【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測at NEWSPLUS
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
15/11/01 07:46:32.36 /6/5y04D0.net
持続可能な経済成長は、ただ一つ。
民間企業に稼いでもらう。これしかない。
自動車、部品・素材、半導体製造装置産業
こうした国際競争力のある産業が、
日本で雇用、投資、調達を増やして、
日本経済を牽引している。
公共事業で経済成長?
それは持続可能でないし、
永久に続けるなら、それは共産主義だ。

151:名無しさん@1周年
15/11/01 07:47:10.17 vj9eLmtX0.net
税負担増や控除廃止ばかりで国民から金を吸い上げる一方で
特定の自民党利権関係者にだけ盛大にばら撒くというクソみたいな悪政だからな
そら個人消費が激減してマイナス成長になるのも当然
しかも自民党は未だに賃金が下がるような法案ばかり通すからな
まだまだ富の偏在が加速するよ

152:名無しさん@1周年
15/11/01 07:49:25.44 AMquMVLt0.net
需要不足なんだから日本企業が他国企業を食い潰していかないと
経済成長できないんだろ、大変な話だ

153:名無しさん@1周年
15/11/01 07:50:10.70 RWp30hf50.net
>>142
だますなよ
消費税増税 →消費が冷え込む→ 景気が悪化する → 法人税・所得税の税収が減る
→消費税で税収は減るだ 

154:名無しさん@1周年
15/11/01 07:51:25.93 zz/beEd40.net
>>145
じゃあ、法人税を元に戻して、所得税を減税すればいいじゃないかwww
効果は同じだろ?

155:名無しさん@1周年
15/11/01 07:51:36.21 cun7wsmq0.net
アベノミクス逝ったああああああああああああ!!!

156:名無しさん@1周年
15/11/01 07:54:40.95 /6/5y04D0.net
>>151
消費税収そのものは、景気に左右されない。
従って、消費増税による景気悪化によって、
消費税収が増税前より減ることは、あり得ない。
消費税、所得税、法人税収の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
消費税収は、
消費税1% ≒ 約2兆円 で安定している。

157:名無しさん@1周年
15/11/01 07:55:16.98 RWp30hf50.net
景気悪化してるのに税収増えるという詐欺師が現れました
安定財源詐欺師

158:名無しさん@1周年
15/11/01 07:56:07.11 xul7at+G0.net
わざと国力低迷させてるとしか思えない

159:名無しさん@1周年
15/11/01 07:57:01.96 9AEvxUMm0.net
国家転覆をたくらむ大陰謀ではないか?

160:名無しさん@1周年
15/11/01 07:57:20.54 oSry/OZr0.net
田舎には土地が余ってるのだから在庫を積み上げればいいんじゃない?
そんな単純なものじゃないの?

161:名無しさん@1周年
15/11/01 07:57:53.60 xisQngteO.net
>>145
消費税は売上税
法人税は利益税
費用が控除できる法人税のが競争力高いに決まってるだろ
消費税導入してから日本の競争力はどうなったよ?

162:名無しさん@1周年
15/11/01 07:58:51.93 /6/5y04D0.net
>>152
法人税を「元に戻す」?
そをは、「増税」という。
「増税」は、企業の国際競争力
を弱めるので、最悪の選択肢。
もちろん、所得税「減税」は重要。
私は、次の優先順位と思う。
■歳入
①所得税:「減税」
②法人税:「減税」
③消費税:「維持」  どうしても増税が必要なら、消費税から。
■歳出
①歳出削減(防衛支出を除く)
②防衛支出拡大

163:名無しさん@1周年
15/11/01 08:02:28.22 xisQngteO.net
>>160
お前は消費税と言う名前に騙されてるだけだ
実際は費用が控除できないという、法人税より重い税を法人に課している

164:名無しさん@1周年
15/11/01 08:02:37.05 /6/5y04D0.net
>>159
消費税(間接税)は、法人税、所得税(直接税)と違って、
社会保障支出の受益者(高齢世帯を含む国民全体)から、
公平に税金を徴収することができる。
もし、逆に、間接税を下げて、直接税を上げれば、
「公平性」が損なわれる。
すると、勤労意欲と国際競争力の低下を通じて、
経済全体の「効率性」、即ち潜在成長力が損なわれれる。

165:名無しさん@1周年
15/11/01 08:03:21.34 8VYfx87z0.net
人口は減っていくんだから長いスパンで見ればGDPが低下するのが当たり前だろ
そんなの政治の責任じゃねーよ。政治家はGDP下落を前提にした政策をとればいいだけ
GDPが上昇する前提で借金してバラ撒いてる自民党は論外だがw

166:名無しさん@1周年
15/11/01 08:03:36.11 WvEjOfmN0.net
経団連も自民党も、何で消費を減らすような政策ばかり推進するのかな?

167:名無しさん@1周年
15/11/01 08:03:49.63 RWp30hf50.net
>>154
アジア通貨危機のときと消費税が重なったから税収は減った
と何度も説明してきたのが財務省だろ
なんでお前騙すのよ 消費税どんどん増税して税収減らないなら今ごろ50%になってるわ

168:名無しさん@1周年
15/11/01 08:06:21.90 WvEjOfmN0.net
これだけ法人税を下げ続けても、国際競争力も勤労意欲も高まっているように見えない。

169:名無しさん@1周年
15/11/01 08:06:33.77 RWp30hf50.net
>>164
それはアメリカに輸出して
経団連はいい思いさせてやるからおまえらの国の生贄も出せってことよ

170:名無しさん@1周年
15/11/01 08:07:07.54 qyUW9yjQ0.net
くずホルモンの偽装ミクス
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

171:名無しさん@1周年
15/11/01 08:07:29.51 xisQngteO.net
>>162
アホか
勤労意欲を削ぐのは消費税だ
俺の言った「費用を控除」って理解してないだろ

172:名無しさん@1周年
15/11/01 08:07:56.47 /6/5y04D0.net
>>161
企業は、消費税を顧客から受け取り、それを国に支払うだけであり、
消費税は、企業の収支と財務状況に影響を及ぼさない。

173:名無しさん@1周年
15/11/01 08:08:34.65 WvEjOfmN0.net
>>167
そうか~
国民は生け贄か~

174:名無しさん@1周年
15/11/01 08:10:14.78 /6/5y04D0.net
>>169
上場企業は、株価に対して責任を負っている。
上場企業の使命は、利潤最大化だ。
税金対策で、不必要な支出をすることは、
許されない。
家族経営の町工場ではないのだから。

175:名無しさん@1周年
15/11/01 08:10:22.70 xisQngteO.net
>>170
判例はそうなってないがなw
つか消費=売上なんだからどっちに課税しても消費者企業双方の負担になるに決まってんだろ
消費者の財布は有限だぞw

176:名無しさん@1周年
15/11/01 08:10:52.22 RWp30hf50.net
>>171
そうだよ年次改革要望書はアメリカ発だけど
経団連がいつもそれをゴリ押ししてきただろ 今はTPPだけど

177:名無しさん@1周年
15/11/01 08:11:02.40 9AEvxUMm0.net
腹黒田とかは上野動物園で全裸さらし1か月のうえ、磔獄門が相当だ

178:名無しさん@1周年
15/11/01 08:13:51.73 /6/5y04D0.net
>>163
そうなんだよね。
経済の趨勢(トレンド)を理解する必要がある。
日本経済の最大の問題は、デフレではなく、
労働人口減少を通じた、潜在成長力の低下。
①1990年代:バブル崩壊
不良債権が顕在化し、金融市場が混乱
実体経済への流動性供給が滞り、
投資(=資本ストック伸び)が減少。
②2000年代以降:労働人口減少
労働人口減少が、潜在成長率を押下げ。
生産性の伸びは、先進国とそん色ない。
潜在成長率↓ = 生産性上昇率 + 労働力増加率↓

179:名無しさん@1周年
15/11/01 08:14:16.12 WvEjOfmN0.net
株主に説明がしやすいように、外形標準課税を導入しよう。
これなら、株主総会で「新たに課税されました」の一言で済むな。

180:名無しさん@1周年
15/11/01 08:15:15.94 xisQngteO.net
>>172
その利潤最大化の為に人件費削減を要求するのが、費用を控除しない消費税なんだよ
人件費削減して勤労意欲亢進するのがお前の経済論なん?

181:名無しさん@1周年
15/11/01 08:15:34.47 dVeoVOVm0.net
>>109
【政治】民主・海江田氏「消費増税反対あり得る」
スレリンク(newsplus板)
【民主党】 野田前首相 「景気回復が遅れている中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】野田前首相「安倍さんと定数削減約束したのに実現してない、憤り覚える」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党消費増税凍結・・・再増税の時期を言及せず「アベノミクスの転換が大前提だ」 ★2                  (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主・岡田代表 軽減税率「社会保障予算減る」 (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【法案】「歳入庁」法案を提出=野党3党(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】野党「増税凍結なら既に提出した増税凍結法案を審議して成立させればいい」 「重要法案が廃案に、解散の大義がない」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

182:名無しさん@1周年
15/11/01 08:15:35.30 RWp30hf50.net
ID:/6/5y04D0
消費税が景気悪化させるって認識してるのに
安定財源だと言い出しておまえ頭おかしいと思うぜ

183:名無しさん@1周年
15/11/01 08:15:53.59 QtTSKfyy0.net
財務省は、消費税を1度上げれば、国民は諦める事を知っている。
消費税1%は、2.5兆円。
食品や生活消費財は、必ず買う。
でも、消費税が上がり、単価が上がれば、スーパーは、安売り競争。
卸業者に無理を言う。業者は、安いシナ製品を国産として売る。
食肉偽装があったが、今、シナから、玉ねぎ、長ネギが輸入されている。注意。

184:名無しさん@1周年
15/11/01 08:17:24.46 WvEjOfmN0.net
アメリカ並の成長率を達成するために、法人税率を40%にしよう。!

185:名無しさん@1周年
15/11/01 08:18:39.55 TV8ZQKfU0.net
統計なんて飾りです
マイナスもプラスにチェンジさせるアベノミクスは第3ステージへ

186:名無しさん@1周年
15/11/01 08:18:58.60 RWp30hf50.net
>>163
逆だバカこの
人口が減っていくような政策やってるからだ

187:名無しさん@1周年
15/11/01 08:19:02.19 /6/5y04D0.net
>>178
人件費と消費税は、全く関係ない。
企業収支に直接影響を及ぼすのは、
消費税ではなく、法人税だ。
企業の国際競争力を高め、稼いでもらう。
そうすれば、投資、雇用、調達が増える。
そのために、法人税減税が必要。
一方で、消費税は、
社会保障支出の公平な受益者負担の観点から、
必要。
もし、消費税がなくなれば、
「公平性」が損なわれ、経済全体の「効率性」
すなわち潜在成長力が毀損する。

188:名無しさん@1周年
15/11/01 08:21:04.79 gTvFq4LG0.net
????
政府は「回復基調」「緩やかな成長」とか言っているがこの数字は誰がどうみても酷い不況だよな。どういう解釈をしたら景気回復してるといえるのだろうか。

189:名無しさん@1周年
15/11/01 08:22:09.44 WvEjOfmN0.net
人件費削減

企業の内部留保増大
消費低迷

GDP減少

190:名無しさん@1周年
15/11/01 08:22:54.13 yan0wDi20.net
>>166
国際競争力は、税金の上げ下げよりも社会維持のコストが原因だからそら上がらんわw
民間がグローバリズムに対応しようとしてるのに、政治と行政が全然対応してないから

191:名無しさん@1周年
15/11/01 08:23:07.55 RWp30hf50.net
>>176
バブル崩壊させた後から少子化が急速に進んでんだよ
経団連のせいだ 雇用重視といいながらあのころから非正規ばかり増やした

192:名無しさん@1周年
15/11/01 08:24:05.98 COf75v+W0.net
>>1
日本人を苦しめる安部
しかも嘘をついてマイナスGDPを認めない卑怯者

193:名無しさん@1周年
15/11/01 08:24:47.00 /YfMjGs10.net
大企業の内部保留(笑)に文句付けてる奴は、集まって内部保留一切しないで
人件費として支出する愛國企業作ればいいじゃんw

194:名無しさん@1周年
15/11/01 08:24:50.75 /6/5y04D0.net
>>184
定量的なデータを無視するのは、よくない。
・日本の出生数と出生率は、1975年前後から低下している。
・日本の労働人口減少の原因は、移民が流入していないから。
・他の先進国は、移民流入により、労働力が増加している。
まあ、事実を無視しなければ、
君�


195:邇ミ会主義の主張は、成立しないのだけど。



196:名無しさん@1周年
15/11/01 08:26:34.90 e0eWvVD40.net
増税直後が底だと思うから、これからゆっくりと良くなって行くんだろうが
ゆっくりは間違いないと思うんだが、また増税するからな
今度こそ最悪の不況が待ち構えているとは思う
次が死刑執行

197:名無しさん@1周年
15/11/01 08:29:10.36 WvEjOfmN0.net
アベノミクスによる円安で企業は稼ぎ、過去最高収益を上げている。
しかし、投資や調達、トリクルダウンは全く不十分で、内部留保を増大させている。
法人税減税をしても、同じことが起こる。

198:名無しさん@1周年
15/11/01 08:29:29.52 RWp30hf50.net
>>192
最近になってから少子化対策初めて 遅すぎたってことは認めるよな
あとな移民なんか入れても貧困層はその子供も貧困層になる確立高いんだよ
教育格差や遺伝子もあるからな 高度な技術者が来るならまだしも 母国へ
仕送りされて金が国外へ流出貧困層増やして社会保障増大で自滅だわ

199:名無しさん@1周年
15/11/01 08:30:15.65 czw9tZzj0.net
>>192
さすが奴隷商人様の言うことは違うね

200:名無しさん@1周年
15/11/01 08:32:53.90 +763aa5a0.net
さて愛国者を自称する安倍盲信者のネトウヨさん、アクロバット擁護どうぞww

201:名無しさん@1周年
15/11/01 08:32:56.53 RWp30hf50.net
>>192
おまえが定量的だ グラフ見てみろよ
バブル崩壊してかから急速に少子化進んでるからよ

202:名無しさん@1周年
15/11/01 08:33:22.38 nIhk9qps0.net
>>1
さすがの民間シンクタンクも、
事前予測をプラス、プラスと言ってハズシまくって信頼が失墜してきたものだから、
当てにくるようになりだしたって感じだなw

203:名無しさん@1周年
15/11/01 08:33:54.45 /6/5y04D0.net
>>195
米国の経済学者の分析によれば、
①熟練移民
 米国人の生産性を高める
 例:博士号科学者(就労者)の4割が移民
②単純移民
 米国人の生産性を高める
 例:建設移民が、米国人の建築家の生産性を高める
すなわち、移民は、労働力増加と生産性上昇、
2つの経路で、流入先にGDPを押し上げる。
GDP成長率 = 生産性上昇率 + 労働力増加率

204:名無しさん@1周年
15/11/01 08:34:42.19 xisQngteO.net
>>185
消費者の財布は企業収益と不可分だと分からんのか?

205:名無しさん@1周年
15/11/01 08:35:29.27 WvEjOfmN0.net
日本の人口が増えているときに、移民は増えていた?

206:名無しさん@1周年
15/11/01 08:36:44.60 xisQngteO.net
>>192
移民www
化けの皮が剥がれてるぞw
労働人口減少の原因は未婚率の増加だ

207:名無しさん@1周年
15/11/01 08:37:30.39 RWp30hf50.net
>>200
少子化にしたのはバブル崩壊したあとが酷いってことは認めるよな
ってことは政策に誤りがあったってことなんだよ
それは安い労働者をほしがるからだ
移民で安い労働者をほしがって雇っても日本人と同じ運命になり
少子化は促進される

208:名無しさん@1周年
15/11/01 08:38:00.45 xisQngteO.net
>>198
氷河期世代見捨てたら当然だよなぁ

209:名無しさん@1周年
15/11/01 08:38:08.80 Bf/CRZ8n0.net
GEO旧作95円だったのが安倍政権になって150円になった
インフレ率57%でアベノミクス大成功。

210:名無しさん@1周年
15/11/01 08:39:34.30 0HSvM5X/0.net
在庫積み上がりまくりでプラスにするんじゃね?

211:名無しさん@1周年
15/11/01 08:40:00.88 SkdO/QgR0.net
>>206
旧作80円、CD50円を、ミスタードーナツ100円セールなみに
終わってははじめ、終わってははじめを繰り返してるだろ、GEOはw

212:名無しさん@1周年
15/11/01 08:41:24.91 WvEjOfmN0.net
経済学者の言うことを聞く。

人件費削減

消費の低迷
少子化の加速

GDPの減少

213:名無しさん@1周年
15/11/01 08:42:55.86 /6/5y04D0.net
>>203
人口動態の分析は、白川前総裁の資料が分かりやすい。
デレバレッジと経済成長
URLリンク(www.boj.or.jp)
(図表15~16)人口増加率(国際比較)
・日本は、移民が流入せず、人口が減少
・米欧は、移民が流入して、人口が増加
(図表13)実質GDP成長率(国際比較)
・日本は、米欧と同等の生産性(1人あたりGDP)上昇率。
・だが日本は、労働人口が減少しているため、
 米欧よりも、低いGDP成長率に留まっている。

214:名無しさん@1周年
15/11/01 08:44:04.95 dVeoVOVm0.net
>>1
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加~正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
スレリンク(newsplus板)
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★17 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
スレリンク(newsplus板)
【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】パソナやダスキンが外国人による家事代行サービスに参入 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
スレリンク(newsplus板)

215:名無しさん@1周年
15/11/01 08:45:31.31 +TRT39Tp0.net
安かろう安かろうで安物を買いあさった単純脳な専業主婦の脳みそが腐ってるからデフレが促進した
それらは今や年金生活者と成りさらに安かろう安かろうに走り、潤沢な年金資産を振り込め詐欺にもってかれてる

216:名無しさん@1周年
15/11/01 08:45:56.80 xisQngteO.net
>>210
日本の人口が1億超えたのは移民のおかげか?w
片腹痛いわwww

217:名無しさん@1周年
15/11/01 08:46:14.66 /YfMjGs10.net
>>210
バブル崩壊後、大半の経済学者は日本の生産性を問題にしていたよな

218:名無しさん@1周年
15/11/01 08:46:18.52 Z+JyyFRxO.net
>>207
過剰在庫はGDP押し上げるからね。

219:名無しさん@1周年
15/11/01 08:48:26.47 /6/5y04D0.net
>>213
高度成長期と現在を比較しても、何の意味もない。
【高度成長期】
・キャッチアップ型技術革新
・農村から都市部へ人口移転
・労働力人口の増加
現在とは、全く状況が異なる。
現在の日本が、新興国並みの高い経済成長
を望むこと自体が、おかしい。

220:名無しさん@1周年
15/11/01 08:50:29.28 /6/5y04D0.net
>>214
・日本の「生産性」は、米欧よりもやや低い


221:。 ・日本の「生産性上昇率」は、米欧と同等(そん色なし)。



222:名無しさん@1周年
15/11/01 08:51:33.25 WvEjOfmN0.net
少子化の進行の原因のひとつには、雇用の不安定化と給与の低下があるだろう。
金銭解雇制度の導入、残業代ゼロ法案、移民の促進は、少子化を加速させる。

223:名無しさん@1周年
15/11/01 08:53:26.66 SkdO/QgR0.net
なんでこういうスレってコピペ荒らしやる人いるんだろな
ID:WvEjOfmN0とかずっとやってるけど、人の迷惑とか考えないんだろうか

224:名無しさん@1周年
15/11/01 08:54:28.92 r136KARz0.net
>>179
それがどうした。 そんなのは自民党の政策だから反対してるだけで、
つい最近も民主党を離党した議員さんがいたじゃないか
>-現在の民主党について。
「政権当時に自ら進めていた政策まで、『安倍(政権)だから』と反対してしまう。政権を目指す党として、
本当に国民が信頼してくれるのか。信頼は地まで落ちている。それを回復させるために生まれ変わって、
苦しくても政権を担ったときのことを考え、方針を示さなければならなかった。
安倍政権をただ批判しても国民の気持ちは帰ってこない」

225:名無しさん@1周年
15/11/01 08:55:02.65 /6/5y04D0.net
白川総裁は、一流のバンカーで、経済学者でもあるので、
講演資料が非常に分かりやすかった。
デレバレッジと経済成長 (白川総裁)
URLリンク(www.boj.or.jp)
「失われた20年間」の後半期であるが、この時期については、人口動態の変化、
より具体的には急速な高齢化の影響が大きい。
日本の実質GDP成長率は確かに低下し、他の主要国と比較しても見劣りするが、
過去10年の平均でみると、人口一人当たりの実質GDP成長率は他の先進国とほぼ同程度、
そして、生産年齢人口一人当たりの実質GDP成長率で比較すると、日本が最も高い。
これらの数字が示すように、現在、日本が直面している最も大きな挑戦は、
先進国では過去に例を見なかったような人口動態の急激な変化への対応である。
成長率の低下にしても財政悪化にしても、相当程度は人口動態の急激な変化
への不適合から生じている。
人口増加率の低下や高齢化は先進国に共通の問題であるが、この点、日本は
より深刻である。日本の人口増加率は米国、ユーロ圏、英国と比較すると、
最も低いが、それ以上に、人口増加率低下の速度が速いことが経済や社会に
様々な負荷をかけている。
他方、欧米諸国は日本と比較すると、人口増加率は高いが、
移民による人口増加の寄与度が大きい。

226:名無しさん@1周年
15/11/01 08:56:56.43 WvEjOfmN0.net
>>221
人口増加率の速度をさらに速めるような政策はやめるべきだな。

227:名無しさん@1周年
15/11/01 08:59:14.79 nfgH9cy30.net
そりゃ増税すればそうなるだろ
海外投資に熱心な大手を優遇した所で国内投資も国民所得も減るだけなのは当たり前じゃん

228:名無しさん@1周年
15/11/01 08:59:39.23 RWp30hf50.net
>>221
ドイツは今難民受け入れてるけど
経済好調だし移民の数少ないじゃん
関係ねーよ
あとおまえらの成長って大企業側だけの成長じゃないか
移民で人口増やしたアメリカって今どんだけ格差社会になってんだよ
意味ないことばっか言ってるなよ

229:名無しさん@1周年
15/11/01 09:01:34.47 dVeoVOVm0.net
>>1
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】菅官房長官「全て結果が証明している、アベノミクスで経済が回復基調にあることは事実だ。国民の皆さんも理解している」★2(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相、難民支援に970億円…国連改革へ決意 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相「トルクメニスタンへ経済協力」 総額2兆2000億円規模★5 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

230:名無しさん@1周年
15/11/01 09:01:43.97 nfgH9cy30.net
>>224
移民多いしEUは不調化が激しいぞ
搾取層の�


231:hイツも雲行きが怪しいぐらいだから相当だぞ



232:名無しさん@1周年
15/11/01 09:02:30.06 4rdmbDNR0.net
GDPを下げる政党を支持してる奴は何をかんが...
あっ(察し)

233:名無しさん@1周年
15/11/01 09:03:01.97 dVeoVOVm0.net
>>1
【経済】経団連会長、安倍首相の新三本の矢を評価 「今年以降も方針を継続する」と会員企業に献金を呼び掛ける(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】1億総活躍:民間委に経団連会長ら(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

234:名無しさん@1周年
15/11/01 09:03:12.74 RWp30hf50.net
ドイツの難民でさえ
金持ち優先で後の底辺そうな難民は追い返してるよな

235:名無しさん@1周年
15/11/01 09:04:36.02 G3pPS8HN0.net
数字は一時的なものしか表さないからなぁ
実際には着実に成長してるのに数字だけ見ると停滞してるように見える
その数字に騙されて自民を叩く売国奴の言葉には耳を傾けないようにしないとダメだよ

236:名無しさん@1周年
15/11/01 09:05:33.98 nfgH9cy30.net
>>229
少しは金持ってる移民は勉強して来るからまだ使えるんだがな
経済難民や本物の難民はとりあえず来ただけだから、現地国の文化とかも知らないし
馴染む気も無いから、用途にもよるけどロボットの方がマシなのよね

237:名無しさん@1周年
15/11/01 09:06:10.49 A79jWYCO0.net
今更ドイツだアメリカだとか、バカ?
日本は日本独自の繁栄を築くべきだ。
違うか?
攘夷とは言わない。
取り入れるべきことは参考とし、
盲目的に欧米を追従すべきではない。

238:名無しさん@1周年
15/11/01 09:09:28.03 /6/5y04D0.net
>>232
「欧米」ではなく、「米欧」と言うべきだと思います。
「米国」は21世紀の今でも、経済、安全保障の両面で
日本が頼るべき相手であり、模範とすべき国。
だが「欧州」は、そうではない。
「欧州」を模範とする時代など、19世紀に終わっている。

239:名無しさん@1周年
15/11/01 09:13:13.69 /6/5y04D0.net
ちなみに、太平洋戦争が始まるまで、
日本では、「英米」と言っていたそうだ。
それが、真珠湾攻撃から、
「米英」と言うようになった。
「欧米」はもはや、100年前の言い方だね。
日経新聞や日銀は、よく「米欧」と言う。
これからは、「米欧」と言うべきだね。
欧州が先に来ることに、違和感を感じる。

240:名無しさん@1周年
15/11/01 09:14:44.86 nfgH9cy30.net
>>234
どうでも良いしそういうつまらない順序を序列として重視する傾向が中韓っぽくてイヤ

241:名無しさん@1周年
15/11/01 09:17:12.94 /6/5y04D0.net
>>235
意味が分からない。
国際社会に序列など存在しない。
国際社会に対する影響力と
わが国安全保障における重要度
を考慮すれば、
「欧米」という表記はあり得ない。
「米欧」という表記が的確。

242:名無しさん@1周年
15/11/01 09:17:29.42 RWp30hf50.net
>>231
使えるってのは企業側の意見かもしれんが
国民からすれば、日本国民がこのような非正規増やして
結婚できない層を増やしてきたのに移民にだけ暖かくできるはず
がないと思ってんだよ 当然安い労働者がほしいから入れるんだよ
あとオリンピックや復興が終わったら需要がなくなって失業者が大量発生するよ

243:名無しさん@1周年
15/11/01 09:17:36.19 C8Q7oqqNO.net
アメリカ政府とユダヤ金融の犬であり、統一協会や在日パチンコ業界の支援も受ける史上最悪の売国奴「安倍晋三」を殺害せよ!

244:名無しさん@1周年
15/11/01 09:18:40.15 LVbE45aP0.net
俺が指標見てざっと計算したら-2%ぐらいになったが
この人たちは何を見て言っているんだ

245:名無しさん@1周年
15/11/01 09:19:48.27 RWp30hf50.net
>>238
安倍を見たら岸だと思え 安倍を見たらケケ中だと思え
安倍を見たら小泉だと思え 安倍を見たら詐欺師だと思えってことか

246:名無しさん@1周年
15/11/01 09:21:23.08 U6w5OJTz0.net
インフレ起こすとかいってるけど
本当にインフレするなら金利弄るべきなんだけどこれは絶対しようとしないんだよなコイツ等w

247:名無しさん@1周年
15/11/01 09:21:54.40 /6/5y04D0.net
>>238
山口二郎もそうだけど、
左翼って、本当に知性と品性がないんだな~

248:名無しさん@1周年
15/11/01 09:21:54.64 itO5lnul0.net
去年NHKで日本経済の先行きを特集していて
この2~3年で日本企業が技術革新等に力を入れて変わらないと
決定的に世界から取り残されていくってやってたね
もうダメなんじゃない、日本って

249:名無しさん@1周年
15/11/01 09:23:06.86 nfgH9cy30.net
>>241
政策金利は既に0だゾ
政策金利を上げるとデフレになるんだゾ

250:名無しさん@1周年
15/11/01 09:25:06.02 4T6qM09r0.net
>>241
金利下げろって?
流動性の罠知らないのかまた別の何かなのか

251:名無しさん@1周年
15/11/01 09:25:32.43 U6w5OJTz0.net
>>243
研究職ですら派遣、付加価値付けて売ってナンボの営業職ですら
歪な謎文化のせいで割り引いてナンボとかいうことばっかりしてて
オマケに離職率と「労災率」が内戦中の国の死傷率見たいになってるこの国が変わるのなんて無理無理
アジア通貨危機の時に、ゾンビ企業を韓国や東南アジアみたいに一掃してりゃまだどうにかなったのかもしれないけどさ

252:名無しさん@1周年
15/11/01 09:25:49.20 uh5RZZXCO.net
>>244
欧州ばりのマイナス金利じゃないかね?

253:名無しさん@1周年
15/11/01 09:25:54.86 /6/5y04D0.net
>>243
厳しい指摘だね。
政府が公共事業を増やしても、経済は成長しない。
日本経済が成長する唯一の道は、企業の成長。
成長力の源泉である技術が相対的に低下すれば、
いよいよヤバイかも。
ただ、iphoneのように、技術ではなく、
企画とマーケティングが大ヒットを生み出す例もある。
(日本企業は、技術信仰に偏りすぎという指摘)
いずれにせよ、
企業が稼げなくなったら、いくら自衛隊が頑張っても、
日本は、本当にダメになる。

254:名無しさん@1周年
15/11/01 09:26:48.90 febf1z7r0.net
大本営発表!大本営発表!
景気回復!景気回復!

255:名無しさん@1周年
15/11/01 09:28:29.11 Q6fdqGwh0.net
少子高齢化という構造的な問題があるから、GDPがどんどん縮小していくのは時間の問題だからな
せいぜい、その時期を遅らせたり、規模を小さくすることができるだけ
産業という意味でも、正直言って、そんなに競争力があるわけじゃないからね、日本は
質が評価されるような車などではまだまだ首位争いをしているけど
それも競争相手の技術力に依存する問題で、今後もこの状況が続くか不明だし
量やコストという意味では中国や東南アジアには勝てない

256:名無しさん@1周年
15/11/01 09:29:42.09 nfgH9cy30.net
>>246
そういう国だからこそ今の「好景気」は必要な空気なのだがな
実態はどうでも良く「好景気である」という認識が重要なのが今の日本だ
安易に身を削る選択を企業が取るのは、不景気という空気の中で自信を失っているからだからね

257:名無しさん@1周年
15/11/01 09:29:56.36 RWp30hf50.net
自動運転とかあれ企業が本気出したら世界の雇われてるドライバーが
激怒して大規模デモやるだろうな

258:名無しさん@1周年
15/11/01 09:31:32.22 /6/5y04D0.net
>>246
>研究職ですら派遣、付加価値付けて売ってナンボの営業職ですら
>歪な謎文化のせいで割り引いてナンボとかいうことばっかりしてて
確かに、縮小均衡に陥っているのかねえ。
もちろん、コスト構造改革を通じたコスト削減も重要。
円高期のコスト構造改革が、現在の企業の競争力の源泉になっている。
一方で、付加価値を付ける。
ありふれた言葉だけど、もう一度思い出す必要があるね。
レストランに例えると、ホールのスタッフが、洗い場に入って、
効率的に皿洗いの枚数を増やすことばかり考えているのかも。
それが付加価値になっているか?、なってない。

259:名無しさん@1周年
15/11/01 09:33:00.62 nfgH9cy30.net
>>250
産業では割と競争力あるぞ日本は
何といっても清潔な水が豊富だからな。下手な鉱物資源よりよほど重要なアドバンテージだ

260:名無しさん@1周年
15/11/01 09:33:05.03 WvEjOfmN0.net
企業の内部留保を増やしても、経済は成長しない。
法人税を増税して、政府が財政支出をすれば成長する。

261:名無しさん@1周年
15/11/01 09:35:26.33 7NnmCvrO0.net
ジャァァァァップww

262:名無しさん@1周年
15/11/01 09:35:35.76 WTj875Wk0.net
進次郎が総理になるまで日本回復は無理だな

263:名無しさん@1周年
15/11/01 09:36:30.12 WvEjOfmN0.net
企業がこの15年間で増やした173兆円の内部留保は、経済の成長に役に立っていない。

264:名無しさん@1周年
15/11/01 09:38:46.27 U6w5OJTz0.net
>>253
BMWなんて遥かに手間が掛かる繊細さなのに日本車より割高で売れてるもんなw
付加価値の重要視に気がついたけどこの国ではそれを忘れ去って価値がないと見なした結果が
あのオボ騒動や、ゴーチ騒動って話ではある
ダンゴこねるしか能の無い経済なんて早晩崩壊するのは目に見えてるもの、やってること世界的基準で言えば地下経済だぜ、それって

265:名無しさん@1周年
15/11/01 09:39:28.15 RWp30hf50.net
ジャパンハンドラーズの犬進次郎がどうかしたのか?

266:名無しさん@1周年
15/11/01 09:42:59.49 qbkDbQoO0.net
だんだんエンゲル係数が上がってきてるところ見ると
だめかも知らんな
ゆっくり確実に動く貧困率だからな

267:名無しさん@1周年
15/11/01 09:44:13.43 /6/5y04D0.net
>>259
やはり最後は、
技術者等(シーズ)がつける付加価値が、
ニーズとマッチするか、になるね。
ニーズにない付加価値を、技術者が付けても、
日本家電のように失敗してしまう・・
一方で、iPhoneというシーズが、
ニーズを作り出す例もある・・・
ニーズベースか、シーズベースか、
必ず成功する答えはないから、難しい。

268:名無しさん@1周年
15/11/01 09:44:17.93 ReKCVdZz0.net
>>1
ナマポイズベスト

269:名無しさん@1周年
15/11/01 09:45:34.49 9LINdSGq0.net
「下方修正ばっか」と言われた途端上方修正が増えてきたし
GDPもあらかじめ悪い予測を民間に発表させて
結果は僅かにプラスだったということで安倍政権への逆風を弱めるようと
政府と民間であらかじめ結託してそうに思う

270:名無しさん@1周年
15/11/01 09:45:41.34 hsnLJL5j0.net
成果なんか出さなくても野党が壊滅で政権は安泰だからな最悪の状況だわ

271:名無しさん@1周年
15/11/01 09:46:33.17 ReKCVdZz0.net
>>13
そうすると指標としての価値が薄れるわなw
ジンバブエも指標を意図的にいじればいくらでも良くなるわw

272:名無しさん@1周年
15/11/01 09:47:11.31 ReKCVdZz0.net
>>265
パンダと世襲ばっかりだからね

273:名無しさん@1周年
15/11/01 09:47:30.31 YlvNmCCA0.net
>>1
GDP600兆に向け
幸先のいいスタート

274:名無しさん@1周年
15/11/01 09:48:46.03


275:nfgH9cy30.net



276:名無しさん@1周年
15/11/01 09:49:02.53 SkdO/QgR0.net
>>266
安部政権叩いてる人が、ナマポイズベストとか言って生活保護バンザイしてるヤツだと分かっただけでも価値のあるスレだ

277:名無しさん@1周年
15/11/01 09:49:49.05 RWp30hf50.net
年金使って株価維持して政権維持してるのにそんな工作まで考えてるのか
日本最高の詐欺師だな 死刑にしろよ

278:名無しさん@1周年
15/11/01 09:51:52.11 ReKCVdZz0.net
>>270
前からそういうレスしまくってるわな
ID検索も知らない情弱にはわからないだろうけど
ナマポで埋めつくせ

279:名無しさん@1周年
15/11/01 09:53:14.75 3uFf7L280.net
これは嘘だろ
東証企業絶好調なんだぞ
ホントならシステム破綻しちゃってる証左で明治維新ばりに大阪維新せなアカン

280:名無しさん@1周年
15/11/01 09:53:20.65 Wa2y0AGb0.net
安倍「実質GDPとは言ってない」

281:名無しさん@1周年
15/11/01 09:53:30.20 xqMr6TPs0.net
トリクルダウンマダー?チンチン

282:名無しさん@1周年
15/11/01 09:53:30.48 ReKCVdZz0.net
不満があるなら
サイテロやナマポ

この円安時には消費を積極的にしないだろうがなw

283:名無しさん@1周年
15/11/01 09:55:13.57 QtTSKfyy0.net
ヤマダ電機が、何故閉店しているか。
ジャパネットが何故、怪しい商品とレイコップを売り続けているか。
売れてないんだよ。

284:名無しさん@1周年
15/11/01 09:56:18.41 RWp30hf50.net
ヤマダ電機は東京駅にオープンして絶好調じゃないのか

285:名無しさん@1周年
15/11/01 09:56:18.95 WvEjOfmN0.net
トリクルダウンが起きないのは、自民党が悪いのか?経団連が悪いのか?

286:名無しさん@1周年
15/11/01 09:56:31.04 qbdxA66R0.net
大企業はボーナス最高額なのにな。

287:名無しさん@1周年
15/11/01 09:56:59.61 L8hO5vaZ0.net
2014/06/30 - 【ロンドン=内藤泰朗】
安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、
「私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す」
と題した論文を寄稿
某宗教では悪魔=日帝でしたっけ?w

288:名無しさん@1周年
15/11/01 09:57:03.06 PJmBLJZR0.net
有効需要の不足の問題なんだから
法人税減税しても意味がない。
投資減税ならちょっとは意味があるが
そもそも減税のインセンティブを与えても企業が日本に投資する環境にあるかどうかも疑問。
せっかく盛り上がったマインドを消費増税でつぶして内需を冷やした責任は大きい。
供給側つまり企業の問題ではないのにそう思ってる人が多すぎる。

289:名無しさん@1周年
15/11/01 09:57:13.08 LVbE45aP0.net
>>279
安倍総理はアベノミクスでトリクルダウンなど起きないと国会で証言していますよ?

290:名無しさん@1周年
15/11/01 09:58:07.82 RWp30hf50.net
>>279
自民と経団連とジャパンハンドラーズやユダ公が悪い

291:名無しさん@1周年
15/11/01 09:59:06.39 WvEjOfmN0.net
>>282
そうだな。

292:名無しさん@1周年
15/11/01 09:59:16.48 X3k/Losj0.net
>>273
二極化が進んでるってことだろ?
大企業に勤めていないと今後好景気の恩恵には預かれないということだ

293:名無しさん@1周年
15/11/01 10:00:35.96 qbkDbQoO0.net
US石炭高値 748.94
直近終値    16.45
恐ろしいことが起きてるんだぞ

294:名無しさん@1周年
15/11/01 10:01:17.00 WIjQVbpi0.net
金持ち優遇した結果がこのザマか
ウチみたいな中小勤めの負け組みはつらいわ。

295:名無しさん@1周年
15/11/01 10:01:30.88 WvEjOfmN0.net
>>283
そうなんだ…。
では、アベノミクスは国民のためではなく、企業のためということかな?

296:名無しさん@1周年
15/11/01 10:01:38.85 ReKCVdZz0.net
>>286
大企業が好景気を維持できるかなんて政策しだいだろ
円安で見かけ上上がってるけど、周りも連れて上がればコストも上って旨味も減る
工場回帰なんて奴隷を量産するって言ってるようなものだろ

297:名無しさん@1周年
15/11/01 10:02:10.83 RWp30hf50.net
>>283
そうだよな そこは正直だわ
やってるのがトリクルアップだもんな
企業減税 庶民増税
企業円安 庶民円高
大企業減税 中小増税
GDPマイナスにして議員や公務員の給与上げるために消費税と社会保障費ガーでカットだもんな

298:名無しさん@1周年
15/11/01 10:02:11.64 TwkOOt4lO.net
>>277
一昨年までにスーパー数軒やファミリーマート2軒、セブンイレブン4軒、スリーエフ2軒、ドラッグストア1軒、かまどや1軒が潰れて、
去年はピンクのコンビニとゲームセンター2軒、ミスタードーナツ1軒、ケンタッキー1軒が潰れて、
今年はスーパー2軒とローソン3軒、スリーエフ2軒、ケンタッキー2軒、マクドナルド2軒、ドラッグストア1軒、ゲームセンター1軒、書店3軒が潰れていました。

299:名無しさん@1周年
15/11/01 10:06:10.28 WvEjOfmN0.net
>>281
悪魔=デフレ?
そうなら、消費を増やさないと悪魔は倒せないぞ。

300:名無しさん@1周年
15/11/01 10:07:59.25 RWp30hf50.net
トリクルアップ政権でGDP600兆って無理じゃないか いや詐欺じゃないか?
普通はGDPマイナスにしたあとこんな大胆な600兆とかいえるかよ 何言っても国民は信用すると思ってんだよ

301:名無しさん@1周年
15/11/01 10:08:12.88 Oso3qTak0.net
>>95
目先のことしか考えられない知障はこれだから
民主は日本の宝物を蔵ごと朝鮮に進呈するわ、
日本の技術を流し捲くるわで、
数百兆どころか数千兆円もの損害を日本に与えた
GDP何年分だよ!

302:名無しさん@1周年
15/11/01 10:08:13.45 QtTSKfyy0.net
>>238
トリクルダウンの嘘です。
富裕層が大量消費すると、貧困層にも、したたり落ちる。
おこぼれちょうだい政策。

303:名無しさん@1周年
15/11/01 10:08:57.78 Jq0ZshLL0.net
三本の矢って
第一弾もぜんぜん命中してないのに
また新三本の矢つって。
言えばいいのか、言えばやったことになるのか、バカモン

304:名無しさん@1周年
15/11/01 10:09:01.36 SkdO/QgR0.net
>>272
あんたはまず、自分の食い扶持を自分で稼ぐところからだ
まだ一人前にもなってないのに、よくドヤ顔で政治や経済を語れるな
恥ずかしいと思わんのか

305:名無しさん@1周年
15/11/01 10:10:03.17 Jq0ZshLL0.net
年金の金、どんだけ投資でスッたのよ?
試算発表しろよ

306:名無しさん@1周年
15/11/01 10:10:46.45 Emj/FDSY0.net
そういえば、製造業で働く人が1000万割れと新聞が伝えていたね。
円安になろうが工場の国内回帰はなし。
消費税10パーがすでに確定している中、どうやって景気を良くするの?
プラスマイナスどっちに作用するかよくわからない得体の知れないTPPも待っているね。
非常に先行きは厳しいね。
安倍はどう責任を取るのかな?

307:名無しさん@1周年
15/11/01 10:12:16.64 Jq0ZshLL0.net
「庶民から絞りとれば景気は回復する!(ドヤ顔)」
口ではうそぶいてもこういう狙いだったわけよね
現在進行中だが

308:名無しさん@1周年
15/11/01 10:12:28.98 ReKCVdZz0.net
>>298
普通に働いてるけどな
仕事辞めてナマポを受けるメリットよりデメリットのが俺の場合多いから受給してないだけで
何もないやつは受ければいいと思うよ
おれも転落したら、迷わずそうするし

309:名無しさん@1周年
15/11/01 10:12:49.84 e1AeQKMZO.net
経済優先とか言いながら
増税してリセッションにして放置の自民党
こんなんじゃ選挙ヤバイぞ

310:名無しさん@1周年
15/11/01 10:12:57.55 Jq0ZshLL0.net
とりあえず全部のチャンネルジ


311:ャックしてどうでもいい発表すんのやめろ 発表しただけでいい気になりがって



312:名無しさん@1周年
15/11/01 10:12:58.53 X3k/Losj0.net
>>292
小売りは最近潰れてるの多いわな
土木関連は国が予算をバラまいてるけど事業件数を増やして各事業の金額を据え置くやり方してるからうまく回ってない
人手不足なんだから単価を上げて人を確保しないといけないのに単価を上げられないからどうしようもない
ベテランは疲弊し辞めていくし、新人もブラック過ぎて辞めていく
自民党は下野してさらに政治が下手になったように思う

313:名無しさん@1周年
15/11/01 10:13:18.39 WvEjOfmN0.net
どんな境遇だろうが、選挙権の一票は一票。
よく議論し考えて投票すればいい。

314:名無しさん@1周年
15/11/01 10:13:27.57 SNvVRAij0.net
アベノ恐慌で日本壊滅ww

315:名無しさん@1周年
15/11/01 10:13:41.78 SkdO/QgR0.net
>>302
仕事なにしてんの?

316:名無しさん@1周年
15/11/01 10:14:39.58 ReKCVdZz0.net
>>303
放置しないで対策するかもしれないだろ!
捏造という対策をwwww

317:名無しさん@1周年
15/11/01 10:15:26.99 ReKCVdZz0.net
>>308
2chでそこまで言う必要ないだろ
それでお前信じるの?w

318:名無しさん@1周年
15/11/01 10:16:03.15 Jq0ZshLL0.net
発表つうか宣言だな、ええかっこしい宣言
あんなの放送させるために各マスコミに会食おごってんのか
それにしたって新内閣になったのに所信表明とかまだなんだけどどうしたんだよ

319:名無しさん@1周年
15/11/01 10:16:38.51 iva5fOJyO.net
>>293
サヨクのことだろ
サヨク退散!アベノミクスアベノミクスアベノミクス

320:名無しさん@1周年
15/11/01 10:17:00.52 RWp30hf50.net
>>298
おれがナマポだ 
おれが書きだすといつもつけまわすヤツがいるんだよ
あと恥ずかしいなんていってられるかよ 経済落ち込んだら
自殺するのはおれが一番先だからな

321:名無しさん@1周年
15/11/01 10:17:07.68 a5pS8YPD0.net
100年続いた地元の中小企業が今年度いっぱいで廃業決定
200人の従業員どうすんのかなぁ
内需産業はほんとどうしようもないとこまで来てしまってる

322:名無しさん@1周年
15/11/01 10:17:59.19 PJmBLJZR0.net
企業の成長とは何ぞや
3つの企業があって2つつぶれました1つは成長しましたでは日本経済は全体として成長しない。
デフレ下の競争では頻繁にそれが起こってるのであって
企業の競争は全体としてパイが膨らんでる中で競争させるべきなのであって
そういう環境を作ることが政府の責任である。
バブル崩壊以降の日本の政府はそういう環境を作ることに失敗してるのであって
企業の問題ではない。
輸出企業はそもそもこの範疇にない
何故なら海外のパイは膨らみ続けてるわけだから。
政府はここが弱いから経済が成長しないと思い込んでるようだが
主な問題はそこではない。

323:名無しさん@1周年
15/11/01 10:18:47.30 kcnqXiG70.net
2013年にすでにこの事態を予測していた計量モデル
【宍戸駿太郎氏インタビュー】消費増税ではなく経済成長を


324:!【ザ・ファクト】 https://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY 「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」 「消費税10%まで上げると、GDPはマイナス56兆円ですよ。アベノミクスは世界の笑いものになるでしょう」



325:憂国の記者(Power to the people!)
15/11/01 10:20:13.61 K7bTEdDB0.net
企業の成長なんていらない。
国民生活の向上こそ必要。
国民生活の向上が需要を生み、企業を成長させる。
それがわかってない>>315 お前は馬鹿。
競争なんかしちゃだめ。競争するからシャープになる。
アップルは競争なんてしてない。全く新しい土俵を作った。
グーグルも。
グーグルマップは競争で生まれたの? 違うだろ。
お前みたいなバカが政府側にいるんだよ だから不況は続く。

326:名無しさん@1周年
15/11/01 10:20:46.82 ReKCVdZz0.net
クソノミクスはサイテロ知らない層にも、サイテロと同じようなことをさせる自爆システムだからね
自滅の様が楽しみだよ

327:名無しさん@1周年
15/11/01 10:26:40.56 SkdO/QgR0.net
>>310
仕事ってのは突っ込まれるとすぐバレるもんなんだよ
だから結構いい質問なんだ。特にネットで安倍批判に勤しんでる人は無知な人多いしな
たとえば>>299の書き込み
年金での運用は毎月収支が公表され、年間の総運用額、収支、運用先すべてが公開されてるのに
「年金の金、どんだけ投資でスッたのよ?試算発表しろよ」なんて言っちゃってる
あまりにも無知で恥ずかしい

328:名無しさん@1周年
15/11/01 10:26:53.46 4l342TMG0.net
さすがに、そろそろリーマンショックのせいには出来ないよな。

329:名無しさん@1周年
15/11/01 10:26:57.02 WvEjOfmN0.net
>>315
2社つぶれても、他のより効率的な企業がとってかわるからいいんじゃないのかな?
小さな企業の数を増やせば競争力が増して、経済が成長するわけではないような気がするけど。

330:名無しさん@1周年
15/11/01 10:26:57.51 WwabQAei0.net
やっぱりアホノミクスw

331:名無しさん@1周年
15/11/01 10:27:14.19 U6w5OJTz0.net
>>298
とりあえず30くらいまで働いて
飽きたらブラック労働でキチガイになったフリしてナマポ生活入ろうとしてる俺みたいな人間だって居るわけで
そういうのを「賢い」とか「頭が良い」って言い続けてたのがあんたら自己責任弱肉強食至上主義者達じゃなかったのかね

