【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か★5at NEWSPLUS
【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/09/06 15:08:52.79 yVJ4AwnSO.net
がらけえぐらし!

3:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:30.14 mCvWz7nE0.net
仕事帰りの綺麗なOLさんの蒸れ蒸れパンスト足の匂い嗅ぎたい

4:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:42.82 nwm2yvyk0.net
いや、目が見える耳が聞こえるだけで受信料取られるだろ

5:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:53.31 3GCXC+jF0.net
ワンセグ付きガラケーでも徴収されたので今はauのジジババガラケーにして回避。

6:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:56.88 Pp2ZNajw0.net
庶民を苦しめ甘い汁を吸い続ける日本に巣食う悪質既得利権

7:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:05.76 wThad3yj0.net
あんな反日放送局に電波使用を許可するなよ(´・ω・`)

8:名無しさん@1周年
15/09/06 15:11:17.52 vM0RCGU40.net
そもそもワンセグって使い物にならないじゃん・・・写りもしない機能がついてるだけで代金徴収とか
どこのやらずぶったくりなんだよwww

9:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:16.04 Gb57+fMd0.net
じゃ、しっかり国が管理するから公務員身分になって
高給も止め高額年金も止めだ

10:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:37.49 pi7FmxX50.net
とりあえず、さっきから「官邸メール」に食いついてくる人がいるのは解った。
官邸メールしようぜ!
ちゃんと読んでくれてるみたいで、送信してから間髪入れずに「受け付けました」の自動返信じゃなくて
何日か後にちゃんと返事が来る。

11:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:41.36 mCvWz7nE0.net
大人の教育テレビを新たに開設する事を提案する

12:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:47.96 X+1tuDKS0.net
>>1
受信料値上げを発表したNHK 新社屋の建設を発表 建設費3000億円でテレ朝社屋の6倍、スカイツリーの5倍
スレリンク(news板)
NHKは憲法学者へのアンケート結果を隠蔽して官邸に媚び売る [転載禁止]©2ch.net
http://☆fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438279123/
Times紙がスクープ 政府がNHK報道を統制してる証拠、通称「オレンジブック」の内容が公開される
スレリンク(news板)
【国際】NHKニュース番組でアナウンサー「在日コリアン1世は、韓国併合後に強制的に連れてこられた」
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405785528/
【沖縄・慰霊の日】「NHKよ、なぜ安倍首相への帰れコールを隠すんだ」 海外メディアの記者が疑問視 [転載禁止]©2ch.net
http://☆daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435243084/
“超絶編集で”NHKは国会論戦も「安倍圧勝」に脚色している
URLリンク(saigonojournalist.blogspot.com)
>NHK経営委員の人事を選んだのは安倍晋三です。
>責任は全て安倍首相にあります。自民党は茶番劇を辞めなさい。
>百田尚樹氏や籾井勝人を抜擢した安倍晋三を責めるのが筋である。
 

13:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:52.39 dIuj6vtJ0.net
回線ひっこ抜いといてもダメなの?

14:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:53.38 3lfybA090.net
イギリスは300円くらいなんだろ?
日本はなんで高いの?

15:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:02.95 7GBf9Glw0.net
ガラケーのワイ高みの見物

16:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:20.79 /bqXop0O0.net
NHKは3500億の新社屋建てるんだよな
ふざけんな

17:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:34.83 DvKgK1YM0.net
      /三≧x≦三≧ミミ、ミミ、__
.      /三          `  、 _≧、
     /彡'  '             ミi
      |彡                 ミi
      |彡    .....、     ......、      i
   r‐'、 / ,         ,       ミL
    {  V   ''´ゞ' ノ     ,rュ、_   `レ }          
   ヽ ノ   '´     ,〃
    い     /r'´   ヾ、,     ィ  /  「ノーパンSS、ブラック武藤でございます
      し1   /    ¨゙ー'¨´  `  /    f      一般国民は黙ってろ、でございます
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,      ト'               でないと言論統制でございます(笑)
       ',      `二二´      ./
       ', ヽ                /
        }    、____,/ /   |
     _,.‐个、   ー-一  '´ ,  个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´   l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::|   \___/   〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::|    /´ ̄`、   //:::::::::::::::::::::::::、、、

18:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:38.32 mTmWhf3q0.net
ガラケー維持決定

19:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:58.34 7PRUTIn/0.net
三大キャリア以外でスマホを持ってるかどうかなんて
どうやって判断するんすか?(笑)

20:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:20.00 X1Nmq7rt0.net
スマホでNHKなんて見ねえよ!!

21:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:23.60 kV5//92f0.net
>>4
上級国民「払えぬと申すか。ではその目と耳をもらうぞ。フフフ」

22:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:49.08 juN9U5II0.net
>>1
国営ならまだ分かるけど、さすがにちょっと時代錯誤過ぎるからビジネスモデルを見直すべきでは

23:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:49.40 yNBb2Cxb0.net
MVNO料金引き落とし口座(クレカ)から引き落とす

24:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:20.89 DuVEPyh10.net
NHKのネット放送を禁止しろ。

25:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:25.67 v/wsmSWe0.net
裁判所から督促状が来てから払う。
だから訴訟でもなんでも起こしてくれ。

26:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:30.51 w08FR0yB0.net
これは普通に拒絶できると思うぞ
なぜなら、OSは機体の一部であり、視聴しないことができるからだ
(OSのメニューで視聴しない、と設定すればいい)

27:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:46.24 VZ72qmEd0.net
ネット徴収するぞ、と言う過大な要求をする事で
地上波徴収は最低でも維持すると言う目標を達成する戦略
ま、どちらにしろ払う気は無いがね

28:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:59.74 uKWg8x180.net
インフラに寄生するクズ

29:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:07.33 E1OzBkmA0.net
支那様の支持を受けての所業か?
受益者負担の考えから支那様からも払って貰え

30:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:14.04 ee7uZTaA0.net
狂っている

31:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:19.28 Xh+6fQmK0.net
>>23
MVNOで動画なんてほとんど見れないし
わざわざNHK見ないよな

32:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:28.99 flSehB5T0.net
NHKなんて1秒も見てないんだから金盗るとか勘弁してくれ
くだらないバラエティとかドラマとか作らないで
教育番組とニュースだけ淡々と流す国営チャンネルにして

33:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:33.37 oIxpYnAF0.net
ヤクザの脅しといっしょだな
過大要求でせこいとこ承認させたいんだろ

34:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:56.59 MBw4lcU30.net
現地画像 山手線 渋谷駅の付近爆発を伴う火事発生 支那
URLリンク(t.co)

35:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:58.50 iLxuJQ3H0.net
携帯なら強制引き落としも可能だしなw

36:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:01.59 VUTmD27e0.net
やくざよりたちが悪いな

37:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:08.02 77ZiXiFI0.net
>>1
<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
URLリンク(mega) lodon.jp/2013-1203-0708-38/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci
義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」
と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

> 義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の
> 菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
 

38:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:30.74 ftkPuAEC0.net
NHK は契約の自由を侵害するな!

39:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:38.25 rI7K0/oF0.net
押し売りならぬ押し見せ
てかスマホでテレビなんか見ないから

40:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:50.34 50s7sTGg0.net
そもそも受信目的ではないんだから何を根拠に請求するのか

41:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:19.54 z4YwgIIc0.net
ワンセグってまともに映るより映らない範囲の方が広いんじゃないのか

42:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:38.27 NFVEjyX40.net
利用していないのに料金を請求されるとか、アダルトサイトの架空請求と同じじゃないか。

43:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:48.21 vM0RCGU40.net
>>19
スマホとは言ったが、正確にはSIMカード一枚につき一契約だ

ってオチ

44:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:53.66 DvKgK1YM0.net
放送法に
ワンセグ、カーナビなんて
どこにも書いてないのに
犬HKの悪ロバット解釈で勝手にワンセグ、カーナビからも徴収なんだよな
詐欺集団ってレベルじゃないぞ

45:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:05.11 I2h5GbwT0.net
マイナンバーはこの為に決まったようなもんだからな。NHKはあと100年は安泰だな。

46:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:07.38 2C5tdyFw0.net
こんなつまらん議論するくらいなら税率にすれば良いだけ

47:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:11.97 ucPBCh1c0.net
>>14
しかも日本のほうが人口多いのにな…w

48:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:15.61 NcCEqsTE0.net
犬HK死ね!

49:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:19.48 uKWg8x180.net
>>33
今なら情報拡散で反感からぶっ潰すところまで行くのになw

50:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:43.31 aNr2Rpfe0.net
国民から徴収する原則は無視
機械から徴収すれば自分達の給料は安泰
三文SFだってもっとまともな筋を考える

51:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:48.85 4fGjfPuR0.net
テレビより利用料金、上げないことが条件だね
もちろん日本人だけの完全会員制で 受信料金徴収に不公平なく

52:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:49.43 1rvv1zkA0.net
くだらん妄想記事でスレ立てるなよ

53:名無しさん@1周年
15/09/06 15:20:04.64 pFNM+lM10.net
>>19
スマフォ料金にNHK視聴料を上乗せして請求させていただきます。

54:名無しさん@1周年
15/09/06 15:20:13.34 yNBb2Cxb0.net
NHK廃止党作ったら大量当選してもいいレベル

55:名無しさん@1周年
15/09/06 15:20:37.64 +mr8QiDS0.net
利権国家ニッポン、天下り国家ニッポン、公務員国家ニッポン
美しい国ニッポンw

56:名無しさん@1周年
15/09/06 15:20:39.81 uvU9a7k50.net
上級国民ほど金を儲ける手口が汚い

57:名無しさん@1周年
15/09/06 15:20:58.19 Y2/uJK2F0.net
迷惑だから止めろよ馬鹿HK

58:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:05.14 VSna69t+0.net
80パーセント以上が公共放送の名に値しないNHKが、
放送法64条で契約・集金を強要するのは、
憲法29に違反している。
闇金まがいの委託業者に個別訪問をさせ、
平穏な市民生活を脅かせているのは、
反社会的行為だ。
よって、NHKは即刻解体・民放化しろ!!!!!

59:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:08.89 DvKgK1YM0.net
平均年収1千8百万円の上級国民のNHK貴族にお前ら上納しろよw
俺は死んでも払わんが

60:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:25.29 hAd9WOak0.net
>>53
それだと多重請求の恐れがあるな

61:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:50.70 hLBvammJ0.net
おまえらおれのホメパゲの受信料もちゃんと払えよな

62:名無しさん@1周年
15/09/06 15:22:56.02 VSna69t+0.net
80パーセント以上が公共放送の名に値しないNHKが、
放送法64条で契約・集金を強要するのは、
憲法29条に違反している。
闇金まがいの委託業者に個別訪問をさせ、
平穏な市民生活を脅かせているのは、
反社会的行為だ。
よって、NHKは即刻解体・民放化しろ!!!!!

63:名無しさん@1周年
15/09/06 15:22:57.19 /0mvbp050.net
町で肩がぶつかっただけで受信料を徴収されました

64:名無しさん@1周年
15/09/06 15:23:49.37 LyhdO0c+0.net
夫婦で職員やってるのを知ってるが、相当いい暮らししてるぞ
しかも嫁は「受信料払わないなんて信じられない」なんて言いやがった
不愉快で付き合いやめたわ

65:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:05.15 5onXvYvi0.net
ネットでテレビ見ないしワンセグは画質や受信の乱れを考えると取って数百円が適切
どんなものでも丸々取られるなんておかしい

66:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:23.52 +mr8QiDS0.net
上級国民であられる公務員、その中でも最も腐っている組織の一つ警察
連中ももっと金を組織に流したいから
自転車からも罰金とれるよう画策しているしな
バイクの駐禁とかもその流れだし
儲ける手口は汚い

67:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:37.11 73ljJltX0.net
既得権益にしがみつくだけで楽に甘い汁を吸える893企業
ある意味うらやましい

68:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:40.72 2H4yKR4Q0.net
ワンクリック詐欺以上の悪質な犯罪だわ
NHKの奴らは全員逮捕しろ

69:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:01.26 oNUYg99e0.net
NHKの新社屋建設費用に3400億かけるんですよねー

70:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:05.13 DvKgK1YM0.net
デザイナー村に続き利権のNHK村も炎上か

71:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:13.10 Q0fHX8RQ0.net
防水らくらくフォン、いいよー

72:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:33.56 dXDEacvx0.net
キャリア契約してるとそこから特定されて徴収されるのか
Wifi運用してワンセグ使ってなくてもなんらかの方法で特定されるのか
どうなるんだろう

73:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:00.19 tNfnD3kq0.net
54
船橋市議・立花孝志氏 「NHKから国民を守る党」できてます

74:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:03.89 IV8ycFh30.net
は?ふざけんなよ

75:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:12.47 WZqOmDjA0.net
良い事だね。テレビ持ってるのに受信料払わないという不正する人が多発する以上は、
もっと明確に受信料の基準になるものが必要となる
スマホ契約のときに一緒にNHKの契約も義務付ければ不正者が減るね

76:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:26.74 FU1t3X+V0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
>NHKの籾井勝人会長は「放送の視聴者と同じように、ネット(配信の視聴者)も受信料を徴収しなければ不公平」と語っており
せやな

77:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:32.15 wozMW2hR0.net
その前に、帯域の余裕ないだろ?いまでも直ぐに制限するのに。

78:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:24.81 roCuik/q0.net
NHK一旦清算すべき。要らないものに存在意義もなく、なおかつ馬鹿げたこと目論んでる。

79:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:27.41 OHLe8+5k0.net
>>75
は?ふざけんなよ

80:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:48.84 Q0lgftD30.net
ザケンな 犬HK
佐野の次はてめえら中韓の手先のマスゴミだ
ヴォケ
一般国民なめんな

81:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:56.98 apVw+Qjj0.net
>>75
不正云々言うならスクランブルかければ解決するだろ。

82:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:00.06 /nsYkxZP0.net
もう税金にしちまえよ

83:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:18.95 d3diqeT60.net
受信料なしでも運営できるんだから、NHKには国民に対して受信料が必要である合理的な理由を説明する責任がある。

84:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:19.90 +mr8QiDS0.net
ネトウヨは歴史修正主義者のモミイが会長やっているんだから払うのが筋だろw

85:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:57.22 Mm+Y2gDVO.net
アダルトサイトをクリックしたら
カシャっと撮影音が鳴り受信契約完了画面になりました

86:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:32.71 uRlHWRtk0.net
従量制にすりゃいい
ゴミ芸能人ばかり出てるから1秒足りとも見ない

87:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:47.03 5onXvYvi0.net
アンテナしっかり据えて見る家のフルのテレビと携帯電話やポータブルの離れたり動いたりするとまともに映らないワンセグは
そもそも扱い違ってないとおかしい気がするんだよ・・・一律同じ料金ってのは

88:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:49.63 yhamulTO0.net
勝手に人のスマホに偏向報道番組流すんじゃネーよ
俺の許可なく流すなら金請求するぞ、電波ヤクザNHKめ!

89:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:54.14 PSmDUFfM0.net
>改めて半強制的に受信料を徴収したいとする意図も透けて見えます
何処が半強制なんですか、強制そのものじゃないですか

90:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:06.34 juN9U5II0.net
>>1
昔々、うなぎ屋さんのお隣に男が住んでいました。
いつもご飯の時間になると、うなぎ屋さんから流れてくる、蒲焼きを焼く香りをおかずにしてご飯だけを食べていました。
それを知ったうなぎ屋さん、月末に「香りは客寄せに使っているのだから、代金を払え!」と怒鳴り込んで来ました。
男は動じず、お財布を出し、小銭をうなぎ屋さんの前で落として音を鳴らしました。
「『嗅ぎ代』として、音でお支払いしましたよ」

91:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:14.33 rI7K0/oF0.net
他の公共料金みたく視聴時間に応じて受信料計算してくれるなら払ってやってもいい

92:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:18.19 8ub6t7NN0.net
どちらか選ばせてやる
国営化して解体されるか、民営化して解体されるか

93:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:31.10 H5ux37Ic0.net
>>1
NHK受信中のパケットをそっち持ちにしてくれる?

94:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:32.43 lWYSB1030.net
nhkは全世界の人から受信料を取る気か。

95:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:47.70 0DzyKn6g0.net
うちのスマホ200kbpsぐらいしか契約してないのにNHkなんか見れねーよw

96:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:51.66 apVw+Qjj0.net
>>76
不公平というなら、NHKこそスカパー等の有料放送事業者と競争するべきだろ。

97:名無しさん@1周年
15/09/06 15:31:13.99 Q0lgftD30.net
BPOに
自称精神科医の
通称香山リカとかいうキチガイ工作員がいるよなあ

98:名無しさん@1周年
15/09/06 15:31:25.18 pTITghjY0.net
犬HKはデムパの押し売りをやめろ!オ
犬HKはデムパの押し売りをやめろ!コ
犬HKはデムパの押し売りをやめろ!トワリ

99:名無しさん@1周年
15/09/06 15:31:43.98 pXvom7sF0.net
一般国民はスマホかったら受信料を払うしかない

100:名無しさん@1周年
15/09/06 15:32:12.75 8ub6t7NN0.net
>>94 外国向けは、国税から「日本放送協会交付金」が年30億円ほど支払われているので、建前上外国からは徴収しないで良いことになってる。

101:名無しさん@1周年
15/09/06 15:32:48.20 FiF9DVwnO.net
ネット→まんが喫茶
電話→固定電話
外出先での連絡手段→ポケベル
これが最強だべ?W

102:名無しさん@1周年
15/09/06 15:32:50.59 pi7FmxX50.net
官邸メールの例文あった
テーマ
「NHK課金について」
要望
「現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。」

103:名無しさん@1周年
15/09/06 15:32:53.11 lwiSpNvj0.net
僕「どうして僕のお金を持っていくの?」
NHK「そこに電波受信能力があるからさ」

104:名無しさん@1周年
15/09/06 15:33:44.29 b7eYCstl0.net
ニュースとドキュメンタリー以外いらないんだけど。
ジャニーズやらAKBに興味ないんだが。
朝ドラも大河ドラマもいらない。

105:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:01.76 +ntrH5vh0.net
nhk村

106:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:17.94 hAd9WOak0.net
>>95
大丈夫だ
天下のNHK様が全ネット使用者が滞りなく配信を見られるように予算を組み、帯域及びエリアの補強を行って下さるだろう
ネット使用者は今後速度に悩まされることも無ければ、圏外に悩まされることも無くなるのだ

107:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:26.09 H5ux37Ic0.net
取り敢えず総合と教育(Eテレ)と衛星を一纏めにして、チャンネル開けろ。
放送は衛星と地上波(無料だがCM入り)の2つに集約あるいは衛星のみ。

108:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:42.49 pTITghjY0.net
郵政民営化の次は犬HK民営化だな 
株式売却すれば少しは歳入の足しになるかも?

109:名無しさん@1周年
15/09/06 15:35:10.63 kpibJqYxO.net
ガラケーが最強であることが証明されたな
どうしてもスマホが必要なら、海外で購入な

110:名無しさん@1周年
15/09/06 15:35:17.47 sCw9jevL0.net
>>1 wヒント 管轄省庁?
携帯スマホ=総務省
NHK=総務省
NTTは総務省官僚の有名な天下り先w
NHKも同じく、総務省官僚の有名な天下り先w
あとは、わかるな? w^^v

111:名無しさん@1周年
15/09/06 15:35:49.51 AuEeGyOd0.net
犯罪の多くの目的が怨恨か金らしいよ
特殊法人NHKは両方の原因を持ってるね

112:名無しさん@1周年
15/09/06 15:35:52.34 WZqOmDjA0.net
>>81
NHKは日本国民全員に正確で素早くニュースを届ける義務があるからそれは出来ない
まあ、例えて言うなら学校の給食みたいなもんさ

113:名無しさん@1周年
15/09/06 15:36:21.24 uvU9a7k50.net
いまだに受信料を人海戦術で集金してるこの組織の胡散臭さは何だろう
技術的に可能なスクランブルをかければ不公平感無くなるし経費削減にもなる
生活保護者や困窮者は無料でいい

114:名無しさん@1周年
15/09/06 15:36:27.76 g21NAemz0.net
いまさら(笑)すでにワンセグ付スマホだけしかなくても金とられてるよ。それよりもマイナンバー相乗りで個人課金になるよ。もちろん世帯契約よりは、やすい金額で。世界的にもそんな方向。今後世帯減少は加速するしね。

115:名無しさん@1周年
15/09/06 15:36:32.06 juN9U5II0.net
>>1
架空請求だってもう少しマシな理屈を捏ねてるよ?

116:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:03.34 +ntrH5vh0.net
>>112
なんで後で見れるようにアーカイブしてくれないの?
有料コンテンツになりますってなんなの

117:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:11.87 FiF9DVwnO.net
>>109
最強はポケベルだって!
ガラケーはネットできるやん

118:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:12.73 vhlUqoLZ0.net
スマホ持たなければいいだけじゃないの?
誰が持ってくれって頼んだ?自分の勝手な都合で持ってるんだろ?

119:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:26.77 Y8XxCwfo0.net
NHKは社会の癌

120:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:55.28 WZqOmDjA0.net
>>95
機械が物理的に可能かどうかが問題
空砲しか持ってないからこれは銃じゃない、っていう屁理屈を言うようなもん

121:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:03.55 hAd9WOak0.net
>>112
国から出てる予算で1日に3回ニュース帯のみスクランブル解除すればいい

122:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:06.51 juN9U5II0.net
>>112
この制度だと「アレルギーあるから給食食べられません」ってお弁当持参人からも
給食費を集金するってシステムだよね

123:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:24.24 0/TWxD1t0.net
真面目な話、こういう一方的な電波の押し売りって消費者生活センターとかに相談できないのかな
何十万人、何百万人って相談すれば何かアクションが起こりそうな気がしないでもない

124:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:48.66 sCw9jevL0.net
>>112 それは間違いw
>素早くニュースを届ける義務
国民が、素早くNHKのニュースを受けなければならないという義務は無いw
給食、これが戦後の栄養不足児童の為の制度で、現在では必要ない=利権として
必要な人が強要している状態。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK側が、放送分野で社会に貢献したいのであれば、
民営化しても可能だし、それを主張してやりたいことやれば良い。
ただし、それを利用するかどうかは、個人個々の判断にゆだねるべきであって、
第3者の意思を無視してNHKや政府が勝手に結論づけるべきではない… 
ここが、憲法や民法と不整合なところ。
NHKは、民営化すれば、企業とこ広告契約により、中立性が失われると主張した… っが、
これも、全くもって間違いであり、いいわけである。
なぜならば、民営化したからと言って、企業や広告代理店から広告契約を結ばなければならない
という義務はない。 NHKを利用したいという個々と、一律同額の個人契約を結べば良いし、
会計の透明性を上げて、完全公開にすれば、今まで以上にNHKらしさをアピールできるのである。
ただし、NHKの存続性は消費者にゆだねられるので、経営基盤はNHK職員の努力と、視聴者から
支持される番組づくりを心がけて、消費者から多くの契約数という支持をもらわなければならない。
つまり、NHK側が真に、それを追求したいのであれば、現在の特殊法人という形を取るひつようもなく、
民営化やスクランブル化を忌避し恐れる必要もないのである。
現在のNHKは、勘違いされ過剰評価で飾られたブランドを偽装しているに過ぎない。
社会主義的な甘えと社会的容認を、特権を利用し議会を通じて一方的に強要しているに過ぎない。
ゆえに、NHKはいつまで経っても日本社会では承認されない組織のままである。

125:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:56.51 8VxTDyxY0.net
NHK受信料を払わなくても生きる方法
生活保護になる
もしくは 目玉と鼓膜を破る

126:名無しさん@1周年
15/09/06 15:39:07.52 apVw+Qjj0.net
>>112
弁当持ってきている人に給食配っても要らないだろ。

127:名無しさん@1周年
15/09/06 15:39:59.32 ixpPOpRSO.net
早く国営にして公務員並みの給料に引き下げろ

128:名無しさん@1周年
15/09/06 15:40:28.53 WZqOmDjA0.net
>>116
視聴率に貢献しない輩に無料でみせる意味がない。
基本的に著作物は有料に決まってる。考えが甘いでしょ

129:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:03.96 8ub6t7NN0.net
>>126 いや、弁当を禁止した大阪市の例がある

130:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:06.57 pi7FmxX50.net
>>123
官邸メール送っとけ
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)
官邸メールの例文
テーマ
「NHK課金について」
要望
「現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。」

テーマ
「日本メディアについて」
要望
「最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。」

131:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:10.04 sM4mMUiP0.net
AKBとか在日俳優とかの在日偏重放送やめるまで断固として受信料拒否を貫く

132:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:53.08 rJ9BW9jw0.net
>>4
空気の振動だけでも感じ取れるから、生きてるだけで取られるようになるよ

133:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:58.91 WZqOmDjA0.net
>>122
給食あるのに食べないのは個人の都合でしょ。強制しない代わりに、不公平にならないよう
給食費は公平にとる。民主主義の基本

134:名無しさん@1周年
15/09/06 15:42:08.42 T3X+lvS80.net
マジでNHKは解体させねばならん
もう役割は終わったんだよ

135:名無しさん@1周年
15/09/06 15:42:10.00 21wlSV+N0.net
低速回線契約なのに強制徴収されたらたまったもんじゃない
気象庁サイトにある天気予報の確認くらいしかしないっての

136:名無しさん@1周年
15/09/06 15:42:15.15 sCw9jevL0.net
>>127 そもそも、国営化、税金化する必要が無い。
NHKの放送サービスは、生活必需品ではない。
ニュース、気象、行政、緊急地震速報などは、既に各種団体が無償で速報性、
公平性もじゅうぶんなレベルで提供されている。

137:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:03.88 615PW9/p0.net
3600億円の新社屋建てなきゃいかんから集金が激しくなる
普通ここまでの大企業なら新社屋建てるための貯金をしとくんだがNHKは全部使ってすっからかん
材料費高騰とか消費税アップにかこつけてNHKテキスト類も来年アップしてまで金を集める

138:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:19.56 QDZCAIbw0.net
せいぜい500円位にしろよ

139:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:32.96 yTWIM5KO0.net
法的に受信機持ってたら払う義務あるんだから
払うのは当然だろ
日本の法に従うのが嫌なら日本から出ていけばいい
シリアにでも移民すれば?

140:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:38.03 U+qKOG3JO.net
ガラケーって大事だな

141:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:07.65 FiF9DVwnO.net
>>137
金ないならプレハブでいいのになWWW

142:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:18.91 pFNM+lM10.net
>>112
そんな義務はすでに必要ないな。
時代に合わせて見直すべき。

143:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:46.73 sM4mMUiP0.net
>>139
バカ発見w

144:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:54.85 0/TWxD1t0.net
>>130
その例文、下のやつは正論だけどちょっと内容が過激すぎると思う
もう少しマイルドにしないと、変えたい方も動きづらいだろ

145:名無しさん@1周年
15/09/06 15:45:54.33 +jN8Tk220.net
この糞電波にスクランブルかけられる政党を支持するわ

146:名無しさん@1周年
15/09/06 15:45:58.87 KIQcKDJ30.net
もう縮小化してもいい組織

147:名無しさん@1周年
15/09/06 15:46:01.55 btN21b3T0.net
そんなんなったらまたPHSに戻るわ

148:名無しさん@1周年
15/09/06 15:46:12.35 Y/nRmUlT0.net
MNO, MVNO共に、NHK宛のトラフィックは課金対象外にした上で、月200円を源泉徴収が妥当だな。

149:NHKの籾井は消えろ
15/09/06 15:46:13.98 bjPxHJr70.net
弁護士はチンコを持っているだけでちょん切られる。>> URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

150:名無しさん@1周年
15/09/06 15:46:19.20 yR1m9wLd0.net
>>75
見てるくせに払ってないヤツ、が問題なら、
見てないヤツからも金を盗る、はもっと問題
スクランブル化で一石二鳥、問題解決なんだが?

151:名無しさん@1周年
15/09/06 15:46:55.02 U+qKOG3JO.net
ガラケー需要来るな

152:名無しさん@1周年
15/09/06 15:46:55.11 PNoWEqz70.net
そのうち街頭モニターに放送して、通行人から徴収するんじゃね?w

153:名無しさん@1周年
15/09/06 15:47:46.66 n4WkNpHB0.net
これ正式に通るならスマホ持つのやめるわ
この間うちにNHKの徴収の人来て
マジに無いからTV無いからと言っても
ネット出来るのでしょ? PCあるなら携帯あるなら
見ようとすれば見れるから払えというような事言ってたよ
フザケンナヨ
見れる環境にあろうが見ないものは見ないんだよ

154:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:35.21 5onXvYvi0.net
ネット配信は有料の登録制を望む
誰もがネットでテレビみたい訳じゃないんで見たいやつが払えばいい
普通の理屈ならね

155:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:46.23 FiF9DVwnO.net
>>150
それやるとNHKの人気がないのがバレるから嫌なんじゃない?W
スカパーなら分かるがNHKなんて金払ってまで見たいコンテンツないべ?W

156:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:57.57 eyJM3Rqy0.net
受信料で株を買っているのかね?小型クジラになって

157:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:08.77 AuEeGyOd0.net
何より問題なのが
NHKを見るように義務づけられてもいなければ
見るように教育もされていない
見なくても払わされる根拠がない

158:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:14.70 KXs4ODdu0.net
>>112
ねーよそんなもん

159:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:20.39 SnnmXiNc0.net
そんな必要性感じないけどな
中身も薄くて芸能人だらけ
誰が必要としてるのかわからん
見てる人だけ払うようにすりゃいいのに

160:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:29.94 I+IixxnO0.net
というかお前ら冷静にソース読め
iPhoneだからとか言ってるアホ
ネット回線あったら誰からも取ろうとしてるんだぞ

161:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:34.37 LICb+UEF0.net
ネットでTVみないからやめて欲しい
時間がもったいないから

162:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:38.80 /kY9X1AA0.net
「みなさまの声にお応えします」
NHKにどしどしご意見を!
メール・フォーム
URLリンク(www.nhk.or.jp)
電話
0570-066-066
受付時間:午前9時~午後10時
(土・日・祝も受付) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


163:名無しさん@1周年
15/09/06 15:50:21.51 pi7FmxX50.net
>>144
そうか?でもこれで送信してる。
あくまでも例文だからあとは自分の味付けで。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
「NHK課金について」
要望
「現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。」

テーマ
「日本メディアについて」
要望
「最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。」

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

164:名無しさん@1周年
15/09/06 15:50:50.83 8VxTDyxY0.net
ワンセグなんか五千円もあれば
受信できる機会を買える時代に
受信機を所持しているか否かはほとんど意味ないよ
強いて挙げればワンセグしか見れない貧乏人は
毎月百円、4Kだの高級テレビを変える人は毎月四千円
とか差をつけるくらい

165:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:00.30 Q0fHX8RQ0.net
プロパガンダに金払わされるなんて屈辱過ぎるだろ
放送内容が右に振れようが左に振れようが関係ない

166:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:01.20 qSShjqT50.net
そうなったらスマホ解約するわ

167:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:37.29 Y29N5h630.net
沖縄の徴収率が80%超えたら、いくらでも払ってやるよw

168:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:48.54 qe9pYzXr0.net
Iphoneにしろってことか

169:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:50.49 hkynvpQg0.net
まともにスマホで動画みれるとおもってんのか
10G契約しててもすぐ上限だぞ

170:名無しさん@1周年
15/09/06 15:52:00.19 RQ0oKGcd0.net
前から疑問なんだけど
払ってなければ見られないように
できないの?わざとなの?

171:名無しさん@1周年
15/09/06 15:52:00.39 cHM8gty+0.net
スマホの地デジ受信可能モデルって、
B-CASオンチップだったっけ?

172:名無しさん@1周年
15/09/06 15:52:19.89 6dRCHfk/0.net
契約自由の原則をたてに徹底抗戦してやる!

173:名無しさん@1周年
15/09/06 15:52:30.97 /kY9X1AA0.net
>>139
キチガイ発見。 あるいはゴミクズNHKの関係者か?

174:名無しさん@1周年
15/09/06 15:52:48.26 tSms+8ch0.net
山口組さんよりひどくないですか?

175:名無しさん@1周年
15/09/06 15:53:15.16 DBrG6V3xO.net
法律の条文は見直した方がいいな
徴収は構わないけど、目的とする・しないは法解釈がどうあれ
持つ側の受け取り方で違うから
議論は永遠に続くよ

176:名無しさん@1周年
15/09/06 15:53:16.12 nv/1Cksn0.net
アイフォンは取れないでしょ

177:名無しさん@1周年
15/09/06 15:53:18.88 tRe7eIio0.net
アポなし訪問に出る必要なし

178:名無しさん@1周年
15/09/06 15:53:43.20 FiF9DVwnO.net
>>170
わざとですW
単なる嫌がらせですWWW

179:名無しさん@1周年
15/09/06 15:53:51.17 juN9U5II0.net
>>133
平等だけど公平ではないよね

180:名無しさん@1周年
15/09/06 15:54:08.11 /kY9X1AA0.net
「みなさまの声にお応えします」
NHKにどしどしご意見を!
メール・フォーム: URLリンク(www.nhk.or.jp)
電話: 0570-066-066 (1分10円のナビダイヤル)
受付時間:午前9時~午後10時 (土・日・祝も受付) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


181:名無しさん@1周年
15/09/06 15:54:15.54 5sDhAhhR0.net
ただの押し売りでそw
収入源の間口を広げようとしたいのは判るが
儲けすぎて頭おかしくなったん?
まぁこれは多分逆効果になるな

182:名無しさん@1周年
15/09/06 15:54:22.41 U+qKOG3JO.net
ガラケー買うしかないでしょ、これは山口組より手口が汚い

183:名無しさん@1周年
15/09/06 15:54:57.77 DvKgK1YM0.net
自社ビルに3500億円の新社屋建設費
あの新国立競技場でさえ1500億円
個人情報は抜き放題
NHKはスカパーから個人情報を得ている
www.youtube.com/watch?v=RI7TgZJN4I8
デザイン村の利権より酷いんじゃないかなぁNHK村は

184:名無しさん@1周年
15/09/06 15:54:59.78 Ej8nJDEG0.net
スマホは電話に必要だからダメ

185:名無しさん@1周年
15/09/06 15:55:10.92 0/TWxD1t0.net
せめて、所得が一定以下の層は免除ってしないとなあ
NHKって散々漂流社会とか下層老人とか名ばかり正社員とか特集して弱者の味方をきどっているけど、
どれだけ収入がない人間からも情け容赦なく受信料を絞りとっているんだよな

186:名無しさん@1周年
15/09/06 15:56:11.88 mMVG8wV10.net
親分が追い詰められそうな国会中継を編集権で放送しない公共放送は
ぜひ国営放送局になって、ガンガンプロパガンダ放送を流してほしい。
当然北朝鮮方式の事前録画放送に限る。
音楽や歌番組・娯楽放送は撤廃しろ。
人頭税として国税から徴収しろ。
所得は、一般公開すること。

187:名無しさん@1周年
15/09/06 15:56:13.84 pi7FmxX50.net
>>162
>>180
諸悪の根源にメール送ってもムダだろw
今まで日本で散々好き勝手やった犬NKなんだからww
送るならこっちな。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
「NHK課金について」
要望
「現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。」

テーマ
「日本メディアについて」
要望
「最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。」

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

188:名無しさん@1周年
15/09/06 15:56:25.08 sCw9jevL0.net
>>139 それは間違い… スクランブル化で対応できるから。
 無料の民法の視聴だけでじゅうぶんだとする人が、
そのためにはNHKの受信料を払う義務があるならば、
事実上、日本のすべての放送は有料放送ということになる。
これは、契約自由の原則に反するし、NHK側が民業圧迫していると言える。
理解できるかな? NHKを受信できないTVがじゅうぶんに販売されていて、
それでありながら、NHK受信可能なTVを買い保有・使用し、
NHK受信料を払わない者に対しては、>>139、あなたの考え方が妥当だと言える。
 憲法、民法上、不当に権利を侵害しているのは、実はNHK側なんだよ…
それから、もう一つ… 
NHKは、受信料だけで運営してるわけでは無いんだ!
実は、なんと、受信料以外の、国民の税金から毎年運用予算が確保され、
NHKに税金が使われている! 既に、半分国営なんですよ!
従って、受信料を払ってないからといっても、全くただで見ているわけでは無いんだよ、
税金からもNHK運用費が払われているので、NHKを無料では見ることは出来ないんだ。
従って、>>124が妥当な訳だよ~ NHKが民営化を嫌がるなら、職員の報酬に見合う
価値でないか、需要の無いことを無理にやってるかのどちらかだよ、確信犯だ。

189:名無しさん@1周年
15/09/06 15:56:39.30 /kY9X1AA0.net
>>185
免除どうこう以前に、不要な人にまで押し付けてカネを取ろうというのが間違ってる。
理不尽、不条理、筋が通らない。

190:名無しさん@1周年
15/09/06 15:57:16.20 ++Xibd+Q0.net
これはいいお知らせ
18年とは言わずに来年からよろしくです
ついでにまいなんばーともリンクして
スマホ持ってるやつから強制的に
受信料回収してね
真面目にはらってるひとの払損をなくそうぜ

191:名無しさん@1周年
15/09/06 15:57:50.35 NNt7MY2LO.net
あたしゃJ―COMに受信料勝手に組まれてるから毎月払ってるよ
2ヶ月に一回社屋立て替え費用も払ってるよ(ゲス顔

192:名無しさん@1周年
15/09/06 15:58:01.85 +ssv4X/w0.net
全国民でスクランブル化要請しよう

193:名無しさん@1周年
15/09/06 15:58:06.04 apVw+Qjj0.net
>>185
そういう問題じゃない。
NHKはスカパー等の有料テレビと同じ扱いで良いはず。
何故NHKを特別待遇する必要がある?
スクランブルかけてみたい人だけが金を払って見れば良い。
>せめて、所得が一定以下の層は免除ってしないとなあ

194:名無しさん@1周年
15/09/06 15:58:12.24 AuEeGyOd0.net
これが少子化対策なら分かるな
情報化が進んでみんな自分のことばかりに
お金を使うようになった
人と比べるようになった
ネット、テレビをなくすことで昔に戻る
鎖国すれば完璧だけどな

195:名無しさん@1周年
15/09/06 15:58:28.30 qzFVC8FB0.net
NHKの勝手じゃなくて、全て国の承認を得てる事だから。
文句があるなら安倍に言えよ。

196:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
15/09/06 15:58:56.07 Omlz+j0D0.net
URLリンク(i.gzn.jp)
みんなコレに切り替えようぜ!!!

197:名無しさん@1周年
15/09/06 15:59:43.12 T6i5S0pG0.net
こんなんネットを見れる端末全てから徴収しようとしたらPCを何台も持っている企業から総反発食らうだろ。

198:名無しさん@1周年
15/09/06 16:00:26.31 FiF9DVwnO.net
>>196
最強じゃん
あとはポケベルだなW

199:名無しさん@1周年
15/09/06 16:00:27.46 0rL+7LRl0.net
NHK受信料の話題に秋田
どうでもいい
勝手に取れるものなら取れ

200:名無しさん@1周年
15/09/06 16:00:31.44 0/TWxD1t0.net
旅館のテレビとか、NHKの受信料の支払いってどうなっているんだっけ?

201:名無しさん@1周年
15/09/06 16:01:14.39 /kY9X1AA0.net
>>190
頭わいてるだろ、お前。
>真面目にはらってるひとの払損をなくそうぜ
お前が言う「真面目に払う」というのは、見て無くても払うことを含むんだろ?
スマホやPCにまで徴収対象を増やしても、「真面目に払う人」の損がなく
なったりはしない。 真面目に払って損をする人が増えるだけ。

202:名無しさん@1周年
15/09/06 16:01:22.82 n4WkNpHB0.net
PCでも携帯でもTVでも
徴収している人にID出してあとはスクランブル掛けてよ
見ろと言われてもNHKは見たくないんだよ
ネット出来る環境あるだけで払えとかどんだけ

203:名無しさん@1周年
15/09/06 16:01:40.46 VEfl8Yeo0.net
NHKじたいみねーよ

204:名無しさん@1周年
15/09/06 16:01:45.91 0rL+7LRl0.net
>>200
1台1契約ではない
なんか割引みたいなの
会社の寮とかでも会社に一括請求だったし

205:名無しさん@1周年
15/09/06 16:02:01.74 3DftBxQOO.net
>>182
携帯(ガラケー)のワンセグでも受信料を取ろうとしていなかったっけ?

206:名無しさん@1周年
15/09/06 16:02:07.46 AuEeGyOd0.net
>>190
払い損なんてないだろ
大いにNHKを見て楽しんでくれ
受信料とはそういうものだ

207:名無しさん@1周年
15/09/06 16:02:17.24 dUMqap42O.net
そんなことするならNHKのアンテナ破壊するわw
どうせ無職だしw

208:名無しさん@1周年
15/09/06 16:02:33.24 D4JVtvIo0.net
うちテレビない。NHKが2回きたことあるけどテレビないって堂々と断った。
2回めの人は「受信機があれば対象ですよ」っていうんで
「ラジオだけです。なんなら部屋見せますよ」といったら諦めて帰っていった
あとで調べたら、ワンセグ携帯などでもテレビはみれるから、理論上受信契約対象らしい
幸いうちには無かった(もしあったら捨てようと思って探した)中途半端なガラケーで助かった
で何?今後はスマホと同時にインターネッツ自体が契約対象になっちゃうの?
インターネッツ絶対必要だよぉ、どうしたらいいの?

209:名無しさん@1周年
15/09/06 16:03:36.47 +LwEsVKx0.net
は?田舎だとスマホじゃTV写らんぞアホなの?

210:名無しさん@1周年
15/09/06 16:03:47.17 /kY9X1AA0.net
>>206
極端な話、ウンコを美味しく食えってのと同じw

211:名無しさん@1周年
15/09/06 16:04:37.90 AuEeGyOd0.net
>>208
NHKの独自の解釈だから
何を言おうとこちらも独自の解釈で答え、
相手する必要さえない

212:名無しさん@1周年
15/09/06 16:04:47.07 +jN8Tk220.net
放送法64条と言えば黙ると思ってるけどあの玉虫色の条文を見て誰が納得するんだよw

213:190
15/09/06 16:05:27.00 ++Xibd+Q0.net
頭のわいた人からレスきたよー
払うことは法律で決まってるんだから
スマホの性能も範囲内なら
はらえよー
真面目に何十年払ってる人にとっては
お前らが見ていなかろうが払いたくなかろうが
知らんがな(笑)

214:名無しさん@1周年
15/09/06 16:05:28.13 8/WJ+znH0.net
携帯会社の業界も今や巨大産業になってるからナメちゃいかんよ。
あの業界あんまり怒らせると、政治家動かして、公共放送の規制緩和・自由化なんて動きも出てくる。
NHKは国鉄や郵政みたいになりたいのか?

215:名無しさん@1周年
15/09/06 16:05:42.69 mG1SBn8s0.net
スマホで見ようとも思わんわ。そこまでして見たいTV番組など無い

216:名無しさん@1周年
15/09/06 16:06:07.66 nKHyuwHS0.net
>>207
これはアウト

217:名無しさん@1周年
15/09/06 16:06:29.59 rd4cVYzk0.net
NHKに金払うのが真面目って知的障害者として認定しても良いと思う

218:名無しさん@1周年
15/09/06 16:07:08.39 nUMyHJCX0.net
強制的に金取るんならBBCみたいに3年に一度国営の是非を問う国民投票とセットじゃなきゃだめ。

219:名無しさん@1周年
15/09/06 16:07:33.73 sCw9jevL0.net
.
そうだったのか! 今思ったんだが…
  マイナンバー制度w これ、使うつもりだなw
  マイナンバー、銀行口座とリンクしたら、行政執行の強制引き落としが簡単にできるぞ!
  マイナンバーって、どこの省庁担当?
  マイナンバー=総務省!
  NHK=総務省!!
  スマホ携帯=総務省!!!
  総務省=マイナンバー=NHK=携帯スマホ=総務省! 
  きたあ~~~~~~~~~~っ!!!!   ^^! v

220:名無しさん@1周年
15/09/06 16:07:45.98 1SLl5Eil0.net
インターネットインフラの構築に貢献したことも無く、ただ乗りのNHKが
なぜネットから金を吸い上げられるのか?
むしろ、NHKが各プロバイダーに金を払うべきだと思うぞ

221:名無しさん@1周年
15/09/06 16:07:59.13 C2Rd7e0a0.net
ログホラ見ておいて払ってない人もこのスレにいそうw

222:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:15.48 vM0RCGU40.net
NHKが映らないアンテナで支払いが回避できるなら、
NHKドメイン絡みを排除する串鯖立てて、そこを経由してネットを利用すればいいんじゃね?

223:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:18.70 DLbNlhBp0.net
おまえらは、NHKが一切見れなくなっても、
生活に困らないのかよ??

224:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:19.79 tkrRJAd80.net
NHK氏ね

225:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:23.11 /kY9X1AA0.net
>>213
お前絶対NHKの人間だろ。 人間のクズめ。

226:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:30.12 LHb46hkf0.net
で、NHKの番組だけを見れなくする契約ってのはできんの?

227:名無しさん@1周年
15/09/06 16:08:47.94 rd4cVYzk0.net
>>223
全く困らないけど何か問題あるの?

228:名無しさん@1周年
15/09/06 16:09:09.65 n4WkNpHB0.net
デジタル化でスクランブル掛けるのは容易に出来るでしょ
なぜやらないのか謎

229:名無しさん@1周年
15/09/06 16:09:26.97 vM0RCGU40.net
>>213
そういうお前が1000台分くらい払っとけよ
犬HKの走狗め

230:名無しさん@1周年
15/09/06 16:10:21.96 yR1m9wLd0.net
テレビ放送黎明期にはNHKが社会的に果たした役割もあったろうし、
インフラ整備のための受信料も理解できなくはなかったけど、もう時
代遅れ。
まして、インターネットについては、NHKは乗っかるだけ。

231:名なし
15/09/06 16:10:32.68 2YD+30Pz0.net
俺、二台もあるで、大変だな、早く一台にしないとな、・・・

232:名無しさん@1周年
15/09/06 16:10:55.01 /kY9X1AA0.net
>>213
スマホ(オレは持ってないけど)からも徴収されるようになれば、
NHKの人間も原発事故後の東電の人間と同じくらい恨まれるだろうな。
>>223
今も観てない。 チデジに移行してないから、ここ数年テレビを観てない。
NHKとも契約してない。

233:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:25.27 Xr7mHfID0.net
日本の法律守らないクズは出ててってドウゾ

234:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:26.52 QDZCAIbw0.net
NHKを見ない人からも取るのはおかしい

235:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:33.24 sCw9jevL0.net
>>223 無問題w 
.
そうだったのか! 今思ったんだが…
  マイナンバー制度w これ、使うつもりだなw
  マイナンバー、銀行口座とリンクしたら、行政執行の強制引き落としが簡単にできるぞ!
  マイナンバーって、どこの省庁担当?
  マイナンバー=総務省!
  NHK=総務省!!
  スマホ携帯=総務省!!!
  総務省=マイナンバー=NHK=携帯スマホ=総務省! 
  きたあ~~~~~~~~~~っ!!!!   ^^! v
  あっ! スマホ携帯=クレジットカード! またきた~~~~!

236:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:36.58 hE/MeROv0.net
>>208
ラジオも対象じゃないの?

237:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:57.36 G/1lWE6p0.net
>>81
結局そこに行き着くよな。
もちろんネット配信はIDを発行すればいいんであって、
全世帯から強制徴収するのは横暴も甚だしい。

238:名無しさん@1周年
15/09/06 16:11:58.80 FiF9DVwnO.net
>>223
民放も困らんよ
テレビすら見ないし

239:名無しさん@1周年
15/09/06 16:12:29.90 apVw+Qjj0.net
新規契約は放送法第64条の但し以下を引き合いだして「契約しない、裁判しろ」で良いだろう。
しかし、一旦契約すると解約が大変になる。
頭が痛い。

今まで
 テレビ・・・捨てた
 ワンセグつきケータイ・・・持っていない
 カーナビ・・・付いてない
この家庭は沢山あると思う。
これからはさらに
 パソコン・・・持ってない
 スマホ・・・持ってない
今時パソコンとスマホを持ってない世帯は爺と婆くらいだろ。

240:190
15/09/06 16:12:52.35 ++Xibd+Q0.net
思った以上に叩かれているけど
真面目にみんな払えば一人一人の
受信料減るし
NHKも受信料の回収に毎年何百おくって
使わずにすむじゃんね
これが受信料払ってる大多数の人の意見だよ
いいから払えよー

241:名無しさん@1周年
15/09/06 16:12:53.02 4QP4RMuS0.net
職員全員が3世代生粋の日本人のみなら
受信料を払うのはかまわない
しかし、在日朝鮮人や帰化朝鮮人がいるから払わない
税金使っている以上反日国家と関わるなよ

242:名無しさん@1周年
15/09/06 16:13:04.13 1SLl5Eil0.net
>>197
ファイアーウォールでNHK遮断すれば払わなくていいでしょというのが常識的な理屈なのだが、
ファイヤーウォール解除すればいつでも見れでしょ、だから全部払え
というのがNHKの論理だからめんどくさい

243:名無しさん@1周年
15/09/06 16:13:07.70 z4YwgIIc0.net
ガラケー回帰の良いきっかけになりゃいいけどな

244:名無しさん@1周年
15/09/06 16:13:20.25 ww57p6PZ0.net
竹槍で一揆喰らうぞ

245:名無しさん@1周年
15/09/06 16:13:44.67 /Ivhqt8x0.net
これな
受信料を取る言い訳のためだけにこういうことするって
もう利権が先で公共サービスは二の次、というか全く考えてないってレベルの発想

246:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:06.53 Su8c/MUF0.net
>>240
だからテレビ持ってないんだってば
持ってるやつからだけ取れよ

247:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:11.66 IIa/Bhou0.net
>>237
いやスクランブルにすると払う奴が老人位しか無くなるからNHK的には絶対阻止するだろう
国民もNHKも互いに納得できる線は
「NHKの民放化」これ

248:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:14.83 AuEeGyOd0.net
ほんといらんからな
あっても1チャンネルで十分
そうやって無駄を省いた必要最低限のお金の使い方が公共なのだ

249:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:27.41 apVw+Qjj0.net
>>242
プロバイダがやるしかない。

250:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:29.48 50s7sTGg0.net
つまり同じ筐体でワンセグ機能無しを出せばヒットする可能性があるってことかな

251:名無しさん@1周年
15/09/06 16:14:36.07 LAjZ7yON0.net
NHK経営維持 白紙撤回

252:名無しさん@1周年
15/09/06 16:15:19.94 apVw+Qjj0.net
>>250
実際、ワンセグなんて要らない。

253:名無しさん@1周年
15/09/06 16:15:29.40 eNw1nMVFO.net
>>243
最近のガラプーはワンセグ必須
GPSが削られてもワンセグはついてる
らくらくホンならワンセグない

254:190
15/09/06 16:15:36.24 ++Xibd+Q0.net
>>240
お客様スマホお持ちのようですね
では受信料を払っていただきます

255:名無しさん@1周年
15/09/06 16:15:43.35 n4WkNpHB0.net
スマホもガラケーも駄目ならPHSはどうよ

256:名無しさん@1周年
15/09/06 16:16:05.44 vM0RCGU40.net
>>252
まったく使い物にならないよね、ほんと何のためにつけてるんだか

257:名無しさん@1周年
15/09/06 16:16:25.24 WepA40s30.net
>>1
さっさとスクランブル化しろ。見てない奴から金取ろうとするなよ詐欺師。

258:名無しさん@1周年
15/09/06 16:16:26.28 rd4cVYzk0.net
>>240
払うなよ!そうすればNHK潰れるから!なんで出来ない!?

259:名無しさん@1周年
15/09/06 16:16:47.56 6S83jVec0.net
金を払わない奴に見せたくなければ、こっちに電波を飛ばすな!!うんこ野郎!!!

260:名無しさん@1周年
15/09/06 16:17:03.20 yGuYciIQO.net
100万人がNHKを囲むだろうね

261:名無しさん@1周年
15/09/06 16:17:03.59 FiF9DVwnO.net
>>255
ネットできるなら意味ないやん

262:名無しさん@1周年
15/09/06 16:17:47.28 apVw+Qjj0.net
>>240
今までのNHKの横暴ぶりみてると、そうなるとは思えない。
NHKにケツの毛までむしられる。

263:名無しさん@1周年
15/09/06 16:18:08.29 1SLl5Eil0.net
>>230
しかも、HDTVについては受信料を散々食いつぶしアナログ形式にこだわりすぎたために
他国のデジタル方式に持っていかれたという失態を犯している。
その後、なんら放送方式に貢献してない。
もうつぶしてもいい組織

264:名無しさん@1周年
15/09/06 16:18:31.93 nKHyuwHS0.net
おいおい、ここはNHK受信料を滞納してる犯罪者の巣窟かよwww
ごうに入っては郷に従え、在日共

265:名無しさん@1周年
15/09/06 16:18:34.12 ++Xibd+Q0.net
これって国民年金とか税金とか全部言えるよね

266:名無しさん@1周年
15/09/06 16:18:42.57 Q5Bg3BeE0.net
 
五輪スポンサー的な、公共性を維持しながら
一切偏向のない事を条件にCM解禁しろ。
民放はボロ儲けなのに出来ない事ではない。

267:名無しさん@1周年
15/09/06 16:18:43.97 mEb1+2J60.net
NHKに限らず、
外国籍を放送局での放送の仕事に携わらせてしまっているのは日本だけ
こんなヤバい国はないです

268:名無しさん@1周年
15/09/06 16:19:10.09 oKfS4Pun0.net
お金の問題ではない。
こういうことを許していては、昔の李氏朝鮮みたいに
支配階級と被支配階級に二分化して被支配階級は搾取されいたぶられて
国力は衰退し、国家存亡の危機に立たされてしまうんだよ。

269:名無しさん@1周年
15/09/06 16:19:24.11 vM0RCGU40.net
そもそもテレビの様に受動的に電波(に乗ったコンテンツ)を受け取る機械じゃないじゃん>ネットに接続可能なPCやスマホ
こちらからリアクションしなければ情報が伝達されないのに、「受像機」であるとはこれ如何に???

270:名無しさん@1周年
15/09/06 16:19:27.33 0Qt0/fA/0.net
年収2000万以上の人から毎月1000万くらいの受信料取ればいいんじゃね?

271:名無しさん@1周年
15/09/06 16:19:33.26 R/dsaGuU0.net
>>26
おまい、なんにもわかってねえだろ

272:名無しさん@1周年
15/09/06 16:20:32.06 rd4cVYzk0.net
国民年金と税金とNHK受信料の違いが解らない人が受信料なんて払ってNHK存続させて回りに迷惑かけてるんだね…

273:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:05.00 xlhxHSVW0.net
反日やめて極左とか追い出したら払うよ。じゃなくちゃ見ないし聞かないから払うの嫌だ。
ってそのまえうちのiPhoneってデフォでテレビ映らんしアプリも取ってないんだけど。
ンHKのアプリ取ったヤツだけに課金したら問題ないんじゃないの?

274:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:05.49 apVw+Qjj0.net
>>265
NHKの受信料は税金じゃない。
全然違う。

275:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:08.05 VW68JB8H0.net
ガラケーが増えるだけだな。時代に逆行させるような糞施策はやめろ。採算とれない=不要なんだから潰せ。

276:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:10.76 Px7/eG690.net
タイに住んでるけどNHKの日本のニュースがタイの日本のニュースより遅い事もある。
なんで海外にいた方が早く正確な日本のニュースを得られるのか不思議。

277:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:15.32 r0jvb5lv0.net
┐('A`)┌  < ……。 てすと?

278:名無しさん@1周年
15/09/06 16:21:31.23 mEb1+2J60.net
外国人にテレビラジオの公共放送電波を触らせてはなりません
やばいですよこの国

279:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:00.13 SmZzy94a0.net
消費税上げる前にNHKを税金にして全員から取ればいいだろ
建前上は税金とは別枠にして宗教法人とかそういうのからも取ればいいんだよ
法人は1台につき1回線分とれ

280:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:02.84 AuEeGyOd0.net
>>260
きちんと全国組織作って
その地方地方で主要なNHKの建物を包囲すれば良いよ

281:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:25.33 rd4cVYzk0.net
NHKに受信料払ってる人迷惑なの!!
NHKが存続してると受信設備ないのに払え払え言ってくるの!!
毎日毎日来るの!
警察何度も呼んでも人変えて来るの!
NHKにお金払ってる人は払わない様にして潰してね!

282:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:40.61 /kY9X1AA0.net
>>233
間違った法律に対して声を上げるのは正しい行い。
それを邪魔するお前は邪悪な存在。
>>240
>思った以上に叩かれているけど
理不尽なことに反対する声が多いのは当たり前。
>真面目にみんな払えば一人一人の受信料減るし
減らねよバカ。 払う人が増えたら増えた分だけ取るだろがカスNHKはよ。
あと、お前が言う「真面目に払う」って視聴の代価として受信料を払うだけ
じゃなく、全然利用して無くてもバカみたいに払うってコトだろうが。
したがって「真面目に払う」というのは立派なことではなく愚かなこと。
NHKを甘やかす愚行。 NHKをしつけるため、NHKを利用していない
人は断固支払いを拒否しなくてはならない。
>NHKも受信料の回収に毎年何百おくって使わずにすむじゃんね
しらんがな。
>これが受信料払ってる大多数の人の意見だよ
お前の意見だろ。 勝手に混同すんな。

283:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:53.79 n46BLRUx0.net
請求に上乗せするんだろ、まぁやろうと思えば簡単よね

284:名無しさん@1周年
15/09/06 16:22:56.95 1SLl5Eil0.net
プロバイダーが根元で希望者のみにNHKを流すようなサービスを始めたら
それは国民が等しくNHKを見る権利を奪い、憲法違反である
といって阻止してプロバイダー料金に強制的に上乗せしようとするんだぜ

285:名無しさん@1周年
15/09/06 16:24:09.15 pi7FmxX50.net
NHKに不満のある人は官邸メール送っとけ。大勢送れば無視なんてできない。
気楽に『』内をコピペするだけで良い。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけはフリーので良いから入れとくといい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

286:名無しさん@1周年
15/09/06 16:24:59.42 oyj2HjwV0.net
hostsファイルいじってNHKと通信しないように設定しててもだめ?

287:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:03.88 Ng0DRCtN0.net
>>226
B-CASでできるけど、契約選択肢がない。民放嫌いな人にNHKのみもおkだし
NHK以外もおk。嫌いな放送局を除くとかもおk。でもB-CAS社は、NHKが筆頭株主の放送業界とメーカーの護送船団方

288:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:09.51 gVwB0g8i0.net
NHKはまず、おのれの関連企業をちゃんと整理してから金を集めなさい。 そのうち暴露されちゃうよ?w 

289:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:10.75 AuEeGyOd0.net
守銭奴NHKがやってることは滅茶苦茶だからな
こんなのを許しているから日本の借金は1000兆円超えたんだと思う

290:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:16.91 G/1lWE6p0.net
>>170
そうするぞってNHK自身が言ったこともあるそうだよ。
でも受信料収入が大幅に減るとマーケティングでわかったから無かったことに。
やろうと思えばすぐできるんだよ。そのためのB-CASカードなんだから。

291:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:19.20 ++Xibd+Q0.net
悪法も法ですから
払うこととと
その法が間違ってるかは別ですよ
払うものは払ってくださいね

292:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:27.65 GoZYcPI+0.net
NHK職員というだけで怨まれて当然だね

293:名無しさん@1周年
15/09/06 16:25:34.43 IIa/Bhou0.net
横がyesで下がnoのチャートを作ってみた
契約してる(受信料を過去5年以内に一回でも払った)→受信機が無くなるまで払い続けて下さい

TVあるのNHKにバレた→払いましょう、だがバレた経緯によっては不法侵入で訴えることも出来ます

おめでとう!ひとまず払わなくても良いです
集金や契約催促に来ても居留守やTV無いですwでやり過ごしてください
無理やり庭や家の中に入ってきたら不法侵入で即警察を呼びましょう
その後、うっかりTVがあるのがバレた場合はBカスカードを取り出しておく
最悪裁判になり負けたとしてもバレた日の前日にTVを買ったばかりと言えば受信料支払いはたかが数百円で済む
やれる対策はこの位かなぁ

294:名無しさん@1周年
15/09/06 16:26:15.09 sCw9jevL0.net
>>240 ならば民営化、スクランブル化すれば済むじゃんかw
 NHK 管轄省庁は? 総務省!
 スマホ携帯 管轄省庁は? 総務省!!
 マイナンバー 管轄省庁は? 総務省!!!
 NHK=スマホ携帯=マイナンバー=総務省=天下り=クレカ・銀行口座掌握=強制引き落とし!
 見事にやられましたな~w

295:名無しさん@1周年
15/09/06 16:26:35.48 1du24Xzm0.net
100%税金でやれよ
国家公務員待遇で

296:名無しさん@1周年
15/09/06 16:26:58.85 /kY9X1AA0.net
>>264
>おいおい、ここはNHK受信料を滞納してる犯罪者の巣窟かよwww
>ごうに入っては郷に従え、在日共
在日はむしろNHKだろ。

297:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:15.62 oJrkvnZe0.net
そろそろ暴動

298:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:21.55 9bF3Hx+30.net
>>289
対外債務と国有財産が同額近くあるだろw

299:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:27.79 pF1cyPCK0.net
今口座引き落としされているからコンビニ払いに変更して支払いを滞納するわ!
訴えられる確率は限りなく低いし5年経過した滞納額は時効になるらしいから

300:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:37.10 U+qKOG3JO.net
ガラケー買うしかない

301:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:38.92 d5EbI1Aa0.net
ヒント
 
マイナンバー

302:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:42.12 Q3C+ecoW0.net
NHKの便所で死んだ人は一人もいないよねー

303:名無しさん@1周年
15/09/06 16:27:57.74 vM0RCGU40.net
>>295
国家公務員待遇って・・・貴族じゃないかっ!!

304:名無しさん@1周年
15/09/06 16:28:39.03 9bF3Hx+30.net
>>299
督促状1つでリセット

305:名無しさん@1周年
15/09/06 16:28:47.36 sCw9jevL0.net
>>295 何度も言うけど、NHKは生活必需品じゃないからw
完全民営化=スクランブル化してやれ!というのが本筋!

306:名無しさん@1周年
15/09/06 16:28:57.05 gVwB0g8i0.net
てゆーか、放送法うんぬんがどうのこうのじゃなくてさ…モラルハザード起きちまうよ(笑) あまり弱いものいじめをしてるとさ  

307:名無しさん@1周年
15/09/06 16:29:10.46 1SLl5Eil0.net
128kbps、月々500円のMVOに3500円の受信料が上乗せされる恐怖
遅すぎて絶対に見れないのに
P2Pや動画ストリームなどを規制するプロバイダーもなぜか
NHKだけは規制なしに流さなくてはならなくなる

308:名無しさん@1周年
15/09/06 16:29:12.46 Ng0DRCtN0.net
>>264
犯罪なら警察へ通報しろ。

309:名無しさん@1周年
15/09/06 16:30:07.12 VBYPHbwz0.net
NHKはスマホをもっているかどうかドコモ等に書類提出させるのか?

310:名無しさん@1周年
15/09/06 16:30:10.18 ZhBr5icE0.net
解体しろよもう

311:名無しさん@1周年
15/09/06 16:30:28.11 1du24Xzm0.net
>>303
アフォ 犬hkは平均国家公務員の1.6
倍だぞ

312:名無しさん@1周年
15/09/06 16:30:50.90 zng4tqXj0.net
だーかーらー
税金ってことで回収するようにすればこんな議論は起きないだろうに。

313:名無しさん@1周年
15/09/06 16:30:51.04 A27gUEPM0.net
誰も見てないこと分かってるのに恥ずかしくないの?

314:名無しさん@1周年
15/09/06 16:31:20.52 wo6NV1s50.net
>>304
残念。督促状では時効の進行は止まりません。

315:名無しさん@1周年
15/09/06 16:31:47.40 9SN7Sn/v0.net
NHK職員の三十路ブサが合コンに出てきてCA並みのお嬢様振る舞いだったんだけど
らほんまモンのCAの友達をすぐに呼び出して合コン合流させてやったらおとなしくなったわ
なんなんだコイツは

316:名無しさん@1周年
15/09/06 16:31:55.18 nj/wRW/60.net
iPhone一択だな

317:名無しさん@1周年
15/09/06 16:31:59.96 /kY9X1AA0.net
>>312
税金ってことになると、遊び的な番組は排除されてしかるべきだな。
ニュースと天気予報だけ。

318:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:18.93 0DzyKn6g0.net
>>307
これNHKに特化した速度出さないと意味ないよな
俺は未だに3Gだから速度はさらに遅いし

319:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:33.67 Pp2ZNajw0.net
>>139
北朝鮮は将軍様が法律だから全部正しいよねって言ってるようなもんだぞ
NHKのやってることは明らかにおかしい
既得利権勢力で馴れ合って悪法作って庶民から搾取してるだけ

320:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:35.13 XrpUci2a0.net
すげーなwちょっと前に流行った架空請求より性質悪いなw
>>264
解約してるから、払う必要なし。
そもそも有料コンテンツとして、全く魅力がない事に気が付けよ。

321:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:40.68 1SLl5Eil0.net
>>300
ガラケーでも見れるiアプリをNHKが提供するから無理
パケ放題入ってなくても、月々数百万の通信料払えば見れるでしょ
というのがやつらの論理

322:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:50.74 IIa/Bhou0.net
>>264
要らないゴミを向こうから勝手に送り付けてきてカネ払えって言われても無視するのが間違ってるのか?
間違っているなら送りつけ詐欺やりたい放題なんだが?

323:名無しさん@1周年
15/09/06 16:32:53.70 mEb1+2J60.net
スマホもPCもテレビを受信するために所有するのではありません
支払う必要はないですよ
詐欺団体NHKにこういう契約されてませんか?

URLリンク(www.youtube.com)

324:名無しさん@1周年
15/09/06 16:33:13.80 rd4cVYzk0.net
結局iPhone信者と受信料支払い厨は馬鹿って事が浮き彫りになるだけだな

325:名無しさん@1周年
15/09/06 16:33:39.32 ww57p6PZ0.net
NHKウイルスだな

326:名無しさん@1周年
15/09/06 16:33:55.59 IIa/Bhou0.net
NHK民放化!
NHK民放化!!
NHK民放化!!!
これが一番ベストだと思うんだがなぁ?

327:名無しさん@1周年
15/09/06 16:34:35.08 /SziaWawO.net
ワンクリックより悪質だな

328:名無しさん@1周年
15/09/06 16:34:41.25 gVwB0g8i0.net
NHKの関連会社のさらに下請けで濃き使われて搾取されている諸君、君たちこそ声をあげるべきですよ。  確かに失うものもあるが、得られるもののほうが多いはず。

329:名無しさん@1周年
15/09/06 16:34:50.54 yz8ifJ290.net
安保のデモの前にNHKデモの方が重要だな。

330:名無しさん@1周年
15/09/06 16:34:58.77 BXATSHCF0.net
上級国民様むちゃしすぎ

331:名無しさん@1周年
15/09/06 16:35:32.68 4QP4RMuS0.net
NHKの職員全員が3世代生粋の日本人のみなら
受信料を払うのはかまわない
しかし、在日朝鮮人や帰化朝鮮人がいるから払わない
日本の税金から金もらっている以上反日国家と関わるなよ

332:名無しさん@1周年
15/09/06 16:36:17.19 J8tfYlpk0.net
公共性って意味を完璧勘違いしとるなこいつら
平均年収1千800万とか非常識もいいとこやろ
なんの公共性もない恣意的な私的機関や
しかも歴史も伝統もないポッと出がなに公共面してでしゃばってんだよ
そのまま支那に協力して虐殺に加担しとけ~

333:名無しさん@1周年
15/09/06 16:36:22.38 9SN7Sn/v0.net
3600億円の新社屋建て替え分、また稼がなあかんもんな

334:名無しさん@1周年
15/09/06 16:36:46.74 8Hfxb3tx0.net
ネット配信をし始めたら、そのための機材の整備と保守点検にコストが掛る
とか言い出して受信料を値上げするに決まっている。

335:名無しさん@1周年
15/09/06 16:37:34.28 /kY9X1AA0.net
>>331
在日の有無に関わらず理不尽な請求に応えるべきではない。
悪いことは悪いと教えてやらなくては。

336:名無しさん@1周年
15/09/06 16:37:50.53 gVwB0g8i0.net
おぉい、わきあせなんとかしてくれえや 

337:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:02.33 hE7JnXlB0.net
むちゃくちゃだな、ヤクザ企業は

338:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:07.98 uQXYHZCT0.net
>>1
( ゚Д゚)ハァ? スマホ捨てるわ

339:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:21.00 FiF9DVwnO.net
>>321
でもi-mode加入してない人からも徴収しようとしてるよね?
これは酷いやろ?

340:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:21.02 Pp2ZNajw0.net
>>1
これだけは混同されないで
NHKは受信料批判されると報道の自由が~とか政府のチェック機能が~とか関係ない言い訳を始めると思うけど
NHKの報道内容は置いといておかしな給与体系、待遇、受信料設定を改善すればいいだけでそこは直せるはずなんだよな
別に年収250万だって今大半の国民が非正規や派遣に追いやられてその給料でやってるんだから、NHKの職員だってその給料でできないわけがない
大半がただの事務作業と同じような雑務やって特殊なスキルも必要ない
庶民並みの給料に改善したって報道の自由や政府のチェックはできるんだからそういう言い訳はさせちゃいけない

341:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:49.09 rd4cVYzk0.net
3600億だって
国会に金余ってるなら受信料下げたら言われて
退職金こんだけー とか計算しても
どーしても3600億余るから新社屋代でーふって言ってるだけだし…

342:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:50.64 oxS7bGxhO.net
NHKのコストパフォーマンスは良いのだろうか?
建て替え費用は本当に適切なのだろうか?
今の会長はどういう経緯で選ばれたのだろうか?
選択のポイントは何だったのか?
全視聴者から多少の金をとってもよいが色々透明性をぐんと上げる必要がある。
個人商店ではないのだからただ国の承認を得るだけではなくどんどん開示すべきだろう。

343:名無しさん@1周年
15/09/06 16:38:55.58 vSYOfZWC0.net
これもう"契約"じゃないよね

344:名無しさん@1周年
15/09/06 16:39:02.29 zKWA+cQH0.net
NHKに迎合する政治家は絶対に許さない

345:名無しさん@1周年
15/09/06 16:39:03.36 u2fKecv00.net
TPPで潰せってステマか?

346:名無しさん@1周年
15/09/06 16:39:16.61 /kY9X1AA0.net
>>332
>しかも歴史も伝統もないポッと出がなに公共面してでしゃばってんだよ
歴史も伝統の有無に関わらず理不尽な請求に応えるべきではない。
理不尽なことをやってはならない、悪いことは悪いと教えてやらなくては。

347:名無しさん@1周年
15/09/06 16:39:48.18 9bF3Hx+30.net
>>314
厳密言うとね、訴訟は10年分で掛けるけど
契約者が時効の援用すれば5年に減らすってだけだよ
ただ、5年も持ってなかったとしても、
債務の承認になったりする
いろいろあるみたいだよ

348:名無しさん@1周年
15/09/06 16:39:54.92 I/BLqBgh0.net
会社から帰宅したら
強面のNHK3人組がアパートの部屋前で張ってて
契約しないと大変な事になると脅されたので
110番通報したことがあるよ

349:名無しさん@1周年
15/09/06 16:40:31.90 DcQZBIfA0.net
一人暮らし始めてはや数十年、一回も受信料なんか払ったことない
請求書もきたことない、何でやろ?

350:名無しさん@1周年
15/09/06 16:41:21.12 dfbQ3bqm0.net
生きてるだけで
ごめんね税かな
生きてるのって
なんのためなんだろ

351:名無しさん@1周年
15/09/06 16:41:56.38 vM0RCGU40.net
>>348
「おぅ、大変なことにしてやるよ」って110番したのか、、、いいねw

352:名無しさん@1周年
15/09/06 16:41:58.54 cKaeqBF/0.net
こうなったら、
全ての映された人や、個人所有物、不動産諸々に
放映料を還元しないといけないだろ。

353:名無しさん@1周年
15/09/06 16:42:24.87 /kY9X1AA0.net
>>348
オレは10年くらい前に「テレビはあるが全く見ていない。 コンセントも抜いた状態だ。
なんなら部屋に上がって確認するか?」 と言ったら契約解除用のの書面を差し出された。

354:名無しさん@1周年
15/09/06 16:42:50.47 N4UTw4n30.net
放送法を見直しもせずにこれは敢行できないんじゃないの?
放送法の範囲外だと思われるし時代にあってない

355:名無しさん@1周年
15/09/06 16:42:55.61 GAGOoTxm0.net
NHKはともかく課税はきそうだな

356:名無しさん@1周年
15/09/06 16:43:07.07 AuEeGyOd0.net
NHKが押し売りの手口を拡げて国民から大バッシング食らっている間に
海外のNETFLIXがテレビのリモコンボタンに入ってるな
日本の終わりを感じた

357:名無しさん@1周年
15/09/06 16:43:18.17 ZdTi+TSV0.net
ふざけんなカス

358:名無しさん@1周年
15/09/06 16:43:35.55 Pp2ZNajw0.net
>>348
それすら多分正規の職員じゃなくて委託なんだよな
自分たちは徹底的に表に出ないで利益だけ取って奥に引っ込んでやがる
徴収に来る人たちは家族や自分が生きるためにやらざるを得ない(強引な徴収は許されんが・・・)
本当に汚いよなぁ

359:名無しさん@1周年
15/09/06 16:44:01.97 1SLl5Eil0.net
>>333
国立競技場も真っ青な値段だな

360:名無しさん@1周年
15/09/06 16:44:38.41 9SN7Sn/v0.net
>>337
ヤクザより酷いだろ
ヤクザはクズ扱いされーの、官憲の機嫌しだいで振り回されーの、命の危険ありーの・・・
対してNHK様は上級国民として高貴に崇め称えられるよう強制するわ、官憲を機嫌しだいで振り回すわ、他人の命や経済を振り回すわ
三十路のデブスがCAクラスと勘違いするわ、最悪だよこいつら

361:名無しさん@1周年
15/09/06 16:44:49.84 ulQSHvVYO.net
>>349
同じだw
まあ、うちのマンションはヤクザが結構住んでるからかなw

362:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:06.58 vSYOfZWC0.net
そのうちスマホゲーの広告にNHKがこっそり入っててうっかりクリックしたら
「登録完了しました!」みたいな画面が出たりとかな

363:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:08.18 HRvuryym0.net
汚れ仕事などは上級国民である正規NHK職員がやらないのである
クレーム処理も派遣や委託
おまえらの声など届かない

364:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:11.89 tZ4LG2z00.net
パソナジタミ党の広報機関イラネ

365:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:16.57 vsIDD6230.net
犬HKは金が欲しくてどんどん利権を考えてはむしろうとしてる。
ひどすぎ。未開の地に土地の権利を主張して住んでる人から金をとるのと同じだ。

366:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:22.51 srxtnNRg0.net
>>349
あいつらいい加減だから来ないとこは全然来ないよ
ついでに非常に治安というか住民の構成要素がコワイ地区も絶対に来ないの

367:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:40.59 9k1DbaLc0.net
NHKがその気になれば受信機毎に徴収することも可能なのに
あえて世帯単位にしている

368:名無しさん@1周年
15/09/06 16:45:53.35 /kY9X1AA0.net
>>360
>三十路のデブスがCAクラスと勘違いするわ、最悪だよこいつら
デブも入ってたのか。 そいつはひどいな。

369:名無しさん@1周年
15/09/06 16:46:08.04 8FvlZJA40.net
安倍ちゃんは旧態を断固維持する路線だからな。
NHK利権も拡大路線だろ。

370:名無しさん@1周年
15/09/06 16:46:17.84 pi7FmxX50.net
NHKに不満のある人は官邸メール送ろう。大勢送れば無視なんてできない。
気楽に『』内をコピペするだけでおk。
他は空欄でも良いけど、できればメールアドレス部分だけフリーので良いから入れて欲しい。
プログラムで自動送信じゃなくて、人が送ってますよって意思表示になる。
イヤなら空欄で。
官邸メール送り先
URLリンク(www.kantei.go.jp)

官邸メールの例文
テーマ
『NHK課金について』
要望
『現状のNHKの有り様は日本の政治経済軍事すべてにおいて、日本という国の立場が全く見えてこない。
とくに政治における論説、解説は異様というレベルである。すでに特権的企業に成り下がり、
公共放送という偽看板を掲げた営利企業になっている実態では、NHKに受信料支払強制の大義名分はない。
 受信料の支払いは任意とするか、廃止が妥当だろう。これは100%民意である。しかるべき早急な対応を要望する。』

テーマ
『日本メディアについて』
要望
『最近の新聞、TVにおける報道は常識をはるかに超えて偏向している。すでに国益を害するレベルである。
とくにフジ、TBS、NHKに顕著である。総務省は切り捨てを含めた総チェックをお願いしたい。
今や既存の局がゼロとなっても何の障害もない時代となっている。
報道の速度はネットに及ばず、情報の真偽は大量のネット情報によるネット民の判断が可能で、
意図的な捏造やスルーは通じなくなっている。
 彼らが常に掲げる言論や表現の自由は、まさに見せかけであって、今般の余命三年時事日記のネット切断などは
「自分たちはいいが、相手には許さない」というあからさまな言論弾圧であろう。
 余命10号で要望しているが、ネット規制の見直しと同時に国民の納得できる対応を早急にお願いしたい。』

ちなみに他にもあるから、「官邸メール 時事」で検索して同意できるのがあったら送信してくれ。

371:名無しさん@1周年
15/09/06 16:46:34.64 U+qKOG3JO.net
>>358正規の職員連れてこいって国民全員が言うしかないんだろう

372:名無しさん@1周年
15/09/06 16:46:45.28 YFSqNkM70.net
少子化で先細りだから取れるうちにだろう
在日からは取らないの?

373:名無しさん@1周年
15/09/06 16:47:01.96 +f8IUd5l0.net
>>1
自民党に入れたんだから文句言うな

374:名無しさん@1周年
15/09/06 16:47:06.51 rd4cVYzk0.net
NHKの契約収納業務委託先一覧な
URLリンク(www.nhk.or.jp)

375:名無しさん@1周年
15/09/06 16:47:24.52 AuEeGyOd0.net
>>367
料金を300円くらいにして受信機ごとの契約の方が
まだ国民の理解を得られるだろう

376:名無しさん@1周年
15/09/06 16:47:29.45 1SLl5Eil0.net
>>339
i-mode契約すれば見れるでしょ、だから払え
というのがやつらの論理

とにかく機器を所有してれば、何かしらの手続きすれば見れるんだから払って当然と考えてるらしい。
そのうち、持ってない人も機器を買えば見れるんだから払えってなるかもしれない

377:名無しさん@1周年
15/09/06 16:47:58.30 m6aAMgp10.net
なにこのヤクザ

378:名無しさん@1周年
15/09/06 16:48:37.76 9SN7Sn/v0.net
>>368
合コンメンバー真っ青だよ
全員職業上マスゴミ権力敵に回したくないから表立って邪険にできないのを、姫扱いされてると勘違い
だからCA呼んだった
おーい見てるかーNHKのデブス

379:名無しさん@1周年
15/09/06 16:48:40.24 fOykw/kP0.net
どうせ携帯各社がNHKプランとか作るんだろ
受信料込みで速度制限なしのお得なプラン9800円!とか

380:名無しさん@1周年
15/09/06 16:48:43.30 ulQSHvVYO.net
>>366
だよね
ここのスレ見て驚いた、強引な職員がいるって事実に
来ないとこにはほんと来ないのにな~

381:名無しさん@1周年
15/09/06 16:49:01.07 UW6F1m3z0.net
こういう利権組織をさ潰せない、寄生しようという輩がいるのが日本がダメなところ

382:名無しさん@1周年
15/09/06 16:49:15.65 /kY9X1AA0.net
>>375
受信機ごとに300円なら今より高くなるんでは?
NHKの最大の問題は、観てない方々からも盗ろうとするところ。

383:名無しさん@1周年
15/09/06 16:49:30.11 nKHyuwHS0.net
ここにいる犯罪者をまとめてブタ箱にぶち込めるように
受信の料滞納に罰則を設けるべきだな
そうでもしないとクズ共は受信料を払わないからな

384:名無しさん@1周年
15/09/06 16:49:37.01 9sj08DsU0.net
そもそも全世帯徴収なのになんであんな受信料高いんだ?
支店減らして職員の給料減らせば1000円くらいにできるだろ・・・

385:名無しさん@1周年
15/09/06 16:50:38.43 rd4cVYzk0.net
>>383
死ねよ犯罪集団に活動資金出してるクズが

386:名無しさん@1周年
15/09/06 16:50:45.87 AuEeGyOd0.net
>>382
ああ、ごめん
書き忘れてた
同時にスクランブル化ね

387:名無しさん@1周年
15/09/06 16:51:25.65 b3Dj6/GL0.net
スマホ捨てよかな

388:名無しさん@1周年
15/09/06 16:51:43.52 AuEeGyOd0.net
>>383
日本語でよろ

389:名無しさん@1周年
15/09/06 16:52:07.63 91sh0wchO.net
押し付けのスマホなんぞを持ち上げ、日本通信インフラ文化の粋たるケータイを馬鹿にしてきた結果がこれだろ
日本破壊工作の一環が通信インフラを崩壊させ機密性(ガラケーの秘匿性能は世界一)を無力化させることだと何度警告が出てたことか
スマホなんてね、マジもんの馬鹿か朝鮮人くらいしか使ってませんよ

390:名無しさん@1周年
15/09/06 16:52:10.45 /kY9X1AA0.net
>>376
>そのうち、持ってない人も機器を買えば見れるんだから払えってなるかもしれない
おカネが無い人も臓器を売れば借金できるんだから、そのカネで機器を買って払え
ってなるかもな。 なんせ国はNHKの理不尽を全然止めようとしない。
国が犯罪組織の元締めみたいなもんだ。

391:名無しさん@1周年
15/09/06 16:52:29.24 9SN7Sn/v0.net
>>383
バブル世代の50すぎEDじじい死ね

392:名無しさん@1周年
15/09/06 16:52:29.66 U+qKOG3JO.net
>>376ヤクザより悪質だな

393:名無しさん@1周年
15/09/06 16:53:08.29 UW6F1m3z0.net
>>383
給食費と一緒にしてないか?
むしろ強制徴収まがいのNHKの方が犯罪者だぞ

394:名無しさん@1周年
15/09/06 16:53:35.64 yPjL6I7A0.net
NHKに民主主義否定の優遇特権を法で与えるは国家権力の濫用そのもの!
良識ある政治家よ出でよ!

395:名無しさん@1周年
15/09/06 16:53:40.87 /SziaWawO.net
NHK職員は自分たちの高水準の生活のためなら何でもするな
どんな手段を使ってでも金をむしり取ろうと必死

396:名無しさん@1周年
15/09/06 16:53:42.93 /kY9X1AA0.net
>>383
道徳的にはNHKのほうこそ犯罪者。

397:名無しさん@1周年
15/09/06 16:54:03.41 gVwB0g8i0.net
貧乏で払わない人、金があって払わない人、このどちらの人にも政治的な理由が混在してるんだよな。 たとえ強制執行なんてうけたって悔いは無いって連中だ。  NHKは限界が来てる。 組織すべてを改めたほうがよい。

398:名無しさん@1周年
15/09/06 16:54:07.76 FiF9DVwnO.net
>>376
そこだけは絶対におかしいんだよな
じいさん ばあさんでメールすらしない人からも徴収はおかしいよね
i-mode契約なんてキャリアに申し込まないと個人ではネットに接続できんのに
仮にガラケーからも徴収したいならi-mode契約してるかはNHKが調査する義務があるべ?

399:名無しさん@1周年
15/09/06 16:54:09.33 JyNbfHzT0.net
契約しなければどうということはない

400:名無しさん@1周年
15/09/06 16:54:30.41 +OoGghEs0.net
一家に一つの受信料を1人一つに増やすつもりなん?
ごうつくばりやねえ

401:名無しさん@1周年
15/09/06 16:54:42.72 ylZckdbcO.net
意思に反して義務を課すのは憲法違反だろ?
民主党さんよ?(笑)

402:名無しさん@1周年
15/09/06 16:55:15.37 pEC/LEhN0.net
>>360
おまけに年収1000万オーバー。
法律で収入が保障されてるんだから、公務員レベルの600万で十分。
本当に安倍ちゃんの養分たちは理解に苦しむ。真性のMなんかね?

403:名無しさん@1周年
15/09/06 16:55:15.51 9sj08DsU0.net
あそこまで高くするんだったら映画ドラマアニメ見放題なんかのコンテンツ提供しろよ
付加価値つけないとかふざけすぎだわ

404:名無しさん@1周年
15/09/06 16:55:15.78 UW6F1m3z0.net
NHKを潰す(解体)公言をした政治家が出たら絶対に潰されるからなあ

405:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:06.83 J68DQvUy0.net
払わなければいいだけだな普通に

406:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:23.87 h+cd4psfO.net
もはやスマホごり押しがNHKの陰謀にすら思えるわ

407:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:39.95 HRvuryym0.net
>>402
おいおい企業年金を忘れてるぞ
NHKは受信料から企業年金を補てんしている
これこそ正に犯罪行為

408:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:48.90 WJDaJGQ90.net
これは通信費から強制徴収か
1千万を超える局員の給料と局の建て替え費用を払わんといけないから必死だな

409:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:53.94 D3lpuYee0.net
>>370
官邸に送っておいた
選択の自由が無いのは我慢できん

410:名無しさん@1周年
15/09/06 16:56:56.65 mrzk1xL80.net
おまいらは解体とか攻め方間違ってる
NNHKなんか民営化させればいいだけ
郵便局も電電公社も国鉄も民営化したNHKも民営化すればいいだけ
次回の選挙ではNHK民営化すすめる議員に投票する
今のNHKに何言っても無駄中国韓国など外国のニュース扱いたいんだから
民営化してスポンサーつけてCM流せばいいだけ韓国とか中国の話が日本の後にくる放送局に
受信料払わないでいいように
NHKを民営化にする政党に投票するよ自民民主維新に限らず

411:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:13.11 iyn8jfta0.net
契約関係なく、電気料金に(うちNHK受信料含む)って上乗せすれば解決じゃないの?
いつまでも何やってんだよ

412:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:16.41 9SN7Sn/v0.net
見たい人だけお金払って見れるようにしてください
ビジネスの基本です
暴走族ですら、爆音聞かされた人にお金をせびるようなことはしません
NHKのやってることは暴走族以下です
ヤクザ以下です
どうか死んでください

413:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:39.33 JfoMeQJd0.net
契約していない場合はBSと同じ契約してください表示をして
政権放送とかだけ解除でいいだろ

414:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:40.84 /kY9X1AA0.net
>>399
PCや携帯にまで魔の手が伸びようとしてるから問題なんだよ。
2chに書き込める環境を持ってる以上、将来的には、テレビを持って
いなくても契約を迫られ、それを拒否しても裁判所に理不尽に契約を
強制させられるようになるかもしれない。 そうなる前にNHKを根絶やしに
せねば。

415:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:42.83 vSYOfZWC0.net
身がスカスカのカニを勝手に送り付けて 料金を請求する事件があったけど
それと変わらんなこれは

416:名無しさん@1周年
15/09/06 16:57:43.76 +jN8Tk220.net
>>317
むしろそれなら喜んで払う
どっちにしろテレビなんかCSBSで観たいチャンネルしか観てないよ

417:ぬこ
15/09/06 16:57:44.46 jzSvvh/x0.net
iPhoneなんですけど(・∀・)

418:名無しさん@1周年
15/09/06 16:58:04.23 DcQZBIfA0.net
こんな不公平なことないわな
ワシみたいに数十年も払ってないやつと、払わされてる人ら
えらい違いや

419:名無しさん@1周年
15/09/06 16:58:44.79 cRrXp4XA0.net
家庭で支払っている場合の二重徴収とかあるからほぼ無理なきもするけどな。
なんだかんだ言ってもファミリー世代の家でテレビ追ていてない家なんかないだろうし。
受診料で新規でとれるとしたら一人暮らし世代だろ?

あとは大量のPCを抱えてる企業な。

420:名無しさん@1周年
15/09/06 16:59:22.00 A1V/XYvp0.net
【政治】生活の党・山本太郎共同代表「NHKは官邸に対するゴマすり報道がひどすぎる」 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

421:名無しさん@1周年
15/09/06 16:59:31.38 UW6F1m3z0.net
NHKの支払いがなければ世帯年収実質3~4万円以上
経済効果も大きいよな
こういう利権組織が日本を腐らせてんだよな

422:名無しさん@1周年
15/09/06 16:59:39.09 ooTaXpR80.net
モニターが1万人も集まらなかったら笑えるんだが

423:ぬこ
15/09/06 16:59:49.02 jzSvvh/x0.net
iPhoneもダメなら黒電話に機種変するっきゃないわな(ΦωΦ)

424:名無しさん@1周年
15/09/06 16:59:52.95 r0jvb5lv0.net
番組を多く見ると余計に課金が増額されるのかな?
それとも同一受信料なのか 仕組みが分からない
見極めて通用しないで駄目ならどうなるのかな…。

425:名無しさん@1周年
15/09/06 16:59:57.31 Y8T2VQfw0.net
自爆テロで犬HKを根絶させる英雄マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

426:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:06.46 91sh0wchO.net
スマホや「グローバル化」なんてのは国や文化を捨てる(棄てさせる)道具であり行為なんよ
一度甘い言葉にのり言いなりになったら奴隷同然なんです
そこには「個人」なんて存在しない
スマホユーザーなんてね、ただの情報と金を提供するだけの単なる養分としか見なされてませんよ

427:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:09.64 /kY9X1AA0.net
>>416
相応の金額であればオレも納得する。
天気予報とニュースだけなんだから月額100円くらい。
で、範囲の縮小に応じてNHKもスリム化。
3600億円の社屋は売却して、もっと安い物件にする。

428:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:17.74 pEC/LEhN0.net
>>407
だがなぁ、おまえら国民の(間接的)支持を受けている以上、どうにもならんて。

429:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:38.43 4qxnF+640.net
ここまでくるとやってる事がキチガイ

430:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:50.26 KXs4ODdu0.net
退職者の年金を視聴料でまかなっているがそれが年1500億本来職員の給料でまかなうべき物

431:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:54.27 wZjejTuw0.net
>>11
放送大学

432:名無しさん@1周年
15/09/06 17:00:56.87 IJsIUo8z0.net
ネット接続=契約なら、海外からも徴収が前提なら考えてやるよ

433:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:09.74 riS3q7Cl0.net
アホか
最近、北朝鮮の「無慈悲」とNHKの「受信料」が同じ意味に感じられてきた

434:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:38.30 SvV2kAoe0.net
昔、海老沢元会長の国会答弁が始まった瞬間にライブ中継をやめたNHKは腐っていた

435:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:38.42 eOM9t8AE0.net
TVが無料の時代は終わる
これからは有料多チャンネルの時代
だがしかしNHKだけは選ばない

436:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:40.98 9SN7Sn/v0.net
NHKがニート特集や多重派遣ピンはね特集やるたびに爆笑してしまう
お前らこそ国民に集るニートそのものだろ
ニート?_いえ寄生虫です

437:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:45.49 lMDvTArF0.net
>>417
ネット配信なんだから、iPhoneからでも取られるだろ。
この話、ワンセグの有無は関係無い。

438:名無しさん@1周年
15/09/06 17:01:46.64 2xu/kRAC0.net
iPhoneはテレビなんて映りませんけれども?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch