15/09/13 16:20:23.08 Ixt6s5c60.net
それはそれは
3:名無しさん@1周年
15/09/13 16:21:10.34 btB+XCie0.net
逆だろ
医者を増やして競争させるんだよ
4:名無しさん@1周年
15/09/13 16:21:25.87 aPRmJFYJ0.net
医者は余ってんだろ?
いいんでないか?
5:名無しさん@1周年
15/09/13 16:21:42.54 WNLK1cEi0.net
医者の数が足りないって言ってなかった?
6:名無しさん@1周年
15/09/13 16:22:50.53 U+NdfR540.net
_ノ乙(、ン、)_医師免許を更新制にしろよw
7:名無しさん@1周年
15/09/13 16:23:28.42 OqCcDa1l0.net
定員は同じで、卒業を厳しくしろ!
8:名無しさん@1周年
15/09/13 16:23:39.90 szul1l4W0.net
1点を9円にしようぜ
保険医療費が1割減るぞ
9:名無しさん@1周年
15/09/13 16:23:49.90 mZ27T2nw0.net
歯医者だって増えたけど
別に歯の医療費増えてないだろ
少ないパイを多くの医者が奪い合う状態になるだけで
医者増えても大丈夫だろ
10:名無しさん@1周年
15/09/13 16:23:52.57 SUpeRQao0.net
まあ、困るのは国民だな
手術待ちが長くなるだけ
胃がんて診断されて、手術してもらえるのは半年先とかw
11:名無しさん@1周年
15/09/13 16:24:03.50 1upEiWuq0.net
私立大学の学生を削減しろよw
聖マリアンナ卒の医師に当たったら逃げ出したいわ!
12:名無しさん@1周年
15/09/13 16:24:14.61 o5WyEhWd0.net
>将来の医師数が都市部などで過剰になると見込み
いままで計画性がなかったくせによく言えるよなw
13:名無しさん@1周年
15/09/13 16:24:20.57 Vb0oH8sa0.net
地域枠という入試優遇やめたらいいのに
14:名無しさん@1周年
15/09/13 16:24:52.70 HGbS4tCE0.net
国レベルでみると医者は稼ぐ職業ではないから
もっと外国から金を稼いでくる職業の人材を育成しろ
15:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:01.23 NELVVTU40.net
高齢社会になるから老人の寿命を縮めるのが狙いの政策
数十年後にはまた医師をを増やすよ
16:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:13.19 mZ3IcDzu0.net
医者が足りないのに医者を減らすって・・・
外国人反日医師を輸入でもする気か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反日中国人看護婦とコンボで日本人削減計画ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:21.95 4KCEaFpP0.net
ドンだけその場しのぎなんだこの国
ダメだこりゃ
18:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:25.85 Ixt6s5c60.net
18歳人口、もうすぐピークの半分になるからな。
19:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:37.09 pxpD9X9U0.net
定員の増減は医師の不足とかに関係ないぞ?
医者になるには国家試験を通過しないとなれないんだから
どこの医学部も合格率を上げるために成績が良いやつでな
いと受けさせないようにしてるんで医学部の定員を減らしても
試験不合格のヤツや留年した連中が受けるから減らないでしょ
20:名無しさん@1周年
15/09/13 16:25:56.71 L9bXysJa0.net
大半の学生は沢山お金稼いで都会で暮らしたいから医師になるんだろ。
21:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:12.51 V6ldcw1X0.net
老人が増えて、医師が不足してる、なのに医学部の学生減らすのか・・・意味わからんわ
22:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:15.99 fvuPGnmN0.net
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i トンスルランドは日本の同盟国じゃないよw
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! もうトンスルスワップも軍事協力もねーからw
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー-´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法 上 できない」 参院予算委員会
URLリンク(www.sankei.com)
23:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:25.33 4KCEaFpP0.net
>>15
なるほど、サツジン政府が毎度よくやる手法ね。
こいつらも懲りないな
24:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:27.29 cLK+XDJl0.net
患者が増えるから医療費が増えるのかと思ってたけど、そうじゃなかったということ?
25:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:45.75 t7Fn+w7s0.net
うん、医者増やせよ
あと、海外の医師免許を日本でも使えるようにしろ
26:名無しさん@1周年
15/09/13 16:26:50.68 UUFCgdJ30.net
医院の開局を認可制にして、
人口比で多いところは禁止すればよい
27:名無しさん@1周年
15/09/13 16:27:03.39 pxpD9X9U0.net
>>11
一応国家試験を受かってるから問題ないと思う。
国家試験受からないような学生は途中でみんなドロップアウト
していくから医学部って 留年率も半端無いし医学部って
28:名無しさん@1周年
15/09/13 16:27:05.31 Su+32KFb0.net
なんか色々矛盾してないか
人口減少してるのは出生数が減り続けているせいだし
逆に年寄世代は増えていくからベッド数はたくさん必要になる
滅茶苦茶やん
29:名無しさん@1周年
15/09/13 16:27:12.10 4KCEaFpP0.net
>>15
さっさと安楽死認めりゃ良いのに馬鹿な国だまったく
30:名無しさん@1周年
15/09/13 16:27:44.62 1upEiWuq0.net
美容外科とか包茎専門は医者と呼ぶな
31:名無しさん@1周年
15/09/13 16:27:47.19 2ml/7hoQ0.net
地域枠が増えすぎたな。
どっかの地方国立医大、一般60:地域枠40くらいの割合で、
その地域枠のセンター8割くらいでも合格らしい。
32:名無しさん@1周年
15/09/13 16:28:20.97 uuJXQzmH0.net
意味が分からない
だったら医学部の新設やめろよ
何がしたいんだよ
33:名無しさん@1周年
15/09/13 16:28:32.26 itfvDRxz0.net
無能製造機関やん
優秀な貧乏人は学費払えず
コネ金持ちはヤブでも医者に
34:名無しさん@1周年
15/09/13 16:28:52.35 l0zcUoN50.net
団塊Jrで学校が必要だ、作れ作れ、大卒は全員教師やれ
なんてやったせいで90年代後半からそのツケがでかく
色々あった反省ですかね。まーある程度必要な算数だとは思うが、適してるかわしはわからんな
まー100%ゴミと呼ばれた伝説の教師世代がいたのよね
今の若い教師なんて大半が立派なのに、何かと比較されて叩かれて大変やなぁと思いますわ
35:名無しさん@1周年
15/09/13 16:28:57.84 pxpD9X9U0.net
>>25
それで国家試験の難易度を下げてたら意味が無い。
医学部の人数が増えようが増えまいが国家試験を受からないと
医者にはなれんのだよ。医学部いるからといって受かる試験
ではないし、大学側も合格率を上げるために成績不良な
学生は試験を受けさせないように留年にもっていってたり
といろいろ「コントロール」してるんだ。
36:名無しさん@1周年
15/09/13 16:29:12.31 zn0Gw+9y0.net
まぁいいんでねえのか?
バカな医者がマジ多すぎだわ
医者の仕事なんてマジで屑レベルだぞ
適当に保険ポイントもらえる病気にしておくだけだよ
37:名無しさん@1周年
15/09/13 16:29:15.50 C5W+TXgq0.net
キューバ見ろよ、増やして競争させろよ。少数の中に馬鹿医者増えたらどうすんだ。
開業の数制限して、勤務医増やせよ馬鹿。
38:名無しさん@1周年
15/09/13 16:30:19.28 kHun3cn1O.net
遊び呆けているDQN医科大生をみると情けなくなる。
私大でも多額の補助金使われてんのに、自覚があるんだろうか?
まあ私大は5つぐらいでいいとおもうわ
39:名無しさん@1周年
15/09/13 16:30:46.64 jz+av2Sp0.net
役人が計画経済やってうまくいった事ないよな
40:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:09.46 omvL8Idl0.net
>>8
そして点数を倍にする手法ですね
41:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:13.76 Jrx2V/pe0.net
診療報酬も思いきってカット、命に関わる分野以外は。
42:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:24.19 KLGXwZUv0.net
無駄に医療費使ってる年寄りをなんとかしろよ。
意識も無くぶっ倒れた年寄りに延命措置なんかいらんだろ。
楽に逝かせてやれよ
43:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:25.46 zn0Gw+9y0.net
医療レベルはそこそこ維持しておけ
供給過剰で 医者も食ってくのが大変だものな
そんな状況では儲けるためにろくでもないことばかり考え始める
医は算術(=損益)やで
44:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:37.26 7Udbgu7C0.net
>>31
首都圏の私立中高一貫校が、地方の国公立医学部にも大挙
して押し寄せてくるのに、卒業後はその地じゃなく東京に戻っていくからな。
この構造を変えない限り地方の医師不足が変わらないな。
45:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:42.02 4fwjAKOh0.net
歯医者みたいにバカスカ増やすほうがいいよ。
近所には歯医者だらけだが腕や愛想が悪いと患者が寄り付かないので
みんな必死こいてるよ。
46:名無しさん@1周年
15/09/13 16:31:42.15 ulCd69jm0.net
なんで医学部の定員減らして医者を減らしたら
医療費の膨張を防げるのか不思議だったが・・・
医者が減って満足に受診出来ずに死んでいく人が増えれば
確かに医療費が減るわけで
それを狙った政策だったのかと思って妙に納得してしまった
47:名無しさん@1周年
15/09/13 16:32:01.84 Abw4Gqpj0.net
医者そんなに数いるのか
48:名無しさん@1周年
15/09/13 16:32:41.03 rRyWixwG0.net
オヤジのクレカを睡眠薬で盗む東北薬大を無理矢理医科大にする意味無いじゃん
49:名無しさん@1周年
15/09/13 16:33:03.32 m/mFxbnP0.net
佐賀大と島根大の医学部を埼玉と栃木に移転すれば八方丸く収まる
50:名無しさん@1周年
15/09/13 16:33:22.90 jSpT3yXJ0.net
? 医療費膨張は医者のせいという事? それなら、もっと早く言わないと。
51:名無しさん@1周年
15/09/13 16:33:36.98 8qD0MG2j0.net
心療内科と整形外科という診療科目をなくせ
治さない医者はいらない
52:名無しさん@1周年
15/09/13 16:33:35.47 000IBqSu0.net
医療費の抑制に何の役にも立たない
病院の経費の半分以上は人件費
医師を増やした方が、よっぽど医療費抑制のためにはよい
それに教育水準の低い国と違い医師が少しぐらい増えたからといって
医師のレベルが下がるほど人材の幅が薄いわけでもない
53:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:01.80 pxpD9X9U0.net
>>44
研修医の制度がダメなんだよ。全国どこでも選択できるようにしてしまった。
みんな都市部に集中しますねそりゃ
昔みたいに大学病院で年季奉公ありの時代はまだなんとか意地できたのに。
大学病院主導の研修医制度を復活させるべきだな
54:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:03.03 yLFFwjER0.net
東大の数も減らせよ 人口割りにして
55:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:03.41 m/mFxbnP0.net
>>44
首都圏も医者は全然足りてないよ。
相対的に余裕があるのは西日本の地方都市ね。
56:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:01.51 JUrxrbTO0.net
>>31
都市部の子どもが地方の医学部を荒らしまわって、
確実に都市に戻るの前提なら、
その地方で15年以上勤務医義務化とかするなら
まあ悪くわないのでは?
57:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:07.37 zn0Gw+9y0.net
>>39
彼らの目的としては成功してるんだよ
彼らがおまえらのために働いていると思うからおかしなことになる
58:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:21.64 bmrVjmbC0.net
>>46
おら、そんな国嫌だ~
59:名無しさん@1周年
15/09/13 16:34:29.74 Jx8pGWIe0.net
>>1
医療費削減という名目で、病院と病床を減らしてきたので、比例するように必要とされる医者の数は減る。
そりゃ、見た目には医者が過剰になるわな。
しかし、現実には必要な医療を人口比で提供できる程に過剰に医者が余っているとは思えないけどね。
60:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 16:34:51.66 Tk0jLlJx0.net
逆もいいとこ。
数増やせ、というか、免許廃止でいいだろ。
大学や個人が勝手に出して、自己責任で判断すればいい。
カネくらいやらないと、「こんな賤業、誰もやらない」というならわかるが、
そもそも消えてなくなった方がいい存在。
実際、床屋がやってたわけだから。
61:名無しさん@1周年
15/09/13 16:35:01.31 ZAFnoaqJ0.net
安楽死尊厳死法案はよ!仕事しろよ税金泥棒
62:名無しさん@1周年
15/09/13 16:35:37.94 AClT9bcg0.net
医者を減らすと医療費が減るのかw
63:名無しさん@1周年
15/09/13 16:36:04.29 y9jdV5Wn0.net
みんな騙されてるよ。
安倍政権がアジア人医師を移民として受け入れる約束してるから、日本人の医師を減らそうとしてるだけ。
いまでも給料の安い公立病院にはアジア人医師が少なくないのに。
64:名無しさん@1周年
15/09/13 16:36:37.34 IjZyksHc0.net
医学部とは直接関係ないけど、定員減らすべきは文学部じゃね?
65:名無しさん@1周年
15/09/13 16:36:34.83 jSpT3yXJ0.net
まっ 一般人がハリソン読んでる時代だからな。 医者は、薬出すだけの存在になっている。
66:名無しさん@1周年
15/09/13 16:36:40.66 pxpD9X9U0.net
>>55
それだと大都会なんか滅茶苦茶余裕あるんでない?
・周辺50キロ圏内に大学病院2つある
・全国有名病院が集中
・上記の系列開業医が周辺にわんさかいる
67:名無しさん@1周年
15/09/13 16:37:11.51 TaSBszlWO.net
簡単なところは県限定の免許にすればいい
もちろん東大とかはオールジャパンでOK
大学じゃなくて国家試験の点数低いのは県限定とかでもいい
地方や私立はそんなのばかりだろうから
68:名無しさん@1周年
15/09/13 16:37:16.44 y6T5y+or0.net
役人特有の場当たり対応
69:名無しさん@1周年
15/09/13 16:37:58.40 pxpD9X9U0.net
>>63
外国の医者のほうが日本の医者より待遇いいから日本には
来ませんよ?
70:名無しさん@1周年
15/09/13 16:38:11.06 KYBgr/eIO.net
熊五郎って人学歴コンプレックスだね
恥ずかしい
71:名無しさん@1周年
15/09/13 16:38:19.65 fgOOVQyI0.net
医師国家試験の合格率が93%だぞ
中卒でも3回受ければ受かる
新聞は何故これを書かない?
72:名無しさん@1周年
15/09/13 16:38:18.60 m/mFxbnP0.net
>>66
人口を考えろよ
73:名無しさん@1周年
15/09/13 16:38:24.88 +MqbUAIB0.net
人口は減少するけど爺婆は増えるのに足りるのけ
74:名無しさん@1周年
15/09/13 16:38:53.17 H8dFF7cR0.net
ちょうどその辺から過剰になるもんなぁ
75:名無しさん@1周年
15/09/13 16:39:06.90 rFHOIsk30.net
まだ医学部入学者が定員を割りましたじゃないのね
76:名無しさん@1周年
15/09/13 16:39:15.55 pWifCNjO0.net
あれ?
日本で医療を受けたい新興国の金持ちをどしどし呼び込んでおもてなしじゃなかったの?
医師も病院も全然足らんだろうが
77:名無しさん@1周年
15/09/13 16:39:26.56 QO3UX/VY0.net
医学部増やすことにしたばっかりじゃねーかよ
78:名無しさん@1周年
15/09/13 16:39:32.96 KYBgr/eIO.net
中卒が受かるはずねえじゃんアホっぽい
79:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:07.18 WEP1fv+00.net
>>1翻訳すると、
医者は泥棒
80:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:10.24 pxpD9X9U0.net
>>56
臨床医目指すならどうしても地方国立(特に西日本)に行かないと
ダメなんだよ。移植手術とかに興味あるなら阪大や岡山大にいかないと
絡めそうにない。
首都圏だと医学部といっても研究向けばかりなんで。
81:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:10.66 uuJXQzmH0.net
>>71
お前マジモンの馬鹿だろ?
82:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:11.70 YugS/FE60.net
医師会にとって都合がいい
増やされたくないから
83:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:18.42 ZbCif9Tu0.net
都心部は減らして足りてない地方は増やせよ
84:名無しさん@1周年
15/09/13 16:40:51.30 jP9Rtq2q0.net
俺の予想当たった。安倍は医師会とべったりだって勘ぐってたけど予想通りだった
世界最高の高齢化国である日本の人口あたりの医師数は先進国でも最低レベル。なのに
人口あたりの医学部生の数も先進国で最低レベル。当然医者の利権のため
安倍のために格差社会どころか身分制社会に入りつつある。あと一〇年で日本は
先進国からも脱落する国になる
85:名無しさん@1周年
15/09/13 16:41:05.60 +MqbUAIB0.net
歯科医の数は多すぎだけどな
しかもドヘタクソ
86:名無しさん@1周年
15/09/13 16:41:15.03 a6FyAqR20.net
医療費抑えたいなら診療報酬下げるだけじゃん
87:名無しさん@1周年
15/09/13 16:41:47.84 AItA+C+/O.net
>>1
いや、医学部の定員削減以上に高齢者の負担率を上げなきゃ根本解決にはならんだろ。
インフルエンザとかに罹って午前中に病院に行って見ろって。何処も悪くない老害がお菓子食いながら大声で談笑してるから。
医師も、本当に具合の悪い人は後回しでそんな老害の与太話に付き合ってるのが現状なんだよ!
88:名無しさん@1周年
15/09/13 16:42:39.15 pxpD9X9U0.net
>>72
人口は120万くらいだ。岡山市と倉敷市合わせてのエリア。
そこに大学病院と有名どこの大病院がわんさかある。
15年くらい前に台湾の元総統が治療したいと岡山の病院を
訪問希望して外交問題になった。
89:名無しさん@1周年
15/09/13 16:43:07.88 kPLingfZ0.net
は?今度新しい医大作ることが決まったばかりじゃないの?
どうなってるの?
90:名無しさん@1周年
15/09/13 16:43:40.81 KYBgr/eIO.net
医師を減らせば既得権益組は有利
法曹は増やして失敗して息子をブルにする前に親が潰れてるからな
医師会はロビーがしっかりしていて羨ましい
91:名無しさん@1周年
15/09/13 16:43:42.27 ID4ZOsBB0.net
>>84
安倍というか、自民がな
ちなみに医師会は民主政権のときは民主支持に回ったw
92:名無しさん@1周年
15/09/13 16:43:46.23 NjUBKN230.net
医療費と医者の数は関係ないと思います
93:子烏紋次郎
15/09/13 16:44:06.99 0hGmKGFr0.net
タバコを一箱一万円にしろ かなり医療費が減るぞ
94:名無しさん@1周年
15/09/13 16:44:13.82 h320bj4M0.net
もっと身近に人員削減すべき所があるだろ自民党
95:名無しさん@1周年
15/09/13 16:44:30.65 pxpD9X9U0.net
>>71
大学側が合格率上げるために「内部選抜」してるからだよ。
受かりそうに無い連中はハナから受けさせない。あと留年率が
高いから医学部って。きついと感じたヤツはどんどん中退
していくんで
96:名無しさん@1周年
15/09/13 16:44:37.53 yjc49dwJ0.net
医者が病人を作る
97:名無しさん@1周年
15/09/13 16:45:01.47 9gEtJnV1O.net
(´・ω・`)バカだろww
定員1割増やして窓口負担も1割増やせ
医療費は大幅削減、競争も生まれる
98:名無しさん@1周年
15/09/13 16:45:29.97 VdwKJkmk0.net
病院の血圧計で測っても意味が無いから自分で血圧計を
購入してください!とか言い出す研修医上がりの
新米医師にあたったらいろいろな意味で病気より怖い
つか、他の病気隠れてて実際殺されかけたし
バカは医大に入れるなそして国家資格与えるなマジで
99:名無しさん@1周年
15/09/13 16:45:30.97 rvipGLLN0.net
>>1
75歳以上の集中治療を禁止にすればいい
これだけで相当医療費削れるぞ
無駄な高額治療多すぎ
100:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd.
15/09/13 16:45:55.65 R0W0HxNq0.net
>>71
医学部にしろ歯学部にしろ、大学は
卒業者の国家試験合格率を挙げるため、
国試に受かりそうにない学生をそもそも卒業させない
手法としては、厳しい卒業試験を課したり、
模擬試験の正答率が低いものを卒業できなくするなどのカラクリ
そもそも中卒のような人間は普通に卒業できないから
国試を受けられない
101:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:00.93 pxpD9X9U0.net
>>76
メディカルツーリズムだな。
それに西日本の大学のほうが熱心。
国立大学は法人化で「自分で稼げ」と
国から交付金減らされてるんで
そうやって稼ぐしかないんですわ。
102:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:14.90 bmrVjmbC0.net
つまり、未来は上級国民様しか医者にかかれない世になると…
海の向こうの国では、モルヒネを自ら買って、痛み止めとして短い生を終える人もいるらしいけど
日本もそこへ向かうつもりなのかな
103:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:24.38 pN19Fpkv0.net
>>3
定員を増やそうとしたが日本医師会が反対したのでしなかった
104:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:24.62 IFO0OnbY0.net
患者減らす方に力入れろよもういっぱいいっぱいだよ俺ら
105:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:32.96 36MlHO6U0.net
なぜか増える医者
心療内科医 皮膚科医
さらに減る医者
産婦人科医 小児科医 救急
106:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:46.96 omvL8Idl0.net
>>77
Fランドクター誕生か・・・・
胸熱だな
107:名無しさん@1周年
15/09/13 16:46:51.24 Jrx2V/pe0.net
これは難しい問題だよね
競争原理で良質の医者が産まれか、医者が増えてキメ細かすぎる診療や検査になり医療費が
掛かりすぎるという諸刃の剣なんだよね。たいしたことない病気は自費率あげて、医者も増やすと
いうのが一番の形かも。
108:名無しさん@1周年
15/09/13 16:47:36.06 EFV9iNgR0.net
駅弁や私立大学が発行する医師免許は地域限定医師免許にしたらいいじゃん。
開業するのも公務員が医者が卒業した大学に応じて地域を指定するとかね。
東大を卒業してたら全国どこで開業してもよく、京大なら西日本ならどこで開業してもいい
みたいな得点を与えればいい。
109:名無しさん@1周年
15/09/13 16:47:36.89 u4zjmvG00.net
キチガイ医師会は消費税増税に賛成している、なぜなら医療に消費税が課されないから痛くもなんともない
110:名無しさん@1周年
15/09/13 16:47:55.37 m/mFxbnP0.net
>>88
あ、そっちの大都会なら納得
111:名無しさん@1周年
15/09/13 16:47:55.61 VBx4pzk80.net
看護師を増やす計画はあるの?
112:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:26.67 ID4ZOsBB0.net
>>98
あ、医療費削減のいい方法思いついた
113:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:38.33 MGqzkiwr0.net
地方の田舎に医者がいないってだけ
儲からないしな
114:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:48.84 nrATZDWL0.net
あれ、医者増やして産業のひとつにするんじゃなかったの?
医療輸出したり、金持ち外国人の保養所にするとか言ってなかったっけ?
役人は自分等の病床は金積めば確保できんだから、一般市民が取り合って潰し合えってか
115:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:50.25 1Pj0kAZM0.net
医師会とかいうクソ組織を潰さんと
116:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:59.26 gbCwmAdV0.net
弁護士も増えすぎて大変なことになってるんだろw
117:名無しさん@1周年
15/09/13 16:48:59.86 EEbkYNkT0.net
この国はもうだめだろ
要らんわ
118:名無しさん@1周年
15/09/13 16:49:19.40 omvL8Idl0.net
>>107
50歳以上は屠殺すれば全て解決
119:名無しさん@1周年
15/09/13 16:49:28.22 AItA+C+/O.net
>>93
ならビール350mlを3000円にして日本酒一升を20000円にすればもっともっと減らせるなw
穀物や糖類もまた然りだなw
120:名無しさん@1周年
15/09/13 16:49:38.66 ex8M897R0.net
根本的な解決になってないと思うが
患者の数を減らさなきゃ意味ないんじゃね
121:名無しさん@1周年
15/09/13 16:49:44.02 vl7MWEvn0.net
医者を減らしても治療が減るわけじゃないだろ。
もし医者の数操って医療費を減らすなら、
医者をあぶれさせて医者の単価を下げるべきだろ。
医者として食えなけりゃ他の道行けばいいんだし。
優秀なんだから大丈夫だよ
122:名無しさん@1周年
15/09/13 16:49:52.40 /6WbDpKj0.net
医師会の連中は、人手不足の激務で死にそうになりながら、自分達の稼ぎをさらに増やそうと必死に定員を削減している
あいつらアホなの?そのまま過労死するまで定員削減してれば?
123:名無しさん@1周年
15/09/13 16:50:20.58 TaSBszlWO.net
まあ、歳出削減するために公務員減らしてから言えば?
124:名無しさん@1周年
15/09/13 16:51:16.71 rvipGLLN0.net
>>122
医師会は開業医の利益団体
ライバル減ってメシウマな訳
過労死しそうなのは病院勤務医な
125:名無しさん@1周年
15/09/13 16:51:27.52 EFV9iNgR0.net
>>36
東大卒の公務員が、東大より偏差値が低いやつがほとんどの医者をちゃんと
管理しておかないから、医者がすきなところにどんどん好き勝手に移動して、
勝手にクリニック作って儲け放題。
126:名無しさん@1周年
15/09/13 16:51:32.16 ndLt0o0Z0.net
そもそも医者なんていらんわ
うちの地元は気功の先生の所で治してもらうし
長引く時は住職のお祓いだけだが皆元気だよ
127:名無しさん@1周年
15/09/13 16:51:40.96 JRtrd/h60.net
ヤブが増えるから厳しくしろ
128:名無しさん@1周年
15/09/13 16:52:09.94 TaSBszlWO.net
医師会潰していいよ
勤務医の敵
129:名無しさん@1周年
15/09/13 16:52:13.21 QlxaOZD00.net
弁護士増やして食えなくなったのみて、医師会が予算うんぬんとか
でっちあげて自民を操ってんだろうなぁ。
そんなことより無駄な延命を防ぐ仕組みを確立させるほうがよっぽど
予算削減できるわ!政治家は頭を使って物を考えろ!
130:名無しさん@1周年
15/09/13 16:53:05.24 pxpD9X9U0.net
>>105
医療過誤で一時期ワーワー騒がれたのでみんなリスクが少ない
心療内科や皮膚科 眼科に集中した。
>さらに減る医者
>産婦人科医 小児科医 救急
血液内科が一番深刻。血液内科の医者が全国には3000人くらいしかいない
しかも大方が50歳以上と高齢化してる。血液内科の医者がいなくなると
ガンや白血病といった病気の治療するのが厳しくなる。あとHIVやエイズの
専門医も血液内科の医者が兼務してる場合がほとんどだから深刻な問題だ
131:名無しさん@1周年
15/09/13 16:53:09.60 LdLP0ffQ0.net
駿台予備学校 情報センター長 石原賢一さん
URLリンク(usamimi.info)
「国公立大医学部はセンター試験で80%以上の高得点が求められますが、地域枠なら75%程度で合格できます。
そのため、地域のトップ校でなくても合格者が出るようになっています。
地域枠がなければ都市部の一貫校出身者ばかりになってしまうので良い傾向だと思います
サンデー毎日 2015.4.26 国公立大医学部に強い高校ランキング 70~71ページ
駿台(進学情報センターセンター長)の石原賢一さんは言う
「大阪大の理学部クラスに受かる学力がなければ一般的な国公立でも医学部には合格できません。」
弘前大学医学部「センター得点75%以上」削除 12年度から 受験生に過度な負担
URLリンク(www.asahi.com)
弘前大学は、2012年度入試の医学部医学科AO入試について、これまで大学入試センター試験の得点条件
「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」との選抜方法の表記を削除すると発表した。
弘大によると、「75%程度」の表記が最低ラインと受けとめられ、受験生の過度な負担になっている状況がある。
==============
旭川医科大 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
入学定員(約110人)の半分近くを地域枠に充てている旭川医大は、募集50人に合格者は22人だった。
吉田晃敏学長は「地域枠は、地元の学生を大切にしているメッセージとして意義がある。今後も続けたい」と、
11年度から合格基準を引き下げて確保に努める考えだ。
=======================
センター試験の合格基準を80%→75%に引き下げ
132:名無しさん@1周年
15/09/13 16:53:21.21 rRyWixwG0.net
病院の待合室が集会所化して そこで友達作って老人コミュニティーを形成してる社会になっちゃったんだから
何やっても」無駄だろ
133:名無しさん@1周年
15/09/13 16:53:38.18 VB9Xv5D50.net
な~んだ、国民のためじゃなく医者のためか。やっぱり以前の自民党。
134:名無しさん@1周年
15/09/13 16:53:45.44 4LZN+rzZ0.net
医学部増やすなよ
URLリンク(www.m3.com)
135:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:00.97 aI2EJsBD0.net
はいはい国民が死んで帳尻あわせりゃいいんだろ
136:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:01.40 y9jdV5Wn0.net
>>132
そんな病院どこにもないよw
137:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:01.75 32NVCcJX0.net
>>126
どこの土人部落だよwwww
138:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:06.68 EonRsHaQ0.net
開業医を無くして
工場みたいな病院を各都市に造れば医療費も安くなり医者の負担も減るだろ
ベルトコンベヤーに患者を乗っけて流れ作業的に検査する医者→治療する医者を行っていく
139:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:14.93 xpeyNjPP0.net
医者不足だろ、薮は多いけど。
140:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:26.75 u0OgQOKnO.net
>>109
お前アホだろ。
医療には消費税かからんが、その為に必要なモノには全て消費税がかかって値上がりしてるのに、医療の保険点数は殆ど頭打ちのままで、どこが痛くも痒くもないんだよ。
141:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:32.92 KowsRxTL0.net
人口減少しても当面は患者増え続けるんじゃねーの
142:名無しさん@1周年
15/09/13 16:54:56.34 LdLP0ffQ0.net
旭川医科大学の地域枠推薦AO
センター合格基準80%時代の地域枠 募集50人で合格22人しか出ず。
↓
センター合格基準75%に下げてから 募集50人で合格50人
旭川医科
募集 備考
一般前期 40名 二次試験 350点中150点が面接
一般後期 22名 二次試験 350点中150点が面接
推薦入試 10名 センター試験を課す(基準点あり)
AO入試 40名 センター試験を課す(基準点あり)
<AO入試40名のセンター試験基準点>英数理に傾斜をかけた配点で75%でOK
英語300点 数学300点 理科300点 国語200点 地公100点
合計1200点満点で900点(75%)
143:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:02.45 SLXS+IFs0.net
老人医療の無料を止めろ、1割位負担させろ。
144:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:02.50 Zrta8MhC0.net
そして整骨院を増やすんですね
145:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:04.64 cEzAXk4s0.net
末端の老人はさっさと死ねってことだよ
100歳以上の人口が何人だと思ってんだ
146:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:15.08 TfE80rhA0.net
>>1
馬鹿なの?結局医療既得利権にはメスを入れないんだね
今の点数制を見直せよ
147:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:32.88 bK/06gpR0.net
近所の開業医がまた病院潰して新しいの建ててる
よほど儲かるらしい
148:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:37.37 akm7zcQm0.net
政治費用と公務員給与の膨張も防いだら?
149:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:43.20 LdLP0ffQ0.net
3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度
推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医 58 121 47.9%
旭川医科 50 112 44.6%
佐賀大医 46 106 43.4%
弘前大医 47 112 42.0%
高知大医 45 110 40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医 42 107 39.3%
島根大医 40 102 39.2%
岐阜大医 40 107 37.4%
徳島大医 42 114 36.8%
宮崎大医 40 110 36.4%
大分大医 35 100 35.0%
山口大医 37 107 34.6%
長崎大医 40 116 34.5%
秋田大医 42 122 34.4%
奈良県医 38 113 33.6%
150:名無しさん@1周年
15/09/13 16:55:48.72 wB8Tfq6M0.net
東京は心療内科クリニックが多過ぎだろ。
開業制限しろ。
151:名無しさん@1周年
15/09/13 16:56:11.30 445Vr2rA0.net
>>87
負担率を上げるのは、助からない終末医療なんかは全額負担でよいと思う。
本人が苦しければ薬用大麻でも処方できるようにして静かに死んでもらうのが医療費的にはベスト。
健康なお年寄りが病院にきたら、
「あなたの医療費が安い理由は、お孫さんから将来税金として徴収するからです」
ていうカードを渡すべき
152:名無しさん@1周年
15/09/13 16:56:15.43 omvL8Idl0.net
>>119
介護保険料を年額20兆円にすればもっと捗る
153:名無しさん@1周年
15/09/13 16:56:25.31 AItA+C+/O.net
飲酒・喫煙出来る年令を下げると言った反す刀で医者を減らすとか、何をやりたいんだ?w
154:名無しさん@1周年
15/09/13 16:56:28.34 pN19Fpkv0.net
>>141
団塊が後期高齢者になったのであと5年で減る
155:名無しさん@1周年
15/09/13 16:57:10.04 Ixt6s5c60.net
>>51
形成外科と言いたかったのか?
156:名無しさん@1周年
15/09/13 16:57:30.64 DzFPwbwG0.net
うん?
予約取ってても何時間も遅れるくらいに人手足りてないみたいだけどね
157:名無しさん@1周年
15/09/13 16:57:45.42 8oUywviA0.net
病院船を必要最低限以上いくら増やしても漁船団の水揚げ増えないのは当たり前
介護船にも言える
158:名無しさん@1周年
15/09/13 16:58:09.94 AItA+C+/O.net
>>136
幾らでもあるわw
まずは引き篭ってる部屋から一歩外へ出ろよ、お前はw
159:名無しさん@1周年
15/09/13 16:58:12.94 Vc/usHDO0.net
>>102
あまえ、チャンコロか?
日本じゃ、上級国民なんて言葉を使わないんだよ!
中国共産党員じゃあるまいし!o(`ω´ )o
160:名無しさん@1周年
15/09/13 16:58:19.85 pjozmvfX0.net
>>7
えっ、馬鹿なの?w
161:縺?
15/09/13 16:58:31.16 XOrFmrNC0.net
遘∫ォ九�ョ蛹サ蟄ヲ驛ィ縺ィ蝨ー蝓溘o縺上r貂帙i縺帙�ー縺�縺�縲�
162:名無しさん@1周年
15/09/13 16:58:44.49 n2rIMWzy0.net
どうでもいいから手術できる技師育てろ
163:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:18.01 VKpIqErR0.net
もう国公立と防衛医、自治医
それに私立の慶応、慈恵医
これだけでいいよ
他の医大は開業医のバカ息子中心なのでいらんわ
164:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:31.80 1W62DbHj0.net
ドラッグストアだらけのこんな世の中じゃ
165:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:35.99 y5uztkvm0.net
医者の業務の大半は素人でも出来る簡単な仕事です。医師免許は必要ありません
166:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:38.46 oewNevWi0.net
国民に風邪や裂傷ぐらいの治療を出来るようにすればいい
167:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:41.26 D3HoSm/70.net
>>92
新規の開業医を減らせば、ベッドが減り、医療費が減る。死ぬ時ゃ病院でなく家で死ねって本気で考える無能官僚。
168:名無しさん@1周年
15/09/13 16:59:56.85 6b0L2qNk0.net
医学界が権益保護に動き出したのかな?
169:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:01.44 EFV9iNgR0.net
灘校卒が、筑駒と比べて、実社会で尊敬されない理由。
1.田舎もんで世間知らずだからwwwwwwwwww
2.3人に1人はナマポ接待業にじゅうじするからww
3.在日が多いからwwwwwwwwwwwwwwww
4.小さな学校なのに、毎度犯罪者を輩出するからww
170:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:09.82 xSt6bobn0.net
>>154
団塊はまだ前期高齢者だぞ
171:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:14.16 0RWz0jnH0.net
外国人医師の受入れ拡充で問題は解決するか
URLリンク(blogos.com)
今国会に提出する国家戦略特区法改正案に盛り込む追加の規制緩和策を議論した中で、
外国人医師の地方での受け入れ拡充を進める方針を盛り込むとのこと。
実際、日本の医師で実際に医療に従事している方の総数は平成24年末で約29万人となっており、
近年増加傾向にあります。それでもOECD各国と比較すると、人口千人当りの医師の数では日本が2.38でありますが、OECD平均では3.1人となっており、まだまだ開きがあります。
医師の充足率は地方、とりわけ青森、岩手、山形などの東北地方で不足していると言われています。
そうした医師不足に対応するために外国人医師を受け入れようという考えですが、果たしてうまく行くのか疑問です。
172:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:18.57 ID4ZOsBB0.net
>>163
他の医大も今じゃ偏差値は宮廷並みだよ
173:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:30.79 NfYXcd5o0.net
馬鹿しか居ないなここw
174:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:31.54 eU2BdLvH0.net
全部自由診療にしてしまえば良いのよ。
175:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:37.69 diXa9VoP0.net
定員削減は日本医師会が主張していた事。
日本医師会とは開業医の利益の最大化が目的の単なる開業医ムラ。
だから、勤務医を地方に強制配置しろなどと主張もしている。
逆に、開業制限とは死んでも言わない。
176:名無しさん@1周年
15/09/13 17:00:57.61 xdHpVSTh0.net
どういうこと?医療を提供しない政策?
177:名無しさん@1周年
15/09/13 17:01:01.39 CzmW4RX6O.net
>>107
もともと競争原理から言えば、
医師の数が増えれば医師の給料(手取り)が減り医療費には何ら関わりがないはずなのだか、
医師は最低限給料を保証でもされているのか?
178:名無しさん@1周年
15/09/13 17:01:03.07 tWarrbE20.net
え?逆じゃね??
179:名無しさん@1周年
15/09/13 17:01:04.51 l0zcUoN50.net
>>155
何を言ってんの。骨盤とかは整形外科だぞ
別物です
180:名無しさん@1周年
15/09/13 17:01:59.88 H31fxJ500.net
医者はあと20年したら過剰になって
今の歯医者みたいになるのは確実だから
これはいい
181:名無しさん@1周年
15/09/13 17:02:15.05 wf0cWo5G0.net
シナチョンには診療拒否でええ。
下級外国人のシナチョンは要らん
182:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:27.08 KowsRxTL0.net
>>143
原村にでも住んでるの?
183:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:27.61 /qkaGlOG0.net
これきめた奴とその家族は外国での医療も禁止
国内で一般国民が治療の後に治療開始にしたら良いよ
どんどん害虫が治療できずに駆除されれば日本も多少はマシになるでしょう
184:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:29.47 EFV9iNgR0.net
>>172
合格者偏差値 - 入学者偏差値
の値の偏差値も全国トップクラスだろうなw
185:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:38.06 AItA+C+/O.net
>>151
それじゃ駄目だな。
団塊なんかは「若者は俺達の奴隷でいるのが当たり前」とか思ってるから、そのカードを見せた病院側が「人権侵害だ!」とかって訴えられるのが関の山だよ。
高齢者は一律負担増ってのが良いって。
186:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:41.46 NfYXcd5o0.net
>>165
じゃあ急にお前が背中が糞痛くなったとしよう、血圧もだだ下がりで意識が朦朧としてきたとしよう。
どうする?放っておく?
医者なんて誰でも出来るんだから勿論なんとかしてくれるんだよなw
187:名無しさん@1周年
15/09/13 17:03:46.87 u4zjmvG00.net
キチガイ医師会みたいなのが消費税増税及びTPPに反対しています。
188:名無しさん@1周年
15/09/13 17:04:29.70 JCEHM1sv0.net
医者とか看護婦とかより
起業したり、モノ作ったりする方が尊敬するけどな
189:名無しさん@1周年
15/09/13 17:04:41.37 17dZ1is70.net
医師法を改正して、5年間のへき地勤務と2年間の兵役を義務化すべきである。
190:名無しさん@1周年
15/09/13 17:04:45.13 EE/PjRY60.net
>>27 具体的に名前出してください。例えば、聖マリ、東京医大、順天、日大、独協、北里、あえて慶応も、
この辺みんな最後は学力より金だと言われているけど、どんな感じなんでしょうか? 留年で辞めてい行く数多いわけ?
一般論として現役医師でトンでもない人が多いところはロクな教育してないような気がする。開業は自滅廃業するわけだが勤務医として残ると害悪。
大学の定員を減らした方が国民のためだ、税金が減らないで済む。国民皆保険は理念としては正しいが変な医者のクイブチになっているような気がする。
191:名無しさん@1周年
15/09/13 17:04:51.27 xSt6bobn0.net
>>172
いま日本の出来るやつが
医者>公務員>大企業>その他
になるんだから色々終わってる
192:名無しさん@1周年
15/09/13 17:05:19.96 ZG05xIbT0.net
マッサージしてもらうために整形外科行ってる
老人なんとかしたほうがいいよ。
行かなきゃ損するとか思ってる馬鹿だから。
193:名無しさん@1周年
15/09/13 17:05:48.57 ID4ZOsBB0.net
>>184
近ごろじゃ裏口も不可
厳しいもんさ
194:名無しさん@1周年
15/09/13 17:05:51.11 DsI8LNSr0.net
>>14
一流の人材をかき集めて大枚叩いて教育しても
金を稼ぐどころか福祉負担を増やすだけ
とにかく長く生きてさえいれば幸せで勝ちと思い込んでる国だから仕方ないな
195:名無しさん@1周年
15/09/13 17:05:52.56 guAB2G1y0.net
医者を減らして受診できずに死ぬ患者を増やせば医療費が減るという殺人自民党の理屈
196:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:12.60 CzmW4RX6O.net
>>180
歯医者みたいになったら良いんでないの?
それとも、医師は特権階級で高い所得を維持しなければいけない法律でもあるのか?
弁護士みたいに、仕事が無ければ探し能力を上げるのが普通の競争原理。
それで成り手が居ないとかは詭弁やろ。成りたいやつが多いから、人余りになるわけで。
197:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:14.50 EFV9iNgR0.net
>>191
wwww
日本でトップクラスにできる奴は
地方公務員(都庁勤務)とかですよ・・・・・w
医者(開業医)は恥ずかしいです。
いろいろ血縁関係者から絶対やめろって話が来るのが普通ですw
198:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:28.04 GiFLOIex0.net
>>1
貧乏人は早く死ねってか。
さすが竹中総理w
199:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:32.02 AZEmuz3D0.net
これは医師会からの圧力だな、
大学医学部の新設も、ほとんど認められない
医者を増やしたくない医師会からの圧力が大きいと聞いた
医療系の専門学校はどんどん増えているのにおかしい
200:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:38.36 tjQFNMlO0.net
なんで高所得の供給を減らして、
外国人研修生のような低所得の供給を増やすんだ?
キチガイにも程があるだろ。
201:名無しさん@1周年
15/09/13 17:06:53.69 y5uztkvm0.net
医療費削減とは名ばかりの医者の利権のため、保険料を払ってる国民は度外視
202:名無しさん@1周年
15/09/13 17:07:32.75 baP9Sf2x0.net
開業医をぜんぶ潰して、大規模病院に集めればいいのに
決まり切った投薬しかできない、かかりつけ医とか不要
酒屋はドラッグストアチェーンに淘汰されたのにな
徳洲会病院チェーンみたいのに、開業医はさっさと淘汰されちまえ
203:名無しさん@1周年
15/09/13 17:07:36.74 NLp1SrJ40.net
医者の給料下げて大量に育成すればええ
204:名無しさん@1周年
15/09/13 17:07:40.16 NRE0CS3u0.net
>地方の医療機関に就職する学生の枠を広げて医師不足に対応する
数時間待ちが当たり前の状態はいい加減なんとかして欲しい
でも実際どうやってやる気なんだろ
205:名無しさん@1周年
15/09/13 17:07:43.96 UUHGeJoC0.net
歯医者とかは既に過剰感あるね
空いてる
206:名無しさん@1周年
15/09/13 17:07:47.40 xSt6bobn0.net
>>197
でも日本一は東大理三なんで
207:名無しさん@1周年
15/09/13 17:08:00.70 tvj8kvf10.net
混合診療といい、定員削減といい、患者の出費は間違いなく増えるんだが。
国庫負担が減れば患者が破産しても良いってことなんだろうな。
208:名無しさん@1周年
15/09/13 17:08:12.03 tjQFNMlO0.net
だから俺がいつも言っているように、
農家・医者・タクシー業界・NHK・経団連・天皇といった売国利権集団を
棍棒で殴っていい法案を作れと言っているんだ。
209:名無しさん@1周年
15/09/13 17:08:19.62 bt9aLTci0.net
僻地は過疎かも知れないけど、大学病院には医師が溢れてるからね。
210:名無しさん@1周年
15/09/13 17:09:05.21 A2m2+DRQ0.net
医者が足りないから中国人医師とかいってただろ
さっぱり分からんな政府の考えてることは
211:名無しさん@1周年
15/09/13 17:09:31.78 VB9Xv5D50.net
結局、医療費は減るけど、国民は良質の医療が受けられなく
なり、医者だけが金を儲けるシステムを維持する。というこ
と。
212:名無しさん@1周年
15/09/13 17:09:43.12 eU2BdLvH0.net
労組が頑張った結果、非正規増大。
これと同じ政策。
まず医師会を潰さないとな。
213:名無しさん@1周年
15/09/13 17:09:50.10 2gyBUVZJ0.net
医師不足で過労死とか言ってなかったか
214:名無しさん@1周年
15/09/13 17:09:51.88 VopL3bum0.net
意味わからんな。。医者がただ忙しくなるだけじゃないのか?
215:名無しさん@1周年
15/09/13 17:10:14.12 pxpD9X9U0.net
>>110
そうそちらの大都会。
病院が
岡山大学病院(移植手術可能)
川崎医科大学病院(外科手術最強)
倉敷中央病院(京都大学病院の事実上の系列内科最強)
国立岡山医療センター(ガン治療とか中心)
倉敷成人病センター(内視鏡手術日本有数の腕前)
西日本の地方都市でも病院環境はかなり恵まれてる。
移植手術まで自分のところで出来てしまうからできない
治療はほとんど無いんでないの?
216:名無しさん@1周年
15/09/13 17:10:26.77 2gTIE+7A0.net
今の日本の医者やその組織
亡者だよね 金と利権の
どうだろう 本物の医者と呼べる医者は100人中10人もいないのでは
217:名無しさん@1周年
15/09/13 17:11:11.11 sGizXapm0.net
医学部よりもっと先に減らすべき私立の馬鹿学部があるのにな
218:名無しさん@1周年
15/09/13 17:11:12.91 0MPZ+D4Z0.net
保険に依存してる限りは何やってもダメ
219:名無しさん@1周年
15/09/13 17:11:17.10 VopL3bum0.net
外科やる医者以外飽和なんだろうな。
特に歯科医とか眼科医とか余りまくってそう
220:名無しさん@1周年
15/09/13 17:11:34.92 ZCfqL+GUO.net
一番使ってるのは年寄りだろうに
まぁ迂闊にそんな事言えないからこんな事をしているんだろうけど
221:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:02.32 UDD+GA8Z0.net
医者の数を減らすのではなくて、不必要な検査、高額な薬の過剰使用の抑制策をやれよ。厚生労働省は医者をもっと統制しろよ。
222:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:35.99 mVaEnapJ0.net
医者は保険ありきで適当な診療してボロ儲けしてるからな
まずは高齢者とナマポから切り込んだ方がいいぞ
223:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:42.95 +RN6/iNm0.net
こんな事してるから、医者の給料が2000万で高い止まり
224:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:45.53 vHU66NvC0.net
安部下痢野朗の日本破壊計画は着々と遂行されてるみたいだな
5年後には見るも無残な国に成り下がってるであろう
225:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:49.82 EFV9iNgR0.net
女性の入学を認めないか、センター試験で男性合格者より100点多くとったら
2次試験の採点をするみたいな
障害稼働時間と、成人後の脳組織の性能及び身体屈強度の性能を評価した基準で
入学試験を行ったら、ずいぶんましになるはずwww
226:名無しさん@1周年
15/09/13 17:12:50.89 NfYXcd5o0.net
>>215
岡山の医療体制は、人口比にすると日本最高じゃないかな。
岡大川崎京大のタッグで死角がない。
227:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:12:52.59 Tk0jLlJx0.net
「医療費」と言うなら、
皆保険なくすか、病院に支払う金額減らすか、だろ。
ほんと、アホな政治家・役人増えたよな。
「減らす」って何だよ。
真逆だろ。
史上稀に見るバカ政府だな。
まあ、やらないと思うけど。
228:名無しさん@1周年
15/09/13 17:13:03.60 rvipGLLN0.net
>>221
開業医の利益団体医師会が反対するから無理ゲー
229:名無しさん@1周年
15/09/13 17:13:13.01 5k7SszXn0.net
>>5
「医者が足りない!」ってのは
土人カス中小企業社長が「人材が足りない!」と言ってるのと全く同じ
社会不適合者でナマポ貪り喰ってる医者コンプバリバリの
薬自慢しまくるクソうぜえ自称うつ病のカス非国民ジャップは否認しまくるが
230:名無しさん@1周年
15/09/13 17:13:23.46 xpeyNjPP0.net
ODAを止めるのが先だろうな
231:名無しさん@1周年
15/09/13 17:13:42.12 Z0hm0kpg0.net
脱税1位2位を競ってた医者どもを絶対許さない楽させないって公僕たちの執念がすごい
232:名無しさん@1周年
15/09/13 17:13:50.00 CzmW4RX6O.net
>>211
医療費を減らすために医者の数を減らすという論理が分からん。
医療費は患者の数や医療の高度化で高くなるのでは?
医者が増えて医療費が上がるという事は、医者が病気を増やしているという事?
そろそろ詭弁はやめて、競争原理を入れたら良いやん。
皆いい生活したいから頑張って勉強して司法なり医師なりの試験通るんよ。それを減らすとかおかしい。
233:名無しさん@1周年
15/09/13 17:14:04.61 4IkbG5FP0.net
乞食医者を潰すには国民皆保険の破壊しかないようだ
234:名無しさん@1周年
15/09/13 17:14:05.00 7YWO/3Gi0.net
整体とか柔道整復を減らせばいいんだよ。なんで揉むだけの奴等が外車に乗って豪邸に住めるんだよ…
235:名無しさん@1周年
15/09/13 17:14:58.41 Vl/vNhhw0.net
研究者になってる人とか海外にいってる人の分は補填しろよ。あと美容外科にいってるひと。診療には役に立ってないんだから。あと検査機関専任とか
236:名無しさん@1周年
15/09/13 17:15:10.85 I456y+5l0.net
医療費の中身を点検しろよ
237:名無しさん@1周年
15/09/13 17:15:23.77 TaSBszlWO.net
今から人口急減するからな…
頭いいやつが医者にばかりなると国のGNPが下がる
しかし、他に儲かる学部がない
私立の学費払っても余裕でペイできちゃうからね
他にこんな学部ない…
238:名無しさん@1周年
15/09/13 17:15:28.73 5k7SszXn0.net
>>221
医者の数は減らしていい
それ以上に減らさなきゃいけないのは医者をバカにして叩くくせに
自分は病気自慢薬自慢のジャンキーゴミ人間への医療費支援とナマポ
239:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:15:50.33 Tk0jLlJx0.net
>>1
> 将来の医師数が都市部などで過剰になると見込み
「過剰になる」と何か問題なのか?
むしろ、あぶれたのが田舎に行くんじゃないか?
よく、ここまでバカなこと言えるよなw
記事書いたやつがバカなのか?
240:名無しさん@1周年
15/09/13 17:15:55.85 kkxTJM/Y0.net
違うそうじゃない!!!
241:名無しさん@1周年
15/09/13 17:16:06.24 NfYXcd5o0.net
>>216
本物の医者って何w?
242:名無しさん@1周年
15/09/13 17:16:10.44 Jrx2V/pe0.net
>>177
ちょっとしたことでも掛かるようにさせたりするとか‥ね
科を増やすとかTVでこんな症状が出たら○○な病気かも、と煽って検査させてみたり
血圧の上限を下げて高血圧患者を増やしたりHBA1cの基準を下げるとか色々‥
なーんちゃってw
243:名無しさん@1周年
15/09/13 17:16:33.80 ZKf4aLKW0.net
>>239
現時点で都市部では過剰だが、田舎にはいってない
バカはお前
244:名無しさん@1周年
15/09/13 17:16:34.78 wyaL4L430.net
ぇっ、医者って脱税してる奴トップってホンマカ?
245:名無しさん@1周年
15/09/13 17:16:56.34 WQeZ4Me70.net
なんかもう本当に良い国になりそうな気がしてならないなこの国はw
246:名無しさん@1周年
15/09/13 17:17:05.61 xSt6bobn0.net
薬学部や法科大学院みたいにしないってか
247:名無しさん@1周年
15/09/13 17:17:18.08 u1FOeFQj0.net
TPPでアメリカの医者が日本に来るようになるからだろうな
248:名無しさん@1周年
15/09/13 17:17:30.66 NfYXcd5o0.net
>>238
正解。
あと、正確には都市部の余ってる科の医師は減らしていい、な。
249:名無しさん@1周年
15/09/13 17:17:32.29 el7aE2P/0.net
普通に健康的な食生活してれば医師なんか不要だしな
250:名無しさん@1周年
15/09/13 17:17:56.23 QEHptJGd0.net
医者よりも教員減らせよ
251:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:18:04.16 Tk0jLlJx0.net
>>243
だったら、食えなくなるまで増やせばいいだろ。
まあ、医療肯定するやつって、
絶対にバカですからね。
でないと、あんな低級ペテンに騙されたりしない。
252:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:09.09 rvipGLLN0.net
>>239
地方大出た奴が都会行くから地方はいつまでたっても医師不足
分かったか池沼w
253:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:09.57 No7oZ5Ub0.net
「仕事が山のようにある会社で社員をリストラすれば仕事が減る」
この考えが凄いよな。
人を減らすのは仕事が減った時であって、これから高齢化で仕事が増える時にやったって忙しくなるだけだわ。
普通ここでやるのは「商品の値上げ」だろw
254:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:29.90 eU2BdLvH0.net
>>231
供給過多になって受け取るパイが減る。
医師会はそれが心配。
255:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:41.99 sGizXapm0.net
>>249
事故はちょっと考えに入れといたほうが
256:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:45.61 96R1ENmr0.net
ヨーロッパの年収500万で働かされてる優秀な医師を呼ぶだけだろ、日本に来れば楽に稼げますよって
257:ひまわり無双
15/09/13 17:20:29.28 W3XCnJ87T
医療費膨張を防ぐのに「医師を減らす」
そういうことなんだろうな
258:名無しさん@1周年
15/09/13 17:18:57.59 EFV9iNgR0.net
駅弁や私大卒に、東大卒と同じ医師免許にするからだろwwww
地域限定にしなけりゃそりゃ、トンキンに医者が吸い寄せられるわw
259:名無しさん@1周年
15/09/13 17:19:01.22 nipSFE1l0.net
まあ、医者を二倍に増やしても給料を半分にするわけにいかないからな。
医者増員はトータルでは医療費の増加になる
260:名無しさん@1周年
15/09/13 17:19:05.52 QEHptJGd0.net
医者よりも私大減らせよ
261:名無しさん@1周年
15/09/13 17:19:35.47 KowsRxTL0.net
総数よりも比率の問題が大きい気がするけどなぁ
美容外科減らして外科や産科等を増やせよ
262:名無しさん@1周年
15/09/13 17:19:41.55 445Vr2rA0.net
>>199
医師会が医者を増やしたくない理由は、
「医学部を増設すると現役の医師を引き抜いて教員にする必要がある。
そんな余裕は医療現場には無いから」だそうです。
要するに、医師を増やすと医療が崩壊すると恫喝w
263:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:04.66 NfYXcd5o0.net
>>249
へ~。それは将来楽しみだ。
ちなみに、運動はしてる?家系に病気の人はいる?
困った時だけ医者頼らないようにね~
264:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:20:16.25 Tk0jLlJx0.net
>>252
どちらにしろ、「減らしてよくなる要素」はゼロじゃん。
まあ、患者とか、医療関係者はアホですからね。
立ってるだけで気持ち悪いという。
病院にいたら、絶対にまともな人間にはならないです。
当たり前かw
265:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:18.04 pxpD9X9U0.net
>>226
それに加えてその病院出身の開業医が周辺にわんさかいてその開業医が
事実上のそういう大病院の窓口になってる。
266:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:18.21 4mdYdYt30.net
安倍晋三「そうだ!病院減らせば医療費減るんじゃね(ピコーン」
267:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:30.30 A2m2+DRQ0.net
医者の数が増えたら貴重じゃなくなる
今は数が少ないから年収も高い
明らかに医師会の圧力
268:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:32.46 sGizXapm0.net
産科が足りないのは司法界のせいだよ
269:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:32.99 ZKf4aLKW0.net
>>251
>だったら、食えなくなるまで増やせばいいだろ。
田舎の規制病院では儲からず、新たに病院つくるには金がかかるからみんな都市部にとどまってるだけ
なんも知らないのに叩くとか、最低だなー
270:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:33.26 SUuKGjPp0.net
町医者なら素人に毛が生えたようなのでも出来るよな
決まったクスリ出してヤバそうなら大病院に送るだけ
271:名無しさん@1周年
15/09/13 17:20:57.83 CzmW4RX6O.net
>>259
そこがわからない。
何で医者の給与が半分になったらいかんの?
成りたい奴が多い職業なんだろ?
272:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:09.99 rvipGLLN0.net
>>264
分かったから病気になっても家で死ねよ
273:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:17.29 rTLWn3GD0.net
大学はどうでもいい
医師免許の定期的な再試験導入しろよ
274:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:21.66 QEHptJGd0.net
だったら、医者の給料を現行の半額に減らせよ
給料が減れば、医者になりたがる族が減るから
同じ事だろ
275:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:45.84 TpGcWQHP0.net
>>249
ほんこれ
反対してる奴は非国民
276:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:48.48 nipSFE1l0.net
>>258
ただ、東大卒の外科医が手術上手いとは限らん。かえって下手糞だったりする。
東大はどちらかというと研究医志向だから、もともと給料そんなにもらってない。
277:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:52.51 /u5z5Dmv0.net
これねえ、医学部の授業料あげればいいんだよな
どうしてこういう発想にならないのだろうw
278:名無しさん@1周年
15/09/13 17:21:56.35 yNCv68wx0.net
医者が増えた方が競争相手増えるだろ
段階の世代の医者だけを守るのか??www
279:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:00.04 57vWK8IX0.net
医師の売国利権のために国民は一生苦しめという事か
280:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:03.14 VB9Xv5D50.net
利権のしがらみの多い政党、特に自民党では、どんなに
政策をだしても、国民のためになることはほとんどない
んだよね。いつだって、金のある方しか見てないもの。
281:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:03.26 QEHptJGd0.net
歯医者を減らせよ
282:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:06.96 xVEBsxyx0.net
医療費の膨張を防ぐって言ってるけど結局のところ患者に負担させてるのは病院だからな
大きい病院でまとめてくれた方が患者も医者も情報すぐ流せるし楽なのに
大きい病院は金がかかると錯覚させてるが
その金も結局は患者が出す訳
紹介システムってのがクソでね
大きい病院の中に係りつけの先生もつなって言ってくる訳
小さい病院でみてもらってって言ってるけど、患者や家族の移動は一切無視してる
283:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:07.76 el7aE2P/0.net
>>263
ああ
マジで医師はいらねーわ
ていうか、過去に会った医師はバカしかいないし
284:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:08.65 wJDQ4qpk0.net
みんな医者にすりゃ
いいじゃん
285:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:14.74 xuv29Z6e0.net
この国の医療は自由診療解禁しないとどうにもならないところまできてる
国債バンバン投入してる現状じゃあ皆保険は事実上破綻してるといってもいいだろ
286:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:28.26 tIr0wVGH0.net
>>71 そんなことを書いちゃう馬鹿がいないからでしょ
287:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:36.57 pxpD9X9U0.net
>>262
医学部教授になりたい医者は多いぞ?
医者って肩書き好きな人多いから医学部教授になれるなら
収入は少しでも我慢するなんて普通。
288:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:43.24 iNAtv9EX0.net
無能な女医が増えるだけで意味ないからな
289:名無しさん@1周年
15/09/13 17:22:45.60 TgGKdm7n0.net
と言うかさ、僻地医療をどうにかしないと駄目なんだな
医学部を卒業する者の大半が過剰出店なのに自分の日々の生活や
レジャー文化など条件が良いところが良いと言って、街にばかり
就職したがる。僻地過疎地田舎や東北関東のホットスポット
地域の勤務は皆で避けてるよ。
医学部卒業新設者や、就労済みの医者でも法律で決めて一定期間
7.8年くらい僻地過疎地被災地の医療に従事させるようにしたほうが良い。
290:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:02.60 Baz7J3eW0.net
おいおい、議員定数削減はどうなったんだ?
消費税だけ上がってるんだが
291:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:23:09.38 Tk0jLlJx0.net
>>271
> そこがわからない。
> 何で医者の給与が半分になったらいかんの?
>
> 成りたい奴が多い職業なんだろ?
↑
いや、この話は、確かに一理ある。
「医者の賃金が半分になってもいいのか?
カネくらいやらないと、誰があんな賤業やるんだ?」
という理屈。
しかし、本当はこんな賤業にしてペテンは消えた方がいいわけで、
「定員削減」というのは、万引きみたいな発想だね。
292:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:23.07 wtpRppo90.net
医師に成りすました奴が2.3年で数億荒稼ぎするぐらいだから、医業は誰でも出来るよ、簡単なこと
293:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:27.48 0A7Ij8Re0.net
このスレには医学部行けなかった奴が多いと予想。
294:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:30.46 el7aE2P/0.net
いま
足りないのは、解剖医だけ
それも死んでるし素人がやればいいだけ
295:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:38.52 NfYXcd5o0.net
>>269
2chというか、ネットは無知の塊みたいな馬鹿も大声で話せる所だからねぇ
どうしようもないよ
296:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:46.78 A2m2+DRQ0.net
民主は中韓にペコペコ
自民は金のある奴にペコペコ
マトモな政党がない不幸
297:名無しさん@1周年
15/09/13 17:23:53.29 /u5z5Dmv0.net
>>258
わかった、これ以上バカを晒すな
298:名無しさん@1周年
15/09/13 17:24:31.01 nipSFE1l0.net
>>271
給料高い、安定⇒みんななりたい⇒競争激しい⇒(一部私立除いて)優秀な頭脳が集まる
給料低い⇒激務で訴訟だらけ、みんななりたくない⇒優秀な人間は別の仕事を選ぶ
299:名無しさん@1周年
15/09/13 17:24:58.02 QEHptJGd0.net
ドイツの様に、医者を公務員にして、給料を
現行より大幅に減らせよ
それが嫌で海外へ逃亡する医者は売国奴だから
300:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:01.78 +GN76G/Q0.net
パイは小さくなっていくのに今迄通りの取り分が欲しけりゃ人数減らすしかない罠
301:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:04.31 diXa9VoP0.net
リフィル処方箋を導入して残薬問題(=無駄な医療費)の解決に繋げようとする。
↓
再診料が稼げなくなる臭いを感じた日医、猛反対。
さて日医(=開業医ムラ)は誰の味方?
302:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:25.08 I8XSjJHy0.net
>>9
歯医者がどれだけ小遣い稼ぎに必死なのか、知らんのかよ
303:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:33.06 pxpD9X9U0.net
>>288
問題はこれだな。女医って出産や結婚契機にやめてしまう人多いから。
今の時代少しでも診療実績に空白できると復帰が難しいからそのまま辞めてしまう
女医は多いんだ。
304:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:34.62 zd3O2Dep0.net
>>1
なのに、仙台と成田に医学部新設するのは税金の無駄だよ
305:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:35.80 WOu8jXYF0.net
>>98
>病院の血圧計で測っても意味が無いから自分で血圧計を
>購入してください!
正しいと思うけど・・・
306:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:38.73 ksAcfDj20.net
日本医師会の圧力だろ
医者を減らしたら更に人件費が値上がりするだろうが
307:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:25:41.14 Tk0jLlJx0.net
確かに、
「賃金減らしたら、誰もあんな賤業やらない」
と言われると、その通りの部分はあるが、
しかし、誰もやりたがらないなら、消えていいじゃないか。
だから、病院行ってるやつって、図々しいんだよね。
どうしても行きたいなら、「自己負担しろ」という話。
それなら、皆保険も免許制も要らない。
308:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:56.02 YugS/FE60.net
>>270
医者なんて高学歴である必要が無い。
仕事はルーティンの作業系だし。
日本の頭脳の大半が医者目指す社会は人材の無駄使い
309:名無しさん@1周年
15/09/13 17:25:56.70 NfYXcd5o0.net
>>270
じゃあお前がやってみ。
「朝方から、急に胸が痛くて。今はもう治ったんですけど。先生どこか悪い所はないですか?」
ほれ、患者さん来たぞ。どーすんの、ほれ
310:名無しさん@1周年
15/09/13 17:26:06.70 0rHQZxd10.net
成田と宮城に医学部設置の認可を出してなかったか?
311:名無しさん@1周年
15/09/13 17:26:18.00 KowsRxTL0.net
>>290
お約束関係で気になってるのは
政党助成金導入する代わりに企業献金禁止するんじゃなかったっけ?って言う
312:名無しさん@1周年
15/09/13 17:26:37.68 /kAmQq1l0.net
お前らが歳出減らせー減らせーいうからこういう政策がまかり通る。
まず歳入増やさないと同しようもないのに。
313:名無しさん@1周年
15/09/13 17:26:51.75 4LajKjtL0.net
>>271
一言で言えば、医者の給料を安くすると、公務員給与が今より削減させられる原因になるから、
公務員的には今くらいのレベルで、医者の給料が高い方が色々と都合がいい。
逆に言えば、医者の給料をこれ以上削れないくらい、公務員給与(手当ほかを含む)が高過ぎる。
314:名無しさん@1周年
15/09/13 17:26:52.65 pxpD9X9U0.net
>>289
昔の医局制度の復活でしょ。大学病院を中心とした研修医制度の
復活させたらいいんだよ。いまは好きなところで研修できるようにしたから
都市部に医者が集中なんて事態が起きるわけで。
315:名無しさん@1周年
15/09/13 17:27:08.97 fAhxlpiO0.net
あれ、医者不足とか言われてたのに、こんなことして大丈夫なのか?
316:名無しさん@1周年
15/09/13 17:27:14.76 0A7Ij8Re0.net
歯医者の俺からするとこれは正しい政策だと思う。
歯科業界の拝金主義は悲惨。
317:名無しさん@1周年
15/09/13 17:27:19.04 wtpRppo90.net
看護師が医者の変わりすれば人件費抑えられるだろ、ルーティーンぐらい中学生でも出来そうだ
318:名無しさん@1周年
15/09/13 17:27:24.80 v5Ppdq5E0.net
>>307
お勉強のできる穢多が医者になるというのはあるみたい
人体を切り刻むわけだから向いてるわなって感じだよね
319:名無しさん@1周年
15/09/13 17:27:59.85 el7aE2P/0.net
普通に考えればわかるでしょ
精神科医・・・不要
皮膚科・・・不要
耳鼻科・・・不要
まさか通院してる情弱がいんの?
医師の金儲けのために体をボロボロにされてるだろ。かわいそ
320:名無しさん@1周年
15/09/13 17:28:01.36 /u5z5Dmv0.net
医者の給料が高いんじゃなくて
国立の場合、かかった学費のわりのは
確実にかなり稼げる職業なんだよな
もうどうせ、こんなに勉強できる家庭なにて結構金持ちなんだから
国立でも私立理系並みに学費をあげればいいんだよ
人材も分散するし
321:名無しさん@1周年
15/09/13 17:28:01.49 v/TqjXq60.net
初期診断するロボットとか
ドラッグストアーでかなり精密な健康診断とか
10年以内に出来るみたいだから
医者も余るよ
322:名無しさん@1周年
15/09/13 17:28:06.28 CzmW4RX6O.net
>>298
だから、それが普通だと言っているのに、何を問題にしているの?
医師の高給を維持すれば医療の体制が発展改善するとでもいうの?
競争原理が全てでないの?
それは製薬会社にも言える。
323:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:28:16.51 Tk0jLlJx0.net
>>316
最賤業の医療関係者の癖に、
「政策」に口出しするなよ。
お前らは、ひたすら病人相手に、
デタラメなこと言いながら、肉体を動かすのが仕事だろ。
324:名無しさん@1周年
15/09/13 17:28:22.39 A2m2+DRQ0.net
前に医者が不足してて中国人が診察してる映像テレビでやってたんだがw
325:名無しさん@1周年
15/09/13 17:28:25.64 NfYXcd5o0.net
>>283
その意思、是非貫いてね
貫けるなら
326:名無しさん@1周年
15/09/13 17:29:10.84 QEHptJGd0.net
仮に介護士を現行の医者並の給料に
すれば、介護系の大学に志願者が激増し、
いきなり偏差値も現行の医学部の様になる筈
そういう仕組みだよ、世の中なんて
327:名無しさん@1周年
15/09/13 17:29:59.73 eU2BdLvH0.net
耳鼻科、眼科、皮膚科この辺が供給過多。
専門医制度が変わって新規には選びにくくなる。
また暫くして医局制度を復活させ、出身大学から身動きできなくさせる。
これ全部既に都市部に居るお医者さん達を守るためです。
医療費の増減は関係無い。
328:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:07.89 ksAcfDj20.net
自民党って平気で嘘をつくんだよな
正直に医師会の意向ですと言えよ
329:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:09.83 BipkT+oQ0.net
医療の費膨張防ぐならたいしたこともないのにかかるジジババなんとかしろ
330:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:09.97 RtmDRyUt0.net
歯科医師のほうを減らしたほうがいいと思うが
医学部は下位でもそれなりに偏差値高いけど、歯学部はガチFランだし
331:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:22.14 xCar2KY50.net
>>276
東大は天皇陛下の手術をするのに医者を他大学の病院から借りてきてる
から臨床のほう腕前ははっきりいって期待できん。
日本の移植手術は大阪大 岡山大が事実上取り仕切ってる状態。
脳死ドナーが出たら必ずといっていいくらい上記の大学関係者が全国
どこにでも現れるし、他地域での移植手術も上記大学関係の医者が
出向いて行うのがほとんど。
332:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:22.35 A2m2+DRQ0.net
>>326
でもそれはやらないで外国人を入れますw
333:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:22.83 ZKf4aLKW0.net
>>307
さっきからなんかわめいてるけど、君が保険入らず、病院いかなきゃいいだけの話じゃないのかね?
なにをわめいてんの
334:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:30:32.33 Tk0jLlJx0.net
>>318
> お勉強のできる穢多が医者になるというのはあるみたい
というか、もともと穢多の仕事ですよ。
何だかんだ言って、まともな人は、ああいうのはやりません。
ただ、売春と一緒で、
こういうのが存在するのは医者が悪いのではなく、(医者も悪いが)
人間の賤しい感情につけ込んでるというのは、ある。
335:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:34.53 FF5QNjae0.net
どうせ日本は後進国になることが決定してるんだから諦めようや
336:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:42.70 O3A/CfFe0.net
歯学部って偏差値40なのに
将来「先生」って呼ばれる違和感・・・
337:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:51.95 m5yIIw0k0.net
相変わらず需要曲線と供給曲線が理解できていないんだな
医師が減れば単価が上がるだけ
そして病気は減らない、望んでなるものではないから
338:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:52.87 el7aE2P/0.net
>>325
今は国民皆保険制度というアホ制度のおかげでバカ老人が医療機関を利用し、医療費が増大してるだけ
近いうちにTPPで
診察料が1万とか2万になり、医療機関に誰も行かなくなるから問題ないよ
339:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:58.57 qrgh8Zzi0.net
>>143
最近は不景気だしな
340:名無しさん@1周年
15/09/13 17:30:58.80 0A7Ij8Re0.net
大学病院勤務してる時に、大学病院の医者はすげーと思ったわ。
学生教育はある。
研究はある。
診療もある。
そしてアルバイト禁止だから給料は普通の助教レベル。
そら開業に逃げるわと思った。
341:名無しさん@1周年
15/09/13 17:31:00.05 IQup3jYp0.net
増やすとこだろ
どんだけオリンピックに金使うねん
342:名無しさん@13周年
15/09/13 17:32:47.02 WVKZ4isrG
開業医減らせば済む話し
343:名無しさん@1周年
15/09/13 17:31:31.12 A2m2+DRQ0.net
介護も圧力団体作れよ
医師会みたいにw
そうすれば給料上がるだろ
344:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:00.45 LGOTa9vZ0.net
2008年から定員増加
2009年と2010年に定員激増で易化が進行した
345:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:17.33 el7aE2P/0.net
ハゲが皮膚科で効きもしない毛生え薬を処方されてんだぜ
異常だ、この国は
346:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:28.70 i1/bYeOg0.net
生カス保護のクズども有料にしろ!
347:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:35.66 A2m2+DRQ0.net
これでも安倍政権を支持する国民が多いんだから自業自得だ
348:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:35.80 slG1tMzB0.net
医者がいれば需要はいくらでも作れるから、
医療費増やさないためには医者減らすのは正解。
349:名無しさん@1周年
15/09/13 17:32:41.07 hPAilK810.net
>>3
民間医療をもっと自由にやらせて欲しい
例えば歯ぐらい自分で矯正させて欲しい
てかまず楽天市場でクスリのレビュー書かせろ
350:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:32:46.87 Tk0jLlJx0.net
>>333
病人や医療関係者は「公共」って概念がない。
だから、病院で病人相手に商売してるわけだけど。
わからないなら、わからないでいいから、
黙っていればいい。
どうせ、
「病人」または「毎日病人相手に何やらやってる賤業従事者」
なんだから。
351:名無しさん@1周年
15/09/13 17:33:04.07 TXQrwWnL0.net
まーた上級国民が自分たちの既得権守るために人員削減してるのか
クズしかおらんな
医者足りなくて長時間勤務させてるだろ
競争させろよ
352:名無しさん@1周年
15/09/13 17:33:19.99 sGizXapm0.net
>>343
いや…税金の持ち出しを多くするか利用者から今より高額な利用料をとるかしないとやつらの給料は上がらない構造だよ
353:名無しさん@1周年
15/09/13 17:33:27.97 QEHptJGd0.net
歯医者など、私大に金さえ積めば、
後はエスカレーター
354:名無しさん@1周年
15/09/13 17:33:52.89 Oqg61NLG0.net
そういう問題じゃない気が…本当に悪政だわ。どうしたらいいのか
355:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:01.23 3BS+64S70.net
医療輸出とかいうのはどうなったんだよ
356:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:11.74 CzmW4RX6O.net
ついでに公務員給与がどうとかあったが、今の沢山もらっているひとは逃げ切れるが、今の働き盛りは給与の伸びが少なくなるのは当たり前だから。
税金をあげる給与も高水準は道理が合わない。
357:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:27.61 0A7Ij8Re0.net
なんでも「競争」させりゃいいと思ってるヤツはアホ
競争原理なんか持ち込んだら、法医や病理は絶滅するぞw
358:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:38.71 AOYd+gfQ0.net
>>340
国立大学は法人化で公務員身分が解除されたら大学病院もアルバイト
はできるよ。助手に採用される前までならしてもOKだけどあとは周囲の空
気もあって出来なくなる場合が多い
あと教育とかは講師にならん限りタッチすることはあんましない
助教って助手の言い方をそう変えてるだけだから
359:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:40.86 NfYXcd5o0.net
>>345
薬の認可がどれだけ大変なのか知らんのか?
でも、確かに日本は処方していい薬の基準が厳しすぎるのは確か
360:名無しさん@1周年
15/09/13 17:34:49.76 ZlhE6uKG0.net
やっとの思いで学費2000万貯めて
受験の条件が整ったと思ったらこれかよ
ちなみにほぼ無勉なので合格まで長い年月が必要である模様
361:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:35:05.09 Tk0jLlJx0.net
ただ、これ、「外人の医者を増やす」という説もあるんだけど、
それだって、外人含めて増やせばいいだけの話。
インド人とか、来るんじゃないか。
アメリカでイスラム系の医者が増えてるのと一緒。
362:名無しさん@1周年
15/09/13 17:35:06.94 hPAilK810.net
>>345
前からあのCMの意図がわからないのだわ、
「水虫はお医者さんへ」
「薄毛はお医者さんへ」
「ゲップはお医者さんへ」
前々からコンビニ受診、とか病院に年寄りが憩いに~とか風刺して
病院が盛況なことは問題視されてたのに、
なぜくだらないことで患者を増やすようなCMを・・・・
363:名無しさん@1周年
15/09/13 17:35:28.92 sGizXapm0.net
>>353
どれだけ金を積んでも(医師よりは簡単な)国家試験に受からないやつもいるんだぜ…
364:名無しさん@1周年
15/09/13 17:35:30.35 ZKf4aLKW0.net
>>350
>病人や医療関係者は「公共」って概念がない。
>だから、病院で病人相手に商売してるわけだけど。
だから、君が保険払わず、病院に関わらなきゃ済む話w
はい、おしまいw
朝鮮人並みにしつこいねw
365:名無しさん@1周年
15/09/13 17:35:34.65 CDQLczzk0.net
柔道整復師を保険から外せよ
366:名無しさん@1周年
15/09/13 17:35:38.61 6W6w6fR80.net
東京の私立を減らせばいいのに、何故か地方の国公立がまた減るんだろ。
367:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:04.18 juFBoeMB0.net
医学部出たからって医者になるとは限らない
実際にそういう人を知っている
368:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:14.66 UlQIwg8J0.net
これ、実はかなりやばい話なんだがネトウヨ、理解しているか?
医療の需要は減らないどころか高齢化に伴いますますますます増えるんだぜ
それなのに、医者を、減らす。需要は増すけど供給を減らす。
そんでもって価格弾力性がまるでない(例えば値段が高いからといって骨折や盲腸、耐えないでしょw)
そういう業界でこういうことしたら何が起きると思う?
ついでに安倍自民は混合診療解禁とかそういう社会保険破壊大好きだよな
なあネトウヨ、お前らが将来病に倒れてこの世に別れを告げる時、
おまえらが想定するよりはるかに悪く辛く痛く悲惨な死になるかもな
だってビンボー人を診る医者、いねえんだもんw
そういうニュースなんだぞ、これ
369:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:43.43 h320bj4M0.net
TPP参加したら医療費が高くなって気軽に病院にいけなくなるらしい
たぶん、TPPに参加して病院に行く人が減ることを見越した削減
370:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:49.28 MGkudBlJ0.net
増えたら競争起きるし医師不足も解消されていいんでないの?ただの医師会利権?
371:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:51.00 hPAilK810.net
>>368
ネトウヨって誰よ
お前はどんな立場よ
372:名無しさん@1周年
15/09/13 17:36:51.60 Npl4wyPg0.net
医者と老害しか得しない国民皆保険廃止すればいいだけ
373:名無しさん@1周年
15/09/13 17:37:04.68 CzmW4RX6O.net
>>348
需要がいくらでも増やせるて、どういう意味ですか?
病人を作っているのですか?
蚊取り線香の蚊を培養みたいな?
かなりの問題発言ですよ?裏は?
374:名無しさん@1周年
15/09/13 17:37:23.68 jP9Rtq2q0.net
優秀な人間が医学部に行くって現状認識がそもそも間違いだけどな。本当に優秀だったら
世界中で活躍していたり世界中から患者が集まってくるはず。でも日本の医学部、医者の
国際競争力は理系の中でも下位
結局公務員もそうだけど、利権にありつくための勉強している奴を「優秀」と評価
する人材育成システムがおかしいわけで、そのシステムを変えていくためにも
利権は無くさないといけないんだよ。無理だろうけどw
375:名無しさん@1周年
15/09/13 17:37:41.94 nipSFE1l0.net
>>362
あれは、製薬会社のCM。
処方箋でしか出せない薬は、医者にかからないとダメだからな
「まず医者に行け、そしてウチの薬を出してもらえ」ってこと
376:名無しさん@1周年
15/09/13 17:37:50.51 Oqg61NLG0.net
国立の文系学部廃止にして、医学部の定員も削減?
専門卒のアホな子量産するだけじゃん。
下村博文ってなんなの?
377:名無しさん@1周年
15/09/13 17:38:04.71 hPAilK810.net
>>373
まさに私の書いた>>362の事でしょ
378:名無しさん@1周年
15/09/13 17:38:35.11 KowsRxTL0.net
>>340
大学病院でアルバイト禁止なのは初期研修医だけみたいだが違うの?
379:名無しさん@1周年
15/09/13 17:38:44.90 +1Ejo4MR0.net
そのうち技術の進歩で外科医の大半はいらなくなるからな
380:名無しさん@1周年
15/09/13 17:39:04.58 No7oZ5Ub0.net
>>371
この人なんでこんなに「ネトウヨ」ってワードに反応してんの?
もしかして>>1に賛同してる連中てネトウヨなの?
381:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:39:07.25 Tk0jLlJx0.net
これ、このスレ読んだらわかると思うけど、
医療肯定論者って、文がもう汚いよなw
読む前から汚いw
実際、医学書とかも汚いんだよね。
病名や臓器の名前は、画数も多いし、醜い漢字が多い。
そもそも、「医」からして「醜い」という意味。
調べてみればいい。
>「?、惡(みにく)き姿なり。醫の性、然り。
>酒を得て使ふ。酉に從ふ。王育の説」 (説文解字)
382:名無しさん@1周年
15/09/13 17:39:36.70 TXQrwWnL0.net
>>368
アメリカ様と上級国民様のご意向だろうな
アメリカの保険屋が医療保険に入ってくるだろう
383:名無しさん@1周年
15/09/13 17:40:01.58 sGizXapm0.net
>>376
あいつ地方の事情なんにもわかってない
ただ全般レベルが下がるだけなのに
地方は…地方の上位~中間層をなくして何をやりたいのだろう
384:名無しさん@1周年
15/09/13 17:40:04.58 vf6nAZZq0.net
>>334
医師法に、「公衆衛生の向上に寄与する。」ことが医師の使命と明記されています。
医師が伝染病の予防や下水普及をすすめないといけない。
優秀な医師が公衆衛生に関わらないと、韓国みたいにラクダがいないのにMARSが蔓延する。
385:名無しさん@1周年
15/09/13 17:40:13.09 hPAilK810.net
>>375
そうだったの!?
その医者に行く手順を省いて薬売れよと思ってるのに。
親戚が医者だが金を水のように使い、ダニ友人だらけだ。
386:名無しさん@1周年
15/09/13 17:40:41.13 thDeGfDD0.net
医師を減らすより患者を減らさなきゃ
387:名無しさん@1周年
15/09/13 17:41:14.22 JUrxrbTO0.net
医者の数が足らないって言うより
ナマポ、子ども、障害者は医療費無料、
老人は一割だから
たいしたことなくても受診するんでしょ?
医者の数そのものより、そっちの改革しなければ
ムリじゃね?
勤労者に限って、保険金払うだけで
時間ないから体調悪くても薬で誤魔化して生きてる。
388:名無しさん@1周年
15/09/13 17:41:44.75 hPAilK810.net
>>380
お前のレスを「ネトウヨ」の定義を知らずに読むとさっぱりわからないからだよ。
お前はなぜ「ネトウヨガーと叫ぶお前は誰だ」と言われて過剰反応してるの?
389:名無しさん@1周年
15/09/13 17:41:52.11 eU2BdLvH0.net
>>380
病で苦しむ人から金を巻き上げる商売。
と、言い切ったら身も蓋も無いわな。
390:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:01.88 1358owsf0.net
>>289
僻地医療は最前線離れた高齢医師にこそお願いしたいね
若手が僻地に行きたがらない理由は生活環境の問題だけじゃない
専門医取得に必要な症例が全然集まらないからだよ
初期研修制度に加えて僻地義務化なんてされたらますます若手の専門医取得が遅れる
391:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:10.33 slG1tMzB0.net
>>373
長寿健康を求める要求は限りがない。
過剰医療は患者も求めてる面もあるからね。
暇になれば今まで聞き流していた患者の訴えも拾い上げることになる。
医者に時間の余裕ができれば検査する余裕が増える。
医者だってお金の面だけじゃなくて患者に悪くなってほしくはないからね。
医療行為を指示する人間(医者)が増えれば医療行為も増える。
392:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:13.77 mq41OwYn0.net
美しい売国 自民党
安部ちゃんマンセー
厚労売国職員マンセー
393:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:26.49 CDQLczzk0.net
医者さえいなければ医療費いらないし
医療事故はゼロになるし
いいことづくめっていうのが厚生労働省のジャスティス
394:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:38.94 sGizXapm0.net
昼間働く人のための夜の病院がもっと増えてもいいよね
夜間救急とかじゃなくて…
395:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:47.78 Jrx2V/pe0.net
>>345
はげに健康保険とか終わってる
396:名無しさん@1周年
15/09/13 17:42:57.25 wordPhsG0.net
おかしな話だね、つい最近東北に私立医学部設置したばっかじゃん。
する必要なかったんじゃないの?
誰かさんのポケットマネーのためだけの行動?
だいたい医師の配置について対策とらない厚生労働省が悪い。
卒後3年目から10年目の間に2年間強制人事を行えばよかったんだよ。
無医村など医師不足のところに赴任する義務。
医師免許はみんなのもの、ちゃらちゃらタレント活動したり
家庭と両立するためにちょこっとバイトして何10万も稼ぐため
だけに存在するのではないよ。きちんと医療を提供してくれる
人じゃないと医師免許保持する資格ない。
397:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:02.84 TXQrwWnL0.net
>>360
人生掛けていくほどのもんでもないよ大学なんて
借金とかするなんてもってのほか
398:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:18.12 umwcqGrh0.net
なんで医師の数が増えると医療費が増えるんだ
399:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:28.26 4JrEzyZr0.net
ズレてるなあ
安倍ちゃんは教育関係はノータッチの方がいいんじゃないかね
400:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:30.35 xb20x/wx0.net
JAAAAAAAAAAAAAAAAP SHINNNNNNNNNNNNNNNNNNEEEEEEEEEEEEE
401:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:36.48 VJHwegvJ0.net
社会保障の医療費の増加は医者の数の問題ではない
高額な医薬品と治療法を公的に支援してることこそが問題
例えば癌の治療だと1人1回100万円以上かかる治療を保険適用で3割負担などにしている
このような高額な治療や医薬品は民間の保険に任せ、自由診療にしなければいけない
医師会が医者の数を減らしたいのは自分達への利権を増やしたいだけのこと
402:名無しさん@1周年
15/09/13 17:43:56.56 lsqmEXGI0.net
どうでもいい老人相手に保険請求やって、
社会保障費を集っているだけだからな。
学の無い連中相手に、調子に乗っているのが医者。
403:名無しさん@1周年
15/09/13 17:44:30.29 hPAilK810.net
>>359
トヨタの社長だか誰だかも
そのせいで有罪になってたわね
404:名無しさん@1周年
15/09/13 17:44:39.12 NfYXcd5o0.net
>>387
そうだよ、その通りだよ。
俺は健康な人が来てくれる方が楽でいいけど、このままじゃ日本やべーなーと思いながら診てるよ。
老人、生活保護、在日。なんとかしないと破綻する。
医者の給料がどうとか糞みたいな話しなんだよ
405:名無しさん@1周年
15/09/13 17:45:14.67 1358owsf0.net
>>378
正しい
初期研修終わったらバイトできるようになる
大学病院勤務は外勤とか当直バイトやってようやく市中病院並みの収入になる
406:名無しさん@1周年
15/09/13 17:45:37.17 5xS+L/3T0.net
ナマポと救急車呼ぶ人から金を少しでも取れば医者不足も医療費も解決する
407:名無しさん@1周年
15/09/13 17:46:26.33 slG1tMzB0.net
確か医者の多い西のほうが医療費が高いってデータあるはず。
財務省も厚労省もそれぐらい把握してる。
408:名無しさん@1周年
15/09/13 17:46:38.75 eU2BdLvH0.net
>>389
むしろ若手医師の給料を安く使い倒したいのでは?
今のお医者さんの都市部での生活も守れて一石二鳥。
409:名無しさん@1周年
15/09/13 17:47:08.61 9rBxN0e40.net
上級国民は一部だけでいい政策
410:名無しさん@1周年
15/09/13 17:47:18.41 Jrx2V/pe0.net
どっちみち社会保障で潰れるのは間違いないよ。
医療、年金、介護でねw
411:名無しさん@1周年
15/09/13 17:47:32.81 hPAilK810.net
>>398
医者を暇にさせたら精一杯稼ごうとするからよ
わかり易い例では細切れに通わせる歯医者
いっぺんにやれるのにそれやると保険の点数が低い
412:名無しさん@1周年
15/09/13 17:47:46.93 95BTNC540.net
日本人を殺すと言った和歌山在住の在日医師
金 栄浩(きんしげひろ)
URLリンク(ameblo.jp)
南和歌山医療センター在籍の医師が殺人予告?!
スレリンク(hosp板)
413:名無しさん@1周年
15/09/13 17:48:06.65 vKIXWr1l0.net
国民の税金使った医者のボロ儲けで医療費が増えてるって書いとけよ
414:名無しさん@1周年
15/09/13 17:48:30.28 pQUqQqmt0.net
都会の医師の税金を上げて、地方では無税にする
クレーマージジババに対する保険と
他の管轄署の警察よる迅速サポートサービスをつける
医療巡回バスによる受診形態をとる
受診は事前予約のみ
415:名無しさん@1周年
15/09/13 17:48:54.17 VJHwegvJ0.net
高額な治療にかかる医療費だけは民間の保険に任せて、
米国のように国は安全性と効果の確認だけをやればいい
そうすることでかなり医療費は削減できる
1人何百万もかかる医療費を社会保障費で支えようとするから
消費増税などとおかしな話になる
416:名無しさん@1周年
15/09/13 17:49:14.00 hPAilK810.net
いずれにしろ、全体的な医療費は削減せざるを得ない。
それを見越した措置かな。提供されるお金が減るから、分け前を預かる人数を減らさないとってことだろう。
417:名無しさん@1周年
15/09/13 17:50:05.04 slG1tMzB0.net
在宅重視で看取りを家庭でやらせれば誰も延命は希望しない。
厚労省はそうしようとしてるだろ。
418:名無しさん@1周年
15/09/13 17:50:23.46 TXQrwWnL0.net
そもそも医者の人件費高いのは3時間睡眠で15時間勤務させてるからだろ
増やしてコスト下げりゃいいだけなのに
まぁやらないわなw
419:名無しさん@1周年
15/09/13 17:50:31.73 nipSFE1l0.net
>>411
確かにそうだなぁ
今は忙しいから、「2ヵ月後に来てください」って感じだけど、
給料下がって暇になったら
「これはひどい。毎日来てください」ってなるよな、極端な話
420:名無しさん@1周年
15/09/13 17:50:43.52 NfYXcd5o0.net
ぶっちゃけると>>416てわけだよ
TPPなんかは知らんがね
421:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:01.54 0A7Ij8Re0.net
>>378
昔は医局に人がいたから外勤(アルバイト)をうまく組んでたけど
今は人がいないから助教以上はアルバイトが出来ないところが増えてる。
医者に聞けばわかるが、一番待遇がいいのが研修医
講師レベルが一番悲惨
422:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:10.89 H4LIWKX50.net
糞の役にも立たない薬剤師減らせば?
あんなん郵便局の仕分けやってるヤツでもできるだろ
医者は小児科医をなんとかしろ
423:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:11.28 8gvg43gc0.net
>>405
教員に採用されるとなかなかバイトはできんみたいだぞ?
通常勤務が激務だし、年齢的にも30超えてくると体力的にも
キツクなってくる。何より教授がバイトしてなかったら
其の科はやってはいけないという暗黙の了解ができてしまう
んだと。結局本業がおろそかになるから大学病院でもバイト
してるのは助手に正式採用されるまでの期間に限定される
ことが多くなる
424:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:16.22 6hlgvbGw0.net
>>190
下位私学は進級厳しいし選び抜かれた学生しか国家試験を受けられなかった
十年前に私大の人から聞いた話
425:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:22.12 sGizXapm0.net
>>417
かかりつけ医をもってないて警察も呼ばなきゃならないんだけど
426:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:25.96 ajAHXN4+0.net
女子の合格を半減するだけで良いよ
救急部門の最前線の、女医の少ないこと
医師と結婚して辞める女医の多いこと
税金の無駄
結論:女医は超優秀な女子を合格させるもしくは私立で対応すべき
427:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/09/13 17:51:32.66 Tk0jLlJx0.net
でもさ、「業界を縮小させたい」から「じゃあ、従業員減らそう」って、
いかにも、アホ官僚・政治家的な発想だよな。
経済という概念がゼロ。
だから、赤字増えて、こんな話になってるわけだがw
428:名無しさん@1周年
15/09/13 17:51:52.40 fmIo8PDr0.net
医者の給料減らしたくないなんて素直なこと言えないよな
429:名無しさん@1周年
15/09/13 17:52:48.42 ++Hg7y+10.net
医学部の定員を減らすより、試験を難しくすればいいだけじゃね?w
430:名無しさん@1周年
15/09/13 17:52:51.02 VvV3xN+a0.net
どうでもいい軽症は後回しとか高額にして気軽に病院へ行かせないようにしろよ
そんで重症者優先にして、今みたいな数十人とか診察しなければ稼げないではなく
今より少ない患者数を診るようにすればいいじゃないか
鼻水や打撲、ちょっと喉が痛いレベルは放置でいいじゃん
431:名無しさん@1周年
15/09/13 17:53:03.85 iMxdqaL10.net
開業医が儲けすぎ
432:名無しさん@1周年
15/09/13 17:53:49.31 NfYXcd5o0.net
現場の医師は常に人手不足を感じてるよ。地方都市の医者でさえ寝る間も無いんだから。
頼むからもっと医者増やしてくれ。
あと、下らない理由で病院来ないでくれ。
カルテ書いたり糞面倒くさいんだよ
433:名無しさん@1周年
15/09/13 17:53:57.50 FDbfJ8Af0.net
正直、総数より分布の偏りが問題なのに、相変わらず総量規制で開業医の収入守ることしか考えない厚労省のクソキャリア
医者の数を増やせよ、食えない医者がいて当たり前
434:名無しさん@1周年
15/09/13 17:54:36.65 kwl/o5ow0.net
>>421
それもあるし科の教授の意向も大きいよ。教授がバイトしてる科はやりやすいけど
バイトしてないところはしてはいけないという「空気」でできなくなる場合が多いだろ。
結局は研修医修了して普通の病院勤務に行ける人はいいけど、その撰から漏れて
大学に残らないといけなくなった先生が悲惨ということで
435:名無しさん@1周年
15/09/13 17:54:42.38 0A7Ij8Re0.net
アメリカやオランダは歯科医師の過剰見越して
数十年前から歯科医師養成課程の定員削減してる。
日本の歯学部は定員削減しないでアホみたいな過剰状態に。
競争で歯科医療は向上せず、アホみたいなセミナーだの
むりやり慈悲に進めたり、保険診療は内容カスになったりで良いことないぞ。
436:名無しさん@1周年
15/09/13 17:54:59.75 iMxdqaL10.net
歯医者増えすぎて全部が通院引っ張るようになった
437:名無しさん@1周年
15/09/13 17:55:01.23 hn3nY4Lj0.net
アメリカにおける職業別所得(スティグリッツ入門経済学)
職業別所得を平均的労働者を100として比較したもの
未熟連労働者 64
精肉業者 83
消防士 125
プログラマー 153
パイロット 400
医師 660
結論:オトコはカネ
438:名無しさん@1周年
15/09/13 17:55:14.05 Mfy7GlAW0.net
薬価量半額で薬剤師の手取りを半額、
診断料半額で医師看護師の手取りを半額。
これで解決。
439:名無しさん@1周年
15/09/13 17:55:20.02 1lXR2xk90.net
医療費削減←世間の耳障りは良い感じがするが、実は医療技術が進歩すると
死ぬ人が減り、高齢者が増える
高齢者が増えると国の負担が増える
そこで政治家たちは考えた。どのように適度に高齢者が死んでくれるかと。
金持ちの高齢者は国に沢山の税金を払って死んで欲しい
貧乏人の高齢者は邪魔だから、とっとと死んで欲しい
つまり健康に対して無頓着な人から、さっさと死ねや=医療費の削減ということになる
信じられない話かもしれないが、標準的な健康診断はメタボ診断になった
本当に早期に病気を見つけたいのなら人間ドックへ保険が効かないけど行く必要になった
金持ちの多くはそれを知っているが、一般人や貧乏人は知らない。
440:名無しさん@1周年
15/09/13 17:56:08.20 0A7Ij8Re0.net
>>434
おれの友達の医局は研究至上主義だったから外勤禁止で
悲惨な生活してたわ。
CNS以外糞扱いw
441:名無しさん@1周年
15/09/13 17:56:31.63 JUrxrbTO0.net
>>407
関西人のほうが押しも強いし
裏利権も多そうだしな。
日本の足を引っ張るだけ。
442:名無しさん@1周年
15/09/13 17:56:54.10 GZMRq/9Q0.net
安倍さんさすが、色んな手で日本人をへらしにかかるw
443:名無しさん@1周年
15/09/13 17:57:17.77 uddlXJ+n0.net
医者の給料半分にしてもまだ多すぎるな、群馬の医師を見れば医者の責任が軽すぎるのは明らか
444:名無しさん@1周年
15/09/13 17:57:22.88 qXPEafju0.net
中医協が今年に入ってリフィル処方導入について検討することになったんだ
医者にかからずとも薬がもらえる時代がやってくるよ
445:名無しさん@1周年
15/09/13 17:57:47.09 +TOXZJwP0.net
バカな患者もどきや先のないくせに金は持ってる老害にこそちゃんと対価をしはらわせて
医者はもっとふやすべきだろう
なんで今の日本の屑老害ってこうも頭の悪いバカしかおらんの?
経費削減ってのならこういうアホしかできない無能な議員や公務員の人数給与こそ削ぎ落すべきだろうに
保身利権は確保して他所からなんてやるから歪みが広がっていく
で、結局自分たちの面倒見たがるのが居なくなるだけ
そんなに姥捨てされたいのかね、こいつらは
446:名無しさん@1周年
15/09/13 17:58:14.33 EVywpuSg0.net
>>196
増やせばどうなるか分らないのか?
競争原理って医療が法律に適用したらどうなるか想像してみな
高リスクの仕事に旨味が無くなれば志願者の質が下がって利用者に跳ね返るぐらい
想像出来ないのか?
447:名無しさん@1周年
15/09/13 17:58:23.86 H9eWmLWD0.net
>>440
医局勤めてないと先生からの推薦もらえず普通のマトモな病院への就職が
厳しくなるからねぇ。医者の採用も大学の先生の紹介というコネが今でも幅を利かせる
世界だから。推薦欲しさに医局で耐えるしかないというのも。。。。