【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か★5at NEWSPLUS
【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か★5 - 暇つぶし2ch438:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:46.64 2xu/kRAC0.net
iPhoneはテレビなんて映りませんけれども?

439:名無しさん@1周年
15/09/06 17:02:32.89 8FvlZJA40.net
>>402
ふざけんな

地方公務員もNHKも300万で十分だ

440:名無しさん@1周年
15/09/06 17:03:04.05 kZhUhoKR0.net
チョンが絡むと日本人から好き放題徴収する気だな

441:名無しさん@1周年
15/09/06 17:03:10.52 tqzOTCiL0.net
フランス革命の漫画読んでるんだけど
これからの日本の未来だよ

442:名無しさん@1周年
15/09/06 17:03:28.10 fC+NCv2k0.net
日本最大の押し売り企業NHK

443:名無しさん@1周年
15/09/06 17:03:32.73 EeJ2ukba0.net
ワンセグとネット配信の区別付いてないくらいリテラシーやばいの?
まあ電波悪いって苦情をアプリ会社に送る人がゴロゴロいるからね。
気持ち悪いね。

444:名無しさん@1周年
15/09/06 17:04:09.27 pEC/LEhN0.net
>>439
だが、おまえは次も自民に投票する。間違いない。

445:名無しさん@1周年
15/09/06 17:04:30.37 CPJpfoXN0.net
町歩いててNHKの電波にぶつかったみたいなんですよ。
受信料とられました。

446:名無しさん@1周年
15/09/06 17:04:55.22 XLoR3ibb0.net
>テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案が検討されている
安倍のお友達だからってやりたい放題だな

447:名無しさん@1周年
15/09/06 17:04:57.26 8FvlZJA40.net
>>444
ワハハ(笑)
その通りだ
ミンスやシャミンやイシンのクズどもに投票してられっかwww

448:名無しさん@1周年
15/09/06 17:05:07.75 9/hvWRKl0.net
>>133
それ共産主義

449:名無しさん@1周年
15/09/06 17:05:10.70 vM0RCGU40.net
>>411
要するに通らぬ道理に屁理屈つけて
まんまと支払うアホを釣ろうって算段でしょ

450:名無しさん@1周年
15/09/06 17:05:16.25 1SLl5Eil0.net
NHKがネットに進出するのを法律で禁止すべし
こういうくだらない実験にも億単位で受信料使ってる
もちろん、その大半は業者からの接待やキックバックで結果的にNHK職員が私腹を肥やしている

451:名無しさん@1周年
15/09/06 17:05:21.22 pi7FmxX50.net
>>409
おお!ありがとう!
俺らにも出来ることがあるなら、少しずつでもやって日本をまともな国にしていきたいよな。
あんな外患罪ムキ出しの売国放送局、早く無くして欲しい。

NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

452:名無しさん@1周年
15/09/06 17:05:34.68 3WUSfLiN0.net
3500億の新社屋のために必死だな。

453:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:09.80 pEC/LEhN0.net
>>447
だろw?これでNHKの1500万円は保障されたなw

454:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:11.83 IK6X05Os0.net
スクランブルかけろ

455:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:16.78 9SN7Sn/v0.net
NHKの支配から逃れるには海外移住しか選択肢ないんだよな
まるで日本人を日本から追い出してる組織にしかみえん

456:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:36.15 RFlZ30ie0.net
鉄筋コンクリートや地下室内でもワンセグ写るようにするんだよな?

457:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:37.17 AuEeGyOd0.net
>>438
iPhone攻略したいんだろうな
奴らは今まで苦々しく思ってただろうから

458:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:43.11 wURFrc7n0.net
関連子会社の権利ビジネスと天下りルート潰せよ

459:名無しさん@1周年
15/09/06 17:06:49.41 nlaFt35J0.net
ワンセグ搭載スマホ持ってるだけで月2000円以上も持ってくからな。
ツタヤのビデオ20本分だぞ。
どこの誰がそんなにNHK見るってんだよ値段設定ふざけ過ぎ
ていうか、特権剥奪しろマジで

460:名無しさん@1周年
15/09/06 17:07:01.64 gVwB0g8i0.net
予算と決算を公にしてくれてるのはありがたいんだが… ほとんど使途不明ですよ。  ゴメンねこんなこと言って

461:名無しさん@1周年
15/09/06 17:07:26.81 9bF3Hx+30.net
去年の改正の時に、ネット視聴と受信料の言われていてドイツみたいに取るべきとか、議員が言ってるし
ネット受信料に向けて動いていたけど、いろいろ難航して、先延ばしにしてるとか見た気がするから
早かれ遅かれ、ネット受信料は開始するだろうな

462:名無しさん@1周年
15/09/06 17:07:29.96 vPoPX/+z0.net
まず職員の平均給与を500万にしろ

463:名無しさん@1周年
15/09/06 17:07:56.67 vM0RCGU40.net
>>423
突然電話がなって受話器を上げると「ピーガー、ゴロゴロ~」って音が流れて
ストリーミングデータを送りつけてくるよ、はい受信料払ってねw

464:名無しさん@1周年
15/09/06 17:07:59.18 4qxnF+640.net
車のナビも徴収の対象になりそうだな

465:名無しさん@1周年
15/09/06 17:08:17.77 UuCrgTJB0.net
ニュース+でこの件で批判が出るとは思わなかった
これは菅官房長官肝いりの政策で絶対に成立すると気合が違う
左翼が反対するならまだしも菅さんがリーダーシップとってるんだから間違いだろ

466:名無しさん@1周年
15/09/06 17:08:29.07 8FvlZJA40.net
>>435

ふざけんな

地方公務員もNHKも300万で十分だ

w

467:名無しさん@1周年
15/09/06 17:08:39.52 S7Hd2c/+0.net
NHKは報道部門だけ残して他の部門は完全民営化しろ
コストダウンを徹底してそれでもなお金が必要なら対応を考えてやる

468:名無しさん@1周年
15/09/06 17:09:01.41 Y8rN013/0.net
70億人から徴収して世界的大企業になるんですね?
すごい!
従順な日本人以外NHKの理不尽な要求を呑むとは思えませんが

469:名無しさん@1周年
15/09/06 17:09:17.20 KXs4ODdu0.net
NHKは懲戒免職でも退職金が満額出る
割増がなくなるだけ
停職でも給料が満額出る
単なる長い有給休暇
退職金とは別に退職時の高い給料と同額の年金が終身出る

470:名無しさん@1周年
15/09/06 17:09:54.90 mDsxlBTV0.net
いいぞもっとアピールしろ。
モミーへの反感が更に強まれば、
総じてあいつらがやりたいことが潰える可能性が高くなる。

471:名無しさん@1周年
15/09/06 17:09:58.86 uVACJJrR0.net
来年には最低プランのガラケになるから関係ないのかな

472:名無しさん@1周年
15/09/06 17:10:04.31 f6ktjprl0.net
海外出張で1年半留守にしている間だけ受信料支払っていなかったんだけど
集金人のババアが来て「テレビが外国行ってた訳じゃないから支払う義務がある!」の一点張りで困ってるよ
最近は郵送もしてくるんだがこの18ヶ月分だけはどうしても支払いたくない

473:名無しさん@1周年
15/09/06 17:10:30.42 pEC/LEhN0.net
>>466
あらあらw
自分でNHK1500万に賛成しておいて…良質な養分だなw
おまえさんの好きそうな公務員ハフッハフッAAなみにめしうまだぞw

474:名無しさん@1周年
15/09/06 17:11:10.31 ulQSHvVYO.net
でもお前らNHKを有り難がってるときもあるよな
特にスポーツ中継
テニスにフィギュアスケート、五輪とか
民放の実況アナがカスだから

475:名無しさん@1周年
15/09/06 17:11:17.33 rd4cVYzk0.net
民主制権になったらワンセグやられたじゃん

476:名無しさん@1周年
15/09/06 17:11:21.18 auqWhd1x0.net
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、   
iPadプロに液晶を供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。
URLリンク(ggsoku.com)
URLリンク(www.spc.jst.go.jp)

477:名無しさん@1周年
15/09/06 17:11:48.57 WIwUrBQr0.net
絶対許さん
NHKは既に社会的使命終えた
廃止しよう

478:名無しさん@1周年
15/09/06 17:12:12.35 apVw+Qjj0.net
橘が船橋の市会議員になってから言ってたけど、船橋の消費生活センターにNHKの受信料関係の
苦情が月に20件?40件?あるっていっていた。
全国規模で沢山の苦情があるはずなのに、何故問題にならないのだろう?
振り込め詐欺以上にNHKの受信料に関する苦情があると思うが、何故か問題にならない。
誰かが握り潰しているのか?

479:名無しさん@1周年
15/09/06 17:12:28.85 nWUmxnSK0.net
1984のテレスクリーンかよ
みんなで2分間憎悪しようぜ

480:名無しさん@1周年
15/09/06 17:12:53.14 rd4cVYzk0.net
>>474
どれも興味ない
俺の見てる物=全日本人の興味あるもの
見てない奴が異常 普通の人は見てる
とかキモい考えやめて

481:名無しさん@1周年
15/09/06 17:12:58.15 n4WkNpHB0.net
スマホでもCSでもガラケーでも
見たいなら払え
これは分かる
でも何で見ない意思のある人にまで強制しようとするの?
それなら国営放送にでもして
日本国民もしくは日本に住む人には払う義務があると税金で一律に徴収すればいいのに…
そこまで強行されたら仕方ないなとのるけど
そうじゃないならスクランブル掛けたら話は済むんじゃないの???

482:名無しさん@1周年
15/09/06 17:13:52.74 UuCrgTJB0.net
>>478
握りつぶすもなにも払わない方が悪いのに何をいっているんだ?
これから集金人も人種が変わるから払わないと本当とんでもないことになるぞ
払った方がいい

483:名無しさん@1周年
15/09/06 17:14:20.40 Y8rN013/0.net
>>477
ホントコレ
でも日本社会はデカくなった組織は潰せないという風土があるね
原発も同じ

484:名無しさん@1周年
15/09/06 17:14:31.49 ma2t/RjW0.net
勝手に電波流しておいて
見られるようになったんだから金をよこせとは…
チンピラ詐欺グループと同じ発想
厄介な協会だよ

485:名無しさん@1周年
15/09/06 17:14:38.05 DZ20Lc2a0.net
チューナーついてないiPhoneからどうやって金をむしり取るつもりだ?

486:名無しさん@1周年
15/09/06 17:14:59.62 JE5+oSyt0.net
民間有識者を会長にしても、どんどん腐っていくね

487:名無しさん@1周年
15/09/06 17:15:12.63 rd4cVYzk0.net
>>485
過去ログ嫁

488:名無しさん@1周年
15/09/06 17:15:20.93 pi7FmxX50.net
おいNHK嫌われすぎだろ
何でここまで嫌われるのか少しは考え・・・る事が出来てれば犬HKじゃないか。
URLリンク(valuablefx.blog.fc2.com)
URLリンク(sites.google.com)
URLリンク(www.teradas.net)
URLリンク(www.b-chan.jp)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

489:名無しさん@1周年
15/09/06 17:15:55.38 pEC/LEhN0.net
>>485
っネット配信

490:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:08.82 x5ObwIg60.net
思ったんだけど、民主主義と言うのは選べると言う事にあるわけだから
NHKを見ていない人もいると思うんだよね。そういう人から徴税するのはオカシイ
でも見ていて支払っていないのもオカシイんだわ
だからプリペイドカードにして売り出した方が(ナマポはどうせ無料なんだし)
良いんじゃない?

491:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:12.71 vEl2/3/00.net
NHKの宣戦布告だな 
 
解体したれ、こんな偏向組織
構成員はGHQ由来の三国人だ

492:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:32.43 aNZ1y2Uh0.net
>>485
ブロキャスで無差別パケット送り付け+視聴アプリのプリインストール

493:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:33.79 mEH20q1E0.net
3600億掛けて、局社と設備新しくするので下民から金を巻き上げなくてはならないんですね…わかりますw
渋谷の貴族様はもっと良い生活をお望みだそうですよwww

494:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:37.01 +jN8Tk220.net
盆休みに押し入って来て
「前の住所で年払い契約している、払わないなんて言ってないからまずは確認してくれ手続きが要るならする」って言ってるのに
端から信じてないんだろうな、生返事で二重契約されて後で支局から電話があって上から目線で目線でワリー取り下げとくわw だとよ、久々に怒鳴ったわ

495:名無しさん@1周年
15/09/06 17:16:46.91 ulQSHvVYO.net
>>480
お前が興味ないとか知らん
よく実況とかで言われとるわ

496:名無しさん@1周年
15/09/06 17:17:19.47 dVTGfrTc0.net
家に何度来ようが払わんね

497:名無しさん@1周年
15/09/06 17:17:22.83 0piYImJS0.net
NHKを残したいなら
・公務員にして人件費を半減、金の流れを透明化、子会社を売却
・スクランブルを導入して受信料払った人だけが視聴できるようにする
・CM収入のみで経営させる
でなんとかしろ
災害情報はもはや民放で足りてる
ニュースはネットで足りてる
スペシャル番組はPPVで売ればいい
もはやNHKは存在意義が問われている状況なのに
スマホやネットから集金を考えてるとか殿様商売もいい加減にしとけ

498:名無しさん@1周年
15/09/06 17:17:28.78 /kY9X1AA0.net
>>482
借金と同じで取り立て方に問題があるってことだろ。
例えば「払わないと本当とんでもないことになるぞ」とヤクザまがいの脅し方をしたとか。

499:名無しさん@1周年
15/09/06 17:17:38.29 dfbQ3bqm0.net
ついこの間まで使われたたビデオ
民放の60分用HDCAMが訳6000円なのに対し
NHKの60分用HD-D5の60分は
その5倍はしていた
HDCAM60分と
HD-D5の60分を比較

500:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:06.24 pEC/LEhN0.net
>>472
契約してるならどうしようもない。払わないといずれ訴訟の流れになるよ。
もちろん、その間に契約がないなら現時点では黙殺してれば大丈夫。

501:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:16.41 x5ObwIg60.net
年間契約、月契約、もしくはプリペイドカードで
見たい人だけが見られるようにした方がお金が入るようになると思うけどね
子どもがいて絶対に観ているのに支払っていない人たちとか結構いるもの

502:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:28.62 iJtKnrLX0.net
ガラケー維持余裕

503:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:34.35 Do6GlNUG0.net
>>1
自民党政権が続く限り間違い無く実行されるだろうな

504:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:37.65 QhVY5SuA0.net
おらおら、NHKだ
シャバ代はらえや!オラオラ!!!!

505:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:40.09 /kY9X1AA0.net
>>495
オレもスポーツ観戦に興味ない。
このスレとスケートのスレとでは書き込んでる層が違うんだろう。

506:名無しさん@1周年
15/09/06 17:18:55.04 bP5jz9Eo0.net
大震災の時にネットでニュースで放送とかも
ネット受信料への布石じゃないかって話しあったなそういえば。

507:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:17.99 w+CpqKTI0.net
こんな国潰して良い

508:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:24.40 gVwB0g8i0.net
安倍が国際放送局でも立ち上げてくれりゃナンボでも払いまっせ(*´ω`*)  白頭鷲なんて飼わないでくれよな 

509:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:29.53 /xQsmk7n0.net
NHK面白いのもたまにやるよ

払ってねーけど

510:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:33.38 7Y2TVqeE0.net
>>401
これは既得利権政治の売国自民党のせいだろ
ネトウヨいい加減にしろ

511:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:37.07 /kY9X1AA0.net
>>502
PCは持ってないの?

512:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:42.40 8HcqSPpm0.net
今の40代以下は払わないよな

513:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:44.92 xyRJEAs10.net
いまに暴動が起きるぞ

514:名無しさん@1周年
15/09/06 17:19:58.99 7d2pJvmH0.net
とりあえずNHKは解体しろ
話はそれから聞こう

515:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:05.92 q+LqOwvT0.net
NHKだけ見れなくするアプリが出ないかな~

516:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:08.44 +/plbpTk0.net
フルセグ対応してから検討しろよ。
全然入らない。

517:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:29.73 juN9U5II0.net
>>317
あのNHK独特の、変なバラエティは何なんだろね
全世代対象にしてるからだろうけど
優等生が先生の前でやるお笑いみたいな気まずささえある
ホントNHKはバラエティいらないと思う

518:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:33.08 zhAUeBeo0.net
将来的にはマイナンバーとくっつけて
全員徴収逃れられなくしそう

519:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:44.52 5w2Tv56W0.net
ガラケーに戻すかな

520:名無しさん@1周年
15/09/06 17:20:51.54 UuCrgTJB0.net
マイナンバー制で強制徴収すればいい
もうそういう話も出てるけど

521:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:04.27 AR8T8ueB0.net
とーぜん、NHKの無料放送と有料放送実施化も進むかな。
宿泊施設への請求による視聴料二重取りとか悪質だからな

522:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:05.57 uVACJJrR0.net
それよりbsのNHKの電波強くしろよ
他は見れてもNHKだけ見えないぞ

523:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:06.71 x5ObwIg60.net
絶対に観ているのに支払っていないのっているでしょうw
そういうのが問題なのであって、観てはいないと言う人に
支払を命じるのはオカシイと思うんだけどね
だからBSみたいに観られないようにしたら良いと思うんだよね
契約したら観られるようになれれば、集金で苦労する事はない

524:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:21.68 /vRKon6S0.net
オリンピックもそうだけど、こういう事をやっている国の末路は
決して明るい未来はやってこないだろうな
これも運命か・・・

525:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:31.15 /kY9X1AA0.net
>>515
テレビでNHKだけ観れないアンテナが開発されてるけど、
それを使っても受信料を拒否できないとかいう話があったな。
アプリも同じことになりそう。

526:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:34.47 juN9U5II0.net
>>495
そりゃ観てる人が実況に集まるんだから当たり前じゃない?

527:名無しさん@1周年
15/09/06 17:21:39.10 rd4cVYzk0.net
災害発生時
 まず電車その他動いてるか各交通機関の公式サイトでチェック。
アクセス過多でアクセスできないならツイッターで探しつつグーグルニュースで検索。
災害発生!→「あ!NHK テレビ付けなきゃ!」なんて発想自体
もうガチニートかジジババにしかないんだよ

528:名無しさん@1周年
15/09/06 17:22:00.83 Vxvyc7WC0.net
文句言ってる連中はFIFAワールドカップ見れなくてもいいのか?
もう民放だけじゃ買えないだろ
また日本だけ世界に取り残されてもいいのかよ
4年間分割でワールドカップの視聴料払ってると思えばそう高いものでもねえだろ

529:名無しさん@1周年
15/09/06 17:22:23.78 pEC/LEhN0.net
>>523
スクランブル化と同じ要点だよね。
それをやると受信量が激減することを党のNHK自身がよくわかってるから、やれなかった。
今後もその手の施策はないと思った方がいい。

530:名無しさん@1周年
15/09/06 17:22:34.23 iIf9fLWV0.net
あー、らくらくホンにするわw

531:名無しさん@1周年
15/09/06 17:22:40.97 N6Jzt1aF0.net
普通の日本人は受信料きちんと払ってみてる
タダ見してるチョンは日本から出て行け

532:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:05.05 n4WkNpHB0.net
>>528
なぜ誰もが興味あると思うの?
スポーツ中継全般見ないよw

533:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:25.60 /kY9X1AA0.net
>>520
>マイナンバー制で強制徴収すればいい
どこが「いい」んだよ。 ダメだろ。

534:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:40.88 x5ObwIg60.net
>>529
減らないと思うよ
元々支払っていない人の額のほうが圧倒的に多いと思う

535:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:44.54 /xN5qk6j0.net
これほど邪悪な押し売りがあるかよw

536:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:46.33 +jN8Tk220.net
>>528
豚論争する気はないけど、球蹴りなんか興味ないよw

537:名無しさん@1周年
15/09/06 17:23:59.53 rd4cVYzk0.net
>>528
うん ワールドカップ見れなくていい
見てないし

538:名無しさん@1周年
15/09/06 17:24:27.61 D7sb82PG0.net
モミーは面白いけどNHKは30年以内に絶対になくすべき組織だよ
こんな横暴は国民が決して許さないよ

539:名無しさん@1周年
15/09/06 17:24:32.73 5CzlgFkF0.net
自民党政権が続けば2018年から強制徴収が始まるわけねアベチョンGJ

540:名無しさん@1周年
15/09/06 17:24:40.14 UuCrgTJB0.net
>>531
国籍差別は良くないが、NHKの受信料くらい払えというのが一般人の考えだろうな
そもそもちゃんと払っている人に対して申し訳ないというのが強制徴収の根本

541:名無しさん@1周年
15/09/06 17:24:49.14 xhOASBLw0.net
もうNHKは解体しろ

542:名無しさん@1周年
15/09/06 17:25:14.65 QeZxQwbK0.net
>>528
WOWOWでやって見たい人だけ金払って。

543:名無しさん@1周年
15/09/06 17:25:14.79 aNZ1y2Uh0.net
>>529
民放がノンスクランブルで放送してくれても実は解決するけど
NHKと民放は一蓮托生だからやらないんだろうな

544:名無しさん@1周年
15/09/06 17:25:29.77 9cMMy6dx0.net
エヌエチケーから専用のアプリ買わないと
エヌエチケーが映らない様にすれば良いんでないの。

545:名無しさん@1周年
15/09/06 17:25:31.61 pEC/LEhN0.net
>>534
なぜ調べるということをしない。
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

546:名無しさん@1周年
15/09/06 17:25:38.87 x5ObwIg60.net
だって支払っている側からすれば、
なんで支払わない人も見られるの?と思うしね
だったらもう「見ないという少数意見の人もいるので」って事で
お金を支払った世代だけに提供したらいいじゃん

547:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:07.93 0piYImJS0.net
>>534
真面目に払っている人が馬鹿な思いしてる状況が最悪なんだよな

548:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:22.28 UuCrgTJB0.net
菅さんがカリスマ発揮して払ってないゴミ虫底辺からも徴収してくれるから
ちゃんと払っている人たちは安心していいだろう

549:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:27.75 5pep4sGA0.net
>>1
iPhoneは、ワンセグないんだけど?
NHKなんかいらねぇだろ。ネットがあるんだし、民営で十分だよ。

550:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:34.81 n9j9VLsK0.net
これは安倍ちゃんGJ!
受信料払わない奴は日本から出ていけ!

551:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:40.94 pEC/LEhN0.net
>>543
やらないだろうね。
マスコミに対する不信感の実体化は自分たちにも波及する可能性が高いから。

552:名無しさん@1周年
15/09/06 17:26:56.50 S0TK+V2AO.net
>>1
もはや強盗だよなw
くだらない事考えてないでNHKそのものを国営化し、現NHK職員は解雇して日本人の公務員による運営にしろ。
どうしても国民全員から金を盗りたいなら国営化して税金として徴収しろよ。
で、つまんないドラマやバラエティを止めてニュースと国会中継だけの規模に縮小すればバカみたいな予算は必要ないだろ。
つか、先ずはさっさとスクランブル化しろw
話はそこからだw

553:名無しさん@1周年
15/09/06 17:27:11.47 f6ncyoKF0.net
叩きつぶせ

554:名無しさん@1周年
15/09/06 17:27:13.53 rd4cVYzk0.net
まじめに払ってる人が馬鹿を見ない様にする実績のあるシンプルな解答
スクランブル化
全て解決する

555:名無しさん@1周年
15/09/06 17:27:18.36 /kY9X1AA0.net
>>520
お前は一体どういう動機でNHKの徴収を促進したいんだ? 言ってみろ。
>>528
スポーツ観戦に一切興味ございません。
>また日本だけ世界に取り残されてもいいのかよ
サッカーで世界から取り残されてどういう悪影響が日本にある?
スポーツ観戦は趣味でしかない。 そんなことに他人を巻き込むな。
興味がある人だけがカネを払って消費すればいい。
利用者負担の方向でお願いします。

556:名無しさん@1周年
15/09/06 17:27:22.89 eIFvhhl+0.net
キャリアに徴収を義務付けたら、スマホ所有者は逃げられないな
今の政権ならあり得る話だ

557:名無しさん@1周年
15/09/06 17:28:00.09 x5ObwIg60.net
受信料をみんなから取ろうとするから問題が起こるんだよ
見ないという意見もあるんだし、そうだったら提供をするのを
辞めたら良いだけ

558:名無しさん@1周年
15/09/06 17:28:04.83 5CzlgFkF0.net
次の選挙で自民党が勝ったら国民の承諾が得られたと同じ事だから確実に強制徴収が始まるアベチョンGJ

559:名無しさん@1周年
15/09/06 17:28:07.03 dkHvLh9hO.net
>>528
サッカー興味ないからいいよ
好きな奴らが金出せばいいんでないかい

560:名無しさん@1周年
15/09/06 17:28:08.68 14QM70XG0.net
なんなんこいつら、ふざけたことしてっとまじで潰すぞ
そもそもお前らなんぞなくても困らんのや

561:名無しさん@1周年
15/09/06 17:29:02.24 I7pK4cso0.net
NHKはいつから共産党独裁者になったの?
中国に組織丸ごと移してCCTVと合併しろよ! 日本にはイランから。

562:名無しさん@1周年
15/09/06 17:29:02.94 pEC/LEhN0.net
>>520
もちろん、マイナンバーの主目的は徴税を確実にすること。
実質的な税金である受信料もその対象。それが分かってなくて、なにごともなく導入されそうだけどねw
>>549
そのネットで配信するから、受信料おかわりちょうだい♪ってはなしだよw
もちろん、PCも対象。そうそう、ネットにつながってなければ別ねw

563:名無しさん@1周年
15/09/06 17:29:36.49 J68DQvUy0.net
通常はスクランブル放送にして地震とかの緊急時に解除すればいいんだよな

564:名無しさん@1周年
15/09/06 17:29:55.10 szaYUxuS0.net
抜け穴がある限り払わない(´・ω・`) 
月数千円払えないわけではないけど、
今の制度なら、まじめに払うほうがバカだから(´・ω・`) 

565:名無しさん@1周年
15/09/06 17:30:02.71 /kY9X1AA0.net
>>540
>そもそもちゃんと払っている人に対して申し訳ないというのが強制徴収の根本
NHKを観てるのに受信料を払わない人は申し訳なく思うべきだが、
観てない人からも取ろうとするのが強制徴収だろうが。 それは間違っている。

566:名無しさん@1周年
15/09/06 17:30:06.89 x5ObwIg60.net
だってこっちはさぁBSまでせっせと支払ってさぁ
近所の方に「えー!NHK支払っている人っていたのぉ」とか言われちゃったり
明らかにガキンチョが観てるしwwwみたいな
だけど同時に観ていない人もごく僅かにいるんだろうから、
サービス提供を辞めたら良いだけなんだよ

567:名無しさん@1周年
15/09/06 17:30:20.59 KXs4ODdu0.net
敷地に立ち入るなとNHKに事前に申し渡し
立ち入ったら即時に私人逮捕で身柄を拘束した上で司法に引き渡す
と警告したら来なくなったな。
用があったら呼ぶから来るなと言ったのに
一年に一度は必ず勧誘に行きます止める権限はだれにもありませんよとほざいたので
刑法で対抗

568:名無しさん@1周年
15/09/06 17:30:32.45 pi7FmxX50.net
NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

569:名無しさん@1周年
15/09/06 17:30:48.47 rd4cVYzk0.net
ところで地震でNHK見る人どれくらい居るの?
台風の日にコロッケ買ってくる人より少ないと思うんだけど

570:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:14.21 +E1mO/J60.net
NHKなんか見たくもないって人間を巻き込むな

571:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:16.72 +cJwY0CP0.net
勝手に放送して徴収とかアホか

572:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:26.85 f1IgqcmV0.net
マイナンバー導入に合わせて、今まで未加入だった場合はさかのぼって請求とかありそうやね

573:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:31.78 u/EylSBm0.net
NHKを利用する人が支払う、そもそもTVを使用するから金払えとかめちゃくちゃだわな。
ネットやスマホに関しては通信費は個人が払ってる。

574:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:33.98 f2GRiunV0.net
>>523
NHKと契約していなくてもジェイコムが入っている集合住宅だと、
BSが受信されてしまう場合がある
入居してしばらくすると、衛星契約を結べって奴らが言いにくる
まあ、グルなんだろうね……

575:名無しさん@1周年
15/09/06 17:31:58.91 x5ObwIg60.net
NHKはスゴイ見る時は見る
今は大河がつまらないからアレだけど
あと教育番組とかすごく充実してるよ

576:名無しさん@1周年
15/09/06 17:32:02.00 0piYImJS0.net
>>563
NHKに頼らなくても地震情報も緊急放送も民放で足りてるから

577:名無しさん@1周年
15/09/06 17:32:24.56 n/Qve3wG0.net
厳格に中立を守るかチェックする。
中立でない場合は、裁判を起こす。

578:名無しさん@1周年
15/09/06 17:32:26.92 BwjvWkBC0.net
これじゃ文化衰退するわけだわ

579:名無しさん@1周年
15/09/06 17:32:30.04 Qft/aMIL0.net
スカパーなんて金払ってでも見たい番組はみんな個別に
チャンネルを選択して喜んで契約してる。NHKにはそんな
魅力的な番組がひとつも無い。優良なドキュメンタリーは
海外の番組を翻訳しただけだし日本が制作した番組は
捏造や考証が偏ったものばかりで本当にウンザリする。

580:名無しさん@1周年
15/09/06 17:32:37.15 xw7eJUm20.net
絶対に払わんぞ!
絶対にだ!

581:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:02.84 7mxW/cKQ0.net
受信料制度はおかしい

582:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:07.15 g+eXqdXV0.net
という夢を見たんだ

583:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:07.29 J68DQvUy0.net
>>564
そう思ってる人が多いから払ってない人が3割もいるんだな

584:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:08.26 WmSgduUy0.net
一法人が放送法を楯に国民から使用料を強制徴収するのは違法じゃないのか?
普通の契約はお互いの合意のもと締結されるもので片方の(NHK)の意で締結は契約に関する法律に反してるんじゃないの?
スマホやPCはテレビ放送を受信するために購入する者なんて居ないだろ

585:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:20.50 UuCrgTJB0.net
携帯料金、プロバイダー料金、家賃、マイナンバー、この4つで強制徴収すれば
各世帯TVの台数から確実に徴収出来ると政府の考えだが、ただ見泥棒の底辺が大騒ぎしてたから今までできなかった
ただ、今回はマイナンバー制で確実に把握できるようになるから不公平感はなくなるな

586:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:33.52 AOVmg6os0.net
佐野とデザイン村は利権の片鱗に過ぎなかった
NHKという巨悪にこそ全力を尽くすべき

587:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:33.82 9bF3Hx+30.net
ネット受信料の徴収前提としてる
NHKの規制緩和とネット配信解禁でしょ
去年の国会で言ってたのに
独身と若い世代狙い打ちが目的に近いのに

588:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:50.24 pEC/LEhN0.net
>>568
そんなのは無駄。国会前で踊ってる連中のネット版。自己満足以上の意味はない。
本気でやりたければ、選挙期間中の街頭演説や選挙事務所にやらないとだめ。

589:名無しさん@1周年
15/09/06 17:33:55.24 G0y72ipIO.net
すげぇな
テレビの有無に関わらず金ふんだくるとか
もはやただの強盗じゃん
しかも合法的に
ヤミ金の方がまだマシ

590:名無しさん@1周年
15/09/06 17:34:01.89 juN9U5II0.net
スクランブルは緊急時に困るって言ってるけど、
普段スクランブルかけておいて緊急時だけ解除すれば良いんじゃないのかな

591:名無しさん@1周年
15/09/06 17:34:08.32 x5ObwIg60.net
>>579
日本の国宝をCGで色彩を加えたドキュメンタリーが
NHKであったんだけど、あれには感動したわ
受信料を支払っていて良かったと思ったし、
豪華だった

592:名無しさん@1周年
15/09/06 17:34:29.50 4WzIvSBy0.net
インテリヤクザの エネーチケー

593:名無しさん@1周年
15/09/06 17:34:33.38 mEH20q1E0.net
何の為に民間から籾井が会長に送り込まれたと思ってんだw
新手の金の回収するためなんだよ

594:名無しさん@1周年
15/09/06 17:35:41.05 LKJkYTVx0.net
>>544
逆に専用アプリを削除不可でインストールしとくようにキャリアに命じそう

595:名無しさん@1周年
15/09/06 17:35:44.14 u/EylSBm0.net
そもそもTV局とかもう時代遅れでしょww
何の役にも立たないことがわかり始めてるわな。

596:名無しさん@1周年
15/09/06 17:35:51.79 q2BABj5s0.net
スマホって全機種TV見れたっけ?

597:名無しさん@1周年
15/09/06 17:36:07.22 g5Cyobh00.net
NHKに関しては国が新たに法律制定すべき
目茶苦茶すぎる

598:名無しさん@1周年
15/09/06 17:36:09.78 UuCrgTJB0.net
マイナンバーでTVの購入も分かるからもう逃げられんぞ、ただ見泥棒

599:名無しさん@1周年
15/09/06 17:36:22.40 FiF9DVwnO.net
>>556
キャリアに徴収を義務付けた方がいいのでは?
ガラケーでネット接続してない人は支払う必要なくなるやん

600:名無しさん@1周年
15/09/06 17:36:30.25 1SLl5Eil0.net
>>528
NHKが湯水のように金払ってるから値上がりしてるんだか。
NHKが払わなけりゃ民放が払える値段まで下がるよ。
オリンピックもしかり

601:名無しさん@1周年
15/09/06 17:36:59.33 5B7Ma76/0.net
苦しいよ!この前りそな銀行の口座乗っ取られたとこ

602:名無しさん@1周年
15/09/06 17:37:04.66 qFu/ME5i0.net
受信料払ったらNHKの回線使わせてくれたらいいのに。

603:名無しさん@1周年
15/09/06 17:37:19.86 rd4cVYzk0.net
>>591
URLリンク(a.excite.co.jp)
googleなら無料で見放題

604:名無しさん@1周年
15/09/06 17:37:20.22 x5ObwIg60.net
観ていないという人からは別に徴収しなくっても良いんじゃない?
そう言う人たちから徴収するのにまたすごくお金がいるんでしょう?
それよりも本当に見たい人からお金を徴収して、教育関係とか充実させて欲しいんだわ
色々と売れるじゃん。NHKラジオとか、テレビの月刊誌も結構購入したりするもの

605:名無しさん@1周年
15/09/06 17:37:47.88 pEC/LEhN0.net
>>528
玉ころがしなど塵ほども興味ない。
>>590
建前にマジレスしても駄目だよ。

606:名無しさん@1周年
15/09/06 17:37:48.66 pi7FmxX50.net
>>588
あ、やっぱり食いついてきた。定期的に投下続けるよ。
「官邸メール」っていうワードがよほど不都合な連中が居るみたいだからな。
各個人のメールの送信をとめる手段ないからじれったいだろww

NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

607:名無しさん@1周年
15/09/06 17:38:39.40 vobQ6SYE0.net
NHKってネットのバックボーン整備とかに金出したりしてたっけか?
ネットの場合自分から契約しない限り料金勝手に徴収なんかできるわけねーだろ

608:名無しさん@1周年
15/09/06 17:38:42.10 9bF3Hx+30.net
>>597
政府がNHKの法律作ってるんだけど??
NHKの規制緩和とネット配信解禁は現政権が決めてるし

609:名無しさん@1周年
15/09/06 17:38:44.33 ENyAYCMW0.net
確か早々に敗退した昨年のW杯の中継権を数百億で獲得したんだよね。
佐野の幼稚園児デザインとか新国立で金の無駄遣いとか言ってるけど
これこそ壮大な金の無駄じゃ無いの。
もう民営化しろよ。JR東みたいになってくれ。
相撲のLIVE中継や紅白や大河に国民の無駄金を使わないでくれ。

610:名無しさん@1周年
15/09/06 17:38:44.81 Ng0DRCtN0.net
嫌なら払うな!
契約するな

611:名無しさん@1周年
15/09/06 17:38:50.95 pEC/LEhN0.net
>>606
おきまりの妄想が始まったか、やっぱりその手の連中と一緒だなw
どうぞ気分の隅まで踊ってなさいな()

612:名無しさん@1周年
15/09/06 17:39:04.00 eIFvhhl+0.net
>>574
むしろ強制徴収されていない事を幸いと思うべきでは?

613:名無しさん@1周年
15/09/06 17:39:47.97 juN9U5II0.net
>>605
建前でも良いんだけど穴があるなぁって思ってね
せめて納得できる言い訳にして欲しいよ

614:名無しさん@1周年
15/09/06 17:40:07.96 J68DQvUy0.net
>>610
だな 契約したら負けw

615:名無しさん@1周年
15/09/06 17:40:09.20 x5ObwIg60.net
これぞ民主主義だよね
国民の声に応えて、色々な教育本を出し、
一流の教授や専門家を揃えて、受信料を支払っている人に発信
これでいいじゃん

616:名無しさん@1周年
15/09/06 17:41:36.49 dB24Hl/TO.net
NHK職員の平均年収1700万円、俺の年収200万円以下なんで俺がNHK様にカネ払わなきゃいけないの?

617:名無しさん@1周年
15/09/06 17:41:43.88 x5ObwIg60.net
多分、団塊の世代も定年退職になるから
教育熱とか磨きがかかりそうだと思うけどね
こういう無駄な事をせずに、内容をもっと国民の声に応えて
充実させて欲しいんだわ

618:名無しさん@1周年
15/09/06 17:42:07.01 qdE+kwvz0.net
7GB制限あるからNHKにさく余裕なんて、そもそもない。
特亜がピンチだから、NHKマネーを特亜に上納する気だな、今回のも上乗せして。
視聴者少ないのにMLBに500億も放映権料を払って、欧州サッカーや
相撲にも払ったり、頼んでもいないのにTVの高画質化を開発する。
運動系は別料金パックにするか、やめればいい。
TVの開発だって多くの外国がやっているし、メーカーでもないのにやるな。
外国から買えば済むことだし、そもそも外国にNHKが開発した方式を採用
してもらっても、使用料もらったとかの記事は一度も見たことがない。
外国から金取らないなら、もう開発するな、高くつく。
だいたい国内プロ野球の放送が減り、放映権料の支払いが減ったのだから
運営コストも下がっているのだし。

619:名無しさん@1周年
15/09/06 17:42:32.53 pEC/LEhN0.net
>>613
それはすまんかった。
個人的には建前なんぞ建前としか思ってないんで。
>>616
おまえらが選挙でその意思を示さないから。

620:名無しさん@1周年
15/09/06 17:42:33.59 c9FH6qVI0.net
放送法などもう時代遅れ。スクランブル化しろ!
放送法を盾にとって受信料強制徴収。

普通の契約なら双方が、納得して契約する。WOWOWや有料放送がいい例だ。
これは、放送法を盾にとった犯罪行為だよ!

621:名無しさん@1周年
15/09/06 17:42:55.89 Xdu2vVhY0.net
集団訴訟だ!

622:名無しさん@1周年
15/09/06 17:43:21.57 0uVv2abv0.net
これがまかり通るならネットが繋がる全ての場所(海外や国際宇宙ステーション)に請求出来るな・・・

623:名無しさん@1周年
15/09/06 17:43:37.54 vM0RCGU40.net
>>544
極めて広義の受動的受信態勢を根拠にしないと
大規模かつ広範囲に徴収できないぢゃないですかやだー

624:名無しさん@1周年
15/09/06 17:43:38.51 k9kbaftR0.net
いや、それならもう税金で良いだろ。
で職員は公務員で。

625:名無しさん@1周年
15/09/06 17:43:44.41 zdpYhctU0.net
でもさ、NHKが気に入らないからって渋谷NHKの通用門から出てくるおにゃのこの後をつけて
渋谷駅のホームから叩き落してぶっ殺し、「NHKのネット受信料がむかついたからやった」って
言っても、NHKは「意味不明とか訳の判らない供述をしています」って報道するんだぜwww

626:名無しさん@1周年
15/09/06 17:44:30.43 eIFvhhl+0.net
>>585
マイナンバーでは徴収できないだろ、何の料金に乗せるんだ?
携帯・プロバイダ・ケーブルテレビ、これらの会社に徴収義務を課せば十分だ(多重徴収をチェックするのが面倒かな?)
これらに引っかからない人はごく少数だろうから無視しても問題ない(多分、律儀に払ってる老人だろうし)
やろうと思えば何時でもできる

627:名無しさん@1周年
15/09/06 17:44:34.28 pi7FmxX50.net
>>611
官邸メールの存在は妄想でもなんでもないからなあ。
送る送らないは個人の自由。
NHKのやり方に違和感があるなら、官邸メールっていう方法もあるよって提示してるだけ。
俺は強制してないよ。あんたは他人の行動を制限しようとしてるのか?
違うならほっとけよ俺の書き込みなんてw
わざわざアンカーつけてまでレスくれなくて良いんだよ。
NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

628:名無しさん@1周年
15/09/06 17:45:00.97 x5ObwIg60.net
源氏物語って若かろうがお年寄りだろうが人気があるから
もっと放送して欲しいんだけどね
舞台になったところとか
その方が海外でも売れるんじゃないの?
なんか最近は戦争の事ばかりで「あーめんどうくさ」と思って
チャンネルを切り替えちゃうんだわ

629:名無しさん@1周年
15/09/06 17:45:08.09 f2GRiunV0.net
>>612
ん?地上契約はしているよ
見るつもりないし、実際に全く見ていないBSを勝手に受信状態にされて、
衛星契約を結べってのはおかしいと思う

630:名無しさん@1周年
15/09/06 17:45:41.98 I7pK4cso0.net
NHKには契約という2文字は存在しないことになってんの?
売り買いは合意契約という概念で成り立ってるのにな。
NHKに強制契約させられたらクーリングオフは効くんかな? 集団訴訟とかも出来るんかな?

631:名無しさん@1周年
15/09/06 17:45:48.12 K5SmcWbu0.net
反日電波の押し売りやめろ。

632:名無しさん@1周年
15/09/06 17:46:03.04 pKiEeoIa0.net
既に納めているのにスマポ持ってると二重に取られるのか?

633:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
15/09/06 17:47:23.25 uajX2pTc0.net
役に立つ情報があるならいいけど、いっさいないだろ
俺が陛下と皇太子の勅命で潜水艦やったこととかふせるな、ぼけ

634:名無しさん@1周年
15/09/06 17:47:24.15 pEC/LEhN0.net
>>622
正確には、日本国内に受信設備を有する、だな。
さすがに法の効力が及ばない海外には適用できないw
>>630
もっとも、法律に契約しなければならないとあるけれど、
NHKの言い値で契約しなければならない根拠は何もないんだけどね。
NHKの内部の決まりごとはあるけれど、所詮それは内部の決まりごとに過ぎないから。

635:名無しさん@1周年
15/09/06 17:47:26.42 GMC3IgiT0.net
いいかげん、時代遅れな放送法をどうにかして。

636:名無しさん@1周年
15/09/06 17:47:26.53 eIFvhhl+0.net
>>599
ガラケーでもワンセグで観れるんじゃねぇの?
キャリアに徴収を義務付けたら、契約者が全員引っかかると思うけどな

637:名無しさん@1周年
15/09/06 17:47:57.50 vM0RCGU40.net
>>629
BSって契約してないと邪魔なテロップでちゃんと視聴できないよね
そんな状態にしてるんだから、契約は任意でよいじゃんねw

638:名無しさん@1周年
15/09/06 17:48:59.42 DqoExycO0.net
>>112
学校給食、支払わなければ催促あるけど、止められるだけだよね?
止められたって構わないし恥ずかしくもないけど?
それに税金投与分だけ緊急時にスクランブル解除してくれれば良いだけなんだけど?

639:名無しさん@1周年
15/09/06 17:49:42.84 pEC/LEhN0.net
>>635
ネットでいくら騒いでも無駄だよ。スパマーが連投してるけどw
莫大な利益を生んでいる法律(現状)を変えようと思ったらそれだけのエネルギーがいる。
踊ったところで一笑にふされてスルーされるだけ。

640:名無しさん@1周年
15/09/06 17:49:44.63 +lSORCPJ0.net
さすが自民党が直接関与しているNHKだな
まるで単純所持のジッポと同レベルじゃないかw

641:名無しさん@1周年
15/09/06 17:49:50.12 rd4cVYzk0.net
NHKマンセーの人は世の中の文明が進んだ事を受け入れるべきだと思う
NHKじゃなきゃできない事なんて今は本当に無いんだよ
「地震起きたらやっぱりNHK」
気象庁 震度速報
URLリンク(www.jma.go.jp)
「災害の時の交通情報はやっぱりNHK」
ヤフー運行情報
URLリンク(transit.yahoo.co.jp)
「NHKのドキュメンタリーは良い 我が国の国宝が見たい」
google アートプロジェクト 日本で検索
URLリンク(www.google.com)
「サッカー ワールドカップ オリンピック 紅白」
趣味の話なんで見たい人だけでお金払ってくださいね

642:名無しさん@1周年
15/09/06 17:50:35.54 TYrOcMW30.net
>>590
>スクランブルは緊急時に困るって言ってるけど、
普段スクランブルかけておいて緊急時だけ解除すれば良いんじゃないのかな
地デジはすでにそうなってる。
カード抜いたらNHK映らないでしょ。
緊急時はスクランブル切るのでカード抜いても映る。

643:名無しさん@1周年
15/09/06 17:51:05.67 aNZ1y2Uh0.net
>>630
法律には明るくないけど
放送法は特別法として成り立ってるから、契約の自由の原則の範疇では無いって書き込みを見たことがある
感覚としては、道路拡張工事の立ち退きで土地所有者が拒否してるのに強制的に売買契約をさせられるみたいなものかなと

644:名無しさん@1周年
15/09/06 17:51:13.09 AuEeGyOd0.net
>>625
NHKの集金人をやって
訪問先の家の中に立てこもって表に向かって大声で
「オレはNHKの集金人だ!、金を脅し取って何が悪い!」って
叫んだ方がいいかも
立てこもりは結構ニュースにしてくれる

645:名無しさん@1周年
15/09/06 17:51:28.05 BQrfFBTK0.net
放送法のおかげで年収1000万超え。
おいしい利権。

646:名無しさん@1周年
15/09/06 17:52:01.63 pEC/LEhN0.net
>>641
> 「サッカー ワールドカップ オリンピック 紅白」
マジでどれも塵ほども興味がないなw
紅白は子供のころ見てたことがあるぐらいか。

647:名無しさん@1周年
15/09/06 17:52:16.47 juN9U5II0.net
>>642
カードと契約がリンクしてないからおかしなことになってるんだね

648:名無しさん@1周年
15/09/06 17:52:32.11 UuCrgTJB0.net
>>626
マイナンバーは払ってない人らの銀行口座差し押さえにつかえるだろう
そういう話が出ているということだ

649:名無しさん@1周年
15/09/06 17:53:05.06 eIFvhhl+0.net
>>629
地上契約だって任意だろ
NHKの言い分は『観る事が可能なら払え』だもん、情報があれば徴収に来るよ
ケーブル会社だってBS・NHKだけを受信不可にするのが面倒なんじゃねぇの、NHKから圧力がかかってるって線も有るけどw
籾居と仲良しの安倍が、携帯キャリア・プロバイダ・ケーブルに徴収を義務付ける可能性はゼロじゃないよなぁ

650:名無しさん@1周年
15/09/06 17:53:12.48 eq1Y4Dra0.net
デフォでテレビ見られないスマホどーすんのよ

651:名無しさん@1周年
15/09/06 17:53:24.46 vM0RCGU40.net
>>647
リンクさせると都合が悪い
現在の「かもしれない」状態での契約強要が一番実入りがいいんだもん

652:名無しさん@1周年
15/09/06 17:53:54.80 KXs4ODdu0.net
>>643
契約の自由は憲法の定めなので特別法であっても無効化できない
なぜならNHKは単なる民間団体だから
君が挙げる例は相手が行政の場合なのでNHKにはまったくあてはまらない

653:名無しさん@1周年
15/09/06 17:53:55.50 FiF9DVwnO.net
>>636
簡単ガラケー
ワンセグなしの機種があるやん

654:名無しさん@1周年
15/09/06 17:54:15.47 BQrfFBTK0.net
>>643
強制契約て契約の意味と矛盾してるな。

655:名無しさん@1周年
15/09/06 17:54:16.31 9bF3Hx+30.net
>>630
契約の事実が無いなら支払いは不要
受信機器を持っていて、受信できる状態ならば
契約の拒否は無いし、契約の強制は違法じゃない
って判決されてる
NHKとは契約の自由は無いと同じ、実質強制
日本のランドセルと同じ、実質強制されてる

656:名無しさん@1周年
15/09/06 17:55:01.91 bodPd4y90.net
これは電波で受信してパケットいらないのか
ネット経由でパケット代払って見させられるのかどっち?
受信料取るならパケット無料だよね?

657:名無しさん@1周年
15/09/06 17:55:13.87 l3zx0wJF0.net
こういうの見るといつも思うんだが集金バイトなんか受信機器無いし生涯持つつもりも無いって言って終わりだよね。
それでも何か言ってきたらNHKと話すことは何もないので今すぐ帰ってくださいで強制終了。
死ぬまで払うつもりねぇよw

658:名無しさん@1周年
15/09/06 17:55:19.37 BQrfFBTK0.net
契約
二人以上の当事者の意思表示が合致することによって成立する法律行為のこと。

659:名無しさん@1周年
15/09/06 17:55:29.48 n4WkNpHB0.net
>>650
見れる設定にしていないだけで
見ようとしたら見れるでしょ
だから駄目なんだと実際に言われたよw

660:名無しさん@1周年
15/09/06 17:55:48.44 eIFvhhl+0.net
>>632
それは無いだろ、NHKの契約は世帯単位だぜ
家族の一人が払えば他の家族は徴収されないと思う

661:名無しさん@1周年
15/09/06 17:56:11.27 kb31kmHz0.net
頑強に契約を拒否を表明している在日米軍と一般人・一般企業への
扱いが全然違うんだよね。
それからアンテナは受信設備にあらずだ。
むろんかつてアンテナ設置者が設置したアンテナを結構な撤去料金払って
撤去する義務はなし。

662:名無しさん@1周年
15/09/06 17:56:16.44 VBYPHbwz0.net
チンポ付いている奴は全員強姦魔として逮捕みたいな話やな。

663:名無しさん@1周年
15/09/06 17:56:22.58 0Y7kXkuP0.net
NHKの送り付け商法は綺麗な正当商法
それ以外は汚い詐欺商法
NHKは正義なんだから強制的に徴収するのは当たり前w
変えたければ政治家動かすしかないけど
そんな政治家はいないので
これからも永遠にメシウマですw

664:名無しさん@1周年
15/09/06 17:56:26.98 pEC/LEhN0.net
>>657
そもそもドアを開ける必要もない。防犯上もね。

665:名無しさん@1周年
15/09/06 17:56:42.92 RwklpFz30.net
NHKの受信料って既得権益になってるよな

666:名無しさん@1周年
15/09/06 17:57:03.46 vM0RCGU40.net
>>659
上の方で誰かが書いていたが、その理屈で
カネさえ払えばテレビを買えるんだから、持っていようが持っていまいが払え!
と人頭税的に徴収するくらい突き抜けていただきたいw

667:名無しさん@1周年
15/09/06 17:57:16.65 BQrfFBTK0.net
>>657
「今忙しい」て一言で帰って行くよ。

668:名無しさん@1周年
15/09/06 17:58:13.29 eIFvhhl+0.net
>>648
マイナンバーの口座登録が義務付けられるのは2018年じゃなかったっけ?
その頃には安倍政権じゃないだろうから、無茶はしないよw

669:名無しさん@1周年
15/09/06 17:58:50.45 k+jbo4710.net
ネットの話なら
スマホどころかネット契約してたあらアウトになるんじゃ?

670:名無しさん@1周年
15/09/06 17:58:54.75 +lSORCPJ0.net
NHKには毎年国会から予算がおりているからな

671:名無しさん@1周年
15/09/06 18:00:07.70 nZMDLkQ20.net
>>663
政治家を動かすのはメリットかデメリット。
では、デメリットとは何か?選挙時にNHKについての態度を迫り、求める内容の
政治家に投票して、NHKにあいまいな連中を落選させるしかない。
政治家の立場になって考えれば当たり前のこと。それ以外はノイズみたいなもん。

672:名無しさん@1周年
15/09/06 18:00:08.97 la7PSh6a0.net
ネトウヨって朝日の件についても息巻いてたけど、
結局何も変えられないクズだって事が分かったわ

673:名無しさん@1周年
15/09/06 18:00:11.91 kb31kmHz0.net
>>660
下宿人だったら請求してくるよ。
それどころかNHKによると衛星放送見ていない大家にも
下宿人の衛星分を立替で支払う義務があるらしい。

674:名無しさん@1周年
15/09/06 18:00:23.87 0piYImJS0.net
パチンコ屋がやったら合法■一般企業がやったら賭博
    NHKがやったら合法■一般企業がやったら押し売り

675:名無しさん@1周年
15/09/06 18:00:29.96 aNZ1y2Uh0.net
>>652
公共の利益に反しない限りだっけ?あの一文が決め手になるんじゃない?
民間というのも、完全な一般法人ではなく公益法人だよね
国会でNHK用の予算が組まれてるのも異常ということになってしまう
正直俺もおかしいとは思うが、違憲判断が出ない以上立法も司法も問題視していないと解釈するっきゃ無いんじゃ・・・

676:名無しさん@1周年
15/09/06 18:01:36.60 eqxB55K50.net
テレビより情報が速く、検証出来る多角性も有る機械が目の前に有るのに、NHKを見るヤツいるの?

677:名無しさん@1周年
15/09/06 18:01:46.98 kb31kmHz0.net
>>670
政治家子弟を採用することを禁止できないものかw

678:名無しさん@1周年
15/09/06 18:02:11.53 x3dLvi0F0.net
引き落としにしなきゃ勝ちだろ
督促の手紙はゴミ箱にポイ

679:名無しさん@1周年
15/09/06 18:02:29.43 RwklpFz30.net
BS2波もいらんやん

680:名無しさん@1周年
15/09/06 18:02:43.11 uZJtcRcv0.net
ワンセグ無し。
YouTube再生は、分割再生。
最新の機能で作られたサイトは閲覧不可。
↑こういう性能のガラケーならOK?

681:名無しさん@1周年
15/09/06 18:02:59.73 nZMDLkQ20.net
>>669
そのとおり。

682:名無しさん@1周年
15/09/06 18:04:26.48 SnPM991M0.net
これは簡単だわ。
スマホ持ってねーって言えばいいだけ

683:名無しさん@1周年
15/09/06 18:05:32.71 uZJtcRcv0.net
>>676
震災時もNHK見なかったわ。
ネットにアクセスして情報を取りに行けるし。

684:名無しさん@1周年
15/09/06 18:06:50.25 hnymZrWd0.net
なんか罪人みたいな扱いだな国民w

685:名無しさん@1周年
15/09/06 18:06:53.63 MsS+z8Pj0.net
スマホもってないとシラ切ればOKだし、料金から天引きされるようなシステムならガラケーする

686:名無しさん@1周年
15/09/06 18:06:58.99 l3zx0wJF0.net
>>667
それだとまた来るんだわ。何回でも。
一戸建てなら受信機器生涯持つつもり無いって言えばほぼ来なくなる。

687:名無しさん@1周年
15/09/06 18:07:02.65 qdE+kwvz0.net
NHK新社屋などの建設は、仲間のAIIBに発注します。スパイもしやすいようにね。
言い値で施工してもらうので、通常の3倍高かろうが受信料を値上げするだけ
でいいので楽勝です。
仲間の総連のオフィスも内蔵するかもしれないし、受信料はAIIBに預け財テクします。

688:名無しさん@1周年
15/09/06 18:07:28.01 d3diqeT60.net
SIM挿していなければOK?公衆Wi-Fiに繋がった時点でAUTO?

689:名無しさん@1周年
15/09/06 18:07:33.33 wCRxRgqk0.net
回線業者のインフラにただ乗りするように見えるんだが
回線業者はNHK料金徴収に反対しないのか?
帯域を圧迫するだけでメリット無さそうなのに

690:名無しさん@1周年
15/09/06 18:07:35.04 taVpNcS90.net
>>1
よしよし、NHK解体の流れに乗ったな

691:名無しさん@1周年
15/09/06 18:07:49.90 nZMDLkQ20.net
>>682
NHK simulator「では、PCはありませんか?ネット回線の契約はありますよね?」

692:名無しさん@1周年
15/09/06 18:08:30.67 j2RhVWGb0.net
特.定の.相!手に.だけ許!可!できる!よ!う.な機能.があるサイ.トがいい.ですね.。
URLリンク(dwursoegr.mobi)

693:名無しさん@1周年
15/09/06 18:09:00.11 hn3VWh8B0.net
>>682
ケーブルテレビの例にならえば、
今度は回線事業者の営業が代行してNHKの契約取りに来るので、なんの回線持ってるかはバレてる

694:名無しさん@1周年
15/09/06 18:09:15.52 I7pK4cso0.net
>>652
もしNHKに勝手に料金徴収されたとして違憲で訴えたら勝てるんかな?
で、NHKに強引契約させられた精神的苦痛として慰謝料取れたらいいんですがねw

695:名無しさん@1周年
15/09/06 18:10:08.51 pi7FmxX50.net
NHKに不満のある人は官邸メール送れば良い。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
ちなみに、ちゃんと読んでくれてるみたいで、間髪入れずに自動返信じゃなく何日かしたら返事がくる。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

696:名無しさん@1周年
15/09/06 18:10:19.70 jeWycTxj0.net
若者のスマホ離れが深刻化しそうだな

697:名無しさん@1周年
15/09/06 18:10:32.54 d5EbI1Aa0.net
消費税10%になったときにマイナンバーで食品2%を還付するらしいが
そのときにスマホ照合されて受信料を相殺されたら嫌だな
携帯会社の家族割サービスとかで別居常態か同居か世帯主か判別されそう

698:名無しさん@1周年
15/09/06 18:11:49.22 oWYKh/6q0.net
見れる手段を作ったから見る見ないは知らんが金払え

893のイチャモンよりひでーなw

699:名無しさん@1周年
15/09/06 18:11:50.74 uZJtcRcv0.net
>>686
宅配も時間指定で訪問してくるし、
町内世話役の人は訪問日時の都合を電話確認して来てくれるし、
不招請勧誘が適用されて以降、訪ねてくるのはNHKだけ!
防犯上、迷惑。

700:名無しさん@1周年
15/09/06 18:12:07.44 poPE6H+bO.net
ふざけてんな

701:名無しさん@1周年
15/09/06 18:12:39.32 aNZ1y2Uh0.net
>>1が始まって一番困るのは、既存のやり過ごしが通用しなくなる点
今まではNHKを見ててもTV無い。家には上がらせないで追い払えたが…
スマホやPCの場合どうやってやり過ごせばいいのか今のうちに考えるべき

702:名無しさん@1周年
15/09/06 18:12:50.60 jgafAeaJ0.net
うわあwww
iPhoneそもそもNHK映らねじゃねーか。
まぁ、搾取したいだけだから、映るとか映らないとか関係ねーかwww

703:名無しさん@1周年
15/09/06 18:13:06.40 oWYKh/6q0.net
>>696
ガラケーでもワンセグ付きはあるから当然徴収対象になるかと

704:名無しさん@1周年
15/09/06 18:13:16.67 qgGzxyBo0.net
ワンセグ機能ついてなければ徴収されないよね(・・?)

705:名無しさん@1周年
15/09/06 18:13:33.87 eIFvhhl+0.net
>>689
パケット利用のストリーム再生だろ
回線利用率が上がるだけなので、帯域圧迫にはならないんじゃねぇの?
どうせ観る奴も少ないだろうから、利用率も大して上がらないと思うぜw
メリットが無いのは確かだけどw

706:死神
15/09/06 18:13:34.23 jzSvvh/x0.net
もう連絡は無線機とネットカフェと郵便、個人の回線としてスマホも携帯もPCも持たず
テレビもラジオも不要。
預金はタンス預金。
でいいよね

707:名無しさん@1周年
15/09/06 18:14:02.64 +/0QmdxW0.net
こんな実験にゴーサインを出した総務大臣とかに今後の見通しを聞いてみたい
放送についてのネラーの意見は単なる感想だから
あと、NHK解体・民営化は保守でなくブサが主流
チャンネル桜で「NHKだけうつらない

708:名無しさん@1周年
15/09/06 18:14:40.90 nZMDLkQ20.net
>>702
>>704
ネットで動画見れるでしょ。それのNHK版が始まるので受信料おかわり♪ってはなしw

709:名無しさん@1周年
15/09/06 18:15:15.11 hYQmvwd+0.net
おまえら、銀行で200万円以上引き出すときは身分証持参な。

710:名無しさん@1周年
15/09/06 18:15:16.99 oWYKh/6q0.net
>>702
特定のアプリ入れたら見ることが可能→見れるから受信料払え
今までの受信料の理屈ならこれがまかり通るな

711:名無しさん@1周年
15/09/06 18:15:39.32 d3diqeT60.net
アポなしで訪問してくるのは宗教とNHKだけだ。

712:名無しさん@1周年
15/09/06 18:15:56.32 MTuqq3I80.net
ん?
別にテレビ持っていれば関係ない話だろ
テレビ無い家庭とかあるんか?

713:名無しさん@1周年
15/09/06 18:15:59.91 SM6kAVYy0.net
>>162
メール送ったとたん、「あなた、ネットできる
環境をお持ちですね。受信料払ってください」
となるのだな。まさに孔明の罠。

714:名無しさん@1周年
15/09/06 18:16:35.11 oWYKh/6q0.net
>>711
選挙の時票入れろってやってくるのもアポなし

715:名無しさん@1周年
15/09/06 18:16:43.52 0gWA1ded0.net
通話とメール機能しかついてないガラケーで良かった
NHKが来ても「はぁ?お前これでNHK見れんの?w」で追い返せる

716:名無しさん@1周年
15/09/06 18:17:17.36 jzSvvh/x0.net
>>703-704
ちゃうねん、1 SEGでもフルセグでもない新たなネットテレビ。
SafariとかChromeとかIEとかのWebブラウザ上でみれるテレビ。
なのでiPhoneもテレビうつらないガラケーもPHSも受信料課金みつぃ。

717:名無しさん@1周年
15/09/06 18:17:19.21 la7PSh6a0.net
>>708
>1のどこにもワンセグとか書いてないのに加えて、
しっかり「ネット配信」と書かれてるのに
それさえ理解出来ないのがいるんじゃどうしようもないなw

718:名無しさん@1周年
15/09/06 18:17:28.27 +/0QmdxW0.net
チャンネル桜で「NHKだけ映らないアンテナ」を開発した大学教授が言っていた
またミス
失礼

719:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:09.38 m39NbWZz0.net
いまでも放送法が異常過ぎる

720:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:16.83 ZkixtJmu0.net
ふざけんな、スマホでテレビなんか見てないし

721:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:37.24 uZJtcRcv0.net
>>715
うちもそのプランにしようかなと考え中。

722:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:38.29 eIFvhhl+0.net
でも良く考えたらNHKと契約していないなら徴収はできないよな
キャリアやプロバイダに強制徴収させるのは法的に無理か
『払う気は無い』と言ってNHKを退けた俺の部屋へは二度と来ないだろうしw

723:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:52.12 8NpphVly0.net
一度でもまともに裁判で勝ってからほざけ

724:名無しさん@1周年
15/09/06 18:18:58.85 ghQ1jKBz0.net
そりゃあなた
建築費1300億と言われる日本一のノッポビルあべのハルカス2本建てて、
さらに500億規模のオリンピックメインスタジアム一個作ってもまだつりのくる、
3400億円以上?の新放送センターへの建て替えを皆さまの受信料でしなきゃいけないからねえ
一人当たり1700万円の人件費維持したまま 
俺らの金で 還元も見直しもなく 法律を盾に
もうね、開いた口がふさがりませんわ

725:名無しさん@1周年
15/09/06 18:19:36.67 /SziaWawO.net
上級国民は搾取手段がえげつないな

726:名無しさん@1周年
15/09/06 18:19:45.21 9KpJUd6P0.net
まだ籾井生きてたのかよ
2017年の大河ドラマは「田沼意次」とかにして籾井が主演しろ
または「悪代官」でもいいぞ

727:名無しさん@1周年
15/09/06 18:20:40.26 nZMDLkQ20.net
>>717
当たり前に思考して行動できる連中が大半なら、そもそもこんなにNHKは増長してないからw

728:名無しさん@1周年
15/09/06 18:21:46.58 +y9UZytc0.net
これからは受信料を払わない方は見られないようにします
ってならないのが最高に卑怯

729:名無しさん@1周年
15/09/06 18:21:47.57 7PRUTIn/0.net
1Mbps以下の契約のSIMにも請求するなんて鬼じゃね?
遅すぎて動画なんて見えんぞ

730:名無しさん@1周年
15/09/06 18:21:53.12 +be8tggh0.net
俺はガラケーだから問題ないな
ガラケーの時代が来るな

731:名無しさん@1周年
15/09/06 18:22:10.99 ZOYIO/bzO.net
2重払いだから返せよ

732:名無しさん@1周年
15/09/06 18:22:18.76 8Ns0hgpq0.net
「無線Wi-Fiありません」で良いんでないの
オレは、海外で買った3Gガラケー用意しとくけど

733:名無しさん@1周年
15/09/06 18:22:26.42 jgafAeaJ0.net
>>708
>>710
うわあ・・・、見ない自由なんて日本にはないのなw

734:名無しさん@1周年
15/09/06 18:22:30.25 IBk3/s2c0.net
なにいってもここでカキコできてるやつは払うんだろ

735:名無しさん@1周年
15/09/06 18:22:46.36 m39NbWZz0.net
>>695
それは偏向しなけりゃ受信料強制徴収を了
とする内容に読めるから逆効果なんだよ

736:名無しさん@1周年
15/09/06 18:23:02.46 0piYImJS0.net
21世紀に要らないものは差別とNHK

737:名無しさん@1周年
15/09/06 18:23:05.62 0YsGbx1i0.net
>>4
ちわー、JASRACです。

738:名無しさん@1周年
15/09/06 18:23:31.47 uZJtcRcv0.net
>>728
停波のお知らせ
↑こういう通知が届くようになってくれると嬉しい

739:名無しさん@1周年
15/09/06 18:23:34.05 hn3VWh8B0.net
>>722
裁判官によって違うんだよな
ある裁判ではNHKが訪問してから2週間で契約成立とみなし、支払命令(2週間の根拠は知らんが)
ある裁判では契約書の筆跡が違うのでNHK敗訴

740:名無しさん@1周年
15/09/06 18:23:44.82 F5kDg25u0.net
テレビない人でも払わないといけないとか意味不明
ごり押しの押し売りとかヤクザみたいだわ

741:名無しさん@1周年
15/09/06 18:24:27.32 G/1lWE6p0.net
>>374
一覧表で済むものを、なんでわざわざこんなめんどくせーリンク張るんだろうなw

742:名無しさん@1周年
15/09/06 18:24:29.41 3EsaOwxPO.net
俺はガラケーだから関係ない

743:名無しさん@1周年
15/09/06 18:24:46.24 oWYKh/6q0.net
>>733
見ないのは自由ただし金払え、じゃね?

744:名無しさん@1周年
15/09/06 18:26:22.72 tdDkAKWm0.net
スカパーみたくスクランブル化しろよ。
色々不平等だし透明性もないし世間が納得してない。

745:名無しさん@1周年
15/09/06 18:26:32.06 EG/mOMiw0.net
スマホ持ってないでいいんじゃないの?
徴収屋にスマホ持ってるかどうか調べる権限ないし

746:名無しさん@1周年
15/09/06 18:26:59.02 aVJLjEXU0.net
>>743
僕のIPブロックしといてください
でどうや

747:名無しさん@1周年
15/09/06 18:27:05.05 6A+Qlod10.net
え?
家で払ってる人は免除でしょ
二重三重にとられる!
手間?そんなのフィルタリングしたらすぐ分かるでしょ

748:名無しさん@1周年
15/09/06 18:27:29.08 nZMDLkQ20.net
>>728
NHKの立場になって考えてみよう。仕事でやってるだろ相手の立場になるの。得意だろ?
もし、NHKの受信を選択できるようになったら受信料がめっちゃ落ちるだろ。そうしたら損じゃないか。
だからやらない。

749:名無しさん@1周年
15/09/06 18:27:56.50 GmlVlIC10.net
もう放送法自体が時代に合わないんだから改正しろよ?
NHKなんか見る気も無い人がほとんどなんだし、
国営企業みたいな振る舞いをさ出てること自体が大問題だろ。
NHKのあり方自体が時代に即していないんだよ。
昭和の異物そのものだろ。遺物ではなく異物のほうな。
「昭和の異物、NHK」国民の総意だよ。

750:名無しさん@1周年
15/09/06 18:28:15.16 pFz6bQhq0.net
無理に決まってるだろ

751:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:05.75 7PRUTIn/0.net
恐ろしい恐ろしい…
見たくも無い物に金を払えという
ヤクザより恐ろしいNHK

752:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:22.27 Ma2CtzIp0.net
スマホ終了のお知らせw

753:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:36.91 /rInqo/N0.net
NHKはもういらない廃止するのが日本国民のため

754:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:50.77 BjUZ34XY0.net
一人暮らしさせてるうちの娘がNHKの雇った徴収員に腹立てまくってた。
非常識な時間(23時頃)に来て、テレビが無いことを伝えても確認の為に部屋を見せろ、パソコンはあるだろ、スマホもあるでしょ
とまるでやくざの様に一方的に話をした挙句「確認させてもらえないと、また来ることになんですけどね~、嫌でしょ?」と言ったそうだ。
娘から話を聞いた時はさすがにNHKに文句の電話入れたし、オートロック付マンションに引っ越させた。
受信料が法的にどういう性質なのかはさておき、NHKの徴収員の程度の低さは驚きだった。

755:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:52.08 +5NLvw8H0.net
NHKなんてもうれっきとした会長のための営利団体だな

756:名無しさん@1周年
15/09/06 18:29:53.32 +/0QmdxW0.net
NHKみたいな一元放送に不満はブサも保守も一緒
但し、両方合わせても少数派
しかし、少数派の意見を反映させない限り世界最低のシステムは続く
政治家も関心もつのは

757:名無しさん@1周年
15/09/06 18:30:03.79 qvwCjPcw0.net
キャリアでの端末購入履歴を参照されてさらにキャリア請求に乗せてくるとかだと本気で困るがな、、、、

758:名無しさん@1周年
15/09/06 18:30:06.73 U54FVw3T0.net
心臓が動いてるだけで受信料取られるぞ

759:名無しさん@1周年
15/09/06 18:30:32.05 F6JI9SkC0.net
もう、NHKの役割は十分果たしたから潰れていいよw

760:名無しさん@1周年
15/09/06 18:30:41.00 cl5GHfoI0.net
NHKの職員の待遇どうにかするのが先だろ
好き放題やりやがって
NHKぶっ潰す政党が出れば政権取れるぞ

761:名無しさん@1周年
15/09/06 18:31:29.53 91sh0wchO.net
>>745
10月からマイナンバー制度が始まります
金融機関での出納も丸見えになりますので、その言い逃れは利きません

762:名無しさん@1周年
15/09/06 18:31:50.88 7PRUTIn/0.net
>>754
警察でも捜索令状が無いと家に入れないのに
どういう権利があるんだよ、NHKに

763:名無しさん@1周年
15/09/06 18:31:51.32 uZJtcRcv0.net
すっぴん水曜日の流行アナライズのコーナーで
グリコやカルビーや亀田製菓の商品わ紹介したり、
ネットショッピング風に、ギャラクシーを紹介してたから
もう、民放局になっていいと思う。

764:名無しさん@1周年
15/09/06 18:32:31.24 eIFvhhl+0.net
>>739
しかし裁判沙汰になりそうな違法スレスレの強制徴収ではキャリアやプロバイダが反対するだろ
放送法を改正し、罰則規定有り、契約不要、回線業者に徴収補助の義務付け、とかを盛り込まないと実施は無理だw
さすがにそこまでの無茶は安倍でもやらんだろ

765:名無しさん@1周年
15/09/06 18:32:38.60 LY7sql650.net
外人はただ見

766:名無しさん@1周年
15/09/06 18:33:25.34 C+/YC8om0.net
国の機関が国民から強制的に搾取して世界でもるいをみない豪華な社屋を建てようとしてるボロ儲けの上級団体だからな

767:名無しさん@1周年
15/09/06 18:33:35.00 VQcfRf3L0.net
やっぱりか ガラケでよかった

768:名無しさん@1周年
15/09/06 18:33:41.70 +/0QmdxW0.net
政治家も関心持つのは少数派
安倍政権はその点では少数派の政権
今を生かさないと悔いは尾を引くぞw
またまた失礼

769:名無しさん@1周年
15/09/06 18:33:56.18 fPPeH1zK0.net
ぶっちゃけ昔はこんなもん払ってるのいなかったよなw
今は徴収されてるんだろw
そりゃ貧乏人が増えるよ

770:名無しさん@1周年
15/09/06 18:33:57.23 P7lM6MkW0.net
国営化しようぜめんどくせー
100パー税金で運用しサイドビジネスも禁止な

771:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:14.48 9VqeIj66O.net
糞だな

772:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:17.21 +f8IUd5l0.net
>>1
NHKも有料chと無料chを作ればいいんだよ。
無料chで通常の放送をやって、
アーカイブスや特別番組や再放送なんかを
有料chでやればいいんだし。

773:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:35.37 0gWA1ded0.net
街頭徴収が始まるだろう
自宅に行っても「持ってない」って言われたら終わりだけど、
渋谷の交差点とか歩行者全員がスマホ見てるからね

774:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:37.04 uZJtcRcv0.net
>>754
【おかえりなさい、NHKです】
↑こういうメモを置いて帰るんだよねぇ。
気持ち悪い。

775:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:47.01 apVw+Qjj0.net
>>707
ネットでNHKの放送を流そうが流すまいが、そんなことはどうでも良い。
見たい人が金払ってみれば良いだけだから。
しかし、放送法をNHKに都合の良いように解釈して、NHKが見れる機器を所持しているだけで受信料契約を強制することは良くない。
放送法の64条に記載されているとおり、PCやスマホはNHKの受信を目的としていないので契約の必要は無い。
ましてワンセグ携帯で契約を迫るなんて、監禁して羽毛布団を売り付けるヤクザと一緒。

(受信契約及び受信料)
第64条 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に
限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

776:名無しさん@1周年
15/09/06 18:34:58.65 jPMcoBuy0.net
>>757
携帯電話等のデータ通信の契約をNHKとの契約も兼ねるものとみなすなどという
法改正をしないか、監視する必要はあるだろうね。
例えば、電話会社にNHKとの契約を取り次ぐ義務でも負わせて、
約款にそれを盛り込ませてそれ込みで合意しないと契約できないとされたら、
完全に「詰み」になるだろうし。

777:名無しさん@1周年
15/09/06 18:35:25.67 +N1GfXXp0.net
渋谷nhkを4000億円で建て替えるとかおかしいだろ。

778:名無しさん@1周年
15/09/06 18:36:53.58 7PRUTIn/0.net
まあ、所詮はスマホの有無なんて調べられないだろうしシカトだな
SIM契約の個人情報を勝手にNHKに流す事は
個人情報保護法案に引っかかるから、それは無いだろう

779:名無しさん@1周年
15/09/06 18:37:01.73 bGVTn1wZ0.net
まるで恐怖政治だな

780:名無しさん@1周年
15/09/06 18:37:05.77 9bF3Hx+30.net
>>749
ちゃんと去年改正したでしょ?
この時代に合うように、規制緩和して、ネット配信解禁して徴収できる様に着々としてるじゃん

781:名無しさん@1周年
15/09/06 18:37:09.70 eIFvhhl+0.net
>>772
その程度で年間7000億も稼げると思うか?w

782:名無しさん@1周年
15/09/06 18:37:42.86 eglXf+VR0.net
NHKに物申すには裁判の場でしか出来ないから
払わないって方法しかないし

783:名無しさん@1周年
15/09/06 18:37:51.70 WI2b6LuT0.net
>>754
時間的にもアレだし警察に通報してもいいだろ

784:名無しさん@1周年
15/09/06 18:38:03.37 3kudjaVG0.net
スポーツ実況くらいしかNHKなんてみねえ。あとは一部の質の高いドキュメンタリー番組
くらいだな。スマホ持ってるだけで受信料徴収はあんまりだろ。今はテレビない
若者が増加傾向にあるから、先手打とうってんだな。

785:名無しさん@1周年
15/09/06 18:38:39.61 6p7grKHzO.net
月に500円程度なら払えるよな。
スマホなんだから文句言うなよ。

786:名無しさん@1周年
15/09/06 18:38:40.76 MIjIr/Pj0.net
スクランブルしろよ
既得権益のごみ団体

787:名無しさん@1周年
15/09/06 18:38:59.63 btOgAsUd0.net
色んなタレント使って一生懸命受信料のお願いw

788:名無しさん@1周年
15/09/06 18:39:42.68 +/0QmdxW0.net
俺もおかしいと思う(NHK改築)
政治家がNHKの存在に関心を持つ前がチャンスって判断したんだろw

789:名無しさん@1周年
15/09/06 18:39:51.07 +E1mO/J60.net
大体、ネットだったらNHKにアクセスしてない事くらい履歴見りゃ分かるだろうに
それでも払えっておかしすぎる

790:名無しさん@1周年
15/09/06 18:39:52.87 +N1GfXXp0.net
被災者が、民が、国民が、
何言ってんだが、平均年収1800万でどんだけ貴族なんだよ。。

791:名無しさん@1周年
15/09/06 18:40:19.14 WZ/XJYZR0.net
ガラケの俺は関係なし。

792:名無しさん@1周年
15/09/06 18:40:24.06 c02NC+n+0.net
ワンセグキャリアがなくなるだけの話

793:名無しさん@1周年
15/09/06 18:40:42.30 uZJtcRcv0.net
視たい番組があると
停波予告の時点で、あわてて受信料を払うと思います。
局側も視聴者も、幸せになれます♪

794:名無しさん@1周年
15/09/06 18:40:58.48 pi7FmxX50.net
そっか。でも犬HKが偏向放送やめるなんてもう無理だろ。アカに乗っ取られてるんだろうから。
そういえば冬あたりに、犬HK解体して他の国営だか公営局作るみたいなニュース読んだ記憶が・・・ソースどこいったかな。
あの話どうなったんかな。日韓・日中有事になったらわざわざ解体しなくても一網打尽だからそれまでほっとく事にしたんかな。
そうなったら2018頃なんて犬HKは無いだろうし。
NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

795:名無しさん@1周年
15/09/06 18:40:59.98 nZMDLkQ20.net
>>754
そんなん全部録音・録画してyoutubeで晒せばよかったのにw

796:名無しさん@1周年
15/09/06 18:41:27.78 5CzlgFkF0.net
NHK強制徴収は自民党の目玉法案になるね
自民党信者は嬉しいでしょ?

797:名無しさん@1周年
15/09/06 18:41:28.02 YrCps2o60.net
うちのお婆ちゃんはNHKしか見ないくらいNHKが大好きで何十年も受信料を
払い続けてたけど、とうとうボケちゃってテレビをつけても理解できなくなった
ので、私の友人にお婆ちゃんのテレビを譲ることにしました。
その前の日に、NHKに電話をして解約をしたいと伝えたら、「携帯、スマホ、パソコン、ワンセグが観れる
カーナビは持っていないですか?もし持っていたら受信料を払う必要があります!」と
オペレーターが言ってきて、「80過ぎの年寄りで何も持っていません、テレビも明日私の友人に
譲ることになっているんです」と言ったら、オペレータに「それでは譲渡先の方のお名前、住所を教えてください」
と言われました。教えてしまいましたが、今思うとそこまでする必要あるんでしょうか??
一番嫌な感じがしたのが、何十年も払っていて解約するという人に対して
ひとことのお礼の言葉もありませんでした。NHKって殿様商売ですね。

798:名無しさん@1周年
15/09/06 18:41:32.67 KXs4ODdu0.net
>>686
敷地に立ち入るなと命じればOK
そのあとNHKが立ち入れば不法侵入が成立する

799:名無しさん@1周年
15/09/06 18:42:34.48 +/0QmdxW0.net
オリンピックも現行社屋で
本当は新民営放送で、だが

800:名無しさん@1周年
15/09/06 18:42:44.76 7PRUTIn/0.net
>>797
それはいけない
ボケたからテレビは捨てると言えば良かったのに

801:名無しさん@1周年
15/09/06 18:43:11.29 OwHiysNz0.net
まずはキャリアの通信制限を改善させろ

802:名無しさん@1周年
15/09/06 18:43:15.13 4KDr0sxP0.net
ガラケー一択だな。
通信会社が怒るぞ、これw

803:794
15/09/06 18:43:33.96 pi7FmxX50.net
>>794>>735へのレス
すまんかったー。

804:名無しさん@1周年
15/09/06 18:43:35.24 KXs4ODdu0.net
>>797
答える義務はまったくない
解約手続きをしろと命じるだけでOK
一方的に解約を伝えるだけでいい
NHKの合意は必要ない
こちらの一方的な解約の意思表示だけでNHKは解約できる

805:名無しさん@1周年
15/09/06 18:43:47.70 aNZ1y2Uh0.net
>>780
うーむ・・・
着々と、って表現が正にどんぴしゃ。こりゃ確実に来るな

806:名無しさん@1周年
15/09/06 18:43:57.90 SDWZPJEt0.net
ゆすり・タカリで集めた金で新社屋&偏向放送・・・。
これがNHKクオリティ。

807:名無しさん@1周年
15/09/06 18:44:06.06 //mctOzu0.net
マイナンバーとかで逃げられないようにするんだろうな

808:名無しさん@1周年
15/09/06 18:44:14.40 eIFvhhl+0.net
>>789
それだな、配信する側なら接続IPが判る、キャリアに協力させれば契約者が判る
視聴したら徴収員が来るって話なら問題はない
誰も見ないだろうけどw

809:名無しさん@1周年
15/09/06 18:44:49.49 PSmDUFfM0.net
>>767
チューナ付いてないガラケーとかそんなのわから無いから持ってる奴全員対象

810:名無しさん@1周年
15/09/06 18:45:00.51 hDctyJxg0.net
>>789
NHK裁判が増えるだろうね

811:名無しさん@1周年
15/09/06 18:45:05.96 L0fJXoX10.net
NHKの存続を望んでいるのは、職員やOBのほか、
代々木八幡や渋谷付近の事務所貸主や飲み屋ぐらいだろう。
NHKを続けたければ、民営化すればいい。

812:名無しさん@1周年
15/09/06 18:45:23.32 d5qUBJkW0.net
視聴した時間に応じて払う料金設定にかえてほしい
1時間番組 200円
5時間見たら1000円
月に300時間見たら60000円

813:名無しさん@1周年
15/09/06 18:45:35.89 RRH4WJg+0.net
NHKは解体、一切を税金で運営
その代わり、各家庭にちゃんとした受像機と回線を用意
それならば払おう
しかし、今のNHKは民法と変わらない無駄な放送局
いい加減潰れろ

814:名無しさん@1周年
15/09/06 18:46:00.57 MsS+z8Pj0.net
ソフトバンクの回線だけ受信料徴収を天引きされるようなシステムにしたらいいと思う。

815:名無しさん@1周年
15/09/06 18:46:10.09 MJOgez7t0.net
NHK いい加減にしろよ!怒

816:名無しさん@1周年
15/09/06 18:46:49.09 szKDQeE90.net
放送業界ほど民営透明化が必要な業界はない

817:名無しさん@1周年
15/09/06 18:47:10.97 nig3LXDr0.net
>>1
見無い権利も、もちろん有るんでしょ?

818:名無しさん@1周年
15/09/06 18:47:26.29 91sh0wchO.net
>>778
朝鮮アプリのLINEで「だだ漏れ」ですよ、御愁傷様

819:名無しさん@1周年
15/09/06 18:47:58.96 xG5/X1P40.net
NHK解体職員幹部会長全員懲戒免職と引き換えになら認めよう

820:名無しさん@1周年
15/09/06 18:48:01.53 bwsTY2uc0.net
>>813
NHKの給与体系は、国家公務員と比較して2倍近くに高い。
また無駄な職員が多すぎ。
NHKを国営化して税金で運営しても良いが、その代わり給与を国家公務員並みに引き下げろ。

821:名無しさん@1周年
15/09/06 18:48:57.59 Nd030OWN0.net
ガラケーならセーフ?

822:名無しさん@1周年
15/09/06 18:49:02.54 vvMvS14z0.net
好き勝手やりつつ全世帯から金を取るなんてのは論外だ
好き勝手やりたいなら民として競争をしろ
全世帯から金を取りたいなら国から予算をもらって国営になれ

823:名無しさん@1周年
15/09/06 18:49:15.14 5CzlgFkF0.net
自民党のお陰でインフレと消費拡大が捗りますねアベノミクス万歳

824:名無しさん@1周年
15/09/06 18:49:15.85 jjZDv3mY0.net
やったガラケー

825:名無しさん@1周年
15/09/06 18:49:16.17 +/0QmdxW0.net
NHKにマイナンバーの利用は許さない、を安倍政権に!
メールでって人も多いと思うが、電話が一番効果有りだそうだ(桜、沖縄支局の江崎キャスター)

826:名無しさん@1周年
15/09/06 18:51:36.95 5CzlgFkF0.net
アベチョンは人の嫌がることを進んでやります

827:名無しさん@1周年
15/09/06 18:51:54.82 eIFvhhl+0.net
>>813
税金で運営するなら受信料を払う必要も無いだろw
組織を見直し、ドラマやバラエティを廃し、1chだけとし、報道番組と教育番組だけを放送する
これなら年間2000億も有れば運営できるだろう

828:名無しさん@1周年
15/09/06 18:52:17.28 hn3VWh8B0.net
>>822
既に国家予算23億もらってるよ
未契約者もテレビ全くない俺も税金でNHK負担してる

829:名無しさん@1周年
15/09/06 18:52:28.97 AuEeGyOd0.net
国民の皆様の怒り
ごもっともです
ただし、その怒り、相手にぶつけないと伝わりませんよ

830:名無しさん@1周年
15/09/06 18:53:24.55 ZkixtJmu0.net
あっそ、じゃあ通話プランのみのガラケーに変えるわw

831:名無しさん@1周年
15/09/06 18:53:27.92 DvKgK1YM0.net
      /三≧x≦三≧ミミ、ミミ、__
.      /三          `  、 _≧、
     /彡'  '             ミi
      |彡                 ミi
      |彡    .....、     ......、      i
   r‐'、 / ,         ,       ミL
    {  V   ''´ゞ' ノ     ,rュ、_   `レ }          
   ヽ ノ   '´     ,〃
    い     /r'´   ヾ、,     ィ  /  「ノーパンSS、ブラック武藤でございます
      し1   /    ¨゙ー'¨´  `  /    f      一般国民は黙ってろ、でございます
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,      ト'                  でないと言論統制でございます(笑)」
       ',      `二二´      ./
       ', ヽ                /
        }    、____,/ /   |
     _,.‐个、   ー-一  '´ ,  个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´   l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::,、、

832:名無しさん@1周年
15/09/06 18:53:47.06 oWYKh/6q0.net
>>746
払わないからスクランブルかけてくださいが通用しないN○Kがそれやると思うかw

833:名無しさん@1周年
15/09/06 18:54:47.49 poPE6H+bO.net
ガラケー特需来るね

834:名無しさん@1周年
15/09/06 18:55:21.67 +N1GfXXp0.net
だから年収を三分の一にしてからお願いしろ。まずは年収を地方の公務員以下にしてからの話。

835:名無しさん@1周年
15/09/06 18:55:40.95 DvKgK1YM0.net
利権洗浄計画
デザイン村
NHK村  ←いまここ
自民世襲村
土建村
カスラック村
・・・

836:名無しさん@1周年
15/09/06 18:55:55.03 +/0QmdxW0.net
>あんなレベルの放送に
政治家にも不満は高まってる
NHK批判派を増やそう!
特に自民党のNHK批判派を

837:名無しさん@1周年
15/09/06 18:56:12.35 4W2Dousx0.net
スマホを持たなければいいと言う話だろう

838:名無しさん@1周年
15/09/06 18:56:36.64 RRH4WJg+0.net
>>820
この際、国家公務員の給料も平均値を参考ではなく、中間値を参考にしろ
しかし、NHKってほんとに要るのか?
うちはテレビがないので知らんが、みんな見てるのか?

839:名無しさん@1周年
15/09/06 18:57:41.16 szKDQeE90.net
未だに放送に国家が関わるとか1極集中とか社会主義どうにかしろよ

840:名無しさん@1周年
15/09/06 18:58:06.46 m5C5X5LN0.net
小さい息子2人いて、毎日Eテレにお世話になってるから視聴料払うし、
スタジオパークももっと楽しくなるなら4000億掛けるのも俺は反対はしないが、
まったくNHK見ない奴には迷惑な話でしかないわな(´・ω・`)

841:名無しさん@1周年
15/09/06 18:58:12.73 oNUYg99e0.net
新社屋に3400億掛ける金があるくらいなら今ある予算でやり繰りできんだろうが

842:名無しさん@1周年
15/09/06 18:58:24.01 T35g9fwa0.net
まともな画質でサーバーパンクせずに見れるんだろうな?
テレビは電波が悪いところは料金徴収してないんだから
ネットでもちゃんと見れなかったら料金徴収するなよ

843:名無しさん@1周年
15/09/06 18:58:32.01 iiDE0ig4O.net
前スレ終了直前に書き込みしたけどもう一度。
NHKと受信契約交わしてないけど、リモコンの赤や青のボタン使ってるとNHKにわかるもんなの?

844:名無しさん@1周年
15/09/06 18:58:34.61 /WB9mWNN0.net
今日集金人が来ました。
テレビもってないと追い返しました。
今度来たらお金持ちのNHK関係者ですから、1000円貸してくれと無心する予定です。

845:名無しさん@1周年
15/09/06 18:59:05.20 jPYCvgdl0.net
NHKで信用できるのは天気予報だけ。

846:名無しさん@1周年
15/09/06 18:59:12.93 jhKX4+em0.net
674267 75337843 523567
通信管理者見てるかな
このコード分かるよね(笑)

847:名無しさん@1周年
15/09/06 18:59:35.15 4W2Dousx0.net
つ~か今日、NHKの人が来て
スマホ持ってたら契約しないとダメだって言ってたよ

848:名無しさん@1周年
15/09/06 18:59:42.94 rd4cVYzk0.net
>>838
視聴率()でMAX40%だからそういう事
NHKに受信料払わないと視聴率の調査に参加できないけど
それでもNHKの視聴率のMAXが紅白の40%台なんだから
払ってる人の中でも見てる人は4割ってこと
ニュースならもっと見てると思ってる?視聴率っていうNHK自身が指標にしてる数字だと2割しか見てない

849:名無しさん@1周年
15/09/06 19:00:58.77 HEQu1dAa0.net
ネットはNHKが作った訳じゃないよね
後乗りだから何の権利も主張出来ないし勝手に流して金を奪えない
だから他企業同様独自のコンテンツに課金して下さい

850:名無しさん@1周年
15/09/06 19:01:27.73 /vRKon6S0.net
よし、明日からポケベルにする!

851:名無しさん@1周年
15/09/06 19:02:03.06 a+MBOHq10.net
上級国民はいいですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch