10日、分かった。判決は5日付。

 判決によると、男性は昨年10月6日午後7~10時ごろ、友人宅で缶ビール4本、泡盛の水割り1杯を飲んだ。
翌7日午前9時25分ごろ、宜野湾市で車を運転してタクシーへの追突事故を起こし、
警察官の呼気検査で基準値の2.6倍のアルコールが検出された。

 男性側は「飲酒時から10時間以上が経過していた。アルコールが残っていると思わず、故意ではない」と主張。

 安原裁判官は、アルコールの検出自体は認定したが、飲んだ量や経過時間のほか、
「酒臭さを感じなかった」とする事故被害者らの説明から、男性は酒気帯びの認識がなかった可能性があると結論付けた。

 那覇地検は「上級庁と協議の上で対応したい」とコメントした。(共同)

毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)

2:名無しさん@13周年
15/11/13 09:02:05.26 JmUvDMubG
検出されているなら無罪ではないのでは?
何時飲んだなんて関係なく
そうすると強い人は乗って良い事になってしまう

3:名無しさん@13周年
15/11/13 09:05:54.90 HwddSECMT
>>2
社会人なら、自分の車に呼気検査用のアルコールチェッカーぐらい常備していて、
アルコールが残っていないか運転前に自己確認できるよね。

4:名無しさん@13周年
15/11/13 09:23:00.92 7nVtcXE5Z
>>3
そんな気のきいた社会人はいない
つーかいても酒気帯びで捕まった事がある前科者だろ

5:名無しさん@13周年
15/11/13 10:21:23.19 gTJDPVs8D
結局は飲酒運転ではないと、地裁が無罪の法律違反の判決を出した。
誤審案件のようだ!!
交通事故は運転過失が飲酒運転とでは、刑の重さが異なるこの部分は飲酒でない軽い
方で良いだろうろうと判断した様だ!!

これで、検察が黙って居れば、法律がザルとなる
検察は当然控訴すべきだろう、飲酒運転(残留アルコールよる)とすべきだろ
ここは認識有無で刑の重さを決める酌量が有る必要はない、その事実が故意であろうが
無意識であろうが同一厳罰刑であるべきである

そうしなければ、運転者自身が自発的に客観的方法で確認しようとはしないだろう

さらに、
    「酒臭さを感じなかった」とする事故被害者らの説明
には裁判官が、酒を飲まない女性なら一目で指摘するだろう
あなたには、臭わなくとも体臭には酒臭さがたっぷりだと!!
つまり酒を飲んだ後のアルコール臭さは、本人が見つける事すら出来ない
他人でも飲んだあとでは同じだということが裁判官の意識の中から欠如している
そのことが大問題だろう!!

この判決で飲酒運転無罪にした、裁判官は罷免されるべきだろう。
故意のみ認めず、判決に考慮されるべきことでは無いことを示すべき事例だ!!
判決は故意では無い悪質な飲酒運転とすべきだ!!

6:名無しさん@13周年
15/11/13 10:36:02.92 8jRbubwlH
知事に代表される琉球脳


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch