【放送】NHK受信料、自民党の小委員会が「支払い義務化」を求める提言をまとめる[9/25・毎日新聞]★10at NEWSPLUS
【放送】NHK受信料、自民党の小委員会が「支払い義務化」を求める提言をまとめる[9/25・毎日新聞]★10 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@1周年
15/09/27 01:11:41.91 mb5SN7ZE0.net
義務化したら全額税金でやれよ。

190:名無しさん@1周年
15/09/27 01:11:50.27 opXGAXJw0.net
>>177
自民批判というより政権批判でしょ
被害妄想に過ぎないよ

191:名無しさん@1周年
15/09/27 01:11:55.54 ABCST3ON0.net
>>170
問題は公共放送らしからぬことばっかやってることだろう。
芸能人大量に出したりアイドルの歌番組やったり
メジャーリーグ中継することに公共性があるのか?という。

192:名無しさん@1周年
15/09/27 01:12:38.09 oA2kJJQE0.net
地上波、ラジオ、衛星、国際と、現在10波もあるのが多すぎ。
もし義務化にするなら、テレビとラジオ1波ずつに減らせ。
それも放送はニュースと天気予報、災害情報のみに限定。
ドラマとかやりたければ、別会社にするなりして独立採算でやれ。

193:名無しさん@1周年
15/09/27 01:13:06.29 LJ8wS4DH0.net
これが現実味帯びたら、軽減税率の還付方式ゴリ押しとのセットで
自民1強の潮目変わりそうだな、おい
いままで安倍支持してた俺自身も

194:名無しさん@1周年
15/09/27 01:13:22.64 dwd5sbr90.net
NHK放送センターにいる警備員の人、仕事は事実上立ってるだけ、
一般の通行人にイチャモンつけてくるだけで仕事してる気分になってて
現実は何の役にもたってない、こういう人件費から削ったらどうだ?NHK。

195:名無しさん@1周年
15/09/27 01:13:30.84 VM0QHP+k0.net
税金でも良いから奴らの給料を今の半分以下にしろや
なんだよ1千万以上って・・・
あんなゴミクズ番組しかやらんのにありえないわ

196:名無しさん@1周年
15/09/27 01:13:53.53 udejGcjo0.net
劣化してくれても全然ドーでもいい
ニュース以外ほとんど見ないしいらねぇ
押し売りやめろ

197:名無しさん@1周年
15/09/27 01:13:59.75 ILxuMxn90.net
スクランブル化お願いします

198:名無しさん@1周年
15/09/27 01:14:03.14 GBHBj6vB0.net
義務化っておかしいだろ?それなら、税金でやれってことさ。だいたい、現NHK職員の給料は貰いすぎだろ!

199:名無しさん@1周年
15/09/27 01:14:06.30 ABCST3ON0.net
>>186
同じじゃん。
自民を批判できるなら安倍自民がどうとかいうのはおかしいだろ。

200:名無しさん@1周年
15/09/27 01:14:06.85 +yEzu3cV0.net
国主体で送り付け詐欺に加担しちゃあかんやろww

201:名無しさん@1周年
15/09/27 01:14:52.29 JTLg8YAp0.net
>>189
世の大半の愚民は何の疑問も持たずに義務だと思って払ってるから、
大して影響ないと思うw

202:名無しさん@1周年
15/09/27 01:14:58.75 lxF8OSO30.net
>>177

900 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 20:57:43.18 ID:P6uzeU5uO
>>1
NHKよかったね
集団的自衛権閣議決定
NHKの放送時間は政府側の言動に偏重
URLリンク(news.mobile.yahoo.co.jp)
NHK報道の偏向を計量的に分析した人物がいる。
元NHKディレクターの戸崎賢二氏は昨年7月に政府が集団的自衛権行使を閣議決定するまでの
『ニュースウォッチ9』を分析し首相や政府側の言動が放送時間(167分)の約7割を占め、
反対派の市民や識者の言動はわずか77秒しか報じられなかったとした。
戸崎氏が語る。「今のNHKは安倍首相の失点になる報道はカットする傾向が一段と強まっている。」(以下、続く)

ほら心配の種はなくなるんだよ
もろ手を挙げて万歳三唱するところだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203:名無しさん@1周年
15/09/27 01:15:30.90 udejGcjo0.net
NHKは少なくともスクランブル化についてどう思うか
放送で言えよ

204:名無しさん@1周年
15/09/27 01:15:55.88 1ZsFXbzR0.net
>>1
つまらんお笑い芸人の出る番組を止めたら考えるわ。

205:名無しさん@1周年
15/09/27 01:16:16.88 nTdudee20.net
>>180
当然義務化すればNHKはの徴収者を雇う必要はなく
徴収コストが大幅に削減できる。
また、徴収対象の人口も大幅に増える為、受信料も月100円程度で
運営できるはず

206:名無しさん@1周年
15/09/27 01:16:18.33 QSaZwf6N0.net
>>183の続き

税金も日本人は負担が大きいが、NHKも、庶民が損する事ばかりの寄せ集め

>不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。

と、自分らに都合のいい国だけ取り上げて言っているが、
受信料制度のない国は多く(アメリカ、オーストラリア、カナダ、スペイン、)
例えば日本と一番、親しい関係あるアメリカを何故まねない。
アメリカの公共放送サービス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
受信料、また、税金、日本庶民に世界で最も悪い方の負担ばかり押し付けるのが日本政治家。


207:名無しさん@1周年
15/09/27 01:16:35.93 FMNYgJSc0.net
NHKとかテレビというよりも、利権団体へお布施するのが嫌なだけです。

208:名無しさん@1周年
15/09/27 01:17:11.68 nW6ndWON0.net
義務化するなら国営化、しないなら受信料無しかスクランブル化導入して欲しいわ

209:名無しさん@1周年
15/09/27 01:17:29.27 rHfhN4qU0.net
>>160
国民がスポンサーだから企業の意向やらはNHKには関係ないと思ってたら
なぜか電通とズブズブという不思議
韓国LINEを日本製と偽って宣伝したりするし、潔く民営化すりゃいいんだ

210:名無しさん@1周年
15/09/27 01:18:02.65 aJETn2D40.net
>>203
嫌なら日本から出ていってください
圧倒的多数派である自民党に文句を言う人は日本人じゃありません

211:名無しさん@1周年
15/09/27 01:19:12.75 GBHBj6vB0.net
TVだけじゃなく、ネットとラジオでも金取ろうとしている。それなら、ネット、ラジオは海外でも聞けたり使えるんだから、諸外国の住人からも徴収してもらわないと不公平だよな!

212:名無しさん@1周年
15/09/27 01:19:23.54 gMduKZiU0.net
>>206
あなたミンスが政権取った時も同じこと言ってました?

213:名無しさん@1周年
15/09/27 01:19:30.70 ABCST3ON0.net
>>198
戸崎賢二ってゲンダイで駄文書いてる根っからのサヨだろ
参考にならん

214:名無しさん@1周年
15/09/27 01:19:45.10 LcDSiu3d0.net
これニュースやワイドショーで取り上げないなw
NHKに文句言えるキャスター、コメンテーターいないもんな

215:名無しさん@1周年
15/09/27 01:21:26.39 AlWG0fG50.net
Rの法則って番組がキモいんだけど
性の低年齢化を煽るような番組

216:名無しさん@1周年
15/09/27 01:21:32.91 opXGAXJw0.net
>>210
NHKネタにするとNHKにチャンネル変えられるからしないだけの話

217:名無しさん@1周年
15/09/27 01:22:16.19 GBHBj6vB0.net
SEALDsとかは、国会前で安保法案反対なんてやらないで、代々木公園で受信料義務化反対ってやれよ!

218:名無しさん@1周年
15/09/27 01:22:43.00 WltLWqEp0.net
>>5
国営放送の設立に賛同する。
ただし、現在の職員は全員解雇の上、新組織には十二分な選考を行い真に必要な者だけを雇用する方式を強く希望する。
NHKは、先般の津田事件など日本国民の


219:真に知るべき情報の徹底した隠蔽、片や中韓にかかる執拗な宣伝工作でも明らかなように 今や骨の髄まで侵略勢力に汚染された外患誘致団体となってしまった。 弥縫策ではとても正常化は不可能と思われる。そこで以下の案を提示したい。 *現行組織の関連子会社等を含む完全解体(民営化してもいいが反日のキー局が一つ増えるだけなので国益にはならない)。 所有する土地家屋、アンテナ他放送施設、機材等のハードのみ新組織である国営放送が接収する。 *国営放送の職員は当初は各省庁からの出向者メインで対応し、徐々にプロパーを育てていく。 処遇は国家公務員準拠で勿論国籍条項も同水準以上に厳格に設定。 *人事、予算などの権限について、中立公正、不偏不党な運営のため、政府からの一定の独立性は認めるが 当然放送法を遵守、情報公開は徹底させ、罰則も明確に定め、国民が信頼出来る組織作りを行う。 *放送内容は原則、国や独法、地方自治体等が発信する公益性の高いものに限定するが、民間企業をスポンサーとする商業目的の放送も 社会通念上問題ないものについては認め、対価を収受する。 当初の運営財源は、主に民放各局からの電波利用料を諸外国との均衡も考慮し、適正水準まで引き上げた増収分を充てる。 国費が支出されるので当然会計検査院の検査対象となり、財務面からも組織の適正な運営を国民が監視することが出来る。 旧日本放送協会で言うところの受信料は、これを徴収しない。 最低でもこれくらいやらないと真の「公共放送」は作れないと思う。



220:名無しさん@1周年
15/09/27 01:22:59.02 ZT7kGxkD0.net
自民の子息がコネ入社してるもう貴族。

221:名無しさん@1周年
15/09/27 01:23:01.20 76ZAxbMI0.net
年金や税金だけでなく受信料も集りまくる!
by自民党&NHK

222:名無しさん@1周年
15/09/27 01:23:04.88 aJETn2D40.net
>>208
言い訳はいいので嫌ならどうぞ出ていってください
誰も困りませんよ

223:名無しさん@1周年
15/09/27 01:23:29.91 nMdbwJPH0.net
公器は必要だがnhkは反日過ぎた
nhkを解体したうえで
より愛国的な国営放送を新たに作ればいい

224:名無しさん@1周年
15/09/27 01:23:31.32 lxF8OSO30.net
>>209
あっりゃwwwwwwwwww
ソース出してもこれかよwwwwwwwwwwwww

おまえらバカウヨのアイドル総理アベチョンに従えばいいんだよwwwwwwwwwww

美しい日本を作るんだろ?
アイドル総理に恥じかかせるなよ、払うんだ
愛国精神が泣くぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
支持率もNHKだけ異常に上がってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225:名無しさん@1周年
15/09/27 01:23:46.23 opXGAXJw0.net
>>213
代々木公園ってのが意味わからん
検討してるのは自民党だから自民党本部に行けよw

226:名無しさん@1周年
15/09/27 01:24:22.12 ABCST3ON0.net
>>212
いやー、民放がNHKに逆らえないのは事実だと思うわ。
B-CASなんてNHKに付き合わされて
スクランブルまで導入させられたんだから。

227:名無しさん@1周年
15/09/27 01:24:54.39 d/KR2/6Y0.net
安保デモなんて行かないが、NHK料金義務化反対デモなら前向きに検討したい

228:名無しさん@1周年
15/09/27 01:25:47.31 lKOljGhJ0.net
NHKから国民を守る党 立花孝志氏 船橋市市議会議員
元NHK職員で内部告発し、四面楚歌となり10年前退職、命の危険も感じたと言う。
立花氏は海老沢元会長(故人となった電通の成田豊氏とは犬猿の仲)の側近でもあった。
現在、NHKイラネッチケイ裁判もその一つで様々な方面からNHKを訴え裁判を起こしている。
※NHKは勝訴した裁判しか報道しません。
しかも、一般の視聴者に対し4人の弁護士を雇ったりと、勝訴する為受信料を好き勝手に使用。
NHK職員の平均年収1.780万円  NHK建て替え費用3.400億円  現在積立金1.400億円

229:名無しさん@1周年
15/09/27 01:26:47.91 YRelVy2/0.net
え、マイナンバーって受信料にも使うの?おかしくね

230:名無しさん@1周年
15/09/27 01:26:54.18 ZT7kGxkD0.net
民放と大差ない。

231:名無しさん@1周年
15/09/27 01:26:56.99 lxF8OSO30.net
>>222
まずは君がやるんだ
それを報道するマスゴミから見た者が、きっとそこへ駆けつけるだろ
まずはとにかく君がやるんだwww

232:名無しさん@1周年
15/09/27 01:27:29.71 +47ccdmi0.net
名目はいろいろだが、一般国民から税金を搾り取ることばかり検討されている。

233:名無しさん@1周年
15/09/27 01:27:34.52 GBHBj6vB0.net
>>224
いずれ1軒に対しが1人に対しになるんだろうな。

234:名無しさん@1周年
15/09/27 01:28:22.26 zjjqhOcu0.net
支払義務化で眠ってた国民が目覚めればいいな。NHK解体までのムーブメントが起こる

235:名無しさん@1周年
15/09/27 01:29:52.92 ZT7kGxkD0.net
だいたい年に一回くらい受信者に収支報告とかすべきだろ?

236:名無しさん@1周年
15/09/27 01:30:46.35 A5eNiRti0.net
>>229
むしろ逆だよ
給料天引きだと痛み感じにくいし契約トラブルもなくなる
ますますNHK肥大化していくよw

237:名無しさん@1周年
15/09/27 01:32:06.63 GBHBj6vB0.net
ともかく、新社屋建てる為に受信料下げれないっていうなら、NHK職員の報酬は半分にしてもらわなきゃ

238:名無しさん@1周年
15/09/27 01:32:46.23 ZGyTwh85O.net
>>222
まったく同感だな

239:名無しさん@1周年
15/09/27 01:33:09.75 09XlskWt0.net
>>224
マイナンバーはおかしなことだらけ
官僚が天下り先増やすために立案したのがマイナンバー法案だとさ

240:名無しさん@1周年
15/09/27 01:33:21.16 A5eNiRti0.net
文句あるやつは立花のとこ応援しろって話だな
現状日本ではNHK解体目論んでるのはあそこしかない
ソレ以外に入れればNHKは存続するってことに気づいてない奴が多すぎる

241:名無しさん@1周年
15/09/27 01:33:35.59 4L1x0Lgx0.net
>>228
そのためのマイナンバーですし
これからたくさん出てくるぞ、この手の人頭税
酸素税とかなw
 二酸化炭素排出税とか

242:名無しさん@1周年
15/09/27 01:33:49.11 AlWG0fG50.net
自民以外の強い保守政党が育ってくれないと
ブチ切れたくてもブチ切れられない
あーイライラする

243:名無しさん@1周年
15/09/27 01:33:52.06 lxF8OSO30.net
>>224
全然おかしくないよ
>行政機関等がどのような場面でマイナンバーを利用するかについては、
>法律や条例で定められており、それ以外に利用することは禁止されています。

244:名無しさん@1周年
15/09/27 01:35:05.94 eq0nJQOW0.net
税金から運営して国営にしろよ
給料、退職金、年金も公務員平均と同等にしろ

245:名無しさん@1周年
15/09/27 01:35:39.12 00LAJDKF0.net
>>218
よし、愛国者竹中先生に任せようではないか

246:名無しさん@1周年
15/09/27 01:35:40.78 /RKRBX060.net
アホバカシネ
国はNHKを甘やかし過ぎるんだよ。法律を盾にした恫喝でしかない。
払ってる側からしたら負担の公平性を高めてもらうのは多いに結構


247:なんだけどその解決方法が義務化っていうのがどうなのよ?役人の言いなりで政治家としてセンスが全くないんじゃない? 視聴料を決めるのも予算の使い方を決めるのも職員への給料を決めるのもNHK。視聴料は義務化。黙って払えってか?払わなければ逮捕するんか? これが公平で公共な放送局のあり方らしいぞw ありえねーだろ!独裁権力じゃねーかよ。 JRは毎月皆さんから一定額徴収してるのか?利用者は使った分だけサービス料として支払ってるんだろう?公共性のある機関でもそういう市場の原理によって利用者のコントロール下に置くことが可能になる。 電力会社もそうだ。値上げするばかりでなんの改善もしようとしない。 市場による競争原理のはたらかない分野は自助努力をしないので利用者からタカるばかりで高給を維持しようとする。 そういう競争原理の働かない機関というのは給料を一般所得の80%とかに制限した方がいい。慢心から腐る一方になる。 誰のための公共放送なのか?そもそも公共放送とは何なのか?そこから議論を始めて欲しい。



248:名無しさん@1周年
15/09/27 01:36:38.42 w52A86K60.net
NHKエンタープライズのような関連会社で番組を販売するの禁止な。税金で作った番組を関連会社で売って身内で儲けるのではなく、利益はあくまでもNHK本体の維持費に回し、その分額面次第では税額に還元すべき。まあ、今の受信料制であってもおかしなことなのだが。

249:名無しさん@1周年
15/09/27 01:36:52.26 ZgXulLgj0.net
>>237
ネトウヨが何裏切られてキレてんだよw
いつものようにGJしてろよ

250:名無しさん@1周年
15/09/27 01:37:24.22 58olgMpK0.net
>>170
おまえ!頭悪いんじゃないの?
学校の給食は実際食べてるから、支払うのは当然でしょう。ましてや補助安いのに。
それに比べ、本当に見ないのに、チャンネルのじゃまなのに、なんでしはらわなきゃいけないの?
こんなの幼稚園でもわかるわ!
まるで、道端でカツアゲに遭うと同じレベルだわ。
実際、集金の時に絶対に見てないから支払わないっと言ったら、
北朝鮮みたいに不透明な世の中になってもいいのか?といわれた
は? 強引にお金を巻き上げようとしている、おまえらのがそれ以上に酷いだろうが!
日本の現在で、見え見えの根拠のない自己利益の追求がこんなにも放置されているなんて、
ますますこの種の国家権力が憎い、
安倍を筆頭にもうこの日本は汚れていく、美しいなんてもう言うな、グロくて吐き気がしてくる!

251:名無しさん@1周年
15/09/27 01:37:27.41 134mop0E0.net
>>237
育てようとしても自民が潰してくれるよw

252:名無しさん@1周年
15/09/27 01:38:48.19 l/NgE/hK0.net
なんで公共放送はあるのに公共新聞はないんだろう
ポストの設置に対して公共新聞の契約義務を課せば
メディアとしては最強じゃね?

253:名無しさん@1周年
15/09/27 01:39:24.70 lxF8OSO30.net
>>237
次の時代を担える次世代の党という素晴らしい政党があるじゃないですかw

ここだけの話、バカウヨの中でも特に一押しですよ

254:名無しさん@1周年
15/09/27 01:40:44.67 kray26Vs0.net
信じられないほど高くつく新社屋建てるなら完全に認められないだろ
安倍の安保法案やら国立競技場の強行採決じゃないんだからなw

255:名無しさん@1周年
15/09/27 01:41:10.95 GBHBj6vB0.net
だいたい、NHKがなんでインターネット使用量を取れるんだ?TVやラジオは発展に寄与してるけど、
インターネットに対してNHKが何かしたか?できた物を後から来て「俺のもの」ってどうよ?

256:名無しさん@1周年
15/09/27 01:41:57.65 p2+H


257:h+R/0.net



258:名無しさん@1周年
15/09/27 01:42:53.78 VOeEktCF0.net
だから最近NHKが政府に都合の悪い報道をしなくなったのか。消えてなくなれよ。

259:名無しさん@1周年
15/09/27 01:43:43.17 lxF8OSO30.net
>>244
嫌なら日本から出て行け

お前らバカウヨが言ったから安保法案反対派は出て行ったぞw

今度はバカウヨが出て行くハメになるぞ、いいから黙って払っておけ
アベチョンの美しい日本まであともう少しなんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

260:名無しさん@1周年
15/09/27 01:44:27.92 kZ27sBv50.net
自民党は保守、富裕層の味方なんだよ。
底辺の引きこもりネトウヨなんぞ眼中にもねえよw

261:名無しさん@1周年
15/09/27 01:46:39.98 W1fIvRHq0.net
全国の徴収員数万人くらいが無職なるな。
これ結構見過ごせない数字だよ。

262:名無しさん@1周年
15/09/27 01:47:36.53 P0ek7qjx0.net
泥棒法案

263:名無しさん@1周年
15/09/27 01:47:51.21 UrWlNwhn0.net
何も変わらず続けていけると思っているNHKに教えるべき
見ない見たくない人からも金を搾り取ろうとする、どこまでも舐め腐った姿勢
NHKなんぞいらん、解体するべき

264:名無しさん@1周年
15/09/27 01:48:12.80 AtU0mn6t0.net
ということは、今は払わなくていいってことだね!!

265:名無しさん@1周年
15/09/27 01:49:18.10 rDn934+K0.net
>>238
マイナンバー制度自体がおかしいってことだろ

266:名無しさん@1周年
15/09/27 01:49:40.63 SoKqzVXi0.net
自民らしい
NHK懐柔と支配

267:名無しさん@1周年
15/09/27 01:50:18.36 NVBEw2EwO.net
義務化するんなら料金十分の一くらい減らさなきゃな。 スクランブルかけりゃすむのに…こいつら何もせず金とることばかり

268:名無しさん@1周年
15/09/27 01:50:55.20 lxF8OSO30.net
>>258
3 :あなたの1票は無駄になりました@転載は禁止:2015/09/25(金) 00:43:42.00 ID:TS5LiKAi0
マイナンバー制度反対

今頃になってwww
分かりやすいなあ
賛成の反対バカボンなのだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269:名無しさん@1周年
15/09/27 01:51:21.20 dIUFb7fLO.net
増税から国民をいたぶってもへーきと考え始めたな…

270:名無しさん@1周年
15/09/27 01:53:57.03 SZYizR6s0.net
>1
もうこの人達、頭はち切れてるね
この国の借金が1000兆円超えるのもよく分かるな
どれだけ無駄遣いするのよ
そして未だに国会議員を減らそうとさえしない
ほんと腐った政治家の集まりだ

271:名無しさん@1周年
15/09/27 01:55:51.22 3F/u6N/y0.net
平民から金をむしり取る考えしかない
美しい国日本

272:名無しさん@1周年
15/09/27 01:56:02.98 nTdudee20.net
お前ら判って無いな
NHKの存在自体が国民の資産というのが国の考え
放送を見る見ないは関係なく、NHKを維持する為に
国民全体で支えあえという事だ
町内会費みたいな物とおもって諦めろ

273:名無しさん@1周年
15/09/27 01:56:48.72 SGxU2Cti0.net
あほか!
なんで見てないものに金払わにゃならんのだ!
自民党、ちょっと図にのりすぎてねぇか!?
票欲しさに国民感情無視かよ!
もちろんだからと言って売国民主を選ぶなんて気持ちはさらさらないが
ネット民を甘く見ない方がいい
彼らは感情が高ぶったなら世論は簡単にひっくり返る!
自民党政権は続いてもこの法案に賛成したものは
結果次期選挙で落選するだろう!

274:名無しさん@1周年
15/09/27 01:57:35.24 cUVpZj8y0.net
クソ自民www

275:名無しさん@1周年
15/09/27 01:58:11.45 GBHBj6vB0.net
集金人を切りたいなら、スクランブルやればいいだけ。無駄使いばっかりやって、受信料上げようとしてるのは
ホント許せんわ

276:名無しさん@1周年
15/09/27 01:58:22.06 JhAr2HRV0.net
義務化されたら皆ちゃんと気に入らない放送がある度に電ボコして毎回番組責任者にクレームなきゃ駄目だよ?

277:名無しさん@1周年
15/09/27 01:58:29.28 QGpp5hpP0.net
高すぎ
BSとか入らんしワンセグ見ないしネットでわざわざ見たいのもないしEXILEとakbばっかりじゃん

278:名無しさん@1周年
15/09/27 01:59:10.09 JGoJs4yZO.net
左向きの論評ばかりの国営放送局
架空裁判とやらで、北朝鮮の工作員を出演させ
昭和天皇を戦争犯罪人として死刑判決を出した。
そんな放送局に、誰がお金を払うのか?
放送センターの立て直し費用が、新国立競技場よりも高価
馬鹿かw

279:名無しさん@1周年
15/09/27 01:59:11.96 QibH8g010.net
支持率高いうちにやっちまえということだろうが、これをやったら、
安倍政権は任期を全うできないところまで支持率下がる。
食糧の価格は高騰しているし、そこに消費税増税等がやってくるし、NHKまで
支払い義務化をやったら確実に政権は崩壊することは間違いない。

280:名無しさん@1周年
15/09/27 01:59:26.10 2VF1WOl/O.net
NHK職員全員の年収を公務員待遇にする。ニュースと天気予報以外の番組は全て廃止して製作費を抑える
この条件なら税金のように支払い義務化しても文句はない

281:長谷川亮太
15/09/27 01:59:29.39 uM94J7Zn0.net
受信料もらいにくるクソヤローを追っ払うスタンガンを配布しろや!

282:名無しさん@1周年
15/09/27 02:00:15.07 GW2kEULjO.net
>>268選挙行こう

283:名無しさん@1周年
15/09/27 02:00:45.98 GBHBj6vB0.net
>>273
その前に、過去に放送した事実とは違う反日番組の検証をして、訂正放送させないとな

284:名無しさん@1周年
15/09/27 02:01:31.37 NVBEw2EwO.net
公務員、議員宿舎と一緒で、この放送局いらないんじゃね?
なくすことはできないのか?
こういうとこを安保デモ野郎はデモしないとw

285:名無しさん@1周年
15/09/27 02:01:38.01 SZYizR6s0.net
>>269
分かった
韓流ドラマ流されたら激おこ電話しまくればいいのね

286:名無しさん@1周年
15/09/27 02:02:13.08 SlfOcBv40.net
>>266
この法案が通るってことは
安倍が承認してるってことじゃないか
頭おかしいなお前

287:名無しさん@1周年
15/09/27 02:04:08.80 nTdudee20.net
>>272
それは大間違いだよ
国民の過半数以上は現在NHKの受信料を払ってる
支払い義務化により受信料が半額になると言われたら
大多数の国民は歓迎する

288:名無しさん@1周年
15/09/27 02:04:23.95 WBcWUwyZ0.net
NHK利権政治屋は落選させないとダメだな
年々増長してるし無駄な新社屋作る金があるなら値下げしろ

289:名無しさん@1周年
15/09/27 02:04:51.51 SlfOcBv40.net
>>269みたいな勘違いバカウヨがいるから変わらない
強制化を決めるのは自民党だろww
NHKはいくら頑張っても強制化なんてできやしない
NHKに圧力かけてもムダ
かけるなら自民党本部に☎しろよwww

290:名無しさん@1周年
15/09/27 02:05:19.93 SoKqzVXi0.net
ここで貸しを作ってNHKを自民の宣伝機関にするのだから自民の行動は当然のことだろ
これから産経や読売のように自民びいきなるから注目してみて欲しい。

291:名無しさん@1周年
15/09/27 02:05:44.82 GBHBj6vB0.net
>>280
いや、新社屋建てるんで値下げはしたくないらしいよ。それだけじゃなく、TVとは別にネット使用料も取る方向らしい。

292:名無しさん@1周年
15/09/27 02:07:16.43 L+jFtDXR0.net
支払い義務化するんならまず国営放送にして税金で運営資金を調達しないとな
国営放送だから政権お抱え番組中心になるけど
偏向報道の自由があるんだったら払わない自由もあるだろ
だってテレビない家もあるんだから

293:名無しさん@1周年
15/09/27 02:08:04.25 wLrFAYHh0.net
>>271
そんなおそろしい放送局とグルになって
五輪の競技場レベル費用の豪華新社屋のために
テレビを置いてない人にまでお金を払わせようとしてる党って
なんていう党?

294:名無しさん@1周年
15/09/27 02:08:08.49 D6cE/p3H0.net
大した金額じゃないだろ。
BS入れたって年25000円弱の金額すぱっと払えよ。
払ってない奴って何なの?

295:名無しさん@1周年
15/09/27 02:08:22.78 NVBEw2EwO.net
勝手に電波垂れ流しといて強制的に金とる理屈がわからない 押し売りじゃね?

296:長谷川亮太
15/09/27 02:09:22.68 uM94J7Zn0.net
NHKに電話して「なんでスクランブルにしないのか」って聞いたら
必ず「災害放送が」って言われるから、それしか取り得がないんでしょ。
あんなにCHあるなら災害放送専門Ch作って、それしか見ない人に月50円払わせたほうがいいじゃない?

297:名無しさん@1周年
15/09/27 02:09:23.56 AmSKFK7n0.net
民営化

298:名無しさん@1周年
15/09/27 02:10:31.44 SZYizR6s0.net
命に関わらないいらんものを送り続けるのに罰則付けて義務化する
水道、電気、ガス等の命に関わるものは支払ってなかったら
さっさと止める
おかしいんじゃねぇ?
と小学生でも言い出すよ

299:名無しさん@1周年
15/09/27 02:10:49.33 GBHBj6vB0.net
>>289
スクランブル解除ってそんなに難しいのか?WOWOWとかスカパーは良くやってるけどな

300:名無しさん@1周年
15/09/27 02:11:08.76 y3VdP45j0.net
受信契約取りに来るチンピラのおっさん達はどうなるんだ?失業か?

301:名無しさん@1周年
15/09/27 02:12:25.52 nTdudee20.net
>>284
ちゃんと記事読めよ義務化の大きな目的として
受信料の値下である事は明確

302:名無しさん@1周年
15/09/27 02:12:46.37 +igyTjAY0.net
>>253
保守じゃねぇよあんなもん
富裕層の味方ってのは合ってるけど

303:名無しさん@1周年
15/09/27 02:13:21.08 SZYizR6s0.net
ほんとに必要な情報は1チャンネル分しかいらないんだから
それだけ国営化すればいい話
残りはスクランブル化で国民は納得する

304:名無しさん@1周年
15/09/27 02:13:32.13 QlXKxDI00.net
>>287
貴方は国の奴隷で有る事に抵抗を感じない根っからの奴隷なんだろうが、
普通の感覚を持った国民は視聴して無い物や選択の自由が無い事に
当たり前の感情をぶつけてるだけ!?
国や自民党に取っては貴方みたいな従順な奴隷が増えたら楽だろうな。

305:名無しさん@1周年
15/09/27 02:13:39.44 NVBEw2EwO.net
地震速報とか民放の方が大概早い

306:名無しさん@1周年
15/09/27 02:13:40.88 ggu/KEfU0.net
>>289
災害放送程度なら民放でもフツーにやってるから理由になってないw
まぁ、災害後の被害報道はバラエティ化しててうざいけど

307:名無しさん@1周年
15/09/27 02:13:58.47 pU6DcBbE0.net
>>294
他の記事も読めよ
会長は値下げは無理って突っぱねてるぞ
それでいて義務化は歓迎だとさ

308:名無しさん@1周年
15/09/27 02:14:16.76 wLrFAYHh0.net
>>294
バカじゃないのw
豪華新社屋&社員の高給高待遇維持のためとか
ホントのことを言うわけないじゃんw バッカでーw

309:名無しさん@1周年
15/09/27 02:14:49.20 2CoylqvJ0.net
義務化するなら低所得割引や免除も並行して作れよ

310:名無しさん@1周年
15/09/27 02:15:06.30 s808Dhv1O.net
>>1
なんでこの政治家たちは国民の税金から給料貰って選挙で票を貰ってるのに国民の99%が嫌がる事するん?

311:名無しさん@1周年
15/09/27 02:15:38.14 GBHBj6vB0.net
>>294
だから、TVの受信料下げてもネット使用料で月1000円程取ろうとしてるんだから払う金額は下がらんだろ?

312:名無しさん@1周年
15/09/27 02:17:03.72 jrLq3w3z0.net
>>292
WOWOWの無料放送とかいうお試し放送はスクランブル解除だよな。
放送局のさじ加減でいくらでも解除できるんだよな。
災害のときだけ解除っていくらでもできるはずだよな。

313:名無しさん@1周年
15/09/27 02:17:37.29 SlfOcBv40.net
>>294
値下げが目的なら
放送時間短縮とかチャンネル削減とか
いくらでもやる方法はある
値下げは口実に決まってるだろ
受信料制度がファジーなものだったのに
裁判で覆す動きが頻発して法改正せ�


314:エるを得なくなったのよ



315:名無しさん@1周年
15/09/27 02:18:18.34 m8JTkAfr0.net
義務化するなら値下げ&テレビ持ってる世帯だけに固定してほしい

316:名無しさん@1周年
15/09/27 02:19:06.67 Rn4WKL/j0.net
事実上の税金化以外の何物でもない
増税党だわやっぱ

317:名無しさん@1周年
15/09/27 02:19:15.83 LP48wl+a0.net
>>260
十分の一減らしたら払ってやるのか
チョロいな

318:名無しさん@1周年
15/09/27 02:19:30.96 ZXGT8pE90.net
毎日フルタイムで見る奴と都会のリーマンみたいに週末しか見れない奴
と同じ料金って差別じゃね

319:名無しさん@1周年
15/09/27 02:21:45.94 JGIUQ5cy0.net
>>294
一旦値下げして義務化して、しばらくしたらまた上げるんですね分かりますw

320:名無しさん@1周年
15/09/27 02:22:10.61 SoKqzVXi0.net
>>303 それが権力
権力を持った人間はDQNがバイク手に入れて爆音立てて喜んでいるのと同じように
出来ることを試してみたいってウズウズしている奴ら。
それで自分たちに有利な法案通したり、権力チラつかせて企業やマスコミに恩と脅しを掛けて怪獣で着ればやりたい放題だろ。
後のことなんて考えていない。
自民にとって最大の天敵は労働者の味方の共産党だから徹底的に叩き潰したいとあの手この手で
イメージダウンになる事を喧伝している。

321:名無しさん@1周年
15/09/27 02:26:03.06 nTdudee20.net
>>301
話を元に戻すが
もし支払い義務化のj条件として自民が受信料の値下げを公約とすれば
自民の支持率が上がるという俺の意見には納得してるという事だね?
もしあんた達が言うように義務化しても値下げをしないという事であれば
>>272
の意見に賛同するよ

322:名無しさん@1周年
15/09/27 02:27:14.32 NVBEw2EwO.net
次の選挙解体の声高々とあげてる候補がいたら当選するかもよwww

323:名無しさん@1周年
15/09/27 02:29:39.40 O5rZ5+FI0.net
自民党もくだらない奴が多すぎるわけだが
これはその最たるもんだね
NHKは解体だろ、安倍政権なら

324:名無しさん@1周年
15/09/27 02:30:41.11 q1v3uv1k0.net
非常時の放送と公報などを基本とする国営放送を設立して、
NHKは解体で良いのではないか。
紅白歌合戦や、相撲放送は、その放送権を民放の入札制にすればよろしい。
一年間の期間の入札にして、その民放の努力と特徴とで、面白い紅白歌合戦になったり、
相撲中継になると思います。

325:名無しさん@1周年
15/09/27 02:31:36.70 O5rZ5+FI0.net
安倍さんの側近にはバカが寄り添っているから、
こういうことには突撃で批判しておいたほうがいいよ

326:名無しさん@1周年
15/09/27 02:31:54.96 e+JpVmEV0.net
>>313
義務化すれば値下げするに決まってるだろw
どんだけ徴収コストかかってると思ってんだよw
大多数の国民は不満ながらも受信料払ってるから
値下げの恩恵しかない
従って支持率も下がらない選挙にも悪影響はない

327:名無しさん@1周年
15/09/27 02:33:19.01 iJ0WcTVk0.net
ジタミを増長させたクズネトサポだけが下痢HKを養えよ

328:名無しさん@1周年
15/09/27 02:33:30.96 JWrt7bWBO.net
安倍ちゃん 自民党 マイナンバー
ありがとう

329:名無しさん@1周年
15/09/27 02:33:49.38 q1v3uv1k0.net
NHKの労組支配という左傾化の病気は、不治の病ですから、
NHKの治療は不可能です。解体あるのみです。

330:名無しさん@1周年
15/09/27 02:35:30.96 HcAUCIiL0.net
>>287
じゃあオレに2万5千円スパっとくれや

331:名無しさん@1周年
15/09/27 02:35:31.68 qsS1LF4O0.net
>>1
払ってもいいけど、今みたいな支那チョンの為に
日本人の年寄りだまくらかすような放送局の
ままじゃ絶対やだよな。

332:名無しさん@1周年
15/09/27 02:35:54.91 0Ll3MmVB0.net
労組が左傾とか、頭偏りすぎもいいとこだな

333:名無しさん@1周年
15/09/27 02:37:19.74 wLrFAYHh0.net
>>318



334:消費税と同じで 法律変わって全国民に義務化されてしまえば あとは値上げされても抵抗できません バカなアクロバット擁護は早くやめたまえよネトサポ みっともない 安倍の下痢でもすすってこい!



335:名無しさん@1周年
15/09/27 02:38:30.74 fdvLnx+q0.net
在日は視聴料払わなくていいのか

336:名無しさん@1周年
15/09/27 02:38:38.35 q1v3uv1k0.net
先ず、NHKの建物の中にいる中央電視台を追い出せ!!

337:名無しさん@1周年
15/09/27 02:38:40.19 cxyjbYKV0.net
新自由主義の安倍政権とNHK受信料義務化ってのは恐ろしく矛盾してるわけだが。

338:名無しさん@1周年
15/09/27 02:40:30.08 q1v3uv1k0.net
325 :名無しさん@1周年:2015/09/27(日) 02:37:19.74 ID:wLrFAYHh0
>>318
消費税と同じで
法律変わって全国民に義務化されてしまえば
あとは値上げされても抵抗できません
バカなアクロバット擁護は早くやめたまえよネトサポ
みっともない 安倍の下痢でもすすってこい!

   こいつは、イケヌマです。

339:名無しさん@1周年
15/09/27 02:41:44.61 kwMn7h/Y0.net
安くなろうが絶対に嫌だ
契約は自由な権利じゃないのか?

340:名無しさん@1周年
15/09/27 02:41:45.08 QlXKxDI00.net
NHKに限った話じゃない無いけど、
反日韓国推しの番組内容は止めてほしんだよね。
韓国の事など本当に興味無いし、
関わりたくないから!
先ずはマスゴミのチョン排除から始めろよ!

341:名無しさん@1周年
15/09/27 02:42:59.26 vYI6RnXJ0.net
nhk民営化の話が、なぜでてこない
おかしいだろう

342:名無しさん@1周年
15/09/27 02:42:59.74 eZ8eVo+50.net
それではそれなりの放送をすべきね。
偏った報道は慎むべき。

343:名無しさん@1周年
15/09/27 02:43:36.41 d/KR2/6Y0.net
そもそもNHKっているの?って思う。
地震台風国会中継政府声明だけやってればいい。
普段はサハラ砂漠でいい。
社屋老朽化なら絶好のチャンス。
今なくせばちょうどいい。
利益あげてバカみたいな新社屋建てるとか。

344:名無しさん@1周年
15/09/27 02:44:23.18 E8slOxHr0.net
ネトウヨ責任取れや

345:名無しさん@1周年
15/09/27 02:44:47.80 iJ0WcTVk0.net
例え金が腐るほどあろうが安倍の犬にくれてやる金なんざ1円もない
自民党機関局ならネトサポだけが払え

346:名無しさん@1周年
15/09/27 02:46:23.90 55eWeg+v0.net
また利権か

347:名無しさん@1周年
15/09/27 02:46:49.26 9B0NkNTL0.net
世帯所得で決めるならな
300万以下は無料で500万以上は受信料3倍ていどか

348:名無しさん@1周年
15/09/27 02:47:21.37 BB6SbOo00.net
花咲き御殿 建設反対!!

349:名無しさん@1周年
15/09/27 02:47:30.82 wLrFAYHh0.net
生活保護と同じだよ
ぜんぜん世話になってない人間からお金をぶんどって
その金で贅沢三昧って
生活保護は肩身狭いから威張って公言しないだろうけど
NHKの一家はセレブ気取りで上級国民気取りじゃねーか
コジキのくせに
社員とその一族の額に「コジキNHK」とヤキゴテつけてくれるなら
値上げしてもいいよw

350:名無しさん@1周年
15/09/27 02:47:43.90 aZn5OHVJ0.net
それより、NHK解散解体が先だw

351:名無しさん@1周年
15/09/27 02:48:04.90 TEVHy/6m0.net
それじゃあ国営放送に戻って税金でやれよ
利用しないサービスに対して契約を強制する
民間企業なんておかしいだろ

352:名無しさん@1周年
15/09/27 02:48:13.69 ipELQZsw0.net
義務化するならドラマとかエンタメの部分はいっさいいらねえ。
ふざけんな。

353:名無しさん@1周年
15/09/27 02:49:07.61 pH2759hg0.net
日本電信電話→民営化
放送と通信の融合を標榜してんなら 通信は民営化して、放送の特定一社をほぼ国営化するっておかしいだろ

354:名無しさん@1周年
15/09/27 02:49:43.73 bdtnJ5Tc0.net
税金で運営しろよ

355:名無しさん@1周年
15/09/27 02:50:48.72 Bau3ufGa0.net
腐れ民主党の意見はどうなんだ?
どうせ自民に迎合なんだろ?

356:名無しさん@1周年
15/09/27 02:51:01.01 RozQuEYuO.net
なにこれ酷い全然民意が反映されてないじゃん

357:名無しさん@1周年
15/09/27 02:52:23.02 Eo3aNA870.net
先ずはNHK職員の高すぎる給料下げなさい話はそれからだろう�


358:B



359:名無しさん@1周年
15/09/27 02:53:48.87 nuAiICgW0.net
>>178
それが一番深刻な問題だと思う。 思想信条の自由が侵される
受信料を拒もうとすれば、受信装置を撤去しなければならない。当然他のTVメディア
からの情報を得られない。
財産権も知る権利も守れらない。 憲法違反が濃厚だと思う。
実際上BS契約が少ないので、民法のBS局も視聴率が取れなくて、韓ドラと
TVショッピングばかりに成っている。資源の無駄もハナハダしい。
NHK解体して、民放にでもしてしまえば、実質上の減税になるし、営利企業からは
税金も取れると期待できる。 アベノミクスにも寄与出来るだろう。
「支払い義務化」など最悪の政策だ

360:名無しさん@1周年
15/09/27 02:54:52.58 TsSFijro0.net
>>347
娯楽番組いらねとか
偏向報道やめろとかは多数の民意とは理解されてない
不当に受信料の支払いを逃れて自慢気に語る奴が許せない
公平に徴収しろというのが民意と思ってるみたいです

361:名無しさん@1周年
15/09/27 02:57:21.98 ipELQZsw0.net
こんな腐れ組織は解体再編するか、全部民間としてやってもらうか、どっちかだわ。
強欲な奴は全部失うってことを思い知らせてやれ。

362:名無しさん@1周年
15/09/27 02:57:41.56 UA0YkT740.net
NHK職員の平均年収は 福利厚生入れて1700万円と聞く。
まず不明朗な会計を公開して給与を民間並みの400万円まで下げろ
話はそれからだ。
この日本のダニが駆逐されることを望む

363:名無しさん@1周年
15/09/27 02:59:22.71 TsSFijro0.net
>>349
違憲とか違憲でないとか安保法制で聞き飽きた
受信料制度が違憲濃厚ならとっとと裁判起こしなさい
最高裁で違憲判決が出れば即座に受信料制度は瓦解する

364:名無しさん@1周年
15/09/27 03:00:21.17 RozQuEYuO.net
>>350
契約の有無に関わらずですよ
冷静に判断すればこれはおかしいとなると思いますが

365:名無しさん@1周年
15/09/27 03:00:38.56 27s0/beO0.net
もちろん、会計を公開するんですよね?
税金のように強制徴収した挙げ句、会計は不透明なままなんて都合のいいことは考えてないよな?

366:名無しさん@1周年
15/09/27 03:01:20.23 m/RzMfA40.net
テレビ局におもねるクソ政治家ども

367:名無しさん@1周年
15/09/27 03:01:48.67 TsSFijro0.net
>>352
それができるのはNHK予算が承認されてるから
NHK予算承認に賛成した党には入れないことだね

368:名無しさん@1周年
15/09/27 03:02:10.80 M8Cucztl0.net
>>2
安倍ちゃんがSHINEばすべて解決

369:名無しさん@1周年
15/09/27 03:04:46.51 kray26Vs0.net
ミンス以下の自民党はGDP下げて
仕事もしないで

何やってるの?w
クビだよ!クビ!ww

370:名無しさん@1周年
15/09/27 03:05:48.04 nuAiICgW0.net
>>353
ようは、何が何でも受信料制度を守りたいと言うのが、君の意見だと
理解いたら好いのかね

371:名無しさん@1周年
15/09/27 03:07:38.85 QSaZwf6N0.net
「NHKありき」 で考えてているからな
「NHK受信料制度が存在していいのか」 から考えるべきだ

安保法案「違憲」104人、「合憲」2人 憲法学者ら
URLリンク(www.asahi.com)
戦後できた法律を憲法学者を無視して、数のチカラで強引に変えた安倍政権
戦後できたテレビの受信料制度、存在していいのかを変える時が来た  らいい

372:名無しさん@1周年
15/09/27 03:08:33.82 ZKm/jt050.net
NHKが政治献金したりロビー活動するのはOKかのか?

373:名無しさん@1周年
15/09/27 03:09:08.67 HnQ5hli


374:B0.net



375:名無しさん@1周年
15/09/27 03:09:30.94 NM8cUSg70.net
なに騒いでんの?
テレビとか置かなきゃいいんだろ?
お前ら情弱はまだテレビとか置いてんの?
すげー笑えるんだけど。
さっさと撤去しろよ

376:名無しさん@1周年
15/09/27 03:09:33.81 BVaENBqS0.net
>>59
金額の問題にすり替えようとするなアホ

377:名無しさん@1周年
15/09/27 03:09:42.03 BgrHqUF40.net
安保には噛み付くけどNHKには噛み付かないのかね?
在日はタダだから噛み付かないのか

378:名無しさん@1周年
15/09/27 03:10:39.80 jEoada/10.net
民営化して職員10の1にしても国民は困らないよ

379:名無しさん@1周年
15/09/27 03:11:50.33 HnQ5hliB0.net
>>364
今時テレビ見ない俺様先進的!ってのはもう古臭いよ
コンテンツによっちゃ見れるもんもあるし使い方次第だ。
無料の地上波だけがテレビじゃねーしな

380:名無しさん@1周年
15/09/27 03:12:41.01 NM8cUSg70.net
だからテレビとかさっさと投げ捨てろよ。
情弱がどんだけ取られても全く同情できないんだけど

381:名無しさん@1周年
15/09/27 03:13:36.27 NM8cUSg70.net
>>368
だから具体的になにに使ってんの?

382:名無しさん@1周年
15/09/27 03:14:35.13 RozQuEYuO.net
>>364
よく内容を見た方がいいですよあなたにも関わりありますから

383:名無しさん@1周年
15/09/27 03:15:26.57 0JKI3Pt10.net
これが実現するようであれば、渋谷のNHKの建物や職員に対してにテロ攻撃するわ。

384:名無しさん@1周年
15/09/27 03:16:23.80 HnQ5hliB0.net
>>370
主にCS。うちはandroid TV使ってるからネットコンテンツも使えてる
これ、かなり便利

385:名無しさん@1周年
15/09/27 03:18:25.56 slhjATS70.net
先日NHKから
衛星放送受信機器をお持ちの方は同封の変更届に必要事項を記入し、25日までに
ご返送ください、という封筒が届いた。
うちでは衛星放送は受信もできないのに、日にちまで切って脅すような文面に
驚き、電話で問い合わせたら、そのお知らせは地上契約の全てのお宅に送っていて
衛星放送が見られない方は払わなくて結構ですよ、と言われた。
だったらそのようにちゃんと書いとけよ、あの文面だと年寄りとか間違って
衛星見れないのに切り替えたりするだろ、お前らナントカ詐欺か!
と言いたかったが気が弱いので言えなかった。

386:名無しさん@1周年
15/09/27 03:18:26.76 /RKRBX060.net
NHKはやりたい放題だな。義務化するなら公共放送にも競争原理を導入して主権者である国民の監視下に置く必要がある。
放送事業者をNHK地上波とNHKサテライト(BS)に分社化し番組制作も独立採算の別会社とする。NHKラジオは総務省及び行政府管轄下の国営放送とする。
NHK地上波は地方自治体及び国からの費用負担(税金)と視聴料の集金によって運営費用を得ることができるものとする
NHKサテライトは国からの費用負担(税金)と視聴料の集金によって運営費用を得ることができるものとする。
国は国民への公共放送網の維持の義務を負うものとし公平な情報の公開を目的に議会の決議により国家予算内からNHK地上波及びNHKサテライトへの運営費用額を決定し負担するものとする。(両社への負担額は同額である必要はないものとする)
地方自治体は地域の活性化と公平な情報の公開を目的に各地方自治体の議会の決議によりその予算内からNHK地上波の運営費用を負担できるものとする。(必要がなければ負担しなくてもよいものとする)
NHK番組制作はこれら国及び地方自治体が負担した運営資金による番組制作をNHK地上波及びNHKサテライト両社から専属して受託することができるものとする(税金による番組制作はその他の一般企業の参入を禁ずる)
これら国及び地方自治体からの負担金により制作された番組に対しては負担金の支払いに応じて国及び地方自治体による検閲が可能とする。
視聴者は行政権力から離れた公平で公共性のある放送の維持を目的にどちらかの放送事業者に視聴料を支払う義務を負うものとする(双方に支払いをしてもよいがどちらか一方には必ず支払いをする義務を負うものとする)
その視聴料はNHK地上波及びNHKサテライトが各々独自に設定できるものとする(ただし月額の上限については行政府の判断による指導に従うものとする)
NHK地上波及びNHKサテライトは視聴料を支払った視聴者に対し放送を受信できる環境の設置の義務を負うものとする(視聴料の支払いのない視聴者に対し意図的に視聴を禁止することも可能とする)
NHK地上波及びNHKサテライトは視聴料による運営費用を用いてNHK番組制作及びその他一般の企業に番組制作を依頼しその番組を独自の判断にて放送できるものとする。
こういう提案のできる政治家はいないものなのかな?これこそ現実的で公平な公共放送局のあり方だとオレは思うんだけどね。
異論は認める。

387:名無しさん@1周年
15/09/27 03:20:21.24 wSCq6Kyr0.net
クソ政府
何でも外国の真似ばっかりしやがって‼
一般国民からしてみればお前ら政府が居てなくて生きて行けるがお前ら政府は一般国民が居なきゃ生きて行けない事を忘れるなよ
まずお前ら政府全員の年収を300万に下げて1度国民と同じ生活してみろ‼
国会で寝てるアホ共も辞めさせろ!
だいたいただ出席して寝てるだけの奴に税金を払ってるのが詐欺まがいやろ!!
300万で己が普通に生活出来てから税金やら受信料の話しろや‼

388:名無しさん@1周年
15/09/27 03:20:32.85 0JKI3Pt10.net
>>369
お前は記事ぐらいしっかり読めや。
ドイツの事例を参考に「 テ レ ビ の 有 無 に 関 わ ら ず 」徴収する制度を検討するよう求めてることが書いてるだろが。
だから怒り心頭なんだよ。

389:名無しさん@1周年
15/09/27 03:22:38.42 9O6DxJdCO.net
>>369
俺は地デジ強制移行が決まった時にTVベランダからぶん投げて壊して、処分屋に持ってってもらった
んで犬HK職員を家まで来させてTV無いの確認させて、受信契約解約したった
2020年にスマホ強制移行になる時はPHSに行く、絶対スマホなんか持たねぇ

390:名無しさん@1周年
15/09/27 03:23:32.65 pqGLck820.net
ふざけんな。
国営放送にして、給料を公務員と同額にしてからにしろ。

391:名無しさん@1周年
15/09/27 03:23:53.49 o3cZXOeU0.net
とうとうNHK税か・・・胸熱だな。
おれはテレビ持っていないんだが
自民党は税の意味を履き違えてるな。

392:名無しさん@1周年
15/09/27 03:25:48.87 zcZz4WfK0.net
どんなにほえても1月冒頭の通常国会で参院選前には
支払い義務化法案が閣法で提出されるからw
まぁこれも自民に勝たせすぎた自業自得なので
NHK支払い義務化くらいでピーピー泣き喚くようなのは
金輪際自民には投票せんことだな 割とマジでな
どうせ老人は自民で頭が固まってるからオマエラ若いのが投票せんでも
衆院は比較第一党にはなる 少数与党で自民なんざ十分だ 参院は野党転落のネジレこそふさわしい
携帯電話課税も始まるし(そのための通信各社への値下げ要請w)、パソコンスマホ分受信料上乗せも決まってる
自民に投票したオマエラ、まだまだこんなの負担の初めでしかないぜ?

393:名無しさん@1周年
15/09/27 03:26:53.74 2nKS/DJN0.net
ジジババ:半数以上が賛成
中年・若者:半数以上が反対
ジジババが死んだら明るい未来になりそうだ

394:名無しさん@1周年
15/09/27 03:26:58.76 NM8cUSg70.net
ぬあああ!
絶対払わ�


395:ヒえよ!テレビないのに!



396:名無しさん@1周年
15/09/27 03:27:02.61 RozQuEYuO.net
>>378
スマホを持たないとか関係なくなっちゃうて話ですよ
わかってますか?

397:名無しさん@1周年
15/09/27 03:27:14.11 adCcTJab0.net
支払いを義務化にすることは賛成、と言うか国営放送にして
NHK受信料を税金に組み込み、職員を公務員にしろ。
それで文句を言う奴はいないはず。

398:名無しさん@1周年
15/09/27 03:27:40.72 94eF9Uq00.net
テレビなくても受信料とるとか意味わからんのだが
国営でもないのにマイナンバー使って強制とか意味わからんのだが

399:名無しさん@1周年
15/09/27 03:30:17.82 o3cZXOeU0.net
>>386
マイナンバー情報をまっさきに提供する公益企業ってNHKの事だったんだな

400:名無しさん@1周年
15/09/27 03:30:21.37 DLtdYusO0.net
■公務員の仕組み■
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けた公務員が寄ってくる

公務員がルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

自分達公務員の利権は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分をくすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な人間の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な人間は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

社会全体が完全に腐る
典型例:
戦争、消えた年金、乱立天下り団体、各種利権団体へバラマキ財政、
自己責任論、上級国民と一般国民
現在進行中:
各種増税、生活保護問題、同和問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、
各種公金運用制度破綻、似非NPO乱立、東京五輪利権、移民推進、外国人技能実習制度、
マイナンバー制度、国債費・国の借金膨張、クールジャパン政策、特定秘密保護法、
国家戦略特区、改正労働者派遣法、安保法、カジノ法案、残業代ゼロ制度法案

401:名無しさん@1周年
15/09/27 03:30:22.93 0JKI3Pt10.net
テレビ無くても払えっつーのは、今までの放送法よりもひどい無茶苦茶なことをやろうとしてるんだぜww
外国の都合のいい部分だけを取り入れて、つぎはぎだらけの法律つくってるだけだ。
BBCを参考にしている一方、BBCが政府独立してる実態を無視。
5年に1度の国民投票の審判も仰いでるという現実を完全無視。
そして今度はドイツのパターンで都合の良い部分をコピペか?wwww

402:名無しさん@1周年
15/09/27 03:30:51.83 zcZz4WfK0.net
ここはネトウヨネトサポの巣だと思ったけどなw
自分に被害が及んで始めて気がつくのねぇw
 安 倍 は キ チ ガ イ だってことにね
なんつかネトウヨネトサポってあれだよねw
肉屋に連れて行かれて初めて自分が殺されるんだと気がつく豚のようw
安倍を支持したんだから、オマエラ最後まで安倍支持しとけよw
来月から預金からのNHK受信料引き落とし契約結んどけよ?w 
ああ、預金ないんだっけ?w
そんな底辺ワープア低脳が何で安倍なんか支持しちゃうかなぁ?w 
愛国の二文字で、すっかり安倍に詐欺られちゃったのねw
安倍は対中無償ODA拡大、赤サンゴ上納、白樺ガス田就任以来見て見ぬフリとかばっかりで
実は愛国政策全然やってないのにねw

403:名無しさん@1周年
15/09/27 03:32:09.87 ymUgokXo0.net
まあ払いたくないが仕方ない国家権力には勝てません

404:名無しさん@1周年
15/09/27 03:32:50.71 o3cZXOeU0.net
国民は是々非々で対応すればいいよ。
NHKデモはこれから増えるだろうな

405:名無しさん@1周年
15/09/27 03:34:19.26 YRYnbfCG0.net
古臭い放送法をさらにややこしくしてどーするんだよ
スクランブルか完全国営化の二択だろ
次の選挙で佐藤勉は落選させろよトチギスタン4区

406:名無しさん@1周年
15/09/27 03:36:53.55 2dL2VkEK0.net
事実上、未来永劫、自民党の放送局って事だよな。
公共放送は死んだ。

407:名無しさん@1周年
15/09/27 03:37:32.45 G4iGxZ4J0.net
>>112
そうそう
NHK見れなくても死ぬことないしね
災害時はラジオでいいし
つーか電気止まるから結局NHKは何の役にも立たん

408:名無しさん@1周年
15/09/27 03:38:59.15 f6b0IS0u0.net
収益出してるのに、受信者に還元もせずに予算いっぱいに新社屋だろ
払う気失せるだろそりゃ 少なくとも半年や1年単位で受信料見直せよ
公共放送が何、収益上げてんだよ

409:名無しさん@1周年
15/09/27 03:39:32.34 2nKS/DJN0.net
民主になろうが共産になろうがNHKは解体されないから
自民以外に投票したってムダだぞ

410:名無しさん@1周年
15/09/27 03:42:07.66 o3cZXOeU0.net
>>112
いいこというねえ。
NHK放送は生活インフラ以上の必需品である事を国民が納得するかどうかだな。
契約という全ての商行為の基本の斜め上を行くよなNHK

411:名無しさん@1周年
15/09/27 03:43:10.28 m/RzMfA40.net
このごろのNHKが災害報道に異常に執着する理由はバレバレだよな。 日本全国の地図を使った防災マップなんぞと称したテレビ局がやるべき仕事ではないことまで事業拡大しはじめてやがる

412:名無しさん@1周年
15/09/27 03:44:50.82 2dL2VkEK0.net
>>397
もう民主党と共産党の政権になることはないから、NHKは自民党の宣伝屋さんになるんだよ。

413:名無しさん@1周年
15/09/27 03:45:19.10 ljB5+fUz0.net
そろそろこいつら潰す為に動いた方がいい時期かもな

414:名無しさん@1周年
15/09/27 03:45:53.78 VzFZD04C0.net
この委員会の議員どもがNHKから政治献金を受けてないか調べるべき。

415:名無しさん@1周年
15/09/27 03:46:22.53 0JKI3Pt10.net
>>397
解体しなくても放送法含めて改善すりゃいいんだよ。観たい奴が観れればいい。不要な奴には観れないようにスクランブル。
それすらせずに、テレビ無くても払えとか、ネットからも強制的に徴収とか、そんなことを検討してるんだから暴動モノだわ。

416:名無しさん@1周年
15/09/27 03:46:23.84 o3cZXOeU0.net
>>401
東芝以上に潰れないよ。国が潰させない。

417:ハラヘリ
15/09/27 03:46:37.73 vYs6sfd20.net
公共放送なんて今の時代に不要だよ

418:名無しさん@1周年
15/09/27 03:48:04.14 G4iGxZ4J0.net
全ての問題の本質はずばり料金が高いことだ!
これが300円とかだったらこんなに叩かれてないだろう

419:名無しさん@1周年
15/09/27 03:50:52.31 nuAiICgW0.net
>>210
>>212
話があらぬ方向に曲がって、仮にNHKが民放にでも成ったら、スポンサー
を取り合う相手が増えたりして、相当な脅威になることも考えられるのでは?

420:名無しさん@1周年
15/09/27 03:51:13.00 NM8cUSg70.net
>>405
そうだよな。各家庭には防災無線って立派な公共放送があるし

421:名無しさん@1周年
15/09/27 03:52:10.88 QSaZwf6N0.net
>>402「日本の問題点」をずばり読み解くという故三宅久之さん著で、国会では
NHKは、タクシー券100枚を与野党


422:関係なく、国会議員に渡していたと 書かれてた。 これは、ワイロ同様。



423:名無しさん@1周年
15/09/27 03:53:03.99 XDG+/Ts+0.net
東大阪市民よ!NHKから国民を守る党に清き1票を!

424:名無しさん@1周年
15/09/27 03:54:11.42 nuAiICgW0.net
>>223
訴訟の争点は示して貰えますか

425:名無しさん@1周年
15/09/27 03:54:48.51 MYCHNlCq0.net
NHKの放送を受信する目的でテレビを設置してないから、契約はしない
義務化なんて無理

426:名無しさん@1周年
15/09/27 03:56:45.94 VzFZD04C0.net
>>409
え、金券は政治資金終始報告書に記載しなくていいのか?
元はといえば受信料。許せん。

427:名無しさん@1周年
15/09/27 03:56:51.51 vYI6RnXJ0.net
独自の財源をもち、膨大な利益の出るNHKは手放せない、それが本音だろうな、
官僚も政治家も、ほんと腐った連中だよ

428:名無しさん@1周年
15/09/27 03:58:06.11 vyVXmJdC0.net
貧富の格差を拡大する政策しかしてない安倍が愛国者のワケがない

429:名無しさん@1周年
15/09/27 03:58:18.21 ffsUAoOr0.net
お前らばら撒く金がちょっと金欠気味なんで援助頼む。
あと家のローン早く返さなきゃならんし
豪華な社屋見せびらかすように闊歩したいし。

430:名無しさん@1周年
15/09/27 03:58:30.43 SH1jAQHW0.net
負担ばかり押し付けて、日本国民の生活が豊かになるような政策をほとんどしない政党。

431:名無しさん@1周年
15/09/27 03:58:46.45 zcZz4WfK0.net
さぁみんな、ネトサポの工作が始まるよー
「それでも、民主党政権よりマシ」

432:名無しさん@1周年
15/09/27 04:00:17.57 ipELQZsw0.net
チョンご用達放送局なのになんでお前ら擁護すんの?
安倍のお友達が会長?安倍自体がチョンの傀儡じゃねえかwww

433:名無しさん@1周年
15/09/27 04:02:24.56 9tSX376m0.net
月1000円にしろ

434:名無しさん@1周年
15/09/27 04:02:57.46 kwMn7h/Y0.net
>>419
擁護なんてほとんどいないが?

435:名無しさん@1周年
15/09/27 04:03:42.03 66eGp2w+0.net
義務化にするなら国営化がセットじゃないとアカンやろ
自民党なにを調子に乗っとんねん

436:名無しさん@1周年
15/09/27 04:04:18.81 6djVx0iu0.net
>>415
保守派ってのはそういうもんだよ
タカ派であり、ブルジョアである

437:名無しさん@1周年
15/09/27 04:04:23.62 A3AXGqbp0.net
だから世界中の情報がインターネットで手に入る今の世の中では
NHKは日常生活に全く必要ないんだよ

438:名無しさん@1周年
15/09/27 04:05:44.78 dyJXXApR0.net
すべては公務員給与の安定化のためです!by安屁

439:名無しさん@1周年
15/09/27 04:06:14.49 qus7yTFG0.net
そろそろ日本人が怒って、
三菱丸の内ビル爆破事件で日本人が何人死んだのかなー
とか言い出して実行するぞ

440:名無しさん@1周年
15/09/27 04:09:02.26 6djVx0iu0.net
>>420
CSは300円とかだぞ?さらに抱き合わせでこの中に数チャンネルあったりする
たとえ100円でも任意だわ
競争に晒されないと自浄作用が生まれない

441:名無しさん@1周年
15/09/27 04:12:33.13 Yen+SPFg0.net
生命の維持に必要なインフラである電気・ガス・水道ですら
契約は自由、料金は従量制、払わなければ止められるだけ。滞納も民事上の問題。
なのにドラマ、スポーツ、アニメとか娯楽性の強い番組も多いNHKを
政府機関でもないのにマイナンバーを利用して強制的に料金徴収。しかも罰則?
意味がわからん。

442:名無しさん@1周年
15/09/27 04:13:41.62 TsSFijro0.net
国営化国営化アホみたいに言うてる奴いるけど
今更国営放送なんているんか?
しかも受信料徴収して?
国営放送で何を放送するんよw
国会中継なんてネットで十分
余計に金払ってまで見たいと思ってる奴なんているのか?
義務化に反対するあまり訳わからんこと書くなよw

443:名無しさん@1周年
15/09/27 04:15:19.26 ksanocAF0.net
スクランブルとセットならいいんじゃないか。
というかそもそもスクランブルにすれば見ない人(契約しない人)は見れなくなる
だけなんで新たな法律は不要になる。
それなのになぜ、と思ったらTVの有無にかかわらず国民全員がNHK税を払え
ということか。それなら国営にすべきだろ。

444:名無しさん@1周年
15/09/27 04:15:44.43 QQHetLjiO.net
自民党の天下り先は犬HKなのか。
分かりやすい構図だなw

445:名無しさん@1周年
15/09/27 04:16:03.20 eF9A5j7Y0.net
NHKに自民党政権批判させずに持ち上げさせるためやろ
アヘはガチで業界に圧力かけまくってコントロールしようとしてる
義務化するなら税金にしてコンテンツ完全無料公開で予算と人事は完全に国会が掌握して報道の自由は一切なしにせなあかんわな

446:名無しさん@1周年
15/09/27 04:16:19.09 ipELQZsw0.net
>>429
じゃあ、「公共」放送もいらんわな。そんなもん。

447:名無しさん@1周年
15/09/27 04:17:46.62 E7onypwyO.net
それするなら完全国営、職員は一般公務員扱いにしろと何度も言ってるだろが

448:名無しさん@1周年
15/09/27 04:18:49.39 e7beNeYV0.net
自民もNHKも終わってるな

449:名無しさん@1周年
15/09/27 04:18:59.01 YqPwSdFs0.net
これだけ職員が本気で受信料を収納しないでおいて、自民党べったり
なるなら政府の広報放送局になりさがって義務化もひとつの道だな。

450:名無しさん@1周年
15/09/27 04:20:36.43 TsSFijro0.net
>>432
そんな国会制作テレビを誰が見たいんだよw
そんなもんに払う金はないわ
バカも休み休みに言えよw

451:名無しさん@1周年
15/09/27 04:20:39.00 e7beNeYV0.net
>>436
日本語でおk

452:名無しさん@1周年
15/09/27 04:20:41.83 o3cZXOeU0.net
NHK義務化になれば新聞も強気に出そうだな。
500億で足りよう、とかいう馬鹿もいたけど。

453:名無しさん@1周年
15/09/27 04:21:11.13 eF9A5j7Y0.net
>>429
むしろワケわからんのは今のNHKの公営放送という意味不明で実態を反映しない呼称
国営放送にすることの何が悪いのかさっぱりわからん

454:名無しさん@1周年
15/09/27 04:21:22.25 qus7yTFG0.net
【話題】テレビは「1日1時間でも」子どもの学力を下げることが明らかに
スレリンク(newsplus板)
馬鹿にさせ目まで悪くされる上に、偏向報道印象操作までして、金まで取るのか
アメリカなら破格の賠償請求されるな

455:名無しさん@1周年
15/09/27 04:22:11.28 e7beNeYV0.net
金とるなら、1日中ニュースでいいよ
糞バラエティや糞ドラマなどいらん

456:名無しさん@1周年
15/09/27 04:24:15.00 TsSFijro0.net
>>440
国営放送で何を放送するんよ
国営のドラマとかバラエティを作るんか?
政権翼賛ニュース専門局を作るんか?
そんなもん全くいらんわ
民営化する方がよっぽどましだわw

457:名無しさん@1周年
15/09/27 04:24:15.96 ksanocAF0.net
>>429
つまりNHKの存在そのものが不要ってことだな。

458:名無しさん@1周年
15/09/27 04:25:32.04 9dAA4M5O0.net
俺の家みたいに糞真面目に受信料払ってる家庭だと義務化は有り難い
今のままだと不公平すぎる

459:名無しさん@1周年
15/09/27 04:26:20.30 Yen+SPFg0.net
少なくとも世界的なインフラであるネットに後から参入してきて
「ネットに接続してるから受信料払え」は横暴以外の何者でもないな。

460:名無しさん@1周年
15/09/27 04:28:27.46 ksanocAF0.net
>>445
NHKを見ていて受信料払わない人を一掃するためにスクランブルが最善かと。

461:名無しさん@1周年
15/09/27 04:28:54.04 eF9A5j7Y0.net
>>437
だからNHKを見たい奴がいっぱいいる状態なんてのがおかしいんだろ
お前が言ってるように本来NHKみたいな国営放送なんか誰も必要としてないんだよ
公共放送に面白さを期待する方が頭おかしくて公共FMを喜んで聞くのは年寄りくらいだろ
面白い番組見たいなら民放見りゃいいし、民放よりNHKが面白いならNHKを


462:民営化しろって話なんだよ 面白くないならお前が言うように誰も必要としてないんだから廃止すりゃいいって話



463:名無しさん@1周年
15/09/27 04:29:19.84 fJHGrELA0.net
受信料の徴収はNHKを受信した時間で決めろ
1時間当たり10円位なら不公平ないだろ
月額基本料金は200円だ。それ以上出せん!

464:名無しさん@1周年
15/09/27 04:35:35.51 SH1jAQHW0.net
犬HKの超巨大利権をそうそう、利権側の人間が手放すはずがないわな。
特に私利私欲の腐れ政治屋どもは。

465:名無しさん@1周年
15/09/27 04:35:57.17 L7/RUnk30.net
死んでも払わん

466:名無しさん@1周年
15/09/27 04:36:30.84 vYI6RnXJ0.net
NHKは独自の財源を持ち、ぼろ儲けできる組織
こんなおいしいところを、官僚が手放すはずがない


467:名無しさん@1周年
15/09/27 04:38:21.63 TsSFijro0.net
>>448
ソレがわかっててなんで受信料義務化なら国営化だろとか
間抜けなことを言うかがわからんのよw

468:名無しさん@1周年
15/09/27 04:39:18.53 MG7VN0jD0.net
糞AKBを出さないなら支払ってもいい!

469:名無しさん@1周年
15/09/27 04:42:10.41 Yen+SPFg0.net
スポーツとか世界でもクソ高い料金で電通から放映権買ってるからな
そして電通もNHKからの天下りを受け入れると。

470:名無しさん@1周年
15/09/27 04:44:13.87 Yqwyb+cJ0.net
>>10
誰もそんなこと言ってないよ。広く活用すると言ってたからね。マイナンバーってそういう制度だから。

471:名無しさん@1周年
15/09/27 04:44:23.34 4LyzFR960.net
NHKには受信料廃止の義務があります

472:名無しさん@1周年
15/09/27 04:45:39.35 ipELQZsw0.net
>>455
そして電通から来たステマニュースリリースをプライムニュースで垂れ流す。
何このふざけた公共放送。
「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」と、変えさせて歌わせた厳格な公共放送はもういない。

473:名無しさん@1周年
15/09/27 04:46:26.51 cz5kPyRV0.net
なんとかなんないのかな。
テレビを見ない自由みたいなもので憲法違反とか
そう言うのは無理かな

474:名無しさん@1周年
15/09/27 04:48:36.03 hYe55RZ30.net
BBCが罰則つきで受信料集めても国民から不満が無いのは、あくまで国民視点の
番組作りで国民の味方だからだ。
NHKはどうだ。中国のポチで自民党の飼い犬でもある。
スクランブル化以外は認めない。ネットも止めるさ。ケータイも。

475:名無しさん@1周年
15/09/27 04:50:01.31 LMcRNcd30.net
そもそも今はネットがあるので放送設備はもう必要ない
時代錯誤だから料金徴収自体おかしい
NHKスペシャル等余計な企画は不要で偏りのないニュースのみ流していればこんなに費用がかかる事はない
そのニュースもツイッター等で報告が入るんだから取材の人件費も削減できる
箱物なんか要る筈もない
組織自体を仕分けするべき

476:名無しさん@1周年
15/09/27 04:51:00.33 O9WOkHwy0.net
支払い義務化といっても、対象は国民だけで在日は対象外なんだろ

477:名無しさん@1周年
15/09/27 04:51:59.41 cz5kPyRV0.net
強制徴収ならNHK職員の給与水準を一般レベルまで下げてほしいよな。

478:名無しさん@1周年
15/09/27 04:53:39.10 A/FHQ4LI0.net
税金で徴収した方が早いっての

479:名無しさん@1周年
15/09/27 04:58:43.78 PDiIU7hG0.net
こうやって GDP を600兆にもっていくんだな。
足りない物を作るには 強制取り立てしたら数字になるぞ。

480:名無しさん@1周年
15/09/27 04:58:45.29 UuvMozKu0.net
スクランブル化するか税金で運営するかにしろよ
そもそも今の放送内容は公共放送の定義として
耐えられるものなのか非常に疑問。

481:名無しさん@1周年
15/09/27 04:59:05.91 OhGMcGOJO.net
去年、TV壊れたから 見てないし 電気代も高いし、壊れたの、ちょうどいいわ。
フジや殿痛が 有識者や一般民などから、あれほどのデモされたので 興味がなくなった

482:名無しさん@1周年
15/09/27 05:00:17.55 vYI6RnXJ0.net
NHKを民営化するという議員はいないのか
応援するぞ

483:名無しさん@1周年
15/09/27 05:02:08.42 +41RiDaA0.net
>>445
スクランブル化なら、NHKのブランド力が一層上がりますよ。
でもきっと無料放送でお届けしてるお隣の国が気になってできないんだろうなって気がしないでもない。

484:名無しさん@1周年
15/09/27 05:05:28.11 wACwb9e80.net
税金化するならNHK社員の給与は公務員規定にしろ
集めた金は財務省に入れろ
財務省は大喜びだろ なにしろ年間七千億円というとんでもない額だからな

485:名無しさん@1周年
15/09/27 05:06:15.94 ipELQZsw0.net
>>470
総務省と財務省の殺し合いが始まるな、それw

486:名無しさん@1周年
15/09/27 05:09:22.78 hRStXAAu0.net
>>459
NHKは自分らの延命と私腹を肥やすために都合のいいように
法を解釈→手を加えて生き続けてる
はっきりとNOを叩きつけてNHKを終わらせる時が来たと思う

487:名無しさん@1周年
15/09/27 05:11:14.53 usSn+tIV0.net
これはなんとかやめさせられないの?
なんでNHKばかりヤクザみたいなこと
できるんだよ。
つぶれていいのに

488:名無しさん@1周年
15/09/27 05:11:33.38 zcZz4WfK0.net
まぁここでどんだけ言っても義務化になるよw
もう安倍政権安泰しすぎて抵抗してもどうにもならん
参院前に法案可決成立、17年度から開始で決定だ
全ては自民勝たせすぎたオマエラの自業自得
自民ってな、そういう政党だろうにw
上級国民でもない限り、支持するに値しないよ?
参院でよほど自民が大敗北しない限り過半数維持も確実
そうなりゃ「国民の信を得たw」と言って、さらに暴走開始
参院選終わったら、いよいよ法人税減税のために携帯電話税強行されるけど、それでも
おまえらは自民投票なんだろうなぁw どんだけマゾなのw

489:名無しさん@1周年
15/09/27 05:15:13.91 3QefwgWH0.net
2chMate 0.8.7.11 dev/PANASONIC/P-08D/4.0.4/LR
モバイル端末のワンセグ視聴フルセグ視聴受信料を早期に法制化しようよ!この10.1インチタブレットは端末代1080円、契約翌月から月1008円程の支払いだった。
ワンセグ視聴可能なんで購入したが今は2ちゃん専用
受信料は108円が妥当だと考えるから早く集めてくれよ

490:名無しさん@1周年
15/09/27 05:18:47.84 wACwb9e80.net
NHKをもっとも擁護したのが民主党政権だ
放送法を改悪して電波だけではなくてケーブルテレビなどの通信でも
グレイゾーンだった受信料徴収を完全に合法化したのが民主党政権
クソ左翼と在日の巣窟のNHKの利権を拡大した

491:名無しさん@1周年
15/09/27 05:25:33.04 zcZz4WfK0.net
NHK擁護してきたのは自民だろうにw
工作お疲れ様w
NHKは労組経営陣とも自民支持だしな
元記者とかいう下っ端ガソプーなんかとは比べ物にならん大物が大勢自民党議員だし
高村の息子はNHK入社、他にも現閣僚の身内がNHKに大勢入ってるよねw
歴代総務相はNHK受信料義務化擁護者だったよ? ネトサポの記憶には無いだろうけど(在日だから)
片山虎之助(現・維新)とかもそうだし、ガースーもそう
つか、現在義務化方針打ち出してるのは「自民党」だし
その小委員会とかに、与党でもないゴミンスは入ってますか?w そういう権力ないだろ
ゴミンスが義務化しようとしてるの? はい論破w
ほんっとネトサポってアホだよねw

492:名無しさん@1周年
15/09/27 05:29:05.62 pyWs6v3F0.net
民法でも将棋番組やってくれたら完全にnhk切れるんだが
まぁでも、民法でやっても結局どっちも


493:見るだけか



494:名無しさん@1周年
15/09/27 05:29:38.45 lxF8OSO30.net
バカウヨのご都合主義
政策論争の相手 → チョン認定
自分が不利の場合 → 国民ガー

決められる政治の破壊力パネエwwwwwwwww
バカウヨ底辺、愛国信者にもかかわらず、アベチョンに相手にもされずwwwww

495:名無しさん@1周年
15/09/27 05:34:55.62 zcZz4WfK0.net
まぁ底辺負け組ネトサポの気持ちもわかるよ
安倍応援して、いつかは武藤みたいに安倍チルドレンとして議員にしてもらって
上級国民入りしたいという夢があるもんな
今はさもしい底辺だけど、自民党側につくことで
自民党という大船に乗って勝ち組になりたいもんな
問題は、安倍にとって身内扱いは元自民党議員の親類縁者までで
底辺からアカの他人を救い上げる気が無いことだけどなぁwwww
安倍をネットで熱烈応援して、いつかは議員様になれるといいね?w ネトサポw

496:名無しさん@1周年
15/09/27 05:41:34.73 lxF8OSO30.net
>義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
>当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、
>NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

不払い底辺バカウヨブーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

497:名無しさん@1周年
15/09/27 05:41:53.61 C0vpmjH90.net
英国はBBCの規模縮小と大幅なリストラを決定して進めてるが
日本の場合は犬HK解体、全員解雇で良いと思うよ
社会的影響が大きい、労働市場が崩れるという官僚的言い訳があるなら
規模を10%に縮小して国営化、被用者を過疎町村並の給料で公務員化しろよな

498:名無しさん@1周年
15/09/27 05:45:33.21 zcZz4WfK0.net
まぁガースー(安倍1次政権時の総務相)は義務化でも値下げしてから、と言ってたから
片山虎某などの歴代総務相とは一線引くべきだけど、義務化論者には間違いないからなw
そして橋本の前の会長だった海老ジョンイルは
毎月安倍と会食し、山梨でのゴルフで一緒にラウンドし、とすげー蜜月っぷりだけどなw

499:名無しさん@1周年
15/09/27 05:51:58.56 yes+DZQa0.net
3000億の自社ビル建てるくらい金あるのにまだとんのw

500:名無しさん@1周年
15/09/27 05:56:37.58 lxF8OSO30.net
>義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
>当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」
>と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

底辺バカウヨ
       国民ガー
       野党ガー

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

501:名無しさん@1周年
15/09/27 05:57:06.61 d/KR2/6Y0.net
ネット配信もパスワードかけてログインにしろよ。
勝手に配信しといて『カネ払え!』は横暴過ぎる。
NHKって、ラジオがあるだけで課金されんの?

502:名無しさん@1周年
15/09/27 05:58:40.30 Qv0OlnjP0.net
ケータイ料金を下げさせて、
その分をNHK受信料をネット接続でも払わせる魂胆だ!
安倍は、総務省とNHKの企みに乗せられている。
これに気がつかなければ本当のバカだ。
ケータイのことは独禁法でやれ!
NHKは解体!
受信料廃止!!
これで、安倍の下痢も止まるw
闇金まがいの悪質業者を訪問させ、
テレビあるだろ契約しろカネ払え、
と年金暮らしの年寄りや一人暮らしの女性に恐怖心を与え、
汚くむしり取った受信料で、
紅白、大河D、韓流糞ドラ、野球、相撲、ニュースでも言葉の端々に出てくる自虐史観。
こんな糞放送は公共の名に値しない。
「公共」でなければ、放送法64条は憲法29条に違反し無効だ!
よって、NHKは即刻解体、受信料は廃止だ!!!
次の参議院選挙で公約すれば、民主、公明、共産でも入れてやる(笑い)
石破自民でも支持率が沸騰する(爆笑)
ともちん総理なら男は総勃起!www

503:名無しさん@1周年
15/09/27 06:00:02.06 Qv0OlnjP0.net
もはや、「公共放送を維持するための公平な負担」は必要ない。
国民の負担で放送のインフラ整備が進み、民放放送が増え、広告収入が溢れている。
国民は、これ以上負担を続けるのではなく、過去の負担の果実を享受すればいいのだ。
NHKの公共放送の割合は多めにみても20%だ。
80%は民放化すればいい番組だ。
もっとも、あんな糞番組にスポンサーがつくことはないだろうがw
それはさておき、20%の公共放送は電波使用料と電波広告税で賄える。
受信料は、即廃止!
テレビはただ見!
果実を享受すべきは高額給与の職員や広告業界ではない!国民だ!

504:名無しさん@1周年
15/09/27 06:00:05.39 nILo3DyW0.net
【放送法違反】TBS、放送法違反で株主に訴えられる
TBS(被告 株式会社東京放送ホールディングス)を、放送法1条及び4条に反する放送内容だとして、株主として訴えました。
昨今の平和安全法制報道含め報道全般が偏向し、日本を貶める放送内容が散見されているからです。
事件番号は、室蘭簡易裁判所 平成27年(ハ)第160号 です。ご支援戴けます方がいましたら、裁判で使う署名他ご協力を賜われればと思います。
拡散は歓迎します。取材は大歓迎です。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)

505:名無しさん@1周年
15/09/27 06:00:30.91 Gf3KdclX0.net
問題は、受信料が高い、職員の給料が高い、放送の品質が低いことであって、
国営放送が存在すること自体は否定されていないので、
受信料を下げ、職員の給料を下げ、放送の品質を上げるのならば、
受信料の義務化の議論をしてもいいんじゃない?

506:名無しさん@1周年
15/09/27 06:00:40.89 EIPoUe5s0.net
そりゃNHKは自民党の犬になるわなあ

507:名無しさん@1周年
15/09/27 06:01:03.75 Qv0OlnjP0.net
NHK民放化!
受信料廃止!
で支持率は沸騰する。
郵政民営化の比ではない。
次の参議院選で公約すれば2/3を確保、憲法改正、
オリンピックまで、安倍政権でいける。
↓参照
公共放送を名乗る資格がないNHKの解体・民放化が安倍の次の仕事だ。
公共放送と言えるニュース、天気予報、災害情報など20パーセント
を残して、80%は民放にする。
受信料は廃止!
電波(ネットも可)広告税を導入して、20%の公共放送の運営費に当てる。
低脳財務省とチンカス総務省は何も考えてないようだが、
電波(ネット)広告税は高額商品購入層がより多くの負担をすることになるから、
累進性が優れている。
間接税にして、広告業者を納税義務者にすれば徴収も楽だ。
受信料をネット課金するなんてバ


508:カなこと考えてるんじゃねえよ、 チンカスマンカス馬鹿どもwwwww



509:名無しさん@1周年
15/09/27 06:03:02.77 iLTBmg070.net
電波法もNHKもいらない
くだらんことばかりする政治家もいらない

510:名無しさん@1周年
15/09/27 06:03:10.60 lxF8OSO30.net
>安倍首相と自民党からの伝言を発するNHK
>都圏反原発連合の集会が休みだと知りながら、官邸近くの50人程度の集団を撮影し、
>あたかも恒例の金曜デモに人が集まらず脱原発運動が下火になっているかのような報道をした。
>第二次世界大戦後、70年ぶりに国家体制を変える可能性もあるほど重大な安保関連法案についても、
>論戦の出発点となる法案趣旨説明が行われた5月の衆院本会議の中継さえしなかった。
>その後も、野党が追及する様子は放送せず、法案の疑問点や本質をなかなか報じない。

自民党広報公共放送局の誕生やなwwwwwwwww

バカウヨ喜べよ、アベチョンがお友達をNHK経営委員に入れているお友達作戦を展開したおかげだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

511:名無しさん@1周年
15/09/27 06:03:25.72 hftbZPYV0.net
反日番組や反日報道してるのにおかしいだろ
犯罪が有っても国籍を隠し本名でなく通名報道とか公平性などないし
国から予算を貰ってるのに高額視聴料徴収
国民の承諾もなく勝手に技術を他国に無償供与

512:名無しさん@1周年
15/09/27 06:03:59.79 yes+DZQa0.net
金金うっとうしい
NHKはニュースと天気予報だけやってろよ

513:名無しさん@1周年
15/09/27 06:09:20.25 lxF8OSO30.net
2014/10/22 「みんなのNHK」から「安倍政権のNHK」へメディアへの政治権力の介入~
URLリンク(iwj.co.jp)

NHK経営委員会の百田尚樹氏や長谷川三千子氏は、安倍総理の「お友達」として知られている。第一次内閣でメディア対策を失敗した安倍総理は、今回はNHKの最高意思決定機関に、自分に近しい人物を送り込んだ。

予定通りの展開だな

さすがアベチョン策士だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

514:名無しさん@1周年
15/09/27 06:09:36.94 y4AjAH1x0.net
捕らわれの国民。
NHKからの自由を!

515:名無しさん@1周年
15/09/27 06:11:02.61 n8ePAhyr0.net
自民しか投票しなかったが、こればかりはもう自民を選ばない

516:名無しさん@1周年
15/09/27 06:12:51.19 QlIXKe0E0.net
反日報道してるのに放置したあげく、支払い義務化?

バカにするのもいいかげんにしろ
まずはマスコミをなんとかしれよ

517:名無しさん@1周年
15/09/27 06:13:32.97 vXYe4dLx0.net
反日新聞の糞記事

518:名無しさん@1周年
15/09/27 06:16:05.97 lxF8OSO30.net
>>501

ネトサポ怒りの8文字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

519:名無しさん@1周年
15/09/27 06:16:56.41 0d/dKkEB0.net
311は人口地震テロ さゆふらっとまうんどURLリンク(m.youtube.com)

520:名無しさん@1周年
15/09/27 06:16:56.82 nKFFhRR70.net
選挙で自民に入れるとこうなるんだよ。

521:名無しさん@1周年
15/09/27 06:16:57.75 mGGJQwFn0.net
次から自民入れんのやめるわ。増税増税でまじで殺さそうだわ(泣

522:名無しさん@1周年
15/09/27 06:17:43.41 JlYJU3nn0.net
こりゃ裏でヤクザ絡んどるな、nhkさんよ~

523:名無しさん@1周年
15/09/27 06:17:59.24 jgH4jeVu0.net
消費税10パーセントに値上げするんだから、
NHKの受信料は廃止にしろ。
ふざけたことしてると自民党を支持しない事にする。

524:名無しさん@1周年
15/09/27 06:18:36.11 lxF8OSO30.net
>>505
やめてよ
幾らなんでも酷いよ
売国政党はミンスって言い続けてきたじゃないか
やめてくれよ
お前ら右往左


525:往で見苦しいよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



526:名無しさん@1周年
15/09/27 06:18:48.58 ZVxGpDfM0.net
どんな番組作ろうが、誰も観てなくても、強制的に国民から受信料が
毎年6000億も自動的に入ってくりゃ、そりゃまともな会社になるわけがない…
21世紀の民主主義の時代に、こんな殿様時代のような時代錯誤の会社は潰すべき。

527:名無しさん@1周年
15/09/27 06:19:51.88 lxF8OSO30.net
>義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
>当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」
>と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

底辺バカウヨ
       国民ガー
       野党ガー

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

528:名無しさん@1周年
15/09/27 06:19:59.52 r0Sh1pTP0.net
そんなにやりたきゃ、国営にしろよ
ただの一社にすぎないテレビ局でこんなに偏るんだよ

529:名無しさん@1周年
15/09/27 06:21:09.44 xLUm5g370.net
当然、国民投票もセットで義務化だよね?

530:名無しさん@1周年
15/09/27 06:21:41.44 +GuukO7W0.net
>>504
俺も自民への投票は止めるは!!

531:名無しさん@1周年
15/09/27 06:22:05.38 Ng9cX/940.net
NHKを観ない権利は保護されないのか?
いっそのこと国営にしろ

532:名無しさん@1周年
15/09/27 06:22:22.84 BM5h4ZHg0.net
国営にして給与も国家公務員に準ずる形にすればコストも抑えられるだろ

533:名無しさん@1周年
15/09/27 06:23:57.86 FzcyEgUv0.net
NHK職員の国籍を公開しろ
 
国籍公開を拒否しているNHKに
支払いの義務化を行う資格はない

534:名無しさん@1周年
15/09/27 06:25:04.73 Pd3Xecsf0.net
移民政策にNHK受信料義務化
はあ・・
ほんとネトウヨは利用されっぱなし

535:名無しさん@1周年
15/09/27 06:27:18.07 xLUm5g370.net
なんで吉本の糞芸人に金払わにゃいかんのwww

536:名無しさん@1周年
15/09/27 06:28:00.72 wLrFAYHh0.net
増税した消費税還付してほしい?じゃーマイナンバーをつかって買い物データ提供した
やつだけ 1年で 4000円だけ 返してやるw
NHK義務化 マイナンバーをNHKに渡して強制徴収させるから 公益のためだからw
おまえらの個人情報はおまえらの許可なくても 公益のために お国が民間企業に
売るしwww
上級国民政策連発!!国民は自民党の所有物ですか?玩具で財布ですか?

537:名無しさん@1周年
15/09/27 06:29:40.03 YHeI9eCL0.net
まさか、地デジに契約していない人からも、受信料を徴収するつもりか?
しかもそれを、法整備してまで実行するだと?
違法な恐喝を合法化するようなものだぞ。

538:名無しさん@1周年
15/09/27 06:30:26.36 cXyaArB20.net
もう自民党には投票しない
政策に賛同できないんだからそれだけ

539:名無しさん@1周年
15/09/27 06:31:01.35 e5T3miYWO.net
>テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収する

メチャクチャやなテレビなくても支払わせるんか?
国民から銭をとる法案は全て国民投票で決めろよ。

540:名無しさん@1周年
15/09/27 06:32:12.69 cXyaArB20.net
>>519
自民党は、国民は上納してくれる生産機関だと思ってるだろうな
人間とは思っていない
政に私情は不要 以上
って思ってるだろうな

541:千葉県がんセンター腹腔鏡手術死亡問題
15/09/27 06:33:11.46 33PDpmkL0.net
月収・貯金が10万円以下の“下流老人”「夢はスイスで安楽死」
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


542:名無しさん@1周年
15/09/27 06:33:32.07 wLrFAYHh0.net
マイナンバーをNHKに渡すなんて
マイナンバー法成立の前にいってましたか?
ネトウヨは「ナマポの不正受給が!在日ガ通名ガ」の連呼だったのに
ふたをあければ個人情報は企業にうるだの
NHKに渡すだの
ネトウヨが連呼してた当初の使い


543:道とぜんぜんちがうじゃないですか!!



544:名無しさん@1周年
15/09/27 06:35:00.62 /toEbz1+0.net
受信料で運営さて居ながら民間の4倍とかの給料っておかしく無いか?自分達は全く会社の運営費用稼いでないのに給料は1500万円って本当なのか?
番組制作費も民間と比べたら膨大とか 使いたい放題経費かけて このTV局絶対おかしいだろ

545:名無しさん@1周年
15/09/27 06:35:43.41 lxF8OSO30.net
>籾井会長、長谷川三千子、百田尚樹経営委員らタカ派の顔ぶれが目立つ。
>彼らは安倍首相と思想を共有していて、「お友だち人事」と揶揄されている。
>籾井会長は、1月の就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」と主張した。

よかったじゃん、バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

546:名無しさん@1周年
15/09/27 06:38:07.49 YY5X4iQx0.net
>>509
国民からの他にも国からも助成を受けている
それでも足りないとか言ってる
年収1800近くもらって
やってることが鬼か悪党

547:名無しさん@1周年
15/09/27 06:38:59.68 E8slOxHr0.net
ネトウヨとネトサポが逃げたスレは伸びないな

548:名無しさん@1周年
15/09/27 06:39:44.30 FzcyEgUv0.net
NHK職員の国籍を公開しろ
 
GHQの決め事を撤廃するとき
国籍公開など世界の常識

549:名無しさん@1周年
15/09/27 06:40:28.86 +W+BryW90.net
なまぽになったら免除されるやん
【チョンコ犯罪者の巣窟、関西の文化住宅】
☆以下の2物件は現役のチョンコナマポが住んでいる文化住宅
居住者には犯罪歴がある輩がいたりで住環境としてはアレですが、
ナマポ申請にあわせて設定したような家賃は4万3千円(伊丹市の住宅扶助額ギリギリ)。
●伊丹市西台3-5-10 小西文化
二階の一番奥 20号室(50代なかば,独身,165cm前後,やせ型,短髪(頭頂部ハゲ),競馬狂,酒乱,卑しい目,ゆすり,ひったくり)
URLリンク(chintai.door.ac)
URLリンク(www.century-21net.co.jp)
●伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
二階の2つめ(50歳前後,173cm前後,独身,やせ型,ロン毛,口ひげボウボウ,焦点のさだまらない目,浮浪者風,放浪癖)
URLリンク(www.century-21net.co.jp)

550:名無しさん@1周年
15/09/27 06:41:20.63 VzFZD04C0.net
>>429
国営放送局はいらない。
NHKは民営化して新たに政府広報をする内閣府テレビを作ればいい。
国会中継は今ではネットで見れる。
国会中継は免罪符にならない時代w

551:名無しさん@1周年
15/09/27 06:43:18.73 lxF8OSO30.net
>>521
究極命題の安保法案通したアベチョン自民を裏切るとは最低だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本丸は公約どおりしたじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

次も自民の一択だろうが、底辺バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

552:名無しさん@1周年
15/09/27 06:43:50.33 CRJi8qPU0.net
スクランブルをかけるか、税金で賄うかどっちかにしろ
クソ自民

553:名無しさん@1周年
15/09/27 06:44:02.25 cdvaHrlm0.net
こういうのって法に抵触しないのか

554:名無しさん@1周年
15/09/27 06:45:32.08 YY5X4iQx0.net
俺はこの計画は無理だと思う
なぜなら1800の高収入から公務員の平均に下げるためには
人件費を1/3に低下しなければならない
これまでの贅沢な生活水準を1/3にするのは彼らは耐えられないのではw
それに、国営化による情報公開制度が発動し、
資金が充足しているのであ


555:ればこれ以上、国民から徴収する大義がなくなる



556:名無しさん@1周年
15/09/27 06:46:43.25 9jptZ2Rz0.net
NHKの受信料制度潰すための運動なら参加するわ

557:名無しさん@1周年
15/09/27 06:47:30.95 xVDgOR47O.net
NHKの運営や方針など納得いかん

558:名無しさん@1周年
15/09/27 06:47:33.89 lxF8OSO30.net
>>525
ネトウヨのせいにするとかw
選挙権いらないよ君にはwww

559:名無しさん@1周年
15/09/27 06:47:37.78 Z1yDx1jgO.net
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 N          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 H          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 K           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても受信料が払いたくないと
       いう人は日本国籍を捨てて外国籍になればいいのではないか─

560:名無しさん@1周年
15/09/27 06:48:35.30 s0xHGal+0.net
NHK受信料の支払率、全都道府県で上昇 トップは秋田、最下位は沖縄変わらず
URLリンク(www.sankei.com)
2014.5.27 19:41
NHKは27日、平成25年度末の受信料の推計世帯支払率を発表した。全都道府県で前年度より上昇し、
最も高かったのは秋田の96・5%(前年度比0・8ポイント増)、最低は沖縄の45・0%(同1・1
ポイント増)だった。全国平均は74・8%(同1・0ポイント増)で、現在の方法で集計を始めた18年度
以降で最も高かった。
支払率上位は、1位の秋田に続き、(2)島根(93・8%)(3)新潟(92・3%)(4)鳥取
(90・7%)(5)山形(90・6%)-。低い順では47位の沖縄に続き、(46)大阪(59・1%)
(45)東京(63・3%)(44)北海道(65・2%)(43)京都(69・0%)-となり、都市部で
低い傾向がみられた。沖縄は昭和47年の本土復帰後から受信料制度が適用されたことが影響している
という。
NHKの担当者は「受信料契約の法人委託化などの営業改革が進んだ」と分析する一方、「集合住宅や
オートロックマンションなどが多く、なかなか面接訪問できない都市部での支払い率向上が課題になって
いる」と話している。
推計は4月に発表された国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計」に基づいて実施さ
れ、過去の推計値も見直した。

561:名無しさん@1周年
15/09/27 06:48:56.92 lxF8OSO30.net
>自民党の「放送法の改正に関する小委員会」は24日、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう
>総務省とNHKに求める提言書


562:をまとめた。 >菅官房長官は「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」と述べた。 政権与党の偉大なる官房長官様のお言葉だぞ 底辺バカウヨ、頭が高いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



563:名無しさん@1周年
15/09/27 06:48:59.43 j4h39ozE0.net
在日の通名廃止、在日ナマポ廃止すりゃええ。

564:名無しさん@1周年
15/09/27 06:49:29.12 YY5X4iQx0.net
NHKは国営化すれば、情報公開制度が発動して
野党から資金の使徒の情報を国会で指摘されれば
全てを公開しなければならない小渕議員みたくww
当然、資金の流用不正があれば取り締まりも有りうる
お前ら疚しいからこんな正々堂々とした透明化を国民の前でできるかって話
NHKはバカ、最初から無理でしょうwww

565:名無しさん@1周年
15/09/27 06:50:44.12 DO7Y38U/0.net
nhkの暴走って誰も止めれねーんだな。。。

566:名無しさん@1周年
15/09/27 06:50:58.38 3kzhWAdk0.net
NHK全く見ない俺には全く対価の無い税なんだが!

567:名無しさん@1周年
15/09/27 06:51:34.96 vogPBQTo0.net
この話の前に3400億円という莫大な金がかかる新社屋について説明しろ。

568:名無しさん@1周年
15/09/27 06:52:05.58 dUhd4GHA0.net
格安電波利用料の代わりにニュース報道が義務なんだろ
ニュースだけ無料で放送して後はスクランブルかけろよ
なんで見たくもないバラエティーやドラマ勝手に放送して強制的に料金徴収されなきゃいけない

569:名無しさん@1周年
15/09/27 06:52:12.19 FzcyEgUv0.net
ドラマ、スポーツ等は民営化で
CM付けろ

570:名無しさん@1周年
15/09/27 06:53:33.11 zcZz4WfK0.net
海老ジョンイルは今はゴルフ協会の名誉理事とか会長職なんだよな
ただ今でも放送関係の大会あると来てるし、記念演説・講演もやる
なんとかいう大学の名誉会長でもあるんだっけ 確かw
ノーパンシャブシャブの官官接待で失脚した奴が、五輪関係で復権してたように
気が付いたら海老ジョンイルもNHKの関連子会社に復職してたりしてw
そういや、海老ジョンイルは読売・サンケイと安倍の会食時には同席してるんだよな
(朝日毎日が来ると居ない)新聞関係もありうるかな

571:名無しさん@1周年
15/09/27 06:53:51.98 Mx6Jli4l0.net
主役は、受信料をちゃんと払ってる連中なんだから、
本当に、こんなことが必要かどうか、アンケートをとればいいんだよ。
公平性、値下げ、いざという時の自由、どれが大切かとね。

572:名無しさん@1周年
15/09/27 06:53:54.52 NxVNYK6r0.net
放送法って憲法違反じゃないの?受信料払わないとテレビを所有することができなくなるわけで
民放だけ見たい人の権利を侵害している

573:名無しさん@1周年
15/09/27 06:55:32.50 lxF8OSO30.net
>>545
>籾井会長、長谷川三千子、百田尚樹経営委員らタカ派の顔ぶれが目立つ。
>彼らは安倍首相と思想を共有していて、「お友だち人事」と揶揄されている。
>籾井会長は、1月の就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」と主張した。
見事にコントロールしてるじゃねえか
これもひとえにアベチョン総理のおかげだぞ
お前らのアイドル百田までいたんだぞ
万歳三唱しろよ、底辺バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

574:名無しさん@1周年
15/09/27 06:56:09.81 cdvaHrlm0.net
まじでネットあればいいんだけどな
ネットあれば番組見れるでしょって言うなら、その違法配信してるサイトなり人を責めるべきであって
モニター持ってるだけの人間に受信料という強制と責任を課すのはどう考えても間違っているようにしか

575:名無しさん@1周年
15/09/27 06:56:26.02 s0xHGal+0.net
集合住宅の支払率は沖縄の45・0%より低いんじゃないのかな?
********************************
NHK受信料の支払率、全都道府県で上昇 トップは秋田、最下位は沖縄変わらず
URLリンク(www.sankei.com)
2014.5.27 19:41
>最低は沖縄の45・0%(同1・1ポイント増)だった。
>「集合住宅やオートロックマンションなどが多く、なかなか面接訪問できない都市部での支払い率向上が
>課題になっている」

576:名無しさん@1周年
15/09/27 06:56:51.01 FzcyEgUv0.net
職員の国籍を公開しろ
国会答弁で拒否するなよ
 
三国人放送局か?

577:名無しさん@1周年
15/09/27 06:57:26.29 Mx6Jli4l0.net
>また、支払い義務化で支払率が上がった場合、どの程度の値下げが可能かの試算も求めた。
>佐藤委員長は委員会後、記者団に「未払いの24%が納めれば、今より割引できる。
>総務省とNHKはしっかり考えて提言に応えてほしい」と述べた。
答えになってねーじゃん。www

578:名無しさん@1周年
15/09/27 06:58:24.35 f8Sbu5Qp0.net
自由民主党にとっては、
脳がかたわの自分たちの家族の就職先を守るのに必死。

579:名無しさん@1周年
15/09/27 06:59:19.57 1KakAJlX0.net
義務化=税金=国営放送=職員の給与は一般公務員を基準にしろ!=平均給与700万な

580:名無しさん@1周年
15/09/27 06:59:55.14 yYE1YhD20.net
だーかーらー、スクランブル放送にしろって。視たくねーもの勝手に垂れ流して強制徴収はおかしいって。

581:名無しさん@1周年
15/09/27 07:01:19.16 c2orfE6R0.net
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・経産省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★日本に巨大な闇がある。 ★NHKと大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策捜査で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
日本史上最大の大失態。まさに悲喜劇。これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。
元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコ動画つつぶやき 2014年3月10日
東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている
今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。
宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。
 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体   0.48.       1.01
千代田区 0.48 -0.    0.88.  0,13
中央区   0.50 -0.02  1.02.  0.01
港区     0.40 -0.    0.99.  0.02
新宿区   0.47 -0.01  1.00.  0.01
文京区   0.51 -0.03  0.95.  0.06
台東区   0.47.  0.01  1.14.  0.13
墨田区   0.48.  0.    1.16.  0.15
江東区   0.50.  0.02  1.12.  0.11
品川区   0.48.  0.    1.06.  0.05
消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch