15/10/26 08:26:57.53 M/wlogCO0.net
鉄道建設運輸施設整備支援機構と日本貨物鉄道海外事業室と川崎重工業とで
FGT9000形付随台車とLNGコンテナ貨車とガソリン類タンク貨車など鉄道技術を
導入してイラン国鉄路線ごと貨物列車街道に変貌させれば中央アジア諸国の
物流ルートは様変わりしそうだね。
バフク信号場~バンダレアッバース港
バフク信号場~サラフス台車交換施設~ウズベクのブハラ~アフガンのマザリシャリフ
バフク信号場~ザーヘダーン台車交換施設~パキのチャマン駅 アフガンのカンダハールまで道路100km
国土交通省はイスラム革命以降もイラン高速国道総延長チャレンジ10000kmに傾倒しており
ちなみに中国キルギス国境では阿拉山口台車交換施設で3日がかりで通関や作業を行って
多少は交通事情が改善していても超長距離貨物列車の相互直通便運行は大変魅力的なのだが
日本勢どころかスペインCAFにも特許使用料を払うつもりもない蚊帳の外な中国中鉄など
外国勢の鉄道車両製造会社には敷居の高いはなしだよ。