【社会】認知症老人の財産がシャンパンタワーに消え… 弁護士らの専門職後見人の横領続出at NEWSPLUS
【社会】認知症老人の財産がシャンパンタワーに消え… 弁護士らの専門職後見人の横領続出 - 暇つぶし2ch312:名無しさん@1周年
15/10/02 13:50:21.01 VtqS7/nr0.net
>>310
一般常識や倫理観は弁護士にとって邪魔でしかない

313:名無しさん@1周年
15/10/02 13:50:31.59 rgBNNy7X0.net
検事と違い金好きが弁護士になるからな

314:名無しさん@1周年
15/10/02 13:51:42.49 8EtYvlWu0.net
あとは、つのだみよこみたいな背乗り婆に委託w

315:名無しさん@1周年
15/10/02 13:52:52.78 FN4OHoCo0.net
信頼した人にお金預けたんだったらどう使われようとも文句言ったらだめじゃん
それは信頼してないってことだろ
要は人を見る目が無かったんだね
ざまあああああああああああああああ

316:名無しさん@1周年
15/10/02 13:53:41.37 ixmZZl3O0.net
カネが回っていい事しかないだろ

317:名無しさん@1周年
15/10/02 13:54:18.07 LeAMbgVh0.net
まずシャンパンタワーとかに使ってるのがクズすぎるわ
せめて難病の我が子を助けたくて…とかならまだ同情できたかもしれないけど

318:名無しさん@1周年
15/10/02 13:54:36.61 svbx8zyr0.net
一番の横領は家族が一番おおいからね
親のかねは俺のかね、は間違っていていずれ俺の金になるものなだけ
子供がお金やまだすんでる家うっぱらって全部使ってしまって認知症の親おいてとんずらとかよくある話で
後見人立てて、逐一報告(残高や登記)してもらうように親の同意を得るのがベストかなぁ

319:名無しさん@1周年
15/10/02 13:54:36.78 Cwjdap4J0.net
まぁボケる前にほとんど、使うか譲るしか選択肢はないってこった。
残すは有り得ない。アカの他人の所得になるだけだ。

320:名無しさん@1周年
15/10/02 13:54:48.66 DKMKpVac0.net
>>315
人ではなく「職」を信頼してたんだと思うが?

321:名無しさん@1周年
15/10/02 13:57:29.08 Cwjdap4J0.net
てか、これ新聞が一面で叩いていいような事件だぞ

322:名無しさん@1周年
15/10/02 13:57:46.48 guwmnIT10.net
弁護士がカネ騙し取ったらもう少し巧妙に自分のものにしそうなもんだと思うが
こんなバカな使い方してバレるの?

323:名無しさん@1周年
15/10/02 13:57:49.25 QMDEHh2S0.net
悪徳弁護士は
アッチ系の人権弁護士に多い。

324:名無しさん@1周年
15/10/02 13:59:22.75 GBneY1l20.net
>>1
そんなもん、親族でもない第三者にお金もたせたらそうなるだろ。

325:名無しさん@1周年
15/10/02 13:59:50.08 rgBNNy7X0.net
>>323
確かにあっち系のややこしい生まれのやつが多い

326:名無しさん@1周年
15/10/02 14:01:57.49 Q3D0W2PL0.net
ええな便護士は試験問題買って合格
そして数億横領してトンズラ
業務停止は2ヶ月
まさに選ばれし職業

327:名無しさん@1周年
15/10/02 14:03:07.28 k64DvCpk0.net
認知症女性から4千万円着服容疑 成年後見人の元弁護士逮捕
URLリンク(www.sankei.com)
成年後見人として管理していた認知症の女性の預金を着服したとして、警視庁捜査2課は
2日、業務上横領容疑で、東京都千代田区三番町、元弁護士、渡部直樹容疑者(48)を逮捕した。
捜査関係者によると、容疑を認めている
 渡部容疑者は平成23年6月、認知症になっていた北区の無職女性(96)の成年後見人に東京家裁
から選任され、銀行口座などを管理。無断で口座から現金を引き出したり、不動産を売却したりして、
キャバクラなどで使っていた。

328:名無しさん@1周年
15/10/02 14:03:16.37 hG3VgsbT0.net
成年後見監督人を選任するしか無いだろうね。
とある司法書士が成年後見人になった際に自分より二回りくらい若い司法書士を後見監督人につけられて嘆いてたそうな。

329:名無しさん@1周年
15/10/02 14:04:39.38 QJTzyLmm0.net
士業が清廉で正義の味方なんてのは妄想お花畑

330:名無しさん@1周年
15/10/02 14:05:17.71 8EtYvlWu0.net
>>323
むしろ目指させるだよ?
歴史をたどればどういった経緯で勘違いしたのか?
DHQの大きな誤算でしょうなw

331:名無しさん@1周年
15/10/02 14:05:24.42 Lxy4mFiO0.net
初老の男(48)

332:名無しさん@1周年
15/10/02 14:06:00.04 KHSxadBXO.net
資格剥奪していいよ

333:名無しさん@1周年
15/10/02 14:06:44.36 k64DvCpk0.net
除名、退会命令…弁護士懲戒、過去最多101件 目立つ預かり金着服 日弁連(2015/0305)
URLリンク(www.sankei.com)
日本弁護士連合会(日弁連)は4日、平成26年の全国の弁護士の懲戒処分件数は101件で、
統計を取り始めた昭和25年以降、最多となったと発表した。処分で最も重い「除名」も6件で過去最多。
除名では、依頼者から管理を委託された金銭(預かり金)を着服する事例が目立った。
101人懲戒、6人除名/3万人

334:名無しさん@1周年
15/10/02 14:07:23.37 hSku1GTS0.net
こういうのでいっつも思うんじゃけど、
なんでこういうあぶく銭稼いだ奴らっちゅうのは、風俗とかに使ったりとか
女に貢いだりとかするんかの?
スポーツジムに通い始めたとかカートを始めたとか、
もしくは高価なツールを買ってクリエイティブなことを始めたとか、
そういう前向きな使い方がなんでできんのじゃろうか
そういうのができんくらいバカじゃけえ、こういうことするんかのう

335:名無しさん@1周年
15/10/02 14:07:46.48 2e5kty8f0.net
人間一人で会社やってるとどうしても甘くなる。

個人経営の弁護士事務所とか絶対信用できんだろ

336:名無しさん@1周年
15/10/02 14:09:34.62 Me95Lnyk0.net
ブルー卿みたいなのが世に送り出してるし、バレバレでもやっちゃう阿呆が昨今なってるのかも

337:名無しさん@1周年
15/10/02 14:10:33.20 taP/C1TwO.net
職の権威と信用を貶めた罰で、死刑にしろ。殺せ。
と言うか、このクソみたいな制度考えた奴も死ね。

338:名無しさん@1周年
15/10/02 14:10:56.16 iBeDr73c0.net
医者とか弁護士とか本当に人のためにやっている人は別だが、
大半は金のためだよ。開業医が何百万円とするペルシャじゅうたんを買いあさって
いる番組見て、そう思ったね。

339:名無しさん@1周年
15/10/02 14:12:29.73 lymE4Nks0.net
こなしだったらボケた時点でアウトだし、介護丸投げもアウトだろw
自業自得だよwアホ弁護士もだけどw

340:名無しさん@1周年
15/10/02 14:12:59.02 eKgwanNW0.net
まじめにやってるのが大半なんだが
一部のアホが事件起こすせいで相当信用落としてる

341:名無しさん@1周年
15/10/02 14:13:27.89 8EtYvlWu0.net
>>324
そう、まさに真理

342:名無しさん@1周年
15/10/02 14:13:30.02 7hpoyToV0.net
弁護士への信頼が揺らいでる一大事なのに
特別なにも手立てを講じない弁護士会

343:名無しさん@1周年
15/10/02 14:14:55.53 tdUL0e6O0.net
独身の独り身が悪いんだよ。
そんなの若い頃から分かってただろ。
よく年取って独身でもカネあるならなんとかなる!っていってるやつは頭に蛆が涌いてるだろ?
独身でカネなんか持ってたら奪い取られるだけだって何で理解しようとしないのか?

344:名無しさん@1周年
15/10/02 14:14:57.50 fhAle7++0.net
一般人より高い責任と倫理が求められる職業なんだから刑罰も一般人以上が妥当
よって死刑

345:名無しさん@1周年
15/10/02 14:14:58.54 Dk5WnKF80.net
キャバクラの何が楽しいのかさっぱりわからんけど
ずっとわかんないままの方がよさそうだな

346:名無しさん@1周年
15/10/02 14:15:08.20 isbdxPJE0.net
>>334
後見人は別に稼いだわけじゃあないんだ
手数料はあるけどね
器の小さいやつほど大金を手にするとこういうことすんのさ
他人の金だということを忘れてね

347:名無しさん@1周年
15/10/02 14:15:11.56 zSx72YNo0.net
>>131
なんでやトンベリkawaiiやろ

348:名無しさん@1周年
15/10/02 14:17:08.57 TXrwRPxm0.net
>>281
大手金融機関で万が一の時は金融機関が補償するだろ
弁護士なんて大した財産持ってないだろうから補償出来ないだろ

349:名無しさん@1周年
15/10/02 14:17:20.94 yBU7L/W70.net
知ってた。
弁護士なんてクズのやる仕事だからな。
だましとボッタックリ無しでは成り立たない商売だし。
信用する方が間違っとるわ。

350:名無しさん@1周年
15/10/02 14:17:24.18 zSx72YNo0.net
>>53
その話もっと詳しく

351:名無しさん@1周年
15/10/02 14:18:10.15 IUQvwmL90.net
>>342
だって動いて騒ぎが大きくなると弁護士の仕事と評判減るじゃん
こーゆう時は、騒がずだんまり
自分らの活動実績になる政治活動には、実績よりも行動したと吹聴

352:名無しさん@1周年
15/10/02 14:18:45.53 Lxy4mFiO0.net
認知ジジーの金を国が集めて施設作れよ

353:名無しさん@1周年
15/10/02 14:20:45.89 IJUYwiKW0.net
ちゃんと弁護士資格剥奪された?

354:名無しさん@1周年
15/10/02 14:21:05.83 eKgwanNW0.net
司法書士はずっと前にリーガルサポートって組織立ち上げて
倫理も含めた研修もバックアップもそれなりにやってるんだけどな

355:名無しさん@1周年
15/10/02 14:21:28.95 zSx72YNo0.net
>>236
おっかねー話やな

356:名無しさん@1周年
15/10/02 14:21:53.04 xTAspv7q0.net
>>334
多分、ああいうおかしな浪費をやってるときってのは、もう自暴自棄になってる状態だと思うよ。
最初は、「すぐに戻せばいい」と思って、事務所の経費のために少し使い込んだのが、
事務所の経営がうまくいかず、戻すどころか使い込みの金額が大きくなってしまい、
もう裁判所への弁解も不可能になり、告訴秒読み段階となったんで、もう「どうせばれて
捕まるなら、ドカンと使い込んでしまえ。」となったのではないかと。

357:名無しさん@1周年
15/10/02 14:22:44.84 xXhegEpv0.net
>>1
一億円以上の詐欺は、返済が出来ない場合は、無期懲役か死刑でいいんじゃね?

358:名無しさん@1周年
15/10/02 14:23:11.22 VtqS7/nr0.net
>>342
国が胴元になってる独占商売だもの
信頼なんてなくたって問題ないじゃん

359:名無しさん@1周年
15/10/02 14:23:50.61 dXWyt7zZ0.net
アメリカの小咄
A「おい、大変だ、道路で人が車にはねられたぞ」
B「それは大変だ、お~い、かあちゃん 救急車を呼べ」
B「で、誰がはねられたんだ?」
A「なんでも弁護士らしいぞ」
B「お~い、かあちゃん 救急車呼ばなくていいぞ」

360:名無しさん@1周年
15/10/02 14:24:03.23 2qA1X2wD0.net
認知症老人の資産なんて死に金だからな
シャンパンにしていいわけではないが
横領されるならせめてお前ら貧困層に
金が仕事が回るような使い方されたらと

361:名無しさん@1周年
15/10/02 14:25:05.04 RQ1420mW0.net
後見人は
身寄りのない被後見人が死んだら、葬式を後見人1人であげて、火葬場で焼き、墓に入れ手を合わせるんだぞ
死ぬまでの間も病気、怪我で被後見人が入院すれば、医者と今後のケアについて話し合ったり
死んだあとは遺産相続の為に縁もゆかりもないような遠い親族に電話をかけ、相続手続きの世話をしたり
お前らが思ってる以上にメンドクサいんだぞ、そのわりにもらえる手数料なんてほんのわずか
まったく金に見合わんのだ、ボランティアと同じ
だから、こういうクソな弁護士が他人の財布からコソドロをするんだ
真面目にやってるヤツに迷惑をかけるなよ
だから、後見人に対する縛りがどんどんきつくなるんだろうが!!

362:名無しさん@1周年
15/10/02 14:26:05.40 wZRgJVdH0.net
>>360
それはそのとおりだな
溜め込んだカネがどんな形であろうと
実体経済に還流されるならそれは関係のない国民にとってはプラスなんだよな、、、

363:名無しさん@1周年
15/10/02 14:26:14.28 RNCYyqlM0.net
弁護士なんて名前だから一見正業に見える。
三百代言に言い換えればペテン師っぽくなるだろ。
過払い金返還のCMみてりゃわかるけど過払い金にたかって五分の一から四分の一を
成功報酬として持ってくなんてのは悪徳業者の上前はねているに等しい。
議員に弁護士の肩書き持つ奴が多いのも納得だわ。

364:名無しさん@1周年
15/10/02 14:27:18.38 Lxy4mFiO0.net
>>361
知らんがなwww
弁護士だったら自分で解決せーよボケ

365:名無しさん@1周年
15/10/02 14:27:24.67 wtzv0iee0.net
>>348
補償する訳ねーだろアホ
組織的に着服でも無い限り絶対しない
訴えられたら示談交渉はするかも知れないが
相手は財産管理もできない認知症だぞ

366:名無しさん@1周年
15/10/02 14:27:54.86 5V8RliKn0.net
弁護士なんて詐欺師みたいなもんだからw

367:名無しさん@1周年
15/10/02 14:28:56.44 isbdxPJE0.net
弁護士達は早急にこんなのはどうにかしたほうがいい
根底から信頼がなくなるよ

368:名無しさん@1周年
15/10/02 14:29:28.03 ZX6yjrxF0.net
弁護士会も一度解散して刷新するべきだろう腐敗しすぎ

369:名無しさん@1周年
15/10/02 14:30:44.06 7p5U7EBe0.net
>>312
一般常識や倫理観に囚われずに法に反してないと開き直れる奴は強いからな
まあ弁護士よりも裁判官が常識知らずでイカれてる方が遥かにヤバい問題だと思うけど

370:名無しさん@1周年
15/10/02 14:30:52.40 kaKJheo60.net
48歳って初老なのか!
ショック受けた43歳男子

371:名無しさん@1周年
15/10/02 14:31:14.17 IUQvwmL90.net
>>361
金に見合わないのだったら止めたらいい

372:名無しさん@1周年
15/10/02 14:31:23.09 RQ1420mW0.net
>>364
何も解決してくれなんて頼んでないだろ、何言ってんだお前は

373:名無しさん@1周年
15/10/02 14:31:27.75 5V8RliKn0.net
弁護士で儲かるのは違法なものをグレーにする仕事
たとえば橋下のような飛騨新地の顧問弁護士が一番儲かる

374:名無しさん@1周年
15/10/02 14:32:06.08 Dxxe1fUt0.net
資産の無いお前らは弁護士どころか講習受けただけの見ず知らずの一般市民が後見人になるから安心しろ

375:名無しさん@1周年
15/10/02 14:32:42.25 isbdxPJE0.net
>>370
本当は40歳くらいから初老と言いますですハイ

376:名無しさん@1周年
15/10/02 14:32:54.79 nC9R7MIE0.net
弁護士自治の名のもとに懲戒の権限は弁護士会にあるんで
弁護士同士で監査とかしにくいからね
そして会費は月5万以上もってかれるし
会務もクソみたいなの忙しい中やらされるし
会長声明はどうみても政治的だし
もう弁護士会とかなくなってほしい

377:名無しさん@1周年
15/10/02 14:33:37.64 zSx72YNo0.net
>>1
【初老】
老人の域にはいりかけた年ごろ。また、もと、四十歳の異称。

378:名無しさん@1周年
15/10/02 14:34:32.01 Lxy4mFiO0.net
>>370
ようこそ老人会へ

379:名無しさん@1周年
15/10/02 14:34:39.06 epn7qH6g0.net
完済するまでの懲役刑にしろ

380:名無しさん@1周年
15/10/02 14:34:43.84 RQ1420mW0.net
>>371
分かりやすい極論だな、シンプルでいい
やりがいはあるんでな、やめないよ

381:名無しさん@1周年
15/10/02 14:34:49.61 zSx72YNo0.net
>>373
飛田新地はヒダシンチじゃなくてトビタシンチだぞw

382:名無しさん@1周年
15/10/02 14:35:08.36 R3DCg/sH0.net
こういう悪質な事件は高齢化が進むとどんどん進むな
老人で金持っててボケてるのは絶好の鴨

383:名無しさん@1周年
15/10/02 14:35:35.16 YplRhIFd0.net
>「不正を警戒するあまり、本人のために資産が十分活用されない可能性がある」
どんな可能性考慮してるのかイマイチイメージできん

384:名無しさん@1周年
15/10/02 14:36:19.46 hG3VgsbT0.net
>>354
研修を受けた司法書士の名簿を裁判所へ提出してるんだよね。

385:名無しさん@1周年
15/10/02 14:36:30.69 J9VLdhAp0.net
オレオレ詐欺防止みたいに金融機関と連携させるとかね。
後見人は依頼者の金融機関に登録する、どう活用するかは・・・法律で。

386:名無しさん@1周年
15/10/02 14:36:40.32 ZaZcw7X80.net
俺は初老じゃねーぞ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

387:名無しさん@1周年
15/10/02 14:36:48.20 CQlxPlvq0.net
最初はほんの少しそれがだんだん大胆になっていくんだよな

388:名無しさん@1周年
15/10/02 14:37:17.03 mEL/Gbyl0.net
他人に財布預けたんだから何に使われてもしかたねーだろ

389:名無しさん@1周年
15/10/02 14:37:20.42 30up50Wt0.net
バブル世代には気をつけろ。
この弁護士もそうだろ。
何かにつけて贅沢をしたくなる癖がある。

390:名無しさん@1周年
15/10/02 14:38:09.09 POcmsJUU0.net
>>361
手を合わせるは省略できる。

391:名無しさん@1周年
15/10/02 14:38:22.91 nC9R7MIE0.net
普通の人がやる後見は裁判所の超きびしい通帳チェックがあるから
弁護士後見も同じようなことすればいいんじゃないかなwww

392:名無しさん@1周年
15/10/02 14:39:14.32 k1QCzX7T0.net
弁護士の名前は?

393:名無しさん@1周年
15/10/02 14:39:24.20 isbdxPJE0.net
>>391
ま、あまりに酷いようなら厳しい監査機関を作るなり何なりするようになるでしょうな

394:名無しさん@1周年
15/10/02 14:39:52.82 RQ1420mW0.net
>>390
文章の無駄を指摘してくれたんだな
俺の中で手を合わせることは意味があってな、あえて書いた

395:名無しさん@1周年
15/10/02 14:40:07.03 ZaZcw7X80.net
後見監督人は何してたんだって話だけど、専門家が後見人の場合監督人は付かない
ケースが多いから仕方ないな。
俺は後見監督人をしたことあるけど、もし後見人が不正してて、それを見破れなければ
当たり前だけど俺にも責任の一端は回ってくる。
金額が多くなると、やっぱり怖いわ。

396:名無しさん@1周年
15/10/02 14:41:05.40 8EtYvlWu0.net
>>361
まずはその旨を直訴しないとな?

397:名無しさん@1周年
15/10/02 14:42:03.64 hG3VgsbT0.net
>>376
何かあれば法務局から直接怒られる司法書士の方がお行儀が良いのかしら…

398:名無しさん@1周年
15/10/02 14:42:59.31 +uMGCEOh0.net
1000円盗んだ訪問介護員は実名報道される世界

399:名無しさん@1周年
15/10/02 14:43:35.00 xTAspv7q0.net
>>391
弁護士や司法書士が後見やる場合でも、毎年家裁に報告する際に通帳のコピーの提出が求められてるよ。
裁判所が不審に思った支出については、説明や確認を求められることもある。

400:名無しさん@1周年
15/10/02 14:43:42.89 Out+HNO10.net
悪人を弁護してるような人間は悪人の素養があるのが当たり前
女の子をアイドルにしてやると騙してAVに売り飛ばしてる事務所の弁護をしてるのが人権派の弁護士の時点で弁護士なんて悪人揃いだと解るだろう

401:名無しさん@1周年
15/10/02 14:44:40.88 RQ1420mW0.net
>>396
そういう会合ではちゃんと伝えてるんだがね
上は医療費、介護費等、税金のかかる老人には早く亡くなってほしいように感じるよ
現場に来てせめて1年は働いてから、上に立ってもらいたいよ

402:名無しさん@1周年
15/10/02 14:46:05.19 nC9R7MIE0.net
>>399
まじで
俺の修習地では弁護士が後見人だと財産報告書だけでほぼスルーだって聞いたけど違うのか…

403:名無しさん@1周年
15/10/02 14:46:13.82 00lqa5lb0.net
逮捕されようが王様みたいな豪遊が出来たんだ
こっちはたった百万の現ナマすら見た事ない

404:名無しさん@1周年
15/10/02 14:46:21.45 kmq40lMj0.net
>>15
トンペリってなぁに?wwwww

405:名無しさん@1周年
15/10/02 14:47:04.03 lspLWruR0.net
弁護士倫理が
全ては依頼人の利益
そこから既におかしい。
法を犯した人間に対して利益を担保するのはどーなの?

406:名無しさん@1周年
15/10/02 14:47:09.31 s+SXQ6HH0.net
>>52
自分の家で逝きたいからな
苦労して建てた家だし、母親に為のバリアフリー設計だから
介護施設より居心地が良い
公共料金は自動振替だし税金の支払いと日常介護が基本的に問題なんだよな
母親の面倒を見ていると大変だと思う

407:名無しさん@1周年
15/10/02 14:48:05.11 lT8rrZT70.net
別によくね?w

408:名無しさん@1周年
15/10/02 14:48:07.34 8QQO3LpH0.net
名前を隠す必要がどこにある

409:名無しさん@1周年
15/10/02 14:48:17.45 XessZmsR0.net
天涯孤独の老人は、思考回路と体が動かなくなったら氏ねってことだね。
野生動物は自力で狩りが出来なくなったら飢え死にするか、その前に自分が
他の動物のエサになって死ぬしかない。人間という動物も天涯孤独だと
野生動物と同じだ。

410:名無しさん@1周年
15/10/02 14:48:23.89 KfqqPC1s0.net
48で初老は可哀想

411:名無しさん@1周年
15/10/02 14:49:08.36 MQuM63/f0.net
>>400 ハシゲの事でつね、解ります。

412:名無しさん@1周年
15/10/02 14:50:02.11 4uhpf7h+0.net
金はせこせこためて持っていても結局他人に使われるだけだ

413:名無しさん@1周年
15/10/02 14:50:13.37 HDim9UJg0.net
金を使いもしないのに溜め込んでる痴呆老人のほうが罪深いわ

414:名無しさん@1周年
15/10/02 14:50:39.15 h2Jeb5zk0.net
>>404
みんなのうらみ

415:名無しさん@1周年
15/10/02 14:50:44.94 8EtYvlWu0.net
>>401
で?貴方はいくら報酬得てるん?

416:名無しさん@1周年
15/10/02 14:51:24.60 xTAspv7q0.net
>>402
昔はともかく、今は弁護士でも通帳のコピー提出が必要だよ。
少なくとも、うちの地域ではそう。

417:名無しさん@1周年
15/10/02 14:51:51.53 RQ1420mW0.net
>>415
なにが、で?なん?

418:名無しさん@1周年
15/10/02 14:52:25.91 ABSaxNhM0.net
20歳「40は初老(キリッ」
20年後「40を初老と呼ぶな!第一今の平均寿命は・・・」

419:名無しさん@1周年
15/10/02 14:53:07.84 dOZjG4ex0.net
>>287
シャンパンタワーで1日100万とか馬鹿だろ。

420:名無しさん@1周年
15/10/02 14:54:15.54 eA2M7Wzo0.net
でも後見人による横領は圧倒的の親族の方が多い。

421:名無しさん@1周年
15/10/02 14:55:53.07 s+SXQ6HH0.net
>>420
親族の場合は遺産の先行取得だ
な~んてね

422:名無しさん@1周年
15/10/02 14:56:42.73 ddN61sdk0.net
>>1
>【日本の議論
>産経ニュース 2015.10.2 07:00更新
URLリンク(www.sankei.com)
ネットウヨご用達の産経かw

423:名無しさん@1周年
15/10/02 14:56:57.91 8VD+ikY00.net
もうさ以前潰した老人病院での死に方のほうがよっぽど人間らしいんですけど

424:名無しさん@1周年
15/10/02 14:59:05.74 wIKpRHQ20.net
金の前では、弟も子供も信用できない。
弁護士すら横領するというのなら、
妻亡き後、いったい誰を頼ればいいのか。

425:名無しさん@1周年
15/10/02 14:59:33.03 CejcSkP60.net
シャンパンタワーと言えばトリクルダウン…
安倍め!

426:名無しさん@1周年
15/10/02 15:00:13.53 +SRdq4rT0.net
こういう専門家の犯罪は裁判なしで処刑でいいだろ。

427:名無しさん@1周年
15/10/02 15:01:18.97 8VD+ikY00.net
老人病院で普通の人間が死んだほうがよっぽどマシです。

428:名無しさん@1周年
15/10/02 15:02:00.18 uMFFgBib0.net
そりゃ,被害者そっちのけで,
加害者救済に精を出す連中だもんな

429:名無しさん@1周年
15/10/02 15:04:19.85 ofgFkyVV0.net
>>15
そのうちみんなの恨みで刺されそうだな。

430:名無しさん@1周年
15/10/02 15:04:29.68 SKua4QpY0.net
会計士、監査法人にやらせろ

431:名無しさん@1周年
15/10/02 15:06:12.29 +ny6rUr30.net
介護施設への支払期日滞ったとか、シャレになんねーな。

432:名無しさん@1周年
15/10/02 15:06:25.58 pATusXJj0.net
日本の司法関係の流れ
Q 生野通り魔の在日は名前もろくに出ずに不起訴になったけど?
A(丶`∀´) 在日の人権は守られなければならない!
Q 中国で民主派弁護士200人以上が逮捕されたが人権はどうなる?
A(丶`∀´) 他国への干渉はできない
Q 司法試験問題漏洩などあるが 司法に正義はあるのか?
(丶`∀´) あくまで個人的問題だ
Q 安保法制については どう思うか?
A
|∥/ジャスティス\|∥
|| /::((・))::((・))::ヘ  ∥ ジャアアアアアアアアアアップ!!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  | 中韓様に逆らうな!!
|| ::::|トェェイ|::::||   永遠に謝罪と賠償してりゃいいんだ!!
||ヘ   | |   /∥
||∥>ヘ ヒェェイ ノ  < ∥

433:名無しさん@1周年
15/10/02 15:06:27.96 +SRdq4rT0.net
>>422
旭日昇天新聞、変態新聞、トンキン新聞、everydayチャイナ新聞のほうが御用達。
しっかり見てバカにするネタ集め。

434:名無しさん@1周年
15/10/02 15:06:59.04 ILWhKQ8d0.net
弁護士とか司法書士は高齢化社会大歓迎www

435:名無しさん@1周年
15/10/02 15:08:09.06 fewHjNTh0.net
初老がこのスレを定期巡回してます

436:名無しさん@1周年
15/10/02 15:09:50.26 xTAspv7q0.net
>>421
確かに、親族による横領の場合だと、その親族が唯一の推定相続人だとかいうような場合は、
告訴まではしないことが多いなあ。後見人解任はするし、相続が生じるまでは月々少しづつでも
横領分を返還させることはするけど。

437:名無しさん@1周年
15/10/02 15:09:52.63 Q3D0W2PL0.net
やっぱ便護士ってクズだわ
法曹界のMBAこと法務博士様が最強

438:名無しさん@1周年
15/10/02 15:10:27.00 kRBMf8z10.net
48歳って初老なのか。

439:名無しさん@1周年
15/10/02 15:15:39.19 ABSaxNhM0.net
そりゃ人間五十年といわれた時代なら40は人生を八割がた終えた初老だろうが、
今は80年であって80の八割と考えるとだね

440:名無しさん@1周年
15/10/02 15:16:01.23 t0v2p+hr0.net
横領はもっと罪が重いほうがいいと思う。

441:名無しさん@1周年
15/10/02 15:20:00.09 dHOZEfUf0.net
立法に口出すより先にする事があるだろう、弁護士会よ。

442:名無しさん@1周年
15/10/02 15:20:58.98 bQyBd34F0.net
>>15
トンペリw
FFかよw

443:名無しさん@1周年
15/10/02 15:21:27.90 KfqqPC1s0.net
こうやって見ると、多少金持っててもアテにはならない。
弁護士は横領。
警官は強殺。
大家族制とか隣近所の人間関係とかは凄い財産だったんだ。

444:名無しさん@1周年
15/10/02 15:23:42.49 wIKpRHQ20.net
>>438
40歳の事を『初老』というんだよ
20 弱冠
30 年壮
40 初老
50 中老
60 還暦
70 古希

445:名無しさん@1周年
15/10/02 15:24:17.12 9Fegyshl0.net
弁護士ばっかじゃねこういう話
司法書士はリーガルサポートが割と厳しく監督してるけど
弁護士の方にはそういう機関ないのかよ

446:名無しさん@1周年
15/10/02 15:26:44.47 S5JSQYMo0.net
死刑になりたくない人たちが、死刑廃止論を唱えて扇動するのですよ。

447:名無しさん@1周年
15/10/02 15:28:07.81 xTAspv7q0.net
>>445
弁護士にはそういう監督機関はない。
ただ、弁護士がやらかすことが多いというより、多額の財産が関わる場合は
弁護士に回されることが多いというところもあると思う。
司法書士とかに回される事件では、報酬が出るかどうかすら怪しいぐらいの財産しか
ないようなケースが多くて、横領しようにもそんな財産がないことが多かろう。
多額の財産が関わるときは弁護士に回されることが多くなるのは、多額の財産が関わる場合には、
推定相続人間ですでに法的な紛争が発生していて、弁護士でないと対応できないことが
多いからなんだけど。

448:名無しさん@1周年
15/10/02 15:30:06.38 +e3UZogp0.net
これってヤクザの資金源になったんじゃね?
暴力団と同等に見做して死刑にすべきだと思う
てゆうかキャバクラは全廃しろよ
性風俗だけは必要悪だが

449:名無しさん@1周年
15/10/02 15:33:12.49 PwRHeBP40.net
日本の弁護士の社会的地位()は
間口を意図的に絞る事によって初めて成立する砂上の楼閣にしか過ぎない。
屁理屈アスペを駆除するためには既得権益を廃し
資格者数の制限を欧米並みに撤廃すべき。
司法試験の(欧米並みの)無価値化こそが健全化の第一歩。

450:名無しさん@1周年
15/10/02 15:34:36.73 vZ73143A0.net
>>443
隣近所なんかはあまりアテにならんよ
家族ですらも揉めるからね

451:名無しさん@1周年
15/10/02 15:35:20.24 TiZqdpVl0.net
お金ってのは、結局盗んだものでも何でも、使った者勝ちだよ
10億円横領して使い込んだ人に10億円返して下さいと言った所で
お金ありませんと言われたらそれ以上要求できないし
働いて返せと言ってみても、10億円も労働で稼げる人なんて滅多にいないしな

452:名無しさん@1周年
15/10/02 15:35:39.32 24Xkwgbp0.net
>>1
> キャバクラの店内で、初老の男の指示に従い
~中略~
> この男(48)を逮捕した
すまんが、48歳ってのは初老って扱いなのか・・・。
俺は45歳だけど、世間ではそう見られてるってことなんだな。

453:名無しさん@1周年
15/10/02 15:35:48.51 WObRuhOL0.net
今の40代から50代半ばくらいのクズ率は異常
低俗なテレビに洗脳されすぎ

454:名無しさん@1周年
15/10/02 15:36:25.78 KBotzZeh0.net
どうせ問題教えてもらって弁護士になったんだろ
クズの集いだなもはや

455:名無しさん@1周年
15/10/02 15:38:02.23 HRFM8+GJ0.net
なんでなんかな。
弁護士なんて、気まぐれでなれるような代物じゃないのに
いつか、志を忘れてしまうのだな

456:名無しさん@1周年
15/10/02 15:39:37.17 wIKpRHQ20.net
>>452
老いがはじまる40歳を、古来から初老と呼ぶ
髪に白いものが混じり、老眼がはじまり、枕からは加齢臭
肌にはハリがなくなり、変な所から毛が生えだす

457:名無しさん@1周年
15/10/02 15:41:05.25 XessZmsR0.net
1晩で100万を店に落としたというから特上の客で、ホステスたちもこの
初老弁護士のテーブルに集まってチヤホヤされまくり、記事にはないが
お持ち帰りもしたんだろうけど。
心の底から楽しめたのかね、とてもそうとは思えないが。
いつか露見して逮捕されるのではないかという気持ちはずっとあったはず。
自滅覚悟の散財というか。
こういう人って子どもの頃~思春期に馬鹿な遊びやったことないんだろうな。

458:名無しさん@1周年
15/10/02 15:41:05.80 9Fegyshl0.net
>>447
なるほどね~
司法書士は基本登記屋だもんな
複雑で財産が大きいのは弁護士にいくんか

459:名無しさん@1周年
15/10/02 15:42:08.32 ABSaxNhM0.net
>>444
厳密には48歳を初老と呼ぶのは“弱冠28歳”程度の間違いだな

460:名無しさん@1周年
15/10/02 15:42:08.86 z60MxGzj0.net
>>455
最初からそんなもんないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金に汚いやつか、思想活動をやるやつだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金・・・ハシゲみたいなクズ
思想・・・ドラえもんが何とかしてくれる安田

461:名無しさん@1周年
15/10/02 15:43:39.89 HRFM8+GJ0.net
>>452
実感とはあわないな。今の時代。
初老は四十だ。
論語だと不惑。
俺も不惑なんざとっくに通過してるが…

462:名無しさん@1周年
15/10/02 15:44:01.72 JE67LJrC0.net
マシャこと福山雅治も初老??



マジ?

463:名無しさん@1周年
15/10/02 15:45:30.83 /7J67TDt0.net
弁護士なんて、カネのためなら犯罪者の為に精一杯働くし、
被害者をなんとかして押さえこもうって人たちですよ。

464:名無しさん@1周年
15/10/02 15:46:03.75 HRFM8+GJ0.net
>>460
おまいは、もう少し勉強しろ。
あるいは、自分の了見だけで人を見るな。

465:名無しさん@1周年
15/10/02 15:46:21.59 CvFQ+Ty10.net
だけどさ、この手の材産任せる老人は、信頼できる人が周囲にいないのさ。
親戚は信用せず付き合わないし、常に拒絶してるから最後に頼るのが弁護士とか
その手合い。
がめついから、寄りつく人間もがめついやつばかりなのさ。

466:名無しさん@1周年
15/10/02 15:47:25.56 z60MxGzj0.net
>>464
そっくりそのままブーメランだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前自爆好き?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/02(金) 15:38:02.23 ID:HRFM8+GJ0 [1/3]
なんでなんかな。
弁護士なんて、気まぐれでなれるような代物じゃないのに
いつか、志を忘れてしまうのだな

467:名無しさん@1周年
15/10/02 15:48:50.71 tWywEWdg0.net
 「シャンパンタワー」-。常連客のなかでも限られた得意客にしか許されないサービスだ。
これ、何が楽しいんですか(´・ω・`)?

468:名無しさん@1周年
15/10/02 15:48:55.00 QpsK6Etn0.net
>>1
み ん な の う ら み

で瞬殺されてしまえw

469:名無しさん@1周年
15/10/02 15:49:32.34 5cUEDsRh0.net
>>15
コルクちゃんと締まるか?

470:名無しさん@1周年
15/10/02 15:52:31.51 QpsK6Etn0.net
>>467
俺は金持ちなんだよ!おまえら底辺のクズとは違うんだよ!上級国民様なんだよ!
・・・くだらんなあ。
注ぐものは高い値段つけたもんなら実はジンロでもなんだっていいんだろ。

471:名無しさん@1周年
15/10/02 15:52:31.84 jvaeN15z0.net
後見てドル箱だろ
施設に入ってるの後見なら何もしなくても一人あたり月に数万円の報酬があるんだから

472:名無しさん@1周年
15/10/02 15:54:08.93 s8X6Ghbq0.net
>>460
橋下はヤクザから土地を取り返すの得意にしてた筈だが。

473:名無しさん@1周年
15/10/02 15:57:16.94 Rlm9t5uW0.net
>>452
産経が言葉の使い方知らんアホを採用してるってこと。
記者はろくに本も読まなかったゆとりかAO入試の二十代の女記者だろ。

474:名無しさん@1周年
15/10/02 15:59:48.60 cbsG2dci0.net
エリートクズ

475:名無しさん@1周年
15/10/02 16:00:12.27 DIQ/wAdP0.net
使われない金は死に金
どんどん使ったほうがいいんだよ

476:名無しさん@1周年
15/10/02 16:02:19.50 HRFM8+GJ0.net
>>466
何が言いたいのか、ちゃんと書け
まずはそこからだな

477:名無しさん@1周年
15/10/02 16:02:47.45 z60MxGzj0.net
>>475
盗んじゃいかんだろ盗んじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478:名無しさん@1周年
15/10/02 16:04:45.78 mm+5AIb80.net
成年後見人としてどうしても金に目が眩むなら、現金は親族と一緒でないと扱えないようにしないとダメだね。
身寄りがない場合はケースワーカーと一緒でないと引き出せない。

479:名無しさん@1周年
15/10/02 16:05:55.04 z60MxGzj0.net
>>476
おまえ自身が弁護士に自分で色眼鏡掛けて見てるって気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の了見が偏ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな事も気付けないなら勉強しなおせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
続出してるって事は浅ましいクズが弁護士だったって事だ、ただそれだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

480:名無しさん@1周年
15/10/02 16:07:06.56 Ea585f3y0.net
弁護士なんてモラルの欠落した左巻きやチョンばっかりだろ?

481:名無しさん@1周年
15/10/02 16:08:43.96 HRFM8+GJ0.net
>>479
くだらん
懸命に書いてこれか?
本当にお前は弁護士がそういうもんだと思ってるのか?
斜に構えた発言が格好が良いとでも思ってるのだろうか?
わからんな

482:名無しさん@1周年
15/10/02 16:10:01.89 fS3kPBmp0.net
シャンパンタワーと聞くとトリクルダウンの話を思い出す

483:名無しさん@1周年
15/10/02 16:11:24.46 DIQ/wAdP0.net
>>479
おまえ、いつも橋下スレに常駐してる妖怪草生やしだな

484:名無しさん@1周年
15/10/02 16:11:25.01 z60MxGzj0.net
>>481
またまたブーメランの自己紹介だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弁護士の志を語る俺カッケーとか斜に構えてるのはお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に自爆好きだな、必死に考えて自己紹介かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党並のブーメラン率だなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

485:名無しさん@1周年
15/10/02 16:11:28.59 tsGb8/CU0.net
こういう犯罪者は拷問死刑でいいよ。

486:名無しさん@1周年
15/10/02 16:12:29.73 z60MxGzj0.net
>>483
お前と違って常駐などしてないですよ、あしからずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

487:名無しさん@1周年
15/10/02 16:13:24.74 /WWk5dGV0.net
結局「後見人」というなの弁護士詐欺犯罪かwwww
日本人の民度完全に終わってるわ
チョンコロ以下


488:名無しさん@1周年
15/10/02 16:14:28.34 PwRHeBP40.net
>>455
>なんでなんかな。
>弁護士なんて、気まぐれでなれるような代物じゃないのに
>いつか、志を忘れてしまうのだな
テストが好きで仕方ないから。
テストの点数だけで一生の安泰を保証されたいから。
むしろもっと気軽になれるようにすべき。
(テストの点数がいい弁護士に依頼したいなら依頼者の好きで
勝手に選択したらいい)

489:名無しさん@1周年
15/10/02 16:16:02.89 hG3VgsbT0.net
弁護士の成年後見人にも成年後見監督人が付される時代がくるのか…
その内、弁護士会もリーガルサポート研修を始めて、研修を受けた弁護士の名簿を家裁へ提出するようになるの?

490:名無しさん@1周年
15/10/02 16:17:02.96 HRFM8+GJ0.net
>>484
>弁護士の志を語る俺カッケーとか斜に構えてるのはお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのな、斜に構えるというのはな。
皮肉ったり、からかったり、物事に対して正対しない態度を言うんだよ。
草生やす手間掛けるくらいなら、日常的な言葉の意味くらいは理解して、恥かかない文章かけるようになったほうがいいんじゃねぇのか?

491:名無しさん@1周年
15/10/02 16:17:03.18 PwRHeBP40.net
>>458
>なるほどね~
>司法書士は基本登記屋だもんな
>複雑で財産が大きいのは弁護士にいくんか
依頼者の選択に任せるべきだろ。
弁護士がなんでも独占するのがオカシイ

492:名無しさん@1周年
15/10/02 16:18:59.05 xi0tcIFy0.net
親族後見人が横領するケースが殆どだろ
一任されてると誰でも使っちゃうでしょ

493:名無しさん@1周年
15/10/02 16:20:08.57 z60MxGzj0.net
>>490
えっ皮肉でやってたんじゃないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジレスだったのかよ、こりゃもっと笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャグのセンスあるねーと思ってたら、聖人君子論を真に受けたお人だったですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まいったまいったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494:名無しさん@1周年
15/10/02 16:20:49.62 TrIkpiCn0.net
また朝鮮弁護士か

495:名無しさん@1周年
15/10/02 16:21:42.10 IhFRL0F50.net
悪の巣窟日弁連

496:名無しさん@1周年
15/10/02 16:21:48.44 5K9QjuA7O.net
正直、オレオレ詐欺などの年寄り相手の詐欺は、必要悪なんじゃないかと思い始めてる。今世の中に金が回らないのは、年寄りが箪笥に大金隠し持ってるせい。税務署への申告も、どうなってるやら。

497:名無しさん@1周年
15/10/02 16:22:35.98 PwRHeBP40.net
>>489
>弁護士の成年後見人にも成年後見監督人が付される時代がくるのか…
>その内、弁護士会もリーガルサポート研修を始めて、
>研修を受けた弁護士の名簿を家裁へ提出するようになるの?
そんな事より裁判官の人事を
市民が監視・牽制出来る制度を作る方が先決。
あと司法試験は登用と無関係に実施して
資格は受験者の7割に与えたらいい。

498:名無しさん@1周年
15/10/02 16:24:09.39 HRFM8+GJ0.net
>>493
おまいは、どんな立場からモノを言ってるんだろな。
わからんな。

499:名無しさん@1周年
15/10/02 16:24:19.18 hG3VgsbT0.net
>>496
タンス預金じゃなくて銀行へ預けてれば問題ないよね? 銀行がきちんと貸出すれば世間に出回るんだから。

500:名無しさん@1周年
15/10/02 16:25:48.68 z60MxGzj0.net
>>498
2chの書き込みで人がわかるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何様のつもりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勘違い甚だしいやつだなお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

501:名無しさん@1周年
15/10/02 16:26:01.43 mmucKYzm0.net
弁護士に頼む人は資産家が多いよ
子供とかいても遺言書含み弁護士にお願いする
子供らも下手にモメたくないので任せてしまう
大概、資産家の子供らは皆それなりにいい暮らしして自立しているからね
そして年寄りを高級感老人ホームに入れる
でも弁護士が使いこむと老人ホームにお金振り込まなれなくなるから
老人ホームがその事を子供らに伝えて発覚というケース
まだ発覚して事件化する分まし
ぼっち老人ホームだと、振り込みがない→当人ボケてる→連絡先が弁護士
→連絡先→連絡→解約して解約金使い方他の格安老人ホームへ移動
ぶっちゃけ弁護雇えて入居に結構な保証金と敷金がかかる老人ホームに入れた人が
出て行く事になるなんて怪しいけど、施設関連側はなんも出来ん
怪しいのあるある
でも止める手だてはない

502:名無しさん@1周年
15/10/02 16:28:03.13 HRFM8+GJ0.net
>>499
銀行は唸るほど金持ってるよ。
銀行が国債買うくらいなんだから、借りてくれる人がいない事が問題だと思うんだけどな。

503:名無しさん@1周年
15/10/02 16:28:29.25 R+Ix0JNr0.net
まず外人もなれるような緩い資格の人間にこんな権限与えるのが間違い

504:名無しさん@1周年
15/10/02 16:28:51.54 dXWyt7zZ0.net
>>374
資産がないなら後見人なんて小じゃれたものも、いらんだろ

505:名無しさん@1周年
15/10/02 16:31:40.43 5K9QjuA7O.net
>>499
数百数千万単位の金を、即金ですぐに手渡し出来るってのは、どういうことかね。地元でもあったよ、最近だと合計三千万を箪笥貯金から出した人とか。

506:名無しさん@1周年
15/10/02 16:32:23.78 2X1BJtBk0.net
これか?
元弁護士逮捕、認知症の高齢女性から4200万円の着服容疑
URLリンク(info.ninchisho.net)

507:名無しさん@1周年
15/10/02 16:33:17.39 HRFM8+GJ0.net
>>500
>何様のつもりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何様と言われるとなぁ。
ま、草刈り人様、くらいかな。
やたらと意味なく草生やすバカがいてな。

508:名無しさん@1周年
15/10/02 16:33:51.58 Pn120h0W0.net
これ、キャバクラで使ったってことにして、
現金でどっかに隠してたりして。
で、出所したら掘り返して金持ち老後生活

509:名無しさん@1周年
15/10/02 16:34:54.70 AyorI3XK0.net
>>460
と、バカ丸出しが申しております

510:名無しさん@1周年
15/10/02 16:35:01.20 9ByJkfEx0.net
連帯責任で弁護士会に賠償してもらうしかないな
これをやらないと弁護士の信用は失墜するし道義的責任もあるだろ
全国の弁護士から一人一万円も集めればなんとかなるんじゃない?

511:名無しさん@1周年
15/10/02 16:35:09.87 aMhb8NdOO.net
成年後見は司法書士に頼んだ方が安全。
成年後見犯罪のほとんどが弁護士。

512:名無しさん@1周年
15/10/02 16:38:21.15 AyorI3XK0.net
>>500
バカ丸出しの見本帳

513:名無しさん@1周年
15/10/02 16:38:38.38 Ea585f3y0.net
>>491
弁護士なんて訴訟代理人だけやらせときゃいいのにな

514:名無しさん@1周年
15/10/02 16:39:43.93 8VD+ikY00.net
昔のように認知症高齢者は
どう考えても座敷牢に入れるが大正解だってことだよ

515:名無しさん@1周年
15/10/02 16:39:46.24 l2++/zYt0.net
>>1
酷い。
制度導入前から指摘されてたのになんの対策もしなかったもんな。
弁護士会は最初から悪用するつもりだったんだろう。

516:名無しさん@1周年
15/10/02 16:40:27.82 b+8CDuhM0.net
一生独身、子供無しだと、こういう結末になる。

517:名無しさん@1周年
15/10/02 16:41:05.61 lzsRQZUL0.net
国に預けて博打ですられるのとドッチが好き?

518:名無しさん@1周年
15/10/02 16:43:53.28 VuQF7l8d0.net
>>460
なぜその二つのタイプしか思い浮かばないのか?
まあ、弁護士とは無縁の境遇の人生なんだろうなあ
事件は起こすなよ。
弁護士の世話にならんといけなくなるからなw

519:名無しさん@1周年
15/10/02 16:49:49.08 Dvlx3NsX0.net
>>29
怪しげな投資信託に投資したことにして、運用損で合法的に
毟り取られる未来しか見えないのだが。

520:名無しさん@1周年
15/10/02 16:50:01.81 mmucKYzm0.net
>>516
子供先に死んじゃうもあるあるよ
あとろくなお子さんに育たないもあるある
子供が年寄りの資産むしりとって老人ホームぶち込むのも良くあるわー
逆に親が金用意して高い老人ホームに入ったのを反対して
一生に暮らそうからの老人ホーム分のお金くれくれと解約あるある
きっと座敷廊状態でむしりとられるんだろな
女性だと配偶者はたいがい先に死んじゃうから結婚は老後に意味をもたないしね
老人ホームで働いているとつくづく先はどうなるかなんて
解らないもんだなーって思うよ

521:名無しさん@1周年
15/10/02 16:50:34.18 PwRHeBP40.net
>>513
>弁護士なんて訴訟代理人だけやらせときゃいいのにな
いや逆に
ごく簡単な科目を追加して
隣接業にも規制なく代理人が出来るようにしたらいい。
選択は依頼人の自由

522:名無しさん@1周年
15/10/02 16:51:37.03 aIuqpNhg0.net
法律のあらゆる知識を駆使して金を返さなくてすむ方法を考えているだろうね、今頃

523:名無しさん@1周年
15/10/02 16:53:17.54 aIuqpNhg0.net
>>517
国に預けるほうがいいだろ。
博打ですっても、その損失は真面目に働いた人間からとった税金で穴埋めされるんだから。

524:名無しさん@1周年
15/10/02 16:53:44.27 7YE6SCyE0.net
ワロタ
横領と言ってもちゃんと消費してるんだから、これくらい許してやれよw

525:名無しさん@1周年
15/10/02 16:54:09.52 PwRHeBP40.net
>>522
>法律のあらゆる知識を駆使して金を返さなくてすむ方法を考えているだろうね、今頃
日本の司法は国民の手にないから、国民のためのサービスになってない。
素朴な合理性から遊離した「法律家の内輪でしか通用しない常識」を
上意下達で押し付ける場、それが日本の司法。

526:名無しさん@1周年
15/10/02 17:01:53.67 Yubh96nj0.net
>>310 行書落ち おまえこそ判例丁寧に読めよ
>委託者の趣旨に反することなく、必要な時には他の通貨で確実に代替できるという状態のもとで、金銭を>一時流用した場合については、横領罪の成立を否定する見解が多数です。もっとも、その根拠は見解によ>って異なり、以下のものがあります。
>その場合において所有権は受託者に移るとする見解。
>金額所有権の侵害がなく、横領行為がないとする見解。
>不法領得の意思がないとする見解。

527:名無しさん@1周年
15/10/02 17:04:33.33 PwRHeBP40.net
>>526
判例の合理性を自分の頭で説明できなければ
判例を根拠に使用する資格が無いぞ。
不合理な判例は判例自体が(そのケースでは)無効

528:名無しさん@1周年
15/10/02 17:05:03.40 Yubh96nj0.net
>>527 おまえ本当のバカだなw 脳内法で生きてるのか?w

529:名無しさん@1周年
15/10/02 17:05:40.94 RF9GVXgW0.net
シャンパンタワーでサンザイタワーやな

530:名無しさん@1周年
15/10/02 17:06:23.91 TpW19m7X0.net
裁判員制度が民事にもほしい

531:名無しさん@1周年
15/10/02 17:06:51.34 PwRHeBP40.net
>>528
>おまえ本当のバカだなw 脳内法で生きてるのか?w
法律が客観で決まるなら裁判所は要らない、審判だけがいればいい。
アホはおまえ、日本特有の法律バカの典型

532:名無しさん@1周年
15/10/02 17:07:43.40 VtqS7/nr0.net
>>519
会社ぐるみならね
担当者個人がやらかしたなら、会社は社員を守らないよ

533:名無しさん@1周年
15/10/02 17:10:39.30 PwRHeBP40.net
>>530
>裁判員制度が民事にもほしい
欧米はたいてい民事にも国民参加がある。
ないのは日本とか韓国だけw

534:名無しさん@1周年
15/10/02 17:15:17.49 PwRHeBP40.net
まず日本はもう法律学科を廃止しろよ
屁理屈バカをどれだけ量産すれば気が済むんだ

535:名無しさん@1周年
15/10/02 17:20:44.61 C+0AYPXn0.net
弁護士なんて一番信用できない職業なのに

536:名無しさん@1周年
15/10/02 17:21:13.02 eCO/E5Ph0.net
臓器を売らせてでも返金させろ

537:名無しさん@1周年
15/10/02 17:21:36.00 fW8VElar0.net
毒親は、老後確実に放置される

538:名無しさん@1周年
15/10/02 17:22:22.76 PwRHeBP40.net
>>214
>弁護士って10浪くらいして自宅警備員が成虫になったもんだろ
日本の場合は
法律学科を卒業してまた法律学科に入り直して(ロー)
更に修習があるから、どれだけお法律の勉強してんだよって話。
世にも奇妙でグロテスクな3階建てバスだ。
法律なんて大まかな事しか言ってない補助にしか過ぎないのに。

539:名無しさん@1周年
15/10/02 17:24:25.07 VnjWtWv30.net
本来なら出回らなかった老人の金が世の中に流通したんだから
悪い事ではないな

540:名無しさん@1周年
15/10/02 17:28:13.69 PwRHeBP40.net
>>539
>本来なら出回らなかった老人の金が世の中に流通したんだから
>悪い事ではないな
じゃあ老人のカネは盗んだ方がいいのか?
そもそも無理にカネを回さないと回らない社会って
それだけ社会に魅力がないってこと。
それを無理に回してもバブルが弾けるだけ。

541:名無しさん@1周年
15/10/02 17:28:38.91 VtqS7/nr0.net
>>533
ヨーロッパのほとんどの国にはないよ>国民参加
そんな事に巨額の税金を使うのは馬鹿馬鹿しい

542:名無しさん@1周年
15/10/02 17:29:18.24 fv/ulwIZ0.net
48って初老なのか?

543:名無しさん@1周年
15/10/02 17:30:34.04 969cF3mH0.net
>>31
初老って40歳のことだぜ

544:名無しさん@1周年
15/10/02 17:31:14.29 PwRHeBP40.net
>>541
アメリカもドイツもフランスもみんな裁判員制度的なモノは
刑事だけでなく民事にもあるぞ。ないのは日本とか韓国くらい。
どこの国の事を言ってるんだ。
そしてなんでバカバカしいんだ??

545:名無しさん@1周年
15/10/02 17:32:36.78 zF3iYLj00.net
生涯独身だとこういうリスクがあるんだよなぁ

546:名無しさん@1周年
15/10/02 17:33:06.47 sTipXXAf0.net
>>539
バカ発見

547:名無しさん@1周年
15/10/02 17:34:46.08 Q9LMGONt0.net
被害額に応じて量刑決めろ

548:名無しさん@1周年
15/10/02 17:35:07.69 VtqS7/nr0.net
>>544
フランスは刑事、しかも重大犯罪だけ
イギリスは民事刑事ともに高裁のみ

549:名無しさん@1周年
15/10/02 17:38:08.41 YYSJLpet0.net
>>7
愛国烈士のネトウヨ様にやらせた方がいい

550:名無しさん@1周年
15/10/02 17:41:44.65 PwRHeBP40.net
>>548
フランスのソースある?
フランスについてはよく考えたらよく知らんわwめんご
URLリンク(www.iiajapan.com)
あと「高裁のみ」ってのは全然司法の民主化の観点から問題ないじゃん。
むしろ最高裁だけ裁判員制度を導入すべきと思ってる。

551:名無しさん@1周年
15/10/02 17:44:07.65 QUdr20/d0.net
じゃあこの弁護士に保険金掛けて
死ぬまでシャンパンタワーの下で飲ませれば本望だろ
もちろん見せ物と制裁を兼ねてライブ中継でな

552:名無しさん@1周年
15/10/02 17:44:37.56 PwRHeBP40.net
>>548
もう一つ付け加えるなら審議への直接参加以上に大切なのは
裁判官人事への国民の直接参加だからな。
これは文句無しに日本は後進国だろ

553:名無しさん@1周年
15/10/02 17:44:51.07 1UY6pN040.net
ボケ老人が大金持ってても意味ないし
社会に還元すべきだとは思うが
この使い方はないわ

554:名無しさん@1周年
15/10/02 17:45:09.14 2tDfYClp0.net
うちも専門職の後見人、親についてるけど
なんだかんだ言って、申請して2年以上立っても財産を信託にしてくれない。
多分やられる気がするけど別にええわ。
ある程度の歳になったら、財産どうするか自分で決めて文書にしておくべき。
認知症になる前の本人の意思に従って、財産を活用できる仕組みを構築すべき。
認知症になって、子供も財産管理できなくて、弁護士に丸投げで
うまくいくわけなんてない。
今の仕組みでは、弁護士のやりたい放題。
申請して、専門職選定されちゃった以上、もうどうしようもない。

555:名無しさん@1周年
15/10/02 17:45:46.99 VtqS7/nr0.net
>>550
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

556:名無しさん@1周年
15/10/02 17:47:35.27 OWgxRNKWO.net
チンコ切断してトイレに流す刑だな。

557:名無しさん@1周年
15/10/02 17:51:19.90 wyax4BEO0.net
>>310 いや、悪いのは当然わかってんのよ。だからこういう明らかに犯罪行為に倫理研修がどうとか、全くムダ。
発覚することも、弁護士なら絶対わかる。
だから結局食えないからダメなんだよ。
遊興費に使ったケースでも、結局仕事がうまくいかないから遊びに意識がいくからそうなるわけだしな

558:名無しさん@1周年
15/10/02 17:52:44.60 RqtsreIG0.net
一刻も早い寄生虫の駆除が必要

559:名無しさん@1周年
15/10/02 17:52:47.34 mDLcLD9J0.net
基本、弁護士なんて言う輩は、人の不幸にたかる商売。
カスゴミの奴らと同じ類い。

560:名無しさん@1周年
15/10/02 17:53:23.15 VtqS7/nr0.net
>>552
>裁判官人事
大統領が最高裁判事を好きに取り換えられる韓国は民主的だよな
アメリカは法律のほの字も知らない素人を州裁長官にできるという点で民主的だけど
連邦裁判所の裁判官が民意で選べないのはマイナスだ

561:名無しさん@1周年
15/10/02 17:53:47.45 PwRHeBP40.net
>>555
こういう一次ソースでないモノは誤解がある場合があるんだよなぁ。
アメリカでは陪審員は量刑判断をしないなんて書かれている2次資料を
よく見るけど、実質的には死刑判決の判断をしたり、
または罪名を決定することによって間接的に量刑にも関与したりするらしい。
むしろ一次ソースを気軽に閲覧できない事自体が日本の不幸

562:名無しさん@1周年
15/10/02 17:54:14.59 ondEDGi00.net
>>1
>「専門職」後見人による資産の横取りが止まらない。
ま、そうなるわね。当然。  憤りはごもっともだけど、制度自体が
そういうのを充分防げない仕組みになってるんだもん。
ちゃんとした(無能になっても守ってくれる、あるいは みぐるみ剥がれてもあきらめのつく)後見人を
作らなかった年寄りの自己責任。  まあ認知症も進めば身ぐるみ剥がれても気にならないだろうから。
それはそれでいいんでない?  経済の活性化にもなるし。

563:名無しさん@1周年
15/10/02 17:54:32.50 vDpiiZG90.net
そもそも示談屋なんて糞みたいな商売だしな。

564:名無しさん@1周年
15/10/02 17:54:57.71 wyax4BEO0.net
>>356 弁護士なら、1時流用もその瞬間に横領既遂って絶対知ってるはずだからなあ。それでもやるのは、相当追い詰められてるんだろうな

565:名無しさん@1周年
15/10/02 17:56:22.06 VtqS7/nr0.net
>>561
日弁連は嘘をついている、まで読んだ

566:名無しさん@1周年
15/10/02 17:56:35.17 ondEDGi00.net
>>553
社会に還元なら、 大企業の内部保留に吸い込まれて消えるより
まだ景気に貢献するんでない? > シャンパンタワーw

567:名無しさん@1周年
15/10/02 17:57:38.89 PwRHeBP40.net
>>560
大統領や首相が任命するなんてどこの国でもある事だろ、
実質はどうなっているかは別問題。
日本は最高裁事務総局が名簿を作って闇で牛耳っている。
アメリカは政権交代が頻繁に起こるから最高裁判事の大統領任命でも
節度が保たれる。
ドイツは裁判官人事の人事会議は国民が半数を占める。
そしてドイツの最高裁判事はそうやって選ばれた判事全員の投票で決まる

568:名無しさん@1周年
15/10/02 17:59:56.39 PwRHeBP40.net
>>560
>アメリカは法律のほの字も知らない素人を
>州裁長官にできるという点で民主的だけど
これはよく意味が分からない。
職業裁判官はごく最低限の法的訓練を受けた者がなる訳で
それはアメリカでも変わらないだろ。
弁護士経験者から国民の選挙で選ばれるんだろ。
俺が言う司法の民主化とは
職業裁判官と市民裁判官との合議だ

569:名無しさん@1周年
15/10/02 18:01:23.34 PwRHeBP40.net
>>565
>日弁連は嘘をついている、まで読んだ
嘘というか割といい加減な事はよくある。
これ違うだろって事はよく耳にする。そこに書いた通りだ。

570:名無しさん@1周年
15/10/02 18:06:18.20 wyax4BEO0.net
条解刑法の判例にも、後日返済補填する意思があっても不法領得の意思は認められるとあり、不法領得の意思発現行為により即既遂。
なので一時流用で横領が成立することは争う余地なし
まちがって自分の口座に振り込んでそのまま手付かずで五分後に返還したとかだったら、不法領得の意思なしとされるだろうけどね。

571:名無しさん@1周年
15/10/02 18:08:43.46 PwRHeBP40.net
>>548
>フランスは刑事、しかも重大犯罪だけ
民事的な裁判がフランスになかったとしても
あんたのいう「無駄な国民参加」に関して
フランスは上級審にも国民が参加するそうじゃないか。

572:名無しさん@1周年
15/10/02 18:09:02.17 /w1MB+ie0.net
ゴミの分別を複雑化

近所からクレーム&ゴミ屋敷化

認知症認定して後見人をつける

やりたい放題
全部セットでやってます
こんなことができるのは某宗教団体くらい

573:名無しさん@1周年
15/10/02 18:09:48.38 VtqS7/nr0.net
>>571
するね
最高裁に陪審員・裁判員を入れてる国は寡聞にして聞いたことないけど

574:名無しさん@1周年
15/10/02 18:09:52.35 iusAb/Ak0.net
そもそもの原因は大金持ったままの痴呆老人がたくさんいることだろう
そんなのただのカモなわけで、あとは誰がカモから金を奪うかの違いにすぎない
振り込め詐欺集団が詐欺で奪うか、銀行員が通帳を預かって奪うか、証券マンが回転売買
させて奪うか、営業マンが床下換気扇を売って奪うか、介護士が普通に奪うか
そんな中で、弁護士が後見人として奪う、という新たなカテゴリーが増えただけのこと

575:名無しさん@1周年
15/10/02 18:10:39.49 R8TFNmqZ0.net
この泥棒詐欺師はどこの大学出身だ?

576:名無しさん@1周年
15/10/02 18:11:52.50 nDAZBanD0.net
こうなってくるとほんと財産管理ってのはどうしたらいいんだと思うわな
自分が痴呆になったら散々財産盗まれて、前後不覚のまま放置されて死ぬのかと思うとさ

577:名無しさん@1周年
15/10/02 18:13:35.58 VtqS7/nr0.net
>>568
>弁護士経験者から国民の選挙で選ばれるんだろ。
アメリカに弁護士という資格はない
代書屋(司法書士、行政書士、社会保険労務士など)も含めて全部lawyer
もちろん大半は労働協定作ったりするのが仕事で裁判経験などない
いくつかの国ではlawyerでなくても普通に裁判官になれるけどね

578:名無しさん@1周年
15/10/02 18:13:58.61 PwRHeBP40.net
>>573
「最高裁にも参加すべき」は俺の個人意見だ。
俺の知る限りドイツの司法が最も透明性が有り最も民主化が進んだ国だが、
ドイツやアメリカがどうであろうがなかろうが、
それに伴うメリットとリスクは純粋に考察すべきだと思うね。

579:名無しさん@1周年
15/10/02 18:14:09.24 j4gvaLKp0.net
>>226

横領と補填意思についての判例だけど、
後日、返すつもりだったはアウト。
横領意思が否定されるのは、出先で、たまたま手持ちがなかったが、家に十分な現金があったとか、
銀鉱に行けば預金が十分にあるとかそういう場合。
それでいて、かつ流用が委託の趣旨から是認されるような場合に限られる。

580:名無しさん@1周年
15/10/02 18:15:58.89 Qq3vaDmM0.net
初老の男(48)がショックだわ
48歳…初老…まあそうなんだが。

581:名無しさん@1周年
15/10/02 18:17:15.54 48MIb1gR0.net
>>53
うちの爺ちゃんも自力で歩いて入院して手術ミスで寝たきりになって殺されたのに
死因は心臓の発作だと言い張った
老人で弱っててたから何も言えずだった

582:名無しさん@1周年
15/10/02 18:18:23.12 PwRHeBP40.net
>>577
>アメリカに弁護士という資格はない
>代書屋(司法書士、行政書士、社会保険労務士など)も含めて全部lawyer
それを弁護士と呼んでなぜ不都合なのだ。
そのロジックは「隣接業が日本にはあるから法曹資格者数を増やす必要はない」
なんて詭弁を弁護士が吐く時の決まり文句の時に使う話だろ。
むしろ日本の隣接業にも簡単な科目を追加して
職域制限を撤廃すべきだ。選択は依頼者に委ねたらいい
>いくつかの国ではlawyerでなくても普通に裁判官になれるけどね
だから結局あんたが「市民がそのまま職業裁判官になる」
なんて事はアメリカでない、間違いだって事でOK?

583:名無しさん@1周年
15/10/02 18:19:47.67 tt4GxJVV0.net
たった1億ですんだから
普通に個人資産の中から全額返済できるだろ
もちろん、法的民事的罰はさらにそれに乗る

584:名無しさん@1周年
15/10/02 18:20:24.75 Q+10UTup0.net
しかし外道がいるもんだな。
厳罰にするべきだろう。

585:名無しさん@1周年
15/10/02 18:21:35.90 RjXDr8lK0.net
キャバ嬢のどこがいいんだろ?
あいつら見てるだけでイライラするわ

586:名無しさん@1周年
15/10/02 18:21:42.24 BweIvWl90.net
当然弁護士免許は剥奪されるんだろうな?

587:名無しさん@1周年
15/10/02 18:22:53.09 7U/XV5yJ0.net
>当時弁護士をしていたこの男(48)
今すぐ死んでも悔いはないだろ。
この屑を即刻死刑にしろ。

588:名無しさん@1周年
15/10/02 18:22:55.02 PwRHeBP40.net
日本の司法は中世未満
★★★法的問題の正解は「素朴な反論・再反論」の中にしか存在しない★★★
1)アメリカ・ドイツのように(特に国・大企業相手の)民事裁判にこそ国民参加制度を導入。
2)アメリカ・ドイツのように「屁理屈パズルに過ぎない司法試験(←実務的資質と無関係)」
を欧米並みに無価値化する。
3)アメリカ・ドイツのように裁判官の人事を民主化する(人事への国民の直接参加)
日本の司法は国や大企業の出先機関に過ぎないから、正義の通用する場でない。
(日本のように、裁判官人事に国民が全く関与できない国はそうなって当然。)
日本では最高裁事務総局(司法官僚)が影で裁判官人事を掌握し、
権力者に都合良く司法がコントロールされている。
日本人が多く誤解しているが、法的問題を正しく考える際に法知識は一切不要。

589:名無しさん@1周年
15/10/02 18:24:19.76 VtqS7/nr0.net
>>582
裁判に参加したことすらなくても裁判官になれる、という話をしてるんだけど
それとアメリカにいわゆる職業裁判官はほとんどいないよ
任期制で数年裁判官をやるだけ
控訴裁判所(高裁に相当)や最高裁も含めてね

590:名無しさん@1周年
15/10/02 18:26:01.58 j4gvaLKp0.net
>>586
刑事事件で有罪になれば、資格を失う。
まあ、騒ぐのも判るけど、実際は、ほとんどの弁護士会では賠償保険加入が義務付けられてるから
保険で填補される。
損をするのは保険料を払っている他の弁護士たちだけ。
この手の横領は絶対にばれるし、数も多いというわけじゃない。
なんというか、社会問題にするならもっと大事なことはあるだろ。
日本の強制執行の脆弱さとかさ

591:名無しさん@1周年
15/10/02 18:26:34.45 GwrkIDiR0.net
そんなことより、初老の男(48)にショックを受けた

592:名無しさん@1周年
15/10/02 18:27:02.18 y7KO/S/xO.net
全員がとは言わんけど、日本の弁護士って893と詐欺師と憲法学者を合わせたような商売だろ。

593:名無しさん@1周年
15/10/02 18:29:00.80 PwRHeBP40.net
>>589
>裁判に参加したことすらなくても裁判官になれる、という話をしてるんだけど
法律のほの字の里とか言ってなかったか?!w
まあいいや、訂正で、裁判した事なくても裁判官になれる、
と言い換えたとして、誰だって初めてがあるんだから、
その事の何が指摘する価値があるのか意味が分からんぞ。
日本なんか法曹資格なくても最高裁判事になる事もあるし
特別な何かの話には思えない
>それとアメリカにいわゆる職業裁判官はほとんどいないよ
>任期制で数年裁判官をやるだけ
ほほう。

594:名無しさん@1周年
15/10/02 18:29:32.61 rCK4caj8O.net
職業は適性で成れるわけじゃあない。
能力と努力で成れる。
職業に逸れる人間も少なからずいる。

595:名無しさん@1周年
15/10/02 18:30:42.82 VtqS7/nr0.net
>>593
そうだね
日本でも裁判経験がなくても判事補になれる
アメリカでも裁判経験がなくても州裁判所の長官になれる
アメリカは実に民主的で自由な国だ

596:名無しさん@1周年
15/10/02 18:35:03.72 XOFav5VA0.net
これ一発で弁護士資格剥奪にすべきだろう

597:名無しさん@1周年
15/10/02 18:35:15.12 PwRHeBP40.net
>>595
いちいちトゲがあるな、俺の言う司法の民主化の意味は
>>568←で説明しただろ
俺の言う司法の民主化とは
職業裁判官(ある程度のごく最低限の法的訓練を積んだ者)
が安定性と読み抜けをチェックし、
だが法的正解の【本質】は市民裁判官らによる素朴な反論・再反論によって
こそ形成されるべきものだ、って事だ。
ところであんたに聞きたいが、法的議論に法知識は必要とあんたは考える?
そう考えるならたとえばどんなケース?

598:名無しさん@1周年
15/10/02 18:43:25.07 VtqS7/nr0.net
>>597
>法的議論に法知識は必要とあんたは考える?
yes
裁判官が持っているのは司法権であって立法権ではないので
法律よりも正義を優先するのは越権行為
どんなにおかしくても裁判官は法の範囲内の判断しか許されるべきでない
裁判官が法律以外のものによって判断したら
それは歪んだ独裁にしかならない

599:名無しさん@1周年
15/10/02 18:46:09.19 VLJe+FvlO.net
>>147にアミサコ

600:名無しさん@1周年
15/10/02 18:46:21.54 PwRHeBP40.net
>>598
>裁判官が持っているのは司法権であって立法権ではないので
>法律よりも正義を優先するのは越権行為
全く薄ペラい曲解だ。
司法の本質は「立法の暴走」を止める事にある。
つまりは、全てのルールは、素朴な正しさを逸脱しない範囲でしか有効ではない。
立法の裁量の範囲とはつまり素朴な正しさを逸脱しない範囲でしかない。
そしてそこに厳密な境界などない。
あんたはやはり根本が分かってない、日本特有の法律バカだ

601:名無しさん@1周年
15/10/02 18:51:48.79 VtqS7/nr0.net
>>600
>司法の本質は「立法の暴走」を止める事にある。
君のこれまでのレスから三権分立を否定してるのは分かる
独裁を支持し、法治主義を見下してるのも分かる
それならば欧米などと言わずに中国や北朝鮮、アフリカなどを例に出すべきだね

602:名無しさん@1周年
15/10/02 18:52:44.16 PwRHeBP40.net
>>598
>裁判官が持っているのは司法権であって立法権ではないので
>法律よりも正義を優先するのは越権行為
>>600←の続き)
そもそも法なんて、事前に全てを書き尽くす事など出来ないし
互いに矛盾したモノを同時に含む存在だ、
つまり大まかな事しか言ってない。
「人生諦めが肝心」「人生最後まで諦めるな」両方とも正しいが
そのどちらを採用するかは結局時と場合による。
法律もことわざと一緒で、表現の自由と名誉毀損など
法は自己矛盾した不完全な存在だ
法の本質は社会にとって素朴にどう選択したら総合的にプラスになるのか、
という社会の現実の【実質的根拠】だ

603:名無しさん@1周年
15/10/02 18:53:52.98 PwRHeBP40.net
>>601
>君のこれまでのレスから三権分立を否定してるのは分かる
>独裁を支持し、法治主義を見下してるのも分かる
欧米では裁判で国を訴えたら
「悪法も法なり」で却下されるのか??w

604:名無しさん@1周年
15/10/02 18:54:20.94 /nXCqbVA0.net
後見人は1人じゃダメらしい。2人以上に依頼して相互チェックさせないとこういう事件は
なくならない。弁護士会で周知すべき。

605:名無しさん@1周年
15/10/02 18:55:51.15 VtqS7/nr0.net
>>603
国が不法行為をしてないなら敗訴するね
法治主義というのはそういうもんだ
今どきフランス革命期の裁判所みたいなマネしてるのは超後進国だけだよ

606:名無しさん@1周年
15/10/02 18:56:33.95 hG3VgsbT0.net
>>604
後見監督人を選任すれば良いのでは?

607:名無しさん@1周年
15/10/02 18:57:41.07 PwRHeBP40.net
>>605
>国が不法行為をしてないなら敗訴するね
>法治主義というのはそういうもんだ
その肝心の
不法行為をしているかどうか、は「ルール」によって決まりはしないだろ。

608:名無しさん@1周年
15/10/02 18:58:54.68 fM1prftW0.net
本質的には弁護士の職を投げ打って犯罪をするって
考えないから信頼してるのだけど
金額で制御すればいいんじゃないの
弁護士といえど何千万円扱うなると犯罪しちゃうだろ

609:名無しさん@1周年
15/10/02 18:59:36.29 VtqS7/nr0.net
>>607
不法行為かどうかは法律で判断するに決まってんだろ
法律がルールじゃないとか意味わからんぞ

610:名無しさん@1周年
15/10/02 19:00:55.42 2tDfYClp0.net
そもそも親族等がやる後見人が、不正しないように
制度化して弁護士を選定後見人にして監視させてるのが現制度。
それにまた監督付けんの?
いたちごっこじゃん。

611:名無しさん@1周年
15/10/02 19:01:02.56 YXcVF0LH0.net
人権派は全員逮捕

612:名無しさん@1周年
15/10/02 19:01:37.60 6CdluDQK0.net
>>607
落ち着け。
「人生諦めが肝心」「人生最後まで諦めるな」両方とも正しいが
そのどちらを採用するかは結局時と場合による。
お前の言ってることとID:VtqS7/nr0の言ってることのどちらを採用するかも時と場合によるのじゃないのか。

613:名無しさん@1周年
15/10/02 19:01:40.78 VtqS7/nr0.net
>>608
優秀な弁護士ほど倫理はない
一般的な倫理観を持ってる人間は強姦犯の罪を軽くするために被害者を罵倒したりできないからだ

614:名無しさん@1周年
15/10/02 19:02:44.29 PwRHeBP40.net
>>609
具体例をあんたが自分で出そうとしないから
自分の間違いに気付かない。テストのお勉強脳の悪い癖だ。
法は大まかな事しか言ってないし、そのルール自体が(このケースでは)
無効だと主張できる余地をルールとして持っている。
例えば原発事故で東電が無罪になりました。
この問題を考える際に、一体何の法知識が必要とあんたは言い張るんだ??

615:名無しさん@1周年
15/10/02 19:02:59.09 /GY+kkWP0.net
>>15
トンベリかわいい
URLリンク(i.ytimg.com)

616:名無しさん@1周年
15/10/02 19:04:16.43 PwRHeBP40.net
>>612
「このケース」では俺の言ってることにしか理がないと
俺は主張している

617:名無しさん@1周年
15/10/02 19:06:03.94 KoxGD9H/0.net
弁護士にはろくややつがいねえなw

618:名無しさん@1周年
15/10/02 19:06:06.29 PwRHeBP40.net
>>613
そういう人間が損をする司法こそが健全な司法だろ。
何を持って「優秀」とするかなんてのは
閉鎖的な場で、法曹の内輪だけで決めつけるモノじゃない。

619:名無しさん@1周年
15/10/02 19:06:23.54 VtqS7/nr0.net
>>614
法律だけで判断できないことは司法自体が積み重ねた判例で補完する
それが法的安定性というものだ
どの裁判官にあたるかで有罪かどうかから量刑まで決まるとなったら絶望的だ
東電は罪に問えない
それは立法の問題であって
裁判官が国会を無視して勝手に有罪判決出すなんて独裁以外の何物でもないじゃないか

620:名無しさん@1周年
15/10/02 19:07:05.75 sQY6WT9n0.net
本人の通帳にお金はあるが、身よりもなく、
成年後見制度も手続きが面倒でいない。
あるいは、通帳は介護施設の老施設長が握っているが、
この老施設長も認知機能が低下しているので、生活上で妥当な判断ができない。
本人のよだれだらけのソファとか、
おしっこだらけの絨毯とか買い換えたいけど、
勝手に通帳の金が使えない・・・・
と悩む現場の介護職員達とは、
別世界レベルの話。

621:名無しさん@1周年
15/10/02 19:07:53.29 BNzsMbEe0.net
純白のメルセデスとプール付きのマンション買って、最高の女とベッドでドン・ペリニヨン飲みたい

622:名無しさん@1周年
15/10/02 19:08:55.03 WOl2aivS0.net
なんで名前が出てないんだ?
一億もの横領なら当然実刑だよな?

623:名無しさん@1周年
15/10/02 19:09:16.25 PwRHeBP40.net
>>619
>法律だけで判断できないことは司法自体が積み重ねた判例で補完する
不合理な判例にも盲目的に盲信せよ、なんてのは判例拘束の誤用だ。
そもそも状況はケースごとに全て事なるので
判例そのものの合理性を理解せずに判例を適用する事は不可能だし、
判例を根拠にするにしてもその判例自体の合理性を説明する義務があるし、
かつ互いに矛盾したは判例などいくらでも存在する。

624:名無しさん@1周年
15/10/02 19:09:39.41 ondEDGi00.net
>>620
>この老施設長も認知機能が低下しているので、生活上で妥当な判断ができない。
笑っちゃいかんけど、ワロタw  そりゃ現場も大変だわ。

625:名無しさん@1周年
15/10/02 19:09:50.24 Q9Kwj0pzO.net
遺産相続は信託銀行でもやるから、この件も信託銀行でやれるようにしたら?

626:名無しさん@1周年
15/10/02 19:09:52.08 Dy0TlfFg0.net
どうせ在日の弁護士だろ
それで弁護士会は反戦平和の政治運動w

627:名無しさん@1周年
15/10/02 19:10:04.02 sQY6WT9n0.net
高度な教育を受け、良い報酬を得ているはずの弁護士ですらこうなら、
低学歴のアホ施設長レベルが後見人になれば、
もっとひどい事に・・・。
家族のいない認知症老人の権利は誰が守るのか・・・。

628:名無しさん@1周年
15/10/02 19:10:42.14 ondEDGi00.net
>>621
それで札束風呂の写真とったら、完璧だな。

629:名無しさん@1周年
15/10/02 19:10:49.40 VtqS7/nr0.net
>>618
弁護士の優秀さを判断するのは法曹ではなく依頼人だ
依頼人は殺人犯を弁護するために遺族を貶す弁護士に仕事を頼む

630:名無しさん@1周年
15/10/02 19:11:24.11 PwRHeBP40.net
>>619
>東電は罪に問えない
>それは立法の問題であって
>裁判官が国会を無視して勝手に有罪判決出すなんて
>独裁以外の何物でもないじゃないか
①国会は「こうこう、こういう場合に東電を無罪にします」
なんて事を決めてないぞ、ハイ、インチキ一つ目。
②かつもし仮に国会がそう決めていたとして
「それ自体がこのケースでは無効だ」という主張をする余地がある

631:名無しさん@1周年
15/10/02 19:13:57.63 EtaDZVzu0.net
48って初老なん

632:名無しさん@1周年
15/10/02 19:15:01.26 hkse/xIfO.net
弁護士を正義の味方みたいな捉え方をしてはいけない
奴らは金の為に平気で嘘がつける連中であり、不逞の輩「在日朝鮮人」「アカの手先」も相当数が紛れ込んでる
安倍政権は主悪の根源「日弁連」の解体も視野に入れ「健全なる法の支配」の再建を目指している

633:名無しさん@1周年
15/10/02 19:15:05.47 PwRHeBP40.net
>>619
>どの裁判官にあたるかで有罪かどうかから量刑まで決まるとなったら絶望的だ
悪い方で安定しても仕方ないだろアホか。
>>629
>弁護士の優秀さを判断するのは法曹ではなく依頼人だ
だんだんアスペが顔を現してきたな。
アウトプット(判決)が一番大事な訳で
変なことをする弁護士のアウトプットが低下するという
健全な前提があって初めて、依頼人が健全に判断できるんだろアホ

634:名無しさん@1周年
15/10/02 19:17:49.41 od4iMZWM0.net
詐欺師はドラマや漫画にあるような、いかにも人を騙しそうなルックスじゃなく、
人のよさそうな顔をして、悪い事なんてしそうにない、銀行員みないなのが一般的なんだってな。
そりゃ、悪そうな人を信用する事は難しく、仕事にならない。
ゆえ、真面目そうな弁護士なら誰も疑わず、特にジジババは騙されちゃったりするんだから、
5人以上在籍する弁護士事務所が請け負うとかしなきゃ、後を絶たないだろな。

635:名無しさん@1周年
15/10/02 19:18:01.12 VtqS7/nr0.net
>>633
アウトプットは強姦犯の罪を軽くする事だろ
手法なんて依頼人は興味ねえよアホ

636:名無しさん@1周年
15/10/02 19:18:46.63 sQY6WT9n0.net
一人の人間が勝手にできるのなら、こういう事例があとを絶たないのは当たり前で、
なんで、必ず複数の人間が管理する、常に収支を明らかにして
第三者の監視を受けるようにするとか、
簡単な対策がとられないのだろう?

637:名無しさん@1周年
15/10/02 19:20:02.37 PwRHeBP40.net
>>627
>高度な教育を受け、良い報酬を得ているはずの弁護士ですらこうなら、
>低学歴のアホ施設長レベルが後見人になれば、
>もっとひどい事に・・・。
知性ゼロ試験マニアの屁理屈バカに過ぎないアホが
法律(=大まかな事しか言ってない諺、偉い人が何を言ったかが全ての世界)
だけをシコシコやってきた、世界に類を見ないアスペの連中が
「高度な教育を受け」てなんかない。
コイツラは大卒の価値すらない

638:名無しさん@1周年
15/10/02 19:21:33.36 KS71T1h00.net
仕方ないんちゃう
子供作れへんかった奴らの末路やろ

639:名無しさん@1周年
15/10/02 19:22:08.33 NQCxw21Q0.net
これから多くなるだろうけど
法曹界がそう簡単に浄化できるかな

640:名無しさん@1周年
15/10/02 19:22:33.85 PwRHeBP40.net
>>635
>アウトプットは強姦犯の罪を軽くする事だろ
>手法なんて依頼人は興味ねえよアホ
判決に透明性が保たれ、判決に国民が参加し、
クダラネエ屁理屈を吐く側が健全に損をする、という前提が担保されて、
その時初めて、アウトプットによって優秀かどうかが健全に判定される訳だ

641:名無しさん@1周年
15/10/02 19:23:35.06 lOFCs2V90.net
>>1 
つか、48歳で初老になるのか。中年だろ、普通。

642:名無しさん@1周年
15/10/02 19:25:42.84 PwRHeBP40.net
>>635
ていうかあんた、一番肝心な>>630←をスルーするなよ。
あんたの主張する「法的判断は法知識所有者にしか出来ない」というカルト教が
大嘘だって事の根拠に関する話を逸らすなよ

643:名無しさん@1周年
15/10/02 19:26:15.04 VtqS7/nr0.net
>>640
君の言う健全な司法って
韓国の国民情緒法裁判みたいな奴だろ?もしくは文化大革命か
「刑法には触れてないけどムカついたから有罪」ってやつ
事前に何が犯罪になるか分からない
俗に言う人民裁判ってやつだな

644:名無しさん@1周年
15/10/02 19:27:16.60 PwRHeBP40.net
>>643
>「刑法には触れてないけどムカついたから有罪」ってやつ
東電は業務上過失だろ、何言ってんの

645:名無しさん@1周年
15/10/02 19:28:28.36 VtqS7/nr0.net
>>642
>「こうこう、こういう場合に東電を無罪にします」
これ間違って書いたんじゃないのか?
法治国家の法は「○○した者は(何者であろうと)罰する」だ
東電を無罪にしますなんて法があるわけがない
いくらなんでも馬鹿すぎるからスルーしてやってるのに蒸し返すなよ

646:名無しさん@1周年
15/10/02 19:29:32.97 VtqS7/nr0.net
>>644
過失を認定してみそ
「俺をむかつかせた過失」とか言いたいなら日本の独裁者になってからにしてくれ

647:名無しさん@1周年
15/10/02 19:29:45.59 PwRHeBP40.net
>>645
業務上を過失したから有罪だ、って言ってんだけど。
で、結局、どういう場合にそうすべきかは、
全部ルールに事前に書いてるわけじゃないからな

648:名無しさん@1周年
15/10/02 19:31:27.66 hWaLRK9k0.net
弁護士っていつから尊敬されない職業になった?

649:名無しさん@1周年
15/10/02 19:32:31.71 PwRHeBP40.net
>>646
>過失を認定してみそ
>「俺をむかつかせた過失」とか言いたいなら
>日本の独裁者になってからにしてくれ
俺が言ってるのは、その時に「法知識など必要はない」という事だから
その事に着目してレスしてくれよ
たとえば、あの津波は地球という天体で起きようもないものだったのか、
予見できなかったから無罪か、予見できなかったからこそ高度な注意義務違反か、
その点に関して、議論は色々あるにせよ、一体どこに法知識がいるんだ?

650:名無しさん@1周年
15/10/02 19:32:47.24 lR0sYKeE0.net
なんだよ、俺に預ければ倍にしてやるのに。

651:名無しさん@1周年
15/10/02 19:34:34.35 VtqS7/nr0.net
>>649
どういう場合に過失が認定できるかは法知識なしの脊髄反射で決めるのか
さすが独裁者様
人民裁判がお好きでらっしゃる

652:名無しさん@1周年
15/10/02 19:35:00.65 PwRHeBP40.net
>>645
>これ間違って書いたんじゃないのか?
>法治国家の法は「○○した者は(何者であろうと)罰する」だ
>東電を無罪にしますなんて法があるわけがない
じゃあつまり東電が無罪になる根拠をおまえは語ってないじゃないか。
早くまずなんでもただの一つでもいいから、
必要な法知識とやらをまず出してみろよ

653:名無しさん@1周年
15/10/02 19:36:21.25 PwRHeBP40.net
>>651
おまえはSTAP細胞か??
法知識は必要だ必要だ、は聞き飽きた.
早くそれをただの一つでいいから具体的に出してみろ

654:名無しさん@1周年
15/10/02 19:36:35.59 VtqS7/nr0.net
>>652
罰するだけの過失を認定してみろよ
なんで無罪になる根拠なんてものがあると思ってんだ
お前が生きてることが許される根拠は何だよ

655:名無しさん@1周年
15/10/02 19:36:56.36 HyvkpEB20.net
流石にこれは酷い
並々と入れた塩の箱にこいつを全裸で閉じ込めよう

656:名無しさん@1周年
15/10/02 19:38:26.20 PwRHeBP40.net
>>654
それは素朴な反論再反論で決まる。
俺「必要な法知識とやらをまず出してみろよ 」

この一番大事な問いをスルーして質問返しするってーのは
最も幼稚な詭弁だぞ。
早く一つでいいから出してみろや

657:名無しさん@1周年
15/10/02 19:39:28.89 VqVt1b+p0.net
弁護士をみたら泥棒と思え!
皮肉でもなんでもなく本気で思う。

658:名無しさん@1周年
15/10/02 19:40:34.49 wpKV4zEm0.net
日本と日本人の劣化が凄まじい。
今世紀中に韓国に追い越される。

659:名無しさん@1周年
15/10/02 19:41:12.65 PwRHeBP40.net
>>654
>罰するだけの過失を認定してみろよ
さっき言っただろ、
地球という天体では起き得る津波だった、
100万年に渡って管理するほどのの高度な注意義務が必要とされる
原発において、国会でも指摘されてたのにそれを怠ったので
業務上過失だ。
このどこが不合理か、どこに法知識が必要なんだ????

660:名無しさん@1周年
15/10/02 19:41:16.34 VqVt1b+p0.net
>>651
いまの人治国家日本で、人民裁判とか皮肉のつもりで言ってもわらえないわ。
日本も中国も大差ない。日本は法律を守る「ふり」だけはするって程度の違い。

661:名無しさん@1周年
15/10/02 19:41:26.73 wTNOgZFFO.net
>>1
48歳で初老はないだろ

662:名無しさん@1周年
15/10/02 19:43:29.21 oVMAqS5H0.net
死刑にしてやりたいわ、こんな糞虫

663:名無しさん@1周年
15/10/02 19:44:15.63 PwRHeBP40.net
>>660
>いまの人治国家日本で、人民裁判とか皮肉のつもりで言ってもわらえないわ。
>日本も中国も大差ない。日本は法律を守る「ふり」だけはするって程度の違い。
法的問題ってのは主観の支配する問題だぞ。
法的問題が客観なら、裁判所はいらない、審判だけいればいい(皮肉)

664:名無しさん@1周年
15/10/02 19:44:35.64 fs/H7GW70.net
>>89
中国だと、経済犯でも死刑あるよ。
特に公金に手をつけるとやバァイ

665:名無しさん@1周年
15/10/02 19:46:43.65 REWj/9Ay0.net
>>661
「初老」は40歳から

666:名無しさん@1周年
15/10/02 19:50:50.75 zjPbS3pJ0.net
ハシゲ系の弁護士さんですな

667:名無しさん@1周年
15/10/02 19:50:54.27 PwRHeBP40.net
>>654
>罰するだけの過失を認定してみろよ
>>659←の続き
念の為に言っとくけど、今ココで有罪か無罪かの議論をしようって
話が本筋じゃねえんだぞ、そのどこに法知識が必要だと言い張るのか
あんたに聞いてんだぞ
俺がとりあえず有罪と主張したのも便宜的な事と思ってくれ

668:名無しさん@1周年
15/10/02 19:51:20.87 p3gAg0iYO.net
こんな事してるやついっぱい居そうだな

669:名無しさん@1周年
15/10/02 19:53:05.78 SU5sIxVW0.net
今の弁護士ってまともなやつがいない
いかに金をふんだくるかしか考えてないし
経費の説明もないし差額の返金もしない
893とかわらん

670:名無しさん@1周年
15/10/02 19:54:05.49 whpb6hqI0.net
>>1
正直そうやって消えたほうが日本経済のためになると思う

671:名無しさん@1周年
15/10/02 19:55:04.54 6eimYJzP0.net
露呈した事例は氷山の一角だよ
弁護士業界もマスコミと同じく自浄作用がない業界トップクラスだしな

672:名無しさん@1周年
15/10/02 19:55:28.25 Gd6QsVFq0.net
弁護士のバッチは取り上げたのかな?
業務上で故意にやった犯罪だからな。

673:名無しさん@1周年
15/10/02 19:55:58.65 ozABjmgH0.net
信託銀行に後見業務を任せたいという気持ちはわかるが無理だろう
この件は横領してるからバブリーに見えるが後見は不正さえしなければ報酬はわずかなもの
利益のでない煩瑣な業務を銀行がやりたがるとは思えん

674:名無しさん@1周年
15/10/02 19:56:30.52 Out+HNO10.net
>>658
核家族化と戦後教育のおかげで日本人が神仏を信じなくなって来てるからな
バチが当たるとか因果応報とか関係なくなれば捕まらなきゃ何をしてもいいってことになるのよ
ベトナムや中国みたいな共産党が支配してる国から日本に来てる外国人の犯罪が多いのも同じ理屈
唯物主義者が崇めるのは金であったり物であったりするわけ

675:名無しさん@1周年
15/10/02 19:57:47.40 PwRHeBP40.net
ID:VtqS7/nr0 法的問題を考える際に法知識は必要だ
       必要だったら必要だ、必要だ必要だ・・・etc
俺 必要なんかないだろ
  たとえば>>659←コレのどこに必要なんだ?具体的に頼む
ID:VtqS7/nr0 トンズラーーー(逃げ)

676:名無しさん@1周年
15/10/02 19:59:23.23 PwRHeBP40.net
>>673
>この件は横領してるからバブリーに見えるが後見は不正さえしなければ報酬はわずかなもの
>利益のでない煩瑣な業務を銀行がやりたがるとは思えん
たとえばどんな手間がかかるん?
無理に増やそうとせず基本ほっとけばいいやん

677:名無しさん@1周年
15/10/02 20:01:20.22 R2lYVspV0.net
>>673
俺は逆だと思うけどな・・・
後見人がつくような状態なら口座を変えるのはそれが最後だろ。
銀行にしたら金を持った老人を囲う絶好のチャンス。

678:名無しさん@1周年
15/10/02 20:01:29.67 umRp0STg0.net
80超えたら財産没収して施設に強制収容な

679:名無しさん@1周年
15/10/02 20:03:50.64 VtqS7/nr0.net
>>675
国民情緒法のある韓国に移住しろ
お前の論理が法治国家で受け入れられることは絶対にない

680:名無しさん@1周年
15/10/02 20:05:03.19 0VX/EnY10.net
こういうのは新たに法律作って10年くらい刑務所ぶち込めるようにすべきだわ

681:名無しさん@1周年
15/10/02 20:06:20.58 2BAwUp200.net
相続税100%で良いよ
だいたい弁護士なんて人殺しでも無罪と言い張る外道なんだから

682:名無しさん@1周年
15/10/02 20:06:34.95 RapGcmQk0.net
>>631
40で初老なんよ

683:名無しさん@1周年
15/10/02 20:07:12.41 34OqwfGX0.net
>>145
税理士は関係ないだろ?
むしろ後見人は5科目合格(せめて簿財持ち)税理士こそが適任。

684:名無しさん@1周年
15/10/02 20:07:48.03 PwRHeBP40.net
>>679 ID:VtqS7/nr0 
俺の質問に一切答えず吠え面だけかきやがって。
ほんとにトンズラーーーしやがったか。
薄甘い抽象的な文言(屁理屈)を振り回すだけで、
話に具体性がない、こちらから具体性を振ると、すぐにトンズラ。
日本国民の皆さん、マジで法知識所有者の屁理屈に
乗せられたらダメだよ、こいつらインチキの固まりだから。
大事なのは【法的問題を考える際にに法知識は不要】という事

685:名無しさん@1周年
15/10/02 20:07:51.49 qPKuh5xG0.net
弁護士は生い立ちや血筋や国籍で選べるようにして欲しい

686:名無しさん@1周年
15/10/02 20:07:55.93 4GWXGpHn0.net
キャバクラで豪遊が限界のジャップ(笑)
へいへい、ジャップさんよー
キャバクラでモテてる?え?どう?
どうなの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687:名無しさん@1周年
15/10/02 20:08:45.90 tXf8GD3v0.net
すってんてんで逆さにしても鼻血も出ない
廃業覚悟の悪徳弁護士の完全勝利

688:名無しさん@1周年
15/10/02 20:09:56.33 dois/gTq0.net
こんな弁護士増えてる

689:名無しさん@1周年
15/10/02 20:11:04.61 BYbkNIsA0.net
弁護士なんて
はっきり言って
法律を武器にした詐欺師だろ

690:名無しさん@1周年
15/10/02 20:12:49.57 V0KZv3Gb0.net
市中引き回しのうえ、磔獄門でいいだろ・・・これ。

691:名無しさん@1周年
15/10/02 20:13:30.78 ozABjmgH0.net
>>676
施設に入っていればそんなにやることもないけど自宅介護の人も多い
もちろん介護は介護業者に頼むけど、お金の管理とかの各種手続きは全部仕事
あと身寄りが完全になければ楽な方で
精神の病を抱えた子供(中年だが)が親の金にたかってたりするのを引き離したりするから恨みも買う

692:名無しさん@1周年
15/10/02 20:14:41.61 PwRHeBP40.net
>>689
>弁護士なんて
>はっきり言って
>法律を武器にした詐欺師だろ
法律なんて大まかな事しか言ってないし
実情に沿わないケースは解釈でいくらでも曲がる。
日本の弁護士なんてただの単なる屁理屈屋、知性ゼロの試験マニア。
バカを騙すのは上手いがすぐにしっぽを出す
トンズラするのも上手い

693:名無しさん@1周年
15/10/02 20:16:06.25 cXfLmHPr0.net
使える内蔵は抜き取って、あとは豚の餌にすべき

694:名無しさん@1周年
15/10/02 20:16:24.43 qIEABcmk0.net
>>685
帰化してるかどうかはある程度顔や名前でわかるだろ
朝鮮人なら無毛症だよ。脛毛や顔や襟足に産毛がない
医師も法曹も、本来賤業なのに、チョンが金つかってまるでとんでもない
すばらしい職業のように皆にうまく刷り込んだよな。湯田屋の協力もあったろうがw

695:名無しさん@1周年
15/10/02 20:17:05.65 PwRHeBP40.net
>>691
>お金の管理とかの各種手続きは全部仕事
全部引き落としで自動で落ちそうだし
>精神の病を抱えた子供(中年だが)が
>親の金にたかってたりするのを引き離したりするから恨みも買う
銀行がそういう人をただお断りするって
そんな大変なことかな

696:名無しさん@1周年
15/10/02 20:17:15.28 sEcSmj8D0.net
>>247
わ、若白髪ってあるだろっ!

697:名無しさん@1周年
15/10/02 20:17:32.34 Cr4h3ze+0.net
在日帰化人が多すぎる

698:名無しさん@1周年
15/10/02 20:18:00.50 VtqS7/nr0.net
>>684
お前には論理が無い
ひたすら感情を振りかざすだけで具体論とやらも議論にならない
自らの正義を振りかざし、人類が歴史の中で積み上げてきた教訓を無視して
社会制度に完璧を求める
欧米とは似ても似つかない独裁礼賛を繰り返しながら
なぜか欧米を騙る
土井たか子や福島瑞穂を想起させる典型的な馬鹿左翼だ
お前には何を言っても理解はできないだろうから
好きなだけ勝利宣言をするといい
馬鹿丸出しな極論を語りながら
その極論すら守る現代社会に守られて生きるといいよ

699:名無しさん@1周年
15/10/02 20:19:32.25 6BNzVM0X0.net
48って初老なの?

700:名無しさん@1周年
15/10/02 20:19:37.13 PwRHeBP40.net
>>698
>>659←に答えようとせず逃げたおまえは、議論の場にいる資格が無い
消えろカス

701:名無しさん@1周年
15/10/02 20:20:35.20 XTS1UZJ8O.net
悪徳弁護士連が政策介入など笑止千万

702:名無しさん@1周年
15/10/02 20:20:53.22 HqsBE+9a0.net
>>692
学歴コンプですね
記憶だけでは司法試験はまず通らないけど?

703:名無しさん@1周年
15/10/02 20:22:24.48 bG2aoGIX0.net
こんなゴミ野郎、なめくじが並々入ったアクリルの箱に閉じ込めて
精神を破壊して始末してやれ!

704:名無しさん@1周年
15/10/02 20:23:03.47 HqsBE+9a0.net
ID:PwRHeBP40は択一だけでも合格してから言うべきだなww
負け犬の遠吠えww

705:名無しさん@1周年
15/10/02 20:24:03.65 sagscqkbO.net
法曹って、若い頃は勉強に明け暮れて、人格が成長してないのが少なくない。
その中で、優秀なのは裁判官に、まともなのは検察官になる。
この絞り滓が弁護士で、日常業務は犯罪者を擁護することだ。
どういう結果になるのか、火を見るより明らかだろ。

706:名無しさん@1周年
15/10/02 20:24:19.57 VtqS7/nr0.net
>>700
国が決めた管理基準に反したわけでもないが
「100万年に渡って管理するほどのの高度な注意義務が必要とされる」
国会質問されただけで法にも何も反映されてない、電力会社に通達されたわけですらない
しかし過失だ
なぜならお前がそう思ったからだ
頑張って正義を貫いておくれよ
世界は君を中心に回っているし
善悪を決めるのは法でも国会でもなく君の一存だ
君の気に入らないものは全て死刑だ
それでいいじゃないか

707:名無しさん@1周年
15/10/02 20:24:30.89 izt3Wmkt0.net
>>681
死刑廃止論唱えてる奴とかな

708:名無しさん@1周年
15/10/02 20:25:23.59 PwRHeBP40.net
>>702
>学歴コンプですね
>記憶だけでは司法試験はまず通らないけど?
ルービックキューブをはじめとする
如何なるどんなクソつまらないパズルも、記憶だけでどうにかならないので、
「記憶だけではどうにかならない」なんて申し開きには
何の意味もない。
法的実務に必須と言い張るなら具体例を出してくれ
より簡単に争点を絞れば、法的問題を考える際に法知識が必要と言い張るなら
その具体例を出してくれ
或いはあんたが代わりに>>659←に答えてくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch