15/10/20 23:45:03.25 gFfN4nHu0.net
公務員は死ね
3:名無しさん@1周年
15/10/20 23:45:10.30 YKLHzjB80.net
お前らは死ね
4:名無しさん@1周年
15/10/20 23:45:18.45 Fbo+A9rq0.net
ニダーニダーニダーウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーホコラシーニダーホコラシーニダーウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーウリナラマンセーホルホルウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッニダー
5:名無しさん@1周年
15/10/20 23:45:31.59 L4R9q5vn0.net
じゃあ
6:公務員になればいいじゃんこういうスレには、大抵沸いてくる じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん 他人に迷惑を掛ける点が共通 殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。 公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。 その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い 公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。 <以前のスレ> 日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/ 日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/ 民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。 もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、 そうすると40兆円も税金が余る。 公務員の給与が何で凄まじく高いか。公務員の給与を決めてるのが公務員(人事院)。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
7:名無しさん@1周年
15/10/20 23:46:51.86 lqgnJ6xk0.net
おらは農民か
8:名無しさん@1周年
15/10/20 23:47:09.20 L4R9q5vn0.net
■<下の記事は消費税5%時>(消費税8%の今は租税・社会保障負担率 悪化して43.3%)
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
スレリンク(seiji板:2番)
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
最新 日本の租税・社会保障国民負担率 平成27年 43.3%
URLリンク(www.mof.go.jp)
■
9:名無しさん@1周年
15/10/20 23:47:30.36 l9xJEx8m0.net
あほが踊らされてるねw何が上流だw
10:名無しさん@1周年
15/10/20 23:47:31.21 jKhv+IbS0.net
公務員の給与はここ10年以上下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。
国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値は無い。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の8ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
増減額 増減率 増減額 増減率
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5% 平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2% 平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6% 平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1% 平成18年 勧告なし
平成19年 4.2万円 0.7% 平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4% 平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
平成23年 △ 1.5万円 △ 0.2% 平成24年 実施せず
平成25年 実施せず
なお、平成24~25年度は平均7%余を給与法臨時特例法に基づき減額されている。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
11:名無しさん@1周年
15/10/20 23:47:57.65 DWCESTYa0.net
医者の給料こそ30年以上バブル続いてるのは無視?
12:名無しさん@1周年
15/10/20 23:48:17.85 5UpKyM/V0.net
フザけるな!と聞くとザ・コンビニを思い出すのです
13:名無しさん@1周年
15/10/20 23:48:41.59 L4R9q5vn0.net
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
-------------------------------------------------------------------
【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
スレリンク(bizplus板)
月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
スレリンク(newsplus板)
14:名無しさん@1周年
15/10/20 23:49:09.63 jKhv+IbS0.net
日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
1 ルクセンブルク 84.3%(租税負担率58.3%、社会保障負担率26.1%)
2 デンマーク 67.8%(租税負担率65.1%、社会保障負担率2.7%)
4 イタリア 62.0%(租税負担率42.3%、社会保障負担率19.7%)
7 フランス 60.0%(租税負担率35.2%、社会保障負担率24.8%)
9 スウェーデン 58.9%(租税負担率46.9%、社会保障負担率12.0%)
12 オランダ 54.5%(租税負担率34.0%、社会保障負担率20.4%)
16 ポルトガル 51.4%(租税負担率33.2%、社会保障負担率18.2%)
17 ドイツ 50.5%(租税負担率28.6%、社会保障負担率21.9%)
18 ギリシャ 48.3%(租税負担率29.2%、社会保障負担率19.1%)
19 ニュージーランド 48.3%(租税負担率46.4%、社会保障負担率1.9%)
21 イギリス 47.3%(租税負担率36.4%、社会保障負担率10.8%)
23 スペイン 46.2%(租税負担率28.0%、社会保障負担率18.2%)
25 カナダ 42.6%(租税負担率36.3%、社会保障負担率6.3%)
27 日本 38.5%(租税負担率22.1%、社会保障負担率16.4%)
28 オーストラリア 36.6%(租税負担率36.6%、社会保障負担率0.0%)
29 韓国 33.6%(租税負担率25.4%、社会保障負担率8.1%)
30 スイス 33.2%(租税負担率25.3%、社会保障負担率7.9%)
31 アメリカ 30.9%(租税負担率22.6%、社会保障負担率8.4%)
(主な国の抜粋、全容は下記を参照のこと)
URLリンク(www.mof.go.jp)
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。
15:名無しさん@1周年
15/10/20 23:49:59.28 V/6kychM0.net
40代幹部でも年収800万いかない人もいるんでしょ?
自衛隊(´・ω・`)
16:名無しさん@1周年
15/10/20 23:50:42.78 L4R9q5vn0.net
【千葉】県職員の給与引き上げ勧告
2015年10月20日(火)
スレリンク(newsplus板)
17:名無しさん@1周年
15/10/20 23:50:53.03 EeGIGRNj0.net
公務員夫妻の子供は我が儘だったよ
18:名無しさん@1周年
15/10/20 23:51:07.79 jKhv+IbS0.net
平成26年度国の税収見込みは約50兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成26年度地方税収見込みは約37.8兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約87.8兆円。
日本全公務員の人件費は約26.3兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp) の1ページ
よって税収に対する人件費等は約30.0%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成26年度当初予算は約95.9兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
地方の平成26年度当初予算は約83.4兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
合算すると約179.3兆円となり日本全公務員の人件費約26.3兆円の占める割合は約14.7%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟33カ国中27位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
URLリンク(www.mof.go.jp)
反論は根拠を提示して下さい。出来ない者の主張は単なる言いがかりにすぎず、対応する価値はありません。
19:名無しさん@1周年
15/10/20 23:51:55.51 nCG+e1hB0.net
どこの世界の話だよと思う俺公務員
20:名無しさん@1周年
15/10/20 23:51:59.41 8odygUr50.net
第二次安倍政権が一番最初にやった仕事
↓
民主党が禁止していた官僚の天下り解禁
21:名無しさん@1周年
15/10/20 23:52:36.77 xWJ3/53E0.net
貧乏人ザマーwww
22:名無しさん@1周年
15/10/20 23:53:33.51 jKhv+IbS0.net
国家公務員の年間給与約646.7万円ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では年間民間給与は約646.8万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の4ページ
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較になりません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは URLリンク(www.jinji.go.jp) の7ページ。
18歳係員(独身、一般職試験、高卒、初任給)の 給与月額は約14.0万円、年収222.6万円
22歳係員(独身、一般職試験、大卒、初任給)は 給与月額は約17.2万円、年収273.6万円
25歳係員(独身)の 給与月額は約18.2万円、年収289.8万円
30歳係員(配偶者あり)の 給与月額は約23.1万円、年収366万円
35歳係長(配偶者、子1人)の 給与月額は約29.1万円、年収465.2万円
40歳係長(配偶者、子2人)の 給与月額は約32.3万円、年収516.3万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約44.7万円、年収704.0万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約45.9万円、年収734.4万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約73.3万円、年収1,187万円
本府省局長の 給与月額は約107.6万円、年収1,724.4万円(指定職)
事務次官の 給与月額は約141.4万円、年収2,265.2万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。
出来ない者は単なる言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。
23:名無しさん@1周年
15/10/20 23:53:35.95 bK6K1Xfc0.net
>>1
国民のために公務する下僕の分際でナニサマなんだよ
同盟国アメリカの公務員給与設定に合わせろ
24:名無しさん@1周年
15/10/20 23:54:04.21 V/6kychM0.net
>>19
まあ、天下り自体は悪くないからね
天下ったあと何をいくらでやってんのか知らんけど
25:名無しさん@1周年
15/10/20 23:54:26.76 aADLQX4z0.net
所沢市なんて都下のみなし公務員のような家庭の
子供を育休退園にしたら、市が訴えられたとかだろ。
26:名無しさん@1周年
15/10/20 23:54:28.30 L4R9q5vn0.net
>>13それ最新でも2011年の古いデータ
最新 日本の租税・社会保障国民負担率 平成27年 43.3%
URLリンク(www.mof.go.jp)
27:名無しさん@1周年
15/10/20 23:54:48.87 PBBYy6wq0.net
すまん、顔面ブルーカラー奴おる??
28:名無しさん@1周年
15/10/20 23:54:49.35 W8FonF1y0.net
随分伸びてるなw
底辺の嫉妬パワーはすごい
29:名無しさん@1周年
15/10/20 23:55:28.48 oYywClDV0.net
>>13
社会保障の内容が全然違うから
単純比較は無意味
30:名無しさん@1周年
15/10/20 23:55:36.25 nVxDZAZK0.net
寝ぼけたこと言うなよ国に雇われてんだから支配層なのは当然
おれ公務員じゃないけどね
31:名無しさん@1周年
15/10/20 23:56:34.25 L7bmd42s0.net
自分も、むかし、公務員試験受けたぞ 箸にも棒にも引っかからなかったけど
32:名無しさん@1周年
15/10/20 23:56:42.83 SNH94rUl0.net
外郭団体を削ろう
33:名無しさん@1周年
15/10/20 23:57:05.22 ofJjLJ040.net
俺は一応みなし公務員ってやつだが、今年そこそこ大手の民間に就職決めた弟の初任給に今の給料抜かれるんだが・・・
34:名無しさん@1周年
15/10/20 23:57:17.78 L4R9q5vn0.net
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!
国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。
そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。
しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」
公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
URLリンク(www.news-postseven.com)
35:名無しさん@1周年
15/10/20 23:57:34.84 jKhv+IbS0.net
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。
H2 H12 H25 (単位:億円)
社会保障関係費 116,118 167,666 291,224
国債費 142,886 219,653 222,415
地方交付税等 152,751 149,304 163,927
公共事業関係費 62,147 94,307 52,853
その他歳出 95,744 104,361 94,471
文教及び科学振興費 51,129 65,222 53,687
防衛関係費 41,593 49,358 47,538
根拠 URLリンク(www.mof.go.jp) の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度)
36:名無しさん@1周年
15/10/20 23:57:41.16 iTL7jOkq0.net
そもそも、民間のおちんぎんがいいから、公務員の給料引き上げる~ってのがおかしいだろ。
民間のおちんぎんが上がるのは、それだけの経営努力、新規事業、新規開発、海外への営業などの努力のたまもの。
県内寂れさせて、住民税だけは年間給与の5%も持ってくだけの無能の分際で、おちんぎん上げてほしいなら、成果を見せろ。
成果もないのに、なんで身内の人事院が勝手に増額決めてるのか本当に意味が分からん。
37:名無しさん@1周年
15/10/20 23:57:48.25 nCG+e1hB0.net
とりあえず君らが思うほど公務員は給料もらってないよ
38:名無しさん@1周年
15/10/20 23:58:11.17 SaIp2mKo0.net
百姓公務員は最高さ
39:名無しさん@1周年
15/10/20 23:58:16.66 N8Fvufog0.net
数が増えれば一人あたりの能力は下がる
人数×能力=一定の法則がある
40:名無しさん@1周年
15/10/20 23:58:23.14 4e50+Sa50.net
徳川幕府末期と同じだな
維新みたいな改革が必要
41:名無しさん@1周年
15/10/20 23:58:35.52 oAe33z/N0.net
>>29
格好いいね
さすが両班の子孫!
42:名無しさん@1周年
15/10/20 23:58:50.22 L4R9q5vn0.net
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
43:名無しさん@1周年
15/10/20 23:59:09.44 ytDAuVNP0.net
安定してるからって公務員を選ぶのはアリだと思うが、
金になるからって公務員を選ぶ時代は明らかにモラルハザード
44:名無しさん@1周年
15/10/21 00:00:07.72 yz6ipUAz0.net
>>21
人事院が参考にしてる一般企業って、メガバンクと世界的有名企業だけだろ
それって、詐欺じゃねえの?全然一般企業じゃないし。やっぱ詐欺だよね?
マジで人事院を訴えること出来る気がしてきた。
45:名無しさん@1周年
15/10/21 00:00:48.03 TjcSzPN60.net
お前ら替え知らないだけでインフレに動いてるよ。
当然ながら、給与は額面増えますわ。
小売はデフレマインドで値下げ気味だから、ウハウハだわ!
46:名無しさん@1周年
15/10/21 00:01:28.69 z4LPeSQm0.net
>>25
最新のソースありがとう。
でも、当方はOECD加盟国の比較の方で見ているので。順位33か国中27位、負担率40.5%
URLリンク(www.mof.go.jp)
47:名無しさん@1周年
15/10/21 00:02:04.57 l21p4N6d0.net
俺の住民税、県と町でそれぞれ15万以上も毟りやがって。
うちのおやじが清掃の何かやってるからって、次々軍手買い与えるのを今すぐ止めろ。
うちの物置に軍手が溢れかえってるぞ。クソが
48:名無しさん@1周年
15/10/21 00:02:36.38 Uw9X1JtE0.net
公務員より待遇の良い民間人が公務員を叩くのも公務員より待遇の悪い民間人が公務員を叩くのもよく分からん。
日本には職業選択の自由がある。
49:名無しさん@1周年
15/10/21 00:02:47.41 z4LPeSQm0.net
従来のミスリードが通用しなくなったため、これに窮した者達が人勧における事業所のサンプリングに無根拠の言いがかりをつけていますが、
実際は、国家公務員給与の民間準拠の根拠たる人事院の平成25年職種別民間給与実態調査における調査対象事業所は以下のとおりです。
「この調査の対象となる企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の事業所は全国で56,345事業所となり、これを都道府県等別に組織、規模、
産業により916層に層化し、これらの層から12,510事業所を無作為に抽出し実地調査を行った。うち、調査を完結した事業所は以下のとおり。
50人以上100人未満の事業所は1,969事業所
100人以上500人未満の事業所は4,489事業所
500人以上1,000人未満の事業所は1,308事業所
1,000人以上3,000人未満の事業所は1,321事業所
3,000人以上の事業所は1,666事業所
合計10,753事業所を対象。」URLリンク(www.jinji.go.jp) の1、2ページ目、P45、46
さて、調査における定義で企業規模及び事業所規模50人未満を対象としない理由は
1 50人未満の場合、組織規模の問題から官民間の同種・同等の役職の比較が出来なくなる。
2 50人未満の場合、対象の増加により実地調査が困難となり、精度の低下が予想される。
3 50人以上で、調査対象の約3分の2、約65%までカバー出来ている。
とされています。 URLリンク(www.jinji.go.jp)のP9、「(3)官民較差に反映させる企業の範囲」
さて、どこが大企業のみからの抽出でしょうか?反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、検討する価値はありません。
50:名無しさん@1周年
15/10/21 00:03:55.45 lQum7Rn00.net
バブルの頃は公務員は負け組みたいに言われてたらしいけどね
景気が悪くなかったら叩かれて国民の溜飲を下げるために使われる
国会議員の給料下げるって話がいつの間にか公務員の給料引き下げになっても誰も気にしない
51:名無しさん@1周年
15/10/21 00:03:58.17 wkb4kXcw0.net
派遣社員だけど同じく派遣の人おる?
52:名無しさん@1周年
15/10/21 00:04:23.72 GimHMKE60.net
>>50
惜しい、俺は元派遣。
53:名無しさん@1周年
15/10/21 00:04:42.97 geVNWTMD0.net
底辺に伝えておく
共産党は公務員給与削減に反対な
むしろ増額を要求
54:名無しさん@1周年
15/10/21 00:05:32.54 NJtKCLg70.net
>>40
チョンネタお腹いっぱい
55:名無しさん@1周年
15/10/21 00:05:56.85 u73eE1q00.net
リアルでもネットどころか便所の落書きですら嫌われて後ろ指を指される忌まわしき存在
56:名無しさん@1周年
15/10/21 00:06:57.39 UtORTHmJ0.net
目安として、アパートに住んでる奴らは十中八九以上で下民確定
57:名無しさん@1周年
15/10/21 00:07:28.35 qno4In+d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
公務員の給料は下げるべき
58:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:05.31 qHVcF7/+0.net
大阪の公務員は天下り団体大幅にカットされて橋下市長を恨んでいるようです
また以前のようにずぶずぶの大阪に戻したいみたいです
59:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:17.42 etOp+sg+0.net
これをやらないと1000兆円を超える財政赤字は止まるわけが無い
地方、国政議員数は5割カット、給与は最低賃金時給制で公共交通機関通勤費と合わせて支給
政党助成金廃止
地方、国政議員の政務調査費は領収書チェックにて後払い(抜き打ちで領収書出所チェック)
予算の大きい決議は直接市民ネット投票、出来ない人は
マイナンバーカードで役場、コンビニで電子投票
公務員の給与半額カットと人員3割カット
行政法人の給与5割カットと人員3割カット
特殊法人の給与5割カットと人員7割カット
60:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:19.16 v7aWjpjK0.net
>>1
富裕層でも公務員でもない皆様が
低賃金と増税でヒイヒイ言いながら嬉しそうに支持してくれるからでしょ?
富裕層と公務員だけなら過半数なんて到底行かないよ。
61:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:19.43 HGG0ptyx0.net
公務員にあらずば人にあらず
62:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:28.78 7MA8hxvc0.net
橋下叩いてるやつらは公務員天国推進
63:名無しさん@1周年
15/10/21 00:09:41.41 pfu1SAM10.net
以前のデータ(公務員は手当てがすごい)
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料URLリンク(www.geocities.jp)
1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位
58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳
給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万
調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万
扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万
住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万
通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万
期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万
------------------------------- -----
年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万
64:名無しさん@1周年
15/10/21 00:10:17.85 bsiM4rrH0.net
【税制】軽減税率、財政健全化との兼ね合いで「軽減幅は1%(軽減税率9%)というのもアイデア」
スレリンク(bizplus板)
【経済/国民】9月の消費者態度、2ヶ月ぶりに低下 内閣府「足踏みがみられる」と3ヶ月連続で据え置き
スレリンク(newsplus板)
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★2
スレリンク(newsplus板)
65:名無しさん@1周年
15/10/21 00:10:21.98 wlWxPJTC0.net
庶民は増税で苦しいのに、いい気になってると、
どこかの市役所みたいに、火をつけられるぞ!!!
66:名無しさん@1周年
15/10/21 00:11:05.10 z4LPeSQm0.net
財務省はかつて外国大手格付け会社に対し、以下のとおり意見書を発出していますが、そこでは自国通貨建て国債のデフォルトの可能性をはっきりと否定しています。
従って破滅願望主義者や敗北主義者のような財政破綻(定義不明)とやらの可能性はありません。以下を読んでその出鱈目さを嘲笑しましょう。
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。
外国格付け会社宛意見書要旨 URLリンク(www.mof.go.jp)
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 以下略。
67:名無しさん@1周年
15/10/21 00:11:49.01 bqQOoNRY0.net
公務員の給料は一律3割削減
地方議員は数は5割削減給料も3割削減
老人の医療費は上限あるんだから3割負担
ナマポの酒タバコギャンブル禁止
支給する移住を年金の半分にすべき
それで死のうが同でもいいどうせ生きてる価値のないゴミだからね
68:名無しさん@1周年
15/10/21 00:12:15.09 z4LPeSQm0.net
>>64
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫
69:した者は、 二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。 なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。 違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。
70:名無しさん@1周年
15/10/21 00:12:19.97 rnUd6wWK0.net
>>47
そうか?
例えば、会社経営者が従業員に、お前給料貰いすぎ。と言うのはのは変か?
71:名無しさん@1周年
15/10/21 00:12:57.79 GimHMKE60.net
>>56
安心しろ、デフレは終わりだ。安倍に感謝しろ。
72:名無しさん@1周年
15/10/21 00:13:44.77 bynWkfZe0.net
うちの職場、経営改善の名の下に、昨年からボーナスは国家公務員と連動とか言い始めたので、言った直後から上がってるのをみておかしくてしょうがない
前の職場に至っては、給与自体が国家公務員に準ずるとか言ってたからな…
73:名無しさん@1周年
15/10/21 00:13:50.29 GimHMKE60.net
>>68
それだとそもそもなんで与えたのって話だ
74:名無しさん@1周年
15/10/21 00:14:15.61 iKPSYpMZ0.net
なんども言う
こうむ雇ってるのは国民じゃない
国民は公務員の経営者でもない
75:名無しさん@1周年
15/10/21 00:14:24.63 6AtDW+pM0.net
>>64
増税の影響は公務員も一緒じゃねーかw
76:名無しさん@1周年
15/10/21 00:15:39.53 Uw9X1JtE0.net
>>68
…すまん、その例えがボケなのかなんなのかよく分からん。
77:名無しさん@1周年
15/10/21 00:15:47.36 pfu1SAM10.net
2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
(ここでNHK職員高給は一時置いておいて、国会議員が国家公務員の給与を 880万円と2014年に しゃべっているのが、みそ)
URLリンク(www.youtube.com)
78:名無しさん@1周年
15/10/21 00:15:59.78 rnUd6wWK0.net
>>71
間違ってから是正しますね。でいいじゃん。
79:名無しさん@1周年
15/10/21 00:16:09.34 onIZg4Xh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
80:名無しさん@1周年
15/10/21 00:16:49.37 z4LPeSQm0.net
公務員給与の人件費のデマを広げることは出来なくなった者が、今度は国家公務員の平均年収約647万円(給与法特例法適用前、以下同じ)
URLリンク(www.jinji.go.jp) の7ページには諸手当が入っていないと言うデマを広めていますが当然諸手当も入っています。
デマを流す者の愚かさを嘲笑しましょう。
以下、国家公務員の手当支給状況 URLリンク(www.jinji.go.jp) の13ページ
手当別受給者数、受給者平均手当月額 全職員:255,006人
区分 受給者数(人) 受給者平均手当月額(円) 受給者割合(%)
通勤手当 211,054 13,875 82.8
地域手当 200,843 44,598 78.8
扶養手当 146,561 21,170 57.5
管理職手当 41,594 68,905 16.3
住居手当 39,928 25,416 15.7
本府省業務調整手当 35,203 20,539 13.8
広域異動手当 28,295 13,883 11.1
寒冷地手当 27,389 7,202 10.7
単身赴任手当 20,220 34,521 7.9
特地勤務手当 2,161 44,349 0.8
初任給調整手当 731 166,280 0.3
反論は根拠を示して行え。出来ない者は言いがかりに過ぎず、対応する価値はない。
81:名無しさん@1周年
15/10/21 00:17:26.43 SPwW+Imo0.net
電車で座ってるのが上級国民
つっ立ってるのか下級国民
82:名無しさん@1周年
15/10/21 00:17:27.05 iq6KSvK70.net
東電「平均年収709万円」の違和感 他の電力会社はトバッチリ?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
83:名無しさん@1周年
15/10/21 00:18:14.48 rnUd6wWK0.net
>>74
働きに見合ってるかどうか、財政状況がどうかが関わってるのに、言う側の所得が多い少ないって関係あるか?
