15/08/28 00:55:30.42 42EsCa9Z0.net
なるへそ
3:名無しさん@1周年
15/08/28 00:56:14.04 TR5Ud51O0.net
夜の営みについて根掘り葉掘り聞かれるから
4:名無しさん@1周年
15/08/28 00:56:35.07 BYKeW1Yk0.net
100%じゃないのか。低いな
5:名無しさん@1周年
15/08/28 01:01:53.86 YDrh+FiU0.net
女性の義実家への訪問と言った精神的負担は軽減されるべきである。
現在の日本社会に残る、家父長的封建制度の残渣そのものであり、
この様な因習はすべからく廃止し、北欧などの先進進歩主義社会へ一歩でも早く到達するべきなのです。
6:名無しさん@1周年
15/08/28 01:01:54.06 rFmL9Owy0.net
普通になんか合わない
気が重い
夫婦二人とも自営業だからその事を気にしてるのが伝わる
繁忙期とかわからんからその逆もわからない
説明してもわかってもらえてないから疲れる
家は夫婦ともに家系の中では異端な職だから尚更なんか居心地が悪く感じる
7:名無しさん@1周年
15/08/28 01:01:58.29 dSr8tcDK0.net
それがザパニーズ文化だあきらめろ
8:名無しさん@1周年
15/08/28 01:03:09.18 X/DsjYsH0.net
自分には実家なんてものが無いから気楽だよ?
9:名無しさん@1周年
15/08/28 01:05:36.19 XuBv/6JX0.net
わたしもすでに実家ない。
旦那の実家は近所だけど呼ばれなきゃ行かない。
義母は自分のことと他人の悪口しか言わないから話聞きたくない。
ネガティヴな気にあてられていつも具合悪くなる。
10:名無しさん@1周年
15/08/28 01:06:38.63 m1EegF8a0.net
>>1
重複だ
継続スレで散々語られた内容
【社会】7割の妻が「お盆の帰省は苦痛」と回答…お盆の帰省は苦痛と感じている人が7割弱もいることが判明★4
スレリンク(newsplus板)
しかもソースがマイナビ
「マイナビ」と「モデルプレス」はヤフーに
ステマサイト認定され契約解除されてんだよ
こんなのソースの価値なし
【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(megalodon.jp)魚拓
11:名無しさん@1周年
15/08/28 01:07:30.99 f2ayry6y0.net
金が結構かかる(新幹線代、外食費)
自分ちじゃないからきをつかう
外くそ暑い
えらい混んでる
そりゃ面倒よ
12:名無しさん@1周年
15/08/28 01:09:28.37 hV/yl73b0.net
夫は嫁親に優しくしてもらえるけど、
嫁は夫親にイビられ奴隷扱いだもんな
13:名無しさん@1周年
15/08/28 01:11:06.11 MPCPZPdQ0.net
コミュ障の妻が多いだけ。
14:名無しさん@1周年
15/08/28 01:13:27.67 CGdd46qu0.net
そりゃあ所詮、他人の家だからな。
金出して仕事しに行くようなもん。
15:名無しさん@1周年
15/08/28 01:17:13.03 jR8Rit0x0.net
マジで嫌だったな~夫の両親亡くなったので、やっと解放されたけど
16:名無しさん@1周年
15/08/28 01:17:32.50 7miMdLHv0.net
そういう記事が出るから嫌気がさすんだよ
逆に「義実家に帰省だあああヒョッホオオオオオオオオ」とか嘘でも書いてろよ
どーせやらせ混じりなんだから
17:名無しさん@1周年
15/08/28 01:18:10.91 qokv/xP80.net
相手の親族がくっついてくるから結婚したくない
18:名無しさん@1周年
15/08/28 01:20:11.01 LEtIh1420.net
嫁の演技しないとなんないからじゃないの?
嫁って言葉面に夢見過ぎだね
19:名無しさん@1周年
15/08/28 01:21:08.38 dWywKKfu0.net
劇団員とトラブルか? 加賀谷理沙さん(25)全裸変死で見つかる
URLリンク(t.co)
20:名無しさん@1周年
15/08/28 01:21:49.91 0ufoZHO40.net
>>13
コミュ高くてうまく上辺はやってても
内心うへえだろ
そりゃ相手親には気を使うわ
そんなの男女ともに同じだろう
21:名無しさん@1周年
15/08/28 01:34:02.33 XuRK9Zt90.net
ほんとに女は女が嫌いだなー
22:名無しさん@1周年
15/08/28 01:35:13.20 /Ab9Z/5X0.net
旦那はお前と同居してて1年365日気が重いんだから帰省の時くらい我慢しろ
23:名無しさん@1周年
15/08/28 01:35:39.80 YFFD0A8t0.net
やっぱ汚い家は義実家でもいやがられるよな!
そういってうちの両親に片付け促進の気持ちを持ってもらおう……
24:名無しさん@1周年
15/08/28 01:37:13.62 LmzcmLRF0.net
出来ちゃった結婚した奴とか実家に行くの気が重いだろうなw
絶対にまともな付き合いできないだろうし
25:名無しさん@1周年
15/08/28 01:38:22.42 4vyLJWZz0.net
>>23
やめときなよ
嫁に言わされてる、って誤解されたら大変なことになるよ
26:名無しさん@1周年
15/08/28 01:41:40.81 +WTCbdYg0.net
>>12
あなたの仰る通り。
27:名無しさん@1周年
15/08/28 01:53:09.02 UlFLdVJ1O.net
台所仕事手伝います~って台所に入って行ったら
ゴミ捨て場同然で放心したんだが……
そこで作った料理食べてしまったんだが……
28:名無しさん@1周年
15/08/28 01:54:59.88 y3VFNO2Q0.net
夜中にこれだけは言うておく。
結婚だけは絶対せんほうがいいぞ!
嫁は飽きるし、子なんぞ可愛くもなんともない。
来年には必ず別れて自由な身にさせてもらう。
解放させてもらう。
29:名無しさん@1周年
15/08/28 01:57:34.81 UxUyktfv0.net
アンケートに答えた女を専業主婦と、フルタイム正社員に分けてみ
「気を遣うから行きたくない」とか言ってるのは専業主婦が多いぞ
30:名無しさん@1周年
15/08/28 02:00:30.73 y3VFNO2Q0.net
夜中にこれだけは言うておく。
結婚だけは絶対せんほうがいいぞ!
嫁は飽きるし、子なんぞ可愛くもなんともない。
来年には必ず別れて自由な身にさせてもらう。
解放させてもらう。
31:名無しさん@1周年
15/08/28 02:01:29.23 Yx+dBROO0.net
フルタイム正社員は里帰りする暇なんかありません。
32:名無しさん@1周年
15/08/28 02:04:50.81 CN7AUTUq0.net
>>28
お前幸せになれよ
結婚って色々めんどくさい事も多いけどちゃんと幸せも増えるぞ
お互いツンツンしてるばっかりじゃしんどいぞ
33:名無しさん@1周年
15/08/28 02:05:55.69 /Ayoj3RR0.net
理由もくそもないだろ
34:名無しさん@1周年
15/08/28 02:08:11.04 0YSfinrN0.net
俺も嫁の実家へ行った方が家事から解放されるのでいいです
35:名無しさん@1周年
15/08/28 02:09:44.71 CrYCTYFs0.net
それくらいのストレスあった方が老けないんだぞ。
人間はストレスがなくなると老けるし病気になる。
36:名無しさん@1周年
15/08/28 02:19:06.14 ZW/P525/0.net
そのくせ遺産相続には呼んでもないのに首突っ込むからなw
37:名無しさん@1周年
15/08/28 02:24:18.75 G2hgf/qx0.net
さすがに実家ほど好き勝手はできないけど
お盆とか関係なくダンナいなくてもしょっちゅうダンナの実家遊びいってるなぁ
近いし買い物の帰りにお茶菓子土産持ってってちょっとお茶して喋って帰る
38:名無しさん@1周年
15/08/28 02:53:41.57 6g02Sfuv0.net
正社員なので、お盆くらいはゆっくり家族と家で過ごしたい。
だから、ここ何年も夫の実家には行ってない。
自分の実家は年末年始と、用事が有れば。
夏の家族旅行は8月の最終週に年休貰って行きますが。
小姑が43歳独身なのに同居してるのも気が引ける。そして、
周りになにもないド田舎。子供の頃は喜んでいたけど今はさほど。
遊ぶ人も近所に居ないし。
今は私の姉も子供が二人居るので、家の子達三人も私の実家の方が
賑やかで「楽しい」と言う。東京にほど近いから遊びに行くところが
沢あるからかな。
私たちも歩いて海水浴に行くくらいの田舎住まいなので、都会にあこがれ
を持ち出したのかなぁ。
いや…、子供らの鉄分がやや、濃いからかも知れない。
39:名無しさん@1周年
15/08/28 03:00:10.37 6g02Sfuv0.net
夫の実家というより、そこに同居の独身で40代の小姑、小舅がいるのが
気が重い主たる原因だわ。
子供が小さいときに失礼にも「何でおばちゃんちは子供居ないの~?」
とか
40:、爆弾発言したし。
41:名無しさん@1周年
15/08/28 03:00:41.95 6g02Sfuv0.net
夫の実家というより、そこに同居の独身で40代の小姑、小舅がいるのが
気が重い主たる原因だわ。
子供が小さいときに失礼にも「何でおばちゃんちは子供居ないの~?」
とか、爆弾発言したし。
42:名無しさん@1周年
15/08/28 03:04:09.69 6g02Sfuv0.net
>>39ー40 眠くて誤爆しました。ごめんなさい。旅行先で疲れてます。
でも、気持ちが高ぶって寝られない。明日も皆で遊ぶんだ。
43:名無しさん@1周年
15/08/28 03:26:47.48 ZakZecT6O.net
>>1
今時は実家が狭かったりするから泊まることもない家が増えてない?アパートやマンションで日帰りかホテル宿泊とかさ
田舎の一戸建ては広く泊まるイメージがある
44:名無しさん@1周年
15/08/28 03:27:30.98 pFlv6iWO0.net
遠方だから一回行くと二泊必要、なんやかんやで10万飛ぶ
本当は年一も行きたくないお金もったいない
ボケる前に死んでくれ
45:名無しさん@1周年
15/08/28 03:28:40.00 /+t+wvCm0.net
独身の義兄、義弟がお風呂覗くから。
脱いだ下着が無くなるから。
46:名無しさん@1周年
15/08/28 05:11:37.06 PtuOUY3I0.net
汚いから
47:名無しさん@1周年
15/08/28 05:27:33.12 UM8zO4Y90.net
男も一緒
48:名無しさん@1周年
15/08/28 07:07:53.95 MDdd2Py+0.net
>>1
いずれ自分の息子が結婚したら
嫁の言いなりで
実家には来なくなるので
息子には会えなくなる
安心しなw
時代は廻る
49:名無しさん@1周年
15/08/28 07:55:40.61 JZWWWeRu0.net
>>1
> 妻の実家への帰省を「気が重い(18.3%)」という夫はわずか2割弱だった。
まじ?
俺の周り嫌がってる方が多いんだがw
50:名無しさん@1周年
15/08/28 07:57:12.18 jhgZwNvY0.net
>>12
あーーー確かにそれはあるかも
51:名無しさん@1周年
15/08/28 08:04:19.92 9hUpYkcW0.net
逆も然り
2割弱なんてあり得ない
52:名無しさん@1周年
15/08/28 08:09:25.15 wcWpgIqC0.net
>>48
こんなに少ないはずないよなぁ
よっぽど配偶者の家族と気が合うとか自分にとってメリットが大きいなら行く気にもなるが、
そうじゃなければ正直行きたくねぇよ…
義母・義妹・嫁は客が来ると座ってご飯も食べずにずっと家のことやってるから
落ち着いて飯食えないんだよ
俺と子供だけ食うのも気まずいから何か手伝いますと言っても、いいからゆっくり座って食べてて!だもんな
毎回そうだから食事が全然楽しくない
53:名無しさん@1周年
15/08/28 08:19:12.24 oG+0W0Qa0.net
嫁のことを快く思う姑なぞおらんわ
54:名無しさん@1周年
15/08/28 08:26:42.63 FfkvLaUd0.net
>>35
んなこたぁない
ストレスは人を老けさせるよ…
55:名無しさん@1周年
15/08/28 08:30:54.63 fk+YO/ei0.net
家はちゃんと片付いてるんだけと食器が…
食器用洗剤を使う概念が無いみたいです。
無理矢理皿洗い機を導入させました。神経質な嫁と影口を叩かれてます
56:名無しさん@1周年
15/08/28 08:35:06.22 P3qJWh7m0.net
うちは夫のほうが嫌がってるなw
まぁ義親の人柄にもよるんだろうw
57:名無しさん@13周年
15/08/28 08:41:21.32 5VDmU76fB
>>23
自分が早めに片付けしに行く事はできないのか
手伝いでもいいから、口で親に言うだけではたぶん効果ない
嫁連れて行きたいなら頑張れ
58:名無しさん@1周年
15/08/28 08:46:31.67 wp0wGYF80.net
ごはんがまずい!