332:名無しさん@1周年
15/11/01 10:27:38.10 PJmBLJZR0.net
>>317
どうやったらそんな誤読が出来るのか
不思議すぎるw

333:名無しさん@1周年
15/11/01 10:30:00.40 +bKx+t0N0.net
アクロバット擁護頑張ってくれたまえネトウヨ諸君w

334:憂国の記者(Power to the people!)
15/11/01 10:32:41.20 K7bTEdDB0.net
>>324
誤読何もGDPの6割は消費
6割が消費。 
半額弁当に店中が血走った人でいっぱいになる光景をいつも見てる。
この血走った人をどうにかしない限り、企業に目を向けても仕方ない。
だからお前は間違ってんだよ

335:名無しさん@1周年
15/11/01 10:36:01.48 oyYlatjP0.net
>>305
小売は入れ代わりが激しいな。あそこは如何に仕入れ値を安くして粗利を確保できるか
が大事なんで大規模にそれができるところでないと今後は生き残れないよ。PB開発して独自
ブランド出すという手段もあるけどそれもどこもやってて次が無い

336:名無しさん@1周年
15/11/01 10:36:22.97 PJmBLJZR0.net
>>321
効率的な企業は確かに生き残るが
日本経済全体としては別に成長しない。
デフレ下の競争とはそういうものだからやめましょうよと
有効需要が不足してるから有効需要を増やしパイが膨らんでる中で競争しましょうと
それが政府がやるべきことなの


337:名無しさん@1周年
15/11/01 10:37:35.05 PJmBLJZR0.net
>>326
企業の問題ではないと書いてるやん

338:名無しさん@1周年
15/11/01 10:38:45.59 saWrz3Ne0.net
>>1
中国経済失速と、国内消費者の馬鹿がモノを買わないことが原因
アベノミクス自体は成功している

339:名無しさん@1周年
15/11/01 10:38:57.62 WvEjOfmN0.net
>>328
それは理解できる。

340:名無しさん@1周年
15/11/01 10:40:05.13 SkdO/QgR0.net
>>323
30ぐらいまで働いてると年収400万ぐらいはあるわな
それを捨てて世間から蔑まれながらわずかなカネで生きていく乞食野郎が、どこが賢いんだよ

341:名無しさん@1周年
15/11/01 10:40:41.10 RWp30hf50.net
>>330
トリクルアップで買えないんだよ サギノミクスで

342:名無しさん@1周年
15/11/01 10:40:53.37 WvEjOfmN0.net
>>330が大人気になると予想

343:名無しさん@1周年
15/11/01 10:41:05.05 ncPMH1Tu0.net
消費増税の影響で日本は既にリセッション入りか
国内で物が売れないんだから景気がよくなりわけねーよな
消費税の無いアメリカの好景気が羨ましいわ

344:名無しさん@1周年
15/11/01 10:41:20.08 kfDG0WEW0.net
中国の景気後退のせいでゲリノミクスの敗北では無いのだろ

345:名無しさん@1周年
15/11/01 10:41:27.68 cun7wsmq0.net
>>330
見苦しいぞウヨサポww

346:憂国の記者(Power to the people!)
15/11/01 10:41:40.75 K7bTEdDB0.net
>>328 および >>329
国民を豊かにしろとストレートに書けよ。
目が血走ってる半額弁当に群がって転倒事故も起きてることをどう考えているのか
デフレっていうのは通常よりもさらに金を絞る行為であって、信用棄損なんだよ

347:名無しさん@1周年
15/11/01 10:43:29.64 Qx1mv/jd0.net
ハロウィンのバカ騒ぎは平成版のええじゃないかだよなあ

348:名無しさん@1周年
15/11/01 10:43:30.52 U6w5OJTz0.net
>>332
なんで?時間があるじゃん
サビ残上等家帰ってから寝るだけの生活みたいなくらいのことして年400万って安くね?
東京基準なら、実質年収300万~250万程度になるわけだし
こんなのワープア寸前じゃん

349:名無しさん@1周年
15/11/01 10:43:31.66 RyKEod3v0.net
>>240
安倍の祖父の岸信介と小泉の父親の鮫島純也(旧性)は戦前からの知り合いで
満州で怪しげな商売やってたんだよね。
しかも統一教会の教祖となる文鮮明も仲間の一人だった。
ちなみに岸信介も鮫島純也も共に朝鮮部落の出身。
興味があればググってみ。

350:憂国の記者(Power to the people!)
15/11/01 10:44:16.04 K7bTEdDB0.net
>>329
◆有効需要を増やして→ああなるほどじゃあ大規模な公共工事ですね、新国立みたいな

お前の議論には本当官僚が巣くう「穴だらけ」

俺はこういう「国民を豊かにしろ。国民に直接金をばらまけ」
有効需要政策はいつもいつもいつも公共事業をやって、失敗してきた。

351:名無しさん@1周年
15/11/01 10:44:18.00 iva5fOJyO.net
>>330
安倍さんかな
おはようございます

352:名無しさん@1周年
15/11/01 10:46:43.12 oyYlatjP0.net
>>243
日本の研究開発費は世界でもトップクラス。特に民間主導でカネを出してる。
経団連企業も開発費だけは使う。でないと他に抜かれてしまいオシマイという考えが
強いから。イノーベーションを怠った社会は崩れるだけから。ソ連や東欧がその典型。

353:名無しさん@1周年
15/11/01 10:47:14.02 9avZAsU00.net
シルバーウィークがあったのにマイナス成長ですか?
こりゃ安倍首相が言う「リーマンショック並みの事象」ですな
18歳選挙権付与と同時にスマホ格安政策発言を見るに、
参院選前に消費税


354:増税凍結→W選挙あるかもよ



355:名無しさん@1周年
15/11/01 10:47:25.54 /gDX1BonO.net
これからの作戦は国民が孤軍活躍するというものだ

356:名無しさん@1周年
15/11/01 10:47:53.28 SkdO/QgR0.net
>>340
いや、400万は例えばの話で、年収はお前の実際の年収で考えればいいんでしょ
アスペルガーってやつ?
あと東京在住の人の平均年収は30代で492万な

357:名無しさん@1周年
15/11/01 10:47:54.49 1Dfeu2ok0.net
アベノミクスは大成功している。
トリプルダウンだっけ?
日本人の消費意欲↓
日本人の購買力↓
実質賃金↓
日本の実質GDP↓
日本国民の生活水準↓

358:名無しさん@1周年
15/11/01 10:48:02.93 oyYlatjP0.net
>>262
日本はアイフォーンにつける部品や其の部品を作る機械、原料を供給する側です。
だから素材系企業ほど日本では根強く生き残ってる。逆にBtoC相手にしかできないところは
海外移転するか苦境に立たされる

359:名無しさん@1周年
15/11/01 10:48:08.54 WwabQAei0.net
日本のGDP内訳
消費(60%)設備投資(15%)政府支出(20%)純輸出(5%)
輸出なんかより消費活性化する政策採らないとダメでしょw

360:名無しさん@1周年
15/11/01 10:48:19.92 rk2Val5F0.net
書き込み回数に制限ができたので転載・周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ等
スレリンク(venture板:25番)
.

361:名無しさん@1周年
15/11/01 10:51:25.53 oyYlatjP0.net
>>314
内需産業に期待するなら中国人の爆買いに期待するしかないんでは?
内需産業以外に勤めるモノからすれば迷惑千万だけどさ

362:名無しさん@1周年
15/11/01 10:52:50.45 oyYlatjP0.net
>>321
中小企業や中堅企業の合併統合が進まないからな。

363:名無しさん@1周年
15/11/01 10:55:16.71 RyKEod3v0.net
>>344
>経団連企業も開発費だけは使う。でないと他に抜かれてしまいオシマイという考えが
強いから。
経団連会長の榊原定征は東レの炭素繊維技術を韓国に事実上無償提供して、韓国政府から勲章を貰っている訳だがね。
安倍のブレーンで有名なアメポチの葛西敬之もJR東海のリニア技術をアメリカ政府に無償提供してるし。
こういう売国行為こそオシマイなんじゃないのかね?

364:名無しさん@1周年
15/11/01 10:55:49.53 HVbOLP/90.net
ほんとネット通販、アフィリ経由で売れないな。

365:名無しさん@1周年
15/11/01 10:57:26.50 VO9+hh690.net
でも景気は緩やかに回復してるんでしょ?

366:名無しさん@1周年
15/11/01 10:57:26.92 1Dfeu2ok0.net
>>352
中国人の爆買い頼みの経済政策ではなく、日本人が普通に今迄(安倍政権になる前)の様に、消費出来る世の中にしろって事だ。
幾ら欲しい物が有っても、実質賃金低下でお金が無くては消費も出来ない。
大半の日本人が、生活していくだけで精一杯で、それ以外の消費にお金を回せない。
街中で中国人が溢れ返り、日本人が姿を消す。
安倍晋三にとっては、これが「美しい国」だそうだ。

367:名無しさん@1周年
15/11/01 10:59:22.93 U6w5OJTz0.net
>>357
規制強めすぎて産業間でも思う様なもの作れないんだからそれ以前の問題ではあるけどね
造船なんて塗料に入る化学物質の規定年に何回レベルで変わるから、半国営以外は完全に市場として国が崩壊させてるし
この国は資本主義風社会主義国って言うのをまずなんとかした方がいいと思う
ソ連の末期だわこれじゃ

368:名無しさん@1周年
15/11/01 10:59:50.68 v0+1CTZa0.net
正にゲリノミクス! ゲリクルダウンで下しっぱなし!

369:名無しさん@1周年
15/11/01 11:00:07.54 /6/5y04D0.net
>>349
そのとおり。

370:名無しさん@1周年
15/11/01 11:02:19.69 PJmBLJZR0.net
>>342
直接ばら撒くことを否定はしないが
お金は使ってもらわないと有効需要にはならないからな

371:名無しさん@1周年
15/11/01 11:02:52.70 oyYlatjP0.net
>>356
大手製造業中心に回復してるというのが正確。いまのアベノミクスの恩恵を受けるのは
まず輸出がある製造業だから。商社なんぞは資源戦略に失敗で損失出してて少し失速気味。
基本第三次産業に其の恩恵が来るのは厳しいと思わないと

372:名無しさん@1周年
15/11/01 11:04:32.12 oyYlatjP0.net
>>360
逆にこういう原料系のメーカーが脂肪したときが日本のオワリ

373:名無しさん@1周年
15/11/01 11:05:36.17 yzkybKOj0.net
消費税上げてGDP上がると言ってたの寄生虫の民間シンクどもなんだよな
本来数百兆円の賠償金を国民に払うべきものだろ

374:名無しさん@1周年
15/11/01 11:06:47.02 wKIVMfve0.net
平成27年 内閣府月例経済報告
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。(←New) 
URLリンク(www5.cao.go.jp)

375:名無しさん@1周年
15/11/01 11:08:26.05 /YfMjGs10.net
>>364
他人に責任取ることを要求するなら、まず自分らがリフレ政策の責任取れよ

376:名無しさん@1周年
15/11/01 11:09:04.28 /OCWRZ1Q0.net
>>33
増税で成長w

377:名無しさん@1周年
15/11/01 11:10:21.11 SkdO/QgR0.net
>>364
2015年1-3 +1.0%
2015年4-6 -0.4%
2015年7-9 -0.1%
ここまでの時点で+0.5%

378:名無しさん@1周年
15/11/01 11:10:35.51 oyYlatjP0.net
>>357
そうしたいなら構造改革進めないとダメでしょ。
小さな政府にでもして税金減らして手取りを増やす
これが一番手っ取り早い手段だと思うけど?

379:名無しさん@1周年
15/11/01 11:10:48.28 CaYm16uN0.net
>>356
一部の経団連傘下の企業のみを見て景気回復と騙しにかかってるだけ
現実は円安で輸入コストがかさみ、安倍によって国内消費が抑制されてるから
国内企業は赤字続きで倒産寸前、中小の倒産予備軍が爆発的に増えまくり
次に金融緩和したら円安行き過ぎで中小企業が倒産しまくる
真の景気は悪化し続けてるんだよ、騙されたら終わりって事

380:名無しさん@1周年
15/11/01 11:11:32.36 CLHH8ud20.net
>>361
とにかく先行き不安をなんとかしないと消費は増えないよね。
金を刷っても将来の備蓄で溜め込んでるから、インフレになるわけがない。

381:名無しさん@1周年
15/11/01 11:12:06.20 oyYlatjP0.net
>>365
中国経済にモロ直撃されてるな。
中国って実際の景気動向は超絶好景気→好景気に「減速」した
だけなんだけどそれでも世界経済に影響を与えてしまう

382:名無しさん@1周年
15/11/01 11:12:23.10 /6/5y04D0.net
>>362
そのとおりだね。
日本経済を牽引するのは、輸出型の製造業大手。
こうした生産性と国際競争力が高い製造業大手の業績が、
輸出により伸びることで、国内投資、雇用、調達が増える。
製造業大手の中でも、貴方の言うとおり、
近年は、B to B企業が強い。
こうした企業は、アップルやインテルに直接入り込んでいる。
商社は一時期、利益のほとんどを資源ビジネスで稼いでいた。
今はどうなんだろう?
商社不要論もあるが、商社は多様なビジネスを展開しており、
なくなることはないと思います。

383:名無しさん@1周年
15/11/01 11:16:39.00 /6/5y04D0.net
>>369
全くそのとおり。
金融緩和や財政出動は、ごまかしに過ぎない。
長い目で見れば、リスクと副作用が残るのみ。
重要なのは、まさに構造改革と小さな政府だね。
潜在成長力(自由市場の効率性)を高めるためには、
サプライサイド政策が不可欠。
■構造改革
 TPP大筋合意、自由貿易、規制緩和、民営化
■小さな政府
 歳出削減(防衛支出を除く)、大型減税

384:名無しさん@1周年
15/11/01 11:16:42.52 CaYm16uN0.net
>>371
直接、低所得者に毎月50万ぐらい渡してれば嫌でも消費してくれるようにはなるよ
今は買いたくても買えないって状態が延々続いてるからね
でも、本当の対策は経営者に我慢させてでも労働者の賃金を倍以上にする事だろう
大企業の下請けに対するピンはねも禁止して大企業が金を溜め込むことを禁止
派遣の禁止やパートアルバイトの最低賃金の倍増とか
労働者に徹底的に儲けが回る法を作るのが最大の景気対策になる

385:名無しさん@1周年
15/11/01 11:17:30.87 WvEjOfmN0.net
製造業大手の業績が伸びているのがまさに今だが、GDPはマイナス。

386:名無しさん@1周年
15/11/01 11:18:09.13 qDQqZFQs0.net
消費税増税分が剥離して実質がこの程度だと名目も減るということだ
600兆とかいって消費税上げて水増ししても翌年剥離したら減るということ
経済成長がないし逆に消費低迷で悪循環に陥るからねどんどん経済が弱くなる

387:名無しさん@1周年
15/11/01 11:18:12.06 1V2trkH00.net
日本大丈夫かよwwww

388:名無しさん@1周年
15/11/01 11:20:16.27 WvEjOfmN0.net
法人税減税

内部留保増大

GDP減少

389:名無しさん@1周年
15/11/01 11:20:25.46 EPcCtXnL0.net
愚民どもがうるさいうるさい!
ぼくちゃんが回復と言ったら回復!

シンゾー

390:名無しさん@1周年
15/11/01 11:21:28.00 tC7+qZ330.net
安倍による




391:名無しさん@1周年
15/11/01 11:23:15.34 WvEjOfmN0.net
労働の規制緩和

総賃金減少

消費低迷

GDP減少
参考
給与所得
平成10年 223兆円
平成25年 200兆円

392:名無しさん@1周年
15/11/01 11:24:55.08 g8DpcOH+0.net
非正規労働者は本当に惨めだよ

393:名無しさん@1周年
15/11/01 11:25:11.25 1V2trkH00.net
安倍「一般国民には理解できんだろうが問題ないぞ」

394:名無しさん@1周年
15/11/01 11:26:03.53 SkdO/QgR0.net
>>383
非正規イヤなら就活すればいいだろ
ラーメン屋でも居酒屋でも、正社員の求人なんてどれだけあると思ってるんだ

395:名無しさん@1周年
15/11/01 11:27:37.01 oyYlatjP0.net
>>373
日本の製造業って設備投資も多いし世界的にも研究開発費もバンバン出すんで、
それ関連でも国内の機械受注に相当影響する、雇用面でも自動車産業は孫請けまで
入れると労働人口の2割くらいを抱えてるから政治力がある
>商社は一時期、利益のほとんどを資源ビジネスで稼いでいた。
>今はどうなんだろう?
商社は資源に肩入れしてるから今更引くに引けない、当面このまま耐えるしかないでしょ。
あと資源価格は当面値下げ基調だから5年前後はいまのままです。中国経済が伸びれば
また上がると思うけど、資源国の景気低迷が続くからかなり世界経済に影響出るんで
ないかな?特に中東・アフリカはこの影響モロに出てるんで中東と取引多い欧州は経


396:済が 長期低迷すると思われ。中国もこの方面で手を出してるプロジェクトも低迷するだろうし 資源安は痛いし痒し >商社不要論もあるが、商社は多様なビジネスを展開しており 商社の基本は口銭稼ぎだから、新しいところから如何に安値で仕入れられるか。 資源ビジネスってのも結局は日本に輸入して売るときの口銭狙いなんだし



397:名無しさん@1周年
15/11/01 11:28:37.20 CfWGxHia0.net
ジャップ政府の二枚舌は今に始まったことじゃないけど
ここまで低レベルなごまかしで毎度ごまかされてる国民も愚かだよなぁ
ガチで上向きにしたいのなら雇用と少子化に手を入れるしかないが
そこはやってますよってポーズだけのジャップ政治屋ばかりだから終わってる

398:名無しさん@1周年
15/11/01 11:28:37.03 /6/5y04D0.net
>>358
>造船なんて塗料に入る化学物質の規定年に何回レベルで変わるから、半国営以外は完全に市場として国が崩壊させてるし
>この国は資本主義風社会主義国って言うのをまずなんとかした方がいいと思う
そんなに変わるのか。酷い話だ。
消費税が変わるだけでも、実務も負担が増えるのに、
年何回も変えられるとは・・
公務員は、市場原理で動いていない、だから非効率になる。
実務で感じることは、経済学の教科書に書いてあることと
同じだった。
教科書には、こう書いてある。
「政府が市場介入するほど、経済が非効率になる」
そのとおりなんだよ。
政府は、安全保障に専念して、市場に介入しないでほしい。

399:名無しさん@1周年
15/11/01 11:28:56.98 oyYlatjP0.net
>>376
数値に出るのは数ヶ月遅れて出てくるんでは?たしかこういう数字は

400:名無しさん@1周年
15/11/01 11:32:06.05 oyYlatjP0.net
>>388
建築基準やそれ関係のJIS規格も毎年変る。しかも建築基準は国交省でJISは経産省だから
基準が省によってまったく違う。だから業界は天下りで役人を関連団体の職員として雇うわけです。
毎年改正されからそれを解析したりレクチャーしてくれる、交渉してくれる人が要るから。
小さな政府が要るのはこういう弊害を是正するためです

401:名無しさん@1周年
15/11/01 11:32:23.41 NA0pSZNu0.net
あ こりゃ消費税増税のせいだな
間違えない
公的介護なんてもんはスパッと廃止して 消費税ゼロにしろ

402:名無しさん@1周年
15/11/01 11:34:56.83 /6/5y04D0.net
>>390
役所って、意味不明だよね。
民間同士なら、
生産性を上げよう、製品の競争力を高めよう
こういう前向きな目的で、
スペックを変えたり、コスト構造を変える。
でも、公務員は、そうではない。

403:名無しさん@1周年
15/11/01 11:36:02.11 Evo1UWhrO.net
不景気で税収が減った
景気を良くして税収上げよう←普通の国
消費税上げて税収を安定化しよう←中世ジャップランド

404:名無しさん@1周年
15/11/01 11:37:48.97 0SmN61150.net
さっさと補正しろよ
バカなのか
すべてが遅い

405:名無しさん@1周年
15/11/01 11:39:21.30 EFYuTWH50.net
安倍ぴょんによる、日本国への過酷な経済制裁
臨時国会もやらないので、追加経済対策もやらないことが確定済み
民主党政権でさえ、GDPがマイナスになったのは
東日本大震災の2011年だけなのに
安倍ぴょんは、特に世界的天災も恐慌もない中
2年連続GDPマイナスという
快挙

406:名無しさん@1周年
15/11/01 11:39:27.38 oyYlatjP0.net
>>392
関連官庁が複数あって調整がされないから面倒です。
JISなんかも国土交通省と統合してくれたらいいんですけどねぇ
かといって原発関係みたいにいい加減になっても困る

407:名無しさん@1周年
15/11/01 11:40:06.90 U6w5OJTz0.net
>>388
利益を阻害するような介入はしまくるくせに
本来国がやるべき労働環境やその他の是正は一切放棄してるからな日本ってw
新卒三


408:年以内の離職率3割半突破とか、これもうシステムとしておかしいレベルになってるのに 官僚や政治家はこの国ごと自分達を滅ぼす壮大な自殺やってるようにしか見えないわ



409:名無しさん@1周年
15/11/01 11:41:26.02 L7hf0DKcO.net
いま安倍の頭にあるのは海外から低賃金奴隷を呼び込む事だけだよ
庶民の景気なんてハナからどうでもいいんだよ

410:名無しさん@1周年
15/11/01 11:42:36.21 t6LRixmc0.net
まあ、高齢化しているんだしGDP減自体はしかたないんじゃないの

411:名無しさん@1周年
15/11/01 11:44:02.36 /6/5y04D0.net
>>396
縦割りだからね。
さらに、同じ省の中でも縦割り。
TPP交渉で面白いニュースがあった。
会場の部屋割り、
・米国
・豪州
・NZ
・チリ等々・・・
・外務省
・経済産業省
・国土交通省
・農林水産省
・環境省
各国1部屋ずつなのに、
日本だけ何部屋も使ったそうだ。

412:名無しさん@1周年
15/11/01 11:44:24.30 U6w5OJTz0.net
大体、徴税は鼻垂れたガキが買うジュースから、大人に至るまで一律同じなのに
収入は能力主義、自己責任!資本主義!とかおかしいだろ
後ろ向きな共産国家だわこれじゃ

413:名無しさん@1周年
15/11/01 11:45:35.06 p2YI+mF60.net
ここだけの話だが、俺は童貞だ

414:名無しさん@1周年
15/11/01 11:46:06.49 SkdO/QgR0.net
>>401
>大体、徴税は鼻垂れたガキが買うジュースから、大人に至るまで一律同じ
ロクに働いてないとよく分かる文章だ

415:名無しさん@1周年
15/11/01 11:49:20.45 oyYlatjP0.net
>>400
厚労省なんて同じ建物の中にあるハローワークと社会保険事務所で
事務が別々だからねぇ。事務関係も縦割りしてるから効率なんて悪すぎだわ
民間は事務処理なんて子会社や派遣がする仕事になってる

416:安倍チョンハンター
15/11/01 11:50:19.14 FkeJccxi0.net
サムスン絶好調だな
日本は安倍チョンのセルフ経済制裁中
円安でついに韓国に抜かれた平均給与
URLリンク(i.imgur.com)
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)www
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 www

ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
URLリンク(i.imgur.com)
i.imgur.com_fYZvNkz.jpg

417:名無しさん@1周年
15/11/01 11:50:34.45 Ryjm7r320.net
>>404
でも失


418:業保険をもらうと年金が停止になる そういうところは抜け目がないけどな



419:名無しさん@1周年
15/11/01 11:51:29.51 U6w5OJTz0.net
>>403
消費税の話だろ
それくらい察しろよ社畜

420:名無しさん@1周年
15/11/01 11:55:23.43 1fFgwup00.net
昨年度の税収増に影響があったのは証券税制優遇の廃止で倍の10%→20%になったからね
さらにGOIFや量的緩和の日銀ETFの株式買いがあってこそここ最近円安もなくなり株価も勢いがなくなってきて
為替差益での業績改善や有価証券での資産増もなくなるから
さらに設備投資の税制優遇も終了するだろうし設備投資も伸びなくなる税収の落ち込みすごいだろうね

421:名無しさん@1周年
15/11/01 11:55:27.24 SkdO/QgR0.net
>>407
誰かと思えば仕事内容すら話せない自称仕事してる無職の人か
あんたまだいたんだな

422:名無しさん@1周年
15/11/01 11:55:48.66 6lWRG7nD0.net
増税やりまくって賃金が大して上がらない状況だから景気が悪化するのは
当たり前でしょ。アベノミクスで潤うのはトヨタみたいな特定の大企業
だけ。

423:名無しさん@1周年
15/11/01 11:57:13.78 /6/5y04D0.net
>>404
古くは、戦前の陸軍と海軍の連携の悪さが、
国の敗戦の一因にまでなっているからね、
さすがに戦後は、士官官校(防衛大)を統合したり、
統合運用体制(統合幕僚長が陸海空軍を一元運用)
など、改善されたけど。
役所の縦割り体質は、当然残るわけです。
役人を見て不思議に思うのは、
「となりの部署は、何て言っていますか?」
と民間企業に聞いてくるところ。
「となりの部署にいるんだから、自分で聞けよ」
と心の中で思う。

424:名無しさん@1周年
15/11/01 11:59:45.97 wKo6oG2K0.net
安倍が大企業ばっかり優遇するのは、やっぱり生い立ちからして
中小企業に触れ合う機会が無くて、どうしても大企業を信用してしまうんだろうな?

425:名無しさん@1周年
15/11/01 12:00:33.78 1eAJjjXx0.net
昨日経団連企業のボーナスが過去最大だとかいってたな

426:名無しさん@1周年
15/11/01 12:03:05.35 w9RCS1hz0.net
リセッション入りか
去年もそうだったが、緘口令でどこも報道しなかったよな
日本はもう終わっていますよ

427:名無しさん@1周年
15/11/01 12:03:06.76 /6/5y04D0.net
麻生は、あまり好きじゃないけど、
消費税軽減税率の「面倒くさい」発言は、
素晴らしかった。
政治家と役人が、無駄にはりきって
複雑な制度を作るほど、実務の負担が増える。
「面倒くさい」
麻生財務相の言うとおりだよ。

428:名無しさん@1周年
15/11/01 12:03:51.90 9X5h0Lt/0.net
それにしてもひどい国になったもんだよ(+_+)
雇用改悪により失業者とワープアの生活保護予備軍を大量に増やしながら
雇用改悪によりこぼれ落ちたワープアの生活保護と
コピペ高報酬の佐野 オボという対照的な人を
税金で養う政策を取り続けて
国力を低下させて衰退させていくバカ国
そしてそれが
増税ラッシュで働いてる人に一番しわ寄せが来てるという現実(+_+)
生活保護が増えてるのは
国による失策が原因だから当然国が責任とらないといけないわな
まさに負が負を呼ぶ曲がり屋スパイラル政権

429:名無しさん@1周年
15/11/01 12:04:59.25 l0HpSgyb0.net
>>368
年度ではマイナスだね。
14年度も0.9%マイナスだったし、2年連続はさすがにあり得んわな。

430:名無しさん@1周年
15/11/01 12:07:28.70 SkdO/QgR0.net
>>417
年度でみても、どっちでもいいが、普通に見てヨコバイって感じだな

431:名無しさん@1周年
15/11/01 12:13:23.28 T5+3U0Og0.net
経済政策も少子化対策も、安倍チョンのセンスの無さが光る一年だったね

432:名無しさん@1周年
15/11/01 12:14:22.64 PStpe3GP0.net
民主の頃の速+
ヘリマネ礼賛
円安が諸悪の根源
BIよこせナマポ廃止
これに反対する者はサヨチョン呼ばわり

433:名無しさん@1周年
15/11/01 12:14:40.05 +i4q7iH50.net
ネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwww

434:名無しさん@1周年
15/11/01 12:24:40.94 WvEjOfmN0.net
産経が「内部留保課税し、勤労者世代に回せ」と書いている。
とても興味深いな。

435:名無しさん@1周年
15/11/01 12:27:36.08 TwkOOt4lO.net
>>422
安倍の応援団の産経までもそう書いてあるのか?

436:名無しさん@1周年
15/11/01 12:29:26.03 JTXXmUic0.net
2ちゃんの反安倍っぷりを見て
さすがに焦ってきたんでねえの?>産経

437:名無しさん@1周年
15/11/01 12:31:04.90 WvEjOfmN0.net
>>423
ヤフーニュースで見た。
「軽減税率論議の落とし穴」というタイトルで、産経の編集委員が書いている。

438:名無しさん@1周年
15/11/01 12:32:17.97 q9WZvFwc0.net
中国の株価暴落のとき、ここのネトウヨは狂喜乱舞していたけど、その結果がこれ、もう中国経済と日本経済は不可分に結びついている

439:名無しさん@1周年
15/11/01 12:32:33.50 sBuNYGcl0.net
反安倍なんていってるうちは解決策はみつからんだろう
グローバルと名を変えた資本や富の集中が問題の本質であり、国内では解決できないことがあるということを理解する必要があると思うが。

440:名無しさん@1周年
15/11/01 12:32:54.84 EFYuTWH50.net
>>423
URLリンク(www.sankei.com)
臨時国会「見送り」 国民への説明を怠るのか
 政府・与党が秋の臨時国会の召集を見送る考えだという。
 日本の経済、社会に大きな影響を与える環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が大筋合意にこぎつけた。内閣の顔ぶれも大幅に変わった。
 国会を通じて国民に説明すべき内容はいくらでもある。「召集の必要性は感じない」と口にする政権の鈍感さにはあきれる。
 安倍晋三首相の外遊日程が立て込んでいる、などと理由にならない事情を挙げている。国会を開けば、よほど都合の悪いことがあるのか。いらぬ疑いも招こう。
以下略

441:名無しさん@1周年
15/11/01 12:34:35.51 /6/5y04D0.net
内部留保に課税とか、
会計を全く理解していない、共産主義者の主張だね。
内部留保とは、税引き後利益の累積であり、
それに課税することは、二重課税だ。
また、累積された利益は、例えば、
設備投資を通じて、有形固定資産
M&Aを通じて、流動資産などになっている。
こうした、企業活動こそが、
更なる雇用と利益を生み出すであり、
内部留保課税は、企業活動を阻害するだけ。

442:名無しさん@1周年
15/11/01 12:35:50.98 DxlRsrhF0.net
研究開発費もGDPに加算 16年新基準、3%押し上げ
URLリンク(www.nikkei.com)
今年はどれだけ悪くなっても来年からは急激に回復するからなw

443:名無しさん@1周年
15/11/01 12:39:50.17 WvEjOfmN0.net
>>429
産経新聞の編集委員が共産主義者とは、なかなか面白いな。

444:名無しさん@1周年
15/11/01 12:45:25.97 6onRSAhr0.net
>>430
押し上げたところで実質は○%近辺と報じられるんじゃね?

445:名無しさん@1周年
15/11/01 12:46:14.32 /6/5y04D0.net
>>431
どうせ、田村秀男でしょ。
彼は、産経の中でも異質。
三橋と同類の共産主義者。
逆に、東京新聞に、
長谷川幸洋のような、
右派がいたりする。

446:名無しさん@1周年
15/11/01 12:51:18.72 WvEjOfmN0.net
高齢者「累積された貯蓄は将来消費される。貯蓄こそが雇用と利益を生み出す」

447:名無しさん@1周年
15/11/01 12:51:58.30 1fFgwup00.net
研究開発費入れたところで国内がこれでは先行き削られる最有力候補だよ
余計にGDPの下げがきつくなるわざとやってるとしか思えない

448:名無しさん@1周年
15/11/01 13:02:45.21 sIKnPSuC0.net
そらデフレ下での消費税増税というのは
セルフ経済制裁そのものだから総生産が
下がるのは当たり前

449:名無しさん@1周年
15/11/01 13:15:52.35 FSa5OOMD0.net
それでも経済は緩やかに回復しているのです
だから海外に気前よくお金をバラ撒きます
消費増税も当然行います
強い経済です
強い経済です
強い経済です

450:名無しさん@1周年
15/11/01 13:40:47.68 a9JGTN170.net
>>422
くだらない。馬鹿の計画経済だ。
企業経営まで硬直化して悪化するだけだ。
左右の馬鹿は大抵は酷似してくる。
戦前も右翼のオオバカが社会主義者でロシア革命に
絆されて政策を考え、辛亥革命に参加して自らを中国人名に
していた。そいつの名を北一輝と言いホクイッキと読む。
国家改造論を制作したのが1919年だから1917年に触発されたのは
明白で、内容もその通りになっている。
左右の馬鹿が似てくるのはその観念論的妄想が激しく、モデル論に
心酔しやすい体質があることだな。
戦前の馬鹿右翼は日蓮宗徒が多く原理主義的で硬直的だが
明確な指針のカルトに心酔した。こいつらは当時観念的と評されていた。
文字通りオカルトに心酔した秋山真之もその一人だ、と言うか
布教の張本人だなww
マルキストがドイツ観念論に心酔するが如くなww
馬鹿はどこまでも馬鹿だwwww

451:名無しさん@1周年
15/11/01 14:01:37.55 RAsN0JwQ0.net
>>295
目先のことしか考えずに韓国に不法占拠された竹島を何十年も放置して
目先のことしか考えずに従軍慰安婦を公式に認め
目先のことしか考えずに中国に不必要なODAを与え続け
目先のことしか考えずに売国社会党と連立組んで
目先のことしか考えずに北朝鮮の経済制裁を一部解除した政権って何党だっけ?

452:名無しさん@1周年
15/11/01 14:13:45.57 X3k/Losj0.net
>>430
何でもありだなこの政権…

453:名無しさん@1周年
15/11/01 14:16:41.33 1Dfeu2ok0.net
>>365
90年代前半も、これと似た様な事を言ってたぞ。
結果は御存知の通り、右肩下がりに悪化し、第二次ベビーブーム世代の大卒時期とも重なって、
大量の非正規雇用を生み出し、失われた20年を築き上げた。
>>375
そんな政策は、自公では絶望的。共産党くらいしかやってはくれないだろう。
>>410
トヨタなんて、過去5年間を見ても、収めた法人税の総額よりも、
直接・間接的に受け取った税金による補助金の総額の方が金額が大きいからな。
(エコカー補助金、ミライ購入補助金、愛知県下自治体によるトヨタ製公用車の購入、燃料電池自動車関連など)

>>412
普段から、大企業幹部としか付き合いが無いからな。ゴルフ接待とか、飲食接待とか。
安倍にとっては中小企業なんて汚らわしいとしか思ってないんだろう。

454:名無しさん@1周年
15/11/01 14:35:15.19 ReKCVdZz0.net
>>430
本当にバカじゃねーの

455:名無しさん@1周年
15/11/01 14:51:32.86 1Dfeu2ok0.net
再来年には安倍の海外外遊や、その時に行�


456:チた海外へのバラマキもGDPに加算されそうだなwww



457:名無しさん@1周年
15/11/01 14:52:58.38 GXWG8L7b0.net
>>412
大企業が良けりゃあ公務員の給料も良く献金も良いからな。

458:名無しさん@1周年
15/11/01 15:04:01.04 HLD0sIjR0.net
>>91
大賛成(^O^)/
ホントこのホラ吹きに責任感という言葉を教えようぜ。

459:名無しさん@1周年
15/11/01 15:06:18.24 lUeiOMcP0.net
さすが安倍チョン
2年連続GDPマイナスの人災もやれそうw

460:名無しさん@1周年
15/11/01 15:07:05.49 ucNXCpD10.net
だろうな
バカでも予測が立つよ

461:名無しさん@1周年
15/11/01 16:10:35.86 QjZemBon0.net
>>1
結局増税の先延ばしが不景気の原因なんだよ
増税した昨年度の後半はプラス成長だったのに
10月の増税予定をキャンセルした今年度に入ってからマイナス成長
この事実を見てもそれは明らか
「増税は景気の腰を折る」
と言って増税を先延ばしにして約20年
一向に景気は回復せず
借金だけが1000兆円まで積みあがった
本格的に景気を回復させたいのであれば
最低賃金の大幅アップと同時に大増税を実施して
将来不安を解消するしかないだろ

462:名無しさん@1周年
15/11/01 16:30:36.42 9qKmrCZo0.net
【社会】下流老人→老後破産に陥らないために 60歳までにクリアしておきたい4条件とは?★2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

今って課金してスレスト出来るんだねw

463:名無しさん@1周年
15/11/01 16:32:51.20 9qKmrCZo0.net
【安倍首相訪韓】「過去の蛮行反省しろ」市民団体が抗議、安倍首相の似顔絵をナイフでずたずたに破ったり、燃やしたり-ソウル★4 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

464:名無しさん@1周年
15/11/01 16:40:28.85 JoUHXZVf0.net
>>429
消費税なんて税金に税金が掛かる、二乗課税?な状態なのに、
そんな二重課税なんてどうでもいいわ。

465:名無しさん@1周年
15/11/01 17:09:20.74 1Dfeu2ok0.net
>>448
増税した分が、国民に見返りとして返ってくるのなら意義は有るが、
海外バラマキや一部の癒着業者への賄賂に使われて終わりじゃなぁ…

466:名無しさん@1周年
15/11/01 17:16:37.48 9HoRIplX0.net
>>185
派遣には消費税乗っかりますよ

467:名無しさん@1周年
15/11/01 17:21:46.43 1Dfeu2ok0.net
>>453
本来、業務委託や業務請負だと、元請けの企業から消費税分が上乗せされて下請けの企業や個人事業主に支払われなければならないんだけど、
実際には、元請け(特に大企業)が消費税込みで消費税が5%の頃と同じ代金しか支払わない事が殆どなんだよな。
だから、下請けは、実質どころか名目でも収入が減る。

468:名無しさん@1周年
15/11/01 17:28:14.20 OZFtnKR50.net
安倍信者はこういうスレに近付かなくなったな
以前は株で稼いだとかほざいてたのに

469:名無しさん@1周年
15/11/01 17:39:26.39 6onRSAhr0.net
企業栄えて国滅ぶを地で行ってるよね。

470:名無しさん@1周年
15/11/01 17:39:27.16 U9ctH5Hy0.net
>>295
民主党は自民党を延命させる輸血党

471:名無しさん@1周年
15/11/01 17:41:18.28 U9ctH5Hy0.net
>>455
ネトサポの動員数が物凄いという証拠だな
ネトウヨも韓国叩き以外はスレ見てないよ

472:名無しさん@1周年
15/11/01 17:47:21.35 9HoRIplX0.net
>>456
成長期の護送船団方式は国益にかなうけど
停滞期や後退期の護送船団方式は痛みしかもたらさないからね
いわゆる延命治療のようなもの
法人税を下げたりするのは別にかまわないのだが
次世代の種をまくことと、日陰を作るばかりの老木を伐採することをやらないと何にもならない

473:名無しさん@1周年
15/11/01 18:01:12.48 f+SCMjiq0.net
少子化対策をちゃんとやらないと無理

474:名無しさん@1周年
15/11/01 18:05:33.32 DbgCw7YP0.net
なぜきちんと消費税増税で消費・設備投資が減速し、
2期連続マイナス成長と書かないのか不思議でならない。

475:名無しさん@1周年
15/11/01 18:09:21.17 jkbehJJkO.net
増え続ける社会保障費が諸悪の根元なんだから社会保障の見直し削減に手をつけないと話にならない

476:名無しさん@1周年
15/11/01 18:12:33.19 yErbbSba0.net
安倍政権が続く限り永遠と右肩下がりだな

477:名無しさん@1周年
15/11/01 18:13:11.92 WIjQVbpi0.net
>>449
何でそのスレ運営に止められたの?
ものすごく関心を集めるテーマだと思うんだけど。

478:名無しさん@1周年
15/11/01 18:13:50.24 Bf/CRZ8n0.net
>>462
飢餓貯蓄が加速して更に消費が減少して不景気が深刻化しますけど?

479:名無しさん@1周年
15/11/01 18:15:12.49 DbgCw7YP0.net
>>462
名目GDPに対して増え続ける社会保障費が諸悪の根源なんだから、
名目GDPと実質GDPを増やせばいいだけ。
とりあえず消費税を5%に戻すってのが正解。
あるいは消費税を増税しても消費(設備投資)が減らないという
アホすぎる財政学者の脳みそが諸悪の根源なのかもねw

480:名無しさん@1周年
15/11/01 18:22:52.25 DxlRsrhF0.net
>>456
経団連重視のことか

481:名無しさん@1周年
15/11/01 18:32:53.18 qbxmYF5P0.net
10月悲報速報のまとめ
【悲報】機械受注、8月5.7%減 市場予想大幅に下回る
【悲報】9月の工作機械受注額、前年比19.1%減 2カ月連続減
【悲報】10月の月例経済報告、景気判断1年ぶりに下方修正
【悲報】景気ウォッチャー調査 2か月連続悪化
【悲報】景気動向指数:8月 2カ月連続悪化、判断は据え置き
【悲報】9月首都圏マンション発売戸数3割減、価格上昇で需要鈍る 契約率70%割る
【悲報】ああアベノミクス 2015年の「お小遣い」、過去2番目に低く
【悲報】9月の貿易赤字1145億円 赤字は6カ月連続
【悲報】貿易収支1兆3086億円の赤字…今年度上半期
【悲報】8月の鉱工業生産確報、1.2%低下 13年6月以来の低水準
【悲報】9月の"消費者態度指数"、2カ月ぶり悪化--内閣府「株価下落など影響」
【悲報】工作機械受注額、9月確報値は19.1%減 北米・中国不振
【悲報】9月の鍛圧機械受注、18%減の262億円-5カ月ぶりマイナス、補助金需要出尽くす
【悲報】9月企業物価3.9%下落 下げ幅、5年10カ月ぶりの大きさ
【悲報】ボーナス減で消費喚起見えず 6~8月の賃金減
【悲報】大企業製造業の景況感悪化
【悲報】企業の物価上昇率見通し、幅広く低下 日銀9月短観
【悲報】9月の街角景気、現状判断は2カ月連続悪化
【悲報】民生用電子機器、9月出荷額10.4%減 3カ月ぶりマイナス
【悲報】9月の国内新車販売7.6%減、9カ月連続前年割れ 軽の不振続く
【悲報】国内・8月全産業活動指数 -0.2%
【悲報】4~9月粗鋼生産量、6.3%減 リーマン後で最低
【悲報】生活保護162万世帯、最多更新 7月
【悲報】日銀、16年度物価見通し下方修正へ 2%達成時期も後ずれ検討
【悲報】紙・板紙の国内出荷、4カ月ぶり減 白板紙の低迷響く
【悲報】8月の景気一致指数改定値、0.9ポイント低下
【悲報】日本発の航空貨物、9.1%減 9月は米国向け落ち込む
【悲報】軽四輪車中古車販売、4.4%減の22万8966台で4か月ぶりのマイナス…9月
【悲報】9月の消費者物価指数 2か月連続マイナス
【悲報】9月の実質消費支出0.4%減、基調判断を下方修正

482:名無しさん@1周年
15/11/01 18:36:54.47 Nb+X7in/0.net
やっぱアベノバイコク

483:名無しさん@1周年
15/11/01 18:40:39.19 VVL9m3Fp0.net
この20年、消費税増税・法人税下げのコンボで、企業の内部留保が積み上がった
だけで何も改善しなかった。今度は逆に、消費税下げ・法人税上げをやるべき。

484:名無しさん@1周年
15/11/01 18:42:45.38 +LflcNdH0.net
>>422
産経は他人の心配より自社の冬のボーナスを心配しなさいって

485:名無しさん@1周年
15/11/01 18:48:19.97 9tvBCjwg0.net
単なる民間予測だし、最近じゃあ外しまくってるからな。
おそらくもっとマイナスだろうな。

486:名無しさん@1周年
15/11/01 18:53:35.59 +LflcNdH0.net
>>365
餓島かインパールだな
「緩やかな回復基調が続いている」を唱えりゃ、
「日本は神州である。神々が守って下さる。」ってところか。

487:名無しさん@1周年
15/11/01 18:55:34.91 4tUejyn70.net

来年から
GDPの計算方法 変えるってこと!!!!!!
         かさ上げ。
つまり
今まで 加算の対象でなかった 項目を GDPに加算して   2014年 GDP マイナス 2015年 今年のGDP マイナスを
2016年から
GDPマイナスを  強引に 計算上 プラスに   詐称するってこと。
       安倍晋三の 南カリフォルニア大学 卒業 を 学歴詐称したように。


【TPP】 農産物の81%で関税撤廃 TPP、全品目では95% ★2   医薬品も 医療も 公的年金も すべて
1 ★:2015/10/20(火)
農産物の81%で関税撤廃 TPP、全品目では95%

488:名無しさん@1周年
15/11/01 18:56:31.44 2+YReHu60.net
これは安倍ぴょんGJだね

489:名無しさん@1周年
15/11/01 19:18:28.76 zobBK13d0.net
公務員の給与がカットで消費税下げれば物価が流れてGDPも上がるよ

490:名無しさん@1周年
15/11/01 19:25:26.50 6klCvxg60.net
あれえ~?今期は成長率プラスの予測じゃなかったっけ~?www

491:名無しさん@1周年
15/11/01 19:25:47.74 xNqbeE1w0.net
>>422
普通に法人税率上げればいいだけ。
同じ利益でも配当すれば税金が安くなるようにする理由はない。
設備投資も内部留保の一種で、投資減税と完全に矛盾してる。

492:名無しさん@1周年
15/11/01 19:27:26.76 0klF5fZq0.net
ネトウヨ「ミンス時代は地獄のマイナス成長だったけど自民になってプラスになったニダ!」
↑これずっと信じてたのにまるで逆だったの?(´・ω・`)

493:名無しさん@1周年
15/11/01 19:42:03.56 82rCB4pO0.net
2年連続でリセッションした政権ってあったけ?
更に2年連続でマイナス成長だったら目も当てられない。
そもそもGDPで統計採り始めてからマイナス成長に陥ったのは
過去7回くらいしかないのに・・・。

494:名無しさん@1周年
15/11/01 19:50:50.45 1fFgwup00.net
昨年の悲劇がよみがえるよプラス予想が一転マイナスで確報でさらにマイナスという
それ程生産調整で在庫積みあがってて消費伸びてなかったからね
さらに設備投資減少と貿易赤字で下降するというありさまだ前期在庫積み上げで確報上方修正があだになるね

495:名無しさん@1周年
15/11/01 19:55:12.40 /O/DXKYt0.net
三本の矢が何処に飛んで行ったのか解からないのに
意味不明の新三本の矢
来期以降も下がりますよ

496:名無しさん@1周年
15/11/01 19:56:05.83 x0pqsgrI0.net
安倍というのは「相撲で負けそうになったら土俵を広げればいい」、
という発想一筋で、自分に都合の悪いことは徹底無視、隠蔽、すり替えの
いずれかのパターン。おまけに無知。まともな本はおそらく一冊も
読んでいないだろう。どうにも救いようのない奴。

497:名無しさん@1周年
15/11/01 19:56:47.04 CEqnwjID0.net
日本のGDPは、まだまだ下がりますよ(ミチオ・カク風)

498:安倍チョンハンター
15/11/01 20:11:41.70 49CpqG/60.net
ドル建てで日本のGDPを半分にした
世界での国力が半分になってしまった
糞すぎんだろ
黒田と安倍チョン

499:名無しさん@1周年
15/11/01 20:12:34.48 +LA9XVQ+0.net
>>2
精一杯盛ってこれなんじゃないの?

500:名無しさん@1周年
15/11/01 20:13:15.76 SJn9CHnX0.net
                ,,,,,,,,''''ノヾノ',,,,,,,
             ,.≠´: : :: : :: : :: : :: : ::ヽ.
            /: :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ヽ::ヽ.
           /: :/          .  ヽ:.:、
           |: :」             . ヽ:.:!
           |: :!       ! 、./ ̄    |:|
      r 、    l:」  ,..===-ゞj  l/ ., __    i_:|  r 、
      |_,|    l;i  _,..─-、=-'^‐!, ,/_,、   i:.l  |,_|
   ,__.__..|_,,|   { .j  ´    '    i´    、 .i:f) |,_|.,__.__.__、
  ,ヽヽヽ卜_`ヽ、i{/     /(, 、 ,  )     .r、i _|,_/ / / /ヘ
  | ヘ冫冫r . .| (_|    / `  ̄''  ̄' ヽ ,'   |)/^),,r'-'-'( . |  一般国民には厳しいですね
  |  `".`´  ノ j    ( (_____ヽ, )    !(, ⌒λ   . |
  人  入_ノ  !     `ヽi_i_i_.」.」_μソ´   .j  `!、 __   人
/  \_/    、      `   ̄    /  /   \_ _ / \
     /      .iヽ,,  ヽ.       .ノ ,,/     \     \
   /     _,.≠ ヽ .゙ ヾ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;//ソ、      \     \
 /  _,.-=´     \\  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  //  ``ー-、    \     \


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch