15/09/07 15:12:28.85 aX6ibuZ+0.net
2ゲットしました?
3:名無しさん@1周年
15/09/07 15:13:09.50 Wl8KSk2x0.net
却下する
財務省案は認められない
4:名無しさん@1周年
15/09/07 15:13:37.56 WajfMXua0.net
消費税の増税を確定した安倍
■反日売国奴の安倍首相
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(image.newsis.com)
URLリンク(mainichi.jp)
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
5:名無しさん@1周年
15/09/07 15:14:14.34 8UO9zyqM0.net
上げなきゃいいだろ・・・
世界経済やばめなんだから3~5年先延ばししろ
6:名無しさん@1周年
15/09/07 15:14:14.59 MfA81Xe90.net
複数税率がダメなら給付付き税額控除か?
何も対策しないと言うなら日本経済は確実に終わるよ
7:名無しさん@1周年
15/09/07 15:14:31.50 +u4in5Ep0.net
>>1
【政治】安倍首相、法人税「約束通り下げたい」 消費増税も「予定通りに行っていく」★3(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【消費増税】新聞への軽減税率適用に意欲 自公幹部
スレリンク(newsplus板)
【政治】消費税10%へ 政府宣伝1億6000万円 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】内閣府 消費増税効果を芦田愛菜がPRする広告に2.6億円使う(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】「安倍から高級中華を奢ってもらったのか?」回答を拒否する官邸記者…政治醜聞を報じられない大メディアと権力の癒着構造(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
8:名無しさん@1周年
15/09/07 15:14:50.59 o3qETvWO0.net
こんな意味ない事で考える時間なんて
無駄無駄無駄無駄
お金ないから増税するわ
けど、やっぱりちょっと返すわ
これで議論とかふざけてるわ
9:名無しさん@1周年
15/09/07 15:15:39.80 WRx21xod0.net
景気に影響がないと言って引き上げたんだから、
今すぐ引き下げろよ
10:名無しさん@1周年
15/09/07 15:16:25.01 6quWeLpr0.net
給付金っていつでも廃止できるんだぜ。w
11:名無しさん@1周年
15/09/07 15:16:31.79 FplKi0Gt0.net
軽減税率はホント駄目
最低賃金を上げろよ
12:名無しさん@1周年
15/09/07 15:16:58.72 zxigvxpx0.net
メンドクサイは論外だ糞ボッちゃん
13:名無しさん@1周年
15/09/07 15:17:32.00 s+K2O4/10.net
じゃあ増税すんなよ
同じとこからとって同じとこに戻して何がしたいんだ
二度手間もいいところじゃん
14:名無しさん@1周年
15/09/07 15:18:02.09 3+31GJEf0.net
消費税上げます、でも無駄遣いは止めません
じゃ困るんだが(´・ω・`)
15:名無しさん@1周年
15/09/07 15:18:41.32 fmAvU0IU0.net
消費税あげたところで雀の涙だっただろ
長い目で見ればマイナス・・・まず出費を抑えることを考えろや
16:名無しさん@1周年
15/09/07 15:19:27.94 W1Dr8Cl40.net
買った食料品が一つ一つ調べ上げられるなんてごめんだよ
酷い話だ
17:名無しさん@1周年
15/09/07 15:19:54.98 q2w4jnw20.net
全員からとって貧乏人に配るんだったら
逆に金持ちから取るだけでいいだろ
消費意欲減退させてどうすんだよ
18:名無しさん@1周年
15/09/07 15:20:11.76 WNUeEVJT0.net
8%に上げて
去年は1万、今年は6000円の給付金で景気は降下し続けてんのに
10%で2%還付するってその時点で計算がおかしいって気づけよ
19:名無しさん@1周年
15/09/07 15:22:40.29 ucQBN8AyO.net
金ねーんだろ やるよ
みたいな給付はやめるべき
こういうやり方は人間の尊厳を傷つける
20:名無しさん@1周年
15/09/07 15:22:46.79 RMCpPojM0.net
個人飲食店の仕入れは無税、売り上げは課税って裏道になるんじゃないのか?これ
21:名無しさん@1周年
15/09/07 15:23:20.85 Rbw6AgnW0.net
自民党政権はこれからは何時でもマイナンバーで国民を徴兵して戦場に飛ばせるんやで。
消費税増税に抵抗する輩はマイナンバーで特定して戦地に派遣されるんや。
恐ろしげな独裁国家になったもんや。
22:名無しさん@1周年
15/09/07 15:24:47.07 Rbw6AgnW0.net
消費税は財務省と自民党がタッグを組んで30%に増額されるやろ。
23:名無しさん@1周年
15/09/07 15:25:42.71 VcrDJ2mq0.net
どーするの??
山口ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24:名無しさん@1周年
15/09/07 15:26:56.13 LKuWYLDM0.net
そんなもん配るなら増税するなよ
25:名無しさん@1周年
15/09/07 15:26:56.74 hrSi666F0.net
政治家や官僚などの上級国民としては、日本の一般国民を貧困化させて日本を貧困国にしても
いっこうにかまわない、ということなのだろう
そういう貧困後進国って政治家や官僚がのさばっていることが多いし、それが理想なんでしょ
26:名無しさん@1周年
15/09/07 15:27:24.14 0LULOBIx0.net
またしても嘘つき
公明党
27:名無しさん@1周年
15/09/07 15:27:47.28 guXS4HJc0.net
>>22
既に15とか20って話は出てるな
28:名無しさん@1周年
15/09/07 15:28:01.17 gHOftMcL0.net
マイナンバーを銀行口座と紐づけですね
29:名無しさん@1周年
15/09/07 15:28:03.90 esGC7YOE0.net
5%に戻さないと日本経済が死ぬぞ
せっかく金融緩和で回復基調にあったのに消費税を8%にしたら一気にマイナスになった
消費税増税・財政出動削減・構造改革はインフレ対策
いつ過度のインフレになった、消費税増税分の物価が上がりスタグフレーションになっただけ
物価以上に賃金が上がる健全なインフレになり、景気が良くなりすぎてバブルの兆候が出てからやるべきだろインフレ対策は
栄養失調の人間にダイエットを強要しているようなもの、国民を殺すつもりか
30:名無しさん@1周年
15/09/07 15:28:15.88 q2w4jnw20.net
これ給付額は定額じゃないの?
さすがに何を買ったかまでの把握はムリでしょ
31:名無しさん@1周年
15/09/07 15:28:22.65 1/7opk0G0.net
ベーシック・インカムはよ!
32:名無しさん@1周年
15/09/07 15:29:00.89 +JZwE0ZX0.net
いちいち面倒だよね
いっそのこと消費税はなしでお願いします
33:名無しさん@1周年
15/09/07 15:29:01.50 Rbw6AgnW0.net
消費税増税の目的のひとつ。
老人の年金を下げる代わりや。
34:名無しさん@1周年
15/09/07 15:29:13.18 2sGUEw270.net
財務省にトンデモ案を出させる
↓
アベの指示により撤回させ、ホンのちょっとだけましな案を提示
↓
一般国民は錯誤し、アベの支持率が少し上昇し決定
↓
アベの思う壺
どうかこのようなことが無いように願いたい。
低減税率は消費税増税時の公約であるので、議論を尽くし
一般国民様が納得するまで、10%にすることは断固反対する。
35:名無しさん@1周年
15/09/07 15:29:47.36 cPiKd7cl0.net
現金で給付ってふざけるな。
36:名無しさん@1周年
15/09/07 15:30:13.51 LKuWYLDM0.net
オリンピックの頃にはスラムが出来てるかもな…。オリンピック後は未曾有の大不況か
37:名無しさん@1周年
15/09/07 15:30:45.58 nYdod2Kz0.net
上げたら終わりですから。
だから財務省案をギリギリまでやるようにだけは見せかけます。
財務省に味方するように見せかけとかないと、
官僚らが動き回って外堀埋めてくるからね。
前みたいに。
38:名無しさん@1周年
15/09/07 15:31:17.85 Rbw6AgnW0.net
多く取って、又返すって全くの無駄な事務やろ。
公務員の残業代稼ぎのための仕事や。
39:名無しさん@1周年
15/09/07 15:31:44.86 6whqfPon0.net
いやいや、これ以上本業と関係ない事務負担増やさないでくれ
マイナンバーでも頭痛いのに
40:名無しさん@1周年
15/09/07 15:32:49.05 Wcqu9gg60.net
>>30
それがマイナンバーで買い物履歴を把握して還付と恐ろしい案を出してきた。
安保法案よりこっちを猛反対したい。
41:名無しさん@1周年
15/09/07 15:33:32.98 +u4in5Ep0.net
>>1
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生財務相「消費税増税してから反動減の対策を考えたほうが現実的だ」
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
スレリンク(newsplus板)
42:名無しさん@1周年
15/09/07 15:33:37.97 7ysZQiOm0.net
貧困民にヒャッハーさせる時限爆弾でも仕掛けとく気だな
力ずくで奪い合う世の中とか胸熱
43:名無しさん@1周年
15/09/07 15:33:40.44 Rbw6AgnW0.net
自民党は財務省官僚が政治家になって中に入りこんで事務しているんやから、
殆ど財務省のいいなりや。
44:名無しさん@1周年
15/09/07 15:34:27.49 U3d1WvUB0.net
そもそも増税すんな
45:名無しさん@1周年
15/09/07 15:35:24.67 unb8CD8J0.net
年金やNHKの受信料が未払いだった場合に
給付される現金は未払いの返済に使われる
46:名無しさん@1周年
15/09/07 15:36:04.45 eatjzWN10.net
麻生はもう少し賢いかと期待したのがバカだった。谷垣と変わらぬ財務省の犬だった。
47:名無しさん@1周年
15/09/07 15:36:27.55 WNUeEVJT0.net
>>41
少子化対策w
消費税増税こそが少子化推進策だろこのバカ
48:名無しさん@1周年
15/09/07 15:40:36.08 h63oyGLb0.net
マイ難波 総務省、
給付付き税額控除 財務省。
一般企業や公務員より健保負担優遇なNHK等はそのまま?
