15/11/07 20:46:54.19 FAplyQDh0.net
手が足りないならリックアレンの手借りてくれば?
3:名無しさん@1周年
15/11/07 20:47:25.54 wL9cGPdn0.net
もとより、正社員よりパート雇って酷使させたほうが安上がりだから。
そうなるわな。
4:名無しさん@1周年
15/11/07 20:47:45.11 lIr/gt0X0.net
どうせ手取り14万円とかなんだろ?
どうせ時給740円とかなんだろ?
労働意欲うせるやろ、そら
5:名無しさん@1周年
15/11/07 20:48:58.47 ec49G4Ln0.net
契約社員やパートを正社員にすればいいだけだろ
アホらし
6:名無しさん@1周年
15/11/07 20:49:04.63 ASD7hlKp0.net
会社は、派遣社員やパートで儲けます。
外国人なら、社会保障費の負担もありません。
団塊の世代のリタイヤも、再雇用キャリアで安く再雇用。
会社は儲かります。
7:名無しさん@1周年
15/11/07 20:50:24.50 Uoa5HPWg0.net
人が集まらないのは労働に対しての
対価が見合ってないから
8:名無しさん@1周年
15/11/07 20:51:00.27 GfqN8qvj0.net
確保w
犯罪者や珍獣みたいな扱いだな。
9:名無しさん@1周年
15/11/07 20:51:13.45 yySSfvXe0.net
悲しいことに、従業員がアタマ良くなっちゃったんだよ。
だから、パートはそんなに必死に働いても意味がないことに気付いたんだよ。
10:名無しさん@1周年
15/11/07 20:51:54.97 0klgts1O0.net
型落ち軽など乗って(りったー10)ばいと派遣。P901ぽちぽち.
休日ぱちんこ競馬など。
勝っても負けても牛丼店などで「ごちそうさん」。
有人スタンドいって「せんえんぶん」。
気が付けば40歳超え変わったのスマホくらいか…
11:名無しさん@1周年
15/11/07 20:52:01.03 O+JGB30e0.net
人件費削減で正社員を減らしておいて人手不足だと?
低賃金で酷使していつでも使い捨てられる奴隷不足と言えよ
12:名無しさん@1周年
15/11/07 20:52:54.15 oD5Lq6+H0.net
役人が企業のアナウンスしてどうするw
一方では政府は社員増やせって言ってんだろ 役人は影の政府のくせに
構造がマスゴミみたいでダブルスタンダード
13:名無しさん@1周年
15/11/07 20:53:44.86 38CBU5s/0.net
賃金を節約しようとして非正規に使う金額の範囲で正社員を応募したが集まらなかったので非正規を使っている
14:名無しさん@1周年
15/11/07 20:53:46.64 D193mD4z0.net
法人税減税で確保できない?
なら法人税増税でいいだろ
する気がないんだろ
15:名無しさん@1周年
15/11/07 20:54:24.76 k+Vn0xSd0.net
>>1
で、パートの給与は正社員並みにしてるのか?
16:名無しさん@1周年
15/11/07 20:54:57.43 i34/GMh20.net
給料が安いから人が集まらない。
そんな商売やめればいいだけのこと。
つまらない仕事を無理に続けて、人手不足だから外人入れろとかなしだからな。
生活保護申請でもしろ、無能。
以上
17:名無しさん@1周年
15/11/07 20:58:10.54 Rnt/RX3E0.net
使い捨ては便利ね。
まだまだ地方は不景気で一杯失業者いるものね。
やめるんならやめるでいいよ
と言われたのは絶対に忘れない。
人手不足の業界にいるからぎりぎり残ってるけど。
人の努力を嘲笑う奴らを絶対に忘れない。
許しても絶対に忘れない。
18:名無しさん@1周年
15/11/07 20:59:13.49 hhRHY01h0.net
中小企業は人を雇う資格がない人格の持ち主で構成されてるからな生活や家族を人質にして自殺するまで働かせたり腐るまで嫌がらせをする経営者と社畜を淘汰するまで終わらないだろう
19:名無しさん@1周年
15/11/07 20:59:35.02 tVtQ0HiQ0.net
国内から産業雇用が喪失し買い手市場を良い事に企業が労働者イジメを派手にやらかせるデフレスパイラルと空洞化はもううんざりだし
企業ももう政府日銀がそうなる様にやらかしてた時代はもう終わったと認識すべきなのよね
20:名無しさん@1周年
15/11/07 21:02:14.34 Wobh2ku80.net
正社員にしたいくらい有能な人はいないのが現実
21:名無しさん@1周年
15/11/07 21:02:29.42 v1PMgvA10.net
名鉄運輸社長「採用で普通免許も不問に」人手不足に悩む
URLリンク(www.nikkei.com)
22:名無しさん@1周年
15/11/07 21:02:51.06 WxsbOUv40.net
正社員なんてもう時代遅れよ。コストがかかるだけ。
ロボットも導入して生産効率をもっと上げろ。
23:名無しさん@1周年
15/11/07 21:05:22.78 8jLjTdzK0.net
会社都合で研究職をリタイヤさせられて設計職に転属
驚愕だね
過去のデータベースに頼った単純作業のオンパレード
そりゃ安全性重視だと冒険は出来ないだろうけど、コレじゃあな
日本全体で、仕事ってものが誰でも出来るようになりすぎてるんじゃね?
24:名無しさん@1周年
15/11/07 21:06:17.83 0klgts1O0.net
>>17
チャチャチャぱっぱ
「やめるんならやめるでいいよ 」
「イヤだったら辞めてください」(変わりいくらでもいる)
上等な文句www
基本的にば○なんだろねこういうのwww
衣食住困ってるの居るか?いないわね。
変わりもういないよwwwww
さぁ、どうする?
25:名無しさん@1周年
15/11/07 21:06:58.57 049/PjFc0.net
ちゃんと手に職があるような人は就職できてる
誰にでもできるような仕事しか出来ない人は非正規
26:名無しさん@1周年
15/11/07 21:07:25.05 Rnt/RX3E0.net
倍返しとか流行ったのも社会にそういう空気が蔓延しているからだろ。
別に金持ちが悪いわけでないよ。
正社員が悪いわけでもない。
だから、倍返しなんかするきもないし許す。
でもね、されたこといわれたことは忘れない。したほうは、呑気に忘れてるだろうがね。
恨み怒り通り越した言葉に表せないもっと別の感情だよ。
なんだろうね?復讐したいでもない。
哀しみに近いのかね?
27:名無しさん@1周年
15/11/07 21:08:02.09 U7V271Zd0.net
>>1
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加~正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
スレリンク(newsplus板)
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★17 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
スレリンク(newsplus板)
【調査】サラリーマンのお小遣い調査、男性会社員は過去2番目に低い金額 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】パソナやダスキンが外国人による家事代行サービスに参入 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
スレリンク(newsplus板)
【話題】「ワタミがブラックとは全然思っていない、過去も今も、将来も。だから自分たちの中身を出していく。」
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「1億総活躍」への批判に首相が反論 「戦前のスローガンのようだ」などの批判について「全くの的外れだ」 (TBS) [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
28:名無しさん@1周年
15/11/07 21:08:18.89 z7wfHNIy0.net
非正規が多くなったから、余計に正社員の確保が難しくなったんだろう
スキルが中途半端な奴ばかりで採用できない
29:名無しさん@1周年
15/11/07 21:10:17.75 jmOoWn6F0.net
安い奴隷欲しいだけじゃん
バイトのオレさまですが企業側が足元見すぎ舐めすぎなんで辞めることにしたお
いまさら慌てても遅い
30:名無しさん@1周年
15/11/07 21:10:18.35 v1PMgvA10.net
【企業】出社は週1日2時間だけ トヨタ自動車が事務職と技術職の社員を対象に在宅勤務の拡充を検討 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
31:名無しさん@1周年
15/11/07 21:10:55.04 6kDzrdxO0.net
>>21
これが一番困る
業務に配車と書いておいて資格不問にしてある奴
普通免許は最低必要だろとツッコミたくなる
32:名無しさん@1周年
15/11/07 21:10:58.67 0klgts1O0.net
チャチャチャぱっぱ
「やめるんならやめるでいいよ 」
「イヤだったら辞めてください」(変わりいくらでもいる)
上等な文句www
基本的にば○なんだろねこういうのwww
同一労働同一賃金。金銭解雇法。法案通過。
施行待ち。
口だけの馬鹿くびきられるよ。
wwwwwww
33:名無しさん@1周年
15/11/07 21:11:09.64 LBY9gCDO0.net
正社員の確保なんてする気もないがなw
正社員1に対して非正規3とか比率決めなよw
34:名無しさん@1周年
15/11/07 21:14:17.77 Rnt/RX3E0.net
>>24
実際かわりなんていくらでもいるのさ。
どんな仕事でもそうだとおもうよ。
「俺がやめたら困るだろ」なんてのはドラマの幻想。
でも、なんていうんだろうね。
複雑なんだよ。
どんな嫌な面も人間の一面でしないってことがわかる程度には年を重ねてるからねぇ。
嫌な人も家族も友人もいるんだよね。
そして、深く人を知るごとにまんざら出もなくも思う。
忘れないものは忘れないけどね。
35:名無しさん@1周年
15/11/07 21:14:37.60 38CBU5s/0.net
大手の工場勤務だけど特殊技能持ちほど派遣だね
何でって、社員の中にできる奴がいないし、新たに育てるのにもコストかかりすぎて面倒だからやらないんだよね
結果、技能持ちの派遣に頼りきりになるという構造ができるんだけど、じゃあその派遣を社員にとはならない
企業は大きければ大きいほど、採用する際に個人の技能なんて関係なくなる
その人がいないと業務が回らないって場合でも、35歳を超えていたらまず役員会でokが出ない
有能なら~が通じるのは小規模な事務所だけだよ
36:名無しさん@1周年
15/11/07 21:14:43.41 0klgts1O0.net
正社員という、かごのなかのウサギさんwwww
外の世界でて猛犬、猛獣に襲われて
[ぴぃ------------------------------------- ]
と、泣くんだよwwwwwww
うさぎが「ぴぃいいいいいいいいい-------------------------------」
笑える。
37:名無しさん@1周年
15/11/07 21:15:38.11 PPf2fkjJ0.net
正社員より経験豊富で高スキルなヤツを
時給800円とかの非正規で余裕で募集してるのに、
正社員が確保できない、って企業が思うのは、
どう言うことだ?
現象が理解できない。
今、日本で何が起こってるのだ?
社会学者の人よ、分析と解説をたのむ。
38:名無しさん@1周年
15/11/07 21:18:04.33 DxuI5fy90.net
ホルモンくずが派遣化進めてるから
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
39:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
15/11/07 21:21:54.17 qtn1qaSbO.net
たまにハロワ行くと頭が壊れちゃった人が職員に絡んでる。
最初は憂鬱な気分になるけど途中から笑い堪えるのに必死になる。
40:名無しさん@1周年
15/11/07 21:23:47.85 0klgts1O0.net
>>37
うーーーーーん
地方の時給680円から、2014年に800円なったと…
^^;
41:名無しさん@1周年
15/11/07 21:25:23.32 J5WuviaQ0.net
重責負わせる正社員は欲しいけど、
正社員にする気は無いからな。
42:名無しさん@1周年
15/11/07 21:26:05.41 jmOoWn6F0.net
>>37
正社員は基本新卒だからなあ
ここの問題が解決されないことにはどうにも
流動性低すぎなんだよね
43:名無しさん@1周年
15/11/07 21:30:16.98 E6cikkAMO.net
どうしてこうなった
44:名無しさん@1周年
15/11/07 21:30:39.06 WP+mDS9R0.net
そりゃ安月給で働く奴隷は確保できんわな
45:名無しさん@1周年
15/11/07 21:31:49.36 hEFDUmvc0.net
政治主導で片手落ちな非正規枠拡大した結果
会社の規模に関わらず、全業種で
非正規をコキ使ってポイ捨てや、賃金ピンハネする旨さを覚えてしまったから
そりゃ何かしら理由つけて、正社員なんて雇わんわな
本当に美しい国だぜwこの国はよぉwww
46:名無しさん@1周年
15/11/07 21:33:26.22 E6cikkAMO.net
ど底辺の正社員が派遣雇うより安上がりだったりするかもな
なんせ肩書きと責任だけ与えてバイト以下の待遇でコキ使えばいいんだし
47:名無しさん@1周年
15/11/07 21:35:27.82 FbvCHeAh0.net
経団連の発表見てれば解るけど
安く奴隷を使って利益を得ることしか考えてない
東芝の社長は経団連の会長を歴任してる
48:名無しさん@1周年
15/11/07 21:35:37.86 J5WuviaQ0.net
ITとか派遣がメインでうんざりする。
よく専門学校とか行く気になると思うわ。
49:名無しさん@1周年
15/11/07 21:37:13.47 eP4K1Hue0.net
>>37
正社員が確保できないのは中小企業。
つまり、やっすい賃金で重責を担う働き手が居ないということ。
それより安い賃金で責任のないアルバイトなら、という人が多い。
鬱陶しいことはしたくないという心理が社会現象に転化している。
50:名無しさん@1周年
15/11/07 21:37:32.59 hEFDUmvc0.net
つーか、オフィス街の一等地にある高層ビルでスーツ着て働いてる奴も
話し聞いてみたら、実は非正規でしたって話ばかりだもの
51:名無しさん@1周年
15/11/07 21:38:25.04 J5WuviaQ0.net
左翼も、反戦反戦とかわけわからんこと言ってないで、
非正規味方に付ければ、勢力拡大できるだろうに。
まあ、左翼の連中が働く気が無いのばかりだから
仕方ないと言えば仕方ないけど。
52:名無しさん@1周年
15/11/07 21:44:30.62 oFrcea3l0.net
確保できないんじゃなくて使いたくないだけでしょ
手軽に使えて仕事も出来る非正規の方が便利じゃん
53:名無しさん@1周年
15/11/07 21:45:14.13 EZpDTUzf0.net
日本の経営者の脳って随分変わった思考回路になってるもんなんだな・・・
やっぱ常人とは違うね。 経営層に関わる人たちは。
54:名無しさん@1周年
15/11/07 21:45:22.36 0klgts1O0.net
同一労働同一賃金。金銭解雇法。法案通過。
施行待ち。
口だけの馬鹿くびきられるよ。
wwwwwww
55:名無しさん@1周年
15/11/07 21:45:36.70 d+mK5Xnu0.net
>>48
大学出たとこで使えないのは使えんよ
56:名無しさん@1周年
15/11/07 21:45:49.73 A4IfY0Ps0.net
正社員以上に出来る非正規を方々から大量に集めて、遊ばせて置いとくだけで
他社が勝手にダウンしそうだね。戦わずして勝つのもビジネスの基本。
優秀は仕事が増えて損する認識を根底から覆す発想。
57:名無しさん@1周年
15/11/07 21:48:19.89 QfsiO+Kd0.net
>>56
> 正社員以上に出来る非正規
そんなのいるのか
どこにも正規採用されなかった無能だから非正規なんでしょ
58:名無しさん@1周年
15/11/07 21:48:55.96 hEFDUmvc0.net
つーか、経済界の「正社員確保できない」と言う逃げ口上を
利用して、移民受け入れる気マンマンなのが透けて見えるぜw
59:名無しさん@1周年
15/11/07 21:52:33.40 0klgts1O0.net
>>56
業界1位のパチンコ○半のやり方だね^^;
60:名無しさん@1周年
15/11/07 21:56:04.56 E6cikkAMO.net
正社員云々よりより安い費用でより高い利益を吸い込み金だけ溜め込みたいだけだろう
理由は先行き不安(笑)だからってよw
61:名無しさん@1周年
15/11/07 21:56:35.38 25UJMKbG0.net
カスバイト時給で交通費ケチって出さないとかそんな所わざわざ働くわけねーだろ
62:名無しさん@1周年
15/11/07 21:56:42.07 FbvCHeAh0.net
優秀な社員も永遠に優秀じゃないんだよ
平均以上に仕事できて駄目になったら首切れるって最高だろう
63:名無しさん@1周年
15/11/07 21:56:58.43 8jLjTdzK0.net
>>57
居るには居るよ。
正社員の仕事が単純化していっているからね。
加えて、派遣社員に仕事を押し付けて、自分は楽する正社員もいるから。
そんなの研究職事代には想像もできなかったけど、設計職に移ってから幾度も見たよ。
64:名無しさん@1周年
15/11/07 21:57:14.72 Zph2IeHq0.net
日本はほんとに資本主義には向かない国だね
健全に御会社の御資本を御守りになられるのが
御上手な(ry
一部上場企業の条件に代表は外国人に限るにしたら?
65:名無しさん@1周年
15/11/07 21:58:23.81 hh/6S9lJ0.net
正社員よりパートや派遣社員の方が給料が高くなるなら無問題。
66:名無しさん@1周年
15/11/07 21:58:25.60 99A4r1UR0.net
>>48
よく分からん研究してる新設の私立理系大のが酷い。
学費は相当高いだろうに、よく行く気なるなと思うw
67:名無しさん@1周年
15/11/07 22:02:04.93 99A4r1UR0.net
>>64
その通り。
ガツガツ稼ぎたい奴はリスク犯しても外資系行って稼いでるし。
大半の平凡な日本人は安定を求めてるからな。
68:名無しさん@1周年
15/11/07 22:02:12.91 6xU3apNu0.net
ハロワに行ったらスターウォーズの曲がかかってた
フォースの力で就職ゲットとかそういうアレですか?
半分死んだようなおっさんおばはんばっかで空気淀んでるんですけど
69:名無しさん@1周年
15/11/07 22:03:02.03 egdYp4oh0.net
そもそも「法人」という法律の下に人格権を得ているのに法律を破るものが法人を
名乗っていることが間違いなんだよ。お取り潰しが妥当。
アメリカの場合、奴隷労働や法人としての矜持を失うと天文学的数字の罰金が命ぜられるだろ。
つまり、それが資本主義の原則ってこと。
70:名無しさん@1周年
15/11/07 22:05:14.67 nHh6bXEv0.net
そもそも派遣会社と一般企業では求人広告にかける費用が違う。
71:名無しさん@1周年
15/11/07 22:06:19.81 d3XZuVnW0.net
まさか働いたら負けが正しい時代になるとは
あの画像を見た時には想像しなかったな
72:名無しさん@1周年
15/11/07 22:08:05.47 OfcTfKvJO.net
何にも考えの無い若い馬鹿より、昔ちゃんとした企業で働いていた中年女性の方が良い
73:名無しさん@1周年
15/11/07 22:14:43.14 zysU5WES0.net
自分がこの社会でいい思いをしてないと度々感じるのなら、とりあえず子供を作るのを止めようか。それで出来るだけ身軽になって生きよう。寂しさもあるけどしっかり幸福感も身に付いてくるぞ。
74:名無しさん@1周年
15/11/07 22:17:16.63 egdYp4oh0.net
病気してわかったけど、会社のスローガンやノルマなんて復帰して俯瞰で見てみたらものすごーく
馬鹿げたことだよ。命がけですることじゃないよ。
日本で一番まずいのは将来の退職金という名前の内部留保を会社に渡していることだよ。
退職金0にしてでも給与・ボーナス優位にしないと資本主義の構造がもたない。
中途退職者はあまりにも不利すぎる。
75:名無しさん@1周年
15/11/07 22:17:38.83 mRnvuzOp0.net
これ社員を解雇できる雇用の流動化の時代に移行しつつある今そういう旧来のやり方で行き詰まった会社はどんどん潰れて行ってちょうどいいと思う
76:名無しさん@1周年
15/11/07 22:17:56.87 UlcqSzgs0.net
本当に正社員にするのですか?
77:名無しさん@1周年
15/11/07 22:19:56.87 MDxnFy1u0.net
>>69
まあその米でも結構以前から酷いことになってるがな。
日本で欧米非正規問題を本格的に取り上げたのは、最近のNHKの報道くらいでは?
非正規が問題化し始めたのは日本と同時期だが、殆ど報道はなかった。
何らかの意思が働いてたのかと勘繰りたくなる。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
78:名無しさん@1周年
15/11/07 22:21:12.00 isWHCwXO0.net
確保したくないの間違いでは?
79:名無しさん@1周年
15/11/07 22:22:00.85 cbaB6fta0.net
いくら人手不足だからって企業が求めるスキルのない人雇うわけにはいかないからな
必要とする人材が日本人の中でいないのなら外国から来てもらうしかない
80:名無しさん@1周年
15/11/07 22:23:40.24 bV5TXp0S0.net
システム屋だが
派遣に切り替えたら収入が3倍になった
81:名無しさん@1周年
15/11/07 22:24:23.21 F/rWHUio0.net
今の派遣法は別名奴隷法ともいう・・・
82:名無しさん@1周年
15/11/07 22:24:39.63 wSaSi6PM0.net
>>79
無職乙
83:名無しさん@1周年
15/11/07 22:26:32.59 rutVuthc0.net
人手不足=需要に対して供給する側の人材が集まらずに思うように業務が行えていないような状態のことを言う。
応募してきた人材はあまり仕事ができないなど関係なしにとりあえず企業はどんな人材でも採用するような経営、経済状況=好景気のような場合に使うべき日本語のはずだけど
今の日本ってそんなに景気いいのかな?
公務員が目を背けたくなるようなビッグデータ
URLリンク(download1.getuploader.com)
個人的に人手不足なんて到底思えないのだけど だれか就職活動をして不採用になった人いない?
仮に就活で自信満々で応募して不採用にされた人いるなら 景気なんてよくなっていないと批判した方がいいとは思う。
84:名無しさん@1周年
15/11/07 22:26:52.87 kHdxd6gg0.net
正社員がいないならパートを正社員にすればいいじゃない?
85:名無しさん@1周年
15/11/07 22:27:03.20 C40l8vOI0.net
×正社員確保できない
◎企業に都合が良い正社員を確保できない
86:名無しさん@1周年
15/11/07 22:27:07.91 fXabF6NT0.net
>>71
社会人?あの時点ですでに大反響だったのは
あの意見に共感できる労働者層が多分に存在したからだと思うけど。
87:名無しさん@1周年
15/11/07 22:27:17.68 Bu5IH4zY0.net
働いたら負けかなと思ってる(T_T)
88:名無しさん@1周年
15/11/07 22:28:39.23 8jLjTdzK0.net
>>71
>>86
ちなみにあの人はフリーランスの仕事を、いわば職人的な仕事を夢に持っていたからのあの発言な
で、実際にその夢を叶えてる
共感するのはただの情報弱者の馬鹿だよ
89:名無しさん@1周年
15/11/07 22:30:24.92 nHh6bXEv0.net
日本全国、都道府県別、市町村別の平均最低月給リスト
URLリンク(jobinjapan.jp)
全掲載求人106,651件の平均最低月給194,400円
90:名無しさん@1周年
15/11/07 22:32:28.34 /GEO6iL60.net
正社員
資格 年齢不問 *20代が活躍しています。
資格 29歳以下(省令3号のイ)
資格 30歳まで *長期キャリア形成のため
91:名無しさん@1周年
15/11/07 22:34:30.73 TEWN6SkK0.net
>>1
正社員を募集しないからだろ
92:名無しさん@1周年
15/11/07 22:34:45.87 XtFiOCRo0.net
正社員を確保w
安い賃金で働く即戦力の奴隷を
確保できないの間違いだろw
93:名無しさん@1周年
15/11/07 22:42:24.43 bV5TXp0S0.net
ハロワに行く気もないニートが
何をグチってんの?
有効求人倍率
URLリンク(nensyu-labo.com)
月給100万、週一時間労働で社長にしてくれる企業を
待っているのか?
94:名無しさん@1周年
15/11/07 22:44:39.36 NGYCkDEk0.net
×正社員を確保できない
○最低賃金で働いてくれる正社員を確保できない
95:名無しさん@1周年
15/11/07 22:49:19.45 oqWtJcEY0.net
確保出来ないなら賃金上げるのが市場経済じゃねえの?
なんで正社員の仕事をバイトがやらなきゃアカンの?
96:名無しさん@1周年
15/11/07 22:49:27.17 RhdyCK9e0.net
>>90
ちなみにこれ嘘な
俺去年の三月に大学出たばかりの24歳だけど
20社送ってようやく勤務地ごまかしやがった詐欺みたいな会社の書類が一件通っただけ
夏頃までは働いてたんだけどな
97:名無しさん@1周年
15/11/07 22:50:24.79 RCDifFpm0.net
私はパートだけど、正社員なんかなりたくない
週に3,4日で一日6時間くらいの仕事じゃないと、
家事と子育てと仕事を両立させられない
フルタイムで残業有りで長時間働くのが当たり前、という形態がもう社会に望まれてないんじゃないの
98:名無しさん@1周年
15/11/07 22:50:48.23 dHxlOnXQ0.net
そら、バイト並みの時給換算の給料で酷使される社員なんてやりたくないわな
99:名無しさん@1周年
15/11/07 22:56:47.92 Oac5S/Ht0.net
中長期的の求職者が諦めて求人数がそのままな気がする
それで倍率は上がるから
官僚の数字マジックですよね
100:名無しさん@1周年
15/11/07 22:57:07.22 8jLjTdzK0.net
>>96
就職機能が本業ではないとはいえ、そこまで就職機能が弱い大学ってどこよ
去年の3月って好景気気味でしょ
就職活動期の一昨年でも好景気気味でしょ
101:名無しさん@1周年
15/11/07 22:59:07.11 O/yezrMj0.net
最近派遣会社から人を雇えと電話が頻繁に来る
人手足りてるどころか取引先が撤退アンド撤退で仕事不足だわ
102:名無しさん@1周年
15/11/07 22:59:45.39 DeXCPx+K0.net
>>96
文系なので資格も何もありませんwというヤツは採用されないと思うの
103:名無しさん@1周年
15/11/07 22:59:48.67 +X/mI3rK0.net
>>5
>>1をちゃんと読めよ
104:名無しさん@1周年
15/11/07 23:02:23.14 M7+i+CKV0.net
>>93
応募したら誰でも雇われると思ってんのか
世間知らずの税金泥棒はおめでてーな
105:名無しさん@1周年
15/11/07 23:02:27.73 yOI6+EHJ0.net
給料上げて、正社員化しろ。
日本の運命は、経営者の手腕にかかっている。
106:名無しさん@1周年
15/11/07 23:03:39.87 WtuWQfJx0.net
ナマポ貰ってパチンコ屋にいる人たちを雇えば?
107:名無しさん@1周年
15/11/07 23:05:44.68 8yzsmowg0.net
うちの会社のことか
108:名無しさん@1周年
15/11/07 23:06:56.96 jmOoWn6F0.net
>>57
ここにいるよイェイ
あと派遣の人もめちゃくちゃ出来る人だな
企業の中でちゃんと人育てていかないと将来きつくなるだけなのになあ
非正規頼みだとそのサイクルがどこかで途切れた瞬間に終了
109:名無しさん@1周年
15/11/07 23:10:06.81 gbhh7seP0.net
>>86
ねえよ、あの発言利用して仕事のない奴は働く気がないんだ自己責任!と
見事にレッテル貼りへと転換したじゃん
110:名無しさん@1周年
15/11/07 23:10:52.10 AVmQ9jLj0.net
中小零細は正社員のなり手がなくて困っているよ。
だから、パートバイトを社員にしたり、中途を積極的に採用しているが、なり手がいない。
なぜかって?
責任ばかり重くて給料が異常に安い。手取り15万以下とかw
なんちゃって管理職にされて残業代でない。
ろくに休みがもらえない。4時間以上寝られる日が週に2日くらいとか。
社会保険入れてくれない。
全時代的な飲み会の強要
こんなのじゃバイトのままの方がずっとマシ。
111:名無しさん@1周年
15/11/07 23:11:17.66 A4IfY0Ps0.net
人手足りないなら、仕事を全部居断る・閉めるとか対策もある。
112:名無しさん@1周年
15/11/07 23:12:40.33 RhdyCK9e0.net
>>100
違う違う、再就職組だよ俺は
最初に入った会社が俺だけが行った部署だけ離職率70%越えという
信じられないキチガイ上司が指揮る場所でさ
移動も無理って言われたから辞めて再就職って感じ
113:名無しさん@1周年
15/11/07 23:16:29.04 jmOoWn6F0.net
>>110
> 全時代的な飲み会の強要
こういった昭和かよって部分がなくて自由な時間が確保されるなら
それだけでも全然違うのにね
人がすぐ辞める募集してるのに来ないってところは
金払えないならせめてほかの部分を考えたほうがいい
114:名無しさん@1周年
15/11/07 23:18:17.68 RhdyCK9e0.net
>>113
飲み会あるだけマシだろ
俺なんて営業職だったのに定時おわって夜の11時まで何故か軟禁だったぞ
もはや昭和通り越して地方はブラックの魔窟レベルになってる所がそこらにいっぱいあるから
就職するなら京阪神か東京周辺で探した方がいいよ、まず金とか以前に人のレベルが違う
115:名無しさん@1周年
15/11/07 23:21:00.24 AVmQ9jLj0.net
>>114
毎日家に帰るの10時過ぎ。
土日はサービス出勤で潰されてばかり。
やっと休めるって日に飲み会やるから来い(正社員は強制参加)なんて言われたらたまったもんじゃねえよ。
116:名無しさん@1周年
15/11/07 23:21:29.42 sUi/+ZvE0.net
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。
現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。
黎庶収奪の苛政は少子化傾向に拍車をかけ無惨に民族を衰滅せしめる。毛ヶ中は若者の膏血生血を吸う国賊ダニだな。
117:名無しさん@1周年
15/11/07 23:22:18.92 RhdyCK9e0.net
>>115
断言しても良いが転職した方が良い
代替サービス出勤が常態化した仕事って飲食かITかよってレベルだし
118:名無しさん@1周年
15/11/07 23:23:11.57 EB+NEHq30.net
>>108
製造業はそのサイクルが切れ始めてるよ
現場派遣にしても技術系派遣にしても、徐々になり手が
いなくなってる上に技術持ってる人が減ってる
なのに、作業は派遣にさせて社員は事務仕事への流れが
止まらないから派遣が逃げ出し始めてる
119:名無しさん@1周年
15/11/07 23:27:09.89 RhdyCK9e0.net
しかし一回辞めてみると世間様ではアウトロー扱いになるってのを身をもって体験したわけだが
もう一回そこそこブラックになるだろうけど、入ったら30くらいまで働いたら未払い訴訟の後に
数年後にはその後にナマポ生活にでも入ろうと思う
大体こんな労働環境がそこかしこで激悪化してる社会が5年と持つ訳がない
120:名無しさん@1周年
15/11/07 23:28:29.34 EqRpEyah0.net
正社員が確保できないんじゃなくて、安い労働力が欲しいんだろ?
121:名無しさん@1周年
15/11/07 23:29:53.91 amzt3DQf0.net
確保できない?
しないんだろ
122:名無しさん@1周年
15/11/07 23:30:29.88 rfsvVSgb0.net
ハローワークでブラック紹介されたという被害多い
求人の給料と実際の給料が違うとか
123:名無しさん@1周年
15/11/07 23:30:40.67 AVmQ9jLj0.net
>>117
他所の会社から誘われてるから、来年の春で辞める。
自慰じゃなかった、辞意は伝えてあるが慢性的に人手不足の会社だから簡単に辞めさせてくれそうにない。
辞める時には揉めること確実だから気が重いわ。
124:名無しさん@1周年
15/11/07 23:30:56.74 VO79qPrG0.net
結果からはブラックが原因で正社員になりたくないとしか読みとれないんだが
どうしてこんなまどろっこしいことを?
超優秀な人たちを官僚として採ってるならブラックの引き締めで
労働意欲を増やすシステムを一から考えて作れよな
125:名無しさん@1周年
15/11/07 23:33:11.05 8jLjTdzK0.net
>>123
来年の春といわず直ぐ転職しろ
来年の春まで転職先企業が今の状況ても限らんぞ
それと辞めるのに揉めるからって先延ばしにする必要もないだろ
126:名無しさん@1周年
15/11/07 23:35:28.44 RhdyCK9e0.net
>>123
俺の時も相当揉めたな
しかしまぁ大学出て一年やそこらで、希望に燃えてた若者を
もう最後はナマポでいいだろレベルまで勤労意欲減退させる日本の労働文化って凄いと思うわ
せっかく大学時代までモテてた女友達繋がりすら、ブラック労働でぶっちぎられて、絶望的になったしよ
クソ自民がイスラム圏の移民入れるっつーなら、テロリストごとセットで入って来てくれねぇかな
暗殺教団のニザール派の一派とか入って来たら、ちょっとは労働環境良くなるだろ、ブラック労働押し付けて切れられた挙げ句に社畜とセットで経営者がアサシンブレードでぶっすりってなるだろうし
127:名無しさん@1周年
15/11/07 23:35:46.94 QpY4vVC80.net
>>123
会社で公開自慰すれば揉めるまでもなく辞めれるで
128:名無しさん@1周年
15/11/07 23:37:17.02 /GEO6iL60.net
>>118
だから10数年前から、出火、爆発、労災テンコ盛り状態
129:名無しさん@1周年
15/11/07 23:37:58.10 AGOMnIYn0.net
正社員になりたいなら正社員として募集してるところに就職しろよ
130:名無しさん@1周年
15/11/07 23:38:33.03 RhdyCK9e0.net
>>124
自分達もブラック労働だから、下々の下等な民間如きが自分達より恵まれた就労体系なのは許せんとか思ってるんじゃないの
厚労省とか仕事してねーんだから、解体しろよあんなところ
農林水産省の方がまだ仕事してるぞ
131:名無しさん@1周年
15/11/07 23:40:35.77 8jLjTdzK0.net
>>126
東大京大クラスなら兎も角、その下の理系高学歴院卒とか、ほんとなあ
研究職にあこがれて入ってくるけど、研究職につけるのは極わずか
殆どは設計と言う名の単純作業に従事させるられるから
エクセルをポチポチたたいて発注数が合っているかとか、スケジュールが大丈夫かとか
132:名無しさん@1周年
15/11/07 23:43:14.58 EB+NEHq30.net
>>128
まあ、そうなるわな
しっかし経営陣はなんで気がつかんかね?
非正規ばっかにしたら、いくら手順書を整備したところで
やる気を失って現場環境が悪くなって結果的に
効率悪くなるの負の連鎖なんだがなあ
133:名無しさん@1周年
15/11/07 23:45:18.47 8jLjTdzK0.net
>>132
だってやってることがドンドン単純化していくんだぜ
中国人でも出来るレベルの仕事がドンドン増えてくる
134:名無しさん@1周年
15/11/07 23:45:20.26 A4IfY0Ps0.net
運転するドライバー不在で車が動かないからヒトデ不足っていちいち騒ぎ過ぎなんだよ
機械を全部停止させとけば済む話でしょ?それに人権は宇宙より重たいんだから仕方ないでしょ。
135:名無しさん@1周年
15/11/07 23:46:51.22 RhdyCK9e0.net
>>131
正直な話、色々見て回って思ったけど
職業って言うので会社に雇われる必要無いよねぶっちゃけ
研究機材が凄まじい額だから理系の人達は嫌々クソ企業に頭下げて入らざるを得ないって事情があるのなら
それこそ海外の大学みたいに、学位もちや在野の理系分野の学位持ちが、機材を一時間幾らでレンタル出来るようにすりゃいいじゃんって思う
てかもうナマポでいいだろ、ナマポ貰いながらオクやらで安く仕入れたの高く売ったりしてタンス預金すれば、営業職とやってる事一緒だしってなる
一度離職してわかったけど、いかに会社ってシステムは人から搾取してるのかよくわかるわ、まぁまだ若いから働こうとは思うけど、もう30くらいでヤングリタイヤでいいかな、マジで
俺がそのくらいの頃には小泉ジュニアの言葉が本当なら、日本は崩壊寸前の最貧国入りするそうだし
136:名無しさん@1周年
15/11/07 23:47:02.51 A4IfY0Ps0.net
運転するドライバー不在で車が動かない市、ヒトデ不足って大げさすぎ。
機械を全部停止させとけば済む話でしょ?それに人権は宇宙より重たいんだから
気が向いた時に働きに来てやってる人達を数年でも待たないと仕方ないでしょ。
137:名無しさん@1周年
15/11/07 23:47:09.76 I2+BfaFf0.net
>>93
「頑張り次第で月収100万以上も可能です!」
138:名無しさん@1周年
15/11/07 23:47:11.60 xxfUpREF0.net
>>78
あまり早く核心を突いては…w
139:名無しさん@1周年
15/11/07 23:49:40.82 EB+NEHq30.net
>>133
そうはいってもなあ、やる気を失って労働者のモラルが低下すると
会社に損害も出ると思うんだけどねえ
情報流出しかり毒入り冷食しかり
結構痛い目にあってる企業もあるのにねえ
140:名無しさん@1周年
15/11/07 23:49:41.81 8jLjTdzK0.net
>>135
機材の良し悪しや分野のミスマッチはあるだろうが、そういう機材を貸しますよっていう行政サービスはすでにある
職業で雇われる可否は似たような感覚だが、俺の場合は研究職である程度成功したからまだ未練あるな
矛盾しててすまんけどさ
141:名無しさん@1周年
15/11/07 23:49:50.14 A4IfY0Ps0.net
気まぐれの遊び半分で働きに来てやってる方々をずっと機械を止めて待つのが一番。
しかしキツそうな所に働きに行ってやるくらいならもっと他行くよね
142:名無しさん@1周年
15/11/07 23:54:02.99 RhdyCK9e0.net
>>140
俺に至っては、爺さんから仕込まれた生業上の職業が70年前に日本で消滅して以来存在しない職種だったから
なおさらなーんもする気がおきねぇ、俺なんにも悪いことしてないのに、履歴書荒らされて世間様ではアウトロー扱いだよ
こういうの多いよな、やりたい職業がそもそも市場として成立してない、もしくは食えない見たいなの
片手間でやるにしたってどこ探してもサビ残だらけの軟禁してくる企業ばっかだし
時間が無いから男も女も恋愛すら出来ずに、小学生や中学生が将来に悲観して首吊る様な国なんて5年と持たずに潰れるわ
143:名無しさん@1周年
15/11/07 23:55:31.20 nHh6bXEv0.net
職種別の平均最低月給リスト
ありとあらゆる職種を選び放題なんだが。探す気はあるのかね。
URLリンク(jobinjapan.jp)
144:名無しさん@1周年
15/11/07 23:56:49.99 8pf1QJaQ0.net
そう言えば竹中とかまだ政府と関わってるんだ 安倍政権も先が見えてきたな
145:名無しさん@1周年
15/11/08 00:01:54.40 dGjG8yfl0.net
グローバリゼーションは、貧乏人を犠牲にして金持ちに恩恵をほどこすことだけだった。多くの場合、配慮されているのは商業的な利益や価値観であり、環境や民主主義や人権や社会正義ではない。
146:名無しさん@1周年
15/11/08 00:06:37.12 wo12Em7h0.net
>>142
サビ算なぁ。
今新入社員の仕事がトロくて困っているんだが、それはどうにかなると思ってる。
でもその新入社員、自分のトロさを昼休みに働いたり長時間残業でカバーしようとすんだよな。
その思考が許せなくてブチ切れて、逆に恨み買ってるわ。
生産性の向上に、やってることを短時間でこなせるような工夫とか習熟が二の次の思考なんだぜ。
長時間労働でカバーするって馬鹿のすることなのに、それをとがめたら恨まれるって辛いわ。
147:名無しさん@1周年
15/11/08 00:13:04.03 bodDYCAk0.net
>>146
俺の場合は上が昭和で脳味噌が停止したジジイだったので
効率化すればする程やる気が無いとキレられてたなw
地方はこんな腐りきった人材が大量にいるから、せめてそういうのあたる可能性が比較的低くなるであろう
京阪神圏か東京で探してるわ
148:名無しさん@1周年
15/11/08 00:16:18.80 +8Zt15DD0.net
ハロワで正社員の給料を見ると
既に働いてる社員もこの給料でやってるの?
と思う求人がぞろぞろあるんだが
生活できないだろ
149:名無しさん@1周年
15/11/08 00:23:43.52 Ggpveq7C0.net
>>146
そういう新人の姿勢をたとえ表面的にであっても
肯定的に評価できないお前の器の小ささに失望されてんねん
ついで信頼も失ってるな。この人は仕事の相談するに値しない奴だと
150:名無しさん@1周年
15/11/08 00:26:52.52 wo12Em7h0.net
>>149
それは別にかまわんよ。
それどころか俺は生産性の向上に長時間労働をする馬鹿なんてつぶれて消えてしまえとはっきり言ってる。
会社は幼稚園んじゃないんだよ。
相談相手っておれははっきはりいってる、おまえの仕事の仕方は信用できないってな。
信用されてなくてもまったくかまわない。
労働生産性を落とすことを新入社員でするような奴はそもそも不要な人材だ、育てる必要も一切ないい言い切ってる。
派遣と変わらないからな。そんな働き方。
151:名無しさん@1周年
15/11/08 00:27:36.60 SlXmPF5M0.net
何かもう日本って末期状態なんだろうな?
152:名無しさん@1周年
15/11/08 00:33:50.44 wo12Em7h0.net
>>146
ほら、>>149みたいな昭和のゴミがまだ居る時代だぜ
どうしようもないよ
労働者の権利縮小に積極的になる人を肯定しろ
出来ないのは器が小さいだとさ
新入社員ったって大学もでてるんだ、労働者の権利くらい理解してるだろうに
153:名無しさん@1周年
15/11/08 00:35:14.55 bodDYCAk0.net
>>151
末期状態でしょ
究極的な話俺とか、営業時代に唯一世話してくれた先に辞めた先輩とか
その他色々な人達と交わって、ナマポヤングリタイアって言う方法もあることを聞いたから、ある一定の年齢までは働こうと思うけど
そういうの知らないししようとしない人達に取っちゃ、本場刑務所よりも地獄で心身壊れる可能性9割突破の社会的懲役50年だからね
そら悲観して首吊り自殺する奴が多発するわけだわ
154:名無しさん@1周年
15/11/08 00:35:40.56 mndRJ/fs0.net
>>148
これ俺も不思議に思ってたんだけど
ウガッた見かたすると、ウチには応募しないでってメッセージなのかもな
155:名無しさん@1周年
15/11/08 00:35:41.89 Ggpveq7C0.net
>>150
おまえみたいな奴を無能と謂う
同僚の労働意欲を殺ぐ人間はたとえどれだけ自己評価が高くとも邪魔なだけ
多分おまえを嫌ってる奴はたくさんいるんだろうな
早く辞めて欲しいと思われてるのは果たしてどちらかな
それから、反論いらないよ
156:名無しさん@1周年
15/11/08 00:36:59.96 1KTenl/D0.net
個人飲食店入って二週間でワンオペ
少ない時給で全身副流煙まみれ、パートババアと店長がタックで監視しながら自分にパワハラ
いい加減切れ、わざと忙しい日を狙ってシフトに穴を、あいつら困らす為にバックレた スッキリした 孫がいるような婆で苛めとかやる人って人間じゃないよ屑
157:名無しさん@1周年
15/11/08 00:37:38.04 8Ann8UFc0.net
>>150
新入社員相手ならそこは教育
おまいの指導力が問われるところなんだよ
従業員ってのは採用するまでにかなり金かかってるんだぜ
それをおまいがいきなり潰してどうする
158:名無しさん@1周年
15/11/08 00:38:24.23 wo12Em7h0.net
>>155
はいはい、無能無能。
長時間残業している新入社員が一番回りの労働意欲を削いでいる元凶なんですがねw。
長時間残業を肯定する馬鹿なんて労働意欲を衰退させる元凶なんだから、消えてもらわないとね。
あ、それから反論じゃなくて君の完全否定ね。
あ、君のレスは不要ですよ。
159:名無しさん@1周年
15/11/08 00:40:30.71 wo12Em7h0.net
>>157
あのさ、教育ってさ。本人にちゃんと言ってやっているんだぜ、昼休みに労働するなって。
それをわからない馬鹿に教育の施しようがない。
160:名無しさん@1周年
15/11/08 00:42:55.30 GxP4z4Vx0.net
>>1
派遣労働がすっかり定着したからね
企業側とは深く関わらずに働くスタイルが常識になった
そこにきて全国総ブラック企業の昨今、だれも正社員になろうとしない
ならなくても充分生きていける社会保障の充実した日本だからね
161:名無しさん@1周年
15/11/08 00:43:13.22 rRmuA+qf0.net
>>158
あんた教育担当じゃないの?
そうなら教育ができないってことは
仕事できないって評価されるんじゃね
162:名無しさん@1周年
15/11/08 00:45:26.86 bodDYCAk0.net
>>160
ここでさえサビ残の温床になる長時間労働で評価得ようとしてる奴を冷たくあしらうのに
キレまくってるご立派な社畜が沸いてるしなw
働いてるごっこ遊びしたけりゃ、自分でポケットマネーで劇団員雇って会社ごっこしてろよって思う
ホントは仕事する気なんて一切無いのに、他人にそれを押し付けようとすんなって話だよな
163:名無しさん@1周年
15/11/08 00:50:05.18 9SInzxPn0.net
正社員もどきなんか
なりたくないだろ
164:名無しさん@1周年
15/11/08 00:51:17.65 AToXy+0R0.net
そもそも、景気が放っておいても上向き、終身雇用制にしても会社は負担に対応し続けられる、という時代ではありません。正社員は会社にとっての負担が大きすぎるのです。
もちろん、その分会社として徹底的に管理できますし、まるで家族……いえ、もっとはっきりと表現するのであれば、「社畜」とまでは言いすぎですが、会社が飼っている「犬」のように扱われるのが正社員の正体だったりもします。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
165:名無しさん@1周年
15/11/08 00:57:53.77 uC0KzDWF0.net
人が集まらない、利益が上がらない会社は社会から必要とされていないんだよ
さっさと廃業しろ誰も困らない
166:名無しさん@1周年
15/11/08 00:58:25.83 9SInzxPn0.net
正社員=共産民主
受け悪い。
167:名無しさん@1周年
15/11/08 00:59:05.95 mndRJ/fs0.net
>>154 の続き
ハロワの外勤職員が求人営業かけるのは職員の自己満でしかなく
求職者を結果的に不幸にしている
付き合いで仕方なく出された求人に誠意は無く
お願いする側が逆転してるせいで、求人票の嘘内容も是正できない
国が職員に数字ばかり追っかけさせた為
もはや職業不安定所になってる
168:名無しさん@1周年
15/11/08 00:59:46.96 9SInzxPn0.net
呼び方が悪い
非正規=保守社員とか命名すべき
169:名無しさん@1周年
15/11/08 01:01:18.03 bFDNjo+A0.net
確かに、昼休みとか休憩時間ぐらいは仕事をするなと思う。
うちの会社の先輩がやさしいけど空気読めない人で
昼休みも仕事するからこっちは休みにくいよ。
まあ無視して飯くってねてるけど(笑)
170:名無しさん@1周年
15/11/08 01:02:10.16 9SInzxPn0.net
非正規=自民社員
正規=チョン社員
この方がわかりやすい
171:名無しさん@1周年
15/11/08 01:02:38.60 5WQBSHkW0.net
経営者視点に立った経営戦略を確立できて、
下の人間を的確にマネジメントできるスキルを要し
営業的な数字にも強くて事業計画にも長けており
現場最前線でモノづくりもバッチリこなすスーパーマンを
我が社は最低賃金レベルで雇いたい。
172:名無しさん@1周年
15/11/08 01:03:45.94 9SInzxPn0.net
経営者視点に立った朝鮮思想を
日本で一般的と思うからおかしなことになるのだ
173:名無しさん@1周年
15/11/08 01:03:55.28 v5fqbPUJO.net
>>160 逆じゃね
雇う側がいつでも解雇できる雇用形態ばかり求めた結果だろ
174:名無しさん@1周年
15/11/08 01:04:06.91 94Be4hVO0.net
(低待遇無保証の)正社員が確保できない
なぜだ!
175:名無しさん@1周年
15/11/08 01:06:05.87 rRmuA+qf0.net
まあだいたい無職と怒鳴り散らす人は自己評価がアホほど高い
176:名無しさん@1周年
15/11/08 01:06:14.53 bFDNjo+A0.net
俺が上司になったら、やることやって早めに帰れる雰囲気を作るわ。
今の日本の会社は無駄に拘束しすぎだ。
もちろんその為には仕事の効率化に取り組む必要がある
177:名無しさん@1周年
15/11/08 01:08:58.46 zJzZ0roA0.net
>>171
そんなヤツが居たら、
経営者のおまえさんがいらないじゃん
・・・って話にならないか?
178:名無しさん@1周年
15/11/08 01:09:59.27 Vch5DJ250.net
低賃金長時間労働だらけの日本のGDPがまた落ちた
179:名無しさん@1周年
15/11/08 01:10:14.02 hrif9eUN0.net
正社員=完全奴隷
非正規だってもちろん奴隷だが、拘束度合がまったく違う
私生活も人格も会社に染まりきってまったく文句を言わない前向き馬鹿を演じられないと勤まらない
貰える金が2桁ぐらい違うならともかく、
はした金のためにそこまでしてぶっ壊れて鬱病になったって会社は切り捨てるだけだろ
正社員が集まらなくてやばいなんて会社は、そういうことを本気で考えた方がいい
まあ本気で考えたって「正社員様」だから、どうせ何も変えられないだろうがな
そうやってジリ貧になって潰れればいいわ、人を壊すような会社は人に壊されるよ
180:名無しさん@1周年
15/11/08 01:12:40.30 Ph+WB4zv0.net
171をクビ。薄給ならもう実績なんてどうでもよい。まさにそれこそゆとりくらい出来れば上等って世界
変に絡んでるのを切るくらいしか会社としてもやる事ないから詰まらないけど仕方ない
181:名無しさん@1周年
15/11/08 01:13:31.10 cvQWdEvG0.net
うそばっかwwww
182:名無しさん@1周年
15/11/08 01:13:37.87 Vch5DJ250.net
>>118
> 作業は派遣にさせて社員は事務仕事への流れが
> 止まらないから派遣が逃げ出し始めてる
これ、シャープの工場そのまんまだなw
183:名無しさん@1周年
15/11/08 01:16:41.31 Ph+WB4zv0.net
労働意欲を削ぐ削ぐって言っても優秀が来ても労働意欲を削ぐって絡むの?
意欲無くても成績高い人はどうするの?
当然、労働意欲削ぐ厨を個人の事情?それあってもリストラ
労働意欲低くて凄く出来る人を筆頭に集めていかないと駄目だね
184:名無しさん@1周年
15/11/08 01:17:02.42 DAu0h0YF0.net
結局企業が搾取すればするほど経済が回らず不況スパイラルが加速する。
景気を良くするのは末端の人間にどれだけ金が流れるかが鍵なのにね。
185:名無しさん@1周年
15/11/08 01:20:28.36 Ph+WB4zv0.net
やる気出せと言ってもゴミみたいな待遇でまさに赤の他人かつ
悪の組織のようになってるのに、やる気や向上心や忠誠心なんて持って無くて普通の人だよ。
飛びぬけた能力あれば、やる気無くどんよりとしながら
やる気ある大問題児を軽く超えるから。やる気ある問題児を切らないと
問題児が凄く出来るなら、余興だから許してやれ
186:名無しさん@1周年
15/11/08 01:21:14.41 JzleBBnr0.net
>>184
従業員=消費者って感覚が鈍ってるよね
今の日本の企業
187:名無しさん@1周年
15/11/08 01:22:13.80 xo/e6h5J0.net
もう会社の幹部も派遣でええんやないの?(笑)
さんざん労働者から搾取して甘い汁吸った団塊以上のゴミクズたちのおかげで、
未婚率増えて次世代労働者いなくなってるから(笑)
188:名無しさん@1周年
15/11/08 01:22:44.65 Ph+WB4zv0.net
やる気出して元気だから出来る訳では無い。元々の性能が高いからこそ出来。そして即効で割り増し払って
即座に引き抜く。そんな社会が来るのかもしれんわ
189:名無しさん@1周年
15/11/08 01:22:59.09 zJzZ0roA0.net
>>186
グローバル、グローバル、とか言ってるせいだな。
客は、中国人とか外人だから、労働者の賃金を
下げないとダメだと・・・竹中さんのせいか?
190:名無しさん@1周年
15/11/08 01:26:02.39 Ph+WB4zv0.net
やる気と元気だせって時給900円相当で出せたらもう
そいつはロボットだよ。
人間ならやる気無くして、どんよりしようよ。
気だるく給料分だけやって、割り増しがあったら即座に移籍しようよ。
それでどうにかなってもアホ会社を馬鹿にして終了
体制問題で経営陣に説教加えてから去るのがヒーローかな?
191:名無しさん@1周年
15/11/08 01:27:28.64 v9qqHMwp0.net
企業は非正規雇用しか募集してないのに、何言ってるんだこのバカ記事はw
経団連の奴隷(糞自民)が小泉・竹中時代に労働派遣法改悪して以来、
この国の雇用は大破壊されたからな
非正規雇用奴隷を正社員同様の労働&いつでも首切れる&昇給賞与各種手当てゼロでコキ使えるんだから、
正社員取るなんて馬鹿らしいからな
結婚できない貧困層増大で小子化大促進→移民大量に受け入れも、経団連の計画通り
192:名無しさん@1周年
15/11/08 01:30:50.68 Ph+WB4zv0.net
今や企業との距離を置いてクールに適当に給料分やって何があろうが
割り増しに移動する契約スタイルの非正規の方が時勢に合ってるよね
人権やら何やら考えると正社員ってシステムがおかしいのかも
シンプルだけど、2倍の功績には2倍の金払うとか海外のように、明朗会計にしないと
193:名無しさん@1周年
15/11/08 01:31:23.62 bbbYGCY20.net
今大抵研修期間何ヵ月後社員登用とかばっかりだな
おれの時代は即社員になって働けたぞw
194:名無しさん@1周年
15/11/08 01:31:46.36 QmQ3yAFh0.net
>>1
実際は非正規しかとらない。俺の情報はガチ
195:名無しさん@1周年
15/11/08 01:36:23.64 bbbYGCY20.net
>>192
社畜で働かせるには正社員じゃないと逃げられるからな
正社員ってある意味不幸なんだよ
196:名無しさん@1周年
15/11/08 01:38:33.72 +XA6PZ0x0.net
派遣を多用する会社は
出来の悪い正社員ほど辞めなくなる
なぜなら仕事のできる派遣に仕事を取られて
自分の無能ぶりに気付き辞めるにやめられなくなるw
197:名無しさん@1周年
15/11/08 01:39:54.65 ejnqpLgq0.net
実は公務員に憧れている
公務員に成りたい
198:名無しさん@1周年
15/11/08 01:40:02.57 aDxt24YK0.net
雇用の不安定さと少子化は深く関係している。
労働者の立場から見て、間接的に自分の立場を脅かす事になる子どもをどうして育てたがるだろうか。
労働者の立場からすれば職を奪い合うライバルは少ない方が良いんだからね。
199:名無しさん@1周年
15/11/08 01:44:13.51 zHrs8O020.net
>>156
ようやった
200:名無しさん@1周年
15/11/08 01:47:07.68 Oyw1wl250.net
最低だなワタミ
201:名無しさん@1周年
15/11/08 01:48:22.31 wLV0DHOW0.net
仕事の内容にもよるけど、派遣が作業、
正社員が事務仕事なら、派遣の方がスキルが
つく良い仕事だよ
楽な仕事してる奴は年取るとリストラされる
派遣の問題点は、派遣会社がピンハネして
給料が安いこと
202:名無しさん@1周年
15/11/08 01:50:44.89 EwD6QtpfO.net
正社員の不足を補えるパート
203:名無しさん@1周年
15/11/08 01:52:15.31 F8RcRaIQ0.net
>>149
思考が古すぎてめまいがする。
昼休みに働いたり長時間働いたら、効率的に働けない原因になるよ。
まわりまわって他の社員に悪影響が大きいし、それは会社に損害だぞ。
普通はやり方を変えたり工夫させるもんだ。そういう姿勢を身につけさせるだけでも違う。
あと適正な残業代を貰わずに働いても、他の社員からみたらダンピングだからな。
204:名無しさん@1周年
15/11/08 01:55:20.28 m/fegi2+0.net
確保できないんじゃなくて 確保しないのさ
派遣やバイトで固めてりゃ 賃上げやらのストライキも起こせないし
少数の正社員だけになら 転職なんぞ考えない程度の甘い汁を吸わせてやれるのさ
205:名無しさん@1周年
15/11/08 01:55:51.23 dT9Je1MF0.net
まともな会社は、正社員は新卒採用のみ。非正規や派遣がいくら望んでも正社員にはならない。
ブラックは正社員を求めても、誰もなりたがらない。雇用環境がバイトよりも悪いから。
206:名無しさん@1周年
15/11/08 01:59:12.75 zJzZ0roA0.net
>>205
年功序列・終身雇用じゃなくなってるのに、
いまだに新卒至上主義が廃れないのが不思議。
年功序列・終身雇用なら、新卒のみ正規採用なことに
意味があるだろうけどさ。
207:名無しさん@1周年
15/11/08 02:52:29.40 Ph+WB4zv0.net
まともと言うのは人並み以上の能力を最初から持ってる事で
それ以外は遊びなんだけどね。
208:名無しさん@1周年
15/11/08 02:59:51.47 7rHkNjGl0.net
人件費削って内部保留して肥え太った日本の大企業のいきつく先は外人に乗っ取られて
外国企業になるもうこの国がどうなろうがどうでもいいけど
209:名無しさん@1周年
15/11/08 03:14:45.64 uIl7pTIW0.net
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相、★2
スレリンク(newsplus板)
【アマ】日韓の海女「海女文化を世界へ」 三重・鳥羽でサミット[朝日新聞]
スレリンク(newsplus板)
【日韓議員サッカー】日韓議員、関係改善へ蹴りまくり? 横浜でサッカー交流…韓国が接戦制す[11/7]
スレリンク(news4plus板)
【国際】中台首脳が初会談=「一つの中国」確認―習主席「歴史の1ページ開く」
スレリンク(newsplus板)
【政治】共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」[11/07]
スレリンク(news4plus板)
【政治】共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」★2
スレリンク(newsplus板)
210:名無しさん@1周年
15/11/08 04:12:23.91 GhbePcbb0.net
正社員を雇いたくないくせに人手不足というよね
211:名無しさん@1周年
15/11/08 04:32:23.27 dUu5Qa/k0.net
正社員関係ない
パートのほうが安く使えるから
使っているだけだろう
212:名無しさん@1周年
15/11/08 04:50:21.60 38tJnqSv0.net
正社員を雇う気がないだけでしょう
213:名無しさん@1周年
15/11/08 04:59:42.49 GtyaUgtr0.net
二十世紀中の問題に今から取り組むのですね
214:名無しさん@1周年
15/11/08 05:28:35.83 yWlW0ma20.net
「低い給料で正社員が確保できない」の間違いだよな
ジャップランド土人はなんかおかしいな
215:名無しさん@1周年
15/11/08 06:04:14.20 IavW8xdj0.net
【少子化対策】一億総活躍相 出産や不妊治療の補助拡充検討[NHK]★2
スレリンク(newsplus板)
> 加藤一億総活躍担当大臣は、一億総活躍社会の実現について、
> 「デフレから脱却し成長する自信を取り戻しつつある今、
> 少子高齢化という根本的問題に取り組むことで、未来を切り開く必要がある。
>
> 働いていない若者や女性、高齢者にも活躍してもらい、
> 新しいチャレンジや可能性を生み出していく」と述べました。
> そのうえで加藤大臣は、安倍総理大臣が掲げる希望出生率1.8の達成に向けて、
> 「出会いの場を作り、若者の雇用を安定させ、所得を確保することも必要だ。
> 妊娠や出産の費用負担を軽減し、不妊治療への支援も考えなければいけない」と述べ、
> 出産や不妊治療にかかる費用などへの公的な補助の拡充を検討する考えを示しました。
/::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! ~すべての女性と若者、高齢者が輝く日本へ~
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:.
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| (だが下流中年だけは)SHINE!
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU-/ .ーヽ イ
216:名無しさん@1周年
15/11/08 06:16:44.75 Yvh/lbF80.net
>>208
その為の円安アベノミクスだろ
217:名無しさん@1周年
15/11/08 06:23:09.61 1yVLJNxj0.net
正社雇うと高くつくからパートに甘んじてるんだろ
雇う側からすれば安く済むんならその方がいいに決まってる
218:名無しさん@1周年
15/11/08 06:32:11.81 ev42qtY60.net
正社員を雇いたくないから非正規雇用で使い捨て
219:名無しさん@1周年
15/11/08 06:44:37.41 gBCykilC0.net
>>170
ついでに
クズゴミハイエナ二ートネトウヨ
=北ちょん民
220:名無しさん@1周年
15/11/08 06:50:25.40 1UEIhqGm0.net
>>195
自己都合でやめると退職金半額とかだから、逃げずらいシステムになってる。
退職金の額が高くなってくる中年以降だったら社畜にならざるを得んw
221:名無しさん@1周年
15/11/08 06:56:21.00 96oBo3H60.net
>>1
実は、自公安倍政権アベノミクス
とおなじ、
自民党政権の金融緩和、
円安、インフレ誘発政策下で起きた、
1990年の、
西成暴動で最大の第22次西成暴動
自公政権が長年推進してきた日本のいま、粉飾株価でつり上げ円安誘発
インフレ政策、
派遣制度の非正規雇用 若年層貧困層だらけ。
2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード リアルへw
2014年ごろーーーー
気候変動の激化、
アジア、アラブでの同時期多発戦争、
少子高齢化社会での重税ラッシュ
強いインフレ、社会不安醸成のはて、
愛国中韓イスラム排外ウヨムード高揚。
さらに、
左翼団体の大規模「生きさせろデモ」
と
愛国ムード高揚イベント(作中では
ワールドカップ最終予選での日本敗戦)
の同日複合発生から、
関東地方南部での大規模暴動が起きる。
そのなかで、心理学者が、避難するため、
初代のビッグホーンで、都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあったなw
222:名無しさん@1周年
15/11/08 06:57:10.81 WJ/ifjyK0.net
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相★3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
223:名無しさん@1周年
15/11/08 07:02:56.15 iGRKJI7cO.net
中国人を雇うつもりだな!!
224:名無しさん@1周年
15/11/08 07:07:01.16 2CkV9foR0.net
>>18
会社にもよるけど大筋合意だな。
同族で、しかも人情の欠片もない会社は生地獄。社畜。
225:名無しさん@1周年
15/11/08 07:08:02.09 WJ/ifjyK0.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / ああん? 何か文句あんのか愚民ども
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
,__| ヽ `ー'´ /
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐-- ''
226:名無しさん@1周年
15/11/08 07:09:01.58 SowiJIRl0.net
>>224
しかしお前ら下っ端の人格が素晴らしいかというと、別にそんなことは全然ないからな
お前この前もタヌキ轢き逃げしたし
227:名無しさん@1周年
15/11/08 07:14:08.70 qMj91Aw10.net
☆★氷河期世代で生き残っている人に薦めたいブログ☆★
「働きにくい」と「働かせにくい」の答え合わせをしよう
URLリンク(ambivalentthoughts.blog.fc2.com)
228:名無しさん@1周年
15/11/08 07:14:16.82 llTovuuOO.net
ため込んだ留保を給料にあてればいいだろ
229:名無しさん@1周年
15/11/08 07:16:34.62 J0KRMlKj0.net
よくわかんねえなあ('ω`)
1. 景気が好いので人手が足らなくなった。だが給料を上げる気はない。
2. 零細のくせに氷河期につけあがり、やたら高いスペックを要求しては、
いい人が来ないとぼやいてる。
3. 団塊の退職により人手が足らなくなった。だが儲かってないので給料
は上げない。
4. しょせんアンケートだから正社員を募集していると嘘をついた。本心
は非正規を増やして人件費を圧縮したい。
5. いよいよ限界集落化した地方では人手が足りないまくっているが、も
ちろん儲かっていないので給料は払えん。
のどれ?('ω`)
230:名無しさん@1周年
15/11/08 07:19:19.38 9Ya6W0Db0.net
人に気に入られにくい能力が無い人ほど正社員でないと不利という矛盾。
正社員は気に入らなくても簡単に首切れないがハケンはすぐ首切れるから
人に気に入られにくいタイプはどこに行ってもすぐにポンポン首を切られる。
そういう人は正社員でも虐められるだろうが死んでも食らいついたほうがいい。
ハケンになったら終了。
231:名無しさん@1周年
15/11/08 07:27:14.43 9Ya6W0Db0.net
構造的矛盾なんだよ。
正論を言えば、能力の無い人ほど正社員でなければいけない、能力のある人ほどハケンになるべきなんだ。
だって、能力のある人はハケンでもたくましくやっていけるだろうが
能力の無い人がハケンになんかなったらすぐ首切られまくって中年無職になってしまうからな。
能力の無い人ほど正社員になるのが理想。
これは矛盾に満ちた粛清システムだよ。
232:名無しさん@1周年
15/11/08 07:30:39.07 SowiJIRl0.net
>>231
自業自得
233:名無しさん@1周年
15/11/08 07:35:04.82 9Ya6W0Db0.net
>>232
痛いとこ付かれたな。
ハケンの品格!とか綺麗ごと言ってるがそういうことだよ。
234:名無しさん@1周年
15/11/08 07:41:21.63 9Ya6W0Db0.net
綺麗ごとを言いたがる大企業には頭の痛いレスだろうな。>>230,321
235:名無しさん@1周年
15/11/08 07:52:36.18 f/5n+Ne00.net
>>221 >>230-232 >>1
自公安倍アベノミクスの論理は、
異次元の金融緩和、急円安、デフレ脱却、
労働者の賃金上昇を伴うよいインフレ。
現実は、消費者不足でコストがやすくすむ外国人労働者を入れて生産という政策w
これじゃ生産をするだけデフレだよ。
日本は終わってるわ。
これら全て未達なのに、
自公安倍政権の河野行革大臣が
「外国人労働者大幅受け入れ解禁」検討と公式発言した。
これは論理的にも、政権による
自公安倍アベノミクス大失敗、敗戦宣言だよな。
意外な形でアベノミクスを
ギブアップ宣言したね、一気に政変だな。
週明け、安倍首相が否定し
河野行革大臣を更迭しない限り
このまま、アベノミクス大失敗と世間は取り、
一気に、自公安倍政権と日本経済は崩壊だね。
労働力が、有り余っているから
全国自治体1000以上が
破綻した夕張市と同じ財政状況だ。
日本政府 自公安倍政権は、
日本が唯一優位だった製造産業も衰退し、
急加速する少子高齢化で
中間消費層も中小企業も日々、急速に衰退し、
一体誰が、天文学的な負担
になるであろう、
高齢者層、自治体公務員の人件費や
年金を誰に払わさせるもりなんだ?
日本政府は、全方位で記録的な勢いで大増税する気>>221 >>231-232か?
もはやソ連化している
地方自治体の外郭団体を破壊、
職員を徹底的に削減するのと。
次に、地方公務員を巨大削減し、
どんどん転職させるのを全部やれ。
地方公務員を大幅削減しろと
言ったら、天文学的な
失業者が出ると言い訳し続け数十年。
急円安、インフレ、増税ラッシュで
平和安全法制発動へという
外国人労働者大幅受け入れ、
なんていう、
自公安倍政権のワタミノミクスで
記録的な労働人口不足状態なら、
まさに余剰公務員徹底的削減の絶好の機会じゃないか。
236:名無しさん@1周年
15/11/08 07:52:54.10 oYimb2bC0.net
クズはグチばかり他人のせいばかり
勝手にニートやってろよ、と
237:名無しさん@1周年
15/11/08 07:53:30.44 9Ya6W0Db0.net
綺麗ごとを言いたがる大企業には頭の痛いレスだろうな。>>230,231
238:名無しさん@1周年
15/11/08 08:00:43.00 Yiihz5sO0.net
>>3 >>5
だよな。。
正社員が確保できない
のは本当は
人手不足
などではなく
正社員として雇いたくないから
だろう。それは
低コストで労力を確保したいから
が本音だろう
239:名無しさん@1周年
15/11/08 08:04:25.34 71zZaEHYO.net
>>229
単純に少子化で人が足らないからだよ
240:名無しさん@1周年
15/11/08 08:05:55.68 9SInzxPn0.net
日本の労働は
朝鮮の破壊工作、浸透工作、偽装工作、動員工作、糾弾工作、隠蔽工作、離間工作、分断工作、裏工作
などによりブラック化してるが
パスポート提示なので
きっちり管理したほうがいいのでは?
241:名無しさん@1周年
15/11/08 08:25:42.33 Qtg6Gwn+0.net
契約や派遣を正社員にすればいいだろ?
しないのは賃金ケチりたいから。
242:名無しさん@1周年
15/11/08 08:26:34.95 31UTnPAZ0.net
「正社員」て募集にアヤシイのが多すぎるからだろ
243:名無しさん@1周年
15/11/08 08:28:10.73 u2ykv2hY0.net
>230
最初は半年の契約で更新されない人は、社交性に問題ある人ばっかりだったよ。
程度の差はあれ自己中気味の人みたいな感じだ。
244:名無しさん@1周年
15/11/08 08:36:17.37 pxlF39zh0.net
法人税減税で人件費節約出来て、
内部留保確保してるのが、今の状態。
経済団体の言ってることやっても、
景気は良くならないよ。
サラリーマン経営者は、目先の数字にしか
興味ないんだけら仕方ない。
聞くなら創業者に絞って長期ビションを
聞いたほうが良い。
245:名無しさん@1周年
15/11/08 08:38:43.82 FYt5O7a/0.net
>>1
就職難と言われてるのに人手が足りない、しかも正社員が足りないってどういうことだ?
よっぽどのブラック企業とか?
企業名を公表してほしいわ
246:名無しさん@1周年
15/11/08 08:41:06.44 D7Gi0cC20.net
x 正社員不足
o 低賃金奴隷確保失敗
247:名無しさん@1周年
15/11/08 08:45:22.05 yc4XY1a10.net
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」だの「子供作るの止めればよくね?」だの
だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは維持して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
248:名無しさん@1周年
15/11/08 08:46:03.27 Ad3rTvhN0.net
うちの職場、正社員を採らないせいで20~30代が極端に少ないわ。人を育てず便利な非正規で回してる。
しかも40~50代の社員は多能工とか言って中途半端にステ振りされた賢者タイプばかりで、極振りした頼れる勇者は一人も居ない(´・ω・` )
249:名無しさん@1周年
15/11/08 08:47:12.23 uXl1mXpd0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
250:名無しさん@1周年
15/11/08 08:52:00.37 zBUJ62Mq0.net
>>248
俺が責任者の間だけ数字が改善すればいい。
後で起きる問題は後の奴が処理しろ。俺は責任とらない。
国企業問わず、こういう思考の輩が多すぎる。
251:名無しさん@1周年
15/11/08 08:56:05.85 IiYfEjwu0.net
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おにいさん お金なくなっちゃったの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l | じゃあ魔法の呪文おしえてあげるね
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´ ハ・ロ・ー・ワ・ー・ク・♥
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
252:名無しさん@1周年
15/11/08 08:57:42.63 mXW/MGZg0.net
>>22
ヴァカだねぇ
ロボットって購入してもそれだけじゃただの漬物石だよ
オペレートしてはじめて使い物になる
そりゃモノを機械に入れる、機械から出す くらいのことならロボットでもいいけどさ
まわり汚いから掃除しろとか、機械のメンテしておけとか
棚から材料下ろしておけとかロボットじゃできねぇんだよ
まわり歩いているやつがいても、お構いなしだからな、機械だけに
オマイ、そういう案件発生するたびにロボット購入するわけ?
そりゃファナックやコマツがMS抜いちまうぜ
もうちっと現実みようよな、ニートくん
253:名無しさん@1周年
15/11/08 09:00:37.02 IiYfEjwu0.net
ノノノ ` 、
\ 俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ, ;;) やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″ ;,;;) くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
) こんなことって、
ー―-,, ,,,,-'" i) 世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
____ ヾ / ___ i′ してほしくもない。
ヽ(;;;;)丿 '.(;;;)ノ i 人
 ̄ i < > ─┼─
(.,,. .,,.) i ∨ ─┼─
,i │
,、____, i | | /
.---‐ ,ノ _/
ヽ ヽ、 _ _ _ ,ノ BY 就職氷河期中年ニート様
254:名無しさん@1周年
15/11/08 09:06:07.15 mXW/MGZg0.net
>>68
そこにノームが一匹まざっているかも
よく見極めろ
255:名無しさん@1周年
15/11/08 09:06:12.92 g/E/oiWZ0.net
香山リカ 「そんなはずはないニダ」
256:名無しさん@1周年
15/11/08 09:12:06.10 kI82snXj0.net
>>241
みんながみんな正社員になりたいとは限らない
257:名無しさん@1周年
15/11/08 09:17:22.32 Ph+WB4zv0.net
正社員ってなんだよ。
頭に 正 とか怪し過ぎる会社とのホモの関係みたいでかなり嫌だなww
258:名無しさん@1周年
15/11/08 09:18:45.87 mXW/MGZg0.net
偽社員
散社員
いろいろいそうだな
259:名無しさん@1周年
15/11/08 09:29:58.15 B9HxAkmJ0.net
人手不足 ×
賃金不足 〇
賃金ほんの少ししか払わないでこき使おう責任はしっかりとらせようだし
260:名無しさん@1周年
15/11/08 09:37:12.12 GqKitsVm0.net
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
ついにはじまったな
261:名無しさん@1周年
15/11/08 09:39:22.42 +73Q8tA80.net
>>1
×正社員確保できない
○基本給18万の正社員を確保できない
262:名無しさん@1周年
15/11/08 09:39:58.24 Ph+WB4zv0.net
ただの労務の提供と成績の買取所だから契約 超契約 にすべき。
超契約は労務の提供が大きい分、見返りも大きいなら分かる。
263:名無しさん@1周年
15/11/08 09:42:23.03 8/gzm+nU0.net
>>260
都合悪いスレは次スレがたたないなw
264:名無しさん@1周年
15/11/08 09:48:41.81 nWfOOVt50.net
本来は同一労働なら非正規のほうが給料高くしなければいけない
スキーで骨を折った社員を見てそう思った
265:名無しさん@1周年
15/11/08 09:50:37.70 8/gzm+nU0.net
>>264
それをやらないのに非正規を増やそうとするからな。
266:名無しさん@1周年
15/11/08 09:57:33.87 o9H7jVWw0.net
>>260
非正規でも経費勿体無いから
何の社会保障も要らない移民で賄おうと?
断っておくが、フクイチに国土が汚染されてる国に
まともなヤツはわざわざ来ようとは思わないぞ
犯罪者くずれで自国に居場所を失った奴らが流れてくるだけだ
設備を盗まれるか、社員を誘拐されて身代金払わされる羽目になるのがオチ
267:名無しさん@1周年
15/11/08 09:59:15.84 9SInzxPn0.net
雇用に疑問が湧いているピークに
移民とか
明らかに誰もが変とは思うわな。
268:名無しさん@1周年
15/11/08 10:03:12.04 9Ya6W0Db0.net
能力のある人が自分のスタイルに合わせて自由に働ける夢の制度がハケンです! キリッ
凄げぇ綺麗ごとだ
269:名無しさん@1周年
15/11/08 10:04:45.50 IiYfEjwu0.net
>>265
健康保険分か? 時間単位で計算すると派遣に支払う金額は
社員よりは普通は高いわ
お前らの派遣元に中抜きされてるだけじゃん しらねーつうのw
270:名無しさん@1周年
15/11/08 10:05:58.88 8QHrsUaW0.net
この記事、よく見ると「
271:名無しさん@1周年
15/11/08 10:07:20.50 ZeiGPyK40.net
【就活】企業採用に「留学枠」明記 経団連が要請へ
スレリンク(bizplus板)
【経済】 経団連が採用面接の解禁時期を8月から6月に前倒し、来年から実施へ (スポニチ)
スレリンク(newsplus板)
272:名無しさん@1周年
15/11/08 10:07:55.90 ZGeCuEGH0.net
正社員を確保できないっていう会社は
新卒に拘ってるとかじゃなく、確保できないんだろうか?
273:名無しさん@1周年
15/11/08 10:09:08.92 9SInzxPn0.net
「既得権益を維持できない!!助けて!!」
と同義だろ
(´・ω・`)知らんがな。
274:名無しさん@1周年
15/11/08 10:09:57.62 8QHrsUaW0.net
すまん。途中で送信してしまった。
この記事をよく読むと、「正社員以外を活用する理由として、賃金の節約が38.8%」とあるから、企業にとって都合のよい奴隷が欲しいということだな。
275:名無しさん@1周年
15/11/08 10:11:43.83 2EzEvtJ40.net
どの企業も慌てて採用増やしてるけどさあ、そもそも少子化で人が減るのは
判っていた筈なのに、今まで何やってたんだって話だよな。
中長期の計画が成ってないわ。
276:名無しさん@1周年
15/11/08 10:12:12.71 mwNcVQR/0.net
新卒しか採用しないからだろ?
あとはパートやアルバイトしか取らないんだしね
277:名無しさん@1周年
15/11/08 10:12:36.62 GqKitsVm0.net
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相
スレリンク(newsplus板)
【社会】櫻井よしこ氏「アジア諸国の人材を受け入れ、かつ育成することは非常に重要」 移民受け入れの持論を主張
スレリンク(newsplus板)
【移民政策】石原慎太郎氏「労働力確保のため移民を積極的に受け入れるべき」「日本は古来、多様な民族が融合」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】自民党の国家戦略本部、中間報告を安倍晋三首相に提出=人口減少で移民を提言★2
スレリンク(newsplus板)
278:名無しさん@1周年
15/11/08 10:12:47.03 ZGeCuEGH0.net
>>274
賃金を問題にしてる会社は前年より5ポイント減って
人材を確保できないのを問題にしてる会社は8.3ポイント増えてるって記事だろう
279:名無しさん@1周年
15/11/08 10:14:04.68 o9H7jVWw0.net
>>275
そりゃ今はどこの企業も雇われ経営者で
自分の就任中に利益を搾り出して自分の実績にできれば
後の事は知らないって別の企業に移ってく連中ばかりだもの
まさにイナゴそのものだな
280:名無しさん@1周年
15/11/08 10:14:08.86 wX0+Pq0i0.net
派遣の身だけど、派遣の待遇なんてアルバイトやパート以下だぜ
暇になれば即首切り、気に入らなければ即首切り、仕事が間に合わないのも即首切り
好きで派遣で働く人など居る訳がない
281:名無しさん@1周年
15/11/08 10:15:28.36 vJ5fnxWL0.net
賃金が上がるまで放置でOK
282:名無しさん@1周年
15/11/08 10:15:59.54 gVbcwaTZ0.net
>>201
社員と派遣の線引きがしっかりしてる大手だと
いまのところあんまり問題起こってないけど
大手気取りの中小企業は、ちょっとまずい感じになってる
作業は全部派遣に丸投げだから、肝心の正社員様が
その作業できなくなってて、派遣から研修受けてたりする
なのに社員は事務仕事への流れが止まらんからなあ
283:名無しさん@1周年
15/11/08 10:18:30.38 JzleBBnr0.net
俺が元いた会社
準社員
嘱託社員
委託派遣社員
これ、みんなパート、バイトのこと
「社員」って付けとけば従業員は安心して働く
って安易な考え見え見え
結局、辞めるやつ続出して常に募集状態w
284:名無しさん@1周年
15/11/08 10:18:47.05 Do6MAQxr0.net
安時給の奴隷なら
何人いても構わない
285:名無しさん@1周年
15/11/08 10:20:29.82 k1kNXrbD0.net
定額で使い放題の奴隷(プラス雇用要件を満たす人材)は欲しいけど
なかなかいないからパートにする
286:名無しさん@1周年
15/11/08 10:21:58.08 9V4ZcAbG0.net
>>6
> 外国人なら、社会保障費の負担もありません。
ダウト。
287:名無しさん@1周年
15/11/08 10:22:12.55 Ph+WB4zv0.net
>>282
不味いか不味くないかは企業の主観の問題だから関係なし。出来る非正規なら、特に引き合いも強いから
容易く移籍するのが容易に分かる事。何も出来ないまでは絶対にならない。
288:名無しさん@1周年
15/11/08 10:26:38.99 Ph+WB4zv0.net
人が足りないのは企業に魅力が無いし社員と非正規の業務の線引きがいい加減だからでしょ
289:名無しさん@1周年
15/11/08 10:28:49.16 gVbcwaTZ0.net
>>283
確かにね~
「○○社員」ってつけとけばなんとなく安心するもんね
特定派遣の人とかもそんな感じだったな
ボーナス雀の涙、退職金ありと嘘をついての未払い、
終身雇用といいつつ仕事がなくなったらクビ
というなんじゃそりゃな雇用条件なのに、「私は社員だから大丈夫」とか言ってたわ
290:名無しさん@1周年
15/11/08 10:29:20.30 MgKuS7Th0.net
ふざけやがって、いままでさんざん好き勝手してきやがったくせに
291:名無しさん@1周年
15/11/08 10:29:26.86 Ph+WB4zv0.net
他社でやってたのも大事だけど
出来る人っていないんだよ。
そこで継承した知識を伝えるだけだから
しょっぱなから継承とか言われた時点でNOと
回答して避けるのが正解
292:名無しさん@1周年
15/11/08 10:33:28.87 WEOgLi2N0.net
【政治】移民受け入れ検討を=河野行革相★4
スレリンク(newsplus板)
293:名無しさん@1周年
15/11/08 10:35:12.91 vioEeJRY0.net
今までは正社員化で奴隷化出来たけど
派遣が多く成り過ぎて嫌なら辞めるからむしろ奴隷化がし辛くなった
294:名無しさん@1周年
15/11/08 10:38:34.46 O4QUSy920.net
正社員を削りすぎて、サービス残業の繰り返しで、みんな嫌になったんだよ
中小いっても、また同じ事の繰り返しだと分かってるから、もう中小は行かないってなったんだ
自分たちの経営戦略のツケだろw ざまあみろ
295:名無しさん@1周年
15/11/08 10:41:39.72 wX0+Pq0i0.net
社員から「これ○日の昼までに終わらせておいて」と次々と
仕事を丸投げされる
仕事をどんどんと振らせすぎて残業しても間に合わなず、
自宅に持ち帰って間に合わせる始末
これ時給の派遣の仕事内容かよ
正社員の1/3の賃金だぜ、正社員の2倍近い仕事量で
面倒でミスりそうな危ない仕事は社員は絶対にしない
296:名無しさん@1周年
15/11/08 10:41:56.33 FVmWKtqG0.net
嫌なことを嫌と言わんから肝心要の体のエネルギーを全部抜かれて
結局、奴隷労働に身を沈めなきゃいけなくなる
使う側は儲かるんだから考えを変える気なんてない
297:名無しさん@1周年
15/11/08 10:41:56.92 +gJSbMhv0.net
何日か前の新聞の投書欄に、警察に事故の相談に行って、職業を聞かれたとき
「アルバイトです」
「無職ですね」
「フリーターです」
「無職ですね」
ってやり取りされて、警察官は正社員以外は無職の認識しかないのかと憤慨してたのがあった。
298:名無しさん@1周年
15/11/08 10:42:26.96 ++fAigUu0.net
>>51
左翼は雇用問題に長らく取り組んでるけど、なぜか当事者である非正規労働者に嫌われてるから
意識高い系の非正規は自分で首絞めてることに気づけ
299:名無しさん@1周年
15/11/08 10:43:02.33 y03EUXLI0.net
奴隷を確保できない、か
300:名無しさん@1周年
15/11/08 10:44:17.54 Ph+WB4zv0.net
忙しい所に優秀が行く理由も無いし出来るからこそ程々の所に行くって事
東大卒がバイトなんて頭がよいからよく分かる。出来る分だけ、変な中小の正社員よりバイトの方が楽だし。
誰もかれもが忠義心持って薄汚い企業と忠義心持ってディープキッスしたい訳でも無い。
非正規レベル以下の正社員は切れないと駄目だけど。
301:名無しさん@1周年
15/11/08 10:47:18.43 hnHyfBdy0.net
>>298
何故かも何も、本当に労働者が団結し合って会社と対等に渡り合って・・・と言うなら
世間知らずの学生君以外は誰だって指示すると思うよ?
けど労働組合のビラとかみると決まって「朝鮮侵略を阻止する」とか変なことが書いてあるじゃん。
それが普通の日本人が近づかなくなった理由。
変な人間を排除できなかったorそもそも変な人間が仲間をリクルートするための偽組合だった
302:名無しさん@1周年
15/11/08 10:49:32.47 CwkZgk750.net
正社員という名の実質パートは
正真正銘の奴隷でパートよりも収入が少ないから
確保出来なくて当たり前だと思う。
303:名無しさん@1周年
15/11/08 10:50:50.59 JzleBBnr0.net
あとね
会社名は大手企業の冠付けてても
大手が零細を吸収し子会社化しただけな、
中身そのまま零細企業の所も今は多い
そういうところは大概ブラック
大企業だって思い込み、安易な気持ちでろくに調べもしないで入社したら痛い目みるよ
304:名無しさん@1周年
15/11/08 10:51:20.84 IiYfEjwu0.net
共産主義の行き着くところは労働の改善ではなく労働の平等だからな労働改造所いけよ
ナマポ欲しいだけの赤は派遣含めた社会人の敵だな
305:名無しさん@1周年
15/11/08 10:51:42.22 ++fAigUu0.net
>>301
それ右の変な団体じゃないの?
306:名無しさん@1周年
15/11/08 10:52:46.66 h/t09KrC0.net
お前ら正社員になってやれよ
307:名無しさん@1周年
15/11/08 10:52:57.24 Ph+WB4zv0.net
優秀な人間って人並みより結果出る人達でしょ?帰属心も薄そうだから中小で忠誠?何それだけど。
非正規かバイト選ばない? 最低限やる事やって帰る系の方好むでしょ。
308:名無しさん@1周年
15/11/08 10:55:10.86 ++fAigUu0.net
貧乏な労働者なのになぜか自民党に投票するバカが後を絶たない
309:名無しさん@1周年
15/11/08 10:57:30.19 JzleBBnr0.net
日本もね、景気がうなぎ登りの頃は
仕事も楽しいって言える、本当の意味のやり甲斐がある内容だったんだけどね
正社員には正社員としての役割あって
非正規には非正規の役割あったし
310:名無しさん@1周年
15/11/08 10:57:48.52 7g/4rLQL0.net
>>308
自民党に投票するというより投票に行かない人が増えてる
どっかの地方選なんか投票率10%とかだぞ
こんなんで選挙が成立する日本の法律がおかしい
回りまわって投票率100%の北朝鮮と同じだよなこんなの
311:名無しさん@1周年
15/11/08 10:57:58.14 Ph+WB4zv0.net
飛びぬけた実力なら、正社員なんてなりたく無くて当然だし損しかしない
順当に考えると、それを見越してやる事だけやって貰うのが正解。ただでさえ直ぐ他に行くのにwww
非正規を頼りきるなんて100%ないww
312:名無しさん@1周年
15/11/08 10:59:45.89 XW4U00dO0.net
>>308
小泉構造改革()で懲りたはずなんだがねえwww
小泉格差地獄で人生を完全破壊されたネトウヨが
懲りずに安倍マンセーしているのはなにかの冗談か洗脳済みなのか
五毛党なのかしらんがw 一つ言えることはネトウヨは相応に年を取っているわけで
もう後戻りは効かないし、再チャレンジもあり得ない。
つまり「ネトウヨの人生が破壊された」というのは文字通り、
ネトウヨの人生が輝く、つまりSHINEすることは有り得ないって意味なんだが
それでもひたすら安倍マンセー唱和するって、大丈夫なのかねネトウヨは。
まあ、別におれはネトウヨの幸せなんて祈る義理も趣味もないからいいんだがwww
まあ善因善果悪因悪果って言ってね、ネトウヨが自民党の格差拡大・弱者棄民政策を支持してんだもん。
そういう風に世界は進むし、そういうふうな人生を送るんじゃない? ネトウヨもw
313:名無しさん@1周年
15/11/08 11:00:48.37 JzleBBnr0.net
今、正社員になるメリットよりデメリットの方が大きいしな
できる人間ほど馬鹿を見るから正社員にならない
314:名無しさん@1周年
15/11/08 11:02:34.39 Ph+WB4zv0.net
仕事は楽しくてもどっちでも
出来る人は大体楽しく無い筈だし、金と割り切るだけの人達がよいね
忠義心全快でも結果に繋がる根拠に乏しい
315:名無しさん@1周年
15/11/08 11:02:48.38 zKKl8WfV0.net
20代後半でフリーターで週かつもしたことないけど確かに命令ばっかされるのに疲れてきたよ
まあもうちょい自由でいるけど
316:名無しさん@1周年
15/11/08 11:03:10.80 Jh8hmc/90.net
ハロワの求人検索しても正社員なんてほとんど無いし有っても経験と資格もちのみ
別業種に転職したくても低賃金覚悟するしか無い
使い潰されるまでIT奴隷一直線だわ
317:名無しさん@1周年
15/11/08 11:03:13.69 ++fAigUu0.net
>>310
それはひどい
その10%ってほとんど老害だろ
どうせ選挙行っても老害の人口には勝てない無力感がひどい
若年層は投票日もお仕事です
318:名無しさん@1周年
15/11/08 11:03:33.04 gVbcwaTZ0.net
それは一面の真実だな
土日祝日なしで深夜までサビ残してる正社員をみると
ああはなりたくないと思われてもしかたない
319:名無しさん@1周年
15/11/08 11:05:28.93 ZGeCuEGH0.net
関西のほうの中小企業はちょっと前から
日本人の人材が集まらないからって
外国人対象の就職説明会を大々的に開いてるな
正社員は優秀な外国人、派遣パートは日本人とかになるのか
320:名無しさん@1周年
15/11/08 11:06:48.40 Mua+PiRu0.net
>>308
民主党が自民党より、遥かにクソだった
その一事がすべての民主主義を狂わせてる原因なんだけどねw
民主よりマシ
ただそれだけ
321:名無しさん@1周年
15/11/08 11:07:18.17 +nwkq2iXO.net
そりゃ給料払わないと人は来ないよ
322:名無しさん@1周年
15/11/08 11:07:53.92 o9H7jVWw0.net
>>317
ゆえに若年層は海外へ出てゆく選択を取るようになる
奴隷を外国に逃がしたくない権力者どもは
マスゴミにテロのニュースを流させて恐怖心を煽ってるけど
この流れは止まらないよ
323:名無しさん@1周年
15/11/08 11:09:17.20 ++fAigUu0.net
>>312
あの人たちは精神分析で言うところの、いつか期待を叶えてくれるはずだと失敗に逆に執着している状態じゃないかと思う
DVの被害者が、絶対に加害者と幸せにならないと報われないと逆に執着するみたいなものだよ
じゃなかったら本当にただのキチガイ
その方が怖いから中毒状態なんだと思いたいけど、たぶん実態は本当にただのキチガイ
324:名無しさん@1周年
15/11/08 11:09:22.73 wX0+Pq0i0.net
ある時、社員が自ら優秀だとのたまわった
「本当に優秀なら雇われの身にならないよ」
と言うたら首切られた派遣の身ですわ
325:名無しさん@1周年
15/11/08 11:10:53.80 ZGeCuEGH0.net
>>324
ちょっとは蛭子さんの処世術を見習えw
326:名無しさん@1周年
15/11/08 11:12:29.29 IiYfEjwu0.net
エリート若年層が海外流失は能力と対価の天秤
単純労働の労働者なら不法移民イラネで米やらビザおりないからなww
青年海外で発展途上国でもいくの?
327:名無しさん@1周年
15/11/08 11:13:26.60 JzleBBnr0.net
今は長年ひとつの企業で勤めてるって、箔にならないからな
他で通用しない応用が利かないダメ人間て烙印押される
事実、非正規が正社員をアゴで使ってる現場見てつくづくそう思う
328:名無しさん@1周年
15/11/08 11:13:32.55 2mvSMBZq0.net
>>1
正社員として確保したくないの間違えじゃないの?
329:名無しさん@1周年
15/11/08 11:13:58.04 LMRQSZc10.net
アルバイトや派遣のやつが良く正社員に夢をもってるが、
正社員で雇われるのが安定なんて幻想だぞ。
リストラ、パワハラ、激務、正社員だからのしかかる責任等
こんなのを60歳まで続けられるかね?精々公務員くらいだろうな。
330:名無しさん@1周年
15/11/08 11:16:52.92 Ph+WB4zv0.net
能力が充填されてて、やる気もあるなら
外資や海外向け。能力だけ充填されてて、他は無気力なら非正規で楽な所が向いてる
中小の正社員でフルスロットル能力発揮が一番損
331:名無しさん@1周年
15/11/08 11:19:17.28 LWzfE1450.net
ブラック企業問題が日本共産党支持に繋がって来てるのは自民党は注意した方がいい
日本共産党は長期的な目で支持を伸ばそうとしてる
ブラック企業問題で自民党は全ての責任押し付けられる様になるよ
個人で入れる労働組合はほとんど日本共産党関係だからな
また奴らはブラック企業に対して結構解決してるからな
本当にこれから真面目に対策しないと自民党と日本共産党の立ち位置が逆になるかもしれない
332:名無しさん@1周年
15/11/08 11:19:35.87 hnHyfBdy0.net
>>327
非正規は成り手がいないんだよ。
同じ企業だったら普通は正社員よりも低賃金だからね。
だから会社は非正規社員のご機嫌を取ってみたりする。給料以外は。
警備員とかマンションの管理人とかそうやってご機嫌を取られてるパターンが多い。
誰でもできるのに誰もやりたがらないような職種だと特にそうなる。
333:名無しさん@1周年
15/11/08 11:19:49.05 IiYfEjwu0.net
>能力だけ充填されてて、他は無気力
俺が本気出せば!やればできる!ニートパターンだな
で何にもできなくて口だけで叩かれて勝手に鬱になって辞めてく~
ネットでブラック叫ぶのだろうな
334:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:05.62 ++fAigUu0.net
>>326
今の日本の給与水準は新興国の大卒リーマンと変わらんよ。物価は格段に高いから生活苦しいけど。
335:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:25.35 iN/kl7GR0.net
>>324
それ言った事が原因じゃなくて、普段からそういう態度が目に余っただけでしょう
わざわざ余計な事言わなきゃ気がずまん人間て仕事でも出るし
336:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:30.52 A5f+xa7u0.net
正社員を確保できないのは人手不足じゃなくて正社員の給料が払えないだろ
337:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:35.80 zKKl8WfV0.net
>>329
今の4,50代はどうやって耐えてきたんだろ
338:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:56.08 w3eQ7yuf0.net
くずホルモンの偽装ミクス
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
339:名無しさん@1周年
15/11/08 11:20:57.34 gVbcwaTZ0.net
そういや地元の企業が日本人技術者が来ないから
ベトナムから社員を採用してるっていってたわ
340:名無しさん@1周年
15/11/08 11:22:28.61 b66hGv7o0.net
政府は自分たちの懐さえよければ国民がどうなろうと知らん顔
341:名無しさん@1周年
15/11/08 11:23:44.69 wX0+Pq0i0.net
社員も嫌がる面倒でミスりやすい仕事を丸投げされてますけど
面倒でミスって突っ込まれて責任問題に発展する仕事→派遣の仕事
派遣は社員の責任逃れのために居る、誰かに責任を押しつけて問題解決するのよ
無理難題を押し付けられても、甘んじるしかない派遣の身
342:名無しさん@1周年
15/11/08 11:23:47.12 99WKaRp60.net
社員側から見れば派遣の人もやる気のある奴とない奴が居る
正社員にないたいって考えの人は仕事もまじめにやるし休みも少ない
生きていく程度の金が稼げれば良いって考えの人はその逆だ
ある日連絡もなく来なくなるのはまだマシで、
休憩行って来て
と言ったらそのまま着替えて帰って連絡が付かなくなる奴まで居たな
実はうちの会社派遣から社員になった人結構居るんだけれどね
本人にやる気が無い場合はどうにもならないよ
343:名無しさん@1周年
15/11/08 11:23:53.60 IiYfEjwu0.net
>>334
新興国の大卒リーマンと日本の義務教育の頃からヒエラルキー下位との能力差は月とスッポン
どこの国にも能力に応じた賃金で働く人はいる
理想だけ高くて何もしない人間に対価は払われないのだよ
344:名無しさん@1周年
15/11/08 11:25:40.88 o9H7jVWw0.net
>>337
90年代まではそこまで労働環境も酷くなかった
21世紀に入ってから上の連中が無責任になり
下に負担をどんどん押し付けるようになっておかしくなり
若年層がどんどん廃人になっている
345:名無しさん@1周年
15/11/08 11:26:20.62 ++fAigUu0.net
>>342
やる気より能力だと思うの
346:名無しさん@1周年
15/11/08 11:26:54.05 oYimb2bC0.net
>>312
やっぱネトンスルの脳内では
自分がカスニートなのは
小泉のせい、安部のせい、自民党のせい
ってことになってんだろうねえ
347:名無しさん@1周年
15/11/08 11:27:49.50 ++fAigUu0.net
>>343理想だけ高くて何もしない人間
それブラックの経営者のこと?
348:名無しさん@1周年
15/11/08 11:28:26.25 SHw6flWD0.net
パートだからって手が抜けないタイプだから、正社員のが楽
ボーナス貰えるし、有給も堂々と使えるし
349:名無しさん@1周年
15/11/08 11:29:15.74 IiYfEjwu0.net
>>345
卵と鶏のようなじゃなくやる気ないと能力up無理だろ 天才なら知らんが
学生の頃の勉強も大人になってからの高度資格もな
350:名無しさん@1周年
15/11/08 11:30:00.20 mndRJ/fs0.net
簡単に人をホームレスや虫ケラに追い落とすくせに
子供には、いじめをするな!売春するな!とか・・
子は社会を写す鏡なのに国や企業が人の道を外れ過ぎてて
道徳が教えられるはずがないわな
後世の史書は今をどう論評するんだろうね
351:名無しさん@1周年
15/11/08 11:30:14.37 o9H7jVWw0.net
ブラック経営者は理想すらない
ただただ自分の懐を潤す事しか考えていない
そして、儲けるだけ儲けたらフロリダかケイマン諸島あたりに移住して優雅なリタイヤ生活
352:名無しさん@1周年
15/11/08 11:30:27.93 7CNpGpS60.net
派遣って女性でしょ?
はよ男と出会う機会増やして結婚した方がいいぞ
353:名無しさん@1周年
15/11/08 11:31:25.60 ++fAigUu0.net
>>349
やる気の評価って声が大きくてハキハキしてるとか飲み会も積極的に参加とかだろ
それを止めろと
354:名無しさん@1周年
15/11/08 11:32:13.80 pVWXNt880.net
団塊の世代は、年金支給が65歳で満額。働かなければ。
退職。キャリア再雇用。低賃金。会社の利益は増える。
国は、年金支給が後回しで、得をする。
企業は、経験のあるまだ使える社員を安月給で、得をする。
損をするのは、労働者。