15/10/18 18:38:52.51 Ap1ogoac0.net
【放送】NHK受信料、自民党の小委員会が「支払い義務化」を求める提言をまとめる[9/25・毎日新聞]★9
URLリンク(daily.2ch.net) 1443203726/
自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日、
NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
受信料の徴収コストは、受信料収入の10.7%に当たる735億円(2015年度予算ベース)に上り、
支払率は76%(14年度末現在)にとどまる。また、インターネットでの放送番組の同時配信の本格実施に向けて、
ネット視聴者の負担のあり方がNHK内でも検討課題になっている。
そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。
これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。
URLリンク(mainichi.jp)
NHK受信料の義務化「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」=菅官房長官
URLリンク(daily.2ch.net) 1443160233/
【経済】菅義偉官房長官「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」
スレリンク(bizplus板)
【テレビ】菅義偉官房長官「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)
436:名無しさん@1周年
15/10/18 18:38:53.54 /L09ZKwH0.net
増税と中国の失速の影響が大きいわけだが、
民主の円高超デフレ政策のままだったらどうなってることか。
民主支持者は、デフレで時給が下がっても円高だから実質賃金は
上昇してる、とか言ってそう。
437:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/10/18 18:39:12.85 hO3PSpHu0.net
>>407
新自由主義かつ緊縮財政派が、議員でもマスコミでも財界でも主流派ですが、
あなたならコイツらに逆らって、プラス成長させられるんですね。
ぜひ総理大臣になって実現してください。
438:名無しさん@1周年
15/10/18 18:39:20.77 HxVVZg780.net
>>412
シナが世界経済にトドメを刺して、日本が一番打撃を被るわけですねw
439:名無しさん@1周年
15/10/18 18:39:41.24 nTD4zyGt0.net
>>415 知らんがな。そんな事より「労組って働く人の事、これっぽっちも考えてないよね」 って言う事が主眼
441:名無しさん@1周年
15/10/18 18:40:01.19 8KU8Pb1i0.net
>>99
いいんじゃないの
株価下落も指標悪化もアベノミクスのせいということになるんだからw
442:名無しさん@1周年
15/10/18 18:40:53.47 Ap1ogoac0.net
2004年から2013年の間に休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。
倒産は減ったがアベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
URLリンク(thepage.jp)
実質賃金指数(2010年=100.0)
2000年=107.2
2014年=96.4
【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
2014年は0.03%のマイナス成長に
URLリンク(jp.wsj.com)
内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。
借金で公共事業しまくってこの結果。
443:名無しさん@1周年
15/10/18 18:40:57.00 wEiDsY7CO.net
>>415
ウヨカルトがセンズレるだろ
444:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/10/18 18:41:53.07 hO3PSpHu0.net
それから官僚も新自由主義信者だらけ。
一心不乱にTPPや財政緊縮を正義だと思って日夜仕事に励んでますよ。
この問題は恐ろしいくらい根が深いんよね。
445:名無しさん@1周年
15/10/18 18:41:55.25 LiRCeYqO0.net
アベノミクスを日本全体の数字で見ようとするからダメなんだよ
一部の勝ち組上流国民上流企業に限ってみれば大成功してるはず
446:名無しさん@1周年
15/10/18 18:42:19.28 jqBUz1NP0.net
おいおいおい
三本の矢って言うのは
亀田三兄弟の事だったのか
447:名無しさん@1周年
15/10/18 18:42:47.72 cz9Spgdv0.net
>>422
労組を敵視してるなら馬が合わないのでもう結構
448:名無しさん@1周年
15/10/18 18:42:51.84 S/Y4Z1D60.net
アベノミクスの経済政策は失敗どころか、
公務員以外の国民の希望もやる気も奪い去った。
安倍-麻生ラインが考える経済政策は絵に描いた餅。
経済は長い目で見るわけにはいかない。
明らかな効果がでない場合は、すぐにも軌道修正してもらいたい。
消費税10%でさらに消費は落ち込む。マイナンバーで税の取り立てが厳しくなれば自殺者が続出する。
たぶん軍事費の増強で、社会保障は無に等しくなるだろうね。
449:名無しさん@1周年
15/10/18 18:43:13.45 HxVVZg780.net
>>427
そうでもない
内部留保を多少増やしやすくなった程度
450:名無しさん@1周年
15/10/18 18:43:25.14 aat+ZFLo0.net
>>419
>増税と中国の失速の影響が大きいわけだが、
安倍チョンが景気悪いのに増税して内需破壊
そして外需依存の元高円安で中国経済に依存しまくりw
451:名無しさん@1周年
15/10/18 18:43:46.82 tG43F2Nt0.net
>>31
小選挙区制の怖さがまだわからんのかw
452:長期的な展望の自発的失業者
15/10/18 18:43:58.86 dcbS1AdV0.net
>>352
「誇」といふ字は,「誇張」「誇大」「誇称」「誇示」などの熟語をつくる言葉で,
意味としては,
「自分を実際以上に大きくみせる」「他者よりすぐれてゐると思って得意になったり
自慢したりする.または,そのやうな態度で人に接する」「驕りたかぶる」
などの意味をもつ字ですね.元来,あまりよい意味の字ではありません.
きっと,中身もないのに自分を大きくみせたり,自分よりも弱い相手に力を誇示することを
好む人なら,さぞかし「誇り」をもってゐることだと思ひます.
わたしには,「誇り」などもちたくありません.そのかはりに名誉心はありますが,
「誇り」とは似て非なるものです.
453:名無しさん@1周年
15/10/18 18:44:22.54 tOWhgXjp0.net
誰がやっても経済なんて良くならねーよ!この先更に高齢化なんだからさ覚悟しとけ
454:名無しさん@1周年
15/10/18 18:44:29.70 8fazumCh0.net
>>427
その通り
3本の矢の中身みると経団連の要望と見られる大企業への規制緩和だけ
安倍はどこまで下級国民をバカにしても大丈夫なのか
調べているとしか思えない
455:名無しさん@1周年
15/10/18 18:44:56.37 nTD4zyGt0.net
>>429
そんなに、「労組は、労働者の権利保護をしてません。政治ごっこに勤しんでます」って言われるの嫌なの?
456:名無しさん@1周年
15/10/18 18:45:32.22 IPhx8m6a0.net
円安の陰で中国人は日本の土地、女、中小企業を買い漁れるし、
聖域なしのTPP加入でアメリカは日本の経済をコントロールできる
アベノミクスは外人のみんなに大好評だよ。
457:名無しさん@1周年
15/10/18 18:45:49.79 Ap1ogoac0.net
読売やNHKは景気良くなってると言ってますが・・・
458:名無しさん@1周年
15/10/18 18:46:50.89 fb9TAqN90.net
>>402
世代で区切る意味が分からない
どの世代であれ潤ってる人々はいるんだが
459:名無しさん@1周年
15/10/18 18:46:52.08 cz9Spgdv0.net
>>437
永田町の政治ごっこに血税が回されてる
が正解
460:くろもん ◆IrmWJHGPjM
15/10/18 18:47:27.06 hO3PSpHu0.net
安倍とアベノミクスを叩いてる人は是非政治家になって、
多数派である、新自由主義&緊縮財政派の議員、官僚、財界、マスコミ、言論人、学者の全部と戦って、
デフレ脱却を実現してください。
ちなみに、新自由主義&緊縮財政って世界的な潮流だから、世界からも批判されるから。
やるべきことは簡単でわかってるんだよ。
邪魔する奴が大多数派なのが大問題。
461:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:04.79 WJHiwkaZ0.net
みんなで税金納めるのやめていっぺん公務員を干上がらせるべきだな
462:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:04.85 zjiaP6wP0.net
>>420-433
―愚者は経験に学び、賢者は、歴史に学ぶ―
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは
自公安倍ットラーリフレ政策みたいな、
昭和末期の自民党単独政権による「昭和の異次元の金融緩和」
政策による、インフレ誘発政策、
バブル景気のクライマックスである、1990年だったなw
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
半年前おきた伊豆小笠原超深発巨大地震 M8.5の誘発震で
おきそうな、
関東地方太平洋沿岸M9と、安倍自公ノミクス
というあまりに下手糞な全方位増税、全方位物価高騰、
平和安全法制発動後には日本は、
フィリピンやパキスタンやタイあたりみたいな
戦争国になる、
こういう日本社会の殺伐化という糞経済政策が重なって
暴動が続発する日本が具現化するw
そう、平和安全法施行後の
国際平和治安維持武力行使常態化な、
日本の戦争国化での大規模テロ誘引、
箱根カルデラか、富士山大噴火、
関東地方太平洋沿岸巨大地震の複合発生で、
「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
2014年頃ーーー
雨季と乾季しかなくなりつつある異常気象やら、
アジア アラブ多発戦争、
少子高齢化による財政疲弊、物価高騰、排外愛国心が高揚、
中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜で、若年層の連続高齢者殺害があいつぐ
2014年の殺人件数が前年比10%増加)
そこに、脳筋愛国ムード高揚イベント
(作中ではW杯予選最終戦で日本敗退)と、
大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、関東大暴動発生
463:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:06.55 vByYtLHX0.net
>>439
来春ぐらいになれば、遅ればせながら
「日本経済、後退入り」なんて書くんじゃない?
464:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:10.27 L5VMDrLs0.net
物価だけ上がるのがアベノミクス
465:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:25.28 aat+ZFLo0.net
アベノミクス 3本の矢!
・消費税増税
・社会保険負担増
・NHK受信料義務化(3400億円ビル建設)←new!
日本国民ターゲットに撃ちまくる安倍チョンの矢ww
466:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:39.91 /L09ZKwH0.net
>>432
増税は民主時代に決めた既定路線。
政権交代の無いまま増税してたらどうなってたことか。
467:名無しさん@1周年
15/10/18 18:48:57.95 xUeVZEh00.net
>>414
でも電気とか景気良くなっても売れないだろw
車だけ儲かるだけだから円高でいいわ、趣味の買い物半分以上ガイツーだし
468:名無しさん@1周年
15/10/18 18:49:03.82 nTD4zyGt0.net
>>441
なるほど、永田町が政治ごっこしているから、労働組合も政治ごっこしてても良い。
というのが、労組側の意見ですか?
給料あがらない組合員の前で言ってみたら?
469:名無しさん@1周年
15/10/18 18:49:21.43 IPhx8m6a0.net
そもそもアベノミクスって
安倍のお仲間、外人、経団連、公務員のための政策
下級日本国民に関係ない
470:名無しさん@1周年
15/10/18 18:49:30.60 9lKo8FrS0.net
>>439
ずっと言い続ければいつかは好景気になるかもね
471:名無しさん@1周年
15/10/18 18:50:11.48 p879j3n20.net
こういうスレが失速させる
ホントいいかげんにしろと
472:名無しさん@1周年
15/10/18 18:50:13.87 Gqjb/BCq0.net
激安スーパー行ってきた
人は多かったけどあんまり買ってなかった
473:名無しさん@1周年
15/10/18 18:50:29.96 nTD4zyGt0.net
>>452
ものすごい心理効果が高く、なおかつ現物(現金)が手元にあればね
それ(現物)が無いから、減税って話になってるんでしょうが
474:名無しさん@1周年
15/10/18 18:50:52.41 rdbULCVH0.net
>>452
嘘も言い続けたらいつかは
475:真実になるwwwwwwwwwwwwwwww
476:名無しさん@1周年
15/10/18 18:51:09.34 bi7RT1lN0.net
2万円の時に「通過点に過ぎない」と言ってたのは、その時売り抜けた
してやられた
477:名無しさん@1周年
15/10/18 18:51:24.31 6CRDnm9W0.net
いま、近くを回ってきた。
回転寿司や食べ放題は満席だった。
パスタや軽食の店は閑散としていた。
外食できなくなって久しいが
皆さん、景気がいいもんだね。
478:名無しさん@1周年
15/10/18 18:52:01.57 vByYtLHX0.net
>>448
>政権交代の無いまま増税してたらどうなってたことか。
ドル円が90~100円を維持できていたら
駆け込みと反動があって、その後は普通に成長してただろ
それだけ円安は日本経済とってキツイ
だって外国に35%も富を貢いでいるんだぜ
479:名無しさん@1周年
15/10/18 18:53:06.10 Ap1ogoac0.net
自民の問題はアベノミクス選挙とか言って騙して、安保やマイナンバーとかバンバン決める。
480:名無しさん@1周年
15/10/18 18:53:10.24 nTD4zyGt0.net
>>459
円安誘導政策と増税がアベノミクスの失策だった。
という事で、このスレの統括はこれでOK?
481:名無しさん@1周年
15/10/18 18:53:20.54 aat+ZFLo0.net
安倍大本営発表
「GDPマイナスだけどなぜか景気回復中!だからどんどん消費税アップするぜ!」
482:名無しさん@1周年
15/10/18 18:54:09.22 IPhx8m6a0.net
国民所得150万増、
GDP600兆円達成、
wwwwwwwwww
さすが汚染水完全コントロールと公言した張本人
483:名無しさん@1周年
15/10/18 18:54:37.84 GerhMko+0.net
つうか、輸出産業って日本の経済の中核ではないと言う現実をそろそろ
484:名無しさん@1周年
15/10/18 18:54:51.52 aPgniTXI0.net
安倍黒田のバズーカが終われば必ず日本は失速する。
今のうち空売りのテクニック身につけとけよ
485:名無しさん@1周年
15/10/18 18:54:56.27 Ap1ogoac0.net
株価も一時,安倍ちゃんのnhkが何十年ぶりの上昇です!とか言ってたけど最近どうですか?
486:名無しさん@1周年
15/10/18 18:55:42.79 nTD4zyGt0.net
労組の街宣車みたら「給料UP」とはどこにも書いてない。
ただただ、基地反対とか、九条改正反対だとか、安倍政権打倒だとか
政局的な話ばかりで、本当の意味で「労働者置き去り」
ってのも、労組解放同盟の動きって事でOK?
487:名無しさん@1周年
15/10/18 18:56:24.03 ceTCkUC00.net
>>356
解雇にコストが掛かっても
何十年も雇うよりは安いよ
今までは裁判で負ける可能性が高かった
それじゃあ企業は動けないよ
正社員が日本では保護されすぎてる
488:名無しさん@1周年
15/10/18 18:56:27.17 Gqjb/BCq0.net
中国人あまり見なくなった
国へ帰ったか
あいつら急にいなくなるからな
489:名無しさん@1周年
15/10/18 18:56:43.47 cz9Spgdv0.net
安倍は国民がATMだと思ってるのかな
490:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:11.35 Niaee1OM0.net
事件が起きたのは30年ほど前。
当時30歳前後だった高木氏は地元福井県敦賀市の住宅に住む20代女性の下着を盗むべく、
家に上がり込みタンスの中を物色したというのだ。
高木氏は当時福井銀行敦賀支店に勤めていた被害女性を一方的に気に入り、
家を突き止めて下着ドロボーをするという犯行に及んだのだ。
「週刊新潮」では被害者女性の妹がこうはっきりと証言している。
「合鍵を勝手に作っとったんです。田舎やから、無防備に小屋にカギ置いといたりするでしょ。
それをいつの間にか持っていって、自分のカギを作っとったみたい。
それにしても、どうして勝手に家に上がり込んだりするのか。急に家の人が帰ってきたら、とか思わんかったんかな……」
当時高木氏は30歳前後で、結婚もしていたというが、
これが事実なら下着ドロボーだけでなくカギの窃盗や家宅不法侵入にも問われる事態だ。
実際、高木大臣は、当時、敦賀署で窃盗と住居侵入容疑で取り調べを受けたという。
だが、なぜか、高木氏は逮捕もされず、事件が立件されることはなかった。
URLリンク(lite-ra.com)
高木毅復興相は下着ドロの常習者、高校時代から下着ドロを繰り返していた。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
491:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:27.54 8xVULiyv0.net
消費税増税後に
商店街の店が次々潰れてますよ
けっこう賑わってた商店街だったのに
492:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:37.61 aPgniTXI0.net
>>466
そんなのも分からないで書いてるの?
493:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:40.55 HxVVZg780.net
>>464
そもそもね、もの作りで21世紀を生き抜くなんて無理
日本型成長システムは限界に来てる
金融やソフトウェアに移行していかないと
そこの認識がまだ日本企業にほとんど無いから
わかってはいても、人材も体制も無い
しかも企業トップは今は保守的なサラリーマン根性の人ばかり
数字をいくらいじってもダメなんだよ
494:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:42.78 nTD4zyGt0.net
>>470
それは、財務省と財務均等派の学者じゃないかな?
そういう講義、沢山あるぞ
495:名無しさん@1周年
15/10/18 18:57:45.23 Ap1ogoac0.net
マイナンバーと消費税10パーへ進む没落国家日本。
496:名無しさん@1周年
15/10/18 18:58:03.27 vByYtLHX0.net
>>467
大企業、特に輸出や海外生産の多い企業の労組は
あからさまには「反円安」とは言えないしなあ
実際は経営陣が為替の利益を配分してくれるわけでもないのに
497:名無しさん@1周年
15/10/18 18:58:14.72 cz9Spgdv0.net
>>450
政治ごっこを叱ったら政治ごっこの仲間入りするんですか?
498:名無しさん@1周年
15/10/18 18:58:39.09 346mlvV80.net
1ドル80円をあまりにも短期で120円にしたのが間違い、
あと5年は1ドル100円が適正さ。
499:名無しさん@1周年
15/10/18 18:59:17.81 Ap1ogoac0.net
情報統制がきつくなってるわな・・
500:名無しさん@1周年
15/10/18 18:59:23.67 51GwLOt70.net
ここで円安やめたら暗黒時代に戻るだけ
とにかく、国内の製造回帰、設備投資拡充と原発再開が無いと貿易赤字は解消しない。
このまま、内部留保が続くなら、法人増税、消費減税しか手は無い
一部を除いて大手製造業は軒並み黒字化してるのに従業員に全く還元されていない。
501:名無しさん@1周年
15/10/18 18:59:54.09 nTD4zyGt0.net
>>474
その通りなんだが、「金融やソフトウェアに移行」できる人材の如何に少ない事か
まぁそれは、474のも指摘なされている通りなんだが
そもそも教育がな・・・あ、風潮もか
502:名無しさん@1周年
15/10/18 18:59:54.98 Z8KK+mMs0.net
>>1
拡散!!
結局、マスコミを支配されていては支持率は自民党の思いのまま!
安倍ベッタリの偏向マスコミをなんとかしよう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
11.7NHK包囲行動実行委員会 ”アベチャンネル”はゴメンだ!「NHK包囲行動」第2弾が11月7日(土)実施されます!
URLリンク(kgcomshky.cocolog-nifty.com)
11月7日(土)渋谷駅付近でPM 1:30~4:00まで!!
URLリンク(kgcomshky.cocolog-nifty.com)
URLリンク(kgcomshky.cocolog-nifty.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
503:名無しさん@1周年
15/10/18 19:00:44.22 Ap1ogoac0.net
マイナンバー安倍NHK。
504:名無しさん@1周年
15/10/18 19:00:54.93 H4M2TBBw0.net
>>448
民主党は財務省への最後の抵抗として景気条項を付けていたが
そんなの知らん振りで計画通りだと嘯いて増税した安陪チョン
全部安陪のせいだろ
505:名無しさん@1周年
15/10/18 19:00:58.81 aat+ZFLo0.net
2014年→GDPマイナス確定
2015年→GDPマイナス予定
2016年→GDPマイナス予定
↓
2017年 安倍首相「景気回復が着実なので消費税10%にします」
506:名無しさん@1周年
15/10/18 19:01:24.59 /L09ZKwH0.net
>>459
民主時代は平気で70円とかだったんだが。
国内産業がどれだけきつかったか。
それで増税されたらどうなってた事か。
>だって外国に35%も富を貢いでいるんだぜ
円高デフレで安い輸入品が出回って、子供手当ても含め、
買い物で使ったお金が国内産業に回らず海外に出て行くの
を促進してたのが民主時代。
まあ確かにイオンとかユニクロにとっては良かった時代だが。
507:名無しさん@1周年
15/10/18 19:01:30.01 CuFWgWSrO.net
消費税に反対する日本共産党が政権を奪取し日本が中国の自治区にというオチだけは勘弁な
508:名無しさん@1周年
15/10/18 19:01:45.01 nTD4zyGt0.net
>>478
叱ってる?ごっこの仲間入り?
そりゃ、問題提示だけで解決策を提示してないなら、まさに「批判の為の批判」
「政治ごっこの仲間入り」になるだろうが
民主党などと違って、ちゃんと解決策提示してるでしょ。
「労組は、本当に労働者を守るべく、本来の仕事に戻れ」と
509:名無しさん@1周年
15/10/18 19:01:46.76 GerhMko+0.net
>>468
うむ
だから、派遣も正社員もなくすのさ
まあ、自民には無理だ
510:名無しさん@1周年
15/10/18 19:02:04.03 yHfnBOgp0.net
止まらぬデフレ、美しい海や国土に迫る脅威。
3年前、日本は、民主党政権の下で混乱を極め、国家的な危機に直面していました。
その危機感を共有し、国民の皆さんの力によって、私たちは政権を奪還することができました。
あれから2年9か月。
「日本を取り戻す」。
この、お約束を実現するために、私たちは、全力を尽くしてまいりました。
アベノミクスによって、雇用は100万人以上増えた。
2年連続で給料も上がり、この春は、17年ぶりの高い伸びとなった。
中小・小規模事業者の倒産件数も、大きく減少した。
もはや「デフレではない」という状態まで来ました。
デフレ脱却は、もう目の前です。
この3年で、日本を覆っていた、あの、暗く、重い、沈滞した空気は、一掃することができました。
日本は、ようやく、新しい朝を迎えることができました。
この3年間の実績に対して、「更に次の任期を務めよ」との、多くの党員の力強い支持を頂き、更に3年間、自由民主党総裁の重責を担うこととなりました。
これまでの3年間を超える「結果」を出すことを、私は求められている、と思います。
次の3年間、私は、未来を見据えた、新たな国づくりを力強く進めていきたい。
本日、この日から、アベノミクスは、「第二ステージ」へと移ります。
511:名無しさん@1周年
15/10/18 19:02:19.49 BAAmEJb00.net
マイナス成長戦略が抜群だぜ。
512:名無しさん@1周年
15/10/18 19:02:35.69 vByYtLHX0.net
>>482
>そもそも教育がな・・・あ、風潮もか
伝統的にカタチのないモノとか文章みたいなモノは
タダで当たり前という“常識”が幅をきかせているからなあ
513:名無しさん@1周年
15/10/18 19:02:46.50 nTD4zyGt0.net
>>485
ほぉ、景気条項を提示したの民主党なんだ?
へぇ~
514:名無しさん@1周年
15/10/18 19:02:52.33 Ap1ogoac0.net
日本共産党と中国とはじつは仲が悪い、むしろ自民が大企業をつれて中国に投資しまくった
のが事実。
515:名無しさん@1周年
15/10/18 19:03:25.68 HxVVZg780.net
もっともっと民草には試練を!
516:名無しさん@1周年
15/10/18 19:03:26.48 GerhMko+0.net
日本はほんとに人材育成というか、技術を習得させるのが下手
517:名無しさん@1周年
15/10/18 19:03:40.32 zjiaP6wP0.net
>>481
うわ、上級国民様の本音wwwwwwwww
こんな、円安だいしゅき、全方位増税キチガイじゃ、
近未来予測ノベルが当たるなwwwwwwww
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区2030年)
応化戦争記
北日本州 北海道
ゲーム・バイナリ―ドメイン
近未来、加速する温暖化で水没が進む沿岸部。
関東地方内陸部に建てられた超高層都市
「関東シッグラト」や、
ラノベ「とある」の学園都市モドキな高い城壁と、
陸海空宇宙からの四元監視システム、
自動殲滅警備機械に囲まれた、
上級国民様専用居住の、ゲーテッド・ステーツがデフォに
南日本(福島県以南、東海、北陸、四国 九州 沖縄)
21世紀前半からの、世界規模の気候変動激化、
ユーラシア同時多発紛争、局地核戦争などから、
大規模な「論理崩壊」が発生。
シナ、チョン、ASEANあたりからの難民がなだれ込み、
平和友愛、多文化共生がいきついた、
各種新興感染症の巣、多民族スラム、
新自由主義、自己責任なモヒカンヒャッハー地帯に。
518:名無しさん@1周年
15/10/18 19:04:30.76 vByYtLHX0.net
>>487
子供手当てで海外に金が流れるとか意味不明だが
円安の今の方が海外に流れる富は多いぞ
519:名無しさん@1周年
15/10/18 19:04:41.22 aat+ZFLo0.net
>>468
正社員の牙城たる公務員をひたすら優遇するのが安倍チョンですww
520:名無しさん@1周年
15/10/18 19:05:15.90 IPhx8m6a0.net
安倍はわざわざ増税法案の景気条項を削除した。
日本国民の消費の息を徹底的に止める気満々
一方、外人に全品目消費税免税を実施。
521:名無しさん@1周年
15/10/18 19:05:19.91 Ap1ogoac0.net
GDP2年連続減でも報道しない自由。
522:名無しさん@1周年
15/10/18 19:05:55.55 2kUI03JX0.net
>>487
円高=民主党=悪 っていうすり込みされてる人多いけど
サブプライム問題でアメリカが利下げ&金融緩和で自民党の時代にすでに
125→90円まで円高進行、日経も麻生の時に安値つけてた。
安倍はたまたまアメリカの金融緩和縮小&利上げ期待でサルが政権取っててもドル高になる
局面で政権取ってただけ。
523:名無しさん@1周年
15/10/18 19:06:23.31 8xVULiyv0.net
9月10月で
覚えてる限りずっとやってた商店街の店が
3件も潰れた
524:名無しさん@1周年
15/10/18 19:06:58.19 nTD4zyGt0.net
どーでもいいけど、安倍批判必死な連中って何なの?
もちろん、安倍さんにも悔い改めるべき所はあるんだろうけど
なんだか、そういう「冷静な議論」というよりは
ひたすら「安倍叩きをして、どこぞの政党の利益に結び付けたい」って意図が
ちらほら見えて、とても乗る気にならないんだが
525:名無しさん@1周年
15/10/18 19:07:21.36 qwrQVXHa0.net
やっぱ支持率世論調査は操作されてるな
あの暗愚なぼっちゃんを支持する理由がない
526:名無しさん@1周年
15/10/18 19:07:47.64 GerhMko+0.net
そもそも
白川さんは民主党の指示で何かをやってたわけではないような
527:名無しさん@1周年
15/10/18 19:08:06.81 Ap1ogoac0.net
まあ中国と戦う以前に経済が没落する日本。
528:名無しさん@1周年
15/10/18 19:08:54.40 C1GWqtVe0.net
元から、そんなものはないけどな
529:名無しさん@1周年
15/10/18 19:08:55.65 GerhMko+0.net
日本にとっての一番の脅威は中国なんかじゃなくて南海トラフだろうな
安倍ぴょんじゃ乗り切るのは無理
530:名無しさん@1周年
15/10/18 19:09:13.26 NNJtQnGI0.net
アベノミクス改めゲリノリスク
下痢サポたちは現実逃避で消費税ガー、ミンスガーとしか言えなくなりました
消費税増税前の13年10-12月期で既にマイナス成長だという事実から目を背けてるけどね
531:名無しさん@1周年
15/10/18 19:09:15.27 xpAEJdwI0.net
>>491
暗く重い、沈滞した空気って、自民の利権政治そのものという気がしてきた。
532:名無しさん@1周年
15/10/18 19:09:15.86 i5cOJ0muO.net
アメリカ政府とユダヤ金融の走狗であり
在日パチンコ業界や統一協会の支援も受ける
史上最悪の売国奴「安倍晋三」を殺害せよ!
533:名無しさん@1周年
15/10/18 19:09:52.94 nTD4zyGt0.net
>>505 で言ってるのは、 >>506 みたいなのだな。
初歩的印象操作。あの、2ch舐めてるでしょ。そんな初歩的なのに騙される奴
まぁ、居ないとは言わないけど、そうとう少なくなってるから。
具体的に「どこが間違い」で、「何をすればよかったのか」という
冷静な議論がしたいのに、そういう印象操作が邪魔してるんだよね
534:名無しさん@1周年
15/10/18 19:10:05.25 hd+V11K80.net
割引クーポンとか持ってくる客しか入らねーもんな
客数は変わらねえんだけど売上がガクッと落ちてるよ
なんかいい商売ねーかな
535:名無しさん@1周年
15/10/18 19:11:04.47 loYeOhvA0.net
結局政府が「俺たちが何を求めているか」を根本的にわかってなかった
これに尽きる
働いたら金が出る社会にしろ
そして働けるようにしろ
それだけなのに
536:名無しさん@1周年
15/10/18 19:11:32.85 Ap1ogoac0.net
最近、尊敬される日本人みたいな番組が増えてきたそれだけ落ちてきてオナッテル日本だろう。
537:名無しさん@1周年
15/10/18 19:12:07.40 GerhMko+0.net
>>516
分かっててやってるに決まってるだろw
悪意の上での作為だ
538:名無しさん@1周年
15/10/18 19:12:19.95 /L09ZKwH0.net
>>485
>財務省への最後の抵抗として
なら最初から増税法案なんか出すなよ。
最初は埋蔵金があるから増税しないと言っていたのに、
だんだん役人の言いなりになって増税を決めたのが民主。
そんな党に景気条項の期待など全くできない。
539:名無しさん@1周年
15/10/18 19:12:48.19 jlI0cafZ0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度なら問題ないと思われる。
ハードランディングさせる目的は
①貧困層増やして家族を
540:頼らざるを得なくして大家族を復活させる。 ②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。 ③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 hjki
541:名無しさん@1周年
15/10/18 19:13:01.55 rPUcmWJh0.net
>>514
憂さ晴らしだろ気にするな。
542:名無しさん@1周年
15/10/18 19:13:19.77 S/Y4Z1D60.net
だ~れか他に総理の人材いないのっ? キレそう
543:名無しさん@1周年
15/10/18 19:13:51.55 cz9Spgdv0.net
解決策=増税ですか
544:名無しさん@1周年
15/10/18 19:14:09.74 jlI0cafZ0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
②大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
③著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
ioio
545:名無しさん@1周年
15/10/18 19:14:19.75 xBL3S9Yn0.net
安倍首相 メディア支配は政権安定化の絶対条件との思い持つ
URLリンク(www.news-postseven.com)
546:930.html 安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回 http://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html 安倍ちゃんはしっかり学習してるな
547:名無しさん@1周年
15/10/18 19:14:25.50 EQgwvVSj0.net
|::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: バラまいたことは絶対に内緒だからなw
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 貧乏人はもっと苦しめ
|| ヽ i / l .i i / ::::|| ざまぁwww
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!
548:名無しさん@1周年
15/10/18 19:14:33.97 nTD4zyGt0.net
>>522
居ないから困ってる。ってのが2chの最近の流れの総意だと思ってる。
549:名無しさん@1周年
15/10/18 19:15:17.60 yHfnBOgp0.net
>>522
村上誠一郎
550:名無しさん@1周年
15/10/18 19:15:23.51 GerhMko+0.net
まあ、あれだね
2ちゃんのこのてのネタのスレって議論の中心が自民か民主かだったけどさ
そろそろ変わりそうだな
551:閻魔大王
15/10/18 19:15:32.55 YS+y6yms0.net
10.30黒田バズーカ暴発、国民全員避難せよ。
552:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:10.97 wSFD1VDW0.net
売国自民が危険なのは前々回の政権交代があった事でもわかるが国民は理解してる
与党に返り咲いて彼らは今の内にとものすごいスピードで売国、私利私欲政策を進めてるのはあきらかw
553:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:24.49 98lHC7ad0.net
安倍ちゃん「一般ジャップざまあwww」
554:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:25.52 GerhMko+0.net
黒田アトミックバズーカ
555:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:37.46 mL0ILMNO0.net
どの、如何なる世論調査に於いても、自民党は支持率30%後半、民主党は一桁後半、
民主党の政権復帰は未来永劫あり得ない!民主党は解体再編出直ししか道は開けず、
経済政策論ずる以前の問題!!
556:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:41.24 6PS9DZn20.net
リアルに経済指標出したら、国民総悲観になるけど
土建屋とか大企業の延命策する必要はもうないんだよな
若年層の雇用状況は安定してるんで、中年労働者をうまく活用しないと国が終わるよ
557:名無しさん@1周年
15/10/18 19:16:43.61 nTD4zyGt0.net
>>528
だれそれ?
558:名無しさん@1周年
15/10/18 19:17:20.05 3FX0u+sG0.net
3本目の矢はどこ行った
559:名無しさん@1周年
15/10/18 19:17:32.76 cz9Spgdv0.net
560:派遣まみれや増税が解決策だからなぁ 苦しむのはいつも下の民
561:名無しさん@1周年
15/10/18 19:18:04.01 aat+ZFLo0.net
公務員「安倍総理 アベノミクス効いてます 景気回復です!」
↓
安倍下痢「よし消費税アップ! 公務員給与もアップさせよう!」
公務員「コイツまじチョロイ 完全バカwww」
562:名無しさん@1周年
15/10/18 19:18:16.32 466JJg7w0.net
通貨の価値を下げるのはそこらへんの子供にもできる
刷ればいいだけなのだから
563:名無しさん@1周年
15/10/18 19:18:22.63 XLMAAgV70.net
3本の毒矢wwwww
564:名無しさん@1周年
15/10/18 19:18:32.74 Pwsg7hnQ0.net
ドル円為替レートは円高暴落!まだまだ終わらない!うわああ
URLリンク(ajmdtgm.publog.jp)
565:名無しさん@1周年
15/10/18 19:19:06.96 vByYtLHX0.net
>>535
>若年層の雇用状況は安定してるんで、中年労働者をうまく活用しないと国が終わるよ
直近で製造業とか卸売小売業の就業者が激減していて、かなりヤバイ
総数だと医療福祉=つまり介護が増加しているのでなんとかプラスだけど
このペースだと年明けあたりにマイナスに転じてもおかしくない
566:名無しさん@1周年
15/10/18 19:19:35.96 7nLhbhAi0.net
安倍ちゃん「効いてる効いてるw」
567:名無しさん@1周年
15/10/18 19:19:56.47 GerhMko+0.net
>>535
氷河期世代のライフはもうゼロよ
俺も氷河期世代だが、今年になって思いがけず正社員にしてもらった
だがしかし、給料の手取り額は15万くらい
スタート地点は勿論新人のそれだ
もう30代後半だしさ
結婚とか無理だべって
568:名無しさん@1周年
15/10/18 19:20:28.52 EQgwvVSj0.net
「庶民に金をバラ撒けば景気は回復する」
この意見はよく聞くけど日本政府は絶対にやらない というよりできない
なぜなら金利と物価の上昇を伴った「本物のインフレ」が来て
利払いの増加で財政が破綻するから
だからリフレ派の連中は「インフレで景気回復」とか喚いてるけど
景気が回復して「本物のインフレ」が来るのは怖いのだw
569:名無しさん@1周年
15/10/18 19:21:24.16 IggFpYKD0.net
こいつとこいつの池沼信者は今でも、アベノミクスは成功した成功したと念仏の様に唱え続けています
570:名無しさん@1周年
15/10/18 19:22:21.21 GerhMko+0.net
>>543
統計を見て吹いた
ほんとに介護職のパートしか増えてないのな
571:名無しさん@1周年
15/10/18 19:22:22.90 Ap1ogoac0.net
経済指標は報道規制中。
572:名無しさん@1周年
15/10/18 19:23:33.96 cz9Spgdv0.net
>>489
安保法の影で派遣法も改正おめでとうございます
573:名無しさん@1周年
15/10/18 19:23:58.09 nTD4zyGt0.net
>>526
自分で調べた。
岡田克也の義理の兄か
・自民党三木派の流れ
・自民党で小泉政権の時に大臣(規制改革・産業再生機構担当大臣)
・外国人参政権に反対
・個人情報保護法に反対
・原発再稼働に反対
・特定秘密法案の採決時に体調不良で退席し危険(自民党で一人だけ)
・集団自衛権に反対
・女性宮に反対
・体重110kg、政界の小錦と呼ばれる
・愛媛2区衆議院議員、少なくとも4代続く政治家家系
うーん、よーわからんが?
574:名無しさん@1周年
15/10/18 19:24:25.48 6PS9DZn20.net
>>545
景気の調整弁として切り捨てられた世代の復讐(サイレントテロ含む)が始まるよ
人間てのは恨みを忘れないからなぁ
氷河期と言われる数年の社会がごそっと抜け落ちるか、負の遺産になるかどっちか
575:名無しさん@1周年
15/10/18 19:24:49.92 wvar59An0.net
>>474
そんなシムシティ感覚で政治やられてもな
576:名無しさん@1周年
15/10/18 19:24:51.50 yHfnBOgp0.net
>>547
日本人全員が唱えれば本当に成功する
577:名無しさん@1周年
15/10/18 19:24:56.68 aat+ZFLo0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
財務省 経済統計の取り方など見直し要請へ
安倍「これからは景気良さそうな奴だけ調査しようかな」
578:名無しさん@1周年
15/10/18 19:25:09.97 NeiGD0aP0.net
国内的には株価上昇で資産効果は出てるけどね。
もういっぱいいっぱいかもね。
>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
URLリンク(www.42ch.net)
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略~
15年10月現在、別件で23か月(13年12月~)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
URLリンク(www.42ch.net)
完全にしらばくれてる。三共が嘘をついてることはこれで自明。
あれだけ当該者間で揉めてたのに、お話しにならんわ。
URLリンク(www.google.co.jp)
579:名無しさん@1周年
15/10/18 19:25:21.18 nTD4zyGt0.net
>>551
アンカーミス。まぁ、どうでもいいか
580:名無しさん@1周年
15/10/18 19:25:54.38 tvHrCp+40.net
介護離職者0とかアホかよ
そんな有り得ない目標とうまみもない職種
581:名無しさん@1周年
15/10/18 19:26:26.06 OeLlpbUU0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
安部政治で公務員勝ち 税金は公務員たちへ
582:名無しさん@1周年
15/10/18 19:27:01.70 nTD4zyGt0.net
>>558
んな事より、緊急補正予算組んで、景気底上げしないとマズイぞ
思ったより景気は悪くなってる。たぶん、中国破綻による心理効果だろうが
583:名無しさん@1周年
15/10/18 19:27:20.30 7fKXGMLh0.net
日本のGDPがマイナスの時はNHKは報道しなかった
中国のGDPが7%から4%になった時はトップニュース
アンコンの凄さを知ったぜ
584:名無しさん@1周年
15/10/18 19:27:24.92 242cJTun0.net
>>546
利払いで破綻するなら景気回復してる国はみんな破綻するけどなw
585:名無しさん@1周年
15/10/18 19:28:08.65 bCTbkf0R0.net
>>561
今NHK見てみたけどマジでひどい連中だな
586:名無しさん@1周年
15/10/18 19:28:31.39 7fKXGMLh0.net
>>558
それ介護職の人を離職ゼロにするんじゃなくて
「介護のために今就いている仕事を辞める人」をゼロにするって意味な
587:名無しさん@1周年
15/10/18 19:28:38.13 0f1m4pzY0.net
>>556
URLリンク(i.imgur.com)
588:名無しさん@1周年
15/10/18 19:28:43.76 OzpDK8mt0.net
景気回復は嘘吐きの言葉。
かつての大本営発表の果てに敗戦を迎えたが、現在の大本営発表の果てには大恐慌レベルの
経済危機がやってくる。もう誰にも止めることはできない。
ルビコン川を渡ってしまった安倍と黒田は万死に値する。
589:名無しさん@1周年
15/10/18 19:29:31.29 A9GvSQxP0.net
いつの時代も軍需か資源開発のどちらかしか有り得ない
どちらも無い日本は当然の結果
590:名無しさん@1周年
15/10/18 19:29:45.46 242cJTun0.net
>>552
氷河期が終った世代のほうがやばいけどな
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ?2ch.net
スレリンク(newsplus板)
591:名無しさん@1周年
15/10/18 19:29:54.38 FIwVkCco0.net
金融緩和なんかしても無駄
緩和ルームを出た後は霊柩車がお迎えに
勝手なことしてんじゃねーよ
592:名無しさん@1周年
15/10/18 19:30:52.42 bCTbkf0R0.net
もう売上が落ちすぎてマジでリストラされそうだわ
安倍のせいで本気でヤバい
593:名無しさん@1周年
15/10/18 19:30:56.41 OCmWJOx90.net
パンツ担当大臣がなんとかしてくれる。
594:名無しさん@1周年
15/10/18 19:31:43.81 cVnO6LTg0.net
去年は通年でもマイナスそれでも良い兆候と言いクソ政策をゴリ押しw
今年は四半期で連続マイナス完全にリセッション入りなの
景気後退してるのは鉄板なんです
いい加減認めろよクズ
円安でモノ作りとかいつまで高度成長期夢見てんだw
しかもこれで雇用安定させるならいざしらず
破壊してるからね
少なくとも円安でモノ作りでまた高度成長夢みてるなら
雇用破壊は一番やっちゃいけないwwwwww
本当に安部は史上最も頭の悪い総理大臣だよ
まだ石波にやらせたほうがマシだろ銀行員だし
ここまで馬鹿じゃないだろw
595:名無しさん@1周年
15/10/18 19:31:45.94 aoHh+ejn0.net
ホモウヨ、サーカス擁護はよしろw
596:名無しさん@1周年
15/10/18 19:32:18.75 rPUcmWJh0.net
景気を上向きにするには消費税を5%に戻すしかないだろうね・・・
安楽死や尊厳死も認めて医療保険の負担を小さくすればなんとかなる
ちなみにスイスなんかでは安楽死や尊厳死をもとめてドイツから
団体ツアーが長期滞在してるから、日本も観光とうまく結びつけて儲けるべき。
597:名無しさん@1周年
15/10/18 19:32:40.22 e+Y+12pa0.net
マイナス成長で景気回復
どういうことなの?
598:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:13.63 dOSJNHQG0.net
前の三本の矢が成功したと言う話も聞いていない…
599:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:32.27 ceTCkUC00.net
安倍首相は正社員解雇規制をしないと
正社員が守られすぎてるから企業は
人件費が足かせになって投資ができない
これが不況の時は切れたら、好況時に人員を
増やし、投資もできる。いい加減に正社員解雇規制をしろ
しないと日本終わるぞ
600:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:36.73 P6tN0NT5O.net
消費税50%にして生活保護なくしてみようか。
これで日本がどうなるか見てみたい。
601:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:42.42 Ddy5p4J50.net
>>545
失政のツケを回される世代はたまったもんじゃないよな
見殺しにしたクセに消費しろだの産めや増やせやだの人ごとだしな
602:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:49.04 bCTbkf0R0.net
ヒャッハーするための肩パットとバギーを買う金もないのに
603:名無しさん@1周年
15/10/18 19:33:56.47 wvar59An0.net
そこまで言って委員会久々にちらっと見たけどヒデェww
604:名無しさん@1周年
15/10/18 19:34:09.06 Q027ux3G0.net
野党が健全なら、補正という話も出てくるだろうが、
今は期待できる状態じゃない。
マスコミはアンコンされてて期待できない。
この不景気は長引くな。
605:名無しさん@1周年
15/10/18 19:34:41.46 aat+ZFLo0.net
>>575
安倍ちゃんのオツムは
マイナスでも景気回復なんですww
606:名無しさん@1周年
15/10/18 19:34:50.52 Pi4Eea/Y0.net
>>1
そもそも一番大事な最初の3本の矢の
607:3本目が失敗して消えてるやん
608:名無しさん@1周年
15/10/18 19:35:42.62 7fKXGMLh0.net
リフレ派は「景気が良いというマインドを持てば景気は回復する!」と3年言い続けてます
609:名無しさん@1周年
15/10/18 19:35:55.46 4kVEsA2U0.net
安倍以外にも人材はいるだろ
むしろ安倍は人材とは言えない
安倍は単なるノイズであって、彼もまたただの調整型を担っただけ
610:名無しさん@1周年
15/10/18 19:36:04.84 W32zhO2vO.net
1億 総括 役者 会の会員になり景気の良い人を演じれば問題無し
611:名無しさん@1周年
15/10/18 19:36:29.78 zUcIRO5c0.net
>>582
てかなんで自民が補正くむって言わないのか分からん
612:名無しさん@1周年
15/10/18 19:37:04.61 bCTbkf0R0.net
>>588
補正てなにに使うの?
