15/08/20 12:58:41.10 Qb5Ov5/A0.net
>>1
アメポチ読売としては、東京裁判史観が固定化されて万々歳だろうな
読売新聞社説
70年談話反応 中韓の批判は抑制気味だが
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 韓国の朴槿恵大統領は、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」式典で演説した。
>安倍談話について、「残念な部分が少なくない」と不満を表明したが、露骨な非難は避けた。
> 朴氏は、安倍談話発表に先立ち、「植民地支配と侵略」をお詫びした村山談話など
>「歴代内閣の歴史認識の再確認」を求めていた。安倍談話がこうした要求を満たしたと受け止めたのだろうか。
> 一方、米国家安全保障会議(NSC)の報道官は「日本がもたらした被害への深い反省と、
>歴史に関する過去の政権の談話を継承するとの約束を表明した」との声明を出し、安倍談話を歓迎した。
> 安倍談話が米国や豪州など海外から高い評価を得たのは、歴代内閣の歴史認識を継承したことが大きい。
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
スレリンク(newsplus板)
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
スレリンク(newsplus板)
【秘密保護法】情報保全諮問会議、17日に初会合 座長に渡辺恒雄氏、メンバーはモバゲー創業者ら7人
スレリンク(newsplus板)