15/09/30 21:22:50.85 5KesjrjS0.net
平均値上にいる俺は勝ち組やな
797:名無しさん@1周年
15/09/30 21:23:14.24 BohhyntI0.net
>>772
田原の監獄寮を進めるとは・・・やりますね
798:名無しさん@1周年
15/09/30 21:23:30.28 Ja+7soRP0.net
>>772
嘘ばっかりだろw
今だとそれだけ稼げるほど残業ない。サービス残業はなくて当然だけど、正社員なんて一万人に一人とか
言われるほど、だいたい年間で300人だと30年で一万人近く正社員になってるぞw
あと、50過ぎると切り捨てられる。つうか、その前に切り捨てられる
799:名無しさん@1周年
15/09/30 21:24:05.15 qifaT7M10.net
>>754
年収は税金や保険払う前の総支給額だよ、交通費は除く
ここでいわれてる額は所得で上の総支給額から社会保険(健康保険、介護保険、年金)を差し引いた額
だからこの平均額は更に強烈に高い
800:名無しさん@1周年
15/09/30 21:24:05.60 gwgO4isK0.net
>>778
それも
801:統計的に見ると違う 年収ではなく住んでる県が悪かったな もし関東圏や中部圏ではなく、沖縄や九州に住んでたら結婚できてただろう
802:名無しさん@1周年
15/09/30 21:25:10.48 vFOahLch0.net
公務員の給与は非正規も含めた平均から算出しろよ
803:名無しさん@1周年
15/09/30 21:25:35.22 hfnZvkmE0.net
>>643
年収980万でタワマンの上層階買えるの?
7000万とか8000マンとかするでしょ
804:名無しさん@1周年
15/09/30 21:25:35.71 MvWCxVdE0.net
来年は
絶対にGDPが3%増加するぞ
今まではノーカウントだった
研究開発費をカウントする方法で
GDPが3%増えるぞ
来年の参院選直前の
5月中旬の四半期成長率発表のときに
GDP3%増で、年率換算12%成長のニュースが出て
自民党が圧勝するぞ
研究開発費もGDPに加算 16年新基準、3%押し上げ
URLリンク(www.nikkei.com)
805:名無しさん@1周年
15/09/30 21:25:45.67 qlMQemwM0.net
公務員叩いてるやつ多いけど
勤労世代の生き血啜ってるのは医療界だよ
806:名無しさん@1周年
15/09/30 21:25:50.03 gwgO4isK0.net
>>785
そういう嘘は止めましょう
ただでさえ、最近のマスコミの信用力は落ちてますので
みなさん、テレビやネットに騙されずに、慎ましやかに生活してるんですよ
特に地方の人はね
807:名無しさん@1周年
15/09/30 21:26:03.76 UgwlsrqK0.net
首都圏を外したら悲惨なことになりそう
808:名無しさん@1周年
15/09/30 21:26:40.40 XhTxTR000.net
>>20
1人が大儲けすれば、他が上がらなくても、下がっても
平均値は上昇するよねw
809:名無しさん@1周年
15/09/30 21:27:03.94 I54e2u0u0.net
>>659
果たして老後にもそのセリフが吐けるかな?
810:名無しさん@1周年
15/09/30 21:27:06.22 riKFd7HNO.net
>>754
いろいろ払う前だろ。
引かれ引かれて、8割手元に来てたら御の字
社保も介護保健料も、名前違うだけの実質的税金だから、額面と手取りに極端な差がある変な国だ
811:安倍チョンハンター
15/09/30 21:27:11.20 UUG6VRhi0.net
円安でついに韓国に抜かれた平均給与
URLリンク(i.imgur.com)
生活に余裕がない生活が苦しいと思ってる割合が
東南アジア含めてダントツの一位
安倍チョンコどう責任取ってくれる?
812:名無しさん@1周年
15/09/30 21:27:48.61 yxwZ9WcL0.net
民主時代から比べれば円安分を考えるとかなり減ってるんだけどな
813:名無しさん@1周年
15/09/30 21:27:58.19 OVYFPz2I0.net
>>13
企業が設備投資しないで内部留保に溜めこんでるんだもん
814:名無しさん@1周年
15/09/30 21:28:25.02 FCwclk2l0.net
45万円/12=34万円
1ヶ月34万もあれば楽勝だろ。文句言ってる奴は浪費しすぎ
815:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:02.25 gG6e+MS+0.net
有効需要の理論が完全に崩れ去った?
816:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:07.55 o9KfR8vv0.net
ここで勝ち組とか言ってる奴も所詮はリストラ、早期退職、役職定年だからな
817:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:16.61 2SAUMNX30.net
平均だからな。
8掛けして男なら400万円くらいがボリュームゾーンだろ。
全体としては300万円前後。
818:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:20.83 0KkVbuXa0.net
お金を貯蓄することが目的と化してる人は多少のお金減少でもストレスになる
お金は手段であることを忘れないようにな
819:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:34.02 cwtoFh9m0.net
あー上級国民になりてえな
820:名無しさん@1周年
15/09/30 21:29:37.91 Roro739G0.net
独身は長生きする必要ないだろ
見たい孫の顔もなかろう
821:名無しさん@1周年
15/09/30 21:30:01.32 ZTLJ07aj0.net
公務員の年収もそこまで引き下げないと�
822:A公務員の"公"が泣くがな、 民間平均に公務員の給与を引き下げれば、消費税も無くなり日本の借金も減る。
823:名無しさん@1周年
15/09/30 21:30:35.98 qifaT7M10.net
>>785
はやとちり、スレタイみてもなかった
年収の事だったか
なんにしてもみんなグッと我慢して労働力を安売りするなってことだな
確実に世間はたくさん貰ってきている
824:名無しさん@1周年
15/09/30 21:30:53.15 qlMQemwM0.net
ドラキュラ医療界こそ時代錯誤に給料違うんだが
しかもその原資は勤労世代国民の血
825:名無しさん@1周年
15/09/30 21:31:45.11 bpNfGNF00.net
515万って思ったよりたけえわ
男ってほんと稼ぐんだな
826:名無しさん@1周年
15/09/30 21:31:53.49 JA3rgbR80.net
年収500万の手取りは350万
日本はなんでこんなに貧乏なんだろうな
827:名無しさん@1周年
15/09/30 21:31:56.39 x4gj/I5P0.net
>>698
周りが学卒しかいないから自然と覚えた。。最初は確かに大卒と呼んでいたなぁそういえば。
>>688
中規模のタワマンの中の下だから買えた。社名出せば俺でも1億円くらいは借りれちゃうから逆に恐かった。
来年度は課長になると言われてるからいよいよ年収1,200万円になりそう。責任増えて精神的に辛くなりそう。
828:名無しさん@1周年
15/09/30 21:32:08.95 XvW5Wr5U0.net
これってババアパートも含まれないよね
829:名無しさん@1周年
15/09/30 21:32:22.45 lMc4uOf80.net
>>806
若い公務員なんて年収低いぞ
40上だけばっさり切ればいい
830:名無しさん@1周年
15/09/30 21:32:51.73 K5D2wcHV0.net
子供いて年収500マソとかどうやって生活してるの?
831:名無しさん@1周年
15/09/30 21:32:59.93 qifaT7M10.net
>>812
源泉徴収されていれば含まれる
832:名無しさん@1周年
15/09/30 21:33:00.64 acPzVpOl0.net
公務員平均750万とかほんと島国ジャップって感じだよな
欧米でこんなことやってたら革命秒読み不可避だわ
833:名無しさん@1周年
15/09/30 21:33:32.11 o9KfR8vv0.net
>>806
心配すんな
庶民がどんどん貧乏になってるから役所だって税収減ってどこも夕張コースさ
834:名無しさん@1周年
15/09/30 21:33:34.75 K8v+E9950.net
なんとなく、低賃金自慢って学生時代の
「俺全然テスト勉強してない」
「マラソン大会一緒に走ろうね」
「運動会だるいなーゆっくり走ろう」
ってのに似てるなw
実際それなりに貰ってても少なめに書き込んでるんだろうなぁ
835:名無しさん@1周年
15/09/30 21:33:39.09 Hoj5TW5n0.net
むうーむうー
日給五千円じゃ何十年も結婚できないわけだわ
かと言って腰以外はそれほど悪くないからどうにもできないし
836:名無しさん@1周年
15/09/30 21:33:44.15 phwWbOyb0.net
田舎住みは全国転勤有りの所に就職して、東京に転勤願い出して、東京で転職活動すれば良いんじゃないかな
837:名無しさん@1周年
15/09/30 21:34:13.30 jnB37AX80.net
民間企業(笑)
実態は
①自民党にべったりな経団連・軍需産業関連の大企業
②公務員の下請けやってる無意味な民間天下り会社
③公益法人及び特殊法人等の、モロ天下り会社
肩書きが「民間」と言えるトコで儲かって給料上がってるのはこれぐらい。
一般の中小企業や零細企業、自営業は自転車操業がさらに悪化して死亡寸前だよ。
838:名無しさん@1周年
15/09/30 21:34:22.42 iGACXCBu0.net
>>814
主婦がパートで家計を支える
839:名無しさん@1周年
15/09/30 21:34:43.65 K8v+E9950.net
年収なんて600万あればそれなりに家買って、子供育てて暮らせるからなぁ
840:名無しさん@1周年
15/09/30 21:34:50.53 ztm++S3g0.net
>>809
年収400万100人と年収1億1人の平均が500万って感じだろう
841:名無しさん@1周年
15/09/30 21:35:11.63 4PGgUXVD0.net
これは非正規は入っていないのかな?
非正規はサラリーマンじゃないよね
842:名無しさん@1周年
15/09/30 21:35:27.92 FCwclk2l0.net
もう移民導入するしかないと思う
843:名無しさん@1周年
15/09/30 21:35:38.16 MRTA+jEU0.net
これ中国人研修生も込みだからな
小泉とチョンがやってたことがこれ
844:名無しさん@1周年
15/09/30 21:36:02.82 rAswonii0.net
>>790
しっ
845:名無しさん@1周年
15/09/30 21:36:04.08 ecOgHrqu0.net
>1年通じて勤めた給与所得者数は4756万3000人(前年比110万9000人増)で過去最多となった。
平均給与よりこっちのほうがビックリだろ
アベノミクス大性交じゃん
846:名無しさん@1周年
15/09/30 21:36:17.37 K8v+E9950.net
>>821
うちは零細だけど毎年1万昇給だし決算ボーナスももらえたよ?
利益も50年間出し続けてるし
ようは社員の能力と経営陣の経営力次第じゃない?
847:安倍チョンハンター
15/09/30 21:36:24.20 UUG6VRhi0.net
中央値は300万ぐらいだよ
今時500万ももらえるわけないじゃん
848:名無しさん@1周年
15/09/30 21:36:47.00 zaNEOZCT0.net
>>195
派遣って知ってる?
849:名無しさん@1周年
15/09/30 21:36:51.63 CSUn816T0.net
>>141
パートと店長が同じ給料?ふざけんな。
850:名無しさん@1周年
15/09/30 21:37:32.44 qifaT7M10.net
>>819
週休二日に祝日合わせた年間休日の目安の120日で日給5000円じゃ
年収122万にしかならないな
女の平均の半分に満たない
851:名無しさん@1周年
15/09/30 21:37:38.96 K8v+E9950.net
>>831
首都圏住みだが、大卒で普通に就活してるやつなら500万は最低ラインだろ
30歳でも400万は行くだろ
852:名無しさん@1周年
15/09/30 21:37:42.67 bpNfGNF00.net
専業or年収100万以下の女連れたらもう二馬力に太刀打ちできねえな
女で200万くらい稼ぐ気がない奴はまじでお荷物www
853:名無しさん@1周年
15/09/30 21:37:45.56 K5D2wcHV0.net
>>823
マジで? 35歳独身で年収650マソだけど、嫁と子供いる奴尊敬するわ
854:名無しさん@1周年
15/09/30 21:37:53.45 TG7sSn2O0.net
.
>>28
これ。
.
855:名無しさん@1周年
15/09/30 21:38:11.01 A+cPbcg00.net
いい年してバイトの身だから年収は180万足らず
でも投信に分配金が年間400万強
実家暮らしでお気楽に生きれるはずなのに
毎日不安で死にたくなるのは何故?
856:名無しさん@1周年
15/09/30 21:38:48.03 Wtx6FPPLO.net
>>795 ほな年収500強の奴は、月に振り込まれる金額だいたい33~35位なんか
うーむ、親と同居とか、住んでる地域とか、各々条件は違うやろうが、正直、コレが平均ではシンドイな
857:名無しさん@1周年
15/09/30 21:38:56.63 Y1yLBhIF0.net
これ、孫とかごーんも入っているの?
858:安倍チョンハンター
15/09/30 21:39:18.04 UUG6VRhi0.net
一部上場でも平均年収400万とか普通にある
中央値は300万
例によって大本営発表
859:名無しさん@1周年
15/09/30 21:39:40.51 iGACXCBu0.net
>>837
小遣い2万で満足できる男は家庭を持てる
860:名無しさん@1周年
15/09/30 21:39:43.17 K8v+E9950.net
>>837
支出教えて
家賃光熱費120万
食費60万
日用品衣類50万
これ以外になんか金かかるの?
861:名無しさん@1周年
15/09/30 21:39:43.31 o9KfR8vv0.net
年収とか正直どうでもいいわな
手取り-経費でどんだけ残るかだろ
今は円安&増税でどんどんそいつが減ってるわけでさ
862:名無しさん@1周年
15/09/30 21:39:53.37 ABihz8LTO.net
そら末端派遣に切り替えて管理職ばっかにしてんだから
社員の平均給与は上がるわな
863:名無しさん@1周年
15/09/30 21:40:00.00 0KkVbuXa0.net
「俺は有能で仕事できるのに、給与が少ない」
まあ給与が少ないってのが意見わかれるかもしれんが、こんな人
いるんですかね・・・
864:名無しさん@1周年
15/09/30 21:40:19.92 bpNfGNF00.net
>>824
現役世代の男の人数はわからんけど、2500万の男がいたら2万5000人も年収1億なんていないだろw
865:名無しさん@1周年
15/09/30 21:40:36.51 91DfAO/F0.net
額面が増えても税金とか引かれる分がもっと増えるから意味無い
866:名無しさん@1周年
15/09/30 21:40:47.54 4PGgUXVD0.net
地方じゃ300万くらいで良いほうだからな
本当に全企業の平均なのか非常に疑問なんだけど
867:名無しさん@1周年
15/09/30 21:41:04.68 F/ZkKiX40.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
868:名無しさん@1周年
15/09/30 21:41:30.37 2SAUMNX30.net
>>840
見栄を張らなきゃ普通に生活できるよ。
869:名無しさん@1周年
15/09/30 21:41:55.09 EEMBgif/0.net
まわりに田んぼしかないくそ田舎の零細企業で400万ちょいもらってたオトンは平均にひっかかる分だけまだマシな方だったのか…
870:名無しさん@1周年
15/09/30 21:42:10.88 oaVmqvM10.net
コストプッシュを考えたら、給料増えたうちにはいんねーよカス
871:名無しさん@1周年
15/09/30 21:42:26.67 4Y1HIgvz0.net
>>621
山手沿線駅徒歩5分一軒家アラフォーバツイチ子ありローンあり年商1000万弱の俺から見れば勝ち組
まあ俺も苦しくはないが
872:名無しさん@1周年
15/09/30 21:42:34.42 n3m/rYRZ0.net
>民間企業の平均年収415万円 (男性514万円、女性272万円)
田舎の男性なら
女性の平均年収稼ぐのがやっとだな
873:名無しさん@1周年
15/09/30 21:42:37.49 qifaT7M10.net
>>846
非正規の平均が170万はどうみる?
扶養内おばちゃんパートを除いた意味のある非正規のデータが欲しいな
874:名無しさん@1周年
15/09/30 21:42:50.62 ztm++S3g0.net
>>848
100人に一人はあんまりだったかなw
875:名無しさん@1周年
15/09/30 21:43:09.71 WapOCzbc0.net
>>6
恥ずかし死にしてそう
876:名無しさん@1周年
15/09/30 21:43:14.20 K8v+E9950.net
俺30 500万
嫁27 400万
親父 800万
義父 1500万
兄32 550万
義兄 450万位らしい
俺の近い人はこうだけどなぁ
877:名無しさん@1周年
15/09/30 21:43:29.05 Wtx6FPPLO.net
>>785 いろいろ払う前の平均が514万てコトやな
514÷12か(514-いろいろ)÷12か、どっちなんや?と思てた
後者が正解なんやな
878:名無しさん@1周年
15/09/30 21:44:10.35 FEu/n++e0.net
毎月60時間残業して年収400万超えるくらいだわ
底辺は嫌
879:安倍チョンハンター
15/09/30 21:45:00.02 UUG6VRhi0.net
中央値は300で
400ももらったら高給
500超えたら貰い過ぎ
こんな感じやね
若者の3分の1は非正規で200
これが正しい
880:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:09.29 NPe8KWaj0.net
フサフサだった30歳直前まで年収250万で結婚前提だった彼女に捨てられた
40歳直前の今ようやく年収500万越えたけどハゲてきたし腹もでてきた
モテ期が消え去ったこの状況ではやく結婚しろとか回りに責められるのがつらい
婚活パーティーに無理やり出席させられて女性の目線が自分の頭皮に向いてるのが分かってしまうから死にたくなるわ
881:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:09.44 WapOCzbc0.net
>>141
馬鹿なおっさん
無知晒して恥ずかしくないの?
882:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:14.48 MTRbrekU0.net
30×12=360
30×4.1=120
税金-100くらいでも380か
883:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:24.35 4Me3S48S0.net
自民信者は物忘れが激しい
都合の良い事については
そうでも無い場合もあるようだが
884:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:41.83 qifaT7M10.net
>>862
だから働く時間のわりかし少ない女の平均とかあまり意味ないわな
あと、源泉徴収されているおばちゃんパートのデータも
885:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:50.35 /+LMNfvl0.net
元公務員だがやめなきゃ良かったわ
886:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:56.58 FTOFvdXC0.net
ぼくちん年収240万
時給1300円もあるんだけどな
残業はほとんどない
887:名無しさん@1周年
15/09/30 21:45:56.65 zaNEOZCT0.net
>>59
結婚スレだけ年収爆上げするんだよな?
あれ、なして?(´・ω・`)
888:名無しさん@1周年
15/09/30 21:46:32.88 Y1yLBhIF0.net
2ちゃんねらの平均年収は1000万は
本当みたいだな
889:名無しさん@1周年
15/09/30 21:47:25.80 K5D2wcHV0.net
>>844
おれの場合は一人で少なくともそれくらいは使ってる。そこに嫁と子供が加わったら確実に破産する予感
890:名無しさん@1周年
15/09/30 21:47:27.18 tIcaKbD30.net
無理やり選定された企業の平均年収なんて実態とはかけ離れてて意味無いでしょ?
891:名無しさん@1周年
15/09/30 21:47:27.18 o9KfR8vv0.net
嫁の年収なんて100万円台の奴がほとんどだろ
892:名無しさん@1周年
15/09/30 21:47:39.43 oaVmqvM10.net
>>864
早く禿げるのは明らかに劣性遺伝子だからな。
異様に稼げれば別かもしれんが。
893:名無しさん@1周年
15/09/30 21:47:50.51 Tp4xP9iL0.net
これは公務員の給料アップもやむなしだね
894:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:10.98 qifaT7M10.net
とにかく周りはおもったより貰い始めている
だから安売りはするな、特に非正規は
895:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:12.25 /1E/r8v/0.net
そら極度の円安だもの
1兆マルクとかやって「はい年収上がった!」ってやってるのと同じ
896:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:28.83 q/Erc4QX0.net
>>775
韓国を馬鹿にしすぎだw
人口は5000万を超えてる
ネタにマジレスなのは自覚してる・・・
897:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:32.38 0KkVbuXa0.net
>>872
サラリーマンでの年収1000万は2%しかいないってさ
他の業種は知らんけど
898:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:42.15 2bTrAqz+0.net
>>849
そうそう
凄く引かれるよな
厳しい世の中になったわ
子供増やすとか絶対無理だろ
899:名無しさん@1周年
15/09/30 21:48:53.70 Wtx6FPPLO.net
>>852 生きて行くだけやったらエエけど、旅行とかは無理やろ
900:名無しさん@1周年
15/09/30 21:49:04.70 7ClMjVIW0.net
>>863
大都市圏と民間給与最下等の、沖縄・鹿児島・宮崎・島根・鳥取・高知・岩手・秋田・青森
を比べても、倍の開きがあるよね。
901:名無しさん@1周年
15/09/30 21:49:13.33 2SAUMNX30.net
>>864
ヅラじゃないよくらい言えよ。
せっかくの掴みネタを持ってるのに勿体ない。
902:名無しさん@1周年
15/09/30 21:49:53.14 6xKqw1Nl0.net
おいらの年収は雀の涙よ
903:名無しさん@1周年
15/09/30 21:50:31.70 ETKQjCKd0.net
円安のまやかしだわな
物価高に増税で苦しくなる一方だ
904:名無しさん@1周年
15/09/30 21:50:33.12 J6KSGp9u0.net
>>796
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>839
分配金400万だと資産1億以上あるだろ。
905:名無しさん@1周年
15/09/30 21:50:40.24 qaSVp4Oa0.net
誰でも知ってるとおり、平均だと上に偏るので、中央値を一緒に発表しないと意味ない。
人数で10%しかいない高給取りの給与が増えたか、中堅層が増えたか、それが分からないと評価できないじゃん。
906:名無しさん@1周年
15/09/30 21:50:50.78 K8v+E9950.net
>>872
2ちゃんねらーの平均スペック
身長180 50m走り6秒台 ベンチプレス100kg
早慶駅弁卒業 年収1000万 PCとアニメ、ゲームは詳しい
視力は悪い 処女以外はビッチだから嫌 童貞率高い 独身率高い
こんなんだからな
907:名無しさん@1周年
15/09/30 21:50:58.28 CMNPkWlL0.net
あとさ、平均年収はわかったけどさ、これって残業代込みなんだよな?
だとしたら600万だの800万だの言ってもあまり自慢できるものではないんだよね(笑)
908:名無しさん@1周年
15/09/30 21:51:28.29 MTRbrekU0.net
独身を前提にいえば正直バランスの問題
稼ぎすぎても墓にもっていくのはばからしい(国に没収)
かといって無収入は限界がある
そこそこ稼いで退職金の計算に影響が少なそうな
勤続年数でやめるのが
909:名無しさん@1周年
15/09/30 21:51:33.26 bXJkcZAR0.net
川崎あたりで畑と貸棟あるけど
まあ働く必要はないかな。
910:名無しさん@1周年
15/09/30 21:51:34.98 nN93sKlC0.net
旦那の年収、女性並みか・・・・・
911:名無しさん@1周年
15/09/30 21:51:49.53 ck3E3ZEE0.net
>>493
そんなわけない。どこの市なの?今時、どこの市も市報はpdfで公開しているよ。
どうせ出せないでしょ
912:名無しさん@1周年
15/09/30 21:52:35.28 qifaT7M10.net
>>891
残業代込みまくり
だから女の平均とか意味ないんだよ
913:安倍チョンハンター
15/09/30 21:52:40.97 UUG6VRhi0.net
>>891
手取りでもない
500万でも実際の手取りは400もない
914:名無しさん@1周年
15/09/30 21:52:45.41 FTOFvdXC0.net
いいじゃん生きていけるだけの収入ありゃ
結婚しないし
915:名無しさん@1周年
15/09/30 21:53:08.94 K8v+E9950.net
>>873
子供は小さいうちはそんなに金かからないじゃん
嫁は自分の使う分はパートさせれば余裕でしょ
光熱費は1人も2人も大差ないし
家賃も年間10万位しか変わらないでしょ?
車持ってたりするんじゃない?
916:名無しさん@1周年
15/09/30 21:53:51.03 cVPFqyhe0.net
まあ大卒正社員に限定すれば600万は超えてるよ
中卒高卒いれたら低くなるのは当たり前
普通の人は大卒だから関係ない
917:名無しさん@1周年
15/09/30 21:53:53.39 Wtx6FPPLO.net
月に40万振り込まれたら、年収の表現に直したら、年収550万位か
918:名無しさん@1周年
15/09/30 21:54:11.43 K8v+E9950.net
>>898
☓結婚しないし
○結婚できないし
919:安倍チョンハンター
15/09/30 21:55:00.17 UUG6VRhi0.net
>>899
教育費だな
塾なんて一教科週一で2万円
マジでアタマおかしいだろ
920:名無しさん@1周年
15/09/30 21:55:12.68 /+LMNfvl0.net
>>890
身長170 50m走り10秒台 ベンチプレス40kg 高卒 年収350万 ブラインドタッチ出来ない 視力はかなり悪い 童貞
視力と童貞該当だわ
921:名無しさん@1周年
15/09/30 21:55:33.23 WapOCzbc0.net
>>890
趣味pcアニメで年収1000万だと相当貯蓄ありそうだなw
なんやかんやつかっても車とかに嵌まってるのより使わんだろ
ツーチャンすげー
922:名無しさん@1周年
15/09/30 21:55:36.60 wYHt48WCO.net
俺700万半ば、嫁400万前半だけど都内・子蟻では厳しいぞ
保険を減らし携帯料金も未だにガラケーの一番安いプラン、外食なんかしなくても苦しい
所得なんかここ何年も増えてねぇしウンザリだ
923:名無しさん@1周年
15/09/30 21:56:14.74 qifaT7M10.net
正規の残業代を除く男と女のデータ
非正規の残業代とおばちゃんパートを除く男と女のデータ
この4つが欲しいね
924:名無しさん@1周年
15/09/30 21:56:23.93 phwWbOyb0.net
でもいくら大企業に勤めていても、リストラに合ったり、鬱で退職したりしたら人生詰むよね…
この世は生き地獄じゃ…
925:名無しさん@1周年
15/09/30 21:56:25.46 K8v+E9950.net
>>903
もう少し安い塾に行くとか、親が教えればいんじゃね?
親が低学歴なら教えられないかもしれんが
926:名無しさん@1周年
15/09/30 21:56:50.35 TnccRP4J0.net
年収:150万 税:28万 手取り:122万
年収:200万 税:40万 手取り:160万
年収:300万 税:64万 手取り:236万
年収:400万 税:90万 手取り:310万
年収:500万 税:119万 手取り:381万
年収:600万 税:155万 手取り:445万
年収:700万 税:194万 手取り:506万
年収:800万 税:228万 手取り:572万
年収:900万 税:261万 手取り:649万
年収:1000万 税:295万 手取り:705万
年収:1100万 税:331万 手取り:769万
年収:1200万 税:371万 手取り:829万
年収:1300万 税:418万 手取り:882万
年収:1400万 税:464万 手取り:936万
年収:1500万 税:505万 手取り:995万
年収:1800万 税:628万 手取り:1172万
年収:2000万 税:710万 手取り:1290万
年収:3000万 税:1177万 手取り:1823万
年収:4000万 税:1652万 手取り:2348万
年収:5000万 税:2127万 手取り:2873万
年収:10000万 税:4502万 手取り:5498万
927:名無しさん@1周年
15/09/30 21:57:03.67 AAUN1zUF0.net
>>872
今年は1000万、行きそうだ
まあ年商なので、手取りは平均並み。。。。
928:名無しさん@1周年
15/09/30 21:57:06.27 FTOFvdXC0.net
謎の2chわっしょいやめろよ
なにが1000万だよw
929:名無しさん@1周年
15/09/30 21:57:23.01 t1DJI7lI0.net
自民党の100年安心年金のせいで社会保険料増加で手取りは減少。
930:名無しさん@1周年
15/09/30 21:57:28.50 0qtniP7x0.net
民間企業で男女の収入差がこんなにあるのに、民間企業の賃金を基準(笑)にしているという公務員は男女の給与が全く同じとか舐めているの?
要するに税金でメスを不当に優遇しているということだろうに
931:名無しさん@1周年
15/09/30 21:58:06.63 K8v+E9950.net
>>906
保険と携帯ガラケーのくだりから情弱だと思ったわw
年収よりも情強のが強いんだろうなぁ
932:名無しさん@1周年
15/09/30 21:58:14.23 2JdniCME0.net
>>896
メスは残業しないから?
933:安倍チョンハンター
15/09/30 21:58:25.99 UUG6VRhi0.net
>>909
いやうちの子は頭いいから
朝日新聞の特待生で日能研ただで行かせてるんだが
自分の金だったら絶対無理やねw
934:名無しさん@1周年
15/09/30 21:58:55.63 ZzChnUQ20.net
女は男の半分しか貰えてない。
日本は後進国だ。
935:名無しさん@1周年
15/09/30 21:59:07.13 w42+T2ZY0.net
公務員と一部大手は爆上げ
それ以外は爆下げ
936:名無しさん@1周年
15/09/30 21:59:23.47 Wtx6FPPLO.net
>>910 月に40振り込まれるやったら、年収600~700の表現になる感じか
937:名無しさん@1周年
15/09/30 21:59:24.07 Nl/JIW4g0.net
民間企業の平均年収のカラクリ
日産CEOのゴーンの2014年度年収 10億3500万円
こんなに超巨額の年収含め、億単位の年収の者まで入れて平均にしたのが平均年収。
この平均年収をベースにして公務員の給料を算出する。
公務員貴族をこのようにして作るためのカラクリ
938:名無しさん@1周年
15/09/30 21:59:48.19 K8v+E9950.net
>>918
金にならない仕事を女がしてるだけでしょ
金になる仕事をすれば男女関係ないと思うけどな
939:名無しさん@1周年
15/09/30 21:59:56.46 u28MOdij0.net
働けば働くほど税金取られるんだからアホらしいだろ
貧乏でも節制してのんびり暮らす方が楽でいいわ
940:名無しさん@1周年
15/09/30 22:00:10.04 ThAoQ3kP0.net
孫クラス混ぜるのやめろよ年収二千万以下で平均取ってくれよ
941:名無しさん@1周年
15/09/30 22:00:32.95 TG7sSn2O0.net
.
>>28
これ。結論
.
942:名無しさん@1周年
15/09/30 22:00:50.21 IWA5YX7G0.net
>>855
渋谷区の千代田線駅徒歩3分賃貸だからだいたい同じようなもんだな
養育費&ローンがない分、少しは楽か
943:名無しさん@1周年
15/09/30 22:00:56.56 0KkVbuXa0.net
>>914
非正規の7割は女性。そんなに責任感にあふれる仕事やりたいなら正社員
になればいいさ。それをほとんどの女性の場合は拒んでるってだけのこと
944:安倍チョンハンター
15/09/30 22:01:05.62 UUG6VRhi0.net
>>910
そんなもんやね
そっからさらに消費税とか取られる
もうね
働いたら負け消費したら負けの世界
945:名無しさん@1周年
15/09/30 22:01:37.41 ZzChnUQ20.net
>>922
そんな仕事は結局、男が取る。
女の管理職を増やそうとしてるけど、
まだまだだ。
946:名無しさん@1周年
15/09/30 22:01:58.75 /a3Y8bas0.net
少ないね…
947:名無しさん@1周年
15/09/30 22:02:00.82 rZedWdFv0.net
どうせ上場企業だけの統計だろ
公平に中小企業も統計に入れろっての
948:名無しさん@1周年
15/09/30 22:02:13.15 0KkVbuXa0.net
失礼>>927は>>918あてな
949:名無しさん@1周年
15/09/30 22:02:35.58 FoDL7qhL0.net
去年580万、今年530万予定、30で早くも下降期に入った
950:名無しさん@1周年
15/09/30 22:03:28.80 N/5jBoha0.net
>>690
うちもこないだまで統計出してたけど、役員報酬込みだよ。
951:名無しさん@1周年
15/09/30 22:04:24.52 O8U9DNaD0.net
俺行政書士だけど申告所得は100万円くらいだよ
952:名無しさん@1周年
15/09/30 22:04:42.45 q/Erc4QX0.net
URLリンク(www.nta.go.jp)
記事に有る調査についての説明だ
ちょっと面白い記述が有る、『5 抽出方法』の(2)だ
> 標本事業所の給与台帳を基にして、一定の抽出率により標本給与所得者を抽出した。
> ただし、標本事業所において年間給与額が2,000万円を超える者は、全数を抽出した。
給料が2000万を超える場合は全数抽出、その他は抽出率により抽出
何か高く見せるのに必死な感じがする、2000万を超える奴なんか少ないだろうけどさw
用語の解説を見ると、給与に関して以下の様にある
> 各年における1年間の支給総額(給料・手当及び賞与の合計額をいい、
> 給与所得控除前の収入金額である。)で、通勤手当等の非課税分は含まない。
給与所得控除前と有るが、税金は給与所得控除後に計算するよな
ここで言う給与とは課税対象となる金額、つまり税込みじゃねぇの?多分、年金も保険も差し引いてないと考えるべきだな
953:名無しさん@1周年
15/09/30 22:04:49.71 e4nh+VrB0.net
>>922
女が無能だから金をもらえないだけ。
954:名無しさん@1周年
15/09/30 22:04:53.86 phwWbOyb0.net
お前らはまだ良いだろ
俺なんて就活中で無職だぞ…
バイトでも始めないとな…
955:名無しさん@1周年
15/09/30 22:05:21.69 J6KSGp9u0.net
>>921
いや、違うな。
激務ブラック労働で長時間労働の民間企業の平均年収で、
定時帰宅の公務員の平均年収を決めているからだ。
民間企業の平均時給で公務員の平均時給を決めないといかさまなんだよ。
956:名無しさん@1周年
15/09/30 22:05:38.35 CSUn816T0.net
>>916
そもそも、労働者の平均年齢が男と女じゃ違う。
それに加え、女はパートが多いし、税制的にわざと短時間しか働かずに、低収入にしている主婦もいる。
男と女じゃ平均的労働条件が違いすぎる。
同じ職種で、同じ労働時間でサンプルをとらないと、男女平等云々は語れない。
957:名無しさん@1周年
15/09/30 22:05:41.22 x1U+ZZMc0.net
派遣を増やす自民党では、男の平均も500万円を下回るのではないかな?
落ちぶれる国www
無職ネトウヨには500万でも雲の上だから、
安倍なんぞを支持できるのだろう
958:名無しさん@1周年
15/09/30 22:05:58.84 1UM0tvfC0.net
まあ、そんなもんだろう。
959:名無しさん@1周年
15/09/30 22:06:44.19 bXcodqBsO.net
11年目でやっと600万越えた位だが貧しい暮らししか出来んわ
960:名無しさん@1周年
15/09/30 22:06:49.88 Wtx6FPPLO.net
40から家賃12.5-食費6-タバコ2-電気とかいろいろ2=17.5しか残らんし無理や
961:名無しさん@1周年
15/09/30 22:06:56.87 D3r+7QXq0.net
税務官、この人悪い奴です。
>>935
962:名無しさん@1周年
15/09/30 22:06:58.53 ExU2uXKm0.net
つ非正規169.7万ってあるんだが・・・
963:安倍チョンハンター
15/09/30 22:07:25.24 UUG6VRhi0.net
円安でついに韓国に抜かれた平均給与
URLリンク(i.imgur.com)
それより
韓国に拔かてんだが
964:名無しさん@1周年
15/09/30 22:08:15.04 gH2EeSx+0.net
平均値なんか出しても格差社会じゃ意味ねえだろ
中央値出せ
965:名無しさん@1周年
15/09/30 22:08:30.00 7ClMjVIW0.net
>>890
それすげえよ。カミさんも共働きしてくれてるけど
2人合わせても770万くらいだよ。
966:名無しさん@1周年
15/09/30 22:08:35.11 O8U9DNaD0.net
>>945
何でよ?w
「行政書士 食えない」 で 検索
967:名無しさん@1周年
15/09/30 22:08:47.35 JX/gdxD/0.net
年収2000万が1人と250万が9人でも平均年収は400万
968:天一神
15/09/30 22:08:56.08 aTksE/xg0.net
日本国民は気付いていないが、一億総中流社会
だれもが中流より上と言った時代があった。
これは自由民主主義を社会共産主義者が
チェックする事で社会民主主義の成功によるものであり、中国ロシアが共産主義を解体し
EU も社民主義になり中国ロシアの発展になった。
日本の場合、日米の自由民主主義者により
より儲かるようにするため破壊した
これがバブルである。
失
969:われた10年、強い人は失われない。 自由民主主義のすてっ府に民主党になり、 自由主義自民党安倍内閣が誕生した。 米国では自由民主主義が成功したが、 一億人1/3の難民をうみ、中東一億難民 中東ヨロッハ諸国へ米国民が難民になり帰国し 米国の衰退になっている。 日本国民は安倍内閣を社民主義に もどすため、野党編成、安倍総理の退陣を希求している。 しかし日本政府の意識で社会民主主義を 壊し自由民主主義になったのではなく 米国の圧力であり日本政府が流れを 変える事はむすかしい。米国の衰退 EU ロシアの社民主義、中国共産党独占による 自由民主主義への傾倒があり 米国で1/3難民だから日本も4000万人難民だろう。しかし国際社会は日本が儲かるから 期待はあるがEU ロシア中国のバランスがあり アメリカの場合成功ししっはいしている。 日本の場合秘策があるという。 原発安全神話、廃棄物、4000万人難民の 処理は不可能ではないか 社会民主主義にもどるへきではないか
970:名無しさん@1周年
15/09/30 22:09:09.38 Nl/JIW4g0.net
>>1
民間企業平均年収発表と平均年収計算のカラクリ
日産CEOのゴーンの2014年度年収 10億3500万円
こんなに超巨額の年収含め、億単位の年収の者まで入れて平均にしたのが平均年収。
この平均年収をベースにして公務員の給料を算出する。
公務員貴族様を作るためために必要なのが、「民間企業平均年収調査発表」
971:名無しさん@1周年
15/09/30 22:09:15.60 2SAUMNX30.net
>>892
そうすると300万円くらいでちょうど良いのかなw
2000時間で300万貰えればまあまあかな。
運用で月に2万くらい入れば小遣いくらいにはなるし。
972:名無しさん@1周年
15/09/30 22:10:09.18 2/MouxzJ0.net
>>4 細胞の欠片でも含まれていたらDNAは検出できるよ。
1立方ミリの唾液に数千はあるんじゃないかな。よく知らんけど。
973:名無しさん@1周年
15/09/30 22:10:40.08 pBN4z+7R0.net
ヤミ社会だ、、、
974:名無しさん@1周年
15/09/30 22:10:52.24 ExU2uXKm0.net
>>948
ほんとこれ
まったく意味ない統計
975:名無しさん@1周年
15/09/30 22:11:11.91 KLIm5bRIO.net
>>1
維新 橋下松井コンビ「最低賃金は廃止で良いのでは?大阪には社員の賃金を安くしたい経営者もいる」
スレリンク(news板:1番)
URLリンク(h) ayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427359359/1
@2012/12/03
(略)
維新の橋下徹代表代行は
「最低賃金のルールがあると、あと二、三人雇えるのに
一人しか雇えなくなる」として 雇用創出が 目的と強調。
幹事長の松井一郎大阪府知事も三日の記者会見で、
「少し賃金を下げられても勤め続けたいという人がいる。
中小企業経営者の中には、 賃金を下げて雇い続けたい人もいる。
そういう、大阪の中小、零細企業の実態に基づく政策だ」と説明した。
(略)
976:名無しさん@1周年
15/09/30 22:12:41.63 d8M+s5WD0.net
女の272万(月収20万弱)って殆どが非正規ってことだろうな リアルだ
977:名無しさん@1周年
15/09/30 22:12:55.17 q/Erc4QX0.net
>>953
>>936 を読んでくれ
2000万を超える高額所得者は漏れなくデータとし、それ以下はサンプリング抽出だぜ
それで平均を取るって滅茶苦茶じゃねぇの?
ちゃんと重みは付けてるのかなぁ・・・多分付けてないと思うんだけどさw
978:名無しさん@1周年
15/09/30 22:13:08.38 iwoPZgip0.net
>>949
30代中盤の共働きだが、世帯年収1600万円超えてるよ。
これでも子供2人いて、旅行大好きだから全然金がない。
979:名無しさん@1周年
15/09/30 22:13:55.68 Wtx6FPPLO.net
せやけど、1億総動員が施行されて、進んで行ったら、結局全員、国にカネ没収されて、若い奴は徴兵で、他の奴はカニ工船みたいな人生なるんやろ
980:安倍チョンハンター
15/09/30 22:13:57.21 UUG6VRhi0.net
公務員給与のための
デタラメ統計だろ
こんなの
981:名無しさん@1周年
15/09/30 22:14:24.01 B7By15a/0.net
>>949
いや。ネタのスペックだろw
実際は低スペックだけど、2ちゃんだからみんな高スペックに書いてるだけの皮肉だよ
ねらーの実際の平均値なんて
非正規か零細、IT職と意外な公務員ばっかりだよ
982:名無しさん@1周年
15/09/30 22:14:25.53 d8M+s5WD0.net
キャリアでばんばん稼いでる女と平均して272万だから
実際はたいていの女性は月収20万円以下か
983:名無しさん@1周年
15/09/30 22:15:56.04 i9WRB3lw0.net
孫正義とか柳井の年収も加算してんだろこれ
984:名無しさん@1周年
15/09/30 22:16:44.62 NHn79lMt0.net
ちょうど300なんだけど、副業や残業やらなきゃやっていけん。
仕事はぼちぼちやってるからいいんだけど。
クソ田舎だから住民税と固定資産税が馬鹿高い。
985:名無しさん@1周年
15/09/30 22:16:47.55 zyp3qKMG0.net
>>957
データ出すと黙る奴が多いからな
実際は見方の一部でしかないのに
986:名無しさん@1周年
15/09/30 22:16:59.96 A/TiBGcE0.net
年収120万くらいなのだが
平均にもいかぬ
987:名無しさん@1周年
15/09/30 22:17:11.34 9NeqBDQd0.net
こういうスレでは公務員が徹底的に叩かれるが、意味なく高級取りの製薬業界や証券銀行等の金融はなぜ叩かれないんだ?
あいつら、30代後半で余裕の大台越え普通だぞ。
製薬なんて、公的資金もかなり流入しているのに、ちゃらいヤツばっかだよ?
988:名無しさん@1周年
15/09/30 22:17:13.61 FoDL7qhL0.net
>>789
これ普通に詐欺みたいな感覚だけど
みんなはどう思うのかな?ありなの?
989:名無しさん@1周年
15/09/30 22:18:15.14 CSUn816T0.net
>>965
けど、統計に風俗嬢は入ってない。
数十万人いるんだけど。
990:名無しさん@1周年
15/09/30 22:18:22.02 Nl/JIW4g0.net
>>952
一億総中流社会と言われた1970年代80年代は野党第一党の社会党が議席数を多く維持し
、
地方の知事選挙、市長選挙で社共推薦候補が当選したサラリーマン天国の総中流時代。
一億総中流が崩壊した日本における
相対的貧困者の実態
URLリンク(www.jnews.com)
991:安倍チョンハンター
15/09/30 22:18:25.50 UUG6VRhi0.net
自営業なんで
マイナスの年収なんだが
992:名無しさん@1周年
15/09/30 22:19:05.47 4PGgUXVD0.net
>>910
800万だな
田舎だから
ある意味オレスゲー
993:名無しさん@1周年
15/09/30 22:19:58.91 Wvgd8N5D0.net
日本のGDPが二期連続マイナス予測
というニュースはやっぱりこのスレには立たねえなwww
994:名無しさん@1周年
15/09/30 22:20:25.05 FsoG1UsP0.net
どこを調査したのかな?
995:名無しさん@1周年
15/09/30 22:20:33.21 x1U+ZZMc0.net
給与所得者で1000万超えなんて
3%程度しかいなかった筈(笑)
かつてはオレも超えていたけどね
ましてやネトウヨなんて
バイトで
996:年100万稼ぐのが関の山な ナマポ軍団なんだろw 一日中ネトウヨしてるクズが増えれば 国が没落して当たり前
997:安倍チョンハンター
15/09/30 22:20:45.86 UUG6VRhi0.net
>>976
やっぱり?w
2chも手が入ってるか
998:名無しさん@1周年
15/09/30 22:20:57.68 RGnzD5iG0.net
700万超えてみたいなぁ
999:名無しさん@1周年
15/09/30 22:22:27.05 hndGETf30.net
オレ:1250万円
嫁:560万円
外車2台、海外旅行は年2回
1000:名無しさん@1周年
15/09/30 22:23:11.60 N/5jBoha0.net
うちの会社の場合、
役員込みだと、平均年収580万円。
役員除く正社員のみだと、平均年収470万円。
パートまで含めると、平均年収312万円。
全体だと、平均年収398.5万円。
1001:名無しさん@1周年
15/09/30 22:23:16.74 d8M+s5WD0.net
まあ男は350万前後、女は200万以下 がリアルなところだろうな
1002:名無しさん@1周年
15/09/30 22:23:53.74 Nl/JIW4g0.net
>>960
ありがとう。
>>936
これ見てなかった。
もうここまで来ると詐欺だろう
1003:名無しさん@1周年
15/09/30 22:24:12.28 hjnn2Hrs0.net
うひょー!廃業が決まったよー!
1004:名無しさん@1周年
15/09/30 22:24:25.72 x1U+ZZMc0.net
>>981
むなしい夢だな、ネトウヨw
URLリンク(nensyu-labo.com)
1005:名無しさん@1周年
15/09/30 22:24:58.91 L55vYwNH0.net
女性誌にはお高いブランド物がいっぱいで
そこらのお姉さんもブランドバッグ持って歩いてるのに女性200万台?
差が激しい?
1006:名無しさん@1周年
15/09/30 22:24:59.10 IVcdAvjZ0.net
時給換算してほしいな。俺、時給3千円。
1007:名無しさん@1周年
15/09/30 22:25:28.57 J6KSGp9u0.net
>>972
愛人契約結んでキャバを辞めて無職の奴も含まれてないわな。
生活できる程(20万円以上)もらってる愛人って日本に何人くらいいるんだろうな。
1008:名無しさん@1周年
15/09/30 22:26:36.82 ExU2uXKm0.net
>>936
すくなくとも年金保険料と住民税は引いて計算すべきだよな
固定でひかれるんだから
1009:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:08.40 +ywuP90f0.net
うわ..
昔より、完全に手取り下がってるな...
男性は平均500万も届かないのか....
非正規労働者ばかりで、物価上がるし、消費税上がるし、ブラック企業ばかりだし
まじ、これから若者はどうやって生きていけばいいの?
1010:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:09.95 Wofg+gEW0.net
こんな世界に生まれなくて済んだやつらが一番の勝ち組だよ。
1011:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:13.20 CbfgvKVN0.net
地方43歳、妻子2人で年収550だけど
新築が2000万でお釣りくるからな
東京とか、億近いのな、そりゃ賃金も高いわ
1012:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:30.70 Y949H6EC0.net
>>974
脱税乙です。
1013:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:40.95 CSUn816T0.net
>>987
消費は女のほうが多い。
貯蓄も女のほうが多い。
あれっ?
1014:名無しさん@1周年
15/09/30 22:27:52.63 wKhi3p/S0.net
>>62
そりゃ二流だから650万なんだよ
悔しいかもしれんけどそれがお前の価値だな、ご苦労さん
1015:名無しさん@1周年
15/09/30 22:28:05.63 hndGETf30.net
>>986
嫉妬すんなよ
1016:天一神
15/09/30 22:28:07.91 aTksE/xg0.net
いくら言い訳しても
社会民主主義が成功し
自由民主主義が失敗した事は明らかです。
1017:名無しさん@1周年
15/09/30 22:28:53.60 L55vYwNH0.net
>>995
財源どこ
1018:名無しさん@1周年
15/09/30 22:30:03.72 Wtx6FPPLO.net
1000やったらアホアベ血民党壊滅してマトモな日本到来!
1019:名無しさん@1周年
15/09/30 22:30:55.95 WapOCzbc0.net
>>950
士業もきついみたいだな
1020:名無しさん@1周年
15/09/30 22:31:02.72 Nl/JIW4g0.net
>>952
一億総中流社会と言われた1970年代80年代に比べたら公務員の労働組合加入率も超激減した。
企業と政府による組合潰しの成果で。
1021:名無しさん@1周年
15/09/30 22:31:38.02 IVcdAvjZ0.net
おしまい
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています