15/08/07 19:38:26.14 doIEr+ko0.net
搾取の問題だが、資本主義経済は搾取経済ではない。労働は
確かに新しい価値を生み出すが、単独では何も創造できない。
労働は資本家が提供する土地、工場、機械、材料、資金と
結合して初めて価値を創造するのである。
しかしマルクスは労働のみが価値を生み出すとする「労働
価値説」を唱え、そして労働を「必要労働」とそれ以外の
「剰余労働」に分けて、資本家が剰余労働が生み出す価値を
搾取するのが資本主義だと主張したのである。
全くの詭弁であるのは明らかである。資本と労働が結合して
初めて新しい価値が生み出されるのであるから、創出された
価値は資本家と労働者に分配されるのが当然の帰結である。
マルクスは創造された価値は全て労働者のものだと主張するの
である。もしそうなれば労働者が資本家を搾取することになる。
資本家と労働者は労働条件(労働時間や賃金など)を決める
労働契約を結ぶ。資本家は一切搾取などしていない。
マルクスもレーニンも詭弁、嘘であることを百も承知の上で、
インテリや労働者人民を騙し利用するために、「資本主義は
搾取制度だ」とプロパガンダしていったのである。
URLリンク(1st.geocities.jp)