613:名無しさん@1周年
15/10/18 19:37:24.52 SdDDndhf0.net
安倍そろそろ交代してよ
614:名無しさん@1周年
15/10/18 19:37:53.42 Szu7UNhy0.net
またこの手のスレか
適当に仕事しとけばいいのに
報われないと思ってるなら
だから不満を持つようになるんだよ
615:名無しさん@1周年
15/10/18 19:38:03.85 1Zk54FYP0.net
アベノミクスって 最初から 金持ちの為なのに 評価って まだまだ 金持ちたくさんいるんだな。
上流1%のための政策だとおもってた。
616:名無しさん@1周年
15/10/18 19:38:24.50 X3zP3jac0.net
携帯料金を下げろと要求した時
ああ、こいつは馬鹿なんだなと思った。
デフレマインド解消と言いながら、
物価を下げろと叫ぶ馬鹿。
そりゃ、携帯代が下がれば嬉しいわな。
そりゃ、物価が下がれば嬉しいわな。
でも、それがダメだという主張が
馬鹿総理の馬鹿のミクスなわけだし。
617:名無しさん@1周年
15/10/18 19:38:49.79 wvar59An0.net
>>585
タイムラグは2年といってたけど3年経ったか・・いつから数えて2年だったのかな
618:名無しさん@1周年
15/10/18 19:38:58.07 BX5Xi2n+0.net
>>558
介護離職者が
介護職になるだけ
619:名無しさん@1周年
15/10/18 19:39:15.27 zUcIRO5c0.net
>>591
この不景気だぞ
適当に仕事なんてしてたら仕事が無くなるわ
620:名無しさん@1周年
15/10/18 19:39:53.80 hojDnnOn0.net
安倍ってマジで口だけの売国奴だったな
スーパーで買うと色んなものが小さくなってて安倍に殺意が湧く
621:名無しさん@1周年
15/10/18 19:40:02.81 vM0lWXR30.net
年末に日経平均24000円な予定だったのに残念だね
622:名無しさん@1周年
15/10/18 19:41:13.72 4kVEsA2U0.net
安倍がどうとか以前に…
自民党はすでに個性は無い
安倍は対中にはカネをバラ撒きまくって、安保法案後にも何にも抑止力にならず尖閣に押し寄せまくる中国船を撃沈どころか臨検さえせず、のほほんとゴルフ
対韓もなにもしない
慰安婦はすでに土下座済み
強制徴用世界遺産とか、負の実績ばかり
要するに安倍だからという個性は無い
だれがなっても同じ
安倍でなくても同じなので、消費税増税とか移民とか明確な失政をしそうであれば交代した方がいい
移民もやるだろ
何しろ安倍はアジアゲートウェイ構想の御方ww
623:名無しさん@1周年
15/10/18 19:41:19.35 EQgwvVSj0.net
安倍政権の支持率が未だに高いのはマスコミがスポンサーの
経団連に配慮して連中の肝いり政策であるアベノミクスの批判をしないから
左派系メディアの朝日 毎日 東京新聞は安保法案を頑張って叩いてたけど
それでもアベノミクスの批判だけはできない
マスコミ界では経団連は統一教会 日本会議以上のタブーになっている
経団連を叩いてるメディアは 赤旗 日刊ゲンダイ リテラ くらいなものだろ?
酷いものだよwww
624:名無しさん@1周年
15/10/18 19:41:51.98 GerhMko+0.net
>>552
結果としてそうなる、と、付け加えておきますが、それが歴史的に見ると自然な流れですからね
団塊世代も50代の人たちも何も分かっていない
社会と言うのは一蓮托生の部分が多いのです
資本主義と個人主義の聖域に守られ部分なんて実は少ないのです
625:名無しさん@1周年
15/10/18 19:42:41.88 YqnTubdA0.net
賃金増えず、正規雇用減少、物価高、各種税金アップ、…
地獄の序章は始まっている。
マイナンバーで捕捉された銀行口座は預金封鎖の布石。
626:名無しさん@1周年
15/10/18 19:42:51.87 242cJTun0.net
>>585
それは正しいだろ
もっと正確に言うなら長期的なルールに基づき政策を決め合理的期待に働きかけろということ
安倍政権は増税や保険料の値上げなどやってブレーキも同時に踏んでるからどうしようもない
627:名無しさん@1周年
15/10/18 19:43:29.79 FGByY8xo0.net
>>588
穏やかに回復してるってのが政府や日銀の見解だから、
補正組むとそれを自ら否定することになるからな。
628:名無しさん@1周年
15/10/18 19:45:03.33 YqnTubdA0.net
GDPはマイナス成長、政府の借金は増え続け、年金は株にぶっこんだ。
629:名無しさん@1周年
15/10/18 19:46:51.92 YqnTubdA0.net
税込1,000円だったものが税込1,080円とか当たり前だからな。
税率アップは3%なのに。
630:名無しさん@1周年
15/10/18 19:47:57.87 3tJ3bkn90.net
先進国としての日本はもう終わるよ
631:名無しさん@1周年
15/10/18 19:48:05.61 I0h31f1V0.net
>>593
携帯電話会社は信心(=献金)が足りない
632:名無しさん@1周年
15/10/18 19:52:09.26 Ddy5p4J50.net
>>606
擁護できないレベルのバカは書き込まないでくれ
633:名無しさん@1周年
15/10/18 19:52:53.04 hv5nxdul0.net
そう言えばアベノミクスって本人様はもう言ってないねえ?
言ってもらいたいねえアベノミクス、アベノミクスって
634:名無しさん@1周年
15/10/18 19:53:10.10 EQgwvVSj0.net
■世界中で蔓延している貧富の格差と貧困は全てリフレ政策のせいだ■
全世界債務100兆ドル超過
URLリンク(japan.ajunews.com)
全世界債務が昨年中盤まで100兆ドルを超過した。金融危機直前以後40%も増加した規模だ。
9日(現地時間)国際決済銀行(BIS)によると、
先進国の量的緩和と企業の借入増加によって債務がこのように増えたと伝えた。
リーマンショックの対策として世界各国でリフレ政策が行われたが
捻出した40兆ドルの金は全て裕福層の懐の中に入り
負債は国家と その国民に押し付けられた
だから貧富の格差と貧困が蔓延したのは当然の結果なのだ
そして日本も全く同じでアベノミクス=リフレ政策により
貧富の格差と貧困が蔓延しているのだ
635:名無しさん@1周年
15/10/18 19:55:57.44 BAAmEJb00.net
もう、誰にも解っただろう?
超少子高齢化の日本は、衰退し続けるしかない。
経済成長などできない。
日本は、増税と社会保障の自己負担増しかなく、
移民受け入れで抜本的に日本を変えるしかない。
636:名無しさん@1周年
15/10/18 19:57:55.35 WXE55u6V0.net
すべてインチキと嘘・デマで成り立っていたアベノミクスは終焉
637:名無しさん@1周年
15/10/18 19:58:45.97 H6ZUnNQA0.net
+【国内】高木復興相「お答え控える」30年前下着窃盗と週刊誌報道★8 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
638:名無しさん@1周年
15/10/18 19:59:34.47 4kVEsA2U0.net
>>611
ただ…リフレに依らないと、財源がないから社会保障の維持には大増税の連鎖が必要になる
リフレは経済の規模拡大で、なんとかその衝撃を緩衝しようという次善の策だろ
それが目的ではないし
目的は
639:成長産業を育てることだが、これは竹中が前言ってたが残念ながら時間が掛かる この点は同意 ところが成長のためには規制緩和や新しい教育によるスキルアップが欠かせないが、日本は急速な高齢化でとりあえず高齢者なんとかしないと、社会不安が蔓延して何にもできなくなる可能性が高い しかも今後この傾向はますます強くなる もう詰んでるよ
640:名無しさん@1周年
15/10/18 19:59:53.76 cz9Spgdv0.net
中国破綻どころか日本も破綻してますがな
641:名無しさん@1周年
15/10/18 20:00:15.87 EQgwvVSj0.net
>>612
ん? 衰退を受け入れるなら移民は必要なくない?w
642:名無しさん@1周年
15/10/18 20:00:23.24 i1jqFTxe0.net
リニアが開通する頃にはインドにGDPで抜かれます
他にBRICS、インドネシアにも将来抜かれ
人口が8000万になるってことは同じ工業国の同じくらい一人あたりGDPのドイツに総GDPで追いつかれる
ドイツに追いつかれるということは
イギリス、フランス、イタリア、カナダにまで追いつかれる
GDPの世界順位が二桁になります
もうこの国は終わりです
643:名無しさん@1周年
15/10/18 20:01:19.70 uv+d59gi0.net
でも阿部ちゃん以外巧拙が分かりやすい政治家いねえだろ
644:名無しさん@1周年
15/10/18 20:01:53.19 ntHzd84t0.net
>>605
そのうえ財政改革はやらないから増税はほぼ確定。
消費が更に落ちて更に景気が悪化する。
消費デフレスパイラルほぼ確定だなww
645:名無しさん@1周年
15/10/18 20:01:57.07 4kVEsA2U0.net
>>617
いや違う
衰退を受け入れるというのは、大増税の連鎖を受け入れるということ
移民はとりあえず経済規模の維持拡大には繋がるかもしれない
スラム街もいくらかできるだろうが
究極の二択だよ
646:名無しさん@1周年
15/10/18 20:02:53.37 Szu7UNhy0.net
>>596
違う違う不満持って仕事するくらいなら
適当に仕事して不満を持たない方がマシってだけ
647:名無しさん@1周年
15/10/18 20:02:54.44 a97phhcl0.net
>>610
菅と安倍だけがバカみたいに言ってるよ
つい最近アベノミクス新三本の矢って打ち出したばっかだし
何かにつけてアベノミクスを加速する、アベノミクスの恩恵だって宣伝してるし
648:名無しさん@1周年
15/10/18 20:03:04.00 vByYtLHX0.net
>>615
リフレでマイナス成長なんですけど?
649:名無しさん@1周年
15/10/18 20:03:17.82 8fazumCh0.net
アベノミクス=上級国民ノミクス
650:名無しさん@1周年
15/10/18 20:04:13.80 qWSp3Bq10.net
氷河期非正規介護職で自己責任で無能でしょうがないから結婚とか子どもとか持てないし貧乏すぎてサイテロで負け組でいいから月末追加緩和するかしないかとアメリカいつ利上げ開始に踏み切るか教えてくれw
もう安部なんか期待すらされてねーよ
少子化なんか氷河期見殺しにした時点で終わってるし、日銀が緩和しても消費税で潰してるし新三本の矢とかいい笑い者
恋愛結婚子育て住宅ローン車のたぐいは勝手に優秀な皆さんで頑張ってください
個人消費伸びないけど景気回復らしいからテキトー日経新聞でも読んで幸せになってねハァト
651:名無しさん@1周年
15/10/18 20:04:24.24 8fazumCh0.net
アベノミクスで下級国民は消毒だー!
652:名無しさん@1周年
15/10/18 20:04:27.33 4kVEsA2U0.net
>>624
リフレが無かったらもう大恐慌だよww
しかもリフレも問題の先送りにしかなってない
653:名無しさん@1周年
15/10/18 20:05:31.64 EQgwvVSj0.net
まず第一に今の日本は政府債務が大きすぎて金利を上げることができないから
金利により資本を増殖させる「資本主義的な経済成長」は もうできないことを認識すべき
なので できもしない「資本主義的な経済成長」を煽り
結果として格差と貧困を蔓延させるリフレ政策は最悪の愚策であり庶民は不幸になるだけだ
よって「資本主義的な経済成長」は潔く切り捨て「内需中心の循環型社会」を目指すしか道はないのだ
654:名無しさん@1周年
15/10/18 20:05:37.34 mmoCRIG80.net
デフレのままよりはましやったろ
655:名無しさん@1周年
15/10/18 20:07:26.33 ay2rifo/0.net
>>628
リフレにはなんの効果もありませんw
656:名無しさん@1周年
15/10/18 20:08:03.67 H6ZUnNQA0.net
■【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★4 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
657:名無しさん@1周年
15/10/18 20:08:32.61 H6ZUnNQA0.net
+アベノミクスは消費税増税と共に終わった56 [転載禁止]©2ch.net
658:名無しさん@1周年
15/10/18 20:08:40.51 zjiaP6wP0.net
>>630
―愚者は経験に学び、賢者は、歴史に学ぶ―
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは
自公安倍ットラーリフレ政策みたいな、
昭和末期の自民党単独政権による
「昭和の異次元の金融緩和」政策による、インフレ誘発政策、
バブル景気のクライマックスである、1990年だったなw
659:名無しさん@1周年
15/10/18 20:08:55.66 Ddy5p4J50.net
>>628
たらればの話をしてたら誰もがみんな名宰相になれるぞ
660:名無しさん@1周年
15/10/18 20:09:04.48 OEi83YlD0.net
【警告】ノーベル賞経済学者・クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
(2014年9月16日)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
私はこれまで安倍晋三政権によるアベノミクスを支持してきました。金融と財政の両面から経済を
刺激するというアベノミクスの戦略は、これまでどこの先進国も実行したことがない「経済実験」でした。
これを批判的に見る専門家もたくさんいましたが、私は必ず奏功すると主張してきました。
実際、アベノミクスが実行に移されてから、株価も上昇し、景気も回復基調に入ろうとしていました。
しかし、私はここへきて、安倍政権の経済政策に懐疑心を持ち始めています。
というのも、安倍政権はこの4月に消費税を5%から8%に増税し、さらに 来年にはこれを10%に増税する
ことすら示唆しているからです。
消費増税は、日本経済にとっていま最もやってはいけない政策です。今年4月の増税が決定するまで、
私は日本経済は多くのことがうまくいっていると楽観的に見てきましたが、状況が完全に変わって
しまったのです。
すでに消費増税という「自己破壊的な政策」を実行に移したことで、日本経済は勢いを失い始めています。
このままいけば、最悪の場合、日本がデフレ時代に逆戻りするかもしれない。そんな悪夢のシナリオが
現実となる可能性が出てきました。
さらに、いま世界を見渡すと、先進各国の経済に多大な打撃を与える「危機の芽」が生まれる土壌が
できつつあります。詳しいことは後でお話ししますが、日本がその大打撃から逃れられる保証はありません。
最悪の場合、世界の危機が日本経済を壊滅的に破壊する可能性すらあるのです。
安倍政権は、本当に「しでかしてしまった」というのが私の印象です。最もやってはいけない増税に
手を付けたことで、日本経済はin suspense (はらはらしている状態)に陥ろうとしています。
なぜ安倍総理はこんなとんでもない政策に手を付けてしまったのかと考えると、「間違った人々」の声に
耳を傾けてしまったのでしょう。離陸するには時速300マイルが必要な時に、「それはちょっと速すぎるから
時速200マイルで行こう」と吹き込む人がいたのです。しかし、中途半端な速度で離陸しようとすれば、
飛行機がクラッシュしてしまうことは目に見えています。
実は日本の
661:経済政策の歴史を振り返ると、経済が少しうまくいきだすと、すぐに逆戻りするような愚策に 転向する傾向が見受けられます。90年代を思い出してください。バブル崩壊から立ち直りかけていたところで、 財政再建を旗印に掲げて、日本の指導者は消費増税に舵を切りました。これで上向いていた経済は一気に 失速し、日本はデフレ経済に突入していったのです。安倍政権がやっているのが当時と同じことだといえば、 事の重大性をおわかり頂けるでしょう。 追い打ちをかけるように、いま日本では消費税をさらに10%に上げるような話が議論されています。そんな ものは、当然やるべきでない政策です。もし安倍政権がゴーサインを出せば、これまでやってきたすべての 努力が水泡に帰するでしょう。日本経済はデフレ不況に逆戻りし、そこから再び浮上するのはほとんど 不可能なほどの惨状となるのです。
662:名無しさん@1周年
15/10/18 20:09:05.30 H6ZUnNQA0.net
‥アベノミクスは消費税増税と共に終わった56 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)
663:名無しさん@1周年
15/10/18 20:09:24.43 U8XTT9920.net
糞チョンにヘラヘラしてるからだよw
664:名無しさん@1周年
15/10/18 20:09:25.37 BDkspIkl0.net
こんなに庶民を虐める政権は今までまで有ったっけ?
本当に最悪
665:名無しさん@1周年
15/10/18 20:09:44.47 Gqjb/BCq0.net
イヒヒ
666:名無しさん@1周年
15/10/18 20:10:17.39 AYeJUtla0.net
格差を縮めるくらいなら日本を沈没させてやる!
そういうことだよな
667:名無しさん@1周年
15/10/18 20:10:24.23 Sfuhxiuk0.net
>>604
ここで不景気を認めると、さらなる日銀による金融緩和を求められることになる。
しかし、市場から日本国債をほぼ吸い取ってしまった以上、これ以上市場から日本国債を買い取れないので緩和しようにもできない。
だから日銀は、経済がインフレ基調になりつつあると言ってこれ以上の緩和が不要であるというスタンスを貫かざるを得ない。
これ以上緩和しようにもできないんだから、もうどうしようもないわな。
668:名無しさん@1周年
15/10/18 20:11:11.98 R8dmYlDK0.net
景気は気分。少子高齢化、医療費爆上げ、世界的な不景気で難しい状況のなか何とかしようとしてる政府を批判するだけ批判、ネガティブキャンペーンをするメディアは犯罪に値すると思う。
669:名無しさん@1周年
15/10/18 20:11:24.28 OEi83YlD0.net
高橋洋一「消費税『増税』はいらない! 財務省が民主党に教えた財政の大嘘」(講談社)(2010/12/15)
高橋洋一「簡単な数学でわかる『消費税増税は要らない!』」(2012年1月)
URLリンク(shuchi.php.co.jp)
高橋洋一「消費増税の影響を甘く見るな。一時的な経済対策とは訳が違う」(2013年9月)
URLリンク(diamond.jp)
増税は一時的なものではなく恒久的な措置だから、経済に与えるマイナス効果がジワジワと効いてくる。
高橋洋一「再増税を延期しないと、とんでもないことになる」(2014年6月)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
670:名無しさん@1周年
15/10/18 20:11:49.03 ntHzd84t0.net
>>630
いまデフレだよww
671:名無しさん@1周年
15/10/18 20:13:37.22 ntHzd84t0.net
>>642
白川はこの八方塞がいやで無理なギャンブルは
しなかった。
672:名無しさん@1周年
15/10/18 20:14:17.91 5AG0TU5p0.net
安倍ちゃん「私の周囲は好景気ですよ(真顔)」
673:名無しさん@1周年
15/10/18 20:14:23.28 CuFWgWSrO.net
消費増税Japan
GDPマイナスJapan
674:名無しさん@1周年
15/10/18 20:14:42.04 AYeJUtla0.net
>>643
すでにメディア�
675:ノは圧力かけてるだろ もう忘れたのお爺ちゃん
676:名無しさん@1周年
15/10/18 20:15:10.62 XDsjqNb40.net
岩盤規制にドリルがなんとかってゆってたよな
あれどうなったんだ?
株ゲームに熱中してないで政治きちんとやれよバカ首相
677:名無しさん@1周年
15/10/18 20:15:38.05 HxVVZg780.net
リフレはカネをバラ撒こうというだけ
これから話し合わないといけないのは、リフレじゃない
消費税増税でさえない
移民だ
678:名無しさん@1周年
15/10/18 20:15:49.10 Ub41YLeo0.net
自分なら、他にも色々あるが消費税を5%に戻して、貯蓄税を導入し、公務員給与を民間平均給与以下にする。
679:名無しさん@1周年
15/10/18 20:17:39.48 8fazumCh0.net
>>652
そんなところが正解なんだろうが、自民党じゃ死んでもやらんね
680:名無しさん@1周年
15/10/18 20:17:51.27 AYeJUtla0.net
>>646
言われるまま金融緩和をやっても景気は回復せず、その責任は日銀に押しつけられるというのがわかっていたからな
だから白川はしきりと政府の財政改革の必要性を訴えていた、それをやらないと金融緩和をやっても無駄だと
当時、ネトサポは白川をふるぼっこにしていたが、白川の言ったとおりになった
681:名無しさん@1周年
15/10/18 20:19:23.59 Sfuhxiuk0.net
>>650
安倍はただの神輿であって、本丸は霞が関だろうが(笑)
米国の意を受けて、官僚が都合のよいように解釈を行い、政治家にそのまま代弁させる。
現在の政治家は米国→官僚→政治家という二次下請けの位置にいるのだから、官僚を抑え込もうとする政治家を国民が選んで支持し続けない限り日本の政治は変わらない。
682:名無しさん@1周年
15/10/18 20:19:33.38 C8LkJK4V0.net
だって生活苦しいもん
683:名無しさん@1周年
15/10/18 20:19:50.64 9eeZ7PYV0.net
後退ないし消失って・・・そもそも札すった以外は一歩も前に進んでないと思うのだが。
684:名無しさん@1周年
15/10/18 20:20:50.35 PuAlibsh0.net
>>654
根拠がないな。
あなたは円高デフレや増税デフレを良いと言いながら、円高デフレや増税デフレによる消費減衰を叩いている。
685:名無しさん@1周年
15/10/18 20:22:29.93 38/wQ4nWO.net
実際、デフレのが嬉しいよな
ガソリン安いと嬉しいしさ
686:名無しさん@1周年
15/10/18 20:23:24.59 HyrQJVmh0.net
消費税10%とか無理やで
687:名無しさん@1周年
15/10/18 20:24:32.93 BenidIa30.net
株も安い時の方が1円上下した時のボラが大きいし
海外旅行も安かったし
民主党政権のほうがよかった
688:名無しさん@1周年
15/10/18 20:24:42.93 vByYtLHX0.net
>>651
>リフレはカネをバラ撒こうというだけ
実際は金持ちに金を集めているだけだがな
689:名無しさん@1周年
15/10/18 20:24:49.50 ay2rifo/0.net
>>651
撒いてない。ブタ積みしてただけ。
690:名無しさん@1周年
15/10/18 20:26:46.20 V2Hr3i4r0.net
これは安倍みゅんGJだね
691:名無しさん@1周年
15/10/18 20:27:33.02 BOzPQdG90.net
空洞化とデフレのスパイラルをとめどなく起こし続けて日本の経済産業景気を衰退縮小させて
それで地方や若者の雇用賃金が駄目になって少子化問題や社会保障制度を支える仕組みも悪化して
だから消費税増税って
そんな流れの政治をやられるのも困るからなあ
692:名無しさん@1周年
15/10/18 20:27:38.78 AYeJUtla0.net
>>658
誰と勘違いしているのか知らないけど、俺が書いたのは現実に起きたことばかりだぞ
693:名無しさん@1周年
15/10/18 20:28:02.68 HoAfIl7y0.net
>>663
全国銀行の貸出金残、9月末3.1%増 49カ月連続プラス
2015/10/9 20:22
全国銀行協会が9日に発表した全国116行の9月末の貸出金残高は、前年同月末比3.1%増の462兆868億円だった。増加は49カ月連続。手形と小切手の分を差し引いた実質預金残高は3.4%増の652兆9453億円だった。増加は108カ月連続となった。
URLリンク(www.nikkei.com)
694:名無しさん@1周年
15/10/18 20:29:18.93 qWSp3Bq10.net
白川時代のドル円戻り売りのほうがトレードしてて楽しかった
介入全戻しとかw
695:名無しさん@1周年
15/10/18 20:29:43.21 jlI0cafZ0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度なら問題ないと思われる。
ハードランディングさせる目的は
①貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
gbrb
696:名無しさん@1周年
15/10/18 20:30:47.08 jlI0cafZ0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
②大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
③著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしている人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
trgh5h
697:名無しさん@1周年
15/10/18 20:32:12.27 HxVVZg780.net
非正規雇用率がどんどん上がってて、この人たちは消費しなくなってるからな
賃上げじゃなくて、非正規雇用撲滅が先だろう
698:名無しさん@1周年
15/10/18 20:32:18.75 exC2K8Ea0.net
経団連だけは一時期にせよ儲けられたけど、それもなくなったって事かなと
699:名無しさん@1周年
15/10/18 20:32:23.38 qwrQVXHa0.net
氷河期にすべての災厄を押し付けて
自分や自分たちの子はヌクヌクってわけにはいかなかったな
ま、自業自得です
700:名無しさん@1周年
15/10/18 20:33:55.79 LK3UpzTj0.net
一般人「アベノミクスは、金持ちの政策なんだろ?関係ない、自民党でいいわw民主党で痛い目見たしwww」
701:名無しさん@1周年
15/10/18 20:34:45.25 tG43F2Nt0.net
>>420
>新自由主義かつ緊縮財政派が、議員でもマスコミでも財界でも主流派ですが、
どこのパラレルワールドに住んでんだよw
増税、大型補正予算連発、企業の賃金の引き上げに介入、これらのどこが新自由主義で緊縮財政なんだボケカス
702:名無しさん@1周年
15/10/18 20:36:20.74 PuAlibsh0.net
>>666
起こっていないね。
事実は、あなたは円高デフレや増税デフレを求めながら、
円高デフレや増税デフレのもたらす消費減衰を叩いているということ。
703:名無しさん@1周年
15/10/18 20:36:36.99 vByYtLHX0.net
>>667
49ヶ月つうことは、ミンス時代から増え続けているわけだな
704:名無しさん@1周年
15/10/18 20:37:44.44 tG43F2Nt0.net
>>655
自民党政治ってのは基本的に内政は官僚任せ、外交はアメリカ任せ、あとは適当に支持基盤の利権を維持するだけだからなw
705:名無しさん@1周年
15/10/18 20:39:10.90 eWpba1LB0.net
政府が賃上げや内部留保を吐き出すことを強制する
つまり自民は共産党だった
706:名無しさん@1周年
15/10/18 20:40:32.07 JOdEXD360.net
この無能感、最高だね!
おそらくTPPなんかも、なんにも考えてないだろう
707:名無しさん@1周年
15/10/18 20:40:55.55 HxVVZg780.net
>>678
いやそもそもそれはこの議員数じゃ無理
官僚なんか、政治家が気に食わなければレクチャー漬け
案件を大量に政治家に投げたりして、いつでも政治家なんか機能不全に持っていける
自民党がとか民主党がとか維新の党がとか、そんなの無い
議員数減は誤り
今の倍くらいにしないとダメ
今は政治家は複数の委員会に入って、同時にいくつもの事をやってほとんどチェック出来てない
708:名無しさん@1周年
15/10/18 20:41:20.14 ay2rifo/0.net
>>667
そういう微増は「効果がない」っていうんだよw 刷った額より少なくてどうすんのw
だったら刷った分�
709:ナ財政出動や減税したほうがはるかにマシw 200兆も刷ったんだから10年間消費税ゼロにできるw
710:名無しさん@1周年
15/10/18 20:43:33.67 qWSp3Bq10.net
もうあきらめて上級日本と下級日本にわければ?w下級日本は消費は最終的には数だという考えの人がトップに立って立て直せ
もちろん優秀な公務員の皆さんは上級日本でどうぞ
711:名無しさん@1周年
15/10/18 20:44:59.25 LiRCeYqO0.net
>>674
食料品等の値上げを関係無いと思ってるのもまた上級国民
712:名無しさん@1周年
15/10/18 20:45:38.69 m2v1Qz9U0.net
金融緩和は賛否両論だが
それが有権者の選んだ安倍の政策なら構わないと思う
でも金融政策以上に長期に渡るデフレで変化してしまった
民間の構造改革や消費や投資に対するマインドへのテコ入れ
ここに注力すべき
マネーの流通と流通させる人間の変化を促進させなければならない
713:名無しさん@1周年
15/10/18 20:46:12.15 bCTbkf0R0.net
>>683
内戦か
胸熱
714:名無しさん@1周年
15/10/18 20:47:46.14 +L5CRfY60.net
リフレ政策なのに増税したのが痛すぎる
むしろ減税しないとダメだろ
財務官僚を何人か○して減税しておくべきだった
715:名無しさん@1周年
15/10/18 20:47:46.53 n6S9ws1N0.net
>>685
今までそれができなかったのに、急にできるかよそんなモンw
716:名無しさん@1周年
15/10/18 20:48:19.01 CQ5AZAvw0.net
安倍がやめたからって景気が良くなるワケも無し。
何より自民に勝てる野党が居ないからなあ…
717:名無しさん@1周年
15/10/18 20:49:04.05 kXcsqMhN0.net
>>685
有権者は間違いに気がついたんだよ
718:名無しさん@1周年
15/10/18 20:51:00.19 ZgQjEpY10.net
>>22
100%無いw
719:名無しさん@1周年
15/10/18 20:51:08.50 75eorzs00.net
政治家は馬鹿じゃないとなれないからしょうがない
720:名無しさん@1周年
15/10/18 20:53:19.47 Ub41YLeo0.net
貯蓄税導入すれば富裕層の国外脱出危惧とか言われるが、最終的にはタンス預金を吐き出させ、
財政にも消費にもプラスに働くとおもう。
721:名無しさん@1周年
15/10/18 20:56:26.52 m2v1Qz9U0.net
安倍がアホでもジューシーでも問題点に気付き改善のための対策班を組む事ができる
そも政治とは、そういう物だろう
722:名無しさん@1周年
15/10/18 20:57:20.28 Ap1ogoac0.net
【入管】失踪の外国人実習生 400人余が難民申請[NHK]©2ch.net
1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/18(日) 19:01:02.97 ID:???*10月18日 18時55分
働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」で来日した外国人が、相次いで実習先から失踪したあと、去年400人以上が難民申請し、中でもミャンマー人は失踪した人とほぼ同数の100人以上に上っていたことが分かりました。
難民申請から一定期間がたてば原則として就労が認められる制度を悪用しているものとみられ、専門家は「本来救うべき難民の審査に影響が出ており、制度の見直しが必要だ」と指摘しています。
「外国人技能実習制度」は外国人に日本で働きながら職業技術を学んでもらうものですが、事実上、人手不足が深刻な業種で安い賃金で働く労働力を確保する手段になっていると指摘されています。
また、低賃金や残業代の未払いなどから実習先の職場から失踪する実習生が相次ぎ、その数は去年1年間で4800人余りに上るなど大きな問題となっており、さらに、この数の1割近い414人が失踪後、難民申請していたことが分かりました。
中でも、ミャンマー人の申請者は106人で、失踪した107人のほぼ同数に上っていた�
723:タ態が、NHKが独自に入手した法務省の資料から明らかになりました。 日本の難民認定制度では、生活支援のためとして申請から半年たつと原則として就労が認められていて、 難民申請をした元実習生のミャンマー人男性はNHKの取材に対し、「できるだけ稼いで帰りたい」と話すなど、より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。 この問題に詳しい首都大学東京の丹野清人教授は「実習生に低賃金で仕事をさせていることが失踪につながり、難民申請が悪用されているとみられる。本来救うべき難民の審査に影響が出ており、技能実習制度そのものを見直す必要がある」と話し、 救うべき難民の保護に影響が出ないよう対策を講じる必要があると指摘しています。 . 難民申請 より高い賃金を求めて 技能実習生として来日したあと難民申請したミャンマー人の男性はNHKの取材に対し、「難民申請して日本で働き、できるだけ多く稼いで帰りたい」と話し、自分が難民には当たらないという認識を示しました。 ミャンマー中部の町出身の20代のこの男性は、技能実習生として東海地方の工場で働いていましたが、同じ工場で働いていた仲間のミャンマー人が次々と失踪していくなか、ことし2月に職場を去り、難民申請したということです。 男性は現在アルバイトを2つ掛け持ちして朝から深夜まで働き、毎月、実習生のときの3倍に当たるおよそ30万円を稼いでいるということです。 男性はNHKの取材に対し、 「実習生のときは手取りが10万円を下回るときもあった。もっと稼げると思って来日したので、より稼ぐために難民申請した。申請の方法は友達に教えてもらった。日本でたくさん稼いだあとミャンマーに帰り、自分で商売をしようと考えている」と話し、 より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。 引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151018/k10010274301000.html
724:名無しさん@1周年
15/10/18 20:59:25.74 qWSp3Bq10.net
まあ団塊ジジババが半減するまではこのままダラダラ衰退だろ
そこから氷河期独身貧乏が高齢者になるまでの間になんとかしろw
それまでの間にデフォルトのよーなことが起きてもどーせ外為の金かなんか突っ込んで銀行だけ助けて終了だから庶民はどうにもならねーよ
あ、貧乏なやつは無理してまで子ども作らねーほうがいいぞ、子どもがかわいそうすぎるからな
725:名無しさん@1周年
15/10/18 21:01:31.39 UYlgiph40.net
賃金が変わらないのに円安て事は賃下げとイコールだからな
おまけに増税、そら消費は死ぬでしょ
726:名無しさん@1周年
15/10/18 21:01:35.77 opmbj3ki0.net
>>689
せめて、これ以上意図的に悪くしなければとも思うけど
結局他の党を選ぶにしても、消極的な選択になりそう
727:名無しさん@1周年
15/10/18 21:01:37.78 HxI7G3oD0.net
パチンコ廃止法案で日本経済は劇的に飛躍する。
728:名無しさん@1周年
15/10/18 21:02:36.23 cYVFapEL0.net
つうか、市場にお金を供給する政策に切り替えることによる経済成長を目指した
のに、消費税増税をしちゃあね~。
アベノミクスは、消費税を増税した時に、終わってい「た」んです。
729:馬鹿の計画経済
15/10/18 21:05:04.69 ntHzd84t0.net
>>693
去年は貯蓄率マイナスだよ。
で、増税すると消費が増えるんだww
リフレ派の馬鹿と左翼のアホのモデル論的計画経済は
実によく似ているんだよ、市場軽視と言う点がww
市場ではなくてぼくたちが神の手の代わりになれるんれす、、、
馬鹿の典型だわwwwww
730:名無しさん@1周年
15/10/18 21:05:14.01 6JG5atbu0.net
>>689
信者はそうやって安倍継続にミスリードするよなぁ
731:名無しさん@1周年
15/10/18 21:06:07.37 Ju0ryadL0.net
一般人から総理選べよ
732:名無しさん@1周年
15/10/18 21:06:31.74 UHYwc4+30.net
>>689>>698
俺もそう思う
もう日本は手遅れなんだよ
尊厳死を待つのみ
733:名無しさん@1周年
15/10/18 21:08:04.12 Sfuhxiuk0.net
>>698
結局官僚が全てを政治家に吹き込んでる時点で、誰が政治家になっても変わらない。
まあ鳩山小沢連合みたいに、脱官僚で官僚の言いなりから脱却しようと努力する政治家でも現れれば別だけどね。
現状ではそのような政治家が出現することは望むべくもない。
あるとすれば最近では橋下くらいかな。
734:名無しさん@1周年
15/10/18 21:09:51.98 wSJ7em/70.net
>>704
安倍は尊厳死どころか、無駄に苦しみを増やして、寿命を縮めるような真似をしてるけどな
735:名無しさん@1周年
15/10/18 21:13:11.33 LiRCeYqO0.net
安倍ちゃんは「この道しかない!」って言ってたんだけどな
そんな道無かったんだな
736:名無しさん@1周年
15/10/18 21:15:07.27 Ub41YLeo0.net
>>701
貯蓄税の定義は万人からではなく、一定の資産を持った富裕層の眠っている資産を市場に吐き出させるのが目的な事を、下品で素養のないあなたは全くわかっていないようだ。
737:名無しさん@1周年
15/10/18 21:15:10.09 ceTCkUC00.net
安倍首相は正社員解雇規制の緩和を早くしないと
それと社会保障費の整備だ
738:名無しさん@1周年
15/10/18 21:15:39.45 ntHzd84t0.net
>>700
それも政治的には実にとんちんかん。
時系列がおかしいわ根本的に。
2012年秋の与野党三党増税合意で解散総選挙により安部政権は出来た。
インフレ政策はその後であり黒田の着任は2013年4月。
つまり安部内閣は増税先行インフレ政策は後付の内閣だよ。
時系列くらいは正確に認識せんとな。
だから増税は余計、と言う評価は実に浮世ばなれした
現実や経緯を無視した論評だね。むしろ民主公明自民の
政策は大前提としての増税、それに後付した政策と言う
評価しかできない。
増税を否定してインフレ政策を肯定するのは政治的にも
時系列上でも無理がある。非現実的で合理性が無い、
政治的にはね。この点、経済的な合理性は政治に否定されているという
現実的な前提が無いと空理空論だな。
この内閣は増税ありき、で始まった。
そしてその通り、増税は実現したが経済成長もインフレも
福祉改革も実現していない。
結果的にも増税実現内閣と言うのがむしろ正しい。
インフレ政策等の方がつけたしなんだよww
739:名無しさん@1周年
15/10/18 21:16:55.92 LiRCeYqO0.net
>>709
さてはお主、公務員だな!?
740:名無しさん@1周年
15/10/18 21:19:30.11 ceTCkUC00.net
>>711
俺は公務員じゃないよ
でも20代だから中年が給料もらい過ぎで
そのしわ寄せが若者や非正規に言ってる
企業が成長するには競争が必要だよ
ダメな奴は解雇しないと
741:名無しさん@1周年
15/10/18 21:20:29.87 qWSp3Bq10.net
しかし35年かけて行ってこいの相場やって金融緩和して半戻ししたら外人に売られたようにしか見えないな
742:名無しさん@1周年
15/10/18 21:22:54.15 /xRM8w890.net
後退とか消失じゃあ、あたかも景気のいい時があったみたいだ
幻影
だろ
743:名無しさん@1周年
15/10/18 21:23:19.43 feYIdH+c0.net
アベノミクスは新自由主義者が画策した詐欺
744:名無しさん@1周年
15/10/18 21:24:06.38 d5oKO6Br0.net
日本では物価を上げても賃金は上がらないということが証明されてしまった
詰みw
745:名無しさん@1周年
15/10/18 21:24:29.18 WXE55u6V0.net
まさにゲリノミクス
746:名無しさん@1周年
15/10/18 21:26:59.97 VeEHMiYA0.net
安倍のアンダーコントロール講座
不況×→景気後退、リセッション
停滞×→足踏みしている
747:名無しさん@1周年
15/10/18 21:28:18.91 qWSp3Bq10.net
団塊退職した分で新卒採用良くなってるがここれもいつまでも続きそうにないな
また氷河期みたいな世代が生まれるのだろうな
若いやつは海外行ったほうがいいかもな
748:名無しさん@1周年
15/10/18 21:28:47.40 3FgwfNw00.net
金融緩和も、例えばETFやReitを買うってのはまさに実弾投入だから効果はあるだろうけどね
それが良い効果か悪い効果かは別の話としても、だが
国債買い占めて日銀当座預金を積み上げてもしょうがないわな
日本は長期金利もすでに低い水準だったし、市中銀行もそんな貸し出しは増やせんよ
実際、超過準備は現状200兆にまで積み重なってる
749:名無しさん@1周年
15/10/18 21:29:36.83 38/wQ4nWO.net
アベノミクスなんてSTAP細胞みたいなもんだしな
750:名無しさん@1周年
15/10/18 21:30:57.50 IL2y34lL0.net
▼【国内】高木復興相「お答え控える」30年前下着窃盗と週刊誌報道★8 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
751:名無しさん@1周年
15/10/18 21:31:16.43 aoktXc3R0.net
>>1
2年間(15年度)で物価上昇率2%達成
という異次元金融緩和の目標を
日銀は既に放棄(16年度に先送り)しているだろう。
他方で,政府は輸入資源安を活かすために
これ以上の円安=追加金融緩和を望んでいない。
しかし,実質GDPはマイナス。
後は補正予算頼みだから,アベノミクス以前と変わらないのでは?
752:名無しさん@1周年
15/10/18 21:32:07.59 DKoMgss90.net
こんなものどこを評価するんだ
あたまおかしいのかw
753:名無しさん@1周年
15/10/18 21:33:06.24 doWJ0D2r0.net
日本に居場所を失った在日と左翼が集まるスレか
754:名無しさん@1周年
15/10/18 21:33:53.89 H6ZUnNQA0.net
>>725
?????
755:名無しさん@1周年
15/10/18 21:35:18.26 fKlIsf9m0.net
だから、竹中を排除しろとあれ程……
756:名無しさん@1周年
15/10/18 21:36:12.30 Ub41YLeo0.net
>>716
日本人は理不尽な事でも、お上や会社に従い、
異を唱える者は和を乱す、空気読めない等奴隷根性が染み付いているから永遠に無理だろう。
新自由主義の極みであるアメリカすら、
企業の垣根を超えた組合の結束力や賃金・労働環境向上取組む姿勢は羨ましく思う。
757:名無しさん@1周年
15/10/18 21:36:59.58 Ap1ogoac0.net
スタグフレーション=アベノミクス!この事実を広めよう!
758:名無しさん@1周年
15/10/18 21:37:00.50 qWSp3Bq10.net
そう言えばトリクルダウンってどうなったんだ?w
759:名無しさん@1周年
15/10/18 21:38:01.97 LpXdmOrQ0.net
>>667
現実を直視しようか。
安倍政権成立前、2012年の同じ数字。
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)
貸出金 478兆6,309億円
リーマンショック時の混乱以降、貸し出しは回復し続けてるけど、
当たり前のように返済もされまくってるので、実は異次元緩和やってるのに、
貸し出し残高減ってるw
760:名無しさん@1周年
15/10/18 21:38:37.36 JqRYJVGZ0.net
安部はやるべきことをやらずに、金融緩和(普通の国なら当たり前にやることだから、安部の手柄じゃない)と、
年金をぶちこんで株価を一時的に上げて、誤魔化すやり方しかやらない。
これで株価が下がったら年金を減らす結果になり大損。
議員定数削減はどこにいった?
無駄使いを無くす政策無しで、増税連発。
761:名無しさん@1周年
15/10/18 21:39:04.54 eyUfb2AR0.net
>>725
ネトウヨもこんなことしか言えないアベノミクス
762:名無しさん@1周年
15/10/18 21:39:58.62 Ap1ogoac0.net
まあ2chで言われたことが3年後くらいに報道されて問題になる。
763:名無しさん@1周年
15/10/18 21:42:03.29 W1yx7hIzO.net
我慢して民主党にすればいいものを大震災のせい
764:名無しさん@1周年
15/10/18 21:42:11.96 eyUfb2AR0.net
ミンスガー在日ガーは聞き飽きたから
安倍政権の経済政策を評価してみなさいネトウヨ君w
765:名無しさん@1周年
15/10/18 21:42:41.11 8VfLoTGo0.net
マスコミ掌握してれば何しようが支持率なんてどうにでもなるってことよ
これだけ効果があると安倍の次の首相もマスコミ掌握に躍起になるだろうね
766:名無しさん@1周年
15/10/18 21:43:11.13 qWSp3Bq10.net
そのうち若者の日本ばなれとかマジでありそうだな
767:名無しさん@1周年
15/10/18 21:44:02.53 3FgwfNw00.net
>>738
少子化なんてまさにそれなんじゃね?
768:名無しさん@1周年
15/10/18 21:44:20.89 LpXdmOrQ0.net
景気対策で金融緩和やると、大抵後で地獄見るよ。
緊急避難的に短期間やるならいいけど、それで止められない国だらけだから、
何年も続けて資産バブル引き起こし、ほぼ確実にクラッシュする。
現在クラッシュ中なのが中国、ここもリーマンショック後に景気対策で金融緩和&財政出動に走り、
見事に金融緩和バブル発生させ、崩壊させた。
ちなみに日米は金融緩和バブルの常習犯、リーマンショック自体が金融緩和バブルだし。
769:名無しさん@1周年
15/10/18 21:46:45.21 llxdR3gY0.net
>3
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
∥彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y 日本を取り戻す!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
770:名無しさん@1周年
15/10/18 21:47:11.98 cVnO6LTg0.net
>>738
今英語教育とかしまくってTPP参加しようとしてるだろw
借金だらけの日本に居る意味ないからね
確実に出て行くでしょ
771:名無しさん@1周年
15/10/18 21:47:15.80 aoktXc3R0.net
>>731
国内は超低金利で銀行にとって利ざや少ない
逆に海外向けの貸し出しは増え続け
業務粗利益に占める海外収益の比率はメガバンクで3-4割
772:名無しさん@1周年
15/10/18 21:48:14.14 kXcsqMhN0.net
>>689
駄目なものは駄目なんだよ。
無能はクビ。これ以上の損失を出さないためにもね。
民間で働いているキミならわかるよね?
773:名無しさん@1周年
15/10/18 21:48:40.74 ULhcXVXA0.net
>>738
もうすでにそうなってる
774:名無しさん@1周年
15/10/18 21:49:24.11 3FgwfNw00.net
>>743
つまり、金利を下げると貸し出しが増えない、ってこと?
775:名無しさん@1周年
15/10/18 21:49:25.86 qWSp3Bq10.net
さっさと消費税増税が間違いだったと認めて対策打ったほうがましだと思われるが絶対しないだろうなw
776:名無しさん@1周年
15/10/18 21:49:36.21 DKoMgss90.net
>>732
公務員と議員の給料をダダ上げして
マイナンバー利権で官僚で逮捕者が出るほどの蜜月、甘やかしぶり
理研、佐野など
政官つるんで悪行三昧
補助金の見返りに口利き献金とかな
腐敗しきってる
777:名無しさん@1周年
15/10/18 21:52:18.30 ntHzd84t0.net
>>723
いや円安や無理な�
778:Cンフレ政策と増税により 内需が毀損したと言う点が大きく違う。 金融緩和が出来ないのも内需の更なる低迷を 恐れているからだよ。 もともと300兆円もある内需を軽視して 70-80兆円しかない外需になんか依存するのが 無理があった。 日本人の甘さと言うかな、変転する外部環境に対する 予測が甘く対策が遅い。資源価格の低迷や中国経済の 調整局面を予測も対策もしてなかったろ。 これらの因子が固定的だと妄想でもしていたのかの如くだなw これでインフレ政策はほぼ破綻、円安による外需だのみも 消えたな。あとはもともと弱体化していた内需と共に成長率衰退。 経済成長も終わりだ。 自分らでハンドルしやすい国内因子を毀損して 他力本願、風任せにしかできない外需に対する 幻想がどこからきているのかなww 所詮は井の中の蛙政策、外部環境の少しの変化で大きく 挫折する。 米国なんかは実に内需に対する扱いはデリケートなんだけどねw 戦後何十年も支配されてきてなにを学んできたのか 日本の馬鹿エコノミストはと言う感じだなwww