59:名無しさん@1周年
15/08/28 09:00:21.93 L+1M7f2v0.net
>>48
妻の実家に帰省したことがないのが殆どだから
60:名無しさん@1周年
15/08/28 09:29:29.97 Mm+TpgAP0.net
うちの嫁は子供ら連れて俺無しでも普通に寝泊まりしたり旅行行ったりするな
親が入院した時も毎日見舞い行って洗濯してたし
夫婦喧嘩すると親も兄弟も100パー嫁の味方するから俺が鬱だ
たまに誰の実家なんだか分からなくなる
61:名無しさん@1周年
15/08/28 09:32:22.83 jqndyOz60.net
彼女の家は彼女と出会う前から知っていたし、
距離も自転車で行ける範囲で遠くないので
いつでも行けるので結婚しても帰省で困らない。
62:名無しさん@1周年
15/08/28 09:47:00.92 w7DxZOke0.net
うちの親は夫のこと超気に入っていて
たまに夫の愚痴をこぼすとたしなめられるレベル
夫が来るとなると行きつけのお店の一番高いコース予約してご馳走というのが定番
高級腕時計プレゼンしてあげてたりもした
うちの親なりの夫への厚意の表現なんだろうが
でもこれ、夫からすると必ずしも嬉しいわけじゃないんだろうねー
夫の両親も、自分たちに高級旅館の一番良い部屋をとって旅行に誘ってくれたんだが
自分はやっぱ緊張してしまってあまりくつろげなかったわ
ということで、正月くらいはお願いして夫に一緒に来てもらうにしても
それ以外はもう自分の実家にはなるべく1人で帰ることに決めた
63:名無しさん@1周年
15/08/28 09:50:28.62 OYKy+ZcP0.net
>>6
うちは、逆に自営業ばっかで
サラリーマンは、ごく少数派。
職の違いで居心地は、悪くならないと思うが、、、。
64:名無しさん@1周年
15/08/28 09:56:45.62 WN6EMY6X0.net
完全同居嫁には、羨まし過ぎなアンケート結果……
65:名無しさん@1周年
15/08/28 09:57:36.46 zJR95Z+F0.net
夫の100%は妻のいる我が家に帰りたくない
66:名無しさん@1周年
15/08/28 09:57:48.28 0R66DIHQ0.net
>>59
それはできたお嫁さんってことだよ
よかったね
67:名無しさん@1周年
15/08/28 09:59:49.09 B2dkMEBP0.net
犬を理不尽に殴りつけてて見てられない
68:名無しさん@1周年
15/08/28 10:05:50.80 sAZxWziG0.net
>>37
あなたは良いお嫁さんだよ~
69:名無しさん@1周年
15/08/28 10:10:41.89 IgYb+C+ZO.net
>>12
ほんこれ
70:名無しさん@1周年
15/08/28 10:26:27.83 0KJQDR5M0.net
図々しい質なんで義実家も勝手が多少きかない程度(ネット時間がとれない)だが
トメ実家の大集合に招集されるのがやだわー。
子供授乳をいいわけにちょこちょこ抜けたりする。
不慶事で無かった年は気分良かったー。
71:名無しさん@1周年
15/08/28 10:26:30.51 jDel1mXO0.net
気を使って義母の話は聞くんだけど、
・病院、そこの医者話
・自身の体が悪い、可愛そうなアテクシ話
・近所の人、義兄の嫁の悪口
友達が誰一人いない人なので、とにかくネガティブ。
義父もマイナス思考で。
義実家に行って自宅に戻ると10歳老けた気分になる。
72:名無しさん@1周年
15/08/28 10:28:20.55 mB93l+P10.net
行くのは嫌じゃないけど、話題が合わないから話す事無くて
気まずい雰囲気の中でテレビつけっぱなしなんだよね
あの静かで長~い時間がかなり苦痛
73:名無しさん@1周年
15/08/28 10:29:49.65 vEeVaAk/0.net
そりゃそうだろ。他人の家だからな。
俺だって嫁さんの実家には行きたくない。
74:名無しさん@1周年
15/08/28 10:34:04.53 9UMkSSoQ0.net
知人の鬼嫁は、旦那の実家に帰省中車内で喧嘩になり
途中で降りて一人だけ電車で帰っていったそうな
結果帰省したのは旦那と子供だけ・・・
75:名無しさん@1周年
15/08/28 10:39:44.34 g0ZU
76:IP840.net
77:名無しさん@1周年
15/08/28 10:43:32.66 WehRnX490.net
またいつも恒例の家族バラバラプロパガンダね
78:名無しさん@1周年
15/08/28 10:43:34.17 NqXIc1Gj0.net
逆も然り
79:名無しさん@1周年
15/08/28 11:04:22.75 /itiPCFv0.net
カツオで有名なまちで、帰省すると海産物たっぷり食わしてくれるし、焼肉もあるし、干渉しないし、家は清潔。優しいし、敬意も払ってくれる。
でも、3日目くらいで疲れてくる。
80:名無しさん@1周年
15/08/28 11:06:59.73 1uSty+6O0.net
>>74
愚痴言ってる奴等の話はまともに聞くべきじゃない
よほど酷いケースじゃない限り、大した事ないのを悪口三昧やってる
それは嫁の悪口言ってる側も同じ
自分を正当化する為に余計に重箱突いて辛辣に悪意でとったりしてる
あなたが義父母と楽しめるのは、義父母側の性格もあるけど
あなたの性格もいいからです
81:名無しさん@1周年
15/08/28 11:07:47.63 UQ1pgkv60.net
>>73
旦那の実家なら旦那と子供だけでもいいんじゃないの
82:名無しさん@1周年
15/08/28 11:39:35.21 isjSKI4o0.net
帰省したまま都会に戻ってくんな
薄汚い田舎モンが
83:名無しさん@1周年
15/08/28 11:40:20.80 oG+0W0Qa0.net
息子と孫はいいが
嫁の顔など見たくも無いだろ
84:名無しさん@1周年
15/08/28 11:57:14.19 sEqMFfFd0.net
>>1
自分の配偶者をその気が乗らない気分にさせておいてなw
女は社会性がない動物だよなw
85:名無しさん@1周年
15/08/28 11:58:01.81 AxjXpunP0.net
嫁の実家なんかもっと行きたくない
86:名無しさん@1周年
15/08/28 12:00:27.97 jgbndNDU0.net
嫁なんか実際いっしょに帰省しないほうが喜ばれるぞ。
無理してついてくるな。
87:名無しさん@1周年
15/08/28 12:05:26.19 6xkKe7u00.net
本当は息子と孫だけが一番喜ばれる。
お互いそのほうがいいけど、めったに顔見る機会もないから仕方ないのかね。
88:名無しさん@1周年
15/08/28 12:12:25.05 AXDJtmoJ0.net
息子がまめに顔だしてるのにいちいち私を呼びつける
何の用かと思えば愚痴とただのパシリ要員
先生に思い込みせいだと言われたのに納得しないで薬ねだるような人
歳のせいにして面倒くさがりあわよくば同居狙ってる
うちの親は気を使ってなるべく大変なことはしなくていい、来なくていいだったのにさあ
89:名無しさん@1周年
15/08/28 12:36:07.72 1uSty+6O0.net
>>84
それは違うんじゃ
息子だけ帰ってくるケースでは、夫婦仲がいいのかも判らないし
今後の事も考えて、嫁さんとも仲良くしておきたいと考える人も多い
可愛い孫の主導権を握ってるのは、息子じゃなく嫁の方だからね
感情だけなら息子と孫の方が楽なんだけど、それは別の話だと思う
90:名無しさん@1周年
15/08/28 12:42:15.33 1uSty+6O0.net
>>86
我が家もそうだけど、息子は母親とまともに会話しない
仮に細目に顔だしてても、ちゃっかり実家でくつろいで寝てるだけどか
愚痴なんて絶対に聞かないし、いく時にこれを持って行った方がいいとか
一切の気が利かない、多分娘が近くに居たら全く呼び出し回数が違ったはず
旦那が実際には何もしてないから、だから嫁に言うんだよ
呼び出されても、行きたくない時は理由つけて断る
気が向いた時は行くと言う風にしたら、大分楽になるよ
91:名無しさん@1周年
15/08/28 12:44:15.83 Glk82lC1O.net
義父が水虫だから
92:名無しさん@1周年
15/08/28 12:51:39.63 E7fLAP+t0.net
来月
9月19日から23日まで大型連休だよ・・
93:名無しさん@1周年
15/08/28 13:55:34.16 czaMo71m0.net
男尊女卑
94:名無しさん@1周年
15/08/28 14:06:05.17 AXDJtmoJ0.net
>>88
家の用事頼まれて戻ってるから会話しないという事はない
息子に愚痴いってもハイハイと流されるからこっちにいってくるんだろうけど
ネガティブの思いこみアピールを遠回しにネチネチ
しかも娘もすぐ近くに住んでいて親が年寄りだからまめに顔出してるんだわ
娘がやる、といった事でもじゃぁ○○さんも来て、とか
こっちはアッシーの奴隷かよと
95:名無しさん@1周年
15/08/28 14:44:51.32 XuBv/6JX0.net
>>70
うちの義母と全く一緒!!いない人の悪口ばっかり!
だから自分も言われてるだろうなと容易に想像できるので、苦痛。
かまってちゃんをこじらせて作り話したり、そんな話してないと言い張ったり、たぶん心の病気。
感情の起伏が激しくて、電話かけてきていきなりキレてて怒鳴ってたりする。
電話の呼び出し音が恐くなり、動悸が激しくなり家電出られなくなったよ。
96:名無しさん@1周年
15/08/28 15:13:52.63 Z+N1UV+A0.net
義父が会話の合間合間に意味もなく孫の名前呼ぶんだよね。
隣の部屋で遊んでる時でさえ、大声で呼ぶ、特に意味もなく。
子供もさすがに返事しなくなるし、家にも行きたくないって言い出すし、
孫が好きならもうちょっとマトモな接し方してほしい。
97:名無しさん@1周年
15/08/28 19:01:56.80 Tjd/GdRF0.net
【国会】女性活躍推進法が成立 数値目標や公表を義務化 「すべての女性が輝く社会づくり」
スレリンク(newsplus板)
【女性活躍推進法案】参院本会議で賛成多数により可決され、成立。数値目標の水準は各企業などに委ね、罰則規定はなし。
スレリンク(newsplus板)
【朗報】安倍総理「質の高い女性、女児教育のため、今後3年間で420億円以上のODAを実地します」
スレリンク(liveplus板)
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ~すべての女性が、輝く日本へ~
(i ″ ,ィ____.i i i //
l ヽ / l .i i / (⌒) (男は)SHINE!
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐、
|、 ヽ `ー'´ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ ヽ ` "ー-´/、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
98:名無しさん@1周年
15/08/28 19:08:59.14 7AODK6ba0.net
女は自分の実家によく帰る癖に旦那が実家に帰る事に文句をいうなよ
旦那にアンケート取ってみろ、同じ結果になるわい
99:名無しさん@1周年
15/08/28 20:05:03.96 a3iEy9Fl0.net
なんか読解力ない奴が居るね
100:名無しさん@1周年
15/08/28 20:19:50.60 KlSPmQpY0.net
旦那実家が近所なので、毎週行ってお世話になってる。
もう申し訳ないくらい。
旦那が実家に頼りすぎなんだよなあ…
今日は歯が痛いからって、妻と子ども置いて実家に泊まりに行ってしまった。
101:名無しさん@1周年
15/08/28 20:40:18.64 YuY1ZwsG0.net
>>98
実家は歯医者なの?
102:名無しさん@1周年
15/08/28 21:26:26.93 KlSPmQpY0.net
>>99
義理の両親は歯医者じゃないよ。
旦那が親知らずを抜いて、痛くて子どもに当たり散らすかもしれないからって実家に帰ってしまった…
103:名無しさん@1周年
15/08/28 21:51:36.55 EukFU1hw0.net
独身バンザーイ\(^o^)/
104:名無しさん@1周年
15/08/28 22:54:20.89 2UMzlLYy0.net
>>100
大丈夫かその旦那
色んな意味で
105:名無しさん@1周年
15/08/28 22:57:28.59 +YHXLWiu0.net
良く見られようとするから疲れるんじゃないか
悪い嫁と言われてもいい
ぐらいで丁度では?
106:名無しさん@1周年
15/08/29 00:18:07.56 JNB25x3i0.net
私は姑にあなたとだけは同居したくないと言われて「私もです気があいますねー」みたいな間柄。そこそこマトモな姑だけど気の強い私のこと怖がってる。
107:名無しさん@1周年
15/08/29 00:27:14.38 vs2OlPG30.net
47.1%とか絶対嘘だろ…
93%だろ
残りの7%は関係良好か旦那実家がすごく気の遣える人かまたはただの変人
108:名無しさん@1周年
15/08/29 00:35:32.38 HHNlZgch0.net
>>73
ダメな女の典型的なヤツだな
そこは一旦耐えて自宅に戻ってから揉めるべき
109:名無しさん@1周年
15/08/29 00:43:31.67 eLZPF6AE0.net
わがまま身勝手し放題で育てられたんだろうね。
110:名無しさん@1周年
15/08/29 00:45:09.89 FNFQv31s0.net
これさ、行く嫁じゃなくて迎える姑側だってうざいんだよ
なんで嫁の側の意見ばっかなの
実家の姑側だって息子と孫だけに来てほしいの
嫁なんて来なくていいんだよ
うざいだけだしこっちも気を使うし
息子と孫だけ帰省すればいいんだよ
その方が実家の側も楽だし嫁も気楽
111:名無しさん@1周年
15/08/29 00:46:36.93 FNFQv31s0.net
>>73
それでいいんだよ
それが一番理想
息子と孫だけ来ればいいの
嫁なんてうざいから
嫁の実家にも嫁と子供で行けばいいんだし
ダンナの実家にはダンナと子供で行けばいいんだよ
それが一番どっちにとっても楽だから
112:名無しさん@1周年
15/08/29 00:47:56.60 uePvp0J10.net
最近の嫁はおかしいのが多いからな
113:名無しさん@1周年
15/08/29 00:49:39.83 S9ZIeUl80.net
旦那が嫁も一緒じゃないとと言ってくる…
114:名無しさん@1周年
15/08/29 01:06:40.31 1jSaJPTD0.net
少子高齢化が深刻化すれば移民に頼ることになるだろう
115:名無しさん@1周年
15/08/29 03:02:32.88 WSuJjBJY0.net
義理親なんか死ね!と思っているのに会いたいわけがない
116:名無しさん@1周年
15/08/29 14:34:50.69 SeF1m7zS0.net
帰省って距離ではなく、かといって近すぎないから
たまーに昼過ぎに着いて美味しい夕食御馳走になって帰る
お互い丁度よい関係w
お金持ちだから介護もしなくていいと言ってくれるしお小遣いまでくれる最高
117:名無しさん@1周年
15/08/30 10:24:49.71 7EeAazWr0.net
うちの姑は近所に一人暮らしで、結婚して子どもが生まれてしばらくはよく週末に呼んでくれてた。
月に2回くらい夫婦とと子どもと顔出して夕飯ご馳走になってたんだけど、
あるとき、あんまり来られてもお金かかって迷惑!夕飯の支度も大変なのよ!みたいなことを言われて以降、
食事時間にかぶらないように顔だして絶対食事をともにしないことにした。
義妹が結婚して同居が始まってからは全く呼ばれないし、連絡入れると迷惑そうにするのでもう電話もしてない。
たまに向こうから電話かかってくると義妹夫婦の悪口ばかり。電話も出�
118:スくない。 なお、旦那は昔から何もしない。
119:名無しさん@1周年
15/08/30 10:26:52.26 vDK0suH20.net
義母と同じマンションに住んでて一ヶ月に一回くらいご飯
連れてってもらってる ありがたいです
120:名無しさん@1周年
15/08/30 10:31:56.91 NxKR8a850.net
旦那の実家車で40分くらいだが何年も行ってたないな
旦那が行きたがらない
しかも義理の姉には会ったことない
旦那が基地外だからと会わせようとしない
121:名無しさん@1周年
15/08/30 10:33:22.57 1BJCkn07O.net
>>109
孫が乳幼児なら老人は世話できない
海やプールに老人が連れていくのも危険
122:名無しさん@1周年
15/08/30 11:36:17.47 rW6SBYbz0.net
一年に一度くらいなら我慢したほうがいい。
若いときは分からないけど自分も年取れば理解できることもある。
母親はただ子供が心配なだけ。幾つになってもそれは変わらないよ。
123:名無しさん@1周年
15/08/30 11:40:32.08 kiKSsImT0.net
女性は家を守るのが仕事だから自宅に残り、夫と子どもたちだけが帰郷すればいいんじゃね?
124:名無しさん@1周年
15/08/30 11:47:06.30 ZFleVxXKO.net
あれ…以前のアンケートでは60%だったような…53%ものご婦人方が苦痛に感じておられないことに驚きます。旦那の実家…家事やら立ち振る舞いやらきちんとしている「ふり」もさぞかし疲れるでしょうからね。
125:名無しさん@1周年
15/08/30 11:50:10.22 h5IATogp0.net
>>114 >>116
いいなー
義両親が金だけ出してくれて、口出さない、介護しなくてオッケーって最高じゃね?
そりゃこちらも感謝の意をあらわすから関係が上手くもいくわ
家庭板系まとめサイト読んでると金無し(どころか借金アリ)完全同居
ウザイ小姑アリ 介護要員にされてるとか
なんでそんな悪条件の結婚したんだろうと不思議な人たち多いのに
126:名無しさん@1周年
15/08/30 20:12:32.40 +IQWLgxG0.net
お盆・お正月夫実家で
・汚屋敷の玄関・トイレ・洗面所・リビング・廊下の掃除(到着後即時開始)
・2日目「息子一家が帰ってきた」義両親の号令で義姉妹、義姉の嫁ぎ先の義両親が
ごあいさつ&旧交のために訪問→宴会
なので、前日から料理を作り当日はお運びして後片付け+掃除
宴も終盤になって、近距離別居の義兄夫婦完全お客様状態で到着
そそくさと帰る
・3日目 親戚が集って「疲れた」姑の愚痴・不満を一方的に聞かされ
とりあえず慰労としてファミレスで外食を提案される。
店に着くと、似たような家族連れで一杯。予約もしてないので長時間待たされる。
子供が愚図り、姑はイライラ、舅は外で喫煙。旦那はぐったり。
こういのが続くと、もう嫌!になる。
127:名無しさん@1周年
15/08/30 21:04:26.90 5W14YpPt0.net
夫の両親も
「嫁が来るのは気が重い。息子と孫だけくればいい」
128:名無しさん@1周年
15/08/30 21:09:35.47 To85+5td0.net
>>109
それが一番かどうかは人によるだろうね。
未だに乳幼児の世話が全然出来ない男も存在するから。
しかも晩婚化で舅姑も年寄り。昔みたいに結婚が早いと姑も若くて体力もあり
持病もまだなくて元気なことが多いんだけどね。世話係として嫁が一緒にいたほうが楽かもよ。
実家に行くと地元の友達と飲みに行って遊んでばっかりな息子とかアテにならないし。
129:名無しさん@1周年
15/08/30 21:13:42.00 VuXwI6oc0.net
元義母は、
月に1回は顔出せと出頭を要請してくるが
行っても「家事が増える」と文句を言い、
夫と子どもだけ預けても「私は家政婦じゃない」と文句を言い、
嫁(私)が仕事してることに「子どもがかわいそう。高学歴の女性と結婚した息子はかわいそう」といつも文句を言うわりに
電車で隣りあった人に「あなたの出身大学を自慢してきたわ」と言い、
義父(夫)が亡くなったら「会社名の入った花を出せ」と言ってきた。
離婚してせいせいしたわ。
130:名無しさん@1周年
15/08/30 21:15:14.06 OFP+YVmr0.net
>>111
自分が神経や体を使って親孝行をしたくないから
嫁に文字通り転嫁するんだよね
131:名無しさん@1周年
15/08/30 21:19:38.20 Fq4mCPhGO.net
嫌なら仮病で休めばいい
132:名無しさん@1周年
15/08/30 21:20:54.69 nNV669L10.net
所詮他人なんだからうまくいく訳が無い
133:名無しさん@1周年
15/08/30 21:56:25.21 HcLrbhDL0.net
夫が親と喧嘩して絶縁してる私は勝ち組か
134:名無しさん@1周年
15/08/30 22:03:48.43 +IQWLgxG0.net
>>111
家事育児に親の愚痴を聞くのが自分一人では許容できなくて
嫁が一緒なら負担は半分以下で済む
135:名無しさん@1周年
15/08/30 22:10:25.13 bzrSADWr0.net
嫁を実家に行かせるなんて拷問
俺は一人で帰ってるわ
136:名無しさん@1周年
15/08/30 22:19:43.03 1+JLQi710.net
>>4
逆に言えば、半分がチョンってことじゃねぇの?w
137:名無しさん@1周年
15/08/31 21:26:05.60 EOF6wwKP0.net
もう、結婚制度を止めたらいい。
138:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています