【話題】普通のコーラとゼロカロリーコーラ 砂糖の量を比較してみた(実験動画あり)at NEWSPLUS
【話題】普通のコーラとゼロカロリーコーラ 砂糖の量を比較してみた(実験動画あり) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
15/09/06 12:53:56.70 Vg+4dWIP0.net
<丶`∀´>ニダ

3:名無しさん@1周年
15/09/06 12:54:05.34 3iBx6LuT0.net
甲羅おどろイーター

4:名無しさん@1周年
15/09/06 12:54:47.66 lLoeB8Ft0.net
>>これは驚いた。
当たり前の事象になぜ驚く

5:名無しさん@1周年
15/09/06 12:54:48.39 vr3TkXgA0.net
突っ込みどころ満載すぎて突っ込み入れるのも躊躇う

6:名無しさん@1周年
15/09/06 12:55:02.89 ejJQfMc60.net
同じスプーンでかき混ぜんなカス

7:名無しさん@1周年
15/09/06 12:55:19.29 r28KqgJf0.net
だが発癌性物質の量は…

8:名無しさん@1周年
15/09/06 12:55:38.75 xjjnsdOp0.net
「脱毛です!」

9:名無しさん@1周年
15/09/06 12:56:08.72 O98ju6PH0.net
人工甘味料飲むくらいなら普通のコーラのほうが体にはマシ

10:名無しさん@1周年
15/09/06 12:56:33.68 5BFTb/QO0.net
ゼロの甘味料ではプリンのキャラメルが作れないって事でよろしいか?

11:名無しさん@1周年
15/09/06 12:56:33.96 nepiYTth0.net
合成甘味料入りなんてクソマズくて飲めんわ

12:名無しさん@1周年
15/09/06 12:57:02.24 w9RhqeaS0.net
差が有って当たり前ちゃうん?

13:名無しさん@1周年
15/09/06 12:57:26.29 UmXhNH9M0.net
>>1
食品業界のこう言うのが駄目なんだよ
カロリーがあるならちゃんと表記しろ
だから混ぜ物や誤魔化しが横行する
産地偽装や混入はこう言う甘い体質があるからだ

14:名無しさん@1周年
15/09/06 12:58:13.08 zqAwNsSN0.net
炭酸の抜けたコーラはなんちゃらかんちゃら

15:名無しさん@1周年
15/09/06 12:58:17.04 t8uZmcF70.net
>>1
馬鹿なの?

16:名無しさん@1周年
15/09/06 12:58:49.95 +1ZW8D2S0.net
でも糖尿病リスクはゼロカロリーの方が高いという

17:名無しさん@1周年
15/09/06 13:00:15.76 mDsxlBTV0.net
コカコーラ
原材料名 : 糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン
コカコーラ・ゼロ
原材料名 : カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、香料、カフェイン
コカコーラ・ライフ
原材料名 : 砂糖、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、カフェイン

18:名無しさん@1周年
15/09/06 13:00:45.74 j4FoHJfa0.net
ナトリウムとかリン酸が入っているだろボケ

19:名無しさん@1周年
15/09/06 13:01:19.06 Q1t/QxRx0.net
意外な結果に! かと思った

20:名無しさん@1周年
15/09/06 13:01:36.29 XRLsZjQn0.net
飲まなきゃええがな

21:名無しさん@1周年
15/09/06 13:01:56.13 biNqy+b20.net
ゼロの砂糖の量w

22:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:05.53 ijpftwo/0.net
ホットコーラおすすめ(´・ω・`)

23:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:12.50 a4LRw/JJ0.net
夏休みが終わる前に掲載してよ!

24:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:18.85 DVXIBS/I0.net
まあ、有害と立証されているタバコも販売されているからさあ
ははは

25:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:26.65 jWDLsoR30.net
だんだこの動画は・・時間かえせ

26:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:50.05 ECjrv7Rn0.net
人口甘味料は砂糖より太ると何かの本に書いてあった
太らなくても体に悪いのは常識だし
なにより、まともな味覚の持ち主なら最初から買わない

27:名無しさん@1周年
15/09/06 13:02:54.51 25BbTy/M0.net
>>17
うわー、どれも体にかなり悪いな
添加物がひどすぎる
まあ、飲んでないからいいけどよ

28:名無しさん@1周年
15/09/06 13:03:25.20 adEzlRgK0.net
CMで区別がつかないとか言うんで買って飲んでみたが冗談もいいところ。
全然区別できるじゃん。
人口甘味料はかえって太りやすいらしいとも言うからどうしても飲みたい時はノーマルにしてる。

29:名無しさん@1周年
15/09/06 13:04:00.00 LzAjwteJ0.net
炭酸飲料は寿命を縮める

30:名無しさん@1周年
15/09/06 13:04:05.08 SdMHWk1d0.net
逆の結果なら驚くというか笑えるんだが…

31:名無しさん@1周年
15/09/06 13:04:07.70 /baDQ+mP0.net
>>1
時間返せよ
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@1周年
15/09/06 13:04:08.52 ZMr6o1Xr0.net
人工甘味料はインスリン分泌促進が砂糖の比じゃないんじゃなかったけ?
そっちの方の膵臓疲労がヤバいんじゃ?

33:名無しさん@1周年
15/09/06 13:05:00.74 BUPb+fWP0.net
最近はゼロカロリー系はやっぱり健康に悪いステビア入りの多少はカロリー有る系お勧め! の流れなんだろ?知ってる

34:名無しさん@1周年
15/09/06 13:05:15.21 rTtkUxJ00.net
しかしゼロカロリーは美味しくない
ゼロカロリー飲料飲むくらいなら水でいいよ

35:名無しさん@1周年
15/09/06 13:05:51.05 yv7xPHVt0.net
人工甘味料不味いからいいや
飲むなら普通のコーラで

36:名無しさん@1周年
15/09/06 13:06:07.68 AfCIqxDL0.net
揮発性の甘味料

37:名無しさん@1周年
15/09/06 13:07:38.39 cJisKjG30.net
ツイッター見ろよ。もっといい画像があるぞ
何週遅れの話題だよ
ジャップのアフィカスどんだけ遅れてんだよ

38:名無しさん@1周年
15/09/06 13:07:38.89 64BvGI2/0.net
コカコーラ・ゼロがいちばんうまい
普通のコーラはあますぎてもうのめない

39:名無しさん@1周年
15/09/06 13:08:55.95 qT2Tua6G0.net
新しい緑のコーラが意外とおいしかったよ、
まずそうってバカにしててごめんよw

40:名無しさん@1周年
15/09/06 13:08:58.23 BNsh7PCs0.net
なにこのパクリ企画は
最近流行のパクリ

41:名無しさん@1周年
15/09/06 13:08:58.08 fa7YoHZ60.net
ゼロ批判される割には売れてるな

42:名無しさん@1周年
15/09/06 13:09:38.33 ppYT4ELJ0.net
>>1
様々な食事に追う飲料は「お茶」だと思ってる・・・

43:名無しさん@1周年
15/09/06 13:09:46.31 +EqvrOvP0.net
コーラって、口に含んで甘みを味わうだけで、
飲み込まないで吐いたら良いんじゃないの。

44:名無しさん@1周年
15/09/06 13:10:03.31 bFNp5d2P0.net
お茶じゃいかんのか。

45:名無しさん@1周年
15/09/06 13:10:19.36 C+/YC8om0.net
加リー

46:名無しさん@1周年
15/09/06 13:10:43.13 Z9eLgrs50.net
コーラ飲まずに茶飲んでりゃ解決

47:名無しさん@1周年
15/09/06 13:10:47.26 2O08gDWD0.net
汗するファムと捨てビアが嫌い。

48:名無しさん@1周年
15/09/06 13:11:02.94 yv7xPHVt0.net
実際飲むのはお茶ばかり
たまに飲むなら普通のコーラ

49:名無しさん@1周年
15/09/06 13:11:19.72 QHM4X8a90.net
5か0かなんて細かい検証やる前にポテチを捨てろw

50:名無しさん@1周年
15/09/06 13:11:26.02 XbdkmQ7g0.net
同じスプーンとは
文系か?

51:名無しさん@1周年
15/09/06 13:12:27.99 Yn12WA7D0.net
カロリーゼロのコーラ飲むとマジで具合悪くなる
体に負担かかってる感じある

52:名無しさん@1周年
15/09/06 13:13:21.09 qT2Tua6G0.net
>>38
ゼロはからい、だからペプシゼロ飲んでたのに改悪されたから
これからはコカコーラグリーンを飲むw

53:名無しさん@1周年
15/09/06 13:13:21.26 aOk0Mz1e0.net
■人口添加物の隠された事実
『コカ・コーラ』『コカ・コーラ ゼロ』など、カラメル色素とカフェインが添加されているので、子どもの健康にはよくありません。
 『コカ・コーラ ゼロ』はカラメル色素とカフェインに加え、脳腫瘍を増加させると指摘が出ているアスパルテームや、肝機能や免疫に悪影響の恐れがあるアセスルファムカリウムもスクラロースも含んでいるので飲んではダメ。
■恐怖!カラメル色素!!
褐色を出す色素にも注意
大人は別として子どもには問題ありのコーラ。その理由として挙げられるのが、独自の褐色を出すために使われているカラメル色素。
カラメル色素には4種類あり、そのうち2種類には原料にアンモニウム化合物が使われていて、副産物として4-メチルイミダゾールという化学物質ができます。
これは発がん性物質であることが動物実験でわかっています。
そして日本で売られているいずれのコーラ製品にもこの4-メチルイミダゾールが含まれているのです。それでは製品ごとに詳しく見ていきましょう。
※関連
【悲報】 日本のコカコーラから発がん性物質検出! その量なんとカリフォルニアのコーラの18倍!

54:名無しさん@1周年
15/09/06 13:13:39.51 yv7xPHVt0.net
同じスプーン云々の指摘は流石にアスぺかと

55:名無しさん@1周年
15/09/06 13:14:26.37 LbndvpY3O.net
ゼロ飲んでたら病的な痩せ方したんだが

56:名無しさん@1周年
15/09/06 13:15:12.10 QHM4X8a90.net
>>51
消化されにくいって意味で下痢っぽくなってるんじゃないか?
ノンシュガーの歯にいいガムとか大量に噛んでみれば綺麗に下痢する

57:名無しさん@1周年
15/09/06 13:15:25.49 aOk0Mz1e0.net
★0kcalの人工甘味料は猛毒 スクラロースとステビアの毒性★
■シンガポールではステビアを含む日本製の加工食品は販売禁止に
スクラロースは、1999年に認可された新しい添加物です
ダイエット飲料、ダイエット食品、サプリ、ドレッシング、デザートなど…様々なものに使用されています。
少し専門的な話になりますが、ショ糖という有機化合物に塩素がついた「有機塩素化合物」に分類されます。
有機塩素化合物は天然には存在しません。
危険な有機塩素化合物の中には「ダイオキシン」や「猛毒の農薬」など環境ホルモンがあります。
スクラロースは環境ホルモンではないので同じように危険というわけではありません。
しかし、自然界には存在しない毒性の強い化合物がいる「塩素化合物」を食品に加えていいのかは疑問が残ります。
井上議員は、スクラロースを138℃以上で加熱すると「塩素系ガスが発生する」ことを明らかにしました。
政府が食品添加物に指定した2年後には、国際学会でスクラロースがDNA損傷をおこすことが報告されています。
さらに、厚生労働省の安全審査で毒性(動物)試験をしたところ、9例中4例に下痢による流産が発生しています。
一時的な安全性はいろいろな実験で証明されているようですが、私たちの免疫や、ホルモンにどう影響するかは解明されてません。
”人間が摂取してもよい”という許可が下りた塩素化合物は、「スクラロース」が初めてで、ただ一つなのです。
さらにショックなのは、スクラロースは新しい”農薬の研究中”にちょっとしたハプニングで発見されたという事実です。
怖いですね
この他に「ステビア」という人口甘味料も避妊薬に使われていた経緯があり、男性の精巣に悪影響があります。
シンガポールではステビアを含む日本製の加工食品は販売禁止になりました。

★スクラロースは(有毒な)有機塩素化合物の一種です。
じつは猛毒のダイオキシンや使用禁止になった農薬DDTやBHCもこの有機塩素化合物の一種なのです。同じ仲間なのです。
もちろん同じ有機塩素化合物でもそれぞれの毒性は違っていますが、間違いなく体に良いものではありません。
このスクラロースはマウスの動物実験では、脾臓と胸線のリンパ組織に委縮が見られ、
また妊娠したウサギの実験では胃腸障害、特に下痢、体重減少、死産、流産が確認されています。
自然界には殆ど存在しないもので、しかも人間の体の中に入って分解されません。
したがってホルモンなどに影響する可能性があります。
近年、不妊症の方が多いのもこうした有害成分でホルモンに異常をきたすことが原因となっている可能性があります。
更に動物実験で、スクラロースは免疫力を低下させ、脳にまで入り込むことが分かっています。

58:名無しさん@1周年
15/09/06 13:15:46.80 oyj2HjwV0.net
この10年ほど
水、お茶、ブラックコーヒー、牛乳以外の飲み物は一切口にしてない
量としては水が80%くらいかな
アルコール類も全く飲んでない

59:名無しさん@1周年
15/09/06 13:16:17.32 0+4DKTLBO.net
CMを見て、ゼロカロリーコカ・コーラを飲んだけど、普通のコーラに味がマジで近づいたな。
以前のような不味さは無い。

60:名無しさん@1周年
15/09/06 13:16:27.22 IHQLLp1w0.net
>>51
俺はコカ・コーラゼロを1日1.5L
もう20年以上飲んでいるが体は至って良好

61:名無しさん@1周年
15/09/06 13:17:02.34 z6MVzBQS0.net
コーラなんて飲まなきゃおk

62:名無しさん@1周年
15/09/06 13:18:38.30 qgGzxyBo0.net
カラメルを絡める(・・?)

63:名無しさん@1周年
15/09/06 13:19:00.34 uOYxRUA/0.net
前の晩に開栓しておいた生温いコーラを飲んでからハードにランニング、これ最強

64:名無しさん@1周年
15/09/06 13:19:19.05 ey8+LBCt0.net
>>5
だよなあ

65:名無しさん@1周年
15/09/06 13:19:24.58 RJxzWOJf0.net
>>57
ステビアって人工じゃなくね?
聞くかの植物からとって濃縮乾燥したエキスだよね

66:名無しさん@1周年
15/09/06 13:20:24.34 +1ZW8D2S0.net
ゼロは甘味感じても吸収できないから
体があれおかしいな?で ブドウ糖の吸収効率以上に向上させてインスリンも過剰分泌させてかえって太って糖尿病になるリスク高いとバレてから
全然売れてないだろ黒い方は

67:名無しさん@1周年
15/09/06 13:20:40.77 OkSPES830.net
人工甘味料独特の味が嫌いというならすごくよくわかる。
だが発がん性だのインスリン分泌促進だの言ってるやつは
どこからそんなオカルトデマ拾ってくるんだ…?
有害性の実証したとか言ってる機関も胡散臭すぎて具体的な名前出せないぐらいだろ…?

68:名無しさん@1周年
15/09/06 13:21:08.26 mbU3ZGyZ0.net
>>63
どう最強なの?

69:名無しさん@1周年
15/09/06 13:21:12.41 BwrYNlg70.net
年に 1本ぐらい飲むだけなら 問題にならない程度だろ そう言うこと

70:名無しさん@1周年
15/09/06 13:22:23.92 /IrAC+600.net
>>60
来年死んでも
>もう20年以上飲んでいるが体は至って良好
これだけが残るんだろうな
まさに死人に口なし

71:名無しさん@1周年
15/09/06 13:22:26.98 KW+d+Rm20.net
四六時中飲んでりゃそりゃ健康害するだろうけど
んなもん気にしすぎてるとハゲちゃうぞ

72:名無しさん@1周年
15/09/06 13:22:46.53 +1ZW8D2S0.net
世界的にダイエットコーラ売れなくなったから緑ラベルとかいろいろ追加して違いますよとやってこういう販促ステマ記事までしないと売れないんだろ
黒ラベルでも緑ラベルでも腸で吸収できない甘味料の作用同じ訳だがw

73:名無しさん@1周年
15/09/06 13:24:13.26 dA2WBFtX0.net
一時期カロリーゼロばっか飲んでたけど
飲んだ後気持ち悪くなるようになってやめたわ

74:名無しさん@1周年
15/09/06 13:24:31.59 Bz+lKJIU0.net
>>1
一年前に外国で話題になった動画のパクリじゃん、しかも超絶劣化版
Coca Cola vs Coca Cola Zero - Sugar Experiment
URLリンク(www.youtube.com)
なんで日本人ってパクる事しかできないの?

75:名無しさん@1周年
15/09/06 13:24:56.16 E01dTpaGO.net
人工甘味料食べたり、飲んだりするとテキメン下るぜ。

76:名無しさん@1周年
15/09/06 13:25:18.03 TYjWymKa0.net
合成甘味料は甘くても本能的に体が受け付けない・・・・
まだ発見されてない何かがあるんだと思う

77:名無しさん@1周年
15/09/06 13:25:19.17 9fDf1PBB0.net
は?なんでカロリーあるのにゼロカロリーと管に書いてるの?虚偽表示じゃんこれ

78:名無しさん@1周年
15/09/06 13:25:30.97 qT2Tua6G0.net
>>75
繊細だな

79:名無しさん@1周年
15/09/06 13:25:31.17 HOYPpmVAO.net
>>51
人工甘味料は薬と同じ
副作用もあるし子供は脳に影響を及ぼす
普通の砂糖より悪い

80:名無しさん@1周年
15/09/06 13:25:37.54 1yleFGk00.net
安いから人口甘味料使うんだぞ。
身体に悪いとわかってて。

81:名無しさん@13周年
15/09/06 13:31:58.87 qdobbUHO9
砂糖、甘味料無しのコーラを出してくれ。香料は我慢するから~

昔のコーラって飲んだ後、口の中がギシギシした思い出が(w

82:名無しさん@1周年
15/09/06 13:26:12.80 KW+d+Rm20.net
病的なほど人工甘味料きにする群とまったく気にしない群の
寿命調べたらきっと違いなんかないと思うわ

83:名無しさん@1周年
15/09/06 13:26:16.64 9hmkEf+r0.net
>>49
ちょっと辛めなのが大人の味だ

84:名無しさん@1周年
15/09/06 13:26:32.37 XOj5Lvy10.net
ペプシネクスがうまかったのに、不味いストロングゼロに切り替えられて不満

85:名無しさん@1周年
15/09/06 13:26:47.30 hlYidPAD0.net
ゼロはうまいけど、ゼロフリーはイマイチ、ペプシはまずい

86:名無しさん@1周年
15/09/06 13:27:01.80 S09K52z90.net
人工甘味料、あれ明らかに肝臓悪くするだろ

87:名無しさん@1周年
15/09/06 13:27:16.92 HBk8O9/X0.net
>>1
「結果は動画で確認してほしい!」
じゃねえよ
こんな糞ソースでスレ立てんなks

88:名無しさん@1周年
15/09/06 13:27:45.73 w1lrLf6D0.net
スクラロースは見た目怖すぎ。
人体には無害でも自然界でどんな悪さをするか見当も付かない。

89:名無しさん@1周年
15/09/06 13:27:48.82 zaXubVh60.net
甘味甘味料はヤバイぞ
頭イカれるぞ

90:名無しさん@1周年
15/09/06 13:27:54.09 pVqVZGcl0.net
人工甘味料は目薬さした後の口の中に残る感じと似たような後味が嫌い

91:名無しさん@1周年
15/09/06 13:28:13.40 oS4maf9D0.net
>>65
聞き慣れないカタカナだからビビってるんだよ

92:名無しさん@1周年
15/09/06 13:28:28.27 Wbbk4WdM0.net
怖いな
俺はペプシだから大丈夫だけど

93:名無しさん@1周年
15/09/06 13:28:29.92 1yleFGk00.net
>>82
自分の寿命というより子孫が産まれにくくなる。または、子孫に問題が生じる可能性が高くなる。

94:名無しさん@1周年
15/09/06 13:28:43.97 kPHLLIFF0.net
麦茶・緑茶・年に数回コーヒーの超健康体

95:名無しさん@1周年
15/09/06 13:28:55.88 +1ZW8D2S0.net
>>90
特に花粉症用のやつな

96:名無しさん@1周年
15/09/06 13:29:27.26 VFKerVi/0.net
たまに飲むノーマルコーラの美味さは最強。

97:名無しさん@1周年
15/09/06 13:30:08.80 dwvZIEMC0.net
ボウリング場行くと不思議とペプシが飲みたくなる

98:名無しさん@1周年
15/09/06 13:30:15.26 WBwZlDHR0.net
>>86
ないよ。

99:名無しさん@1周年
15/09/06 13:30:21.05 4cO5OOkS0.net
まあ、地球人口削減ツールのひとつだからな

100:名無しさん@1周年
15/09/06 13:30:32.81 iHdc7zy+0.net
人口甘味は体に悪そうで避けるようになった。
腹にガスがたまって屁ばっかりでたし。

101:名無しさん@1周年
15/09/06 13:30:48.79 9hmkEf+r0.net
>>57
ステビアは塩素化合物ではないし、避妊効果も迷信の可能性が高い

102:名無しさん@1周年
15/09/06 13:31:35.84 +1ZW8D2S0.net
ゼロコーラだけ飲んで生きるなら良いけどw
コメとか麦喰ったら糖質大量摂取されたりインスリン過剰分泌される体に作り替えられるじぇ

103:名無しさん@1周年
15/09/06 13:32:28.49 1gPP7ow10.net
>>53
文が金曜日っぽい。

104:名無しさん@1周年
15/09/06 13:32:37.25 1+Nx52dl0.net
ただ人工甘味料はマズイ
ねっとり絡みつくような気持ち悪い甘さ
あのCMで馬鹿舌自慢晒してる奴は恥ずかしい

105:名無しさん@1周年
15/09/06 13:33:01.23 JG4iNeRt0.net
ほら、ゼロカロリーコーラは安全じゃん

106:名無しさん@1周年
15/09/06 13:33:34.78 vFABstfZO.net
出川は毎日コカ・コーラ飲んで
糖尿の薬飲んでいるよな

107:名無しさん@1周年
15/09/06 13:33:44.40 +f8IUd5l0.net
>>57
自然界に存在しないものだから人体に悪影響って論理はおかしいだろ。

108:名無しさん@1周年
15/09/06 13:34:09.67 1yleFGk00.net
金儲けの手段だから。
おまえら身体がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ。
安くて身体に悪い人口甘味料で飲み物作って、
広告宣伝で身体に良いもののように洗脳して、バカから金を巻き上げてるだけだから。

109:名無しさん@1周年
15/09/06 13:34:20.66 JG4iNeRt0.net
ゼロカロリーコーラの方がさっぱりしてておいしいことが実験でも証明された形か

110:名無しさん@1周年
15/09/06 13:34:43.85 I4dnwIqk0.net
人工甘味料は体内で分解吸収されず、
かと言って上下水道でも分解されることはなくそのまま海へ垂れ流し
また海洋生物への影響が不明である
という話はよく聞くが、どこまでが信用できるかかピンと来ない

111:名無しさん@1周年
15/09/06 13:35:40.62 rY5SsJla0.net
もう何年もゼロばかりがぶ飲みしてる
以前久しぶりに普通のコーラ飲んだら製法変わったのかと思うくらい砂糖の味しかしなくて半分も飲めずに捨てた

112:名無しさん@1周年
15/09/06 13:35:47.97 v7Srg3Ox0.net
スクラロースの入った乳酸菌サプリがAmazonレビューで叩かれてたらゼロってまんま良くないんじゃないの…?

113:名無しさん@1周年
15/09/06 13:35:56.86 JG4iNeRt0.net
カレーライスも天然には存在しないから猛毒!

114:名無しさん@1周年
15/09/06 13:36:09.26 PbTuWYR90.net
カロリー0のかわりに入ってるもの考えたら
そこまでしてコーラ飲まなくてもいいだろ

115:名無しさん@1周年
15/09/06 13:37:04.49 HOYPpmVAO.net
>>86
中毒性があるしな

116:名無しさん@1周年
15/09/06 13:38:16.49 WirukQjJ0.net
人工甘味料飲むくらいなら、砂糖飲んでた方がまだ健康w

117:名無しさん@1周年
15/09/06 13:38:44.90 PbTuWYR90.net
機能性食品みたいなのはとらないことにした
なんか余計な加工してるある分リスクありそうだし

118:名無しさん@1周年
15/09/06 13:39:04.22 JG4iNeRt0.net
コーラより緑茶の方がずっと体に悪い
苦いし

119:名無しさん@1周年
15/09/06 13:39:12.28 1yleFGk00.net
コストコのフードコートのセルフ式のコーラゼロなんて、わざわざボタンの下に、アスパルテームが入っていますと注意書してあるったぞ。

120:名無しさん@1周年
15/09/06 13:39:23.89 75B5NiTz0.net
でも健康に気を使ってる奴って何で早死になんだろう?
好きにするのが体に良いってことだ

121:名無しさん@1周年
15/09/06 13:40:47.41 JG4iNeRt0.net
>>117
歯を磨くのに水道水使うのやめた方がいいよ!
水道局でいろいろ処理されてるから!

122:名無しさん@1周年
15/09/06 13:40:50.18 842rBjXQO.net
泡だけコーラ並に出る炭酸水って作れないのかな

123:名無しさん@1周年
15/09/06 13:41:33.00 IHQLLp1w0.net
>>70
勝手に人殺すな
失礼な奴だなおまえ

124:名無しさん@1周年
15/09/06 13:41:48.77 75B5NiTz0.net
みんな空気吸うなよ
危険なもの色々入ってると思うぜ

125:名無しさん@1周年
15/09/06 13:41:52.38 +1ZW8D2S0.net
>>120
二郎ラーメン毎日喰ってるブロガーさんの後追いマジおすすめ
すぐにやってくれ

126:名無しさん@1周年
15/09/06 13:42:15.90 MTdFXI8n0.net
人工甘味料でもオリジナルより旨けりゃいいけどさ
昔からステビアも苦手だわ

127:名無しさん@1周年
15/09/06 13:42:39.23 HUiKPTVm0.net
植物甘味料だといって甘草(カンゾウ)使うなよ。
時々飲む分にはステロイドが強化されていろいろ調子がよくなるけど、
飲み続けるとステロイドと同じような副作用が出るぞ。

128:名無しさん@1周年
15/09/06 13:43:25.19 1yleFGk00.net
>>121
おまえは大好きな砂糖なしコーラで歯を磨いとけ。いちいち細かいことは気にするな。

129:名無しさん@1周年
15/09/06 13:43:34.47 9hmkEf+r0.net
危険性が低いのはステビア使っているコカコーラライフだけだろね。
スクラロースはかなりやばいのは飲んでると実感する
唾液が甘くなる、つまり体に吸収されないのではなく、吸収された後分解されず血液中を循環し、腎臓から排出されるということなのだ。

130:名無しさん@1周年
15/09/06 13:43:48.12 JG4iNeRt0.net
米を炊いて食べる動物なんて地球の歴史上人間のほかにたったの一種もいない
こんな不自然なものを口にするなんて、絶対に体に良いはずがない

131:名無しさん@1周年
15/09/06 13:43:48.36 ekFGvd2n0.net
人工甘味料はわずかな量で十分甘いっつーの

132:名無しさん@1周年
15/09/06 13:43:52.03 sUkTq2BE0.net
ゼロカロリーコーラに替えたら体重が10キロ以上減って急にモテだした
多少早死にしても今の方がいいわ

133:名無しさん@1周年
15/09/06 13:44:26.44 jf9ECPo9O.net
>>120
詳しいね、どんな事例があるの?

134:名無しさん@1周年
15/09/06 13:44:58.39 qT2Tua6G0.net
コーラをごちゃごちゃ批判してる人ってビールとかチューハイは飲まないんだろうかw

135:名無しさん@1周年
15/09/06 13:46:43.61 1yleFGk00.net
>>130
典型的な屁理屈だな。
屁の理屈だぞ。

136:名無しさん@1周年
15/09/06 13:46:47.80 twIrWR5K0.net
コーラ何年も飲んでないわ。
カルピスウォーターだわ。

137:名無しさん@1周年
15/09/06 13:47:33.95 JG4iNeRt0.net
>>134
アルコールは体に良いんです!危険性なんてありませんよ!

138:名無しさん@1周年
15/09/06 13:47:48.65 m+YZ1/YC0.net
特保コーラなんかどうなんだろうね
興味がある

139:名無しさん@1周年
15/09/06 13:48:11.48 2+6ekiDG0.net
ゼロコーラって、砂糖入ってないのに値段が安くならないんだよな。
ふざけんなよな。床屋だって「ヒゲはいいです」って言うと100円ぐらい安くしてくれるのに。
寿司屋もサビ抜き注文したのに安くしてくれないし。

140:名無しさん@1周年
15/09/06 13:48:23.99 gVwB0g8i0.net
>>58
ふーん
で?
誰がお前の食生活教えてくれって言ったの?

141:名無しさん@1周年
15/09/06 13:49:09.83 vEiAzEy80.net
ステマスレ

142:名無しさん@1周年
15/09/06 13:49:23.58 8anaeAJI0.net
今のところ安全なだけだから・・・

143:名無しさん@1周年
15/09/06 13:50:07.45 JG4iNeRt0.net
>>136
カルピスこそ謎の菌がウジャウジャ入った怪しげな飲み物じゃないか
安全性について歴史の淘汰をコーラ以上に全く受けてないだろ

144:名無しさん@1周年
15/09/06 13:51:35.13 TENsO2980.net
>>139
砂糖より高価な人口甘味料が入ってるからな。

145:名無しさん@1周年
15/09/06 13:51:38.10 G1W3J84L0.net
ペプシスペシャルだっけ?
コカコーラゼロより断然美味い。
トクホのゼロのやつ、あれで人口甘味料入ってなけりゃあ最強なんだけどな。

146:名無しさん@1周年
15/09/06 13:51:54.82 isK1TW7i0.net
>>60
20年前にゼロ無いわ

147:名無しさん@1周年
15/09/06 13:52:18.45 MJPrjRfwO.net
>>1
>ついついハマってしまうコーラ。
それはお前が愚民だからだw
砂糖水ではなく、砂糖の入っていない水を飲め!

148:名無しさん@1周年
15/09/06 13:52:21.68 1yleFGk00.net
デブとコーラはよく似合う

149:名無しさん@1周年
15/09/06 13:53:19.46 DfVGqYbe0.net
インスリン様が出てくれるなら喜んで飲むわ…(´・ω・`)

150:名無しさん@1周年
15/09/06 13:53:25.13 628B+y140.net
人工甘味料って、消化吸収されないのに体に悪いの?

151:名無しさん@1周年
15/09/06 13:53:25.51 A0Qc1ViX0.net
甘すぎる赤ラベルにはもう戻れないと気づいた

152:名無しさん@1周年
15/09/06 13:53:25.66 JG4iNeRt0.net
家で料理する時、テフロン加工のフライパンは使わない方がいいよ!
水道水も、トリハロメタンが発生するから料理に使っちゃ絶対にダメ!

153:名無しさん@1周年
15/09/06 13:53:38.67 1yleFGk00.net
結論はデブは救いようがない。以上。

154:名無しさん@1周年
15/09/06 13:54:08.31 rTtkUxJ00.net
>>150
逆に考えると消化吸収できない物を飲むのも体にいいとは思えんがw

155:名無しさん@1周年
15/09/06 13:55:18.50 IWg9B9yX0.net
人工甘味料が体に悪いとか未だに言ってるやつのリテラシーを疑うわ

156:名無しさん@1周年
15/09/06 13:55:33.57 628B+y140.net
>>154
食物繊維も消化吸収されないけど
摂取すると健康的じゃね

157:名無しさん@1周年
15/09/06 13:55:38.25 9hmkEf+r0.net
人工甘味量ジュースを飲んでいると唾液が甘くなる。だから消化されなくても吸収はされている。

158:名無しさん@1周年
15/09/06 13:55:39.44 JG4iNeRt0.net
>>154
食物繊維…

159:名無しさん@1周年
15/09/06 13:56:29.07 +1ZW8D2S0.net
>>150
甘味感じても消化吸収できないから体が必死になって糖分の摂取量増やしたり分解するためのインスリン分泌量増やす
ご飯やパンなどの別に摂取する炭水化物で影響出てくる

160:名無しさん@1周年
15/09/06 13:56:48.35 sUkTq2BE0.net
>>139
コーラの原価は数円だ
ほとんどは輸送料とCM代でできてる

161:名無しさん@1周年
15/09/06 13:56:55.77 TENsO2980.net
>>145
ペプスペは美味いな。
普通のペプシは数年前にリニューアルして薄味の糞になった。
コーラゼロは、今年リニューアルしてから吐き気のするクドさがなくなり飲めるレベルになった。

162:名無しさん@1周年
15/09/06 13:57:17.92 9hmkEf+r0.net
いやだから、糖分として消化されないだけで、吸収はされている

163:名無しさん@1周年
15/09/06 13:57:32.31 qT2Tua6G0.net
>>159
なんかその理屈は変だ。

164:名無しさん@1周年
15/09/06 13:57:33.88 wAtMZLVm0.net
タッパーいっぱいのおじやと気の抜けたコーラですね

165:名無しさん@1周年
15/09/06 13:57:58.71 C55ES43i0.net
>>32
ごく希に大きく反応する人もいるが
甘味を感じたらでるほんの少量の
インスリン以外は大半の人はでないよ

166:名無しさん@1周年
15/09/06 13:58:35.71 jiX1Cnyw0.net
人工甘味料は糖尿になりやすいからやめとけ
おまけに発がん性もあるんだよ
本国じゃ禁止されてるから発売してないのに、コカコーラいい加減にしろ

167:名無しさん@1周年
15/09/06 13:58:48.44 628B+y140.net
>>159
味覚でそんな影響出るのか?
その理屈だと砂糖大量に入っていても甘く感じないと大丈夫っぽいのだが

168:名無しさん@1周年
15/09/06 13:59:13.90 JG4iNeRt0.net
俺の味覚が危険だといっているとか、変な理屈ばかりだし

169:名無しさん@1周年
15/09/06 13:59:55.26 TENsO2980.net
>>159
お菓子、おやつ、炭水化物と一緒に飲めば何の問題もない。

悪酔い防止で、ビールとおつまみを一緒に嗜むのと同じ。

170:名無しさん@1周年
15/09/06 14:00:20.69 5v8zyjy1O.net
ガッシュの雷句誠がずいぶん前に単行本に書いてたことじゃね

171:名無しさん@1周年
15/09/06 14:01:28.59 xMQ62Jc30.net
>>166
嫌なら飲まなければ良いだけですよ。
押し付けちゃダメです

172:名無しさん@1周年
15/09/06 14:01:33.06 JG4iNeRt0.net
>>169
なるほど、そりゃそうだ

173:名無しさん@1周年
15/09/06 14:01:53.07 9hmkEf+r0.net
いっとくけど人工甘味量は体内に吸収されてるからな、吸収された上で分解されず排泄されているだけ。
これが仮りに分解されると塩素化合物としての毒性が生じる。

174:名無しさん@1周年
15/09/06 14:02:09.94 TENsO2980.net
>>166
ハワイで売ってたぞ

175:名無しさん@1周年
15/09/06 14:02:54.00 6jE4hBOe0.net
「カロリー無しの甘い物が欲しい」って考えが一番甘いわ

176:名無しさん@1周年
15/09/06 14:05:01.59 628B+y140.net
>>173
分解してから吸収じゃなくて
吸収してから分解するもんなのか?

177:名無しさん@1周年
15/09/06 14:05:10.86 UksEqamj0.net
コーラは炭酸抜けると砂糖が増える。
これデマだから

178:名無しさん@1周年
15/09/06 14:05:59.11 8XY3frPEO.net
私の友達は母親学級だかで「コーラにはこんなにたくさんの砂糖が入ってるんですよ!こんな量の砂糖を入れた飲み物なんて、ホットだったらとても飲めませんよ!」と言われて「いや私、コーラあっためて飲まないし」と言い放った強者

179:名無しさん@1周年
15/09/06 14:05:59.96 Eckw/FmeO.net
>>166
シリコンバレーで普通にあったぞ

180:名無しさん@1周年
15/09/06 14:06:12.93 BNsh7PCs0.net
>>173
分解されずに吸収される、って
糖って単糖類か二糖類ぐらいまで分解されないと吸収されないんじゃ
つか細胞内への担体がなければ、濃度勾配と脂溶性程度持たないと
細胞内に移行しないんじゃね?

181:名無しさん@1周年
15/09/06 14:06:38.22 JG4iNeRt0.net
>>175
「彼女いないけど気持ちよく射精はしたい」って考えから名作のAVが無数に生まれたんだぞ!
欲望こそ進歩の源泉じゃないか!

182:名無しさん@1周年
15/09/06 14:06:44.24 TENsO2980.net
ポテトと一緒に飲む。
糖尿病予防しつつコーラを楽しめる。

183:名無しさん@1周年
15/09/06 14:06:49.44 9hmkEf+r0.net
>>176
そうだよ。吸収されて肝臓が分解するのが基本。
おまえは腸内細菌が分解して腸壁から吸収する機構と勘違いしていると思う

184:名無しさん@1周年
15/09/06 14:07:47.25 1yleFGk00.net
>>181
おまえは、たとえ屁理屈ロボか。

185:名無しさん@1周年
15/09/06 14:08:34.17 BNsh7PCs0.net
>>178
アメリカ人とか、下痢嘔吐程度だとホットコーラ飲めって言われる
寒い時に球場のベンチで飲まれてたりする
わりと一般的

186:名無しさん@1周年
15/09/06 14:09:37.46 BNsh7PCs0.net
>>183
うんとね、アミラーゼって何してるか知ってる?
唾液に含まれているよね?

187:名無しさん@1周年
15/09/06 14:10:11.91 Um0TyMin0.net
コーラは小さい缶ので良い

188:名無しさん@1周年
15/09/06 14:10:12.89 TENsO2980.net
>>183
吸収しないよ。歯の隙間に残ってるのが甘いだけ。
人工甘味飲料でお腹が緩くなるのは吸収されないから。

189:名無しさん@1周年
15/09/06 14:10:41.74 oK0RWgjC0.net
ゼロカロリーの不自然な味は本能的に飲んじゃいけないって体が拒絶する
あんなのよく飲めるな

190:名無しさん@1周年
15/09/06 14:11:11.49 JG4iNeRt0.net
>>184
ア・バオア・クーにて
アムロ「それは屁理屈だ!」
シャア「しかし、正しいものの見方だ」

191:名無しさん@1周年
15/09/06 14:11:37.04 nYMVjntI0.net
>>173
吸収されねーよ 食物繊維と一緒だ
吸収されないから粒子が腸内で水を引き寄せて腹が緩くなるんだよ

192:名無しさん@1周年
15/09/06 14:12:22.30 9hmkEf+r0.net
>>188
人工甘味飲料でお腹が緩くなる。キシリトールとステビアだけだな。
他の甘味料でお腹がゆるくなったことはない。
吸収されている。

193:名無しさん@1周年
15/09/06 14:12:23.89 U+YMyfJF0.net
人工甘味料

194:名無しさん@1周年
15/09/06 14:12:40.91 BNsh7PCs0.net
吸収されない人口甘味料が肝臓で代謝されるためには
点滴しかない

195:名無しさん@1周年
15/09/06 14:12:44.36 1yleFGk00.net
コーラの経営者はゼロコーラなんて多分たいして飲んでないぞ。
想像だけど、多分自家菜園でつくった野菜をジュースにして飲んでるぞ。

196:名無しさん@1周年
15/09/06 14:12:59.10 JG4iNeRt0.net
>>189
麻薬が気持ちいいのは体が本能的にそれを求めているため!

197:名無しさん@1周年
15/09/06 14:13:21.05 CeWGOHGB0.net
人工甘味料でもスクラロースなんかはスポドリに入ってても全然気にならないんだけど
アセスルファムKだけは何に入っていても一口で分かるぐらい不味い

198:名無しさん@1周年
15/09/06 14:14:20.12 yf2f6dR00.net
別に過剰摂取しなければ問題ないわ
毎日リッター飲んでる奴はしらんけど

199:名無しさん@1周年
15/09/06 14:14:36.43 +1ZW8D2S0.net
>>185
香港人も風邪引いたらホットコーラ飲むぞ
日本の青年海外協力隊もアフリカで体調崩したらファンタかコーラ飲んで栄養補給しろゆうてるし(当然アフリカの常温で冷えてなんか無い)

200:名無しさん@1周年
15/09/06 14:14:40.45 TENsO2980.net
>>189
初期の刺々しい味から改良されてるぞ。
ゼロは今年からようやく飲めるレベル。
ペプシNEX、ゼロフリーは薄めで後味をひかない。

201:名無しさん@1周年
15/09/06 14:14:41.75 Y+aVoiLy0.net
そんなことよりライフの存在意義が分からんので産業

202:名無しさん@1周年
15/09/06 14:15:02.34 b1edE00LO.net
>>185
ルートビアとかクソ不味いもの、平気で飲んでるからな>アメリカ人

203:名無しさん@1周年
15/09/06 14:15:54.99 bTR5xk9S0.net
>>16
それ、うそなんで

204:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:05.15 p/QDtCd80.net
甘味料関係のレスは相変わらず面白いな

205:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:09.72 A0Qc1ViX0.net
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
目糞鼻糞を笑う

206:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:11.83 XW6Cgr6z0.net
検証雑すぎだろ

207:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:20.69 h5a24CLz0.net
なんで人工甘味料って腸で消化吸収されないのに何で影響が出るという人が居るんだろうな
思うに脳が騙されたことによって他でカロリーを欲しがる結果や悪影響が出るって人たちの言葉を
信じることで偽薬効果なんじゃないかって思う訳だ、後は腸内細菌ぐらいか

208:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:46.73 9hmkEf+r0.net
吸収されてるから

209:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:52.58 BNsh7PCs0.net
>>199
まあ単純に
・安全
・水分
・糖
ということだね
人工甘味料ものを飲む想定はないと思われるがw
ガス入り飲料なのは、開けられたか、適当に水増しされてないかわかりやすいという点

210:名無しさん@1周年
15/09/06 14:16:58.08 +jt6ICq30.net
ペプシNEXが好きでたまらないが血糖値狂いそうで控えてる
この辺をクリアしてくれんだろうか…

211:名無しさん@1周年
15/09/06 14:17:52.09 Ya/+X4i90.net
俺はコーラとゼロの砂糖 糖質は簡単に分かる
と 言うか俺から見れば 何を今更wなんだがwww

低血糖がでた時に急いで飲んだやつが ゼロコーラで 本当に死にかけたわwww

212:名無しさん@1周年
15/09/06 14:18:34.25 1yleFGk00.net
自動販売機のゼロコーラは材料費10円もしないんじゃないか?
ゼロコーラの経営者の飲む自家菜園のジュースは、多分同じ量だと材料費1000円以上だろうな。

213:名無しさん@1周年
15/09/06 14:18:57.19 TENsO2980.net
>>210
炭水化物、おやつと一緒に飲めば問題ない。

214:名無しさん@1周年
15/09/06 14:18:58.62 w1lrLf6D0.net
>>191
水を引き寄せるからじゃなくて腸内細菌の餌になるからだよ。
だからサッカリンやスクラロースみたいに少量で甘味が感じられる人口甘味料ならお腹はゆるくならない。

215:名無しさん@1周年
15/09/06 14:19:12.95 JG4iNeRt0.net
お前ら、自らの主張は自分の長寿をもって証明しろ!
一番健康で長生きした奴が勝ちだ!
いくら理屈が通っていても、自分で結果が出なければ何の意味もないだろ!

216:名無しさん@1周年
15/09/06 14:19:13.48 qT2Tua6G0.net
>>207
人口甘味料より炭酸のほうが血行がよくなって食欲がでるっていうから
そっちのほうで食事の吸収率が上がるっていうほうがまだ信憑性があるw

217:名無しさん@1周年
15/09/06 14:19:32.45 bFzcsLRa0.net
氷をいれてすこし水でうすめる形で少量のめばいいだけであって
わざわざ低カロリーのものをガバガバ飲む必要はない

218:名無しさん@1周年
15/09/06 14:19:40.04 +jt6ICq30.net
>>207
ペプシNEX箱買いして飲んでた頃に潰瘍性大腸炎を発症してしもうたよ(´・ω・`)
腸内細菌には悪いと思うわ
今は寛解してるからたまにコーラも飲むよ

219:名無しさん@1周年
15/09/06 14:20:16.56 I6rgrFcV0.net
コーラはスポーツドリンクだぞ
振って炭酸とばして飲めば一気にカロリー補給できるすぐれもの

220:名無しさん@1周年
15/09/06 14:20:19.30 628B+y140.net
>>183
細菌?
酵素が分解するんじゃね?

221:名無しさん@1周年
15/09/06 14:20:20.91 +1ZW8D2S0.net
一応ワシントン大で研究してBMI42のデブに飲ましたら赤いやつより黒い奴ノ方が2割ほど悪影響高いの確認されてるからな
2年前にそれ発表されてダイエットコーラ世界的に売れなくなってコカ社が安全ですとアナウンスまでだしても全然信用されてなかったわけで
それ以降こうしたステマ記事が定期的に出てくる

222:名無しさん@1周年
15/09/06 14:20:42.23 +jt6ICq30.net
>>213
そうなんだ、糖尿家系だから気にしてたんだけど
食べ合わせに気をつけるわサンガツ

223:名無しさん@1周年
15/09/06 14:22:07.20 1yleFGk00.net
人口甘味料業者が砂糖の悪口をいうのは当然だわな。

224:名無しさん@1周年
15/09/06 14:22:21.00 kftxtDoi0.net
アステルパームが入ってるからな

225:名無しさん@1周年
15/09/06 14:22:28.02 VxCQsKNz0.net
人工甘味料の後味というか気持ち悪くなるのってどういう現象なの?
あれが平気な人もいるってことは、体質なのかな。
コンビニのオニギリも保存料?が苦くてむり。なのにみんな平気で食べてるよね。
俺が神経質なのかな

226:名無しさん@1周年
15/09/06 14:22:48.57 JG4iNeRt0.net
ミネラルウォーターは安全性の基準が水道水に比べてめっちゃ緩いから
安全性に問題がある、すなわち危険な飲み物だしなあ

227:名無しさん@1周年
15/09/06 14:23:26.02 MXcaO6iR0.net
あんか甘味料入れるくらいならいっその事甘味入れない選択肢はなかったのか

228:名無しさん@1周年
15/09/06 14:23:35.78 +1ZW8D2S0.net
>>211
そういうのあるからスポーツドリンクのゼロカロリーほど意味が無いものはないと個人的に思ってる

229:名無しさん@1周年
15/09/06 14:23:41.59 fvywCkRb0.net
最近になって急に人工甘味料が有害とか言い始めたがなんで?

230:名無しさん@1周年
15/09/06 14:23:43.38 00Ma70ir0.net
俺もダイエット系の変な甘さが苦手

231:名無しさん@1周年
15/09/06 14:24:05.55 Ej8nJDEG0.net
>>227
甘くないコーラなんてまずくて飲めたもんじゃないと思うよ

232:名無しさん@1周年
15/09/06 14:24:46.29 TENsO2980.net
>>221
糖分が無いのに甘いから脳が混乱するというのがアンチの言い分。
ならば炭水化物(甘いもの)と一緒に摂取すればいいだけ。

233:名無しさん@1周年
15/09/06 14:25:06.92 pVZTttkH0.net
アスパルテームの危険さを知って、コーラとかガム類を買わなくなったな。

234:名無しさん@1周年
15/09/06 14:25:25.05 1yleFGk00.net
>>226
お前の口のなかの雑菌の数に比べれば安全だな。

235:名無しさん@1周年
15/09/06 14:25:26.43 35XUQoyB0.net
x

アセスルファム K という人工甘味料で
即座に軟便・下痢になる人が非常に多いのに、
安い人工甘味料で企業が儲かるからと

何も対応しない 厚生労働省。

ゼロカロリーとかいうのには、これがどっさり入っている

236:名無しさん@1周年
15/09/06 14:26:19.15 DQvjb5Ee0.net
悪いことはいわん
カロリーオフとかダイエットとか書いてあるのはまじでやめとけって
コーラにも含まれてる人工甘味料のアスパルテームは、アメリカのFDAはずっと許可しなかったんだが
業界とズブズブのラムズフェルドが大統領に働きかけ、その長官をわざわざ首にして認可しやがった
でも害があるという報告を受けて一旦取りやめたが、1981年に某研究所の報告を受けて再認可してる
だがその某研究所ってのはアスパルテームを扱うモンサント社が研究費を出していたという落ち
だから悪いことはいわんからやめとけ
絶対に体に悪い

237:名無しさん@1周年
15/09/06 14:26:35.26 JG4iNeRt0.net
>>225
ただの味音痴なんじゃね?
ワサビは鼻にツンとくるから大嫌い!まずい!不自然で人間の食べ物じゃない、
みたいな、対象は違えどそれと同じような感覚でしょう

238:名無しさん@1周年
15/09/06 14:27:14.57 TENsO2980.net
>>233
訴訟大国のアメリカで認可されて十年以上経つが何の問題も起きていない。

239:名無しさん@1周年
15/09/06 14:27:25.07 LPVkHkO00.net
最近は糖分より、スプライトや三ツ矢サイダーみたいに色の付いてないものを選ぶようになった
透明なだけで気分的に少し安心できる

240:名無しさん@1周年
15/09/06 14:27:35.56 qT2Tua6G0.net
>>229
20年位前から繰りかえし言われてるけどw

241:名無しさん@1周年
15/09/06 14:28:55.22 1yleFGk00.net
昔の人はゼロコーラなんて飲めなかったんだ。
いまは化学のおかげで安く安全でおいしいゼロコーラが飲めるんだぞ。

242:名無しさん@1周年
15/09/06 14:28:56.33 +1ZW8D2S0.net
>>232
アンチの言い分 なんて矮小化したトンデモ珍説という印象を与えるような文言使ってる時点で
人工甘味料業者売れなくてざまぁぁwwww
と思ってしまう訳なのですw

243:名無しさん@1周年
15/09/06 14:29:01.73 lUi8SpRC0.net
個人的にはゼロカロのコーラのほうが人工甘味料ために体に悪いと思う
結局どっちもどっちなら飲んでウマいほうが遥かにいい

つーかコーラ飲むなら健康のことは気にするな
体のことを気にするならノンカフェインのお茶にしとけ

244:名無しさん@1周年
15/09/06 14:29:06.84 GpHNNivS0.net
>>233
ダイエットペプシとかにも入ってるよな。
しかもトクホ認定とか笑える。トクホマークついてるのは基本買わないようにしてる。

245:名無しさん@1周年
15/09/06 14:29:16.10 h5a24CLz0.net
>>216
医者が糖尿病患者にお茶を勧めるのはカロリーゼロでもその味に慣れるとそれが基準になって
他でも甘いものを摂取したくなるからだといっていたな
>>218
俺もお腹がゆるい方だから定期的にヨーグルトを色々食べてるわ
基本的にヨーグルトを取ってる間は便通が良い、止めると悪くなるんだよね
腸まで届くってのは割りとお勧めかな、胃が荒れてきたらR1を飲んでたな
あれは自分には合ってたわ、胃痛ぴたっとやむ

246:名無しさん@1周年
15/09/06 14:30:07.16 eh6MVJVP0.net
>>236
データはよ

247:名無しさん@1周年
15/09/06 14:30:30.28 lYms9tp20.net
普通の砂糖コーラで良いから、単純に砂糖を少なくした薄甘で出して欲しい。

248:名無しさん@1周年
15/09/06 14:30:31.02 NHHD9J640.net
>>235
人体は正直だからね。下痢は体にわるいものをすぐ出すメカニズムだからね。
病気と勘違いしてる人は多いが、要するに生体防御のシステム。
痛みもヤバイシグナルにすぎない。痛すぎれば鎮痛剤は必要だけど、
何を食ったり飲んだりしたらこうなると学習しないとダメねw

249:名無しさん@1周年
15/09/06 14:31:31.33 p/QDtCd80.net
>>225
おにぎりは保存料の味じゃないぞ
わかるなら舌がおかしいんじゃね

250:名無しさん@1周年
15/09/06 14:31:54.92 0+4DKTLBO.net
>>219
炭酸が抜けたコーラは甘過ぎて飲めないw

251:名無しさん@1周年
15/09/06 14:32:03.62 vEl2/3/00.net
安全性も
 ゼロカロリーコーラ > コカコーラ
なのか?

252:名無しさん@1周年
15/09/06 14:32:21.20 kqTzjlZyO.net
コカ・コーラ ライフ「…」

253:名無しさん@1周年
15/09/06 14:32:45.46 cb+qVje+0.net
>>233
おいやめろ、今おもむろにミンティアの成分表見たらアスパルテームって書いてある。

254:名無しさん@1周年
15/09/06 14:32:50.09 Er29AcuK0.net
>>251
発ガン性どころかガンを撃退することが分かったサッカリンの例もありますし

255:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:08.91 rUmIrMAa0.net
>>245
胃腸弱い人はわかもとがオススメ
最初はものすごくオナラが出るようになるけどw

256:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:09.54 1yleFGk00.net
広告コピー
平均体型より
デブのほうが健康である。
デブの時代がきた
コーラがぶ飲みのすすめ。

257:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:35.33 WBwZlDHR0.net
アスパルテームで害が出るほど飲むってとんでもない量なんだが。まあそんなに飲めるなら
仕方がないけど、ほとんどの人間はそんなに飲めません。控えた方がいいとは思うけど
その前に砂糖もやばいんで砂糖もあまり摂取するなと言いたいところだが。

258:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:37.73 HOYPpmVAO.net
>>239
どうせなら単なる炭酸にしたら
炭酸自体はむしろからだにいいから
甘いのが好きなら仕方ないが

259:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:40.85 TENsO2980.net
>>242
訴訟大国米国で認可され世界中で毎日飲まれて数十年。
何も大きな事件になっていないが?
叩いてるのは陰謀論者。
買ってはいけないとかのトンデモ本を信じてしまったお馬鹿さんワロタwww

260:名無しさん@1周年
15/09/06 14:33:50.93 ghQ1jKBz0.net
自分で水でもコーヒーでもいいから
缶コーヒーやコーラと同じ甘さになるまで
砂糖入れてみ もうびっくらこく量になるから
200mlだとふつうのスティックシュガーで6本分くらいかな
350ml缶相当だと8~9本分くらい必要 そりゃ体にいいわけないわ

261:名無しさん@1周年
15/09/06 14:34:36.17 Y2/uJK2F0.net
>>235どうも特異体質なのか飲むと治る

262:名無しさん@1周年
15/09/06 14:34:42.06 JG4iNeRt0.net
>>248
体の求めるものに忠実に従って生きてたら
おそらく成人までもたないぞw

263:名無しさん@1周年
15/09/06 14:34:48.51 12Nywe040.net
>>243
それか無糖の炭酸水だな 胃を膨らす効果があるから、満腹感がえやすい。
最近自分は南アルプスの天然水スパークリングばっかり。箱買いした
きっかけは歯医者から糖分ありの飲料は控えろと言われたから

264:名無しさん@1周年
15/09/06 14:34:57.62 xJizM7b/0.net
アスパルテーム不斉点2箇所あるのか
気分悪いなこれ

265:名無しさん@1周年
15/09/06 14:35:04.93 xzZI0z7e0.net
コーラゼロでダイエットできるのは事実。
ソースは俺。

266:名無しさん@1周年
15/09/06 14:35:32.67 TENsO2980.net
>>248
乳糖分解できない人は下痢になるけど、
牛乳は有害ではない。

267:名無しさん@1周年
15/09/06 14:35:59.48 Ej8nJDEG0.net
>>248
体は正直だが正確ではないよ、食物アレルギーとか、体が騙されることも多々ある。

268:名無しさん@1周年
15/09/06 14:36:28.56 HOYPpmVAO.net
>>259
何言ってんの
アステルパームはアメリカで350億を巡る健康被害の訴訟になってたよ

269:名無しさん@1周年
15/09/06 14:36:32.64 0+4DKTLBO.net
>>219
オリンピックに出場した日本のマラソン選手が水分補給は炭酸が抜けたコーラって言ってたな。

270:名無しさん@1周年
15/09/06 14:36:38.78 Y2/uJK2F0.net
>>260つまり、カロリーも同時に摂れるから非常用にいいといいたいのか

271:名無しさん@1周年
15/09/06 14:37:01.72 w1lrLf6D0.net
>>266
腸内細菌のバランスを崩すんだから、乳糖の分解できない人にとっては牛乳は普通に有害だろ。

272:名無しさん@1周年
15/09/06 14:37:01.93 JG4iNeRt0.net
良薬口に苦しというからね
体が美味しいと感じるかどうかを基準に食事をしてたらあっという間に体を壊すよ

273:名無しさん@1周年
15/09/06 14:38:15.55 XxFOyEbJ0.net
>>38
俺もゼロがいちばんだな
たまにコカ・コーラ飲むとコレジャナイ感が凄い

274:名無しさん@1周年
15/09/06 14:38:25.25 Er29AcuK0.net
>>257
たぶんその前に水アレルギーになるような気がする

275:名無しさん@1周年
15/09/06 14:38:27.78 rUmIrMAa0.net
>>269
最近はめんつゆが流行りだぞ

276:名無しさん@1周年
15/09/06 14:38:42.73 JG4iNeRt0.net
でも、頭では拒んでいても体は感じて濡れちゃうしな

277:名無しさん@1周年
15/09/06 14:39:18.16 IZWrGoip0.net
きったね~コンロにワロタ

278:名無しさん@1周年
15/09/06 14:39:30.85 tMrdl9ga0.net
コーラのむデブがカロリー気にするってアメリカンジョークにも程がある

279:名無しさん@1周年
15/09/06 14:39:47.82 KTfHcvUt0.net
コーラ飲み過ぎたら便秘気味なったわ
多分消化の何処かでおかしな事なってる

280:名無しさん@1周年
15/09/06 14:40:01.44 iQIT4SJB0.net
もうどうでもいいよ
【話題】フジ人気女子アナ・牧野結美アナ(画像・動画あり)の不倫写真大量流出!?
URLリンク(newstopic.pw)

281:名無しさん@1周年
15/09/06 14:40:20.54 DQvjb5Ee0.net
>>259
アスパルテーム製造元のニュートラスウィート社や米糖尿病協会などを相手取って、3億5千万ドルの損害賠償を求める集団訴訟ほかアメリカで何件もおこってるよ
しれっとなに嘘ついてんだよ

282:名無しさん@1周年
15/09/06 14:40:42.82 NHHD9J640.net
>>262
それは違うだろう。やめなさいというシグナルを無視する情動の問題で
ストレスで過食になるようなもの。もっとも病気になったらその限りではない。
治療薬は正常に戻すための手段で、対象は病人だからな。
なぜこんなに食わなきゃならないかとか、なぜ飲むか冷静に考えれば原因に気づくはず。

283:名無しさん@1周年
15/09/06 14:41:02.96 4sRnnFJE0.net
アメリカでもジュース税やったり学校からジャンクフードや炭酸飲料排除
したり炭酸飲料の消費量も激減してるけどね。医療費やらがかかるので
国ぐるみで肥満撲滅運動の方が飲料やジャンクフード業者のマーケティング
やロビー活動に勝ってきてるしそういう流れだしあきらめろよ。
消費者に売れるようなものうらないとそのうち潰れるよ。

284:名無しさん@1周年
15/09/06 14:41:49.21 8yhwefHHO.net
1+1を数学的に計算して見た
すると驚くべき事になんと答えは2であった
見たいな記事だな

285:名無しさん@1周年
15/09/06 14:41:55.17 h5a24CLz0.net
>>235
じゃあ、便秘の人にはお勧めできるね
人それぞれ合う合わない人がいるから、合わないなら止めればいいだけ

286:名無しさん@1周年
15/09/06 14:42:26.93 kftxtDoi0.net
これ写真は宣伝やん。
スレ立て人クビにしろよ。

287:名無しさん@1周年
15/09/06 14:42:52.36 n46BLRUx0.net
炭酸水ブームでけっこうマシになったけど一時期毎日ペットボトル二本とか飲んでたなあ

288:名無しさん@1周年
15/09/06 14:42:54.08 So1BkYac0.net
>>143
カルピス菌そんなに悪いとは思えないが、アスパルテーム入りが増えてるから気をつけるように

289:名無しさん@1周年
15/09/06 14:43:30.94 TENsO2980.net
>>268
訴えるのは自由。
現在も使用されているのは問題ないからだろう。

290:名無しさん@1周年
15/09/06 14:43:45.75 eZc4mE2R0.net
人工甘味料はヤバイとか言ってる奴は自作農でもしてるのか?
国産にかぎらず世界中の食品はホースから水ぶっかける勢いで薬撒いてるんだぞ

291:名無しさん@1周年
15/09/06 14:43:46.34 +1ZW8D2S0.net
【米国】「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン
スレリンク(newsplus板)

業者が顔真っ赤なのも
元々ダイエットコークが世界的に売れなくなってる傾向にあるからなw
URLリンク(jp.wsj.com)

292:名無しさん@1周年
15/09/06 14:44:53.81 Ej8nJDEG0.net
>>288
そもそもカルピスに菌は存在しない

293:名無しさん@1周年
15/09/06 14:45:02.78 Er29AcuK0.net
>>235
なる理由は簡単
食物繊維と同じ働きをしているから
これで危険だって言うなら食物繊維を規制しなきゃならない

294:名無しさん@1周年
15/09/06 14:45:09.61 TENsO2980.net
>>281
勝訴したという記事はないが?

295:名無しさん@1周年
15/09/06 14:45:11.83 ce+9dkUA0.net
>>276
このアムウェイ野郎が!w

296:名無しさん@1周年
15/09/06 14:45:26.23 JMJbIQV+0.net
とにかくゼロカロリーは後味がダメだ。
よくあんなの好んで飲めるよな。

297:名無しさん@1周年
15/09/06 14:45:56.67 qT2Tua6G0.net
>>283
アメリカは特定のものを攻撃してないでなんで摂取総量を
控える活動はしないのか謎w

298:名無しさん@1周年
15/09/06 14:46:15.36 P4Rdh6Fy0.net
どっちも飲まないしw

299:名無しさん@1周年
15/09/06 14:46:20.01 KpJwDF5C0.net
こーら中居君も驚くわけだ

300:名無しさん@1周年
15/09/06 14:46:35.26 Er29AcuK0.net
>>296
俺は砂糖の方が後味苦手だが

301:名無しさん@1周年
15/09/06 14:46:48.41 +1ZW8D2S0.net
>>290
インドでは農薬代わりに畑にコーラまいてるよw
URLリンク(youtu.be)

302:名無しさん@1周年
15/09/06 14:47:14.76 NHHD9J640.net
まあ、カブトムシとか甘いものが大好きだが人工甘味料を食うかな?
デブになりたくないから高カロリーを控え、甘い物がすきだからと
体に吸収されないものを食う。体は騙されて困るだろうな。
そして病気になるかもしれないw

303:名無しさん@1周年
15/09/06 14:47:19.45 JG4iNeRt0.net
>>296
それは「ワサビがツンとして嫌いだ、よくあんなものつけて食えるな」と言ってるのと同じ。
味覚が子供のままなんだろうな。

304:名無しさん@1周年
15/09/06 14:48:02.60 TENsO2980.net
>>281
米国では、運良く大金貰えたらいいくらいの感覚で訴訟しちゃうからね。
訴訟ゴロ。
だがアメリカが認可してるのに勝てるわけがないわな。

305:名無しさん@1周年
15/09/06 14:48:27.06 yEDuUepj0.net
ゼロカロリーのテキーラ割ほんとすき
朝から飲んでる

306:名無しさん@1周年
15/09/06 14:49:06.07 eZc4mE2R0.net
>>301
コーラで洗えば妊娠しないからな

307:名無しさん@1周年
15/09/06 14:49:55.63 JVS5suFC0.net
良く、美味しいものしか食えない奴が「味覚音痴の奴は幸せだよな」って皮肉たっぷりに言うけど、
そいつがまずいって言ってるものでも美味しくいただける側としては、自虐にしか聞こえないんだよな

308:名無しさん@1周年
15/09/06 14:50:07.63 4ujcOG5T0.net
管理栄養士の俺が教えてやるけど
お茶も体に悪いからな、本当は飲まない方がいいんだぞ

309:名無しさん@1周年
15/09/06 14:50:32.79 YDV8iHd40.net
ノンカロリー飲料の不味さは別格ですね
飲んだ後の気持ち悪さが強い
だからノンカロリーの炭酸飲料は買わないです

310:名無しさん@1周年
15/09/06 14:51:09.50 FH0UrtvZ0.net
沸騰させただけでは、カロリー量はわかりません。完

311:名無しさん@1周年
15/09/06 14:51:24.77 N/njdUho0.net
無糖コーラ出せよ

312:名無しさん@1周年
15/09/06 14:51:42.93 nrYw0R4c0.net
ノンアルコールビールも0.001%程度アルコールが含まれてる

313:名無しさん@1周年
15/09/06 14:52:37.33 DQvjb5Ee0.net
>>294
集団訴訟は2004年だぞ
明確に発ガン物質であるアスベストでさえも結審まで10年以上かかってるのになに言ってんだ馬鹿

314:名無しさん@1周年
15/09/06 14:52:55.00 Eckw/FmeO.net
>>268
訴訟番号と判決は?

315:名無しさん@1周年
15/09/06 14:52:58.30 628B+y140.net
>>302
カブトムシが甘いものはほしいけどカロリーはとりたくない
と思うかどうかだな

316:名無しさん@1周年
15/09/06 14:53:05.98 UjwrPibu0.net
>>312
それは昔な
今は検出限界以下

317:名無しさん@1周年
15/09/06 14:53:16.74 DfVGqYbe0.net
>>258
単なる炭酸は苦しょっぱくて激マズじゃね?

318:名無しさん@1周年
15/09/06 14:53:21.81 4l4sn9zA0.net
コーラ飲むと気持ち悪くなる

319:名無しさん@1周年
15/09/06 14:53:30.95 Er29AcuK0.net
>>301
農薬の方が高いことに驚く
でもそんな事言ったら日本では農薬の代わりに米糠撒いてる人もいるわけで

320:名無しさん@1周年
15/09/06 14:53:57.25 rUmIrMAa0.net
>>302
あいつら防腐剤入ってる昆虫ゼリー食うから
天然のスイカ与えてたら死ぬし

321:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:03.17 fHeSr34n0.net
糖分が悪なら食べ物ほとんど悪
果物とか野菜とか穀物とか糖質

322:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:24.68 TENsO2980.net
>>313
お前の感想はどうでもいいから。
原告勝訴事例を出せない時点でお前の負けだバーカw

323:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:28.84 Er29AcuK0.net
>>312
昔はそれ以上にジョアの葡萄味にアルコールが入っていた気がする

324:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:29.21 qxZ5bhLt0.net
しってたfuck

325:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:33.61 /FAmmqOD0.net
様々な食べ物との相性がよく?
コーラに合うのはジャンクフードだけだろ

326:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:53.00 JG4iNeRt0.net
コーラは酸いも甘いも噛み分けた大人のための飲み物だからな

327:名無しさん@1周年
15/09/06 14:54:55.15 9aJDLENL0.net
ふつうのコーラ飲めるやつがゼロカロリー飲んで
あーだこーだ言うなカス
世の中には人工甘味料のおかげで生きていけるヤツもいるんだよ

328:名無しさん@1周年
15/09/06 14:55:10.96 0KlgGKR40.net
>>1
浄化水の氷水を水筒に入れておけばいい。
今はカッコいいボトルがあるし。
長生きしたければジュースは一切飲むべきじゃない。

329:名無しさん@1周年
15/09/06 14:55:50.62 Er29AcuK0.net
そんな事より酸素の発ガン性をどうにかしろ

330:名無しさん@1周年
15/09/06 14:55:55.23 CTTnoEux0.net
>>184
あんた優勝。

331:名無しさん@1周年
15/09/06 14:56:33.33 NHHD9J640.net
>>315
それ以前に見向きもしないか逃げるような気がするなw

332:名無しさん@1周年
15/09/06 14:56:35.50 axcv7OdN0.net
予想通りじゃないのですか砂糖を悪とする結果で
人工甘味料のあの独特な後味と言うか味がダメだね

333:名無しさん@1周年
15/09/06 14:57:08.77 JG4iNeRt0.net
>>302
犬や猫にチョコレート見せたら喜んで食うけど結果は…

334:名無しさん@1周年
15/09/06 14:57:10.09 X977/mD60.net
コリアン驚いた

335:名無しさん@1周年
15/09/06 14:57:28.93 G5k1izMD0.net
>>1
この写真は何か掲載する意味があるの?

336:名無しさん@1周年
15/09/06 14:57:53.09 wmgFXIuB0.net
>>281
その訴訟の結果ってどうなってるの?

337:名無しさん@1周年
15/09/06 14:58:16.13 7yAPteRt0.net
それより、コーラを毎日飲んでいる方がビックリするわ(´・ω・`)

338:名無しさん@1周年
15/09/06 14:58:36.41 GV2SbVGAO.net
人工甘味料、以前は平気だったけど
抗がん剤治療してから、抗がん剤点滴した時と同じ悪心に襲われるようになったから今は避けてる

339:名無しさん@1周年
15/09/06 14:58:39.60 okKNJc7t0.net
味でメッツを選ぶオレは・・・

340:名無しさん@1周年
15/09/06 14:58:41.64 NHHD9J640.net
>>333
カカオと砂糖と脱脂粉乳が混ざってるからしょうがないな。そこまでの判断力はないだろうw

341:名無しさん@1周年
15/09/06 14:58:44.75 DQvjb5Ee0.net
>>322
なんの問題も起きてないと言う、お前の嘘を指摘しただけなんだが
認可したから害はないというわけでもないのに、なに勝ち誇ってんだか

342:名無しさん@1周年
15/09/06 14:59:01.68 JG4iNeRt0.net
>>331
ホウ酸団子はゴキブリが喜んで食うから健康的な食べ物!

343:名無しさん@1周年
15/09/06 14:59:27.06 hnymZrWd0.net
うむ。なにが言いたいのかよく判らない記事。
君、向いてないからさっさと辞めなさい。

344:名無しさん@1周年
15/09/06 14:59:29.51 k06Is1hV0.net
>>1
水 を 飲 め !w

345:名無しさん@1周年
15/09/06 15:00:31.39 3GCXC+jF0.net
健康な肥満体がいいかスリムな癌がいいか
好きな方を選べ!

346:名無しさん@1周年
15/09/06 15:00:32.39 +1ZW8D2S0.net
トクホコーラ()売りたい業者や役人が湧いてくるスレ

347:名無しさん@1周年
15/09/06 15:00:44.71 628B+y140.net
>>331
そして群がって食べるスイカ食って半数は死ぬ

348:名無しさん@1周年
15/09/06 15:01:01.99 w6hpq9uR0.net
一時期人工甘味料がだめってこと知らなくて、ダイエットのために飲みまくってた
だけどそのせいか、あの味に拒否反応を示すようになった、そして体に悪いと知ったら
もう2度と人口甘味が入ったものを買わなくなった。もうあの味最悪

349:名無しさん@1周年
15/09/06 15:01:09.64 DbQYko/40.net
> 100ml中5キロカロリー以下なら0カロリーと表示してよい
むしろこの決まりをなんかしろよ

350:名無しさん@1周年
15/09/06 15:01:42.47 NHHD9J640.net
>>342
純粋なホウ酸をまいてみればいいw

351:名無しさん@1周年
15/09/06 15:02:21.33 +1ZW8D2S0.net
>>327
本音が漏れてるぞトクホの天下りさんw

352:名無しさん@1周年
15/09/06 15:02:26.92 OHLe8+5k0.net
汚い台所、そんなもんわざわざ動画にしてアップする神経

353:名無しさん@1周年
15/09/06 15:02:28.09 sJROrY+00.net
人工甘味料入れる企業潰れろ

354:名無しさん@1周年
15/09/06 15:02:38.90 6tjStPwJ0.net
最近は普通のコーラがマズくて飲めない

355:名無しさん@1周年
15/09/06 15:02:40.76 h5a24CLz0.net
>>302
カブトムシの消化吸収能力や腸内細菌の種類が判らないからなんとも言えないけど
例えばシロアリやゴキブリなんかは腸内にセルロースを分解する菌を持っていて
朽木を喰って成長できるんやで、人間以外も同じだとか思うのは根本的に間違い

356:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:00.87 wmgFXIuB0.net
>>313
まだ裁判結果は1つも出てないのか

357:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:19.12 HOYPpmVAO.net
>>328
無糖の炭酸でいいんだよ
甘くしたければスプーン一杯程度砂糖を入れる
市販のジュースは糖分が異常

358:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:23.42 A5lQDPVB0.net
>>342
ホウ酸自体は眼科で目洗うのに使ってるくらいだし
少量ならむしろ人体にいいのでは

359:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:49.39 08o5tL1H0.net
>>238
食品添加物としては何度もFDAに却下されたんじゃなかったっけ?
エライ人がゴリ押ししてやっと認可されたとかって聞いたような
かと言って砂糖も毒だけどなー
逸見政孝はコーラ中毒でなければ早死にしなかったろうな

360:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:51.97 9KpJUd6P0.net
どうしても甘いもののまずにいられないならゼロしかしようがないよ
人口甘味料の害より高カロリーの害の方がすっと大きい

361:名無しさん@1周年
15/09/06 15:03:58.02 XrVS3THY0.net
コーラの三段活用
コーラ 凍ら(こーら)したら 凍ら(こーら)

362:名無しさん@1周年
15/09/06 15:04:01.41 NHHD9J640.net
>>347
水分が多すぎで死ぬらしいな。ガキのころガッカリした。
次の年からバナナに切り替えたよw

363:名無しさん@1周年
15/09/06 15:04:03.78 JG4iNeRt0.net
猫ちゃんは玉ねぎを食べるし
赤ちゃんはなんでも口に入れるし
本能は正直なんて一体誰が言ったんだw

364:名無しさん@1周年
15/09/06 15:04:47.01 I/rDQDyz0.net
中で出したらコーラで洗え

365:名無しさん@1周年
15/09/06 15:05:19.84 dnBNENpS0.net
目分量だし、スプーン使いまわしだし、緩いな

366:名無しさん@1周年
15/09/06 15:05:31.68 +1ZW8D2S0.net
>>360
代謝して消費できるカロリーと出来ない発がん性物質どっち選ぶかだな
個人の勝手で

367:名無しさん@1周年
15/09/06 15:05:38.80 BLBtZ9VR0.net
ゼロカロリーを飲むと
いつも頭が痛くなって吐くんだけど、なぜなんだろうね?

368:名無しさん@1周年
15/09/06 15:05:56.68 pdGeMsnP0.net
毎日Dr.ペッパーを一缶飲んでる100歳超のばあさん「Dr.ペッパーを飲むのやめろと言ってた医者はみんな先に死んだわ」

369:名無しさん@1周年
15/09/06 15:05:59.86 08o5tL1H0.net
>>236
あー、これこれ、悪名高いラムズフェルドな

370:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:10.44 fY5LWcLZ0.net
>>66
お前の感想要らねーから論文貼れよ

371:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:15.52 Fg4/PG0P0.net
>>16
ソースよろしく

372:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:30.40 vzTHUCx50.net
ここまで健常者の書き込み一切無し

373:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:33.87 4cXEj0Gy0.net
ステビアってやばいんだ

374:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:34.87 NHHD9J640.net
>>355
あいつらはキシリトール系を利用してるんじゃないかな?
たしかに人間はキシリトールを利用できないから同じじゃないね。
ていうか生物としてはカブトのほうが進化してるだろう。
世代が短いからなw

375:名無しさん@1周年
15/09/06 15:06:39.43 F5NQXCYP0.net
>>302
騙すのは舌だけだよアホ

376:名無しさん@1周年
15/09/06 15:07:26.94 fY5LWcLZ0.net
>>221
頭の病院行った方がいいよ

377:名無しさん@1周年
15/09/06 15:07:40.72 JG4iNeRt0.net
そのうち人工甘味料で長生きした人たちに対して「それは不自然だ、無理やりのばされた寿命や健康は自然に反する!」とか言い出しそうだ

378:名無しさん@1周年
15/09/06 15:08:09.20 eh6MVJVP0.net
こう言うのはよく言う放射脳、中国ガーてのと同じに思うから
もっと情報をください

379:名無しさん@1周年
15/09/06 15:08:34.31 +1ZW8D2S0.net
単発うようよ湧いてくるw
誰も買わずに売れ残ってるキリンとサントリーのトクホコーラ

380:名無しさん@1周年
15/09/06 15:08:52.30 fY5LWcLZ0.net
>>379
はよ論文貼れよキチガイ

381:名無しさん@1周年
15/09/06 15:08:53.90 Dv9wzIoF0.net
中居のあのやらせCMやめたほうがいい
飲み比べすぐわかるくらい味違うだろ

382:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:23.53 A5lQDPVB0.net
>>377
公害で大気汚染がひどい時代に生まれたオバちゃんが
タバコの煙吸ったら死ぬ!喫煙者は死ね!て言ってるみたいな

383:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:46.22 /Cic0ByI0.net
ウィルキンソンの炭酸は美味い
コーラは全て甘すぎて駄目だわ

384:名無しさん@1周年
15/09/06 15:09:58.28 HOYPpmVAO.net
>>373
ステビアとトレハロースは人工甘味料じゃないよ
いいものか悪いものかは知らないけど

385:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:19.12 dnBNENpS0.net
甘い飲物、苦手なんだよなあ。
喉乾いて飲むのに、余計に口の中がべたつく感じでね。
炭酸は炭酸水の存在を知ってから好きになったけど、レモン炭酸水みたいなのの一部で甘くて騙された。
ちゃんとした名前なんて覚えてないけど。
ちゃんとアステル何とかとかステビアとか砂糖が入っていないのを確認する…のは面倒なので100円コーヒーを買う。

386:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:33.55 NHHD9J640.net
つか、激しい運動したあとあめ玉をもらって
それがノンカロリーだったというガッカリ経験があるので
あれ以来人工甘味料はなるべくとらないようにしている。
まあ食いたい奴は食えばいい。俺が嫌いなだけでこれは自由だからw

387:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:37.05 TTAzptro0.net
>>16
くわしく

388:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:41.35 aNr2Rpfe0.net
>>15
そうだよ

389:名無しさん@1周年
15/09/06 15:10:47.28 CPtEkrlt0.net
結局人口甘味料ってなんなん?
糖尿になるの?だったら糞マズ人口甘味料より砂糖でよくね?
なんなん?マズい癖に何の役にも立たない人口甘味料ってなんなん?

390:名無しさん@1周年
15/09/06 15:11:20.41 K4rNO+1e0.net
カロリー自体はゼロコーラの方がもちろん低いけど
長い目で見ると腸内細菌を変化させてゼロコーラとかダイエットコーラを
飲んでる人の方が太りやすい体質になるって論文でてたね。

391:名無しさん@1周年
15/09/06 15:11:56.91 9KpJUd6P0.net
>>366
俺は毎日1.5Lあけるからね
700kcal差はなかなか代謝できませんわ

392:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:29.50 JG4iNeRt0.net
つまり選択肢はレモンジーナしかないってことさ
店で見つけたら品切れになる前にあるだけ全部買っておけよ!

393:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:47.83 yP5xtnYG0.net
人口甘味料の方が糖分少ないから、体には良いと思うんだが。。。
水で我慢すんのが一番良いんだろうけど

394:名無しさん@1周年
15/09/06 15:12:54.71 PqLFQS9k0.net
添加物の動画見たらこんなもん飲めなくなるよ

395:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:07.98 aNr2Rpfe0.net
>>66
それも確たる根拠は無いとされている
砂糖の利権団体が創作しただけで
生理学的に認められた説ではない
聞きかじりでどや顔するニートクズか
砂糖きび農家の穀潰しのどっちだ、お前

396:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:23.67 AgrrsusD0.net
炭酸好きがたどり着くべきは炭酸だけ入ったヤツ。

397:名無しさん@1周年
15/09/06 15:13:59.77 XrVS3THY0.net
スプライトが好きです
スプライトといえば、昔はコーラと並んで炭酸の王道だったけど、今はどこにでもは置いてないですね

398:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:12.91 CPtEkrlt0.net
>>391
あなたの体が心配なの(´・ω・`)

399:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:16.28 DQvjb5Ee0.net
>>359
その偉い人ってのはサールという薬品企業(アステルパームも開発元)のCEOでもあった、アメリカの有名政治家のラムズフェルドな
アステルパームに含まれるフェニルアラニンはてんかんを起こしたり、アスパラギン酸は脳の細胞を死に至らしめることは研究結果にもでていたんで
一旦認可したけど取り消しになったりとかなりゴタついたが、CEOをやめて再びブッシュ政権下についたラムズフェルドが再認可させたという経緯があるわけ
だから絶対に飲むのはやめたほうがいい

400:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:24.32 HOYPpmVAO.net
>>385
ペリエとかウィルキンソンのただの炭酸水飲めばいいよ
コンビニでも水の横に88円くらいで日本メーカーも炭酸水置いてる
甘くしたい時だけシロップやポッカレモン入れたり

401:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:42.72 JG4iNeRt0.net
>>390
そういうのはなあ・・・
「健康になると反動で病気になりやすいから健康もほどほどにね」
って言ってるみたいでなあ・・・

402:名無しさん@1周年
15/09/06 15:14:55.41 t0PbpOgz0.net
コーラはたまに飲むくらいがちょうどいい
疲れたとき飲むとすごい効く
底辺のユンケルだわ

403:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:33.50 A5lQDPVB0.net
つか人工甘味料を敵視したところで
ふつうのジュースに入ってる果糖ブドウ糖液糖もトウモロコシを化学処理して作ってんだから
ぶっちゃけ目くそ鼻くそだろ

404:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:39.54 zgELo0hW0.net
まずレンジ周りを綺麗にしろ!

405:名無しさん@1周年
15/09/06 15:15:41.87 9OBuu++A0.net
甘味料(スクラロース、アセスルファムK) ← これってホントに安全なんかね?(´・ω・`)

406:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:00.93 T7JiCpvQ0.net
あの薬っぽさが好き
普通のコーラがいい?砂糖でも舐めてろ

407:名無しさん@1周年
15/09/06 15:16:49.75 wmgFXIuB0.net
>>221
BMI42以上って180cmで体重135kg以上だよね
普通の体格の人のデータってないの?

408:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:05.87 628B+y140.net
>>397
バナナ食べた後に飲むのが最高に良いんだけどなぁ

409:相場師 ◆lXlHlH1WM2
15/09/06 15:17:12.66 nGKLqwmn0.net
この話題、山田容疑者のfacebookのおかげで脚光を浴びたんだよなw

410:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:32.35 h5a24CLz0.net
>>390
要するに腸内細菌さんに気を使ってヨーグルトやオリゴ糖を摂取しなさいってことだろ

411:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:33.22 VfRSBTF50.net
でも人工甘味料はやばい

412:名無しさん@1周年
15/09/06 15:17:49.22 yP5xtnYG0.net
二日酔いのムカつきにはコーラが本当に効く
元々胃薬だからね
オヌヌメだ

413:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:09.64 XrVS3THY0.net
>>408
今度やってみる^^

414:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:11.44 JG4iNeRt0.net
砂糖は良くても、サトウキビの糖蜜からつくる味の素は化学調味料だから体に悪いんでしょう?

415:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:39.27 F5NQXCYP0.net
>>366
発がん性の論文はよ

416:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:50.26 sJROrY+00.net
健康とか気にする奴はコーラ自体飲むの止めた方が良い

417:名無しさん@1周年
15/09/06 15:18:51.13 NHHD9J640.net
まあ、アメリカンなビックマックセットのコーラとかブッたまげる日本人はいるだろう。
国によって常識は違うから素直に心の叫びに従えばいいだけなw

418:名無し募集中。。。
15/09/06 15:18:58.01 apfXet/OO.net
コーラで気をつけないといけないのはカラメル色素であり砂糖ではない

419:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:03.65 vEuv1Pv/0.net
体にいい清涼飲料水なんてあるの?
おしエロ

420:名無しさん@1周年
15/09/06 15:19:22.73 Rx0Mhi7y0.net
ゼロを好んで飲んでた時は糖尿病の一歩手前まで行った
やめたら良くなった

421:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:05.35 pdGeMsnP0.net
コーラなんて世界中で何十億人が何十年も飲みまくってるけど、それが招く健康被害は肥満と糖尿くらいだ。
飲む量に気を付けて、体重と血糖を正常値に抑えてれば問題ない。

422:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:09.42 JG4iNeRt0.net
少しでも人工的な物がダメって、この人たちは風邪ひいたときに風邪薬も飲まないのかねえ
あれこそ超高濃度の化学薬品そのものなのに
風邪薬を体が拒絶してしまうんだろうか

423:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:22.77 6DDkMeCT0.net
このスレの主要成分は
国民の健康をむしばんで利益をあげる
トクホの天下り
一度倒産した林原
ジュース会社
の強力タッグで出来ておりますw

424:名無しさん@1周年
15/09/06 15:21:59.20 CTTnoEux0.net
これよりケーキ、ドーナツの砂糖をなんとかしろよ。
会社の関係でよく紫芋のお菓子を貰うんだが、
強烈な砂糖の甘さでサツマイモの甘さなんて感じられんよ。
その上、健康にも悪いとか…
砂糖入れすぎの食べ物を作る会社は犯罪的だよ。

425:名無しさん@1周年
15/09/06 15:22:10.36 vEuv1Pv/0.net
なんでもほどほどにって事

426:名無しさん@1周年
15/09/06 15:23:49.03 HOYPpmVAO.net
>>419
無糖の炭酸水

427:名無しさん@1周年
15/09/06 15:23:49.95 lNnP892qO.net
>>421
肥満と糖尿って、殆どの病の要因じゃないか

428:名無しさん@1周年
15/09/06 15:23:51.60 rOT8ll2VO.net
>>412
元々は戦争中の精力制御飲料。
米軍が強姦防止の為に作った飲料。

429:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:22.46 VlIuyqew0.net
ダイオキシンですら騒がれてるイメージほど猛毒じゃないって知った時はびっくりしたわ
食品に入ってる化学物質なんてたかが知れてる

430:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:32.75 p1FNj6nK0.net
こんなの飲み過ぎなきゃいいだけ。
人工甘味料ってだけで忌避するのなら、ペットの紅茶、缶コーヒー、
スポーツドリンク等にも結構な量が入っているし(入っていない物もある)、
ガム等のお菓子はもちろん、ハムやソーセージ等の加工食品にも使われている。
それらにまで全部気ィ付けるなんて、なかなかできんし、
代わりに砂糖を大量消費したら、そっちの方が危険だわ。

431:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:45.32 Er29AcuK0.net
>>333
犬や猫にタマネギ食わせたら死ぬよね

432:名無しさん@1周年
15/09/06 15:24:50.99 lDNxJvfj0.net
意外と知られてないけど、人工甘味料自体のカロリーは砂糖と変わらないんだよ。
だが、砂糖と違って、人工甘味料は体が吸収しないから結果としてカロリー0ってことなんだ。

433:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:09.83 vPoPX/+z0.net
そんなに健康が気になるなら麦茶でも飲んでろ

434:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:12.29 qSKk+/2W0.net
ほとんどのドリンクは、人工的に味付けしたもんだろ
添加物の化合物飲んでるもんじゃん

435:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:16.95 64BvGI2/0.net
さいきん食べ物がなんでも甘すぎて、コカコーラ・ゼロぐらいじゃないと
逆にきもちわるくなる。普通のコーラが砂糖のかたまりかと思うぐらい甘く感じる

436:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:27.92 nwm2yvyk0.net
コーラにメントス入れる実験しましたと同じレベルだな

437:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:35.30 jTIu7zGQ0.net
”人工”なんてついてて甘いのにカロリーが少ない?オカシイ!ってバカが
何が危険なのかすらわからず大騒ぎしてるだけだろ

438:名無しさん@1周年
15/09/06 15:25:39.32 gNgYOdOf0.net
糖尿病患者だが、普通のコカコーラよりコカコーラゼロ飲んだ時の方が体にダメージ来るぞ
普通のコカコーラ飲んだら体がだるいで済むが、コカコーラゼロの場合はもっとひどい
これは医学的とかどうこういう問題じゃなく、実際の話だからな

439:名無しさん@1周年
15/09/06 15:26:53.10 Er29AcuK0.net
>>349
500キロカロリー接種するのに10l必要なんだがそんなにのめるの?

440:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:23.90 ndxuuSZ20.net
人工甘味料の飲み物飲むと高確率で下痢をしてしまうから、
俺の体にはよくないと思う。

441:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:35.91 Er29AcuK0.net
>>438
おまえそれインスリン注射しすぎなんじゃねーの?

442:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:35.95 VxsNIdOA0.net
>>58
この後お亡くなりになったんだよね

443:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:38.03 BNsh7PCs0.net
>>399
>>アスパラギン酸は脳の細胞を死に至らしめる
田辺三共 アスパラドリンクα
アスパラギン酸K、Mgをはじめ、疲れた身体に必要なタウリン・鉄分・ビタミンB群を配合。
スッキリ飲みやすい。
目薬(医薬品)  アスパラ目薬L
すげーな、田辺三共死亡か(笑)

444:相場師 ◆lXlHlH1WM2
15/09/06 15:27:41.85 nGKLqwmn0.net
緑ラベルのコカコーラはまずくて飲めなかったな
ステビアだっけか

445:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:54.95 lNnP892qO.net
>>438
糖尿病の奴が何を言っても説得力ない

446:名無しさん@1周年
15/09/06 15:27:57.12 6DDkMeCT0.net
>>432
でも吸収できないから体が必死に吸収しようとして他の食品からの糖分摂取効率上がって返って糖尿病になるんでしょ?
。使うやつはネトサポの特徴だからどこかから資金でてるのすぐ分るよw

447:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:02.65 TXK3B5SY0.net
気になる奴は飲まなきゃ良いだろうがw
何のための全成分表示だよw
他人が好きで飲んでるのまで批判する必要は無い。
「医療費がー」とか言うなら政府に規制の嘆願書でも出してろよw
現時点で国が安全だと認めてるんだ。
そこを基準に考えて悪い訳がない。
それを踏まえた上でどこに線を引くかなんて個人の自由だろ。

448:名無しさん@1周年
15/09/06 15:28:19.62 bvbLKx+m0.net
塩も砂糖も水も化学物質なんだよ。
全ては量の問題に過ぎない。

449:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:10.11 dnBNENpS0.net
>>400
ああ、多分ペリエで炭酸水うめえってなったんだと思う。
ウィルキンソンって知らないわ。
コンビニで外れじゃない炭酸水あるのか。
今度、炭酸水飲みたいって喉の渇きになったら水の真横を探すね。ありがとう。

450:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:14.93 w1lrLf6D0.net
>>432
キシリトールやエリスリトールみたいな糖に近い物質はそうだけど、アスパルテームやスクラロースは違うよ。

451:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:44.50 35Ogn2M90.net
人工甘味料はよく批判されるんだけど、だからと言って砂糖入り飲料の方が安全なわけじゃないからな。
砂糖:確実に体に悪い
人工甘味料:もしかしたら病気のリスクが高まるかもしれない
こんな感じだからな。
一番安全なのはお茶や水、ブラックコーヒーだけ飲んでれば大丈夫だ。

452:名無しさん@1周年
15/09/06 15:29:55.93 NHHD9J640.net
>>438
興味深い話しだ。味覚中枢が膵臓の機能に影響を与えてるのだろうか。
たしかにそう考えると甘さで膵臓のトリガーがかかっても分解する相手がいなければ
なにかしら悪影響があるかもしれない。おれはそういう研究はしないが誰かやったらいいw

453:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:18.99 XFkrCBDq0.net
ゼロなくなったら生きていけない、多分何言われても飲むのやめることは無いと思う

454:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:20.50 TXK3B5SY0.net
>>446
>。使うやつはネトサポの特徴だから
すげぇ!初めて聞いた!w
日本語のルールが否定されているww

455:名無しさん@1周年
15/09/06 15:30:48.11 iryYzaSZ0.net
 >>440
おまえ牛乳でも腹下すだろ?
体内で起きていることは一緒。

456:名無しさん@1周年
15/09/06 15:32:09.26 A5lQDPVB0.net
>>454
少年サンデー、ネトサポだった

457:名無しさん@1周年
15/09/06 15:33:13.52 3LR3X2wl0.net
もうこうなったら「砂糖税」や「カロリー税」を導入しよう!!

458:名無しさん@1周年
15/09/06 15:33:22.02 VlIuyqew0.net
>>451
人工甘味料で体壊すくらいの量の清涼飲料水と同量のお茶や無糖コーヒー飲んでもおそらく体壊す
水ですら飲み過ぎると死ぬしな

459:名無しさん@1周年
15/09/06 15:33:42.49 pdGeMsnP0.net
日本てジュースの健康被害はやたら過敏なのに、飲酒量は誇る風潮あるよな。
酒なんて、ジュース並みの糖質量 + アルコールなのに。
ビール生中を二杯飲んだら、コーラ1ℓ飲むより過負担だ。

460:名無しさん@1周年
15/09/06 15:33:42.87 Ej8nJDEG0.net
>>452
空きっ腹にゼロカロリーコーラを飲む人体実験すればいいよ
俺はそれをやって無償におかわりが飲みたくなったんで、これは血糖値が下がって脳が糖分を欲してるんだと判断した。

461:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:04.16 NHHD9J640.net
>>455
それはたぶん乳糖を分解する個人差があるからだろう。
日本では牛乳をのむと牛になると忌み嫌われてきたので遺伝的に不慣れな人間が多いのだろう。
おれも1Lのむと下痢になるw

462:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:31.54 h5a24CLz0.net
>>457
だがそれは、ウ税

463:名無しさん@1周年
15/09/06 15:34:58.86 ZteZ8zyP0.net
ゼロカロリーは不味すぎて無理
なんのジュースでも同じ後味

464:名無しさん@1周年
15/09/06 15:35:33.75 bvbLKx+m0.net
消化吸収なんて人によって全く違う。
内臓の機能もそうだし、環境の要因もデカい。
砂糖で死ぬ奴もいれば、健康になる奴もいる。
デブの糖尿病患者に与えれば死ぬ確率が高いけど、栄養の足りないガリに与えたら多分寿命が延びる。
栄養学なんてその当てにならない平均値に過ぎない。
食っても太らない低機能内臓持ちは飽食環境では長生き。
食い物のない時代ならすぐ死ぬ。

465:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:08.92 9hmkEf+r0.net
>>461
スーパーに売っている安いやつは開封時にうんこの臭いがして腹をこわすが
コンビニに売っているやや高めのやつは開封時に無臭で腹をこわさない。
同じ銘柄でも産地が異なる。

466:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:20.21 NHHD9J640.net
>>460
まあね。脳内にはグルコースのセンサーがある。あなたの場合は肝臓も噛んでそうだ。
きをつけることだなw

467:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:24.50 H5ux37Ic0.net
一グラムの砂糖と一グラムの人工甘味料のどっちが身体に悪いかも比較せねば。

468:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:30.56 lwiSpNvj0.net
ゼロカロリーのやつを飲んだ時って頭のなかがハテナマークで埋め尽くされる
「あま……い?? 甘いよね???」

469:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:38.90 zS9Vvodt0.net
そもそもコーラなんて水のように連日連夜飲むもんでもないし
週に500ml飲むか飲まないか程度の生活を習慣づけて送っていれば
それほどコーラ一本の砂糖の量なんて気にしないだろ
むしろ缶が小さい分つい日に何回も飲んでしまうコーヒーの砂糖の方が
いい加減メーカー側も消費者側も問題視してもいいような

470:名無しさん@1周年
15/09/06 15:37:39.65 H1PUwCrh0.net
>>451
変なフード左翼やら自然信仰主義者が
わざとミスリードを狙って過激な説を言うから
そんな風に勘違いしたやつが多いんだよな。

471:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:19.58 BvyWROP00.net
>>366
代わりに答えるが、発ガン性云々は気にするだけ無駄だ
魚の焦げた皮を食べてガンになりたければ、焦げた皮がドラム缶一缶ぐらいの摂取量を毎日取らないといけない

472:名無しさん@1周年
15/09/06 15:38:56.47 Kpk1OW7O0.net
人間は糖分をエネルギーにして生きてる生物なのに
なんでこんな糖分を否定するのか分からない

473:名無しさん@1周年
15/09/06 15:39:16.38 xs4v0YDp0.net
49円で売ってる炭酸水を愛飲してるけど、コーラよりこれの方がいいよ
ただの水だから

474:名無しさん@1周年
15/09/06 15:39:29.07 JG4iNeRt0.net
>>451
>一番安全なのはお茶や水、ブラックコーヒーだけ飲んでれば大丈夫だ。
さて、それは断言できるかな?
飲料として水やお茶だけしか飲まないやつより、時々コーラを飲んで気分をリフレッシュしてるやつの方が
身体や健康にもいい影響があるかもよ?

475:名無しさん@1周年
15/09/06 15:39:48.50 dnBNENpS0.net
>>455
横だけど、ミルク系は大変な事になるのとならないのがあるんだよなあ。
大変な事になるパターンは出したい信号が出てから1分も我慢できないので、外食で牛乳成分取らないようにしている

476:名無しさん@1周年
15/09/06 15:40:05.69 lNnP892qO.net
>>469
トクホのコーラが出てから、毎日毎晩コーラ飲んでますが?

477:名無しさん@1周年
15/09/06 15:40:49.78 BNsh7PCs0.net
>>461
牛乳1Lって700kcalちかいぞ(笑)それはやめとけ
乳糖不耐症は後天的にも起こる
なぜか年齢が上がってからダメになる人がいる
グルテン不耐症みたいな人もいる
これの深刻なのがセリアック病

478:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:27.91 pdGeMsnP0.net
>>465
コンビニは規約で値引きできないだけで、スーパーより高品質なもの売ってるわけじゃない。

479:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:30.45 iryYzaSZ0.net
>>461
じゃなくて乳糖は分子構造が大きいから食物繊維と同じ働きをする
人工甘味料も分子が大きいから吸収されないほど大きいだけでこれも同じく食物繊維と同じ働きをする

480:名無しさん@1周年
15/09/06 15:41:52.15 rOT8ll2VO.net
>>472
人に必要なのは、ブドウ糖。
砂糖は百害あって一利無し。

481:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:09.05 JG4iNeRt0.net
俺は、ついつい食うのが止められなくなって暴食しそうになってる時に
ゼロカロリーコーラを一口飲むと、普通の食欲に戻るんだよな
体に満足感を感じて、そのあとの暴食を抑えてくれる

482:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:19.40 Ej8nJDEG0.net
>>471
地球上で最強最悪の発がん性物質は酸素だからな、その他の物質の影響なんて誤差のレベルでしかない
がんになりたくなきゃ息するなとw

483:名無しさん@1周年
15/09/06 15:43:57.58 9hmkEf+r0.net
>>478
多分スーパーのは大腸菌の数がやばいのが売っているが。コンビニではさすがにそういうのは売れないと思う。
開封時に臭いを嗅いでみることをおすすめする。

484:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:26.77 kF6E9+gI0.net
>>38
ゼロなんいつまでたっても口の中甘いじゃん
糞不味いんだよ甘味料

485:名無しさん@1周年
15/09/06 15:44:37.52 NHHD9J640.net
>>477
後天的なのは腸内細菌叢の変化だろうな。これは菌同士の兼ね合いと体質の結果だから
なかなかいじれない。ピロリ菌を除菌して歯周病を治すと治ったりするかもしれない。
ちなみに俺の牛乳リミッターは200mlだw

486:名無しさん@1周年
15/09/06 15:45:11.27 H1PUwCrh0.net
>>471
まぁ典型的なフードファディズムですな。
レス元のやつは完全な美味しんぼ脳の科学リテラシーの無い陰謀論者。

487:名無しさん@1周年
15/09/06 15:45:49.01 hp1jlC000.net
砂糖業界の人工甘味料潰し
石油業界のガイアックス潰し

歴史は繰り返す

488:名無しさん@1周年
15/09/06 15:45:53.91 BvyWROP00.net
>>484
健康被害はともかく、後味が酷くて飲めたもんじゃないよな
俺の父は舌が狂ってるのか後味の悪さに気付かないみたいで

489:相場師 ◆lXlHlH1WM2
15/09/06 15:47:00.25 nGKLqwmn0.net
>>482
やはり有酸素運動はダメか・・・
かといって、運動がウォーキングだけだとダルいけど

490:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:10.11 sCw9jevL0.net
コーラ飲めない人生なんて

491:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:24.35 UOJhRntH0.net
>>16
くやしく

492:名無しさん@1周年
15/09/06 15:48:54.56 Ej8nJDEG0.net
>>483
大腸菌てお前アホか
その臭いは加熱殺菌方法の違いだ
高温で殺菌すればするほどタンパク質が変質して異臭の素が増えるんだよ。

493:名無しさん@1周年
15/09/06 15:49:48.90 180sxkSRO.net
<ヽ`∀´>

494:名無しさん@1周年
15/09/06 15:50:22.33 aQx0GyLP0.net
ゼロカロリー飲料を半年飲んだら白内障になった。
人間が飲むものではない。

495:名無しさん@1周年
15/09/06 15:50:27.63 09e7Igjk0.net
なんつーか、この手のスレって馬鹿が多いな。

496:名無しさん@1周年
15/09/06 15:50:45.29 JG4iNeRt0.net
焙煎した茶葉は高濃度のアクリルアミドが含まれるので、
ほうじ茶、麦茶、そしてコーヒーなんかも実は人体に悪いしな

497:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:01.33 Sasvp+qv0.net
三ツ矢サイダーゼロ飲んだけど変な苦味があってあんまり上手くなかった

498:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:27.10 BNsh7PCs0.net
>>485
腸の絨毛の上にある酵素だから、まあ影響されるかもね
>>リミッターは200mlだw
1Lで下痢するって書いてた希ガス
>>489
無酸素運動がんばれ!
ずっと息をしないと環境にも優しくなれるお!
とはいえ、マクロファージの貪食殺菌にも酸素、というか過酸化水素が使われるので、
適度な呼吸は必要ではないかと

499:名無しさん@1周年
15/09/06 15:51:48.32 9hmkEf+r0.net
>>492
その理屈はわからないな。ホットミルクにしても臭くはならない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch