【社会】子どもの怒りの感情をコントロールする方法を学ぼうという動きが広がるat NEWSPLUS
【社会】子どもの怒りの感情をコントロールする方法を学ぼうという動きが広がる - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
15/10/04 00:58:13.16 7GdbsNRz0.net
とりあえずキモネトホモショタ豚は死んどけ

201:名無しさん@1周年
15/10/04 01:00:06.71 PgHZyWPu0.net
>>10
俗に言う「魔の2歳児」の小中学生版ってことかな?
幼児と違って、無駄に知恵と力があるから厄介。

202:名無しさん@1周年
15/10/04 01:07:05.52 jr/FYmz5O.net
民度の低いジャップが子育てすればこんなもの
幼稚だよね親が
猿の子はどうあがいても猿
血は争えませんww

203:名無しさん@1周年
15/10/04 01:26:32.06 L2txqQx60.net
>>195
迷惑をかける事で要求が容れられる、と学んでる子供もいる
そのまま大人になる人もいる
そのまま親になる人もいる
彼らは、子供に嫌がらせする事で支配ようとする
無視する、殴る、意地悪をする、怒りをぶつける
子供が幼年期になり、狭い範囲の社会、自分と自分以外を認識し始めると、
親の自分への態度を真似て他者と関わるようになる
併せて、親以外の他人、自分を最優先にしてくれない他人と関わる事で、
認識を調整し感情を学び、自分なりの社会性を身につけながら、
第二次性徴、思春期を迎えて反抗期が来る
だから、保育所に行き、近所のジジババに可愛がられ叱られ、
不特定多数の他人と関わりたいが
一人でTVとスマホを眺めて母親と話す時間も取れないまま幼年期を終える子供もいる
それでも、想像力と感受性を養い小学生からでも成長する人も勿論いる
だが、そうできなかったからといって、脳の欠陥とは言えない

204:名無しさん@1周年
15/10/04 04:37:39.18 Egn4o8hg0.net
結論的には知的障害者の類だから隔離しろ。
理解する能力がないやつに理解させることなんてできるわけないだろ。
家庭環境が糞なケースでもクズじゃないなら自分から暴力などで危害を加えるケースはないからな。
>>52のケースも同様。この手の輩が大人になった結果。
>>76
論理的思考ができないからな。
これができないと、他人の立場になって考えられないし、後のことも考えられないし、仕事もできない。

205:名無しさん@1周年
15/10/04 06:44:56.85 arFZ6b0x0.net
>>195
アスペルガーがそう。
これが母親なら子供はやりたい放題
アスペルガーって生活面はキチンとできるけど、人にも子供にも関心がないからしつけも出来ない野放し状態。

206:名無しさん@1周年
15/10/04 07:13:06.21 arFZ6b0x0.net
否定的で感情的だと
子供自体を認めない叱り方になるし
自己肯定感にも悪影響で
協力的な態度を奪うだけ。
自己肯定感がつけば思春期以降や
社会に出てトラブルにも対処できるようになるよ。
親自身が悪い手本しか知らないし
周りを気にする体質だから虐待暴言は減らない訳で、ペアレントトレーニングは必須にして欲しいわ…

207:名無しさん@1周年
15/10/04 07:16:04.28 Zw2JVJAo0.net
直感的に、ああだめだなこりゃって感じるねw

208:名無しさん@1周年
15/10/04 07:23:04.21 JxEgKp3Q0.net
在特会の桜井もギャースカ騒ぐだけだな
あいつももっと冷静にならんと信頼されない

209:名無しさん@1周年
15/10/04 07:28:18.41 NMTN3WwmO.net
>>198
だな、まずhitomiが怒りの感情をコントロール出来ないと話にならんなw

210:名無しさん@1周年
15/10/04 07:31:33.35 +KokWy1x0.net
田中瞳?

211:名無しさん@1周年
15/10/04 07:32:04.34 ueNvJV5T0.net
子供でも損得勘定してるよ。
罰が大きければ確実に減る。

212:名無しさん@1周年
15/10/04 07:45:02.06 mClIJDtb0.net
いろんな子がいるからなあ
子供が親に命令して親が萎縮してる家庭とかどうしてああなってるんだろう
うちの親にあんなことやったらどうなっていたか恐ろしくて想像すらしたくない
言っておくが然るべき叱責はあっても暴力も暴言も親から受けたことはないしいつも安定した両親だった
しかしだからこそ超えてはいけない一線は肌で感じるよなと子供3人でよく話してた

213:名無しさん@1周年
15/10/04 08:03:30.25 arFZ6b0x0.net
>>212
何でもかんでも親だからってだけで
子供をねじ伏せていたら
思春期以降に立場が逆転するよ。
冷静で適切なしつけとコミュニケーションが必要よ。

214:名無しさん@1周年
15/10/04 08:35:48.09 zCXjXyMt0.net
>>213
「口答えするな」「生意気言うな」という言葉を印籠のように使う馬鹿親もいるからな
会話で返せない、事実上の敗北宣言だわ

215:名無しさん@1周年
15/10/04 08:37:11.96 mZebyfTj0.net
その前に、まず大人が感情をコントロールしろよww

216:名無しさん@1周年
15/10/04 08:37:34.54 fhHqMRLq0.net
向精神薬でも飲ませる

217:名無しさん@1周年
15/10/04 08:45:19.94 78jNoKet0.net
これそもそもの数字は認知件数が増えてるのか実態として悪化してんのかどっちなんだ?

218:名無しさん@1周年
15/10/04 08:47:58.48 zCXjXyMt0.net
>>215
国会議員があのざまだからなあ
丸川珠代とか西田昌司とか、ヒスババア、ヒスジジイやん

219:名無しさん@1周年
15/10/04 08:57:18.60 tDVjpDoH0.net
イライラしてる大人は多いよ 特に中年が多い

220:名無しさん@1周年
15/10/04 08:59:17.23 XjXNn6XT0.net
デモで発散させる

221:名無しさん@1周年
15/10/04 09:10:28.36 26ZiY/jR0.net
だいたい親や教師が四六時中ヒス起こしてギャーギャー言ってるのに
子供だけにコントロールしろって言ったって無理だろ

222:名無しさん@1周年
15/10/04 09:12:16.99 Zv1VwGeF0.net
>>1
このスレ見てれば感情をコントロールできない大人ばかりなのがわかるね

223:名無しさん@1周年
15/10/04 09:16:05.22 ntgVIy9U0.net
精神を怒りのまま自由に解放してやれ

224:名無しさん@1周年
15/10/04 09:30:33.98 Df8RLOz90.net
子供の頃からしつけないとサルのまま大きくなる
後から感情を抑制しなさいと言っても
脳のその部分の大体は出来上がってしまってる
社会性に欠ける行動を取る子供に親が注意できなかったり
親も「やめてよー」とか「そういうのママ嫌いだから」と感情でしかやり返せないと
遅かれ早かれシッペ返しを食らう

225:名無しさん@1周年
15/10/04 09:40:46.09 HMxxVZj50.net
親が悪い
親の親が悪い
クズは遺伝する、そして繁殖力が半端なく強い

226:名無しさん@1周年
15/10/04 09:46:46.62 lEhEuxdJ0.net
チョンも学んだ方が良さそうなんだが、無理かwww

227:名無しさん@1周年
15/10/04 09:47:58.25 zCXjXyMt0.net
>>224
しつける側が下手くそだらけだからなあ
親や教師が感情的になってしまっている

228:名無しさん@1周年
15/10/04 09:53:34.27 Q3OpXrVJ0.net
>>1
無理
暴れる輩は脳の発達障害だから
学級制、クラス制である限り、
脳の発達障害は、健常者とは別にする
それしか方法はない

229:名無しさん@1周年
15/10/04 10:01:01.44 U7PppBxn0.net
切れるのがカッコ悪いという風潮を作ればいい

230:名無しさん@1周年
15/10/04 10:12:22.02 arFZ6b0x0.net
>>214
多いよね~
子供のぐちぐちは無視で
治まる時や良い行動に進めば誉める。
これだけでいいんだけどね、
抑えるではなく引っ張って行かないと
いい芽は出ないわな。

231:名無しさん@1周年
15/10/04 10:41:01.05 E/UMJMwb0.net
とにかく今の自分の感情を自覚させることが大切。
だからこのAAを参考にすべき。

ねぇねぇ、
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

232:名無しさん@1周年
15/10/04 10:45:05.57 nOott56hQ.net
とりあえず大きな声であんまりだあと泣くことで冷静さを取り戻してますわ

233:名無しさん@1周年
15/10/04 10:51:56.46 UaYYxeV00.net
怒りは「透過」させるんだよ
まず「自分は怒っている(イライラしている)」ということを自覚して
次にその感情を無視する
慣れたら誰でもできるし楽だよ
怒りは無視することができる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch