15/10/15 21:11:06.13 fRXnV4R90.net
心配するな、まだまだ下がるから
187:名無しさん@1周年
15/10/15 21:25:12.92 DcOd7NmW0.net
年内のここから下は17100まで。上は18500超えるのは来月3週目以降と読んでいる。17500に近づいたら買い、18300で売ればいい。
そして12月スタートで買い、年末全放出でノーポジ最強。
来年秋にオリンピック相場の開始。スタートは16000からだが。
188:名無しさん@1周年
15/10/15 21:31:03.71 rQ4u82Hc0.net
冴えない9~10月に種をまき
翌年5月に収穫する
189:名無しさん@1周年
15/10/15 21:36:09.01 NKSBRPWL0.net
>>157
> アホーといっしょで自律反発ぐらいするわな
> でっ戻り売りが出てる感想はどうなの
最高の仕込み場所と思って売り叩いてるんだが言う程下がらんのよ
さっさと17500目指せww
年金なんぞ先にぶんどってやるわ外人よもっとまじめに売らんかい
これが市況民の大多数
190:名無しさん@1周年
15/10/15 21:39:33.45 30bw5DEv0.net
投資家ばかりで肉体労働する人がいない。
191:名無しさん@1周年
15/10/15 21:40:22.64 t+6VDLfU0.net
でも実際に20000手前でウロウロしてるってのは
アベノミクスの限界を投資家が感じ取ってるからじゃないのかね
192:名無しさん@1周年
15/10/15 21:56:51.11 DcOd7NmW0.net
>>189
下げ止まってるという見方もある。俺は今の所は需給が大きいとみる。上のピッチが早すぎた。
しばらく我慢すれば原油安のメリットが数字に出てくるかと。
あと、冬にあるであろうアメリカの利上げで引き上げられた資金は日経の下落後に日本株に必ず投入される。HFもどこかでリスク負わねばならない。その舞台の一つは日本株だよ。まだ過度の悲観は不要。
193:名無しさん@1周年
15/10/15 22:00:14.54 Hs2eRn1m0.net
>>188肉体労働している投資家です
194:名無しさん@1周年
15/10/16 00:21:34.36 JSpl8fPa0.net
>>174
日本株っつーより安倍政権がだめなんだろう。
195:名無しさん@1周年
15/10/16 02:45:55.68 ofn8pCD60.net
>>189
外国人投資家が売り越してるの。
196:名無しさん@1周年
15/10/16 08:41:28.07 K2ntfATX0.net
362
197:名無しさん@1周年
15/10/16 11:13:39.89 dBmtxYNp0.net
>>193
何を言ってんだおまえ。外国人だったらなんだ。
買い上がって株価を押し上げたのも外国人投資家なのに。
日本はもう終わったとみて資金を引き上げてんだろ。
198:名無しさん@1周年
15/10/16 17:50:27.71 7nx3e9xI0.net
ただの利確売り、押し目の下げ程度でこんな糞スレ立てた途端に連日上昇で
今日は18291円の大引け
下落を騒ぐなら1日で10%も下がる局面じゃないとね
199:名無しさん@1周年
15/10/16 18:44:38.22 yXpYL7fa0.net
>>179
いや経済オンチかてw
こっから上がり目あると思ってんのか?w
つか何で株価上がったかもわかってないだろお前w
200:名無しさん@1周年
15/10/16 18:46:33.80 yXpYL7fa0.net
>>196
で?w
いつ二万円台回復するんだ?w
来年か?再来年か?w
201:名無しさん@1周年
15/10/16 20:02:47.81 ONh/JiD80.net
>>198
年末に回復してもおかしくはないよ
例年秋口は下げる
202:名無しさん@1周年
15/10/16 20:14:28.51 7nx3e9xI0.net
んなもんどっちでもよろしい
必要なのはボラと流動性だけ
2万円と煽っている奴には理解できないだろうけど
203:名無しさん@1周年
15/10/17 07:50:12.25 axkrZCyg0.net
俺は年内に2万到達するかどうかさっぱり分からん
ただし相場で儲ける事だけが目的なら別にそんな事まで当てる必要は無い
204:名無しさん@1周年
15/10/17 13:01:35.72 lQKArBa20.net
>>199
下がったのは季節のせいww
205:名無しさん@1周年
15/10/18 20:02:24.85 52BlwCPB0.net
季節的に下がる次期ではあるのよ
ファンドの決算期にあたるのだったかな
買われやすい次期、売られやすい時期がある
で、毎年今頃は売られやすい傾向があるのは間違いないよ
206:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています