15/10/07 18:20:35.96 Umw3nLOzO.net
偽札含めるなよ
214:名無しさん@1周年
15/10/07 18:21:50.09 HuV2zybr0.net
>>212
民主党にはかなわないよ、原発ぶっ壊したんだから一生許さない
215:名無しさん@1周年
15/10/07 18:25:16.64 VT95jt7q0.net
借金塗れのソフトバンクみたいなもんだから無理wwwwwwwww
中国:2150兆円の債務、さらに膨らむ恐れ-Bloomberg [2014/03]
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中国の24兆ドル(2400兆円)の債務バブル [2014/10]
URLリンク(ftmdaily.com)
.
中国債務残高は対GDP比282% 米マッキンゼー [2015/02]
URLリンク(www.epochtimes.jp)
⇒GDP比282%(3477兆円)
216:名無しさん@1周年
15/10/07 18:27:58.22 ACfwKVEO0.net
URLリンク(irorio.jp)
グラフ見ると欧中が必死になり始めた頃から不自然に上がってんな
217:名無しさん@1周年
15/10/07 18:29:35.15 7urxGfAE0.net
>>52
伝統
ユーロ不参加
218:名無しさん@1周年
15/10/07 18:31:22.53 fFO3mMz+0.net
>>29
つ消臭元
219:名無しさん@1周年
15/10/07 18:32:51.25 GjifPjxM0.net
香港ドルまで入れたら最初から勝負になってないがな
220:名無しさん@1周年
15/10/07 18:33:15.70 SW6W2QWz0.net
>>208
三つ目は、理想だけど、
現実には難しいから、1しか選べません。
221:名無しさん@1周年
15/10/07 18:33:49.64 gHogeJ4E0.net
偽札が多く、性病の菌も付いてたりする
いろいろな意味ですごい
222:名無しさん@1周年
15/10/07 18:34:42.69 E0Oz9D950.net
日本は基軸通貨をめざさなかったから関係ない
223:名無しさん@1周年
15/10/07 18:34:54.93 YC7r7cOn0.net
Bitcoinの方がマシだ
224:名無しさん@1周年
15/10/07 18:35:43.85 NF9Ek2C+0.net
その内の半分くらいは本物なのか?
225:名無しさん@1周年
15/10/07 18:36:09.91 E0Oz9D950.net
円高の時も決済通貨にしなかったのが円という通貨
226:名無しさん@1周年
15/10/07 18:43:00.51 JL12OKhu0.net
レート固定エセ通過w
227:名無しさん@1周年
15/10/07 18:43:23.51 1fy4Lhvu0.net
中国人自信が人民元を信用していない
だからモノや不動産に変える
228:名無しさん@1周年
15/10/07 18:48:06.40 ywv7nqGhO.net
>>199
悪いけど日本は、巨額の貿易赤字に悩むことになるだろう。
日本の没落のはじまりだよ。
229:名無しさん@1周年
15/10/07 19:38:20.85 aMRO3bxB0.net
しかし、この板には中国の工作員が多いなあ。
普通の日本人ならすぐ見抜けるよ。
がんばれ中国の工作員。
真面目な話、中国が米国を追い抜くのは無理だと思う。
2050年の国連の人口予測によると中国は8億、米国は4億で
中国の人口はだいぶ減る、米国は1億ほど増える。
米国は農業、石油、天然ガスは世界一。
中国の経済成長率は当局発表よりだいぶ低い。
今年は5%くらいだろう。
統計数字は出鱈目すぎる。
電力消費量が一番事実に近いだろう。
中国の経済成長率はこれからどんどん下がる。
それに中国のシステムは問題が多すぎる。
1党独裁、選挙はない、言論弾圧。
大企業は国営ばかり、これは富を共産党幹部や公務員幹部が独占するため。
日本の国鉄を思い起こせば分かるが国営は効率が悪すぎる。
しかし、最大の問題は政府が平気で自国民を虐殺することだ。
文化大革命で3000万人虐殺、天安門で数万虐殺と平気で体制維持のために共産党は虐殺するが
歴史から抹殺した。
だから若い人は虐殺の歴史を知らない。
自国民を無慈悲にも平気で虐殺して謝罪もしない国に未来があるはずはないと言うのは
誰でもわかる道理だ。
230:名無しさん@1周年
15/10/07 20:00:38.21 ycrkr6hY0.net
そりゃ6月から徐々に悪化した株価の操作に
バシバシ元を投入したもん
8月末までで7兆ドルぐらい溶かしたんじゃなかったっけ?
231:名無しさん@1周年
15/10/07 20:29:18.56 bcN2eOxg0.net
まあ、その、たくさん刷ったんだなとしか。
232:名無しさん@1周年
15/10/07 20:41:03.96 8fEEyYis0.net
中国に日本円持っていっても,誰も見向きもしていくれないし
両替商も取り扱ってくれないのか
233:名無しさん@1周年
15/10/07 20:55:18.89 dQiJbZnc0.net
銀聯カードの決済がほとんどだろ