【放送】NHK受信料の支払いの義務化を求める提言をまとめる… 自民党・放送法の改正に関する小委員会at NEWSPLUS
【放送】NHK受信料の支払いの義務化を求める提言をまとめる… 自民党・放送法の改正に関する小委員会 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/09/24 17:06:15.60 PV5047kb0.net
今夜のニュースは、このネタで決まり??

【安保法】 自民のヒゲ隊長・佐藤議員が民主党「ピンク鉢巻」安井議員に謝罪 
・・・・ピンク鉢巻のバリケード最前線で妨害中の安井氏が暴行されたと主張
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(liveplus板)

3:名無しさん@1周年
15/09/24 17:07:43.18 QfmscOGq0.net
NHKに固執するとネットでの支持 失うかもなぁ 安倍ちゃん・・

4:名無しさん@1周年
15/09/24 17:07:48.44 2uDVCA1a0.net
義務化をしても高額給料と高額年金は視聴料から頂きます

5:名無しさん@1周年
15/09/24 17:08:21.04 C8oukC7b0.net
スクランブル化が先だヴォケ!

6:名無しさん@1周年
15/09/24 17:09:27.03 Wbvn7vbc0.net
生まれたらすぐにICチップを埋め込まれて、NHKの受信料支払いのデータがインプット
される社会がすぐそこに来てるんやで
不払やいのやつは、職質ですぐに検挙されたり、駅の自動改札を通るたびに受信料払えと
言われたり、コンビニで買い物するたびレジに受信料催促のメッセージが出る怖い社会やで

7:名無しさん@1周年
15/09/24 17:09:39.37 JFKCLf1F0.net
義務化するなら国営化して公平ではなく国益を基準にした放送にしろ

8:名無しさん@1周年
15/09/24 17:09:57.71 6BeHc69/0.net
スクランブルにしろよ ほんとふざけんなよ お前らの自民党ろくな事しねえな

9:名無しさん@1周年
15/09/24 17:10:28.68 tjy1eh/60.net
これは伸びない

10:名無しさん@1周年
15/09/24 17:10:32.88 pc8YdMvX0.net
もう次は次世代しかないな

11:名無しさん@1周年
15/09/24 17:10:37.76 SzUKhoCEO.net
意外に金持ちほど払ってないだろう?
うちは糞NHKなんぞに一円たりとも払いたくないからテレビ廃棄した。

12:名無しさん@1周年
15/09/24 17:10:39.54 jGn1zQa10.net
押し売りやめろ

13:名無しさん@1周年
15/09/24 17:10:48.45 Pf/nlMFP0.net
まずは給料下げろ

14:名無しさん@1周年
15/09/24 17:11:20.58 BKFj+eY70.net
その代わりドラマなど
娯楽部門は独立させて
ニュースと天気だけの
公共放送にして欲しい

15:名無しさん@1周年
15/09/24 17:11:21.83 8E0AV48H0.net
>>8
まあ共産党が明日政権とっても同じことするだろう

16:名無しさん@1周年
15/09/24 17:11:24.24 PfluSYyH0.net
ふざけるな。マトモな報道をしない限り1円だって払わない。nhkの給与は今の半分で十分

17:名無しさん@1周年
15/09/24 17:11:51.91 QpVPAxL40.net
>>11
ばーか
テレビがなくても金を取るんだよ

18:名無しさん@1周年
15/09/24 17:11:55.32 l9/1mstw0.net
>>3
それは無い。
日本人なら安倍ちゃんを支持してれば問題ない。
むしろ安倍ちゃん以外のヤバさが半端ない。
安倍ちゃん以外の議員は売国か無能しか残ってない。

19:名無しさん@1周年
15/09/24 17:12:16.18 w93HbYRV0.net
そもそもなぜ負担しないといけないんだ?N
強制なら
NHKの存続も含めて議論しろよ

20:名無しさん@1周年
15/09/24 17:12:17.77 DNaZffdh0.net
>支払いの義務化を求める
さすがバカ議員www
すでに義務化なんだけど?
義務以上の拘束力を持たせるならば税収化するしかない
税にすれば・・・今以上の監査が厳しくなり
給与も公務員並に均される
こんなのNHKが飲むと思ってるのか?
いまやってる訴訟はパフォーマンス
本気で徴収しようとするならば、訴訟は全国で毎月数百件レベルになるわ

21:名無しさん@1周年
15/09/24 17:12:30.41 w2jCrIWW0.net
払うくらいならテレビ捨てる

22:名無しさん@1周年
15/09/24 17:12:56.34 6BeHc69/0.net
>>15  
リアリティのねえこと言ってんじゃねえよ
ロクな事しないのはいつもお前らの自民党だろうが 
民主党だって半分は自民党だろが ほんとロクでもないわ

23:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:00.90 mxY7VBLP0.net
あのー BS押し売り体制をやめてくれ。

24:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:10.26 FzPQd/Sr0.net
自民党終わりだな。
こいつら絶対に許さない。

25:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:13.75 VDyoQc/a0.net
スクランブルでかまわん

26:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:24.18 BI6VMVYa0.net
スクランブルで全て解決

27:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:30.65 YhY4/kL60.net
個人徴収になるか、端末徴収になるかの2択だろうな。

28:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:38.35 0dnsqceB0.net
その前に電波を自由化しろよ!
放送業界はボッタクリ過ぎ。

29:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:39.37 49vKGwBF0.net
完全民営化しろ

30:名無しさん@1周年
15/09/24 17:13:58.69 FjUYk89N0.net
まず番組中チョン企業の商品宣伝するなよ

31:名無しさん@1周年
15/09/24 17:14:07.18 Dv/Hf81q0.net
>>11
NHKがネット配信始めるとpcスマホその他ブラウジング可能な端末を所有してれば全て徴収対象になる

32:名無しさん@1周年
15/09/24 17:14:20.49 KL5jSiiB0.net
一旦値下げしても
時期を見て値上げしますて言い出すだろうし
見たくも無い情報を垂れ流しにしてる以上払いたくないよな
公平を謳うんならスクランブル化しろよ

33:名無しさん@1周年
15/09/24 17:14:28.01 qcTM+BoI0.net
ネトサポさーん
アクロバット擁護は?

34:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:02.22 Bzv5sysKO.net
財源無いから強制徴収
アホアベ政権になってから中国みたいな国になりよるな

35:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:06.21 jAeto6RE0.net
じゃあ国営放送にして公務員待遇にするべきだろが。

36:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:06.37 NuaHoLlo0.net
なら国営放送になって税徴収に切り替えろ
国民から編集内容の審判を受けることも受け入れろ

37:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:09.28 SnGojv150.net
自民支持者でまさか受信料払ってない売国奴いないよな?

38:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:15.68 c+cBlavc0.net
給料下げて、スクランブル。
やることやれ。
皆が実態知れば安保どころじゃないデモになるぞ。

39:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:26.79 eds1emSP0.net
ネットにつながってるから払えというなら
NHKに俺のツイッターの受信料を請求するわ

40:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:35.56 vTu+wSwXO.net
ならスクランブルも義務化しろよ
今の時代に誰がNHK見れなくて死ぬんだよ

41:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:38.68 SLOXnXdp0.net
NHKを民営化すれば9条の改正は賛成する

42:名無しさん@1周年
15/09/24 17:15:43.66 jZs7mrRv0.net
極左NHKに金を払うのはものすごい抵抗がある
いつも損した気分になるw

43:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:08.43 Xxm2Xunm0.net
ここで立花先生
URLリンク(nhkkara.jp)

44:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:14.75 U+7SAhOb0.net
とっくに解約しちゃたんで関係ありましぇーん

45:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:16.61 C8oukC7b0.net
スクランブル化にすると、放送インフラガーとか書いてくる職員がいるが、
それなら別会社作ってインフラ維持代だけ徴収すべきだよな?

46:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:21.12 MI4YarQ60.net
ゲリゾーのスマホ代下げろはNHKネット徴収の布石 NHKはお役目御免で廃止が国民の総意

47:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:26.15 9dtuepvU0.net
公共放送からなんで税金徴収みたいなことができるんだ?
なら国で管理して税金としてとれよ
意味不明すぎ

48:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:42.93 l9/1mstw0.net
ネットは動画配信で放送じゃないはずなんだけど、どんな法的根拠で
1民間企業であるNHKをHuluやNETFLEXやDTVと差別して優遇できるの?
放送法の解釈改正?                      

49:名無しさん@1周年
15/09/24 17:16:56.76 2DZ6loyJ0.net
NHKの会長が安倍ちゃんのお友達
更に経営委員会の委員たちも安倍ちゃんのお友達

50:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:02.23 PW8QMD1GO.net
完全な送り付け商法、しかも今度はインターネットから!!
裸で街中を歩いている女が、裸を見たから全員金を出せと言ってるも同じ。
「服を着ろ」ってのが常識的な答え。
つまりスクランブルしろってこと!

51:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:03.12 92vxf04v0.net
ふざけんな欲ヴぉけ電波ヤクザが
クソ代議士おとせ

52:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:11.04 iUqo36/L0.net
76%も黙って払ってる事に驚いた
これ問題化すれば間違いなく減ると思うけど

53:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:21.04 juQzgnEcO.net
な、これが安倍政権なんだよ
NHKとのプロレスにすっかり騙さされやがって

54:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:37.07 fALH9OzZ0.net
自称公共放送の悪徳電波業者の受信料が義務化とか絶対に駄目だよ

55:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:43.89 nPPoW0Vb0.net
ネットで流すならもうTV用の電波要らないだろ

56:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:47.19 5FS4nL8E0.net
>>18
これが誉め殺しってやつか

57:名無しさん@1周年
15/09/24 17:17:56.21 YhY4/kL60.net
旅館などNHK料金払っている客が2重支払いになる件を解決しないとな

58:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:11.12 YSeW3gkD0.net
ニュースと教育番組だけで300円、スクランブルかけて娯楽番組とかを今の料金との差分でってなら許可しよう

59:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:13.23 mtdenzWw0.net
どうでもいいがネットはやめれ

60:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:14.10 C8oukC7b0.net
>>50
金払いたくないなら、目を潰してくださいというのが
いまのNHKの回答だからなw

61:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:15.45 em+1hZ240.net
「支払いの義務化」を実行するんだったら、最低限度の条件として
3年に一度くらいは参議院選挙のときと同時に「NHKは必要か否か」の
投票をやれ。もし過半数が「不要」と答えたら2年の猶予期間をおいて
NHKを廃止する。

62:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:20.27 tnIoV6Yl0.net
ネットで配信したら全世界が見れるんじゃないのか?
それとも日本だけで見られる仕組み?

63:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:21.12 Bzv5sysKO.net
アホアベの次は経済や!言うてたん、コレやな
アホアベミクソは何やったんや

64:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:23.28 D/nIKPt/0.net
血で時価して以来テレビみてない
NHKも解約してすっきりしたわ

65:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:23.37 TYyQyl5Z0.net
集団訴訟不可避

66:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:35.88 9dtuepvU0.net
というかおかしなことになる
現状NHKの委託の奴が契約の出来高性で金もらってるよな?
義務なのにおかしいがな
それも何故かNHKから個人情報流してこの家は契約してるとかしてないとか端末で調べてるし
あれ違法じゃないのか?

67:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:40.81 Ubqn8k6r0.net
いい加減税金で賄えよww
財源はテレビに税金付ければいいだろ
その代わりNHKは規模を10分の1に縮小だ

68:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:41.74 igcyfpvNO.net
解約したいけど親が見たいって言うので出来ない

69:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:44.18 uXMlmyPj0.net
>自民党小委が義務化求める
お前らの愛する自民党だぞ。なんで賛成しないんだ。   

                              (-。-)y-゜゜゜

70:名無しさん@1周年
15/09/24 17:18:52.40 bozhDMBXO.net
しね反日自民党
公平性を求めるならスクランブルが先だろ売国自民党

71:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:09.58 eds1emSP0.net
俺は今受信料払ってるけど
義務化だのネットから徴収だのやりだしたら即解約するわ
そんなの公共放送を踏み越えてるからな

72:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:12.98 I/Y/tC7J0.net
NHKでなければ見られないような地域はもうないのだから
むしろNHKはもう解体するべき。

73:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:18.43 6FUvo4x/0.net
露骨に大本営化のご褒美を与えるんだな
自民党と忠犬NHKズブズブやなwwwwww

74:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:33.45 /yx84BE90.net
義務化でもいい
それなら月100円でどうだ

75:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:41.28 qcTM+BoI0.net
やっぱりマイナンバーをこんなところに使うんだ
ほんと最低
この前の選挙も自民になんかいれなかったけど
一生一生ありえないわ

76:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:42.48 lVIK29gd0.net
それならもう税金使ってくれよ

77:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:45.74 0m7vUOUT0.net
ネットインフラ整備した後にただ乗りするヤクザ

78:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:47.84 G45S3hJy0.net
ほんとネトウヨはアホだよな。

79:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:48.47 mLXSU8y40.net
インターネットはもともとアメリカのものや
それにインフラ整備したのはNHKじゃない
ええかげんにしとけ
乞食もええとこや

80:名無しさん@1周年
15/09/24 17:19:54.52 n7YokNNs0.net
> 受信料の支払率は2014年度末現在約76%にとどまる
とどまる?
国民年金の納付率より支払率高いのにw

81:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:03.19 zZkFhW5C0.net
NHKをやめてテレ東に払いたいんだけどできますか?

82:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:11.12 AJZjmmKeO.net
国民から巻き上げた累計数千億円の事自民党は知ってるの?

83:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:18.21 PfluSYyH0.net
>>52
76%とか信じてるの?

84:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:19.13 DNaZffdh0.net
>>57
それはならないでしょ
個人に対して義務ではなく、家屋等に設置してあるテレビに対してなんだから

85:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:21.50 l9/1mstw0.net
>>70
過半数の日本人は安倍政権支持者なんだが。多分今世紀中はずっと安倍政権だよ
嫌なら日本から出ていくことをお勧めするよ

86:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:27.58 IWDr9Vfo0.net
義務化するなら国営にしろよ
糞コンテンツ垂れ流しじゃねーか

87:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:34.54 IoYspGRJ0.net
そりゃ自民に都合悪いことは放送しなくなるわなw
ほんと嫌になるわこの国
政治家もダメ役人もダメ警察もダメ司法もダメマスゴミも終わってる
何も信用してはいけません

88:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:34.89 mHOD+EMr0.net
利権に生きる自民党

89:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:35.31 ZiXtAP2r0.net
>ネットからの視聴者の負担方法も検討対象とした。
テレビ見ないからと拒否してるやつも全員死亡

90:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:35.58 Rn2oDFg40.net
民法と同じく有料放送にしなさい。
現在 強制徴収の割には放送の中身が低レベルです。
NHKの強制受信料は許せない。放送法(第4条)を守らないNHKが
放送法(第64条)を盾に国民から受信料を強制収奪する。
      URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

91:名無しさん@1周年
15/09/24 17:20:38.44 Sxb58Dk70.net
国民投票にしてNHKいるかいらないか
決めたらいい
いらないなら解体

92:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:05.45 RxIvQ8al0.net
マイナンバーの活用wwwwwwww

93:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:10.02 BCAbO5MV0.net
ラジオに続いてテレビもオワコンに足突っ込んでる時代に何言ってるだ

94:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:13.50 gl1tJ/JA0.net
ニュース専門番組もなく、韓国やAKB48に傾倒するNHKにカネ払えとか、何のギャグですか?

95:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:17.50 YikOyQga0.net
>>69
低能発見w
反対するべき所は反対に決まってるだろうが?
小学生でも分かる事だと思うが、おまえみたいな低能には理解できないか?w

96:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:18.16 QduGhbH00.net
たぶん自民の狙いは国営放送化による報道コントロール、
それに利権参入だと思う
税金同様に徴収するんだから国益にかなう内容じゃないといけませんねー、
じゃあ監督する組織を設けましょうって流れ
NHKはアホだから、
単純に献金とロビー活動で政界工作成功!
これで収入がっぽがっぽ!
とか思ってそう

97:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:22.65 vTu+wSwXO.net
平等負担の徹底(払わなくても見れる)
NHKが目指す平等負担はテレビを持ってる人がじゃなくて国民全員がやからな

98:名無しさん@13周年
15/09/24 17:24:33.07 RQz7wXngc
解体しろ。

99:名無しさん@1周年
15/09/24 17:21:59.05 l9/1mstw0.net
一般国民を締め上げるためにしかマイナンバーは使いません
上級国民の皆様はご安心下さい

100:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:01.89 jDXmdPzi0.net
放送法に守られながら放送法放棄のNHKがなんだって??

101:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:10.88 DY+7DKjC0.net
そんなコト言うなら国営にして税金でまかなえ!  職員は公務員にしろ!!
それなら言ってるコトをすべて認める
 
 
 

102:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:13.67 L5D6ngUj0.net
自民最悪だな
安倍とNHKがズブズブだからこうなるのかよ
公平な受信料負担ならスクランブル化すれば良いだけ
国民を舐めるなよ腐れ自民

103:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:14.97 qY+Lt7bT0.net
テレビなんか観てる馬鹿まだいるのか

104:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:25.48 CyLYCXyv0.net
案の定碌なことに使わんなマイナンバー

105:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:39.18 YikOyQga0.net
NHKの徴収員がこの前きた。
テレビはアンテナ繋いでないといったら車のカーナビにワンセグ有れば徴収対象ですとぬかしやがった。

106:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:44.53 QpVPAxL40.net
ID:l9/1mstw0
知恵遅れのアクロバット擁護

107:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:52.96 ZC1lOUUA0.net
民主党政権の時はやたら中国韓国岩手を放送して
自民党政権の時は長州ゴリ押し政権に都合の悪いことは報道しない
NHKは「公共放送」なんていうまやかしをやめて
正直に「政権放送」と言うべきだ

108:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:54.30 mwtt1fa90.net
その代わり会長は国民投票で決めよう。

109:名無しさん@1周年
15/09/24 17:22:55.74 prhIl11c0.net
払ってもいいけど何に金使ってるかレシート1枚に至るまで公開を義務づけろ

110:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:10.45 uOhO1e/90.net
安倍くそが

111:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:11.54 AuwhFfVH0.net
中国を見習えな自民だし
その内ネットにもマイナンバー紐付けして思想統制していくだろ

112:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:13.87 pYx9HBcj0.net
「真実を報道するとは言ってません。騙される方が悪いのです。」皆様のNHK

113:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:17.35 9dtuepvU0.net
76%はNHKの発表、というか外部から調べようがないしさ
それも地域で差があるのもわからない、大阪が35%かもしれないしさ
というか76%なら十分だろ、残りのために違憲で24%埋めるのか?
あと76%も拡張してるのに、なんで義務化なんて騒いでるのかという所で実数は低いということだろ?
義務化して100%にするなら月100円となるなら、逆にマイナスだからな
嘘丸出しじゃん

114:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:24.43 mtdenzWw0.net
>>103
このままだとネットに繋いでる時点でおまいもアウトになるぞ

115:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:51.77 xrc1ZRft0.net
この小委員会委員全員の名前をだれか調べほしい
NHKから金や接待はないと思うが
余り庶民の苦しみがわからない人は国会議員を落選してもらう

116:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:53.12 Rn2oDFg40.net
>>31
インターネットに国境はないのになにを根拠に料金徴収するんだろ。
日本のプロバイダと契約ってのが条件ならアマゾンがプロバイダ事業
始めたらボロ儲けだな。

117:名無しさん@1周年
15/09/24 17:23:56.94 Bzv5sysKO.net
特定秘密保護で自衛隊員の殉職や自殺は隠蔽
アホアベミクソは己らと一部の起業者と順張り投資家のため、一般は円安物価高でメシの減量。気に喰わん報道したテレビ局呼びつけ恫喝
マイナンバで国民を徹底管理
クソエッチ強制徴収
次は何や

118:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:03.28 rU3IOIy10.net
よくわかんないけどスクランブルエッグにしろよ

119:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:08.57 VjyeGqqA0.net
>>103
バカは論点が理解できていないようだな

120:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:09.52 FqwY5A6O0.net
義務化するなら国営化で規模は今の10分の1でいい
あんまり国民舐めくさったことやってると次の選挙で潰すぞ糞自民

121:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:10.35 DY+7DKjC0.net
民間企業のためにマイナンバーなんて使ったら大変な訴訟ラッシュになるwww
 

122:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:21.04 pvZl7yHq0.net
NHKのバカ野郎!
ネットで料金徴収なんて、公道に勝手に料金所をつくるようなものじゃないか。
本当に国民をバカにしている。
せっかくTVのない生活を楽しんでいるのに、ネットにまで出しゃばってくるな。
人に迷惑を掛けるんじゃない!

123:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:23.04 vCbigTqR0.net
NHkブンシャカ
今のNHKは単に民営を圧迫している。
強制部分は300円位にせよ

124:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:23.63 2L5TtSmQ0.net
NHKなんて日本のイラネ

125:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:26.75 wG1FcsaE0.net
>「公平負担の徹底」を理由に、支払いの義務化を求める提言をまとめた。
公平負担という前に、NHK職員の非常識な給料削減しろ

平均年収1750万円のNHK職員は本当に優秀ですか?
URLリンク(www.youtube.com)

126:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:33.72 gNrF+97X0.net
NHKも今のままでも高額給与で経営は大幅黒字なんだから
このまま黙ってれば良いのに政治を使って余計なことするとしっぺ返しを食らうぞ

127:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:35.28 juQzgnEcO.net
>「強制徴収や罰則、マイナンバーの活用」

もう完全にファシズムだな

128:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:38.63 2fRPiioO0.net

● ふうせんいぬのティニー  佐野研二郎 ☆原作アニメ
 ★ NHKのEテレで ★18日から放送開始した (朝と夕)
次回は9/25日その次は10/02日
※マガジンハウス70周年記念サイトも佐野アニメ
朝日新聞朝刊に 「ふうせんいぬティニー」広告佐野研二郎氏の名前は無し
 ★ 富山県近代美術館で佐野研二郎氏の作品3点展示 ★19日から始まった・・
佐野兄は昨年富山県の文化視察で訪米
※佐野兄916~氏はインターネットについて ● NHKのクロ現に出演、また
 マイナンバーの担当官僚でもあって、その他経産省の国会質疑にも出席など。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ NHKは通名報道の問い合わせに対し●「今後も通名報道します。」と言い、韓国籍は伏せています。
 一方ペルー人に対しては、しっかり国籍とフルネームを報道しています。差別ですね。
※● NHKから国民を守る党 の立花孝志船橋市市議会議員はインターネット放送協会を模索している
 立花氏はNHKと電通についても問題提起。●マスコミは電通に牛耳られている。受信料は●電通の無限ATM
NHK職員の平均年収●1.780万円・NHKの建て替え費用●3.400億円・現在積立金●1.400億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐野氏、富山で開催のポスター展で入賞ならず 9/19日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtu.be) 電通(佐野氏ロゴは出来レース) ~~   
URLリンク(bunbuntokuhoh.hateblo.jp) ☆謎の?人物が仕切るw
東京2020エンブレム 選考に向けた準備会後の議事説明に関する 記者会見・質疑応答(全文)

129:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:39.52 w+/fHMuY0.net
テレビ放送なのになんでインターネットでやらなならん
じゃまなんだよ、腐れクソNHK

130:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:45.14 q2kEECgM0.net
そうそう。取るならちゃんと法制化してよ。
俺はたまに見るからちゃんと払ってるけど、払わない奴がゴロゴロ居るのが納得行かんわ。

131:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:47.23 IoYspGRJ0.net
テレビ見ないし
テレビないし
関係ありませんインターネットに接続してるだけで徴収されますからwww

132:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:52.14 dggmVkU+0.net
まぁ、素直にテレビを見ないからいいんだが
スマホやネットから課金するというなら、あらゆる手段で抵抗するぞ
見る人にとって公平な課金とするには、スクランブル課金だろ
テレビをイデオロギー宣伝の手段とする、悪しき時代は過去のものだ

133:名無しさん@1周年
15/09/24 17:24:53.33 fALH9OzZ0.net
抗議はするけど、決してNHKを解体しろとは言わない
これ反日サヨクの欺瞞ね

134:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:03.53 Y1Pmky3r0.net
公平、中立の徹底と会長職の政治関与を除外する法を作れ。
政府の広報機関ではダメ。受信料を払っている人に因る選挙にしろ。

135:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:09.40 WpXpBZ8b0.net
受信料払ってもいいけど、月千円にしろや
平均給与600万くらいにすれば、余裕でできるだろ

136:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:15.91 saaOq/Q10.net
そのうち2ちゃんねるの書き込みにもマイナンバー書き込み義務化だろ。

137:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:16.98 qcTM+BoI0.net
国民をマイナンバーで監視し銀行口座と紐つけて
いつでも財産没収できるような体制にし
国民の個人情報は国家が都合よく企業に売り
放送局と癒着して受信料の見返りの変わりに自民に都合よい報道の
コントロールする?
消費税還付をエサにマイナンバーで国民の買いもの内容まで管理
どこの土人国家のお話かなと思ったら日本のことでしたw

138:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:29.03 YbCbf8nG0.net
マイナンバーの活用って何だ?
受信装置持ってない人からも徴収する気かこのやろう

139:ゆかり
15/09/24 17:25:30.27 UJkb5yji0.net
だから橋下一択だと言ってるのに
まだわからないのか

140:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:56.15 XY79utKh0.net
24%もの人が契約してるのに金払ってないってことか。
結構おるんやな。契約してたら払わないあかんよ

141:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:56.22 tFhDV/q10.net
>>60
音が聞こえれば料金は払ってもらいます。

142:名無しさん@1周年
15/09/24 17:25:58.10 bLeol34I0.net
NHKの映像使って動画作ると1秒5万らしいな
10秒だったかな

143:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:03.87 kuqeoFwJ0.net
義務化でもいいが、受信料の大幅引き下げと職員の給与引き下げがセット
だな。

144:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:05.35 Xd6wkLJA0.net
広告宣伝費に課税しろ!

145:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:06.21 3chLcOrr0.net
電波押し売りヤクザいい加減にしろ

146:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:06.31 MI4YarQ60.net
余りにも見るものがなくて月500円税込が払える我慢の限界。テレビを全廃止しても良いほど。

147:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:12.95 8P3Zrpdj0.net
義務を課すのなら税金でやればいいがな
徴収する経費が無駄だよ
どうせ総務省に首根っこを押さえられて政府批判は出来ないし
国営放送でいいよ

148:名無しさん@1周年
15/09/24 17:26:32.01 jDXmdPzi0.net
NHKが放送法から逸脱したら集金時に受信料の
返金して貰ってもいいですか?

149:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:08.35 L5D6ngUj0.net
自民党に投票したバカのせいでこうなる
本当にバカバカしい

150:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:09.64 juQzgnEcO.net
だいたい税金より強制権があるとか異常だろ
もう憲法違反やりたい放題だな

151:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:14.79 Rn2oDFg40.net
>>131
全世界の人間から料金徴収できるな

152:ゆかり
15/09/24 17:27:15.21 UJkb5yji0.net
安倍政権になって
官僚のやりたい放題のど腐れ自民が戻ってきただろ

153:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:17.57 DS2nfgGP0.net
受信料高すぎる値下げして。
月に500円くらい

154:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:25.20 mtdenzWw0.net
>>134
法の時点でどうしても政治家の関与は免れないんじゃないかな
国営放送も公共放送も廃止しちゃえ
民放なら好きにしたらええ

155:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:31.58 eGYDUNfP0.net
NHK廃止でいいよ
地方局やらバラエティとかまじで要らない
どうしても残すなら天気とBSニュースの1chだけにして国営でやれ

156:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:35.93 ODFizcncO.net
ヨメに言われて渋々今回の国勢調査をスマホで回答したが
あれぜってースマホ所有者から視聴料取るための布石だよな

157:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:37.90 7dkeG5OC0.net
 金取るだけの事はやって欲しいぜ。
 ダイオウイカ発見は久しぶりに興奮できるニュースだった。
 この間の災害放送でも評判よかったようだな。

158:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:39.64 fhdhqSN/0.net
           /::::::==       `-::::::::ヽ
           ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
           i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
           .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   ←神
            (i ″   ,ィ____.i i   i //
            ヽ    /  l  .i   i /
             lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  「俺の放送局にケチつける気か愚民ども!」
             |、 ヽ  `ー'´ /
            / ヽ ` "ー-´/、
                 【安倍】
                 ∧_∧
                 ( ・∀・) 「黙って払え!」
                  (    )
                  /| | |\
              / (__)_) \ ←NHKは公務員じゃないけどここ
             / 【上級公務員】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /                \  ←民放
        /      【上級国民】      \
       /                       \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /           【下級国民】          \ ←養分
  /                               \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

159:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:43.89 4XlOix0b0.net
民意の体現者たる大正義自民党様の大議員様が提言してるんだから嫌なら次回選挙で落とすしかないって国士様が言ってた

160:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:51.05 eds1emSP0.net
ネットから徴取なんて
いくら法律で規定したところで正当性が全くないだろ

161:名無しさん@1周年
15/09/24 17:27:53.74 ZC4SR1XQ0.net
自民党を支持してるネトウヨだけ払えばいい

162:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:01.05 xp5K4YE60.net
税金でやれ
税金が足りなかったら事業を縮小しろ

163:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:06.96 0GimEMDV0.net
マイナンバーの過敏に反応する
在日チョンやサヨクがスレに多すぎ

164:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:11.69 LdN85YME0.net
まず放送内容をどうにかしろ

165:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:13.18 zkza8CtY0.net
人頭税ですな
発想が退化していく自民党
党首がお子ちゃまだから仕方ない
>担税能力とは無関係に国民各人に一律に同額を課する租税。
>古代から近世まで広く行われた原始的租税形態の一つで,代表的な悪税とされている。

166:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:14.12 9LgWPbu3O.net
その前に外国籍の職員廃除しろや
最近のNHKの偏向捏造は酷すぎる

167:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:23.04 3QcxCBsh0.net
ヤクザ

168:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:29.73 4HkB6C780.net
なんで民間企業に強制徴収されなきゃいけないんだよ
国営化するかいっそ潰せよ

169:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:37.88 gbcPFwro0.net
義務と権利は表裏一体
受信料で反日番組を作られない権利や
受信料で超豪華なビルを建てられない権利を保障すべき

170:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:43.77 KJwG7BGXO.net
>>115
知りたいよね
NHKの金の使い道とか怪しいし、外国人籍社員がどれくらいいるのかも知りたい

171:名無しさん@1周年
15/09/24 17:28:48.48 6cSeQc1D0.net
IPとスマホ管理はNHKの担当になるんだな

172:憂国の記者(Power to the people!)
15/09/24 17:28:51.30 5y5X/oBr0.net
◆マイナンバーは独裁政治のためにあることを佐藤勉とかいう馬鹿がゲロッたw
栃木4区の民度は低すぎ!
この馬鹿を国会から追い出せ!

173:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:05.42 8DkSBvFS0.net
>>84
本来は「世帯」単位じゃなかったか?

174:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:12.24 GVPgrnCL0.net
はい?

175:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:14.41 jDXmdPzi0.net
やりたきゃやっていい。ただ自民党に矛先が向かう。

176:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:16.44 8P3Zrpdj0.net
義務化するなら国営にしろよ
国民から受信料を支払ってもらって運営する必要など
どこにもないだろう

177:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:17.49 IoYspGRJ0.net
既得権強化しかしないアホ政党
一般国民のことはどんどん規制緩和
自分たちの懐は何が何でも守り抜く
いまだに定数削減の話やパチンコ税の話
公務員改革もやらずじまい
俺は怒りが頂点に達しているよ

178:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:17.99 L5D6ngUj0.net
これのどこが公平負担なんだよ
ただの電波の押し売りじゃねーかクソが
「公平負担の徹底」なんて簡単なこと
スクランブルかければ良いだけ
それもせずにNHK利権に乗っかるとは自民党絶対に許さねぇ

179:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:22.67 //oLRKrb0.net
安倍ちゃんGJ!
やっぱ自民党全面支持しかない!!

180:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:27.21 l9/1mstw0.net
まあ、ここでいくら文句を言っても、プロバイダや携帯料金から特別徴収されるだけだ
抗う手立ては無い。逆らいようのないことなんだから受け入れる準備するのが賢明。

181:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:31.58 qcTM+BoI0.net
2017年以降、消費税を10パーにされてもちろんそこでまた便乗値上げもあるだろうし
さらにNHK受信料まで負担?
いったいどこまで企業を優遇して庶民を苦しめたら気がすむの?

182:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:35.03 eV+QLqYE0.net
>>53
は?籾井会長が安倍の家来宣言してるからプロレスじゃねえよ

183:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:40.93 iWJmqk0e0.net
家族の誰かが家のテレビの受信料を支払っているのなら、その家族内のPCやスマホへの受信料徴収は基本的にはないはず。

184:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:44.05 kWCwpbIf0.net
義務化できる放送内容ではないな

185:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:45.94 VSDobb9d0.net
もう税金でやれよ

186:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:47.58 tjy1eh/60.net
むりむり
おまえらに勝ち目ない
はやく諦めたほうがココロの衛生的にマシな人生になるよw

187:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:52.97 a+TM5zkU0.net
ウチなんか戸建ての引き渡し日に来たぞ!(どっかで聞いてくるのか?)
NHK「おめでとうございます。受信契約にやってまいりました。」
俺「あのアンテナは飾りだから、テレビは置かない!!」
NHK「・・・・・。」の会話以降来ないぞww

188:名無しさん@1周年
15/09/24 17:29:58.75 /x6WQsRA0.net
次の選挙で叩き落そうぜ。

189:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:04.96 mLXSU8y40.net
就職試験でNHK落ちた人なんて誰も払いたくねーだろw
いろんな意味で払いたくない人はいっぱい居るはず

190:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:10.78 VCeSct9U0.net
これは筋が通らんな
「義務」ならば国営にしないといけない
番組内容も民主的手続きに則ったものに変える必要がある
当然大河やお笑い、ニュースなど不要

191:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:11.60 Bzv5sysKO.net
アホアベは中国の政治を目標にしとんやろ

192:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:12.80 zwsdNh+e0.net
来期は佐藤勉には入れない、絶対にだ!

193:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:17.73 C8oukC7b0.net
>>141
鬼だなwwww

194:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:19.77 4ukehwSG0.net
佐藤勉コイツはどこの人間なの
出身地を叩こうぜ

195:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:23.95 rnbIuK3S0.net
選挙で安倍ちゃんに投票したんだろ?
安倍ちゃんが好きなようにしてええんやでw
国民は見守るしかない!

196:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:25.00 rl/4L9+V0.net
>>1
>「公平負担の徹底」を理由に、支払いの義務化を求める提言をまとめた
犬HKを見ない人に受信料を払わせるのが公平負担と言えるのか? 
さっさとスクランブル化しろよ馬鹿共が。

197:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:26.86 DN4X37FM0.net
自民党広報局の貴族職員の為になぜ金を払わんと行けないんだ

198:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:30.86 uQt3c2aK0.net
>>2
触るとセクハラになるとか、もはや言葉の暴力だろw
こんなんゆるすなよwwwwwwwwwww

199:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:40.98 pD7jUs8i0.net
>>44
まじか!
こりゃおちおちしてられん! 俺も早く解約しなくては!
!!!!!!!!!!!!!

200:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:43.97 E2PNR/cM0.net
義務化するならテレビが無い世帯含めた全世帯に課せよ。

201:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:48.19 bozhDMBXO.net
>>85
お前はアンチ自民なんだろうけど、アホな煽りレスは逆効果になるからやめてくれ
せめて全レスのベクトルを統一しろ無能

202:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:54.53 A4uZv0Lt0.net
携帯スマホからワンセグ外せるようにしないとダメだろ

203:名無しさん@1周年
15/09/24 17:30:58.64 wFA9OOCu0.net
公共性のある放送が1日のうちどれだけ流れていることやら・・・

204:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:11.90 ZzoiKxiX0.net
ていうか義務化したらもう国営じゃね?
解体して公務員になれよ

205:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:15.24 dWx6I+3q0.net
な?
民主のほうがマシだったろ?

206:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:38.18 1UojoLYr0.net
一度解体して面子総入れ替えで国営に。
それが一番いいでしょ。

207:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:40.36 L5D6ngUj0.net
自民党最悪だな
国民を完全に舐めてるだろ
いい加減にしろや

208:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:48.62 l9/1mstw0.net
>>175
どんなに矛先が自民党に向かっても、民主党よりマシだし
民主党以外に政権取れるほど候補者擁立できる党も存在しない。
理論的に自民が民主に劣る可能性は皆無なのだから
自民党が負けることもまたあり得ない。有権者は消去法で自民に入れるしか無い。

209:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:52.50 hd4uoDWL0.net
公正じゃない公共放送には鐚一文払えん罠

210:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:52.93 juQzgnEcO.net
>>182
だから百田がヒールやっただけ

211:名無しさん@1周年
15/09/24 17:31:55.97 eiquptjt0.net
>>197
韓国外交部の間違いだろ

212:968
15/09/24 17:31:58.33 TSZ9v1mQ0.net
地方の有力者の子弟がNHKへ
議員は有力者のコネと集票力に
庶民と関係なく物事が決まる

213:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:01.58 ZBBegbfw0.net
NHKは税金入れてんだから24時間無料で
天気予報
有事や災害時の臨時放送
国会中継
コレだけでいいんだよ

214:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:10.01 Y/cQWWyP0.net
国営にしないなら強制徴収はおかしいだろ
完全に時代に合わない既得権益

215:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:11.13 /vzX8bHD0.net
ありがとう自民党

216:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:20.44 y7zC0K8B0.net
癒着がひどいな
自民の独裁ここに極まる

217:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:21.69 NuaHoLlo0.net
>>1
モミイ
 「コリア安倍チョンGJだね!
  TVを見ないなどと言っている奴等からはネット経由により、マイナンバーを活用してぜひ徴収して欲しいね!」

218:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:24.07 8P3Zrpdj0.net
義務化が現実になればテレビとスマホを捨てるしか
逃れる手段がなくなるけど気に食わんから
今は支払ってる受信料も止めるわ

219:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:32.08 a98kQyoN0.net
新聞もテレビもない生活に踏み出せるよい機会だな。サイレントテロで。

220:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:32.74 RxIvQ8al0.net
さようなら自民党

221:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:42.30 +FdDf2bG0.net
安倍はなんで悪口言いまくる会社の集金のお手伝いするんだ?
知障か?

222:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:45.94 Fdt2/HNH0.net
国営でもないくせに義務とかありえないよな

223:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:49.84 pvZl7yHq0.net
>>180
そんなこと言ってるから、バカ政治家が
「この国の一般国民には何やっても大丈夫だ」とか思っちゃうんだよ

224:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:50.89 leQzhDkx0.net
もはや恐喝やな。

225:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:51.39 /x6WQsRA0.net
民主のほうが円の価値があって
庶民は圧倒的に暮らしやすかったな。

226:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:51.97 j45PXLNC0.net
だな
ドラマとかどうでもいい

227:名無しさん@1周年
15/09/24 17:32:57.83 jaldKkrZ0.net
また安部がやりやがったな

228:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:03.44 eds1emSP0.net
公平負担ってNHKを支えたい人だけで負担することが
本当の意味の公平負担だろ
俺は今払ってるけど、払ってない奴がいても別にいいと思うし

229:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:08.48 G/+hmgj/0.net
ずぶずぶすぎんよ・・・

230:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:08.97 3wV+tPG40.net
なんで税金にしないの??

231:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:23.66 dycoQZaw0.net
これは安倍ぴょんGJだね

232:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:26.94 svxUhBwV0.net
スクランブルを掛けろ。国民に選択の自由がないなんて苦役の押し付けだろ。

233:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:32.29 NZpfDL600.net
ならNHK職員は公務員だな
相応の待遇にしろよ

234:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:32.57 6Hiy2AZi0.net
義務って、馬鹿かよ
はよ自民党潰れろよ

235:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:33.42 ku+UptM/0.net
親族の就職先の枠がほしいんだろ
糞過ぎる

236:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:36.42 a+TM5zkU0.net
現NHK会長は自民党(安倍)一押しだからね。 会長の顔を立てるのはごく普通なことだと思うぞ。

237:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:40.96 XPzT4OwX0.net
NHK職員、それは日本最高クラスの上級国民

238:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:44.68 YKcZ+Gnk0.net
これこそ本気でデモしなきゃ駄目な案件でしょw
渋谷のNHKを数十万人規模で取り囲んでやりゃあいいんだよ

239:名無しさん@1周年
15/09/24 17:33:47.19 3RXuAn6s0.net
社員の年収が1500万円っておかしいだろ 受信料で運営されてるのに民間の5倍の給料なんて

240:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:03.77 GQpP8FHu0.net
NHKの受信料支払いは国民の義務とか言い出しそうだな

241:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:06.54 GZFaxD/60.net
共産党しかまともな党がないって事だ

242:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:09.08 Bzv5sysKO.net
>>205 ほんまコレ
アホアベになってからムチャクチャ暴走し過ぎやろコレ
アホアベ血民党に投票した奴シネやあああああああ

243:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:14.77 Zn4z/m3A0.net
じゃあ国営にしろよボケ

244:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:15.47 8DkSBvFS0.net
>>219
ネットも対象にするから、2chも使えんぞ

245:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:20.41 v+ItzALb0.net
国営にして、NHK職員の給与水準を公務員並みに下げろ。
勝手に電波送り付けて、バカ高給与とかいい加減にしろや。

246:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:20.85 e5tEFWy80.net
電波利権貴族うまー

247:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:24.21 lo1o7VT60.net
職員の平均給与が500万になるまで、受信料下げろよ

248:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:35.32 LhZCpXFI0.net
津田弥太郎の婦女暴行事件をいまだに報道しないNHK。
受信料取る資格ないだろ。

249:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:35.58 63RRFxRG0.net
この受信料とやらはおかしいよな
なんなら国営放送にして従業員も公務員にし
給料も一般の公務員並みにしろよ

250:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:46.73 kVTBdcq90.net
ここまでNHKが護られるなら、国有化、公務員にしろよ。
その際は、給与も当然それに準じたものにして。

251:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:53.81 pD7jUs8i0.net
民放なら無料で視れるようになるしな

    NHK解約してやるわ!

民放5局、テレビ番組をネットで無料配信 共同ポータル「TVer」10月スタート
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

252:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:56.95 qcTM+BoI0.net
>>208
それ洗脳のつもり?w
いっつも同じこと書いてるよね
民主とザイニチだけ目のかたきにしてるうちに
どんどん自分の生活がしめつけられていくのわからないのかな?
ネトサポバイトで高い給料もらって生活安泰なんですか?
だったらその書き込みバイト紹介してよw
そういやネトサポ作った世耕とかいうのは民主の議員と結婚したねw

253:名無しさん@1周年
15/09/24 17:34:58.36 2fRPiioO0.net

ふうせんいぬのティニー  佐野研二郎 ☆原作アニメ
  NHKのEテレで 18日から放送開始した (朝と夕)
次回は9/25日その次は10/02日
※マガジンハウス70周年記念サイトも佐野アニメ
朝日新聞朝刊に 「ふうせんいぬティニー」広告佐野研二郎氏の名前は無し
  富山県近代美術館で佐野研二郎氏の作品3点展示 19日から始まった・・
佐野兄は昨年富山県の文化視察で訪米
※佐野兄916~氏はインターネットについてNHKのクロ現に出演、また
 ●マイナンバーの担当官僚でもあって、その他経産省の国会質疑にも出席など。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ NHKは通名報道の問い合わせに対し「今後も通名報道します。」と言い、韓国籍は伏せています。
 一方ペルー人に対しては、しっかり国籍とフルネームを報道しています。差別ですね。
※ NHKから国民を守る党 の立花孝志船橋市市議会議員はインターネット放送協会を模索している
 立花氏はNHKと電通についても問題提起。マスコミは電通に牛耳られている。受信料は●電通の無限ATM
NHK職員の平均年収1.780万円・NHKの建て替え費用3.400億円・現在積立金1.400億円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐野氏、富山で開催のポスター展で入賞ならず 9/19日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtu.be) 電通(佐野氏ロゴは出来レース) ~~   
URLリンク(bunbuntokuhoh.hateblo.jp) ☆謎の?人物が仕切るw
東京2020エンブレム 選考に向けた準備会後の議事説明に関する 記者会見・質疑応答(全文)

254:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:04.53 j45PXLNC0.net
会長「夢は中国みたいな国営放送アル!」

255:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:08.41 SFKBqm0mO.net
これは醜いね。新局舎の建設費と言い、実行したら反乱起きる。

256:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:12.58 h2dKfXRn0.net
受信料を下げるとか嘘だろうな。
嘘も方便って言うしなw

257:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:14.48 b1HLqWRD0.net
いつも使う携帯の値下げより、見もしないNHKをどうにかするのが先。
安保は正解だが、こっちでは完全に外れだな自民。
NHKなんて役にも立たない集団に金払う必要なし。

258:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:18.80 oiIRwz6FO.net
すでに視聴料を支払っている場合も
ネット視聴の分が別途上乗せされんの?

259:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:18.98 NZpfDL600.net
>>205
暴力政党にマシなところなんて一欠片もねえよ

260:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:21.38 aO25r+km0.net
銀行預金を全部引き出して床下に埋めてやるわ
強制徴収できるもんなら やってみいや!

261:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:22.38 efr2TfSP0.net
義務化してさ、NHKはどうでも良いような無駄な番組に制作費使ったり、高い機材開発するんだろ・・・おかしいだろ・・・
実質、国営放送なんだから、娯楽番組なんて不要。
歌番組廃止・ドラマ廃止・バラエティ廃止。
24時間ニュースのみで良い。まずは節約しろや!
国民から金巻き上げて、自分らのオナニー番組作ってるんじゃねえ!!!!

262:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:22.59 E7y05vaQ0.net
義務化とか
どこの国だよ
ありえないんだよ。すでに

263:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:33.55 Nb4vxdXU0.net
これに反対してる奴らは反日組織だって青山さん言ってたぞ
左翼の工作に惑わされるな
日本人なら払うべきものはしっかり払え

264:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:34.00 ev4bPoiy0.net
ありがとう! 自民党

これでもあなたは支持しますか?

265:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:37.74 l9/1mstw0.net
>>214
ガキじゃ無いんだから理屈で語るな。NHKよりも政治家のご子息を受け入れてから
文句言え!NHKがどんだけ天下りや縁故採用してると思ってるんだ?
権益確保に努力してるんだよ!

266:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:42.73 YikOyQga0.net
18歳から選挙権になれば少しは変わってくるんちゃうか?

267:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:43.78 s4BTtJyg0.net
朝っぱらドラマを垂れ流す基地外NHK。
朝から国民にドラマ見せてどうすんだよ。

268:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:47.67 Rn2oDFg40.net
国税庁とガチで喧嘩して勝てるアマゾンなら総務省とも戦うだろう。
法的な正当性が全くないしむしろラクな喧嘩。
アマゾンにはプロバイダ事業にぜひ参入してもらいたい。
アマゾン経由なら視聴しないNHK料金は支払い不要!ての期待

269:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:51.12 IefWZRyQ0.net
でも新社屋3000億の予算は変わりませんw ってところか

270:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:52.45 rnbIuK3S0.net
好き放題やっても国民は声をあげようともしない
これからもすき放題やられるけど
覚悟はしとるやろな


選挙でいれたのは国民だから

271:968
15/09/24 17:35:53.20 TSZ9v1mQ0.net
URLリンク(www.satoben.jp)
応援お願いします

272:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:56.56 qNaZ3Txw0.net
実家にテレビがあるからチャンネル変える
タイミングでチラ見する限り、芸人が多すぎな
感じがするが。

273:名無しさん@1周年
15/09/24 17:35:59.83 AHc9en0m0.net
払った受信料が会長の数億円の退職金に使われたけど

274:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:00.44 CdYSGnBP0.net
あんまり「公平」を強調するとNHK職員の給与水準と一般国民の給与水準との差も話題になるよ。
後、マイナンバー制度の乱用もね。
ってか、今の自民党って「公平」は禁句だろうに。

275:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:13.35 C8oukC7b0.net
放送法を盾に料金を徴収しますが、
自分達は放送法を守りません。
NHKです。

276:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:18.56 1UojoLYr0.net
>>205
知能の低いの来ました

277:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:19.79 BTshxAJ40.net
>強制徴収や罰則、マイナンバーの活用
マイナンバー活用???

278:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:21.97 dycoQZaw0.net
自民党△
一生ついていきます by NHK

279:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:28.00 8P3Zrpdj0.net
義務化にしたら些細な抵抗だけど
テレビもスマホもネットも止めるしかないわ
受信料を何十年も支払ってきたけど支払うんじゃなかったわ

280:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:36.10 LBgEoDUn0.net
年間2000円ぐらいの価値だと思う

281:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:42.42 bS7CUQIJ0.net
税金でやれよ
徴収システムとか徴収員とかばっさり無くせる分コストカットできるだろ
もちろん給料は見直しな

282:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:42.84 UyQ7EVJW0.net
もう給料から引けよ
そんなに金金金金金が欲しいなら全員の給料半分税金取れば?
もう勝手にやってくれ

283:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:44.64 kMjrlWNu0.net
これは安倍ちゃんGJだね!

284:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:44.95 v+ItzALb0.net
          ノ´⌒ヽ,,  
      γ⌒´      ヽ, 
     //""⌒⌒\  )
      i /::::_,. 、,_ ヽ )
      |::::〈(・ 〉`´〈 ・)〉 i/ >>205
      |:::::::: (__人_)  | ・・フフッ
     \::::::::::`ー'  / 飲みなさい
     /::::      \
 ̄ ̄ ̄ |::::  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|  6{””””}.、
     ヽ( ゙.ー '゙ )
       .゙ ー― '´

285:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:48.15 dWx6I+3q0.net
>>259
ホモとかドリルよりマシってもんよw

286:名無しさん@1周年
15/09/24 17:36:49.56 //oLRKrb0.net
>>204
BBCも義務だけど公共放送だから問題ない

287:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:00.19 YhY4/kL60.net
国が見本としているイギリスもドイツも受信設備もっていない人は払わなくていいことになっている。

288:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:00.60 cnsW7mBy0.net
NHKは定時ニュースをロボットに読ませるべき
人件費を削って、新しい技術と装備に投資するべきだ
支払い強制するならな

289:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:01.74 uOhO1e/90.net
>>205
マジだった

290:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:13.08 saaOq/Q10.net
安倍様のNHKに染め上げた途端受信料義務化笑える。さすがファシスト安倍。

291:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:21.64 eiquptjt0.net
すべての出納の公開
役員と職員の収入の公開
入札情報と見積情報の公開
所有資産の公開
先にやることがあるだろうって話だ

292:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:24.46 O3sWJ4/50.net
ふ・ざ・け・ん・な クソヴォケが!!!!!!!!!!!!!!!

293:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:26.39 l6iL8+Ob0.net
ネトウヨはちゃんと払えよ

294:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:30.32 BEe/X8+H0.net
いかんでしょ。ことNHKについては自民も民主も共産もないな。
偏向酷すぎて職員は高給だろ。外国人比率も秘匿。
いい加減にせいよ。絶対に払いません。

295:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:35.09 rh9nz9PU0.net
テレビ無いと申告しても携帯やPCは?と聞いてくるのにはワロタ

296:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:35.15 4Kv5A4Ug0.net
でも何故か「数十年もこの地域やマンションにNHKなんか来たことないわww」
という自慢話を必ずネットで見かける

297:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:42.92 JiYDusJi0.net
ネトウヨさっさと戦場行ってしんでこい

298:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:43.36 V2zlXWq60.net
>>255
日本人は自民の家畜なんだから反乱なんて起こるわけないだろ

299:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:45.44 GB6hUhRx0.net
なんで金強制的に取られて
安倍万歳放送ばっか見なきゃいけないんだ
北朝鮮じゃねえかふざけんな

300:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:46.11 jaldKkrZ0.net
ネトウヨはいつになったら自民は民主よりゴミって認識するんだよ
早くしろー間に合わなくなっても知らんぞ

301:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:49.03 nM9XZCIF0.net
事業所でテレビ1台ごとに受信料を徴収する合理的意味があるのかね
従業員は自宅で受信料払ってるし、ホテルなんかの利用客も自宅で受信料を払っている
完全な二重払い

302:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:49.79 /x6WQsRA0.net
役に立つなら我慢できるが、
この犬hkはいきていくのにまったく無意味な存在だからな。
カネ払わなきゃいけない意味がまったくないので国民はつぶれても
かまわないと思っているのだが。

303:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:52.51 nHQ6Pdkc0.net
国営放送にしちゃえば良いじゃん?

304:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:52.63 bLeol34I0.net
払ってもいいけどさー
選ばせてよ
大河も忍たまも見たくないし
ニュースだけなら300円ぐらいでしょう?

305:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:54.54 qcTM+BoI0.net
>>263
NHKを1秒もみない人間がいったいどうしてお金は払わないといけないの?
住民税とかとわけが違うでしょ
住民税だったら年収100万以下なら払わなくていいだろうが
受信料は年収がいくらでも取る気なんだろ?怖いわ

306:名無しさん@1周年
15/09/24 17:37:57.12 NZpfDL600.net
悪法の極みである放送法が議論になるだけでも歓迎したいところだが
果たしてこの利権を手放せと言える党があるのかね

307:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:01.22 LJTmCO5H0.net
NHK鯖への攻撃ウィルスとかばら撒かれるんだろうな

308:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:02.07 vtNyQyel0.net
自民党終ったな、ネットを敵に回したからな(^o^)ノ

309:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:08.82 Bzv5sysKO.net
>>257 ←これがアホアベ信者w
何が正解じゃボケぇ

310:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:19.14 pD7jUs8i0.net
>>205はネトウヨホイホイ

311:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:19.23 VOuMM4Lg0.net
>>14
有料コンテンツでやってろって話だよな
散々中国メディアに撮影機材援助しまくったり馬鹿高い新社屋建設したり他人の金で何しとんねん

312:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:26.36 58jW3l4H0.net
さっさと民営化しろバカ野郎

313:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:28.65 mLXSU8y40.net
本気で言ってるなら自民党は民間放送を全部敵に回すことになるだろうね

314:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:33.77 vH2vPM5u0.net
実際テレビを持ってて見ている連中に支払わせるのはかまわんが
テレビも持ってないし、当然見るつもりもない国民から強制的に徴収するのはやめろ

315:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:37.65 OMrZ4o3d0.net
NHK映らないテレビ買っても、支払い義務が生じるんか?

316:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:39.87 eds1emSP0.net
本来自由であるべきと思うが
完全に国営化したら見る方も政府広報として見るから
それはそれでいいかもな

317:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:41.74 /GmiEyUC0.net
スクランブルにしろとか言ってる奴等はホームラン級のアホとしか思えん。
受信料収入が激減するスクランブル化などするわけねえだろ。
ホント馬鹿っているんだなw

318:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:41.93 E7y05vaQ0.net
>>295
ありませんでおk

319:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:56.70 6lXp2XE00.net
どうせこの受信料のいくらかが国に流れるようになってるんだろ?
アビの考えることなんて手に取るようにわかるわ
893の手口だな

320:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:56.97 zZg25JY70.net
契約する義務が無い

321:名無しさん@1周年
15/09/24 17:38:57.37 eiquptjt0.net
>>205
民主よりはマシだろ
民主党だったら受信料を払わないと、後ろから羽交い締めにされて半島送りになっちゃうんだぜ?

322:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:07.87 nQrCO0B50.net
近代社会は貴族は滅亡する運命だよ。
利権を守れば身を滅ぼす。
身を護りたければ何かを諦めないといかんね。

323:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:11.45 a98kQyoN0.net
>>313
なんで?

324:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:13.04 myoZ8Z8h0.net
韓国ではNHK-BSが無料で見放題

325:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:15.45 0CILw77/0.net
やりたい放題だな

326:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:15.51 Y/cQWWyP0.net
放送法を盾に暗躍してる電波ヤクザ

327:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:24.24 kMpYadJp0.net
NHK職員の国籍すら公表できない組織が
公平な放送など無理
URLリンク(www.youtube.com)
 

328:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:32.26 RoTzdVWd0.net
要は、受信機(TV)があろうとなかろうと、NHKだけ写らないアンテナを持とうが持つまいが、
携帯・スマホ・カーナビなどでワンセグがあろうとなかろうと(黒電話しかない家であっても)、
パソコンがあろうとなかろうと、ネットに繋がっていようがいまいが、そういうの一切関係なく、
「いいからとにかくカネを払え」っていう提言ってことだろ
税金でもなければみかじめ料でもない、ただの「理由無き取り立て」でしかない

329:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:53.34 aO25r+km0.net
自民支持してるやつだけ払えよ  あほらしいw

330:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:55.13 GgaoLSvd0.net
>>320
契約しなくても支払い義務生じるように法改正するってことだよ

331:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:57.64 +OYK6CmF0.net
GJ自民党!

332:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:58.52 FqwY5A6O0.net
>>317
なんで当たり前のこと言ってる人間がバカなんだよw
上流国民の理屈を押し付けんな猿

333:名無しさん@1周年
15/09/24 17:39:59.57 //oLRKrb0.net
日本の上級支配構造がよく分かる一件だなこりゃ

334:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:01.39 A0DQlT/0O.net
>>1 政府は電波の押し売りを認めるな
NHKはスクランブル放送可しろ

335:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:04.18 5wZ8VmXT0.net
NHK税か

336:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:06.00 BTshxAJ40.net
>>52
ウチ引き落としだから拒否出来ない
つーか払ってないやつらがこんなにもいることに驚き
スクランブル化やってくれないかなぁ~
相撲とかニュース見たい人だけ契約すればいいし
月100円とかだったら文句言わず払ってやるが
今の受信料が高すぎる

337:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:11.98 NZpfDL600.net
>>285
お前がそう言うなら仕方ないな
俺はそうは思わないだけだ

338:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:33.49 muTPPLU10.net
 
じゃあ、給与も公務員に準ずるという事だよな当然。

339:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:35.55 eiquptjt0.net
>>316
それ、韓国政府の広報ですよ
未だに朝鮮ドラマに朝鮮語講座放送してるとか、頭腐ってるとしか

340:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:37.65 DI6DF/US0.net
>>330
じゃあ税金にしちゃえばいい。NHK税って

341:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:38.59 FzPQd/Sr0.net
それにしても やっぱり自民党と犬HKは仲良しだったんだな。
これって問題じゃね?

342:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:41.10 C8oukC7b0.net
>>317
先代のおたくの会長がやろうとしたんだけどwwww

343:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:44.11 dycoQZaw0.net
>>321
自民だとケツにチンポぶちこまれてアベシされちゃうんだぜ?

344:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:45.35 Nb4vxdXU0.net
>>328
国民なら払うべきだろう
なにかあった時の保険と思えばいい
ブサヨは屁理屈が次から次へと出てくるな

345:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:45.93 l3MD4pRk0.net
もう税方式にすればいいじゃん。
この受信料徴収方式でどんだけ徴収コストかけてるんだよって話だよ
あと建物に勝手にシール貼るなよ。器物破損行為だぞあれは!!

346:嫌韓リベラリスト
15/09/24 17:40:46.84 t7thTvNO0.net
民主主義国家らしくスクランブル放送でよろ

347:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:47.31 wDK9I2jy0.net
ネット接続でも強制徴収かよ。ありがとう自民党

348:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:49.56 iT6sh0Mg0.net
義務化してもいいけど
300円くらいにしろクソが

349:名無しさん@1周年
15/09/24 17:40:55.38 YKcZ+Gnk0.net
>>324
それな。近隣諸国でもNHKは普通に視聴できるからな。
朝鮮人は払わなくても良いというのは納得がいかない。

350:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:06.55 t83CeFAn0.net
倒産したら生活直撃食らう、
電話も郵便も鉄道も全部民営化されて頑張ってるのに、
一番不必要な所が、長々と保護されてるのはおかしいんじゃないですかねえ

351:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:07.39 wgRAXl1i0.net
まずはスクランブルかけるのが先だろ
どんだけ訴えられようが絶対に支払わない
金払ってるやつはパチンコ批判する資格なし

352:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:09.22 4yL8DcT60.net
今だって義務だし、支払い拒否すれば裁判だし
>>1は、意味が分からんな

353:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:10.99 5EexegGr0.net
「テレビ持ってません」で終わる話じゃん

354:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:13.25 dWx6I+3q0.net
>>321
かわいそうにな
そういうこと言ってるからJ民がおまえを羽交い締めしてポケットから○を○いちゃうんだぜ
いい加減さ、目覚めなよ?

355:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:23.88 uFICoUAK0.net
おシャブの国の人ですものウフフ

356:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:28.27 ev4bPoiy0.net
さぁ皆さんご一緒に!

ありがとう!自民党!

357:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:29.07 bLeol34I0.net
この法律って三丁目の夕日みたいに「プロレスがあるぞー」てなったら町内の人みんなが集まるような時代に出来たもんなんだろ

358:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:32.07 NC8eQMyN0.net
今の偏向NHKのままでカネ取ろうとかムシが良すぎる
ドラマもAKBも観たくないからスクランブル化はよ

359:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:33.24 ipU3O6Bi0.net
>>81
それだな!
テレビ局ばかり優遇するなら、支払う側が対象を選べるようにしようぜ!
ってかスクランブルしないなら税金にしろっつーの。何の根拠があって1民間企業が強制徴収できるのよw

360:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:47.62 4HkB6C780.net
財源が強制徴収の税金なら給料も公務員と同じにしないと公平じゃないよな

361:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:49.60 rnbIuK3S0.net
国民も馬鹿になってしまった
紙の文字にかかれてないからそうはならない
想像力というものさえも捨ててしまった

362:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:50.78 alQHOhRz0.net
>>10
そこは党首が自民党への復党願い出してるからw

363:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:52.01 BNUAiC4N0.net
だから、ネットインフラの構築に全く貢献してないNHKが、ネットただ乗りで金取れるんだよ?

364:名無しさん@1周年
15/09/24 17:41:57.17 UMqmLwPh0.net
なんで、国会議員のだれひとり(自民党から共産党無所属まで)
NHKのスクランブル化を言わないんだろう???
NHKスクランブルを公約にする候補者がいたら投票するよ。。。

365:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:15.02 hsuY/q+70.net
>>56
日本語わからない奴は黙ってろ
NHK受信料支払いは国民の義務だろうが

366:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:21.02 E7y05vaQ0.net
>>317
おまい
バカだろう
分かります

367:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:24.21 iWJmqk0e0.net
>>324
今のNHK-BSは連続テレビ小説と大河ドラマ以外は地上波とは別物だからな。

368:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:25.72 jDXmdPzi0.net
>>208
甘いなw是々非々になるだろうよ。時勢がどちらに向くかなw
あ、民主はないけどねw

369:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:30.82 vUSK0o8Q0.net
じゃあオンデマンド無料にしろよ

370:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:31.10 LnZGYovM0.net
提言
支払いをしていない世帯にも視聴させるのは公平性に問題が有るのでスクランブルを掛けます。
ただし、公共放送としての責務も有りますので警報の発令している地域や災害時などはスクランブルを解除いたします。
また衛星放送は義務化とせず、
加入頂いた世帯のみ視聴料を頂きスクランブルを解除いたします。
NHKオンデマンドなどのコンテンツは受信料をお支払いいただいている世帯に無料で解放いたします。
この意見を国会にて質問していただけるようにするにはどうしたら良いのかな?
なんとか皆で考えてほしい。

371:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:40.88 SM/gy5OE0.net
自民党もあんまりナメたマネをするとまた沈没するぞ
現在でも32人の国会議員を擁するキ印共産党の大躍進とか見たいんか?

372:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:51.86 /x6WQsRA0.net
今はもうネットがあるから
犬hkはつぶれていいぞ。
ご苦労だったな。
できるだけ早く解散しろな。
誰もまったく困らんし、心配無用。
ところで、今までその自慢の公共性とやらで
人命を救ったり、何かの役に立ったことあったのか?

373:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:54.05 4yL8DcT60.net
>>364
国会で言ってた人は
いるぞw

374:名無しさん@1周年
15/09/24 17:42:54.05 89U+dIbH0.net
 ノZ__          l   l  /
 | lニl | _П_     , -―- 、 ‐  ___
 | lニl | | ロ ロ |  ー /      ヽ.  | lニニl |    <ヽ、
 | lニl | | ロ ロ |    l  ` ー ´ ノ - | 匚| 匚.,  l二, ,二l
   ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ - ゝ     /   |┌┐i‐┘ l二, ,二l
  _  /´ ̄' \  __ / `ー-‐´丶   | L, | レフ ┌‐┘'―┐
  ( \l  ´  ノ Υ )    l      ̄   ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  \ \      / /        _________
    \ \_/ /         | ┌‐┐ ┌‐┐ ┌‐┐ |
     )     / _____  | └‐┘ └‐┘_└‐┘_|
     /     l .|  __.  |   ̄ ̄|  | ̄ ̄l⌒l, -┬- 、
    ./   Λ  | |  |   |  |  | ̄ ̄  |    |  | ( 、 l  _
   /   /  ) | .|  | _|  |   ̄ ̄|  |    |  l     ,l/ )
  /  /  (_ノ .|  | |__|  | ̄ ̄  |    |  ゝ、_,/ /
 (__/  /   .||  |       . ̄ ̄l  |    |      /
       /    ||  |        .| ̄ ̄  |    |      |
    /  /| ||  |       . ̄ ̄l  |    |      |
    \/_| ||  ゝ__| ̄| __/ .ノ   /    Λ .l
       |__ノ ゝ_____| |__/   /  / (_)
                          /  /
    憲  法  違  反  政  党   (__/
URLリンク(www.jimin.jp)

375:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:01.88 mLXSU8y40.net
つまらん法律はいっぱい作るくせに
放送法はいつまでも放置するんやな

376:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:06.86 jDXmdPzi0.net
>>209
集金時に受信料返して貰おう。

377:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:08.27 pvZl7yHq0.net
>>263
「払うべきものは払え」というが、受信設備がないのに
払う義理はない。
ところがバカNHKはネットに進出して勝手に徴収しようなんて
考えている。だから怒っている。
こっちがネットを使ってるところにあとから割り込んでくるんだぞ。

378:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:20.36 wxxchvkL0.net
憲政史上最悪だなw

379:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:22.07 Nb4vxdXU0.net
ブサヨがここぞとばかりに必死だなw
NHKはこいつらからとことん徴収してやれwwwwwww

380:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:24.58 IoYspGRJ0.net
国や一部の権力者によって
国民支配が強まってくる
そのために法整備してるしな
たぶん日本はこれからどん底になっていくだろう
その時に初めて気づく
逃げ場がなくなってることを

381:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:24.66 2uDVCA1a0.net
反日放送に熱心な放送局
見てたら洗脳される洗脳放送だから要りません

382:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:26.02 MalRves00.net
新社屋も堂々完成で安泰ですわ

383:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:29.24 XPdzGu2R0.net
国民の生活とまったく関係ないからな
NHK
昨今の連ドラや大河ドラマの視聴率も捏造されてる
紅白も本当は13%ぐらい

384:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:29.71 +mtINaKi0.net
義務化の根拠だせよ
それに、なくても困らんものに金払うのやだなあ

385:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:29.82 +kfSn6TF0.net
テレビなくても何の支障もない

386:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:31.98 //oLRKrb0.net
>>351
マイナンバーで口座から差し押さえられるだけだぞ

387:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:32.14 eds1emSP0.net
税金以外で強制徴収されるって他に見当たらないな
法律で義務化されたら違憲訴訟いけるのこれ?

388:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:32.79 LJTmCO5H0.net
>>353
こんどはネットからも取るつもりなのよ

389:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:40.62 l9/1mstw0.net
>>364
票にも金にも繋がらないから
むしろNHK利権派の先輩議員に袋だたきに遭う
国民はNHK受信料は払って当然と思ってる。

390:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:43.51 bLeol34I0.net
>>364こないだの選挙で撃沈した次世代

391:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:46.39 DI6DF/US0.net
>>81
テレビ東京系列のCS契約すれば?

392:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:47.94 FzPQd/Sr0.net
つーか変な大河ドラマなんか見たくないんですけど。
スクランブルにしろや!
あんまり調子にのるなよ自民党!

393:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:48.93 FW3LYINM0.net
>>安倍時代入ってからもうNHKは自問等の支部みたいなもんだから
当然だろうな

394:名無しさん@1周年
15/09/24 17:43:50.28 uFICoUAK0.net
「テレビやってません」
うそつけ!見せてみろ!見せてみろ!腕
「ああー!私は無実だーーーー」

395:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:08.16 ZNNHjXRa0.net
受信料、年4万って結構高いな。
スマホよりよっぽど家計の負担になるんだが

396:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:09.19 WJhqQ8pn0.net
ネトウヨ「自民党は俺たちネトウヨの希望の星だよ!チョンに汚染されたNHKを潰してくれるよ!」
自民党「受信料を義務化するわw」
ネトウヨ「…。」
↑3行でまとめるとこんな感じで合ってる?

397:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:21.44 jtCm8rU/0.net
払っても良いんだけど、受信料が売国在日職員の給料と反日報道の制作費に使われるのが嫌なんだよね
自衛隊への寄付金との2択にさせてくれ

398:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:30.41 HP0EJifz0.net
高給取り共め
料金もっとさげろ

399:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:31.56 tVE2VosL0.net
NHKがやってることって民放と大差ないじゃん。
それなら、スポンサー収入でCM流して民放になったところで、誰も困らんだろ。
もし、公共性の高い放送局を今後も標榜するなら、オンデマンドや衛星放送も
受信料の範囲に収めるか、利益が出たら受信料に還元しなきゃおかしい。
云十年も同じ受信料取り続けてきて、その理屈はおかしいわ。
利益追求するなら民放になれ。受信料取るなら、公共性を高めろ。
民放と公営の良いとこ取りの現状は、到底受け入れられない。

400:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:37.04 LUt3NBgM0.net
まず放送法どうにかしろよ
なんだよあれ戦後かよ

401:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:37.41 3MV14M4H0.net
義務化するんなら半額ぐらいにすれば支持されるとおもぞ。

402:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:43.68 alQHOhRz0.net
>>105
>テレビはアンテナ繋いでないといったら
言い方が甘いからつけこまれる
「受信を目的とした設備の設置はありません」と言え

403:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:49.77 kMpYadJp0.net
>>14 
だな
基本、ニュースだけでいい
 
娯楽系は全部民営化 
コマーシャルつけて放映しろ
 
にしても、「シールズが民意」とか報道している放送屋が公平なんて言えるか?

404:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:50.87 MI4YarQ60.net
NHKの抜本的な機能縮小を公約に入れる政党に入れるわ。国立競技場が2つも建つ社屋とか、んびゃく億のスポーツ放映権とか、4K放送研究とか無駄金使いすぎだ。BSも廃止でいい。難視聴地域はケーブル引け。

405:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:54.13 T4iZ7pBs0.net
俺もニコ生で公共放送やって全国民から年1円徴収しようかな。
見なくてもPCやスマホを持ってる奴は全員支払えよ。
これで年収数千万円はかたいな。

406:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:55.47 tdJ/oq1B0.net
事実上の増税

407:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:56.35 XPdzGu2R0.net
NHKが金が要る根源はプロスポーツ中継
野球やJリーグやその他
ここに金を貢いでる
早稲田とか大学が絡んでるからな

408:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:56.73 LY/Udc0Q0.net
ネットに繋がってるから払えってんなら
みんなでネット解約してやれば、ドコモソフバンauプロバイダネット広告主ら全部NHKの敵にする方向にいけばいい

409:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:57.73 ozMo2wNg0.net
スクランブル放送は韓国と中国から苦情が来るので出来ません
とミンス党の元偉い人が言ってた

410:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:58.38 rZmB6RB70.net
スクランブル導入で払ってない奴は見れなくなるんだから公平性保てるだろ…
なんでスクランブルから目を背けるの

411:名無しさん@1周年
15/09/24 17:44:58.89 kivYEeWZ0.net
またしても国民が舐められてるwww

412:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:03.00 TFGYxRYu0.net
HNKって公共性よりも政治的意図を入れたニュースを流すので、民放としてコマーシャルで
収入源としたら?

413:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:02.98 2fRPiioO0.net

ふうせんいぬのティニー  佐野研二郎 ☆原作アニメ
  NHKのEテレで 18日から放送開始した (朝と夕)
次回は9/25日その次は10/02日
※佐野兄916~氏はインターネットについてNHKのクローズアップ現代に出演、また
 ●マイナンバーの担当官僚でもあって、その他経産省の国会質疑にも出席など。
クローズアップ現代 2015年5月28日(木)放送
新・産業革命?“モノのインターネット”の行方
> 経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長
URLリンク(www.nhk.or.jp) 佐野916~氏 ※下の方
佐野兄(3番目)は経産省ネット対策班 URLリンク(i.imgur.com)
☆盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄916~氏が ★マイナンバー法案の担当官僚だと判明!
経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
佐野916~氏URLリンク(saigaijyouhou.com)
※ NHKは通名報道の問い合わせに対し「今後も通名報道します。」と言い、韓国籍は伏せています。
 一方ペルー人に対しては、しっかり国籍とフルネームを報道しています。差別ですね。偏向報道。
※ NHKから国民を守る党 の立花孝志船橋市市議会議員はインターネット放送協会を模索している
 立花氏はNHKと電通についても問題提起。マスコミは電通に牛耳られている。受信料は●電通の無限ATM
NHK職員の平均年収1.780万円・NHKの建て替え費用3.400億円・現在積立金1.400億円

414:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:04.67 nbaab1XF0.net
だからB-CASなんだからスクランブルしろよ、技術的にも問題ないって委員会で答弁もあり
そして民法上の契約の自由も守れ

415:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:07.93 Q4b7QlTQ0.net
スクランブルかけたら見る見ないの線引きが出来てしまうから、
うやむやのままにすべてから強制徴収の算段ですか。

416:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:19.98 40vTFst60.net
さすが安倍万歳w

417:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:20.32 pvZl7yHq0.net
>>365
いつから「国民の義務」になったんだ?
「契約者の義務」だろ?

418:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:22.06 zrgA0phI0.net
愛国者なら当然、日本の法律を尊守して受信料を払うよ
不払い視聴者は愛国者を語る資格無し

419:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:24.96 wDK9I2jy0.net
ネット業者に払ってる金に勝手に上乗せされそうだな

420:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:25.71 TVZLVjb30.net
テレビを捨ててネットに潜ろう

421:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:32.28 jp7r3sms0.net
やはりマイナンバーで強制徴収かよwwwwww

422:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:33.22 wsuSh3nd0.net
>>1
国営無料化もしくは完全民営化だろ

423:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:39.79 TOM/xhAH0.net
 
なんで我々がNHKの職員を食わせにゃならんのーー?

424:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:40.91 b1HLqWRD0.net
NHKは俺たちから詰めた金で番組作り、それをビデオにして売って儲けてる。
少なくても販売益を国民に還元しろ。
嫌なら俺たちも見ないNHKに金は払わない。

425:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:42.81 OeevX5PH0.net
NHKを見れないテレビを早く売り出せ。

426:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:45.11 Rn2oDFg40.net
>>387
税金でないものを国民から強制徴収したら憲法違反になりそうだな。
税金なら完全に国営化だし。

427:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:48.98 8TfGSqj/0.net
国営にして義務化するというなら賛成するが
今のNHKのような中韓の出先報道機関よろしく調子こいてる
特殊法人に1円たりとも払う気はない。(契約もしていない)

428:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:49.33 vL7vngY10.net
NHKの内容が民放化して酷い
アナウンサーのイントネーションがおかしい
休日は手抜きの番組構成

429:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:52.73 hsuY/q+70.net
>>371
売国奴
ロスケか?

430:名無しさん@1周年
15/09/24 17:45:54.24 /x6WQsRA0.net
ジミン入れてる基地外ども
自衛隊入って受信料は十倍払って
インフレ支援のために釣り銭は一切受け取らない生活しろよ基地外ども

431:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:07.79 qE2cWhnK0.net
なんでこうNHKが好きなの、政治家どもって。

432:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:07.62 R+tqKHpQ0.net
スクランブル化すればいいだけじゃねえか。出来るんだからさっさとやれよ。

433:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:11.72 tdJ/oq1B0.net
税金で反日www

434:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:11.77 1gXbYNvB0.net
NHKの職員を公務員化するならいいよ
決定と同時に全員公務員試験受験な

435:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:15.53 NZpfDL600.net
>>414
受益負担の原則もな

436:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:26.62 jDXmdPzi0.net
>>411
自由民主党らしいwなめ腐っている

437:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:27.10 EmDxlTvE0.net
マイナンバーの活用
さっそくマイナンバーの悪用、来たな

438:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:27.63 T0RlTGVq0.net
国家公安委員会委員長 第79代:2008年 - 2009年
内閣府特命担当大臣(防災) 第13代:2008年 - 2009年 ←震災前の自民担当者
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策) 第12代:2008年 - 2009年←尖閣前の自民担当者
国会質問も議員立法も質問主意書もない『オールゼロ議員』 
こいつ、もの凄い無能だろ

439:【B:101 W:59 H:104 (E cup)】
15/09/24 17:46:30.74 OUI0nP/70.net
今まででたった一度だけだけど
呼び鈴鳴らした男を警察に突き出したことある
もちろんNHK職員
放送局まで乗り込んでぶちきれた遠いあの日なつかしいわ
いつかこのネタは使わせてもらうからね

440:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:32.62 iWJmqk0e0.net
>>395
それは衛星契約込だな。
地上契約のみだと15000円ちょっと。

441:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:33.91 saaOq/Q10.net
マイナンバーから天引きだな。
払わないやつはアカ、非国民、左翼、テロリストとして警察へ。

442:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:40.90 uB6AG7t30.net
なら国営化して給与を公務員平均にして従業員の数を5分の1に減らしたら払ってやるよ

443:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:46.98 hII7l8jp0.net
給料下げろ
くだらんドラマ作るな
高すぎるビル建設とかふざけんな
韓国系いらん

444:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:48.28 gT+7nLbs0.net
民間企業が契約書もなしに金を強制徴収するのは憲法違反だ
契約の自由を脅かす暴挙だ
強制なら国営にして税金で運営するのが筋である
SEALDsはNHK本社前で「憲法守れ」と主張してこい

445:名無しさん@1周年
15/09/24 17:46:50.76 wDK9I2jy0.net
お前らテレビ見なくても2chに書きこんでる時点でアウトだぞ

446:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:00.99 //oLRKrb0.net
まあ義務化と引き換えにスクランブル放送にするのが庶民が一番納得する道理にかなった方法だけど
そんな上級国民が損するようなこと絶対するわけがないから願うだけ損だな

447:改憲国防派 ◆HHbsuCJ61Y
15/09/24 17:47:03.59 UFe4v4M10.net
英国BBCはライセンス制で20マソの罰則

448:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:03.58 QMff+JYN0.net
さっさとスクランブルかけなよ
好きな番組だけ払う方式でいいや

449:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:06.55 qcTM+BoI0.net
災害災害いうけどつ言ったツイッターでもみてるほうが
よその土地の災害ですら実況されてるし
災害がひどすぎてツイッターにもつなげられないような状態になるなら
テレビだって同じことでしょ見てる余裕なんかなんかねえし映ってないかもしれない
つまり災害でNHK頼りの時代なんか終わってんだよ NHKいらね

450:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:08.48 PXHZ6xwJ0.net
搾取されるか売国されるか2択しかないってどうなん?

451:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:09.60 TFGYxRYu0.net
テレビを見無い自由は担保されるよね?

452:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:10.75 5CXNRCHp0.net
国営で公務員にしろ
高卒枠で十分だ

453:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:17.08 8P3Zrpdj0.net
スマホを離せない人は自動的に受信料も徴収されそうだね
俺はネットを捨てないとダメなのがこたえるわ
義務化したら捨てるしかない 強制になると逆らいたくなるわ

454:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:23.66 A9xlLueV0.net
義務化するんだったら国営放送にするべきだと思うけれどなぁ。
それが国民のためになるかどうかはわからないけれど。

455:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:24.24 HKpRn4+X0.net
国民から強制徴収した金で反日番組作って誰も口を出せないとか、どういうことだよ。
国営にして税金で運用して、国が番組編成を統制しろよ。

456:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:33.42 EmDxlTvE0.net
>>414
スクランブル化したら、視聴者が今の 1/10以下まで下がるって事はNHK自体が理解しているからwww

457:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:43.93 AKl5Q6Qs0.net
もうそこまですれば税金と変わらん訳だから
受信料で作られたコンテンツの所有権は日本国民にしろよ

458:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:53.20 qJyxhmgN0.net
持ちつ持たれつ
美しい関係だな

459:名無しさん@1周年
15/09/24 17:47:55.59 xd3V+sWZ0.net
徴収を義務化するなら税にするしかないだろ。税で運用するのだから
その場合はNHKを公務員に準する規制、監督下に置く必要がある
それがいやならスクランブルかけて電気水道と同じように
サービスの対価として徴収すればいい。義務化の必要性なんていらない
具体的徴収法と絡めるのは結構なんだが、その先のこと
提言できてますかね。はっきりさせないで現状維持増収ばかり
考えるから国民に不満が増える

460:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:01.39 CjYTClMQ0.net
>NHKはインターネットでの放送番組の24時間同時配信を目指しているため、
わざわざネット介してまでNHK見る池沼はいないだろ

461:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:05.04 alVgnd1S0.net
べつにいけど職員一人ひとり殴らせてくれ

462:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:05.56 OfWSIGxG0.net
>>1
>自民党「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉衆院国会対策委員長)
ずいぶん世の中の動きに疎いんだな!
俺自民党支持者だけど、これには猛反対する!
今は、NHKのスクランブル化が正しい道だろ。
なんで真逆の事をするんだ! ボケ

463:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:13.53 a98kQyoN0.net
自民党のことだから、インターネットにつなげられる端末までも
義務化の対象に改正しちゃうんだろうなあ。
だってそれをしなければ改正の必要だってないわけだしね。
現行法下だって義務なわけでしょ?

464:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:14.86 LJTmCO5H0.net
アマゾンあたりがNHKに接続できないプロバイダーサービス始めればいい

465:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:17.49 DNaZffdh0.net
>>277
マイナンバーを活用すると、こういう事が出来る
・転居したらすぐさま転居先で受信契約の締結
・TVが壊れたら、物品購入履歴からTVを買った情報を得る
・マンションなどの複数世帯で住所を入力すると、一発で未契約世帯が判る
・支払い拒否したら、紐付けされている口座差し押さえ、勤務先を一発表示

466:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:20.85 ftKf+S5A0.net
いいから受信料払ってんだから、
議決権に、会長と役員の任命(選挙)権寄越せ。
殆ど強制なんだし。
もし義務化するなら必須だろう。

467:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:25.96 JPlgqehn0.net
ネット料金に月2~3千円プラスで請求されると、日本のネット関連の企業や技術ってメチャクチャ落ち込むんじゃね?

468:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:32.89 O78r5jTe0.net
さすが安倍チョン籾井NHKにやりたい放題させてる

469:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:35.98 uFICoUAK0.net
マイナンバー使うと二重取り出来なくなるんじゃ

470:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:40.68 OUwt8rNA0.net
スクランブルかけるのが公平では?
見なくても困らない番組のために負担するのが公平か?

471:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:46.83 eedxc8gv0.net
義務化すると言うなら税金で運営されるべきだろう
現状のNHKはあまりにも不合理で不公平不公正、公共放送として
相応しくない

472:名無しさん@1周年
15/09/24 17:48:51.72 ftO4Bgof0.net
義務化すれば受信料大幅に下がるし、公務員扱いできるから、
NHKのカスどもの給料大幅に下げられるしいいね。

473:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:05.65 Q4b7QlTQ0.net
>>456
それが現NHKの価値であり、適正な収入でしょうに。

474:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:08.17 4yL8DcT60.net
WOWOW視ようとパラボラ付けたら
NHKが集金に来るんだろ?
ヤクザ以上に恐ろしい団体だ

475:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:12.91 YwY33vjA0.net
受信してないのにスマホ持ってるだけで受信料取るのは不公平じゃないのかよ
金返せよヤクザ

476:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:15.91 uMV0VkZu0.net
TVが家に無けりゃ電話で解約の意思表示すれば契約解除できるって判決が最近あったような

477:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:17.12 kMpYadJp0.net
津田の暴力をスルーしている時点でな~
 
NHKは職員の国籍公開してみ?
国会で拒否したよな
 
以前、NHKの取材でKBSのスタッフが来たぞ
どこのTV局だよ

478:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:28.75 a7W0ouJ30.net
全国で大規模なデモすればええやん
いつまでも文句ばかりたれてる国民がアホなだけ
だからNHKも政治家も調子乗るんや

479:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:29.84 1kji7EU/0.net
強制でしかもマイナンバーまで駆使するって
国主導で徴収する税金じゃねえかよ完全に。
国営放送じゃないってこれで言い張っても全く通らないだろ。

480:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:30.85 /m6SFZoD0.net
一部の小委員会の提言なんか無視しておけばいいよ。
国家のために納税額を増やせというなら(嫌だけど)まだわからないこともないが、
一民間団体(NHKは民間企業ではないけど民間だから)のために、
支払い義務の強制などできない。それこそ憲法違反。

481:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:31.41 SKys48Ny0.net
子会社作って儲けるの止めてから言え!!!!
子会社に至るまで全部ネットで帳簿公開してから言え!!!!!

482:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:35.05 4HkB6C780.net
>>454
今でもその時の政権にべったりになってるんだから変わらないわ

483:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:44.20 TFGYxRYu0.net
安保は許せてもこの案件は自民党離れする人は多いぞ

484:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:49.72 WuOrDE700.net
TPPに参加でアメリカ仕様が適用されたら,悪質な受信料強制徴収の放送業界の
NHKと勝手にオリンピック利権を牛耳る広告業界の電通は解体されるらしいね。
独禁法違反になるもんね。

485:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:50.87 VN8uVZZV0.net
コネで年収1800万貰ってる奴らをほっといて公平性とか頭にウジでも湧いてるのか

486:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:51.01 tHjYY96i0.net
これやるから携帯の料金下げろと言ってるんだろうな

487:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:52.80 1gXbYNvB0.net
こんな金の巻き上げ方でGDP持ち上げようとか本気で考えてんのかな?

488:名無しさん@1周年
15/09/24 17:49:56.01 8TfGSqj/0.net
地上波はNHK含めて全部同じ鍵なので
NHKだけ映らなくするのは(今のBCASのスキームでは)
技術的にできない。
ま、全入れ替えしてもいい頃だろうけども。

489:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:00.18 BHcM7pOz0.net
>>141
鼓膜を破っても「NHKの電波は脳に直接響くのだー!」とか言って金取りそうだな。

490:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:03.40 lkNvHZXn0.net
マイナンバーの悪用じゃね

491:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:13.48 saaOq/Q10.net
「強制徴収や罰則、マイナンバーの活用」といった具体的な徴収方法の
検討を求めている。
NHKはインターネットでの放送番組の24時間同時配信を目指している
ため、ネットからの視聴者の負担方法も検討対象とした。

492:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:14.65 ygR1GeKl0.net
誰がこんなこと推進してんだよ
これを推進してるやつの落選運動をしよう

493:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:15.88 RR+lyA6w0.net
>>1
シールズには先にこっちで動いて欲しいなw
>>440
生活保護貰ってないがギリギリ世代って人はその金が物凄く大事なになってくると思うわ
生活保護貰う方楽になってくる時代になるから
年金もかけないやつ増やすだけ
どう考えても義務化したらたったこれだけの金でも悪影響出ると思う

494:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:18.05 eariG9480.net
>>1
これこそ憲法違反だろ

495:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:20.55 LlAe2zD00.net
義務化と言われてもな・・・。TVもってないし。

496:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:21.84 EmDxlTvE0.net
>>472
義務化したら、NHKの収入が増えて、NHK職員の年収は更に高くなる

497:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:28.18 bFPN+DeE0.net
強制にするなら国営にしろ。

498:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:29.15 UMqmLwPh0.net
◆「テレビ故障」認める判決…NHK受信料“解約ラッシュ”の可能性
画期的な判決が下された。
今月1日、NHKが原告となった「放送受信料請求」訴訟で、
土浦簡易裁判所(茨城県)がNHKの請求を棄却した。
その理由が前代未聞なのだ。
被告であるAさんは2012年2月ごろ、NHKにテレビの故障を理由に、
電話で受信契約の解約を申し出た。
対するNHKは視聴者と交わす「放送受信規約」の9条を根拠に、
「被告の解約の意思表示は有効ではない」と反論。
解約について定めた9条には、テレビが故障した場合、視聴者が氏名や住所、
壊れたテレビの台数、壊れた理由などをNHK側に届け出て、さらにNHK側が
テレビが壊れた事実を確認するまで解約できない旨が記述されている。
かなり不平等な規約なのだが、土浦簡裁は、〈被告であるAさんが
壊れたテレビを廃棄し、NHK側に電話して解約の意思表示をしたことが
推認される〉と判断し、〈原告の請求は理由がないから棄却〉と結論付けた。
NHK側が確認するまでもなく、視聴者がテレビの故障を報告すれば
解約は成立するということだ。
「これまでNHKが主張してきた『確認作業』は不要と判断されました。
規約が“空文化”したのですから、驚きです。
現在、同様の訴訟2件が進行中で、
いずれも被告側がNHK側に『内容証明』を送っている。
今回、“形に残らない”電話による解約が信用されました。
次の2件は、書面を残しているわけですから、当然、
NHK側の確認がなくてもいいわけです。勝算はあります」
(元NHK職員で「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏)
NHK広報局は本紙の問い合わせに
「NHKの主張が認められず不服であり、控訴しました」と回答したが、
今回の判決によって、解約の動きは確実に広がりそうだ。
写真:茨城で画期的判決
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)
日刊ゲンダイ 2015年9月12日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
■前スレ(1が立った日時:2015/09/12(土) 11:50:49.38)
★1:スレリンク(newsplus板)

499:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:32.14 ODffhxfU0.net
金を払わない世帯にはスクランブルを掛けたらいい
先日も画面に邪魔くさい津波情報の略図が出ていたが、あれが自由自在にできるなら
スクランブルも技術的に明日からでも出来るだろう
情報の公平性を損なうとか訳の分らん屁理屈をこねているが、金を払わないのは見たくないからだろう

500:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:34.11 GmxOJRs70.net
>>1
ねーよ

501:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:34.91 pvZl7yHq0.net
>>451
見なくてもいいけど、金は取るってことらしいよ

502:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:35.70 alQHOhRz0.net
犬Hk来たら目の前で歌を歌ってやれ
で、「おまい、今俺の歌、聞いたよな?、これ有料なんだぞ、金払え!」と言ってやれ

503:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:46.50 MI4YarQ60.net
国民健康保険料や国民年金と同じ扱いにするんじゃねーの?あれ名目上税金じゃ無いでしょ?

504:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:47.22 /JP/ZqUB0.net
これいいんじゃない?
義務化すれば職員を公務員にできるだろ
大幅に支出減るわ

505:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:55.51 3EfGuuK90.net
義務もなにもてれびなんて持ってねえし

506:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:57.32 YbCbf8nG0.net
もう自民党には投票しないわ

507:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:58.59 LJTmCO5H0.net
義務化するなら国営化が最低条件だわな。
それがいやならスクランブルかけろ

508:名無しさん@1周年
15/09/24 17:50:59.23 o8DK/teV0.net
払えよw

509:名無しさん@1周年
15/09/24 17:51:03.98 xTjO+dh20.net
NHKおよび関連企業は官僚の天下り先だろう、ふざけるな自民党
我が家の投票先はこれで変わった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch