15/11/11 10:22:10.48 hMzJ9eNd0.net
市街地で良く目にする旗竿地。
旗竿地という言葉を初めて目にされた方のために少しご説明します。
旗竿地とは、出入り口となる通路部分が狭く、その奥に家の敷地となる部分が存在する
形状の土地のこと。
文字通り、のぼり旗のような形をしています。
市街地に近づくにつれ、この旗竿地の率は高くなります。
最近開発造成されている郊外の住宅地でも見ることもあります。
この旗竿地、一見「不便そう」というデメリットに注意が行きますが、本当にデメリットだけ
なのでしょうか。
この旗竿地について、少し考えてみたいと思います。