84:名無しさん@1周年
15/10/21 00:18:41.38 AWkFM9SX0.net
公務員は一部を除き五年制にすればいい。
裁判員裁判みたいに、義務で国民全員が交替で五年間みたいに。
その間の待遇も同じにすればいい
85:名無しさん@1周年
15/10/21 00:20:35.03 l21p4N6d0.net
こうして勝手に借金を膨らませておいて、
金がないー、金がないー
増税するわ
阿呆か、クズども、民間と同じ給料食むなら、民間並みに海外で稼いで来いよ。おら
86:名無しさん@1周年
15/10/21 00:20:42.07 E0bedv/u0.net
市役所業務なんか町内会で持ち回りのパートタイマーでいいんだよ。
87:名無しさん@1周年
15/10/21 00:21:17.56 wlWxPJTC0.net
シャープ、ソニー・・・メーカーがどんどん衰退していき、
何も生み出さない公務員がのさばる国は、この先、必ず滅亡する。
88:名無しさん@1周年
15/10/21 00:23:00.99 WRx+ZoZ+0.net
>>1
まだ続いてんのかよ
どうせ意味不明なコピペで埋まるんだから、もうスレ立てなくていいだろ
89:名無しさん@1周年
15/10/21 00:23:13.74 iSgTibZ40.net
外人 移民が増えれば
真っ先に狙われるのは公務員じゃね?
それに乗じて不満の溜まった日本人も決起して
公務員狩り始めるんじゃね?
90:名無しさん@1周年
15/10/21 00:23:21.93 AHhjma3/0.net
世間話やゲームでもやりながらたまに来た下流市民を適当に相手する簡単なお仕事
91:名無しさん@1周年
15/10/21 00:23:22.86 Ff/cSS2f0.net
公務員より金稼いでれば、気にならないのにな。
92:名無しさん@1周年
15/10/21 00:24:39.82 rnUd6wWK0.net
>>84
それは情報とかタダ漏れしそうで嫌だ。
正規職員だからといって漏れないとも限らないがな。
93:名無しさん@1周年
15/10/21 00:24:57.79 6AtDW+pM0.net
>>82
先ずは徴兵制の復活から始めるかね?
戦前の成人男子に出来たことが現代人に出来ないワケないしな。
94:名無しさん@1周年
15/10/21 00:25:31.64 sYMWWAin0.net
稼げる嫁が欲しければ、公務員か看護師しかない。
95:名無しさん@1周年
15/10/21 00:26:23.68 rnUd6wWK0.net
>>89
んなこともないだろ。
お金払って業務委託してるのに、コスパ悪けりゃ改善を求めるだろ。
96:名無しさん@1周年
15/10/21 00:26:40.51 Uw9X1JtE0.net
>>81
個人がそれぞれの社会貢献の考え方に基づいて職業選択をしているわけだから大いに関係あると思うが。
俺は妻が公務員だが公務員の給与なんて今でもプライドや愛国心で支えられるギリギリだと思ってるよ。
97:名無しさん@1周年
15/10/21 00:27:02.87 g6fJ1WTK0.net
公務員のワイ、8時30分出庁、昼休憩1時間、17時15分退庁
高速時間長すぎで退職を考え始めた
98:名無しさん@1周年
15/10/21 00:29:03.76 Ff/cSS2f0.net
≫93
自分の稼ぎが多くなったら、公務員がとか政治家がとか気にならなくなってきたよ。
99:名無しさん@1周年
15/10/21 00:30:14.25 iSgTibZ40.net
福岡市中央区役所は反日在日公務員の巣窟!日本人を弾圧し 同胞は優遇
「(就活の為の必須スキルだろうが何だろうが)パソコンの職業訓練なんか受ける暇があるなら働け
(就活の為に職業訓練なんか通う位なら)働いて金貯めて自腹でパソコンを習え」
「パソコンなんか独学でも出来るはずだ」
「自分の病名を言ってみろ お前は精神疾患なんだ」
「カラ求人だらけだろうが何だろうがハロワで就活しろ。そもそもカラ求人など存在しない」
「とにかくコンビニで働け」
目先の保護費削減=自分の実績作りばかり重視し 被保護者の自立など微塵も考えない
日本人にはタメ口で弾圧 同胞は優遇し不正受給も黙認 史上最悪の反日在日公務員 藤(とう)
元 保護第四係に在籍し 現在もなお中央区役所内にて
市民に対してタメ口など胸糞悪い勤務態度で高給を貪っています
26 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2014/04/09(水) 19:29:08.87
>>3 藤(とう)か・・・・・
失業して去年の4月に生活保護の申請に中央区役所を訪れたら応対に出たのが藤だったな。
難癖付けられた挙句に生活保護の申請は下りなかった・・・・・。
まぁ、エ○コープの生活困難者支援金の申請が下りたから立ち直れたけど この仕打ちは忘れられん。
ーーーーーーーーーーーーーー
自分へのクレーム上申書提出を妨害する為に持ち場を離れてまで市民をストーキングする藤=とう
URLリンク(i.imgur.com)
更には 藤がタメ口で散々難癖をつけ 罵詈雑言を吐いておきながら(録音データあり)
課長 村田は「 自分の部下が暴言を吐くことはない。勝手に訴訟でも何でも起こせ」
などと 身内同士でかばい合い 不祥事は隠蔽し合い
市民から職員へのクレーム及びクレーム上申書は 総務課で握り潰す
中央区役所は 一刻も早い除鮮が必要です
100:名無しさん@1周年
15/10/21 00:30:17.38 aPx4wOa40.net
気にならない奴はそもそもこのスレ覗かないしレスもしない
気にしてないと思い込んでるだけで潜在意識では気になっているんだな
101:名無しさん@1周年
15/10/21 00:30:19.42 Uw9X1JtE0.net
>>93
公務員は全体の奉仕者だからコスパを追求してない。
行政の支援を必要とする人間が全員死ねば改善するよ。
102:名無しさん@1周年
15/10/21 00:31:38.55 lQum7Rn00.net
公務員をろくに知らんやつがイメージで叩くから達悪いわ
最近は窓口業務なんかは派遣だよ
何割かは本採用の職員もいるだろうがな
みんながみんな定時で帰れるわけでもない。しかも労働基準法適用されないから超勤出ないんだぜ?
町内で持ち回り?バカなの?そんなに自分の個人情報を不特定多数に晒したいの?
年金のやつが洩れたときは大騒ぎしたくせに?
ちょっとは考えてもの言えよ
103:名無しさん@1周年
15/10/21 00:34:12.06 G9z5pOAI0.net
他が下がってるから当たり前
バブルの頃は公務員っっwって笑われてたんだし
104:名無しさん@1周年
15/10/21 00:39:01.84 7d5SkS5y0.net
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が今現在も今後も恒久的に優遇されるのは当然」的に
何故か出てくるよね 「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタ?
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよね?
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位?
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に皆が皆鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の時代背景の設定にされてたり。
「でも」不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?不自然だよね?
思い出してみ、大して実際に流行ってなかったり作為的なマスコミ仕掛けブームであっても過剰にCMからドラマから
何かしらの演出材料に使われてた時代、だよ?にも関わらず一切「有形物で」残ってないって有り得るの?
昭和時代からバブルに至るまで「今現在完全に忘れ去られてる一過性マスコミ仕掛けブーム」ですら絶対に何かしらの形跡残ってる、のにね?
あ、ちなみに知り合った朝鮮人に強制連行の歴史について聞いた事あんだけどさ、腰低く丁寧に疑問点を質問しただけなのに
何故か顔真っ赤にして「もっと歴史を勉強しろ!」の一点張り。
「無知で恥ずかしいけどその歴史を知る記録が見つからないし調べても情報源見つからないからどうか提示してくれないか」て言っても
「無知すぎて話にならん」「調べれば幾らでもある」の一点ばり。
なんか似てるよね?気のせいかな?
105:名無しさん@1周年
15/10/21 00:39:53.90 6AtDW+pM0.net
推測だけど、公務員の年収妬んでる人って田舎暮らしの人でしょ?
都市部に住んでる人で公務員ぐらい稼げない人って少ないしね。
つまり田舎に土着しないで都市部に出て行きなさいってこった。
人生の時間を無駄する余裕は無いハズだしね。
106:名無しさん@1周年
15/10/21 00:40:31.14 mD29JUKZ0.net
>>103
それじゃ社会は回らないんだよ
107:名無しさん@1周年
15/10/21 00:41:33.15 ZUHrsFGc0.net
>>65
>財務省は可能性をはっきりと否定しています
>従って可能性はありません。
おまえ、今のままじゃ、ある程度までしか出世できないぞ
役人の弁護にしても、もう少し変化つろよ
108:名無しさん@1周年
15/10/21 00:41:34.08 CJSruxmM0.net
自民党政権になって上級国民の金持ちと公務員がどんどん幸せになったよな
109:名無しさん@1周年
15/10/21 00:42:45.67 T2EWh/Zl0.net
>>1
マンションでデーター偽装が社会問題になっているが、
人事院の民間平均所得算出方法も、本当の民間人平均所得ではない。
「偽装国家 日本!!」と言われても否定できないだろうが。
官民格差は、公務員は民間人の2倍以上だわ。
賞与や巨額の退職金も異常に民間人より高い。
110:名無しさん@1周年
15/10/21 00:43:02.16 6AtDW+pM0.net
あと例えば20代前半の人が40代や50代の公務員の年収が高いとか言っても意味ないから。
年功的賃金体系が色濃く残る日本にあっては当たり前だからね。
それが嫌なら外資系に行くしかないわけだし。
比べるなら同じぐらいの年齢同士で比較しないと。
111:名無しさん@1周年
15/10/21 00:43:13.71 7d5SkS5y0.net
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と�
112:v生活してりゃいいよ。 この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。 非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、 淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ? 「最近ネットでこんなニュース見たけどテレビで報道されてた?」 「・・で、この事案聞いてどう思った?」 て、「話題のネタ」にしたりね。 知らない人は知るべきだし、食事休憩中やなるべく周囲に人が多い時に話す方がいいよね。 「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。 その上で 「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」 「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」 なんて人間が大多数なんだろうし、ね? 逆に、まさか有りえないと思うけど、 「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも 相応の態度で接するわ」 なんて反応する人間も居るのかもね?、 更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は 「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、 公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね? 最近異常気象や自然災害多いけど、仮に治安が崩壊しても狙われたりしない筈だよね? ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」 て自信持ってんだよね? じゃあ堂々と毅然と公然と「身分公言して」生活してろって。 ガキにもゴキブリの幼虫って学校のクラス全員に公言させてろって。 何もやましい事はない筈、だよね?
113:名無しさん@1周年
15/10/21 00:43:51.75 nkXjzJOH0.net
しょうがないだろ 公務員さまは試験受かった おまえらは落っこちた
ただ それだけ。
114:名無しさん@1周年
15/10/21 00:44:50.96 NJtKCLg70.net
金持ちにとっちゃどーでもいい話題だわな
115:名無しさん@1周年
15/10/21 00:45:12.98 6AtDW+pM0.net
>>104
だったら社会のために田舎に留まれば?としか言いようがない。
移動の自由や職業選択の自由があるのにね。
まあ自分の人生に責任持つのは自分自身なのだから好きにすればいいがね。
116:名無しさん@1周年
15/10/21 00:47:58.20 OeY+AZee0.net
労働者年齢の30人に1人が年収1000万超えで、15人に1人が公務員のらしい。
中学校の時にクラスの成績がトップのやつが1000万超えで、上位3位が公務員と置き換えると、
お前ら中学生のときの成績ってクラスで何番目だった?
最低でも5番以内に入ってないと正社員すら難しいんだけど。
お前らは5番以内に入れるような努力はしたのかと。
117:名無しさん@1周年
15/10/21 00:49:15.06 rnUd6wWK0.net
>>94
叩く理由が叩く奴の所得が多い少ないって違うだろと思ったが、スレタイがそうなのか…
一括りに公務員を批判するつもりもないよ。
だかスレ違いのようだった…
118:名無しさん@1周年
15/10/21 00:50:42.50 lQum7Rn00.net
>>107
そんなに言うなら本当の民間人平均所得とたくさんもらってるらしい賞与や退職金が民間よりどれくらい高いのか、具体的に教えてくれよ
119:名無しさん@1周年
15/10/21 00:51:57.78 3PvVRM890.net
40代50代で400万しか稼げんかったら転職するなり自分の能力あげるなりすればいいだけ
いい年して公務員を羨ましがるという性質が貧乏のスパイラルから抜けられない原因に気付けよ
120:名無しさん@1周年
15/10/21 00:52:04.54 7qCbBko4O.net
財政破綻寸前で、消費税増税、資産課税強化なんだろ?
それで公務員給与UP
「フザけるな!公務員」
121:名無しさん@1周年
15/10/21 00:52:05.56 2sqFeeyR0.net
>>109
なげーよタコスケ
122:名無しさん@1周年
15/10/21 00:54:04.47 GimHMKE60.net
>>117
そもそも財政破綻寸前じゃないから
123:名無しさん@1周年
15/10/21 00:55:02.41 pfu1SAM10.net
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)
124:名無しさん@1周年
15/10/21 00:55:38.75 o3fDekeZ0.net
連合は例えば非正規雇用等の格差是正を優先とか言ってたはずですので、
先にやるべきことがある筈ですが。
125:名無しさん@1周年
15/10/21 00:56:12.66 rwns30lF0.net
法律以上の給料がまったく期待できない公務員を羨むようだから下流なんだよ
この記事を書いた奴が笑ってるのが見えるようだw
126:名無しさん@1周年
15/10/21 00:56:13.07 iA3ASlF70.net
うーん、国家と地方と職種がゴチャゴチャで議論されてますな
国家はエリート以外は安いしエリートは競争凄いしなぁ 割と妥当だけど
地方は 確かにおかしいと思う
127:名無しさん@1周年
15/10/21 00:56:20.72 6AtDW+pM0.net
>>107
退職手当も同じ勤務年数なら官民で差はない。
「1年未満で退職した正社員から定年まで勤務した者を含む」民間平均と
「定年まで40年ほど勤務した」公務員の平均を比較すりゃ公務員の方が高くなるのは当たり前だし。
こんな簡単な統計のトリックを見抜けないなんてアホ丸出しなだけだ。
128:名無しさん@1周年
15/10/21 00:56:26.06 rnUd6wWK0.net
>>119
じゃあ消費税あげなくていいのかい?
129:名無しさん@1周年
15/10/21 00:56:46.33 5V6Ksqmp0.net
公務員の簡単な試験受かったからって
なんで安定収入と年金が保証されるの?
公平に採用やってんなら面接の採用基準公開しろよ
明らかに女に偏ってるしコネもあるだろ
130:名無しさん@1周年
15/10/21 00:58:26.55 GimHMKE60.net
>>125
脱税野郎追い込むために上げます
131:名無しさん@1周年
15/10/21 01:01:13.22 rnUd6wWK0.net
>>127
マルサは仕事してないのかい?
132:名無しさん@1周年
15/10/21 01:02:39.73 y0ghNo9P0.net
>>116
133:名無しさん@1周年
15/10/21 01:03:37.81 /uwjlyTH0.net
公務員の給料とかは割とどうでも良いんだが採用試験の年齢制限と年金周りはおかしいと思う
個人の能力を問うのなら年齢制限なんて要らんだろう
134:名無しさん@1周年
15/10/21 01:06:18.16 lQum7Rn00.net
>>126
昔は知らないが、今はコネなんてないよ
もしバレたらどれだけ叩かれることか、給料上げただけでアホみたいに叩かれるのに
試験が簡単?いいことだね
多くの人に門戸が開かれてるってことだろ
135:名無しさん@1周年
15/10/21 01:06:40.99 qam+O0LI0.net
時計の針が日本は逆戻りしはじめたと思う。
貴族の為の国へ
136:名無しさん@1周年
15/10/21 01:06:46.54 VyIBlQ/T0.net
公務員なんかうらやましいと感じたことはない、我が家のほうが充実してると感じているからね~w
137:名無しさん@1周年
15/10/21 01:07:44.63 NJtKCLg70.net
そんなに妬むんなら自分でなりゃいいのに
138:名無しさん@1周年
15/10/21 01:08:02.72 bmktgg3T0.net
吾唯足知
この言葉の意味をよく考えることだ。理解できたらあなたも今日から上流だ。
139:名無しさん@1周年
15/10/21 01:08:11.34 aAnj1aGO0.net
公務員だが家族4人いるから、家族で外食も月3回くらいしかしてない
いたって質素なもんだよ
正直、もう100万くらい年収欲しいわ
140:名無しさん@1周年
15/10/21 01:08:33.71 6AtDW+pM0.net
>>126
そんな簡単な試験に受からないお前さんって一体何なの?って話だが。
あとコネ採用の事実を掴んでるなら朝にでも告発しろって。
黙認は犯罪に加担してる共犯者だよ。
出来ないなら単なる妄想だわな。
141:名無しさん@1周年
15/10/21 01:08:57.03 h7t98gFK0.net
上級と言うか上流だろ?
デザイン回すだけで数億円、知ってる
142:名無しさん@1周年
15/10/21 01:10:33.81 HI7hY8Qh0.net
弱者救済を訴える小規模野党だって都内の一等地に豪勢な党本部持ってる時代に何を
143:名無しさん@1周年
15/10/21 01:11:43.37 X88HXQov0.net
公務員は職業というより身分
楽で世間ずれしてありえない態度なのはそらそうよ
国が直接養ってる貴族さんだからな
144:名無しさん@1周年
15/10/21 01:12:05.89 unFeXb/s0.net
>>136
外食1回2万くらいかな?
145:名無しさん@1周年
15/10/21 01:12:24.35 vNKZrtxA0.net
>>124
そんな事、みんなわかってて、
公務員たたくための記事書いてるんだよ。
空気読めよ。
146:名無しさん@1周年
15/10/21 01:13:05.36 aAnj1aGO0.net
>>141
せいぜい1万5千くらいだな
147:名無しさん@1周年
15/10/21 01:13:32.96 K1ek8myl0.net
間違いなくコネ採用あるよ
政治家の二世議員が多いのといっしょでな
こうやって既得権益を世代に渡って承継させていくのさ
148:名無しさん@1周年
15/10/21 01:15:19.87 K1ek8myl0.net
50歳で年収800万とか
中小企業じゃありえないからw
寝言いってんなや寄生虫が
149:名無しさん@1周年
15/10/21 01:15:37.55 gbBEDYWd0.net
公務員採用試験に年齢制限があるのに自己責任も糞もないわな
民間と公務員では在り方が異質過ぎて主張や背景にズレが有りすぎる
150:名無しさん@1周年
15/10/21 01:15:52.92 aXmq7zzg0.net
誰でもいいからどのくらい働いていくらぐらい貰っているか
カミングアウトして欲しいな。
みんな「そんなに貰ってない」とか「結構、キツイ」とかモヤっとしか言わないから。
給与明細アップしてみい!
151:名無しさん@1周年
15/10/21 01:16:40.33 V/ZmSaRP0.net
公務員の息子として言うが
公務員でも末端の方はクソミソ扱いだぞ
上に行くほど待遇がいいのは認めるが
地方上級なんかだとリストラはまず無いし、退職金も一流企業の上級管理職~役員並みに高いし年金も手厚いが(それだけ国から必要とされてる証だからどうともいえないが)
地方中級以下だと普通に年収も退職金も低いし、仕事で大ミスしたら普通にリストラされる。
地方中級だと年金も今の時代そんな高くないし、公務員のボーナスや給与削減の話になった時に真っ先に被害受けるのは地方中級レベルの末端
高卒で地方公務員なんて絶対やめとけ。
152:名無しさん@1周年
15/10/21 01:16:47.61 3PvVRM890.net
公務員試験って30過ぎまで受けれるだろうに
何年も何年も受けて落ち続けてたら
受験資格が50歳までOKになろうが不合格だろうよアンポンタン
153:名無しさん@1周年
15/10/21 01:18:43.17 fErH3DZk0.net
日本は税や社会保障費の国民負担率は低いけど還元率も低い
要するに公務員(政治家を含む)中抜きされちゃっているんだな
154:名無しさん@1周年
15/10/21 01:18:50.74 K1ek8myl0.net
役職無しの普通の学校の先生で50歳くらいで年収800万ていうの本当だから
155:名無しさん@1周年
15/10/21 01:18:51.99 aAnj1aGO0.net
>>147
45で800だな
うちの県職だと平均的な額
156:名無しさん@1周年
15/10/21 01:22:05.51 gbBEDYWd0.net
>>149
そういう事を言ってるんじゃないよ
社会で問われる能力の向上が30歳と言う訳ではないだろ
人の意思や価値観だってそう
志すタイミングによって能力以外で問われる事がある時点でおかしいよって話
157:名無しさん@1周年
15/10/21 01:22:18.54 K1ek8myl0.net
年収800万出しても国から必要とされるほど優秀なら
大手の民間に引っ張りだこだろうから
公務員給与が下がろうがなにも問題ないはずじゃん
何でそんなに民意に素直に従えないの?
158:名無しさん@1周年
15/10/21 01:25:34.00 V/ZmSaRP0.net
>>147
うちの親父は定時で仕事して残業代無し年収1500~1600万
公務員医師だから地方上級扱い 居なくちゃ病院が回らないんだから当たり前の待遇だが
それより足引っ張ってるのは病院内の行政職の連中だな。奴らはふざけ過ぎ
奴らの仕事内容と年収を市民が知ったら驚くぜ。とても言えないレベルで酷い
159:名無しさん@1周年
15/10/21 01:26:27.63 fErH3DZk0.net
公務員(政治家含む)と老人への優遇
これを是正するべき
160:名無しさん@1周年
15/10/21 01:27:35.31 LuOaI0/M0.net
あのシールドとかいう軍団は
公務員の高給とか高待遇の批判デモとかやんないの?
161:名無しさん@1周年
15/10/21 01:27:48.65 5V6Ksqmp0.net
名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
2014年12月1日 19時31分 J-CASTニュース
安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。
そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。
「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会が奪われているというのだ。
名古屋市の職員採用試験の結果を見て「あぜん」・・・
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」―。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。
名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。
ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。
この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。
「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。
名古屋市は「性別への配慮はありません」(人事委員会)と言い切る。「合否の判定時には(担当者は)性別などのデータはもっていません」と説明。男女の差がなかったのは、
あくまで「結果」という。
URLリンク(news.livedoor.com)
名古屋市不正採用、幹部ら2人を懲戒免職、市長減給50%
2013/6/19 1:44
2010年の名古屋市の嘱託職員採用試験で不正があった問題で、市は18日、不正に関与
したとされる健康福祉局の生活福祉部長(56)と保険年金課長(59)の2人を懲戒免職に、同課の保険料係長(53)=肩書はいずれも当時=を停職6カ月の懲戒処分にした。
162:名無しさん@1周年
15/10/21 01:28:25.95 rnUd6wWK0.net
>>151
163:「45あたりから警察官より給料もらえるんだぜぇ~」と中学生の時に教師に自慢されたの思い出した。
164:名無しさん@1周年
15/10/21 01:28:51.77 IKSyczGr0.net
大卒男正社員で400万とかあり得んわ
高卒か三流大卒か?
165:名無しさん@1周年
15/10/21 01:28:54.19 5V6Ksqmp0.net
>>157
あいつらは共産系だから
公務員の自治労は仲間だよ
166:名無しさん@1周年
15/10/21 01:29:28.83 peXDGdf60.net
こんなに公務員に金払ってると思ったら税金払う気なくすな
167:名無しさん@1周年
15/10/21 01:30:09.88 K1ek8myl0.net
結局世の中おいしいポジションと言うのがあるんだよな
本人の能力とか労働生産性と社会貢献との大きさとか無関係に
そういうポジションにつければ大金もらえるようになってる
コネに恵まれたやつと学力に恵まれたやつがそういうポジションにつけるシステムになってる
舐めてんだろ残業無しで1500万とかよ
それが全部公金から支出されてんだぞ
168:名無しさん@1周年
15/10/21 01:30:14.38 TiPWCg8a0.net
存在そのものが邪魔と化した今の公務員たち。
部下を監督出来ない公務員
仕事の内容すら知らない公務員
公務員であることすら忘れている公務員たち
169:名無しさん@1周年
15/10/21 01:30:21.93 rnUd6wWK0.net
>>155
親父がなくなった時、市立病院のお医者さんと看護師さんにめちゃくちゃお世話になった。
この人達いつ寝てるんだろう?と思った(小並感)
170:名無しさん@1周年
15/10/21 01:30:44.61 /uwjlyTH0.net
ちょっとよくわからんのだけど
公務員で年収6~700万クラスって具体的に組織内ではどんな役職や立ち位置なの?
殆ど出世しなくてもそんくらいいくの?
171:名無しさん@1周年
15/10/21 01:33:30.95 V/ZmSaRP0.net
一口に地方公務員と言っても
理系職と文系職で大きな開きがある
理系職は真面目に働いてる人がほとんどだし、学歴も高い。本来なら一流企業に入れるレベルの人がほとんどだから、高待遇を受ける権利があると思う
だが文系職(行政職とかは典型)は、本当に酷い。
学歴云々のレベルじゃなくて、まず真面目に仕事する気が無い。だったら公務員になるなよクズ野郎と言いたくなるが、奴らが公務員の財布を握ってるので理系職は逆らえない。
172:名無しさん@1周年
15/10/21 01:39:36.18 K1ek8myl0.net
まあなんにしても公務員の人権費は公金が原資。
国民から給料についてとやかく言われるのがいやなら民間行け
優秀なんだから大手民間で引っ張りだこだろ
何も問題ないやんか
173:名無しさん@1周年
15/10/21 01:42:40.36 V/ZmSaRP0.net
>>163
私立病院に勤めてると、医者はもっと給与が高い。
都会近郊私立病院だとヒラでも普通に年収2000万越える。院長レベルまで出世すると2500万~以上の世界
その代わり退職金と年金は公立病院よりは少ないし、定時に帰れることは少ないが。
174:名無しさん@1周年
15/10/21 02:07:14.89 3PvVRM890.net
>>153
民間だって受験年齢制限あるだろうよ
求人雑誌見てみなよ
っていうか、公務員を志すのに年齢制限有る事を知らないで生きてる人がおかしいわ
でも、社会人採用枠有るじゃん
実績が有れば採用されるよ
175:名無しさん@1周年
15/10/21 02:15:23.36 b37YPZi10.net
最強公務員
URLリンク(sound.jp)
176:名無しさん@1周年
15/10/21 02:38:23.51 gbBEDYWd0.net
>>170
求人誌やハロワのレベルの求人と同列に語るのはどうなの…
それだって35歳が上限でしょうに
年齢制限の認知の話をしてる訳でもないし
177:名無しさん@1周年
15/10/21 02:59:34.97 /uwjlyTH0.net
つーか社会人採用枠を考慮したところで採用機会も条件もタイミングも民間と公務員じゃ全然違うよね
一般事務とかなら35才までとかだけど専門スキルや知識を要するようになると民間だとそこそこ高齢な人でも採用される
今勤めてるのもそんな感じだわ
社会人採用試験の採用実績ってどんなもんなのかね
まぁ特定の処遇待遇がおかしいと言うスレで語る事では無いんだろうけど
178:名無しさん@1周年
15/10/21 03:05:10.47 40+Rt/O50.net
15年前に「自己責任」だの「甘えるな」だのといった言葉に喝采を送り、
小泉竹中を支持した連中が今じゃ社会の底辺だからな。
ザマーミロだわw
179:名無しさん@1周年
15/10/21 03:05:36.55 s7G/uAN40.net
そもそもの問題として、頭がよくて優秀な人材が
安定を求めて地方公務員とかに行っちゃうのってもったいな過ぎるわ
しかもそこで公務員体質にどっぷり浸かってせっかくの能力を枯らすわけだろ
国家的損失やん
180:名無しさん@1周年
15/10/21 03:06:46.72 0HdmSvrk0.net
大手の会社なんか新卒以外摂らないんじゃないの
希望の民間企業新卒失敗して国家受けて公務員になってる人とかいるじゃん
35歳まで何してたん❓
181:名無しさん@1周年
15/10/21 03:08:32.70 jQIGL69D0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。
新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 �
182:�原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11 光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11 藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10 佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
183:名無しさん@1周年
15/10/21 03:15:30.78 n9jLpkgX0.net
>>1
40歳で500万って、上流と思うには安くない?
てか、パナソニックは40で500のはずないと思うけど。
184:名無しさん@1周年
15/10/21 03:15:55.67 GVBdjAcuO.net
>>1
醜いルサンチマンを発揮して、小泉構造改革や民主党の事業仕分けや、橋下維新の改革を支持すると、その連中はますます「不幸」になる。
なにせ、下流社会・格差社会の真因は「緊縮財政と構造改革」なのだから。
だが、それに気づかない連中は、自分たちが改革を支持したことにより発生した「不幸」を、また他人のせいにする。
そして構造改革論者の誘導にまたもや引っ掛かる。
「貴方たちが不幸なのは、何々という既得権益があるからなんですよ!あれをぶっ壊す改革をすれば、世の中は良くなります!」みたいな。
そしてまた格差は拡大し…これの繰り返し。まさに「猿」。
185:名無しさん@1周年
15/10/21 03:26:54.98 oL+0brH10.net
公務員がうらやましいのなら、公務員になればいい。
それだけのこと。
公務員がどう感じているかなんて、関係ない。
186:名無しさん@1周年
15/10/21 03:33:23.89 LVq9Co+40.net
ふざけるなと言っても、公務員なんてずっと昔からふざけっぱなしだから
187:名無しさん@1周年
15/10/21 03:33:42.97 pp0ujW7j0.net
「◯歳まで何してたん?」
↑自分自身に対して言っている、人生終わってるクズの定番のセリフww
188:名無しさん@1周年
15/10/21 03:35:15.22 NTCRb6Gq0.net
公務員になればいい という意見だが
見事な論点ずらしだよな
儲けたいなら窃盗団に入ればいいのに
と同じレベルだわ
189:名無しさん@1周年
15/10/21 03:36:50.32 kXjeII/G0.net
公務員ごときに生活レベルで負けるとかww
190:名無しさん@1周年
15/10/21 03:41:05.77 7hl3N/sN0.net
>>1
平均年齢43・3歳で、年収でほぼ500万円?
安くね?
191:名無しさん@1周年
15/10/21 03:42:04.75 rIfnG3ZE0.net
安いよ
192:名無しさん@1周年
15/10/21 03:42:11.91 xQRKzUt/0.net
公務員の給料一律に半額にしてベーシックインカムに回すべきだな
NHKは四分の一
文句しかいわねー労働組合によって歪んだ金の流れは政治がたださないとダメだな
人口減は全てこいつらのせいじゃないか
信賞必罰や
公務員どもは失敗したんや
193:名無しさん@1周年
15/10/21 03:46:25.78 8lcjP++v0.net
>>185
ぶっちゃけ安いよ
この手の話で出される「民間の平均」って数字はパートタイマーとかも含めての全労働者の平均だから
普通の大卒フルタイムサラリーマンの感覚からすると公務員は明らかに薄給
フルタイムで働いてそれかよ、って感じ
ただ、世の中には多くの低学歴、低所得者がいて、そういう人たちはフルタイムで働いてもたいした金が貰えない
そういう人たちの感覚からすると公務員の年収は高く見える
194:名無しさん@1周年
15/10/21 03:48:43.29 Fa7zlzRC0.net
>>1
利益を生み出さない公務員が裕福って狂ってるよな。
公務員なんてマイナスしか生み出さないんだぜ、今の日本の不景気を作った原因その物。
195:名無しさん@1周年
15/10/21 03:58:41.79 CewFX0SIO.net
徳川幕府の腐敗によって開国の波に逆らえず、維新によって新しい政府が生まれ古い勢力は一掃された…みたいな流れがこの先五十年くらいの間に起こるんじゃないかな?
そこまで日本が持てばw
196:名無しさん@1周年
15/10/21 04:01:23.04 qVpdlgU40.net
今年は市民税県民税・健康保険合わせて一人分で20万払ってきたわ
税金税金でほんと嫌になるわ
197:名無しさん@1周年
15/10/21 04:09:21.54 LHeDDSliO.net
>>183 そうは言わずに、何はともあれ公務員になってみてください
刑務官をおすすめします、原則異動がなくていいですよ
もっとも自分には絶対に務まりませんが…
198:名無しさん@1周年
15/10/21 04:10:49.31 lEomRtV80.net
消費税を廃止にしろ!
消費税を廃止にしろ!
199:名無しさん@1周年
15/10/21 04:13:44.34 41JuyKvn0.net
公務員の年金はイカサマだからな
優秀なひとでなくても下駄を履かせるから
ふつうのサラリーマンからすれば腹立つほどもらってるって言ってたぞ
200:名無しさん@1周年
15/10/21 04:13:59.01 Y5IZtvWi0.net
>>188
中小企業なんてそれなりの偏差値の大学出て
正社員で勤めても、年収400万で昇給が打ち止めになる
会社が腐るほど普通にそこら中にあるけどな。
201:名無しさん@1周年
15/10/21 04:14:26.18 lEomRtV80.net
国の借金1000兆円は
公務員が作った物
朝鮮系マスごみは
ちゃんと現実を説明すべき
202:名無しさん@1周年
15/10/21 04:16:03.20 Y5IZtvWi0.net
>>196
資産が1000兆円以上あるから、
借金が1000兆円あっても問題ないのじゃね?
203:名無しさん@1周年
15/10/21 04:31:59.46 t6zFeiuG0.net
周りの元財務相だった印刷工場の、工員たち
惨めなもんだよ
安っい給料で
204:名無しさん@1周年
15/10/21 04:38:30.44 gOq9qKxq0.net
そもそも税金泥棒なのに幸せを感じる奴らもキモいし、あんな簡単な試験で特権がもらえるのをおいしいと思う感覚もさもしい。
まあ、この調査の結論は民間並みの幸せ度まで落とす余裕があるということだろうから、これ以上公務員の給与上げるようなバカなことするのはやめてもらいたい。
本来なら民間の幸せ度を公務員に近づけるのが理想なんだが、日本の企業経営者にはそんな能力はないのでw
205:名無しさん@1周年
15/10/21 04:50:51.97 kd/tSUDhO.net
昔、日本の景気が絶好調だった頃は公務員なんてダサいだのビンボー臭いだの好き勝手貶してた連中がうじゃうじゃ居たよな…
そいつらは今、何て言ってるのかな
206:名無しさん@1周年
15/10/21 04:56:56.84 qmVy2Dcj0.net
公務員試験なんて民間就活と比べたら楽すぎるぞ
207:名無しさん@1周年
15/10/21 05:01:04.17 Y5IZtvWi0.net
>>201
楽だったら、みんな公務員になってるじゃん。
現実は、そんなことないわな。
試験の落ちて、なりたくてもなれなかったヤツの
ほうが桁違いに大量に存在するからな。
208:名無しさん@1周年
15/10/21 05:04:32.06 TXA152aI0.net
>>199
よしよし…試験落ちたんだな…ガンバレw
…他人の足引っ張って偉くなれたのは団塊と団塊ジュニアだけだぞ。その前後の世代は、それを反吐がでるほど憎んでるからさ…お前のいうことが心に響かないんだよ。
公務員批判は、そいつが何やってるかでやってくれ。財務とか経産とかマスコミが取り上げないとこがいっぱいあるから。
209:名無しさん@1周年
15/10/21 05:18:15.23 3PvVRM890.net
>>191
少なすぎて笑える
年収2000万円で700万円納めてる俺の35分の1で偉そうで笑えるw
おまえら、高卒で資産2000億円の39歳の男が紗栄子と付き合っとるぞ
どう考えてもお前らの低収入の原因は公務員のせいでも社会のせいでもなく
お前ら自身の努力不足なんじゃね?
210:名無しさん@1周年
15/10/21 05:19:59.61 z4LPeSQm0.net
>>109
刑法(明治四十年四月二十四日法律第四十五号)最終改正:平成二五年一一月二七日法律第八六号
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
(脅迫)
第二百二十二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
なお、親告罪以外は誰でも告発できる。警察への電話通報は匿名で可能である。
違法と思料される行為を行いながら検挙されなかった者は社会の慎重かつ寛容な態度に感謝すべきである。
211:名無しさん@1周年
15/10/21 05:29:27.55 t6zFeiuG0.net
>>204
自営業の、おっさんが吠えてて笑えるw
勤め人か?自営のおっちゃんだろw
212:名無しさん@1周年
15/10/21 05:31:07.17 t6zFeiuG0.net
>>204
おい自営のおっちゃん
会社の売り上げいくらだい?
で、社畜何人?で、お前の会社の従業員
平均年収いくら?
200万弱?www
213:名無しさん@1周年
15/10/21 05:31:51.13 w08kHZkV0.net
昔、フランス王妃 『パンがなければお菓子を食べれば、イイじゃないの?』
今、上級国民 『職がなければ公務員になれば、イイじゃないの?』
214:名無しさん@1周年
15/10/21 05:32:08.46 t6zFeiuG0.net
カキコ時間的には夜勤明けのおっちゃんかな?
215:名無しさん@1周年
15/10/21 05:35:29.00 qEkRydJJ0.net
そりゃ公務員の有効投票数は凄いから公務員無双になるわ。
公務員の投票は別の投票用紙や投票箱にして5分の1ぐらいに下げないと変えられないんじゃね。
216:名無しさん@1周年
15/10/21 05:37:21.71 t6zFeiuG0.net
>>204
どこに所得税払ってるって書いてあんだ?
すげーなお前
市県民税と国保だけでそんなに払ってんのかよ
>>191のお前もお前だよな
サラリーマンじゃなくてそれかよ
もっと頑張れ
217:名無しさん@1周年
15/10/21 05:37:48.54 kNs0ZIp1O.net
御布施というのは欲を捨てることです。欲を捨てるから修業になるのです。
その金をお前がもらったら、お前は修業にならないだろう、糞坊主!
むしろ課金兵のおかげでタダでやれてるんやから、課金してる人を応援したりスゲーとか言いまくってるやろ
課金しとるやつはそういう褒め言葉を真に受けてつぎ込むんやろうし
218:名無しさん@1周年
15/10/21 05:39:53.91 3PvVRM890.net
>>206
リーマンや
自営やったらなんぼでも脱税できるやろ
会社に強制的に税金取られとるわ
1300でもそれなりの似た者同士の付き合いで豪勢に生活できんのに
公務員を羨ましがる奴はマジアホやな
もっと上を目指さんかい
底辺は底の辺りって意味わかるよね
底から這い上がらんかい、自分の人生を人のせいにすんな
ちょ、時差のある国との交渉仕事やからそろそろ寝るわ
219:名無しさん@1周年
15/10/21 05:41:09.36 t6zFeiuG0.net
>>213
wwwま、中近東との仕事頑張ってね
220:名無しさん@1周年
15/10/21 05:41:27.74 3+mAmxNY0.net
公「でも民間は自分で改善しようとしないでしょ。
221:名無しさん@1周年
15/10/21 05:42:17.51 t6zFeiuG0.net
>>213
ちなみに俺はトライリンガルでーす
中韓じゃないよーwww
222:名無しさん@1周年
15/10/21 05:43:15.55 kNs0ZIp1O.net
パチンコの仕組みをアナログ化すれば
三つのサイコロを振って1の目が三つ揃えば一万円貰えるというもの
無論、タダで一万円貰えるような美味い話はない
一回3つのサイコロを振るには100円いる
100円で1万円が手にするチャンスがありますよと言って金を取るのが簡単なパチンコ屋の仕組みだ
確率は大数の法則によって収束していく
一回100円で一の目を三つ揃えるには平均して2万円以上かからるからだ
取り戻そうとやればやるほど被害は膨らみ奈落へ落ちていく
誰も不幸にならなければ放置しておけばいい
しかしパチンコのようなものに嵌っていくことは家族や親類を含めた不幸の生産でしかない
だから世界ではギャンブルは厳しく規制される
223:名無しさん@1周年
15/10/21 05:43:42.43 3PvVRM890.net
>>207
雇われじゃあ、自営なんぞ考える暇も無いくらい忙しい
寝る前の2ちゃんが唯一の一人きりの時間じゃ、いかんかボケ
って、眠たいから何が言いたいかもわからんくなってきたわ
おやすみー
224:名無しさん@1周年
15/10/21 05:46:49.34 t6zFeiuG0.net
>>218
あーあー
お気の毒www
発言見ればクズってわかるね
早く寝ろよゴミ
225:名無しさん@1周年
15/10/21 05:48:40.32 t6zFeiuG0.net
>>218
社畜かよwww
社畜
226:名無しさん@1周年
15/10/21 05:48:44.15 Pg4sYjsg0.net
25歳の時に首都圏地方都市の職員募集を知り試験勉強は全くやらなかったが筆記試験はパスしたぞ
相当な倍率だったが応募してるのはバカばかりだろ
在籍していた会社の方がよいと思ったので転職しなかったが
公務員ごときで民間より高給とはフザケテルな
227:名無しさん@1周年
15/10/21 05:49:53.98 8cfDy+8J0.net
本当の上流はメディア関係者だろ
228:名無しさん@1周年
15/10/21 05:51:19.12 t6zFeiuG0.net
これを書いてる現代の記者は高給w
229:名無しさん@1周年
15/10/21 05:55:31.63 2oqFyvR50.net
おはよう、おまいら
おまいらは、これから寝るのか?
公務員の俺は、これから出勤の準備だけどなwwwwwwwwwwww
230:名無しさん@1周年
15/10/21 05:56:10.75 LZjf/7Ff0.net
借金増えてんのになんで給与上げてんの?
ギリシャに憧れでもあるの?
公務員と自民党は
231:名無しさん@1周年
15/10/21 05:56:39.50 MNyJ5iKr0.net
底辺ホイホイのスレだな
日経とは縁のないクズ
232:名無しさん@1周年
15/10/21 05:56:40.09 vS9j5MyY0.net
楽な仕事ならいいじゃん
233:名無しさん@1周年
15/10/21 05:56:54.92 cRTMc7ZU0.net
フザけるな、からにじみ出る底辺臭
公務員より給料安い社畜ってマジかわいそう
234:名無しさん@1周年
15/10/21 05:57:51.25 xQRKzUt/0.net
公務員とは減私奉公が基本だろ
給料なんぞ最低限で名誉が与えられるべき職
NHKはなんなんだよ
公を欺いた私的諜報機関の泥棒団体じゃないか
これを見せしめ的に4分の一以下にせよ
そもそも公務員に労働組合とか憲法違反もいいとこ
給料は半分以下に一旦減らせ
235:名無しさん@1周年
15/10/21 05:58:54.66 Ngt8SqQ60.net
受信料義務化するのなら
ほぼ国営企業=公務員になるんだから
NHK貴族職員様の年収2000万円を600万円ぐらいに下げてもらわないと国民は納得しないぜ
236:名無しさん@1周年
15/10/21 06:01:14.06 Mat+Qqnw0.net
アメリカが日本は官僚天国って言うんだからそうなんでしょ
個人情報保護法なんて官僚が身を隠すための手段でしかない
公務員は公の職員なんだから全て公表するのは当然であるべき
237:名無しさん@1周年
15/10/21 06:06:56.78 GimHMKE60.net
>>225
自分が発行してる金を借金っておかしくない?
238:名無しさん@1周年
15/10/21 06:07:28.70 xQRKzUt/0.net
減私奉公どころか、与えられた名誉職を退職後にパチンコメーカー�
239:ノ天下って、名誉を金を替える不届き者とかいるだろ それが警察官僚だってんだから開いた口が塞がらないよ そういう奴からは退職金と給料の一部を国庫に変換するシステムが必要
240:名無しさん@1周年
15/10/21 06:07:38.29 BD3zvf140.net
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ
税泥棒ジャップ 搾取ジャップ 賄賂給与ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 集りジャップ ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
241:名無しさん@1周年
15/10/21 06:11:04.03 NJtKCLg70.net
ここの僻みって結局若いうちにろくな努力もしないで
手に職もつけず2、3流大行ったツケだよね?
自分のせいじゃん
242:名無しさん@1周年
15/10/21 06:12:02.74 8xLsEVzi0.net
移民輸入が始まって何年かしたら、公務員狩りが起こるだろ
予言しとく
243:名無しさん@1周年
15/10/21 06:12:32.01 dmKO/Hxi0.net
マイナンバー検定とかフザ過ぎだろwwww
244:名無しさん@1周年
15/10/21 06:13:48.90 sgkF6h9M0.net
君もUFO体験してみないか?
北米先行公開決定!
245:名無しさん@1周年
15/10/21 06:15:01.79 3wLF4RXY0.net
公務員叩いてるのは無能と貧乏人だけ。
稼いでるからあんな薄給の仕事叩かない。
感覚が違うんだよね。
稼いでる人で公務員叩くのは
バカから票をもらう必要がある政治家だけ。
246:名無しさん@1周年
15/10/21 06:17:28.33 qVpdlgU40.net
>>239
稼いでるなんて言葉の時点で負け
公務員は稼いでるんじゃなくて貰ってるんだから
247:名無しさん@1周年
15/10/21 06:17:44.75 xQRKzUt/0.net
>>235
公務員なんて身内に一人はいてそういうのは大体裏金自慢とかするもんだ。
いまのジジイどもがどんだけ品格がないか見てりゃあわかるだろ
ぜったいになりたくないと思う奴もでてくるわ~
248:名無しさん@1周年
15/10/21 06:18:26.64 CH+otQU+0.net
公務員って半数くらい、Bと、カルト信者と在日なんだろ?
それじゃ税金吸い上げるだけで何の還元されてない。
神奈川のテヨン校の生徒なんか助成金を全部母国に寄付してる
って話じゃないか。
全部、公務員のせい。
消費税上がるんだって全部公務員のせい。
249:名無しさん@1周年
15/10/21 06:24:08.88 g6eWOyxN0.net
>>233
組織運営を滅私奉公なんぞに頼ってたら絶対に成り立たないぞ
250:名無しさん@1周年
15/10/21 06:27:41.55 YpX4BAMB0.net
公務員のいいところは、
社蓄と違って、休みやすいことだな
今日は年休消化で休むぜw
251:名無しさん@1周年
15/10/21 06:32:11.03 DwbLXANZ0.net
年休消化しないと叱られるんだからしょうがないよ
252:名無しさん@1周年
15/10/21 06:33:06.09 QTLTnGpE0.net
まぁ、上級職は別だが、公務員なる奴なんて、自分で無能を自覚してるんだろ。
飼い犬根性がキモい。世間に出るのが怖くて稼げない飼い犬がなる仕事だわ
253:名無しさん@1周年
15/10/21 06:34:46.84 VYyKHQn30.net
>>244
それだけが裏山
金はすくないから羨ましくない
254:名無しさん@1周年
15/10/21 06:34:49.84 xQRKzUt/0.net
>>243
日本人だけなら十分に成り立つ
組織を食い物にする外来種や劣等種を見逃しすぎなんだわ
日本はもはや敗戦国ではないのだからきちっと自浄作用も持つべきだな
255:名無しさん@1周年
15/10/21 06:36:37.79 Aym13zks0.net
>>13
4年前、2011年の統計で何が言いたいのか意味不明だな。
256:名無しさん@1周年
15/10/21 06:36:55.57 1joNrrth0.net
「足るを知る」 これが幸福の要諦
公務員にはこれができる者が多い、ってだけの話では?
257:名無しさん@1周年
15/10/21 06:44:13.81 jJUfjplY0.net
日本は世界的に見て貧困率が高いんだよな
258:名無しさん@1周年
15/10/21 06:46:23.82 Cw4oASCH0.net
金かからない趣味優先したいなら公務員なっとけば?
年休20日消化なんてデフォだよ、若いうちは給料安いけど
259:名無しさん@1周年
15/10/21 06:49:40.02 sgkF6h9M0.net
刑事手続きプロセスをだな。支配する事が我々の組織を維持していく上で重要なんじゃよ。
元からさじ加減でなんとでもなる刑法になっているからな。
260:名無しさん@1周年
15/10/21 06:51:38.69 mF8W5PaT0.net
現在
公務員 750
民間 400
公務印「公務員を下げるんじゃなく、民間が上がるよう努力しろよ!!」
その結果
公務員1200万
民間600万
ぼったくりは変わりませんでしたーー
261:名無しさん@1周年
15/10/21 06:55:27.99 IxhZZO100.net
>>254
公務員はホワイトカラーの平均で、なおかつ年金や保険を上乗せ。
民間はブルーカラーや非正規の平均で、年金や保険は除外。
こんな比較に意味ないでしょ。
あ、オマエはブルーカラーだったな。
262:名無しさん@1周年
15/10/21 06:59:10.85 Aym13zks0.net
なぜ公務員の犯罪は無くならないのか?
オイシイ条件がそろってるから公務員になる
そういう人が多いからだ
263:名無しさん@1周年
15/10/21 07:04:25.11 IxhZZO100.net
公務員は微罪ばかりだなあ
それに比べて民間は凶悪犯罪ばかり
オウムの事件、毒カレー事件、飯能幼女誘拐事件、女子高生コンクリート詰め殺人
みんな民間の犯罪
重大凶悪事件は民間だけの専売特許なの?
264:名無しさん@1周年
15/10/21 07:14:52.24 DQ4ec3X50.net
もう、自営業の方達も商売なんか、やめて公務員なったほうが良いよ
265:名無しさん@1周年
15/10/21 07:14:56.55 mc6kSqFN0.net
国家公務員とクズの寄せ集めの地方公務員を一緒に語るのは無理がある
266:名無しさん@1周年
15/10/21 07:16:05.67 lEomRtV80.net
税金大国日本
消費税を廃止にしろ!
267:脅威論を振り撒。尖閣国有化利権=公務員
15/10/21 07:17:15.08 VPy4RjlW0.net
日米安保詐欺同盟の戦争法案巨大利権。
極右利権屋の石原慎太郎を使い軍産ヘリテージ財団で会見させ突然尖閣を国有化、
沖縄の市民に暴行して辺野古を埋め立て、
攻撃兵器オスプレイを全土に配備して、中国を次々に軍事挑発し南沙埋め立てを引き出し脅威論を振り撒く軍事財界と自衛隊の巨大利権。
中国や北朝鮮やロシアに露骨な軍事挑発を仕掛けて巨額な税金を引き出す自衛隊と財界の巨額利権。
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、国民生活はボロボロに破壊されている。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(asumaken.blog41.fc2.com)
尖閣国有化の巨大利権。週末は葉山でクルージング。
この夏、遊び人風に焼けた肌をさらしていたのが、自民党総裁選で本命視される石原伸晃幹事長(55)だ。
日焼けの原因はクルージング。石原伸晃は神奈川のビーチリゾート「葉山」に立派な別荘を構えている。
目の前に相模湾が広がる高級リゾートマンションです。部屋数は5戸のみ
268:。 大手ゼネコン『鹿島』の創業家をはじめ、セレブが所有しています。 伸晃氏の部屋は元タレントの里紗夫人との共同名義で、専有面積は約145平方メートル。 近くのヨットハーバーには自前の豪華クルーザーを係留させ、伸晃氏が会員権を持つ『葉山国際カンツリー倶楽部』も車で10分足らずの距離です。 相場は今も議員歳費では買えない1億円を下らないと聞いています。(自民党関係者) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
269:名無しさん@1周年
15/10/21 07:21:24.25 z5IybpEE0.net
まずはニートをぶち殺して日本経済のお荷物を減らす
このスレにもわんさかいるだろ
270:名無しさん@1周年
15/10/21 07:21:41.40 iArHHMP00.net
>>255
ブルーカラー公務員の警察官消防士自衛官も含めた平均じゃないの?
271:名無しさん@1周年
15/10/21 07:22:14.26 gA2V5ljg0.net
>>1
公務員憎しとは言え、これはさすがに偏り過ぎな感想文だろ。
今までの国禍や痴呆どもの問題は、それなりに貰って間違いない中流家庭であるにも関わらず、
「俺達、私達はロクに給与も無い貧乏人だ!こんな給与じゃ生活なんて出来ない!」
と、<本気で思っていた点>が大きかったんだよ。
それがこの調査だと団塊どもが居なくなって、ある程度は自分達の待遇を客観視出来る公僕どもが増えてきたんだろ。
それをさも今の平均給与が中流だと断じて、年収500万円程度で上流とか頭狂ってんのかよ?
272:名無しさん@1周年
15/10/21 07:24:20.39 iyFMjGfL0.net
公務員を叩くとそのツケは自分たちにかかってくるんだよ。
ルサンチマンに気付けない奴哀れ
273:名無しさん@1周年
15/10/21 07:24:34.13 FONP3re60.net
繁栄する未来のために
日本文化を守ろう
☆親方日の丸☆ 万歳!、、、あ~あ
274:名無しさん@1周年
15/10/21 07:24:35.01 g7VdynWt0.net
副市長の給料たかすぎ 調べてみな
275:名無しさん@1周年
15/10/21 07:26:08.07 iArHHMP00.net
>>257
公務員は太平洋戦争起こして100万単位で日本人を死なせたよね
276:名無しさん@1周年
15/10/21 07:27:27.06 MK6VOUMo0.net
バカ公務員も自分の首を絞めているんだ。ハハハ。
消費増税5%→8%→10%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
退職金の住民税控除廃止
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料引き上げ
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40-64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ
タバコ5%増税
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
消費税8%→10%
配偶者控除見直し
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
移民1000万人受入れ
277:名無しさん@1周年
15/10/21 07:28:04.16 tpFjtcig0.net
まあ公務員は向上心皆無だからなw
こういう小金持ち連中食い物にする商売するといいよ
278:名無しさん@1周年
15/10/21 07:29:14.13 TiPWCg8a0.net
>>265
ID:iyFMjGfL0
こう言う馬鹿が書き込んでくる付けの事かw
だったら公務員の給与、お前一人で負担しろよ
279:名無しさん@1周年
15/10/21 07:32:21.84 T1ZPjj6z0.net
公務員(議員)の給料アップと消費税増税を同時にやるような国だからね
終わってるわ
280:名無しさん@1周年
15/10/21 07:33:34.52 d2eJKPWlO.net
公務員の給料をあげるための増税だったからな
281:名無しさん@1周年
15/10/21 07:40:14.46 q64K/s4J0.net
公務員で浮気してる奴から昔お金貰ったな
あいつら一番嫌がるの集団で職場押しかけられることだろ
282:名無しさん@1周年
15/10/21 07:44:31.23 Nvk3ibW80.net
>>1
公務員じゃなくても幸福な奴はいる
ソースは俺
ということでこの記事は嘘
283:名無しさん@1周年
15/10/21 07:46:56.79 g6eWOyxN0.net
>>248
頭の中お花畑かよ
284:名無しさん@1周年
15/10/21 07:53:15.53 OeY+AZee0.net
>>208
>昔、フランス王妃 『パンがなければお菓子を食べれば、イイじゃないの?』
当時のフランスは小麦が高く、パンの方が高かったが安かったので貧乏人はお菓子を食べて食いつないでた。
お菓子を食べればいいと言った対象は贅沢三昧の貴族。
要するに「貴族も倹約しろ」って意味で「お菓子を食べろ」と言ったのを日本は誤訳してる。
285:名無しさん@1周年
15/10/21 07:58:16.20 TlSoyIQG0.net
公務員になれない奴のひがみだろ、
286:名無しさん@1周年
15/10/21 07:58:48.37 Y7dV4tGW0.net
もみ消しやすいからだよ。
警察裏金問題もほったらかしだな。
民間みたいにそうそう表に出ない。
もみ消し誤魔化し嘘つきに特化したエリート集団だからな。
まあ、要するに合法的加害者集団だね。
教養あるモヒカン、国民は養分。>>256
287:名無しさん@1周年
15/10/21 08:06:12.99 i2Iv3axGO.net
公務員って言ってもいろんな職種がある
役所の役人だけは許さない
288:名無しさん@1周年
15/10/21 08:07:26.12 Iyg4qmSl0.net
ペットの顔を見てると幸福そうに見えてくる
289:名無しさん@1周年
15/10/21 08:10:11.63 NjxGLkJZ0.net
軽減税率は1億未満とか言うシミッタレ根性
290:名無しさん@1周年
15/10/21 08:20:31.79 iArHHMP00.net
公務員、官僚は満州利権手放したくないがために日米開戦までいっちゃって百万単位で国民を死に追いやった大罪があるからなあ
291:名無しさん@1周年
15/10/21 08:20:46.89 /CM1c4MLO.net
でもお前ら市役所勤務に誘われたら市役所で働くんだろ?
292:名無しさん@1周年
15/10/21 08:23:17.13 dmT9ZEg20.net
>>112
自由を保障するから後は知らないって放置するなら政府はいらないし国も都市以外切り捨てになる
それがよろしくないから地方にもって話もでる
293:名無しさん@1周年
15/10/21 08:24:04.02 iArHHMP00.net
【社会】 氷見えん罪、捜査員4人を不起訴処分 (KNB) [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(newsplus板)
294:名無しさん@1周年
15/10/21 08:26:58.70 vI35BAwF0.net
公務員を下げるんじゃなくて、労働組合で民間を引き上げるのが必要
非正規がふえて格差が広がるのは、老害が叩き潰した労働組合の責任だ
295:名無しさん@1周年
15/10/21 08:27:05.58 /L3ihPtY0.net
>>10
税金じゃないんだからいいだろ
296:名無しさん@1周年
15/10/21 08:28:28.59 mF8W5PaT0.net
>>284
働くけど
月給20万ボーナス退職金なし、昇給なしでいいよ
それでも高すぎるくらいだな
297:名無しさん@1周年
15/10/21 08:28:35.09 dvOzCkqn0.net
公務員給与削減を実行しない政治家は落選させることが国民の責務だ
とくに地方な
298:名無しさん@1周年
15/10/21 08:31:02.09 mF8W5PaT0.net
どのみちこの国は破綻するよ
派遣だらけでどうやって公務員貴族を
支えられるんだよ??
299:名無しさん@1周年
15/10/21 08:42:24.57 LkiIQEPF0.net
>>289
おまえって向上心がない奴だな
300:名無しさん@1周年
15/10/21 08:48:38.56 cHl3Mrq80.net
公務員も安倍も日本を破綻させて借金をチャラにするつもりだろ
給与は物価連動で首なしだから、ハイパーインフレも大不況も怖くないしな
公務員改革しないとお前らの資産飛ぶぞ
301:名無しさん@1周年
15/10/21 08:50:53.89 lmWli3sG0.net
インフレ政策しても公務員の給料まで上げるから台無しだわ
302:名無しさん@1周年
15/10/21 08:58:48.02 etLScj6x0.net
>>288
税金みたいなもんだろ
303:名無しさん@1周年
15/10/21 09:00:37.67 8u+FF8Gw0.net
事業を民間に業務委託するとコストが下がるが、それは人件費が安いから。
なのに公務員の給料は民間並みらしい。
ふっしぎー
304:名無しさん@1周年
15/10/21 09:02:22.81 OxqmflsL0.net
※ネトウヨの正体
ネトサポ
世論誘導法人
大企業ステマ部隊
利己的公務員
305:名無しさん@1周年
15/10/21 09:04:13.39 cz3EQc2i0.net
>>290
削減公言してる議員なんていねーよ
選択肢ねーだろ
306:名無しさん@1周年
15/10/21 09:05:49.35 oOKWLxkO0.net
官公庁でバイトしたことあるけど
働く人は過労死するんじゃないかというくらい働いていた。
一方でコイツ殴りたい!と思う人もいた。
私用電話かけまくり、業務中におやつたべまくり
私語三昧・好きな時に外出。
でも誰も何も言わない。なぜならそいつは縁故採用だから。
307:名無しさん@1周年
15/10/21 09:06:04.59 cz3EQc2i0.net
みんな持論を展開するだけで実現案提案できる人間がゼロなのが日本のレベルを物語ってる
308:名無しさん@1周年
15/10/21 09:15:40.62 oOKWLxkO0.net
>>300
韓国は有能な公務員が多くて不祥事もないらしいねw
309:名無しさん@1周年
15/10/21 09:15:52.25 8Q++z1DO0.net
鬱憤晴らしの公務員たたきは人気あるのう
おまえらNHKがどれだけめぐまれているか知ってるか?
公的関係で日銀とNHKは別格>
そんなくされ公務員なんかと比較にならんわ。
310:名無しさん@1周年
15/10/21 09:18:45.96 aZdjZzGe0.net
軽減税率が良くて8パーどうかすると9パー
って たった1パーで軽減だと まあ
今に始まったことじゃないけど世界のわらいもの
311:名無しさん@1周年
15/10/21 09:19:09.18 h9wa4wW/0.net
地方公務員はコネと同和だらけだよ
知り合いで地方公務員になった奴調べたら
同和率が異常に高くてびっくりした
312:名無しさん@1周年
15/10/21 09:19:10.46 etLScj6x0.net
公務員は人によったら仕事で海外旅行し放題だしそりゃ上流意識持ってもしゃーない
313:名無しさん@1周年
15/10/21 09:19:36.24 rtafzMtH0.net
>>1
【社会】生活保護めぐり6億円余りを国に過大請求 62自治体、
スレリンク(newsplus板)
【社会】生活保護の返還請求不十分=110億円超回収不能恐れ-検査院
スレリンク(newsplus板)
314:名無しさん@1周年
15/10/21 09:20:20.27 ax04kQKH0.net
公務員が上級国民を名乗るようではもうこの国は終わりだな
どこ大出てるか知らねえが頭悪すぎ
その有り余る高給で少しでも世の中を良くしてみろってんだ
私腹を肥やして良しとするバカは今すぐ公務員辞めろ!
315:名無しさん@1周年
15/10/21 09:22:12.03 cz3EQc2i0.net
>>307
便所の落書きで叫んでも何にも変わらないよ
316:名無しさん@1周年
15/10/21 09:22:34.74 PtGjgGWW0.net
公務員でよかったー
頑張れよ下級民達
317:名無しさん@1周年
15/10/21 09:24:32.91 PROmV8st0.net
安倍の馬鹿凡々が役人の言いなりだから仕方がないんだよ
318:名無しさん@1周年
15/10/21 09:24:41.70
319: ID:8Q++z1DO0.net
320:名無しさん@1周年
15/10/21 09:26:15.97 YKN7wE5B0.net
公務員だけが幸福ってのは弱者の言葉をピックアップしすぎ
仕事に見合っていないのでそんなに給与を渡す必要がないとかそういう言葉にしないと
公務員の給与決定の詳細は知らないが
民間の平均じゃないにしても一部上場企業の平均に近い値とかだろ?
じゃあ公務員が上流なら一部上場企業も上流じゃん、何人いるんだよ上流
上場決定した郵政なんかも国3レベルの給与体系だけど一部上場企業だし
321:名無しさん@1周年
15/10/21 09:26:30.29 9Wrujf/B0.net
俺もいつの間にか上級国民か
でも中高校生とセクロスしてバレたら逮捕されるし実名報道だよ
まだ言うほど上級じゃねーわー(笑)
322:名無しさん@1周年
15/10/21 09:27:36.12 o5P2YvBN0.net
キミ達、公務員じゃないの?www
323:名無しさん@1周年
15/10/21 09:28:33.95 7mgNvuc/0.net
上級国民って単なるネタじゃなくて、
ガチて公務員は自分たちについてそういう意識だったのな
324:名無しさん@1周年
15/10/21 09:29:22.53 hXYb9HAIO.net
夫婦で公務員やってりゃ そりゃ余裕だろうけど。2年置きに移動させられ二重生活 そのくせ週末の度帰ってきて週末の食費浮かせやがって小遣い少しでも多くしようとしてる旦那 ムカつく こっちだってギリやってんのに野菜もっとねえの?だと。ばか野郎 けえってくんな
325:名無しさん@1周年
15/10/21 09:31:09.69 TjVV49ZN0.net
しょうがない 俺たちは負けたんだよ
326:名無しさん@1周年
15/10/21 09:32:06.92 9Wrujf/B0.net
>>315
そんなことはないよ
中の下だよ
327:名無しさん@1周年
15/10/21 09:33:03.62 oOKWLxkO0.net
>>316
あなたが~枠採用の人なら2年置きの移動はあなた都合で近隣だったり
籍だけ遠方で、実質勤務は異動なし現状のままとかできたのにね。
ご存知だと思うけど移動のない~課は~枠の人ばかりだし。
328:名無しさん@1周年
15/10/21 09:33:53.92 viDU6WdQ0.net
>>307
冷暖房効いた個室でネットやってるくせに
世界一の治安とインフラで何が不満なんだ?
警察・自衛隊のいない無政府でコジキ難民でもやってろクズ
329:名無しさん@1周年
15/10/21 09:37:43.60 etLScj6x0.net
俺のような上流公務員になれば休日出勤の振替でニートでもないのに平日朝から堂々と2chだぜ
昨日5時間サビ残して仕事片付けてきたけどね
330:名無しさん@1周年
15/10/21 09:42:46.40 rtafzMtH0.net
>>1
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -─---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐∥ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ 人事院
スレリンク(bizplus板)
【行政】国家公務員給与 2年連続のプラス勧告となる可能性 人事院
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
スレリンク(newsplus板)
月給1469円引き上げ=国家公務員2年連続増―フレックス制全面導入・人事院勧告
スレリンク(newsplus板)
【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7
スレリンク(newsplus板)
【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったと思われるただちに増税」
スレリンク(news4plusd板)
新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
スレリンク(news板)
【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
スレリンク(newsplus板)
【株式】GPIFの運用実績チャラ…世界株安で「年金5兆円消失」の恐れ
スレリンク(bizplus板)
【経済】公的年金、国内株運用20%台半ばに 大幅上げへ調整 [10/18]
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金滞納、「強制徴収」対象拡大へ…10月から ★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】生活保護受給が最多更新、162万5941世帯★2
スレリンク(newsplus板)