49:名無しさん@1周年
15/09/07 15:43:16.19 BRWWP8Qo0.net
個人のお買い物履歴と個人番号カードの連動は、いい案だと思うけどな
連動したところで、何か都合悪いことでもあるのか?
50:名無しさん@1周年
15/09/07 15:49:43.17 oYgMzVgE0.net
>>49
末端の個人商店までマイナンバーカード
の読み書きが出来る端末が広まる必要
がある、その金は誰が出すのか?
低所得者補助が趣旨なのに、買い物
の場所を限定して、そこまで行けと
指図出来るか?
POSの改修が必要になるかもしれない
そんな設備投資を勝手にやれと言えるか?
51:名無しさん@1周年
15/09/07 15:50:45.30 +JZwE0ZX0.net
買い物履歴が紐付けにされるって気持ち悪い
Tカードみたいだよな
52:名無しさん@1周年
15/09/07 15:56:51.76 mf3fmZ/I0.net
ほんと2年間も賃金下がってるのに増税するなんて中国よりひどい国。
53:名無しさん@1周年
15/09/07 16:00:19.22 0LULOBIx0.net
子供が小遣いでお菓子買うにも
カード提示させて、後で還付するわけ?
財務省の連中って頭いいんだろうけど
ほんと、バカだな
54:名無しさん@1周年
15/09/07 16:00:56.28 OiYAQVzN0.net
この調子でいくと五輪やW杯にたいして南米某国のようになるかな?
55:名無しさん@1周年
15/09/07 16:02:36.02 d73WjP2R0.net
給付にしたらその分天下りができるもんねぇ
財務省は増税に必死すぎ
56:名無しさん@1周年
15/09/07 16:03:28.80 mf3fmZ/I0.net
創価はアメリカと財務省の犬
57:名無しさん@1周年
15/09/07 16:26:13.07 eSNU468o0.net
いかに馬鹿の集まりかということがよく分かる
58:名無しさん@1周年
15/09/07 17:16:08.26 ArSXo6+A0.net
個人商店の米屋・魚屋・八百屋等々で買えば0%
後は10%
それで終わり
59:名無しさん@1周年
15/09/07 17:31:18.09 PIaP+Om70.net
お上から恵んでやるというカタチにしたいんのも一因だろうな。
60:名無しさん@1周年
15/09/07 17:40:45.64 XtNUe8gY0.net
どうせ事務処理が煩雑になるとかで、やらないんだろ。
61:名無しさん@1周年
15/09/07 17:43:30.74 b5Eaj/o80.net
>原案は、マイナンバーカードの情報を店頭で読み取り、買い物の履歴を蓄積すれば、給付金額を正確に算出できるとしている。
>小さな商店まで、くまなく読み取り機を設置し、データ管理のシステムを構築する。
できわけないじゃんw
マイナンバーをあっちこっちでバラ撒いて、情報管理もなにもあったもんじゃない
アメリカの社会保障番号で起こってる成りすましや横領からまったく学んでない
62:名無しさん@1周年
15/09/07 17:45:02.74 JMKK5Yz30.net
>>55
軽減税率の方が財務省案より圧倒的に天下りができるんじゃね
利権の温床と言われているぐらいなんだし
63:名無しさん@1周年
15/09/07 17:48:31.40 HFE8K1QX0.net
>>1
財務省幹部の賢明な説得がまた始まるんだろうな
財務省が自民党に対して三行半を突きつければ、
あっさり政権は崩壊するんだろうし、素直に財務省案に従うことになるんだろう
64:名無しさん@1周年
15/09/07 17:50:31.71 ravXftuy0.net
給付じゃなくて、生活必需品を無税にしろよ。
新聞は別だからな?漏れなく潰れろw
65:名無しさん@1周年
15/09/07 17:51:06.36 HFE8K1QX0.net
>>61
ビッグデータ取扱の緩和もしてるんだよな…
官制ビッグデータを委託で取り扱うことになるかもしれない会社は、
鼻息を荒くしてるのかもしれないね
66:名無しさん@1周年
15/09/07 17:52:23.00 b5Eaj/o80.net
>>65
ビッグデータといえば佐野兄w
67:名無しさん@1周年
15/09/07 17:53:00.44 v/9+/mQa0.net
国内への飴 公共事業 → 利権ウマウマ → 借金増える → 増税 パターーン
アメリカを根城とする国際金融資本FRBの養分だな。小泉と同じ。
増税外圧のスピーカーー = 政治家 国内外NEWS配信者 経団連 チョウセンびいき反日TV
竹中平蔵
財務官僚と(ユダヤ金融様)IMF天下りの消費税増税マッチポンプ
『とっとと、日本の国民から巻きあげて、欧米の資本家を助けろ!』 = 意図的に日本は景気回復させない
ユダヤ民間銀行FRB、ウォール街、IMF、ユダヤ軍産複合体グローバリスト
1/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
URLリンク(www.youtube.com)
2/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
URLリンク(www.youtube.com)
3/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
URLリンク(www.youtube.com)
2014年度 日本の対米投資が国別首位 2年連続
日本企業の業績改善や日銀の金融緩和、株価上昇で資金調達をしやすい環境が整っていたことが米国への投資を後押しした。
サントリー以外では、ミツカンホールディングスが食品・家庭用品大手ユニリーバの米子会社から、パスタソース事業を買収する事案などがあった。
国別の2位はスイス(296億1700万ドル)、3位はカナダ(264億1100万ドル)だった。
68:名無しさん@1周年
15/09/07 17:53:21.52 oC8lC/3h0.net
金かけて税金集めて、また金かけて配るとかアホだろ
新たな利権団体作りたいんだろうな
69:名無しさん@1周年
15/09/07 17:56:19.11 2d58drA/0.net
面倒なら、消費税やめればいいよ。
もしくは食料品や教育関連なんかは
免税にしとけば良い。
財務省の言いなりは良くない。
70:名無しさん@1周年
15/09/07 17:57:56.93 Uw70cdGy0.net
アホ過ぎるw
71:名無しさん@1周年
15/09/07 19:04:18.05 VukBMVAf0.net
レシート集めて申請でいいじゃん
72:名無しさん@1周年
15/09/07 20:34:55.44 KJV5PpxE0.net
法人税減税は更に進めるくせに軽減税率はやりたくない財務省
73:名無しさん@1周年
15/09/07 21:05:01.22 x+UsY7ER0.net
8%への増税の影響すら抜けてないのに、次の増税の話を
するなんて無責任にも程が有る。現状をまず何とかしろ。
74:名無しさん@1周年
15/09/07 21:35:20.28 IKiTR1720.net
マイナンバーなんてほんとに使うのか?
そっちの方が、かなーりめんどくさいことになりそうなんだが
IT企業に金をやるためか?
75:名無しさん@1周年
15/09/07 21:53:44.09 2d58drA/0.net
余計に面倒くさそうだな。
国民へのサービス第一というのを
行政は忘れているのか?
76:名無しさん@1周年
15/09/08 04:31:45.99 XKMDVWel0.net
まーたいつものプロレスだろどうせ
全部財務のイエスマンだけだろ
77:名無しさん@1周年
15/09/08 05:00:48.57 VmE6AOWL0.net
給付限度額は年数千円を上限にするようだな
しょーもなさ過ぎる
78:名無しさん@1周年
15/09/08 06:42:44.26 sSLC/mU60.net
こんなの、みなし還付でいいよ。
たとえば一日の食費を1000円とみなして、一日あたり20円。
一年で7200円を一律還付。
複雑にすればするほど、抜け道が増えるしコストがかかる。
79:名無しさん@1周年
15/09/08 06:48:02.86 qFvYk3CCO.net
マジでこれやったら自民党なんか二度と投票しないからな
共産党に入れて中国の属国化に協力してやるわ
んで私腹を肥やした日本人官僚と日本人政治家を差し出して処刑される所を笑って見てやるわ
80:名無しさん@1周年
15/09/08 06:48:19.61 jNZZ8LTp0.net
>>61
これやるならPOSレジを配置しても変わらないよな
完全に詭弁
81:名無しさん@1周年
15/09/08 07:01:52.25 8yAif26fO.net
>>79
同意!(怒)
82:名無しさん@1周年
15/09/09 23:13:10.55 w+2GZCFZO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
83:名無しさん@1周年
15/09/11 12:59:31.50 mqXnkyf50.net
給付で銀行口座を強制登録の予定かあ
84:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています